JP2019114107A - 浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム - Google Patents
浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019114107A JP2019114107A JP2017247968A JP2017247968A JP2019114107A JP 2019114107 A JP2019114107 A JP 2019114107A JP 2017247968 A JP2017247968 A JP 2017247968A JP 2017247968 A JP2017247968 A JP 2017247968A JP 2019114107 A JP2019114107 A JP 2019114107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bathroom
- alarm
- unit
- time
- watching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】見守りの対象者がアラームの条件を緩めたりアラームを解除したりおそれの無い浴室見守りシステムを提供する。
【解決手段】浴室見守りシステム1において、浴室見守り装置10の設定時間取得部21は、設定時間を含む設定時間情報を、所定送信元30からのみ取得する。人の浴室への入退室を、人感センサー12の検知結果に基いて判定する。入室と判定した時、タイマー14によって時間計測を開始する。入室判定後、退室との判定が無いまま、タイマー14による計測時間が、設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を所定送信先30へ送信する。
【選択図】図2
【解決手段】浴室見守りシステム1において、浴室見守り装置10の設定時間取得部21は、設定時間を含む設定時間情報を、所定送信元30からのみ取得する。人の浴室への入退室を、人感センサー12の検知結果に基いて判定する。入室と判定した時、タイマー14によって時間計測を開始する。入室判定後、退室との判定が無いまま、タイマー14による計測時間が、設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を所定送信先30へ送信する。
【選択図】図2
Description
本発明は、対象者の入浴時の安否を見守る装置及び方法等に関し、特に独居高齢者の入浴中の異常ないしは緊急事態を関係者に通知するのに好適な浴室見守り装置及び方法等に関する。
従来、住宅内にホームコントローラを設置し、ホームセキュリティ全般に対して対応するサービスが警備会社等により提供されている。例えば、防犯サービス、火災監視サービス、非常通報サービスの基本サービスに対して、ガス漏れ監視サービス、ライフ監視サービス等のオプションサービスが提供されている。浴室内での事故対策としては、高齢者が見守りセンサー(緊急通報装置)を握ったり、見守りセンサーのボタンを押したりするだけで警備会社などへ通報が行くシステムが知られている(特許文献1等参照)。
浴室内での非常時対応としては、特許文献2などのシステムが提案されている。該システムでは、浴室の隣の脱衣室の天井などに入浴センサを設置し、脱衣室前の廊下の天井などに解除センサを設置してある。入浴センサによって、独居高齢者などの対象者が風呂に入ったことを検知したら、タイマーで時間計測を開始する。その後、所定時間が経過しても、解除センサで住人を検知しなかったときは、入浴異常と判定して報知手段で緊急通報を自動的に報知する。
前掲特許文献2のシステムでは、緊急通報の制御を行うコントローラを独居高齢者などの対象者宅に設置してあるため、管理を嫌う対象者がコントローラを操作して、アラームの設定条件を緩めたりアラームを解除したりするおそれがある。
本発明は、かかる事情に鑑み、見守りの対象者がアラームの条件を緩めたりアラームを解除したりおそれの無い浴室見守りシステムを提供することことにある。
本発明は、かかる事情に鑑み、見守りの対象者がアラームの条件を緩めたりアラームを解除したりおそれの無い浴室見守りシステムを提供することことにある。
前記課題を解決するため、本発明は、対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り装置であって、
通信部と、
タイマーと、
人感センサーと、
前記人感センサーの検知結果に基いて、人の前記浴室への入退室を判定する入退室判定部と、
設定時間を含む設定時間情報を、前記通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得部と、
前記入退室判定部が入室と判定した時、前記タイマーによる時間計測を開始させるタイマー制御部と、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信制御部と、
を備えたことを特徴とする。
通信部と、
タイマーと、
人感センサーと、
前記人感センサーの検知結果に基いて、人の前記浴室への入退室を判定する入退室判定部と、
