JP2019119892A - ガス浸炭方法 - Google Patents
ガス浸炭方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019119892A JP2019119892A JP2017252762A JP2017252762A JP2019119892A JP 2019119892 A JP2019119892 A JP 2019119892A JP 2017252762 A JP2017252762 A JP 2017252762A JP 2017252762 A JP2017252762 A JP 2017252762A JP 2019119892 A JP2019119892 A JP 2019119892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- carburizing
- atmosphere
- temperature
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 claims abstract description 184
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 87
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 87
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 217
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 74
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 48
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 38
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 59
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 29
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 27
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 7
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N methylidynechromium Chemical group [Cr]#[C] FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 102200029231 rs11551768 Human genes 0.000 description 1
- 102220061996 rs786203944 Human genes 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
Description
従来から、浸炭焼入で用いる雰囲気ガスには吸熱型の変性ガスが使用されている。上記吸熱型の変性ガスは、一般にRXガスと呼ばれるもので、炭化水素系のガスと空気を混合し、Ni触媒上において1050℃で吸熱反応を起こすことにより生成される。その組成は、23%CO+30%H2+残部N2を主成分とし、あと若干のCO2およびH2Oを含むものである。
近年、COを40%以上の高濃度に上げ、炭素移行係数とカーボンポテンシャルの高い雰囲気ガスを発生する方法および装置が開発されている。このような高濃度CO雰囲気を使用することにより、浸炭処理の生産効率を向上することが提案されている。たとえば、50%CO+50%H2ガス発生装置を使用すれば、高負荷処理品の積載量の増加や、浸炭時間の短縮が可能となる。
高濃度CO雰囲気を用いたガス浸炭方法に関する先行技術文献として、出願人は下記の特許文献1〜3を把握している。
[0005]
しかしながら、浸炭炉内における浸炭処理において高濃度COを含む浸炭用ガスを用いた場合、煤の発生量が多くなる傾向にある。浸炭炉内における煤の発生量の増加により浸炭処理品の品質が低下したり、浸炭炉のクリーニング頻度が増加して歩留まりが低下したりするという問題がある。
[0017]
本発明はまた、表面硬化鋼材の製造方法であって、
浸炭炉に投入した鋼材を浸炭温度まで加熱する昇温工程、
前記鋼材の表面に炭素を侵入させる浸炭工程、
前記鋼材の表面に侵入させた炭素を前記鋼材の内部に拡散させる拡散工程、
前記鋼材の温度を焼入温度まで低下させる降温工程、及び
前記鋼材を焼入温度で保持する焼入工程
を含み、
前記昇温工程、前記拡散工程、前記降温工程及び前記焼入工程の間は、一酸化炭素を含む浸炭用ガスと不活性ガスとを前記浸炭炉に導入し、
前記浸炭工程の間は前記浸炭用ガスを前記浸炭炉に導入し、前記不活性ガスの前記浸炭炉への導入を停止する表面硬化鋼材の製造方法に関する。
[0018]
当該製造方法では、浸炭処理を行う間では不活性ガスの導入を停止してCO濃度が高めることにより迅速かつ均一な浸炭が可能となるとともに、浸炭処理以外の処理を行う間は不活性ガスの導入によりCO濃度を低下させてプロセス全体での煤の発生量を抑制することができ、高品質の表面硬化鋼材を歩留まり良く製造することができる。
[0057]
煤の発生量は、上述したとおり、CO濃度が高い場合に多くなる傾向にある。従って、図2に示すガス組成プロファイルでは、浸炭工程におけるCO(50%)及びH2(50%)のガス組成をとる間に煤が発生することになる。なお、浸炭工程以外の工程では、ガス組成がCO(25%)、H2(25%)、N2(50%)となっており、CO濃度が低くなっているので、これらの工程における煤の発生量は実質的に無視し得る。従って、煤の発生量は、全工程を行うのに要する時間のうち、CO濃度が高くなっている時間の比率によって見積もることができる。
[請求項2]
被処理物の搬送方向上流側に位置する仕切扉と、この仕切扉に続いて設けられた昇温ゾーンと、この昇温ゾーンに続いて炉内搬送方向下流側に設けられた浸炭ゾーンと拡散ゾーンとを備える浸炭炉の各ゾーンに、変成炉で作製したキャリアガスを供給して前記浸炭ゾーンと拡散ゾーンに浸炭性雰囲気を形成し、前記被処理物に連続的に浸炭処理を施す連続浸炭方法であって、
前記被処理物を昇温ゾーンに搬入して前記仕切扉を閉鎖した直後、前記昇温ゾーンに供給されるキャリアガスに、所定流量のCO2ガスを、所定の時間添加することを特徴とする連続浸炭方法。
[0005]
ところで、上記のような従来の連続浸炭炉においては、ワーク(被処理物)が搬入される昇温ゾーンの温度が低いため、カーボンポテンシャルの高い浸炭ゾーンや拡散ゾーンの雰囲気ガスが昇温ゾーンに流れ込むと、まだ温度の低い被処理物の表面に煤を発生させ、いわゆるスーティングを起こすことがある。また、このスーティングに起因して、浸炭むらが発生する場合があることが知られている。
[0007]
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、過大なコストアップを招くことなく、浸炭むらの発生を抑えるとともに、表面異常層の増加も抑制することのできる連続浸炭方法を提供することを目的としている。
[0017]
[実施例]
次に、このCO2ガス供給設備を備える連続浸炭炉を用いて行った試験の結果について述べる。
試験は、工程の稼動(ランニング)中に行い、下記した以外の試験条件は、通常の製品製造と同じである。
鋼種:SCr20,SCM20
ワーク(被処理物):アウトプットシャフト,ギヤカウンタなど
ワーク単重量:0.4〜4.7kg
チャージ:170〜200kg/トレー(昇温〜拡散ゾーンに15トレー)
タクトタイム:15〜20分(サイクルタイム)
なお、炭化水素ガスとしてブタンを使用(ただし、メタン,プロパン等でも可)。
また、CO2ガスの添加時間は、炉の搬送方向上流側の仕切扉の閉鎖後1分間とした。
[0018]
(実施例1)
ブタン:(エアー):CO2=1:(9.5〜11):10 [単位:L/min]を第1仕切扉の閉鎖後1分間添加した。
(実施例2)
ブタン:(エアー):CO2=1:(15):10 [単位:L/min]を第1仕切扉の閉鎖後1分間添加した。
(比較例1)
ブタン:(エアー)=1:(9.5〜11) [単位:L/min]を供給して従来通り製造。
(比較例2)
ブタン:(エアー)=1:(15) [単位:L/min]を供給して従来通り製造。
(比較例3)
ブタン:(エアー)=1:(30) [単位:L/min]を供給して従来通り製造。
[0004]
一般に,真空浸炭処理方法では,850〜1050℃に加熱された浸炭室に,トレーに積載した鋼材品を真空(減圧)雰囲気下で挿入する。その後,処理品を浸炭処理温度まで昇温する。その際,例えばN2ガスなどの鋼材品に対して不活性なガスを浸炭室内に導入し,更に浸炭室内に設けられたファンにより浸炭室内の雰囲気を攪拌させることで,鋼材品への熱伝達効率を上げ,鋼材品が浸炭処理温度に到達するまでに要する時間を短縮させるようにしている。
[0006]
しかしながら,鋼材品を早く昇温させるためにN2などの不活性ガスを用いた場合,昇温工程を終了した後,浸炭工程に移る前に,再度浸炭室内を真空排気する操作が必要となる。このため,昇温工程を終了後,すぐに浸炭工程に移行できず,処理時間が長くなってしまう。また,真空排気に要するエネルギーも必要となる。
[0008]
この目的を達成するために,本発明にあっては,鋼材品を浸炭処理する方法であって,減圧下の浸炭室内において,鋼材品の昇温を開始後,遅くとも鋼材品の昇温を終了する前に,浸炭室内に浸炭ガスを供給することにより,鋼材品を浸炭性雰囲気中で昇温させることを特徴としている。
しかしながら、CO(25%)+H2(25%)+N2(50%)のガス組成では、低温域でカーボンポテンシャルが1を超えてしまう。カーボンポテンシャルは、COおよびCO2とのあいだで下記の式(1)を満たす関係であり、上記のガス組成では、CO2が限りなく小さい値となることによって、カーボンポテンシャルが高くなるからである。したがって、実際には昇温工程で煤が発生するのを避けられない。
K×(CO)2/CO2∝Cp・・・(1)
※Cp:カーボンポテンシャル
※K:その温度における係数
しかしながら、上記特許文献2では、CO2ガスの添加は、仕切扉が閉鎖されてから昇温が開始される最初の1分間程度だけである。現実問題として浸炭温度まで昇温されるまでに40〜60分程度を要し、その後、処理品の温度を均一にするため、20〜30分程度温度を保つ前均熱を行う必要がある。このため、浸炭温度に近い昇温終了の間際や前均熱のあいだは、添加したCO2ガスの効果が薄れてしまう。したがって、高濃度CO雰囲気を使用した浸炭では炭素移行係数とカーボンポテンシャルが高いため、特許文献2の方法は適用できない、仮に適用したとしても、部分的に異常組織が出たり、浸炭深さにバラツキが出ることになる。