設定時間を含む設定時間情報を、前記通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得部と、
前記入退室判定部が入室と判定した時、前記タイマーによる時間計測を開始させるタイマー制御部と、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信制御部と、
を備えたことを特徴とする。
前記浴室見守り装置が、前記通信部を介して前記所定送信先からアラーム停止指示信号を受け取るアラーム停止指示取得部と、
前記アラーム停止指示信号を受け取ったときは、前記アラーム送信制御部による前記アラーム信号の送信を停止させるアラーム停止処理部と、
を更に備えていることが好ましい。
前記アラーム停止指示信号を受け取ったときは、前記アラーム送信制御部による前記アラーム信号の送信を停止させるアラーム停止処理部と、
を更に備えていることが好ましい。
前記浴室見守り装置が、前記所定送信元又は所定送信先との通信用の設定情報を保持する設定情報保持部と、
前記設定情報の編集(新規入力、変更、追加及び削除など)を、前記通信部を介して前記所定送信元又は所定送信先からのみ許容する編集管理部と
を更に備えていることが好ましい。
前記設定情報の編集(新規入力、変更、追加及び削除など)を、前記通信部を介して前記所定送信元又は所定送信先からのみ許容する編集管理部と
を更に備えていることが好ましい。
前記浴室見守り装置が、自機識別情報を保持する自機情報保持部と、
前記アラーム信号を含む送信情報に前記自機識別情報を付加する自機情報付加部と
を更に備えていることが好ましい。
前記アラーム信号を含む送信情報に前記自機識別情報を付加する自機情報付加部と
を更に備えていることが好ましい。
前記所定送信元又は所定送信先が、携帯端末であることが好ましい。
また、本発明は、前記浴室見守り装置に対する所定送信元となる外部機器であって、
前記設定時間情報の入力を受け付ける設定時間受付部と、
前記設定時間情報を前記浴室見守り装置へ送信する設定時間送信部と、
を更に備えたことを特徴とする。
前記設定時間情報の入力を受け付ける設定時間受付部と、
前記設定時間情報を前記浴室見守り装置へ送信する設定時間送信部と、
を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明は、前記浴室見守り装置に対する所定送信先となる外部機器であって、
前記アラーム信号を受信するアラーム信号受信部と、
受信したアラーム信号に基づいてアラームを報知するアラーム報知部と、
を更に備えたことを特徴とする。
前記アラーム信号を受信するアラーム信号受信部と、
受信したアラーム信号に基づいてアラームを報知するアラーム報知部と、
を更に備えたことを特徴とする。
前記所定送信先となる外部機器は、前記アラーム信号の停止入力を受け付けるアラーム停止受付部と、
前記停止入力に基づいて前記アラーム停止指示信号を前記浴室見守り装置へ送信するアラーム停止送信部と、
を更に備えていることが好ましい。
前記停止入力に基づいて前記アラーム停止指示信号を前記浴室見守り装置へ送信するアラーム停止送信部と、
を更に備えていることが好ましい。
本発明方法は、対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り方法であって、
設定時間を含む設定時間情報を、通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、タイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を備えたことを特徴とする。
設定時間を含む設定時間情報を、通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、タイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を備えたことを特徴とする。
本発明プログラムは、対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り装置用のプログラムであって、
設定時間を含む設定時間情報を、前記浴室見守り装置の通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を、前記浴室見守り装置の人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、前記浴室見守り装置のタイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を前記浴室見守り装置のコンピュータに実行させることを特徴とする。
設定時間を含む設定時間情報を、前記浴室見守り装置の通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を、前記浴室見守り装置の人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、前記浴室見守り装置のタイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を前記浴室見守り装置のコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、独居高齢者などの見守りの対象者が、アラームの条件を緩めたりアラームを解除したりおそれを回避でき、浴室での異常ないしは緊急事態の発生の判断を適確に行なうことができる。