しかしながら、上記特許文献3には、高濃度CO雰囲気を用いたガス浸炭方法においてスーティングや異常組織を防止しようとする技術思想は存在しない。また、上記特許文献3の方法は、昇温工程における炭素の侵入が避けられず、薄肉部やエッジ部のある処理品において、浸炭深さが異なったり異常組織が発生したりする不都合の要因となる。
高濃度CO雰囲気ガスを使用した浸炭において、スーティング,浸炭深さのばらつきおよび異常組織の発生を効果的に防止するガス浸炭方法を提供する。
雰囲気中に処理品を存在させた状態で、昇温工程,前均熱工程,浸炭工程を行うガス浸炭方法であって、
上記雰囲気に、CO濃度が40容量%以上の高濃度CO雰囲気ガスを使用し、
上記昇温工程の開始から上記前均熱工程が終了するまでのあいだ、上記雰囲気のカーボンポテンシャルを0.8%以下に制御する雰囲気制御を行う。
上記雰囲気制御は、上記雰囲気への酸化性ガスの導入を行う。
上記酸化性ガスは、空気,CO2,H2O,O2のうち少なくともいずれかである。
上記高濃度CO雰囲気ガスは、CO濃度が40〜70容量%である。
上記浸炭工程において、上記雰囲気制御を行う。
上記浸炭工程の後で、拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかを行い、
上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気制御を行う。
上記浸炭工程の後で、拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかを行い、
上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気への不活性ガスの導入を行う。
このように、処理品の温度が十分に上がりきらない昇温工程の開始から、処理品の温度が不均一で安定しない前均熱工程が終了するまでのあいだ、雰囲気のカーボンポテンシャルを0.8%以下に制御する。これにより、高濃度CO雰囲気ガスを使用した浸炭において、昇温時に温度が上がりきらないときに発生するスーティングを抑制できる。また、昇温や前均熱の過程で起こる炭素の侵入を抑え、浸炭深さのばらつきや異常組織の発生を抑制することができる。
本実施形態のガス浸炭方法が対象とする処理品は鋼である。一般的に低炭素鋼または中炭素鋼が対象となり、JIS G 4051に記載されている機械構造用炭素鋼材や、JIS G 4052,4053に記載されている機械構造用合金鋼材、JIS G 4805に記載されている高炭素クロム軸受鋼材、JIS G 4401等に記載されている工具鋼等を使用することができる。具体的には、たとえばS09C,S15C,S20C等をあげることができる。また、合金鋼としてSMn,SCr,SCM材などの合金鋼を用いることができる。
本実施形態のガス浸炭方法は、雰囲気と温度の制御が可能な浸炭炉を用いて実施することができる。上記浸炭炉は、雰囲気ガスや添加ガスの導入口を有する加熱室を有する。上記加熱室には、処理品の装入や取出しを行うための開閉扉やコンベヤ装置等の搬入搬出手段を有している。上記浸炭炉には、必要に応じて焼入槽を付設することができる。
上記昇温工程は、処理品を装入することにより冷却された加熱室内の温度が、所定の浸炭温度に達するまで、所定の時間で昇温させる工程である。上記昇温工程の雰囲気は、後述するように、高濃度CO雰囲気ガスをキャリアガスとし、そこに酸化性ガスを添加したものとする。上記酸化性ガスと併せてエンリッチガスを添加することでカーボンポテンシャルを制御することもできる。
上記雰囲気には、CO濃度が40容量%以上の高濃度CO雰囲気ガスを使用する。
上記高濃度CO雰囲気ガスは、CO濃度が40〜70容量%とするのが好ましい。より好ましいCO濃度は45〜55容量%である。
本実施形態では、上記昇温工程の開始から上記前均熱工程が終了するまでのあいだ、雰囲気制御を行う。
上記雰囲気制御は、上記雰囲気のカーボンポテンシャルを0.8%以下に制御する。より好ましくは、上記カーボンポテンシャルを0.4%以下に制御する。
また、上記浸炭工程の後で、拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかを行い、上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気制御を行うこともできる。
上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気への不活性ガスの導入を行うようにしてもよい。
また、上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気制御と、上記雰囲気への不活性ガスの導入と、併用して行うようにすることもできる。
高濃度CO雰囲気ガスによる浸炭において昇温工程と前均熱工程で生じるスーティングや浸炭ばらつき・異常組織などの原因は、高CO濃度ガス雰囲気のもつ炭素移行係数とカーボンポテンシャルの高さである。これは、浸炭処理の効率を向上させるために必要な利点である。つまり、これらはトレードオフの関係にあると考えられていた。
本実施形態は、つぎの効果を奏する。
このように、処理品の温度が十分に上がりきらない昇温工程の開始から、処理品の温度が不均一で安定しない前均熱工程が終了するまでのあいだ、雰囲気のカーボンポテンシャルを0.8%以下に制御する。これにより、高濃度CO雰囲気ガスを使用した浸炭において、昇温時に温度が上がりきらないときに発生するスーティングを抑制できる。また、昇温や前均熱の過程で起こる炭素の侵入を抑え、浸炭深さのばらつきや異常組織の発生を抑制することができる。
図1は、本実施例のガス浸炭方法における熱処理チャート図である。
本実施例のガス浸炭方法はつぎのようにして行った。
◇浸炭炉の起動:加熱室内にN2ガスを導入して加熱を開始する。
◇ワークの入炉:加熱室が800℃になったときに処理品(ワーク)を入炉する。
◇置換工程:ワークの入炉から30分間、入炉のときに加熱室内に侵入した大気をN2ガスと置換する。
◇昇温工程:高濃度COガス(CO濃度50容量%+H2濃度50容量%)を加熱室に導入し、加熱室内を930℃まで昇温する。このとき、酸化性ガスとして空気を添加する。このときの雰囲気のカーボンポテンシャルは、0.4〜0.6%に制御した。
◇前均熱工程:加熱室内が930℃(浸炭温度)に達したら、処理品の全体が均一に浸炭温度になるまで30分間、その温度で加熱室を保持する。このときの雰囲気は、昇温工程と同じで、高濃度COガス(CO濃度50容量%+H2濃度50容量%)に酸化性ガスとして空気を添加している。このときの雰囲気のカーボンポテンシャルは、上記昇温工程と同じである。
◇浸炭工程:雰囲気にエンリッチガスを供給することによりカーボンポテンシャルを1%とし、40分間保持した。
◇拡散工程:加熱室内にN2ガスを導入して高濃度COガスをN2ガスで希釈した。雰囲気の組成は、CO濃度25容量%+H2濃度25容量%+N2濃度50容量%に、空気が添加されている。さらにエンリッチガスの供給量を減少させた。これにより、カーボンポテンシャルを0.8%とした。その状態で270分保持した。
◇降温工程:高濃度COガス,エンリッチガス,酸化性ガスの供給を停止し、加熱室内にN2ガスを導入して置換し、850℃(焼入れ温度)まで加熱室の温度をさげた。
◇焼入工程:850℃(焼入れ温度)で処理品の全体が均一な温度になるまで後均熱を行ったのち、焼入れを行い処理品を急冷した。油温は100℃である。
図2は、比較例1の熱処理チャート図である。
比較例1はつぎのようにして行った。
◇浸炭炉の起動:加熱室内にN2ガスを導入して加熱を開始する。
◇ワークの入炉:加熱室が800℃になったときに処理品(ワーク)を入炉する。
◇置換工程:ワークの入炉から30分間、入炉のときに加熱室内に侵入した大気をN2ガスと置換する。
◇昇温工程:高濃度COガス(CO濃度50容量%+H2濃度50容量%)を加熱室に導入し、加熱室内を930℃まで昇温する。酸化性ガスは添加しない。このときの雰囲気のカーボンポテンシャルは、1.0〜1.4%まで上昇した。
◇前均熱工程:加熱室が930℃(浸炭温度)に達したら、処理品の全体が均一に浸炭温度になるまで30分間、その温度で加熱室を維持する。このときの雰囲気は昇温工程とおなじで、高濃度COガス(CO濃度50容量%+H2濃度50容量%)を加熱室に導入し、酸化性ガスは添加しない。このときのカーボンポテンシャルは1.2〜1.4%まで上昇した。
◇浸炭工程:前均熱工程が完了し、浸炭工程を開始したら、雰囲気ガスに空気を添加してカーボンポテンシャルを下げ、その後すぐ、エンリッチガスを供給することによりカーボンポテンシャルを1.0%とし、40分間保持した。
◇拡散工程:加熱室内にN2ガスを導入して高濃度COガスをN2ガスで希釈した。雰囲気の組成は、CO濃度25容量%+H2濃度25容量%+N2濃度50容量%に空気を添加した。さらにエンリッチガスの供給量を減少させた。これにより、カーボンポテンシャルを0.8%とした。その状態で270分保持した。
◇降温工程:高濃度COガス,エンリッチガスの供給を停止し、加熱室内にN2ガスを導入して置換し、850℃(焼入れ温度)まで加熱室の温度をさげた。
◇焼入工程:850℃(焼入れ温度)で処理品の全体が均一な温度になるまで後均熱を行ったのち、焼入れを行い処理品を急冷した。油温は100℃である。
図3は、比較例2の熱処理チャート図である。
比較例2はつぎのようにして行った。
◇浸炭炉の起動:加熱室内にN2ガスを導入して加熱を開始する。
◇ワークの入炉:加熱室が800℃になったときに処理品(ワーク)を入炉する。
◇置換工程:ワークの入炉から30分間、入炉のときに加熱室内に侵入した大気をN2ガスと置換する。
◇昇温工程:RXガス(CO濃度23容量%+H2濃度30容量%+N2濃度47容量%)を加熱室に導入し、加熱室内を930℃まで昇温する。酸化性ガスは添加しない。
◇前均熱工程:実施しない。
◇浸炭工程:加熱室内が930℃(浸炭温度)に達したら、雰囲気にエンリッチガスを供給することによりカーボンポテンシャルを1.1%とし、その雰囲気で300分間保持した。
◇拡散工程:エンリッチガスの供給量を減少させ、カーボンポテンシャルを0.8%とし、その状態で210分保持した。
◇降温工程:RXガス,エンリッチガスの供給を停止し、加熱室内にN2ガスを導入して置換し、850℃(焼入れ温度)まで加熱室の温度をさげた。
◇焼入工程:850℃(焼入れ温度)で処理品の全体が均一な温度になるまで後均熱を行ったのち、焼入れを行い処理品を急冷した。油温は100℃である。
図4は、実施例で得られた浸炭品の表層部顕微鏡写真である。
図5は、上記実施例の浸炭品の断面硬度分布グラフである。
表面が最も硬度が高く、徐々に低下している。正常な浸炭焼入れ層が形成されていると認められる。
図6は、比較例1で得られた浸炭品の表層部顕微鏡写真である。
図7は、上記比較例1の浸炭品の断面硬度分布グラフである。
表面から100〜200ミクロン程度のところに硬度の低い層が存在し、異常層が形成されている。
小型のガス浸炭炉で実際に浸炭品のサンプルを試作した。