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
<第1実施形態>
図1〜図6は、本発明の第1実施形態を示したものである。図1に示すように、浴室見守りシステム1は、独居高齢者などの対象者の入浴時の異常や緊急事態が発生していないか否か見守り、発生したと判定したときは見守り主体者に報知するものであり、対象者宅2に設置された浴室見守り装置10と、1又は複数の外部機器30とによって構成されている。
なお、見守りの対象者は、独居高齢者に限られず、親族と同居の高齢者などでもよい。見守り主体者としては、対象者の親族、隣人、警備会社などの見守りサービス提供者などが挙げられる。
<第1実施形態>
図1〜図6は、本発明の第1実施形態を示したものである。図1に示すように、浴室見守りシステム1は、独居高齢者などの対象者の入浴時の異常や緊急事態が発生していないか否か見守り、発生したと判定したときは見守り主体者に報知するものであり、対象者宅2に設置された浴室見守り装置10と、1又は複数の外部機器30とによって構成されている。
なお、見守りの対象者は、独居高齢者に限られず、親族と同居の高齢者などでもよい。見守り主体者としては、対象者の親族、隣人、警備会社などの見守りサービス提供者などが挙げられる。
外部機器30(所定送信元)は、好ましくはコンピューター機能を具備する通信機器であり、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末などの携帯型通信機器31(携帯端末)でもよく、パーソナルコンピュータなどの固定型の通信機器32でもよく、ネットワーク通信機能を付加したカーナビゲーションシステムやデジタルテレビや固定電話等であってもよい。
外部機器30が、ネットワークを介在したサーバコンピューターやウェブサーバーを含んでいてもよい。
外部機器30が、ネットワークを介在したサーバコンピューターやウェブサーバーを含んでいてもよい。
外部機器30は、少なくとも対象者宅2の浴室2a及び脱衣室2bの外部に配置される。なお、携帯型の外部機器30は、浴室2a及び脱衣室2b内に持ち込むことができるが、ここで言う外部機器30の「外部」とは、対象者宅2の少なくとも浴室2a及び脱衣室2bに固定的に設置されることがない、との意味である。
浴室2aには、外部機器30との通話装置が設けられていてもよい。なお、浴室2aには、ユニットバス、浴槽、ガス給湯器、換気扇、蛇口、鏡、洗い場、バス壁面、バス天井、洗い場出入り口、ドア、窓、脱衣室2b、浴室乾燥機、浴室冷暖房、脱衣室冷暖房、浴室照明、脱衣室照明、配水管、給水管、脱衣室洗面器、入浴補助装置、浴室及び脱衣室に利用される電気機器のコントローラ、浴室用テレビ、浴室用ラジオ、浴室内映像撮影装置等が設けられていてもよい。
浴室見守り装置10は、装置本体11と、人感センサー12を備えている。装置本体11は、コンピューター部13と、タイマー14と、通信部15とを有している。図3に示すように、コンピューター部13は、CPU13a(中央演算装置)と、主メモリ13bと、不揮発性メモリ13c(二次記憶装置)と、インターフェイス13d〜13fを含み、これらがバスライン13gを介して接続されている。
コンピューター部13は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットなどの汎用のコンピュータによって構成されていてもよく、専用のハードウェアによって構成されていてもよい。コンピューター部13が、複数のハードウェアを組み合わせることによって構成されていてもよい。コンピューター部13が、ネットワークを介在したサーバコンピュータを含んでいてもよい。
コンピューター部13は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットなどの汎用のコンピュータによって構成されていてもよく、専用のハードウェアによって構成されていてもよい。コンピューター部13が、複数のハードウェアを組み合わせることによって構成されていてもよい。コンピューター部13が、ネットワークを介在したサーバコンピュータを含んでいてもよい。
図3に示すように、主メモリ13bには、保持領域と、作業領域が設定されている。保持領域には、プログラム保持領域と、データ保持領域が設定されている。プログラム保持領域には、不揮発性メモリ13cの後記プログラム記憶領域の各プログラムが読み込まれる。データ保持領域には、不揮発性メモリ13cの後記データ記憶領域の各記憶情報が読み込まれる。
図3に示すように、不揮発性メモリ13cには、プログラム記憶領域と、データ記憶領域が設定されている。
プログラム記憶領域には、以下のプログラムが格納されている。
(1)外部機器30との通信を行なうための通信プログラム
(2)浴室見守りのための設定時間情報を取得するための設定時間取得プログラム
(3)設定時間に対応する異常判定時間を設定するための異常判定時間設定プログラム