高濃度CO雰囲気は、炭素移行係数とカーボンポテンシャルが高いため、昇温工程の途中や、前均熱工程のあいだ、エンリッチガスを添加しなくても炭素の侵入が始まり、上述したような組織異常や浸炭深さのばらつきが生じる。
以上は本発明の特に好ましい実施形態について説明したが、本発明は示した実施形態に限定する趣旨ではなく、各種の態様に変形して実施することができ、本発明は各種の変形例を包含する趣旨である。
Claims (8)
- 雰囲気中に処理品を存在させた状態で、昇温工程,前均熱工程,浸炭工程を行うガス浸炭方法であって、
上記雰囲気に、CO濃度が40容量%以上の高濃度CO雰囲気ガスを使用し、
上記昇温工程の開始から上記前均熱工程が終了するまでのあいだ、上記雰囲気のカーボンポテンシャルを0.8%以下に制御する雰囲気制御を行う
ことを特徴とするガス浸炭方法。 - 上記雰囲気制御は、上記雰囲気への酸化性ガスの導入を行う
請求項1記載のガス浸炭方法。 - 上記酸化性ガスは、空気,CO2,H2O,O2のうち少なくともいずれかである
請求項2記載のガス浸炭方法。 - 上記高濃度CO雰囲気ガスは、CO濃度が40〜70容量%である
請求項1〜3のいずれか一項に記載のガス浸炭方法。 - 上記浸炭工程において、上記雰囲気制御を行う
請求項1〜4のいずれか一項に記載のガス浸炭方法。 - 上記浸炭工程の後で、拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかを行い、
上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気制御を行う
請求項1〜5のいずれか一項に記載のガス浸炭方法。 - 上記浸炭工程の後で、拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかを行い、
上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気への不活性ガスの導入を行う
請求項1〜5のいずれか一項に記載のガス浸炭方法。 - 上記拡散工程と後均熱工程の少なくともいずれかにおいて、上記雰囲気制御を行う
請求項7記載のガス浸炭方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252762A JP6935326B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | ガス浸炭方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252762A JP6935326B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | ガス浸炭方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119892A true JP2019119892A (ja) | 2019-07-22 |
JP6935326B2 JP6935326B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=67306913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017252762A Active JP6935326B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | ガス浸炭方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6935326B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114790536A (zh) * | 2022-04-28 | 2022-07-26 | 江苏丰东热技术有限公司 | 齿轮产品渗碳工艺方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050159A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | ガス浸炭焼入方法 |
JPH04268062A (ja) * | 1991-02-22 | 1992-09-24 | Kanto Yakin Kogyo Kk | 鋼の雰囲気浸炭法 |
JP2001214255A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Oriental Engineering Co Ltd | 金属表面のガス硬化処理方法 |
JP2005105396A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Dowa Mining Co Ltd | 浸炭処理方法 |
JP2006063389A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Toyota Motor Corp | 連続浸炭炉および連続浸炭方法 |
JP2011190498A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Oriental Engineering Co Ltd | 表面改質方法 |