(4)人の浴室への入室を判定するための入室判定プログラム
(5)入室との判定時にタイマーによって時間計測するための時間計測プログラム
(6)入室との判定後、浴室からの退室を判定するための退室判定プログラム
(7)退室との判定がなされない間、計測時間が異常判定時間に達したかを判定する異常判定プログラム
(8)異常判定時間に達したとき、アラーム信号を送信するためのアラーム信号送信プログラム
プログラム記憶領域には、以下のプログラムが格納されている。
(1)外部機器30との通信を行なうための通信プログラム
(2)浴室見守りのための設定時間情報を取得するための設定時間取得プログラム
(3)設定時間に対応する異常判定時間を設定するための異常判定時間設定プログラム
(4)人の浴室への入室を判定するための入室判定プログラム
(5)入室との判定時にタイマーによって時間計測するための時間計測プログラム
(6)入室との判定後、浴室からの退室を判定するための退室判定プログラム
(7)退室との判定がなされない間、計測時間が異常判定時間に達したかを判定する異常判定プログラム
(8)異常判定時間に達したとき、アラーム信号を送信するためのアラーム信号送信プログラム
図3に示すように、データ記憶領域には、以下のデータが格納されている。
(1)異常判定のための設定時間を含む設定時間情報
(2)人感センサー12に関する人感センサー情報
(3)入退室判定に必要な入退室判定情報
図示は省略するが、データ記憶領域には、その他、通信などに関する各種設定情報、対象者の属性情報、アラーム送信先優先度情報、季節、時刻、気温、などに応じた個別アラーム送信処理情報が格納されている。
(1)異常判定のための設定時間を含む設定時間情報
(2)人感センサー12に関する人感センサー情報
(3)入退室判定に必要な入退室判定情報
図示は省略するが、データ記憶領域には、その他、通信などに関する各種設定情報、対象者の属性情報、アラーム送信先優先度情報、季節、時刻、気温、などに応じた個別アラーム送信処理情報が格納されている。
ここで、特に設定時間情報の入力や編集に関しては、浴室見守り装置10によっては出来ないようになっており、通信部15を介して外部機器30によってのみ可能になっている。そもそも浴室見守り装置10には、前記設定時間情報などの見守りの条件を入力したり編集したりするための入力手段や表示装置は設けられていないことが好ましい。これによって、独居高齢者などの見守り対象者が、見守りの条件を勝手に変更してしまうのを回避できる。入力手段を設け、かつパスワードをかけることで、見守り対象者には変更操作させないようにすることも考えられるが、見守り対象者からパスワードを教えるよう求められた際にそれを拒否するのは好ましくないことから、そもそも入力操作不能な構成とすることが好ましい。
なお、入力手段を設ける場合はパスワードをかけ、かつ見守り対象者にはパスワードを秘匿することが好ましい。その場合でも、設定時間情報に関しては、パスワードを入力しても変更操作できないようにすることが好ましい。
また、前述したように、設定時間情報に関しては、外部機器30からのみ取得可能であるが、浴室見守り装置10の設定状況や利用履歴(人感センサー12の反応履歴等)に関しては、外部機器30は勿論、外部機器30以外の通信機器であっても、浴室見守り装置10とアクセスして閲覧することは許容されるようになっていてもよい。浴室見守り装置10とのアクセスにはパスワード入力を必要とすることが好ましい。
なお、入力手段を設ける場合はパスワードをかけ、かつ見守り対象者にはパスワードを秘匿することが好ましい。その場合でも、設定時間情報に関しては、パスワードを入力しても変更操作できないようにすることが好ましい。
また、前述したように、設定時間情報に関しては、外部機器30からのみ取得可能であるが、浴室見守り装置10の設定状況や利用履歴(人感センサー12の反応履歴等)に関しては、外部機器30は勿論、外部機器30以外の通信機器であっても、浴室見守り装置10とアクセスして閲覧することは許容されるようになっていてもよい。浴室見守り装置10とのアクセスにはパスワード入力を必要とすることが好ましい。
なお、二次記憶装置としては、不揮発性メモリ13cの他、ハードディスクドライブ、CDやDVDなどの記憶メディア、該記憶メディアの読取ドライブなどを含んでいてもよい。これら不揮発性メモリ3c以外の二次記憶装置に前記プログラム(1)〜(7)及びデータ(1)〜(3)等の一部又は全部が記憶されていてもよい。
図3に示すように、通信インターフェイス13dには、通信部15が接続されている。通信部15を介して、見守り装置本体11と外部機器30との通信が行われる。図1に示すように、通信部15は、コンピューター部13の近くに配置されているが、配置場所に特に限定はない。
見守り装置本体11のコンピューター部13と通信部15とがユニットになっていてもよい。装置本体11が、パーソナルコンピュータ、サーバーコンピューターなどの固定型の通信機能付きコンピューターであってもよく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末などの携帯型のコンピューター機能付き通信機器であってもよい。
見守り装置本体11のコンピューター部13と通信部15とがユニットになっていてもよい。装置本体11が、パーソナルコンピュータ、サーバーコンピューターなどの固定型の通信機能付きコンピューターであってもよく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末などの携帯型のコンピューター機能付き通信機器であってもよい。
図1に示すように、通信部15と各外部機器30とが、ネットワーク1cを介して通信可能に接続されている。ネットワーク1cとしては、公衆回線網、携帯電話網、インターネットその他のWAN、LAN等が挙げられる。電力ケーブルを通信回線として利用してもよい。ネットワーク1cにサーバーコンピューターやウェブサーバーが介在されていてもよい。
図3に示すように、タイマーインターフェイス13fには、タイマー14が接続されている。コンピューター部13のクロック機能が、タイマー14を兼ねていてもよい。タイマー14による計時は、人感センサー12の感知によって人が浴室2aに入室したと判定されたとき、開始される。タイマー14は、分単位、時間単位で計時する。計時中は、常時(間欠的な場合を含む)計時開始からの経過時間を出力する。
計時開始後、人感センサー12によって人が浴室2aから退室したと判定されたとき、計時が終了される。また、浴室2aから退室したとの判定がなされないまま、計時開始から設定時間が経過したときも、計時が終了される。
計時中、外部機器30に対して経過時間が送信されるようになっていてもよい。そうすることで、見守り主体者が、アラームの鳴る前から何らかの兆候を観察可能になる。
図示は省略するが、装置本体11に時間表示部が設けられ、該時間表示部にタイマー14の計測時間が表示されるようになっていてもよい。時間表示部に通常の時刻を選択表示可能であってもよい。
前記設定時間情報が、不揮発性メモリ13cに記憶されるのに代えて、タイマー14の内蔵メモリに記憶されるようになっていてもよい。
タイマー14は単数に限られず、複数備えられていてもよい。好ましくは、タイマー14が奇数個備えられており、多数決によって計時を決定するように構成してもよい。宅内に配置される機器は長期間例えば数十年間使用されることもあり、複数備えておくと信頼性が高くなる。
タイマー14は、時間の計測が正確であるか自己診断機能を有していてもよい。外部との通信によってタイマー14の正確さが診断されるようになっていてもよい。レアなケースではあるが意図的に破壊された場合、故障情報を外部機器30に送信することで宅内での異常行動を把握し、いち早く救護に駆け付けるなどの対策を取りやすくなる。
計時開始後、人感センサー12によって人が浴室2aから退室したと判定されたとき、計時が終了される。また、浴室2aから退室したとの判定がなされないまま、計時開始から設定時間が経過したときも、計時が終了される。
計時中、外部機器30に対して経過時間が送信されるようになっていてもよい。そうすることで、見守り主体者が、アラームの鳴る前から何らかの兆候を観察可能になる。
図示は省略するが、装置本体11に時間表示部が設けられ、該時間表示部にタイマー14の計測時間が表示されるようになっていてもよい。時間表示部に通常の時刻を選択表示可能であってもよい。
前記設定時間情報が、不揮発性メモリ13cに記憶されるのに代えて、タイマー14の内蔵メモリに記憶されるようになっていてもよい。
タイマー14は単数に限られず、複数備えられていてもよい。好ましくは、タイマー14が奇数個備えられており、多数決によって計時を決定するように構成してもよい。宅内に配置される機器は長期間例えば数十年間使用されることもあり、複数備えておくと信頼性が高くなる。
タイマー14は、時間の計測が正確であるか自己診断機能を有していてもよい。外部との通信によってタイマー14の正確さが診断されるようになっていてもよい。レアなケースではあるが意図的に破壊された場合、故障情報を外部機器30に送信することで宅内での異常行動を把握し、いち早く救護に駆け付けるなどの対策を取りやすくなる。
図3に示すように、センサインターフェイス13eには、人感センサ12が接続されている。
図1に示すように、人感センサー12は、対象者宅2の浴室2aなどに設置され、浴室2aにおける人の存否を検知する。人感センサー12は、浴室内に人が居るとき、それを感知可能であればよく、その種類は問わない。人感センサー12の直接の感知対象としては、音、光、温度、超音波、振動、重量変化、画像認識、ドアの開閉、窓の開閉、浴室の出水操作、保温操作、追い炊き操作、風呂自動操作、サウナの設定操作、その他浴室機器の各種操作が挙げられる。複数の人感センサー12を組み合わせて利用してもよい。
図1に示すように、人感センサー12は、対象者宅2の浴室2aなどに設置され、浴室2aにおける人の存否を検知する。人感センサー12は、浴室内に人が居るとき、それを感知可能であればよく、その種類は問わない。人感センサー12の直接の感知対象としては、音、光、温度、超音波、振動、重量変化、画像認識、ドアの開閉、窓の開閉、浴室の出水操作、保温操作、追い炊き操作、風呂自動操作、サウナの設定操作、その他浴室機器の各種操作が挙げられる。複数の人感センサー12を組み合わせて利用してもよい。
人感センサー12の検知情報は、コンピューター部13に入力されて処理される。詳しくは、前記入室判定プログラムの実行によって、浴室2aへの入室判定が行われる。入室との判定後は退室判定プログラムの実行によって、浴室2aからの退室判定が行われる。
コンピューター部13に人口知能(AI)機能を搭載し、人口知能(AI)による学習を通じて、見守り対象者の習慣や癖を把握して、浴室2aへの入退室の判定精度を徐々に向上させることにしてもよい。
人感センサー12ーの検知結果をも、通信部15を介して外部機器30へ送信出力することにしてもよい。
人感センサー12は原則として機能オフできないことが好ましい。ただし、故障などの際の誤検出信号を排除するために、外部機器30によって人感センサー12を機能オフ操作可能にしてもよい。この場合、外部機器30によってのみ、人感センサー12を機能オフ操作可能とすることが好ましい。機能オフ操作の際は、パスワード入力が必要であることが好ましい。
コンピューター部13に人口知能(AI)機能を搭載し、人口知能(AI)による学習を通じて、見守り対象者の習慣や癖を把握して、浴室2aへの入退室の判定精度を徐々に向上させることにしてもよい。
人感センサー12ーの検知結果をも、通信部15を介して外部機器30へ送信出力することにしてもよい。
人感センサー12は原則として機能オフできないことが好ましい。ただし、故障などの際の誤検出信号を排除するために、外部機器30によって人感センサー12を機能オフ操作可能にしてもよい。この場合、外部機器30によってのみ、人感センサー12を機能オフ操作可能とすることが好ましい。機能オフ操作の際は、パスワード入力が必要であることが好ましい。
図2に示すように、機能の観点から見た浴室見守り装置10は、通信部15と、タイマー14と、設定時間取得部21と、入退室判定部23と、タイマー制御部24と、アラーム送信制御部25を有している。
設定時間取得部21は、CPU13aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの通信プログラム、設定時間取得プログラム及び設定時間情報の記憶部分によって構成されている。設定時間取得部21は、設定時間を含む設定時間情報を、通信部15を介して外部機器30(所定送信元)からのみ取得する。設定時間情報は、異常判定の際に参照される。設定時間情報における設定時間は、1つに限られず、複数設定されていてもよく、バリエーションがあってよい。例えば、曜日、時間帯、季節、外気温、室温などに応じて、設定時間が場合分けされていてもよい。時間設定の単位は、分が基本であるが、時間と分を単位としてもよい。
入退室判定部23は、CPU13aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの入室判定プログラム、退室判定プログラム、人感センサー情報及び入退室判定情報の記憶部分によって構成されている。入退室判定部23は、人感センサー12の感知情報に基づいて、浴室2aへの入退室を判定する。すなわち、人が浴室2aに入室したか否か、入室後は浴室2aから退室したか否かを判定する。
タイマー制御部24は、CPU13aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの時間計測プログラムの記憶部分によって構成されている。タイマー制御部24は、人感センサー12の感知結果に基づき入退室判定部23によって人が浴室2aに入室したと判定された時、タイマー14による時間計測を開始させる。更に、タイマー制御部24は、浴室2aで人が感知されている期間中、タイマー14が時間計測を継続する。
なお、タイマー14にタイマー制御部24の機能が搭載されることで、タイマー14が、人感センサー12からの信号に基づき自律的に計時を継続するようになっていてもよい。この場合、コンピューター部13を介さない分、構成が単純となり、誤動作の確率が減少するうえ、外部ハッキングによって制御が乗っ取られた場合でもタイマー14の計時動作が妨げられにくいというメリットも享受することができる。
なお、タイマー14にタイマー制御部24の機能が搭載されることで、タイマー14が、人感センサー12からの信号に基づき自律的に計時を継続するようになっていてもよい。この場合、コンピューター部13を介さない分、構成が単純となり、誤動作の確率が減少するうえ、外部ハッキングによって制御が乗っ取られた場合でもタイマー14の計時動作が妨げられにくいというメリットも享受することができる。
アラーム送信制御部25は、CPU13aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの通信プログラム、異常判定時間設定プログラム、異常判定プログラム、アラーム信号送信プログラム及び設定時間情報の記憶部分によって構成されている。アラーム送信制御部25は、入室との判定後、退室との判定が無いまま、タイマー14による計測時間が、設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、通信部15を介して外部機器30(所定送信先)へ送信させる。
一般的には、異常判定時間は設定時間と等しい。設定時間が複数有る場合、例えば第1の異常判定時間を第1の設定時間経過後かつ第2の設定時間以前とし、第2の異常判定時間を第2の設定時間経過後としてもよい。或いは、単一の設定時間に対して、該設定時間の90%時点(例えば、設定時間が30分の場合、27分)を第1の異常判定時間とし、設定時間を第2の異常判定時間とし、設定時間の120%時点を第3の異常判定時間とするなどしてもよい。
各段階の異常判定時間に応じてアラーム信号のパターン(繰り返しの周期や音量)を変えてもよい。
各段階の異常判定時間に応じてアラーム信号のパターン(繰り返しの周期や音量)を変えてもよい。
アラーム信号は、各種の情報を含んでいてもよい。各種の情報としては、電子メール形式で登録宅の異常を警告するもの、外部機器にアラーム音を強制的に発生させるもの、外部機器の表示画面にアラーム画面を強制的に表示させるもの、またこれらを組み合わせたものが挙げられる。
アラーム信号には、対象者の属性情報(初期登録時に属性情報を入力)として、性別、年齢、持病の種類、発作傾向、氏名、住所、親族の連絡先、かかりつけ病院の名称、血液型、電子カルテ情報などが含まれていてもよい。これらの情報は、特に警備会社の警備員、企業の総務部、近隣の交番勤務の警察官、駆け付ける救急車の隊員などにとって有益な情報となり得る。
アラーム信号には、対象者の属性情報(初期登録時に属性情報を入力)として、性別、年齢、持病の種類、発作傾向、氏名、住所、親族の連絡先、かかりつけ病院の名称、血液型、電子カルテ情報などが含まれていてもよい。これらの情報は、特に警備会社の警備員、企業の総務部、近隣の交番勤務の警察官、駆け付ける救急車の隊員などにとって有益な情報となり得る。
アラーム音を強制的に発生させたり、外部機器30のディスプレイにアラーム画面を強制的に表示させたりする場合には、外部機器30に専用のアプリケーションを常駐させておく必要がある。該専用アプリケーションは、携帯電話網、固定電話回線、インターネット網などの利用可能な通信ネットワークを常時監視するように構成される。例えば、スマートフォンに常駐するSNSアプリケーションは、新規投稿等があった場合に、ベルの音等でその旨を利用者に報知するが、それと同等の構成である。また、緊急地震速報と同様の構成でもよい。
前記専用アプリケーションは、アラーム信号を継続的に受信している間は、アラーム音が鳴りやまず、強制画面が閉じられないようになっていることが好ましい。ただし、後述するアラーム停止指令を浴室見守り装置10へ送信することで、アラームが停止されるようにしてもよい。或いは、外部機器30は、アラーム信号を受信したことを記憶し、対象者宅2の浴室見守り装置10に対して、ブルートゥースや赤外線通信等の近接通信にて接近信号を送信しない限り、アラーム信号が送信され続けるようになっていてもよい。
一の浴室見守り装置10に対して複数の外部機器30,30…が対応している場合、一の外部機器30が近接通信により接近信号を送信し、これを浴室見守り装置10が受信した場合には、他の外部機器30に対するアラーム信号の送信が停止されるようになっていてもよい。
アラーム信号の送信が停止されても,所定時間経過後に送信を再開するように構成することも可能である。
前記専用アプリケーションは、アラーム信号を継続的に受信している間は、アラーム音が鳴りやまず、強制画面が閉じられないようになっていることが好ましい。ただし、後述するアラーム停止指令を浴室見守り装置10へ送信することで、アラームが停止されるようにしてもよい。或いは、外部機器30は、アラーム信号を受信したことを記憶し、対象者宅2の浴室見守り装置10に対して、ブルートゥースや赤外線通信等の近接通信にて接近信号を送信しない限り、アラーム信号が送信され続けるようになっていてもよい。
一の浴室見守り装置10に対して複数の外部機器30,30…が対応している場合、一の外部機器30が近接通信により接近信号を送信し、これを浴室見守り装置10が受信した場合には、他の外部機器30に対するアラーム信号の送信が停止されるようになっていてもよい。
アラーム信号の送信が停止されても,所定時間経過後に送信を再開するように構成することも可能である。
アラーム信号の所定送信先は、前記設定時間を入力可能な所定送信元と必ずしも同じでなくてもよい。所定送信先としては、警備会社の監視端末、警備会社の監視員の携帯端末、警備会社のウエブサーバ、警備会社のウエブサーバの制御装置、消防署に設置された通信端末、消防署のウェブサーバ、消防署のウェブサーバの制御装置、警察署に設置された通信端末、警察署のウェブサーバ、警察署のウェブサーバの制御装置、病院に設置された通信端末、病院の担当医の通信端末、病院のウェブサーバ、病院のウェブサーバの制御装置、子供など親族が所有している携帯端末、親族などが利用している自宅、職場の固定端末、例えばデスクトップ型端末装置、デジタルテレビ、親族などの就職している企業の総務部門などの通信端末などが想定される。
アラーム信号の送信先は、アラーム送信時刻、アラーム送信曜日、アラーム送信季節などによって個別に設定されていてもよい。時刻に応じて、例えば交通手段の有無等によって駆け付けが可能な先に送信するようにしてもよい。送信曜日に関しては、例えば会社の就業日であるか、近隣の医院の休診日でないかなどに応じて送信先を選択してもよい。季節に関しては、例えば花粉症など併発する症状がありうるか、豪雪地帯の豪雪の季節では近隣の人に連絡するか否かを考慮して送信先を選択してもよい。
アラーム信号の送信先は、アラーム送信時刻、アラーム送信曜日、アラーム送信季節などによって個別に設定されていてもよい。時刻に応じて、例えば交通手段の有無等によって駆け付けが可能な先に送信するようにしてもよい。送信曜日に関しては、例えば会社の就業日であるか、近隣の医院の休診日でないかなどに応じて送信先を選択してもよい。季節に関しては、例えば花粉症など併発する症状がありうるか、豪雪地帯の豪雪の季節では近隣の人に連絡するか否かを考慮して送信先を選択してもよい。
アラーム信号の送信先が複数有る場合、送信の順番を制御したり、送信する先と送信しない先を制御したり、送信先からの信号の返信に応じて送信先を決定してアラーム信号送信部を制御するように構成してもよい。
アラームの発報開始からの経過時間に応じて、送信先を選択するように構成してもよい。例えば、アラーム発報開始直後は近隣に在る、又は在ると想定される外部機器30に送信し、アラーム発報開始から所定時間経過後は近隣外に在る、又は在ると想定される外部機器30に送信するようにしてもよい。近隣に在るとの情報は、サーバなどが外部機器30のGPS情報を定期的に収集して、浴室見守り装置10に通知するようにしてもよい。または、GPS情報を用いて、サーバ自身が近隣の外部機器30から順にアラーム信号を送信するように構成してもよい。
アラームの発報開始からの経過時間に応じて、送信先を選択するように構成してもよい。例えば、アラーム発報開始直後は近隣に在る、又は在ると想定される外部機器30に送信し、アラーム発報開始から所定時間経過後は近隣外に在る、又は在ると想定される外部機器30に送信するようにしてもよい。近隣に在るとの情報は、サーバなどが外部機器30のGPS情報を定期的に収集して、浴室見守り装置10に通知するようにしてもよい。または、GPS情報を用いて、サーバ自身が近隣の外部機器30から順にアラーム信号を送信するように構成してもよい。
浴室見守り装置10はアラーム信号をサーバに送信し、サーバはウェブページを生成するとともに外部機器30である親族の携帯電話等にメールを送信し、該外部機器30において受信メールから前記ウェブページを閲覧できるようにしてもよい。好ましくは、浴室見守り装置10は、アラーム信号と共に、タイマー14の計時情報をもサーバに送信し、サーバは、浴室見守り装置10からアラーム信号を受け取るとともにタイマーの計時情報をも取得し、入浴超過時間の情報をも含むウェブページを自動生成する。
図4は、前記外部機器30のディスプレイ画面の一例を示したものである。図4(a)に示すように、外部機器30には、例えばe-mail形式で浴室見守り装置10からのアラーム信号及びタイマー14の計時情報がサーバ経由で受信される。
図4(b)に示すように、この受信メールを選択して表示すると、例えば登録宅すなわち対象者宅2の安全状況報告などとして、ウェブページへのリンクタグが表示される。
該リンクタグを選択すると、図4(c)に示すように、例えば安全確認、緊急等の表記と、現在状況が表示される。現在状況の表示としては、浴室入室時や異常判定時間経過時から何分超過しているかなどの表示が挙げられる。
図4(b)に示すように、この受信メールを選択して表示すると、例えば登録宅すなわち対象者宅2の安全状況報告などとして、ウェブページへのリンクタグが表示される。
該リンクタグを選択すると、図4(c)に示すように、例えば安全確認、緊急等の表記と、現在状況が表示される。現在状況の表示としては、浴室入室時や異常判定時間経過時から何分超過しているかなどの表示が挙げられる。
アラームの発報機器は、コンピュータ機能を有する外部機器30に限られず、対象者宅2の玄関や門前に設置されたパトライト、対象者宅2内の別室に備えられた報知装置などを含むことができる。パトライトなどで不特定多数の人に異常状態が生じていることを報知し、一刻も早い救護につなげることができる。また、アラーム送信先が、浴室2a内に設けられた警報機や警報画面、警報ランプなどを含んでいてもよい。対象者が浴室2a内でぼんやりしている場合、対象者に自ら気づかせて浴室2aから退室を促すことができる。
<浴室見守りシステム1の処理の流れ>
浴室見守りシステム1は、例えば次のようにして、浴室見守り処理を行なう。
コンピューター部13において、不揮発性メモリ13cに記憶された各プログラム及びデータが主メモリ13bにロードされ、各プログラムが実行される。
好ましくは、主メモリ13bには、各プログラム及びデータが常駐されており、浴室見守り装置10によって常時、見守り動作が実行される。
浴室見守りシステム1は、例えば次のようにして、浴室見守り処理を行なう。
コンピューター部13において、不揮発性メモリ13cに記憶された各プログラム及びデータが主メモリ13bにロードされ、各プログラムが実行される。
好ましくは、主メモリ13bには、各プログラム及びデータが常駐されており、浴室見守り装置10によって常時、見守り動作が実行される。
図5のフローチャートに示すように、浴室見守りシステム1は、設定時間情報の入力処理を行なう。
すなわち、浴室見守り装置10と外部機器30との間で通信を行なう(ステップ100)。
外部機器30から設定時間情報の入力があったかを判断し(ステップ101