JP2017106054A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 日本エア・リキード株式会社 | 浸炭システム及び表面硬化鋼材の製造方法 |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017252762A patent/JP6935326B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050159A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | ガス浸炭焼入方法 |
JPH04268062A (ja) * | 1991-02-22 | 1992-09-24 | Kanto Yakin Kogyo Kk | 鋼の雰囲気浸炭法 |
JP2001214255A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Oriental Engineering Co Ltd | 金属表面のガス硬化処理方法 |
JP2005105396A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Dowa Mining Co Ltd | 浸炭処理方法 |
JP2006063389A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Toyota Motor Corp | 連続浸炭炉および連続浸炭方法 |
JP2011190498A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Oriental Engineering Co Ltd | 表面改質方法 |
JP2017106054A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 日本エア・リキード株式会社 | 浸炭システム及び表面硬化鋼材の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114790536A (zh) * | 2022-04-28 | 2022-07-26 | 江苏丰东热技术有限公司 | 齿轮产品渗碳工艺方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6935326B2 (ja) | 2021-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3931276B2 (ja) | 真空浸炭窒化方法 | |
JP5930960B2 (ja) | 浸炭窒化法 | |
Edenhofer et al. | Carburizing of steels | |
US10385439B2 (en) | Nitriding process method of steel member | |
JP2007046088A (ja) | 浸窒焼入品及びその製造方法 | |
JP4041602B2 (ja) | 鋼部品の減圧浸炭方法 | |
JP4655528B2 (ja) | 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品 | |
JP4876668B2 (ja) | 鋼部材の熱処理方法 | |
US7468107B2 (en) | Carburizing method | |
US20120018052A1 (en) | Novel Stainless Steel Carburization Process | |
CN103361594A (zh) | 一种钢制加工件表面渗碳氮化处理方法 | |
JP6935326B2 (ja) | ガス浸炭方法 | |
JP3428936B2 (ja) | 金属表面のガス硬化処理方法 | |
JP4518604B2 (ja) | 浸硫焼入処理、浸硫浸炭処理および浸硫浸炭窒化処理方法 | |
JP4169864B2 (ja) | 鋼の浸炭処理方法 | |
KR101866752B1 (ko) | 저온 진공침탄방법 | |
JP5408465B2 (ja) | 鋼の浸炭処理方法 | |
US20120325372A1 (en) | Method for reduction of time in a gas carburizing process and cooling apparatus utilizing a high speed quenching oil flow rate | |
WO2022169838A1 (en) | Methods and systems for vacuum and oil austempering in producing bainite | |
US10894992B2 (en) | Method for producing steel member | |
EP3168314A1 (en) | Method for heat treating metallic work pieces | |
JP5837282B2 (ja) | 表面改質方法 | |
JP5144136B2 (ja) | 連続浸炭方法 | |
JP4858071B2 (ja) | 鋼材の表面処理方法及び表面処理された鋼材 | |
JPWO2019182140A1 (ja) | 真空浸炭処理方法及び浸炭部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6935326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |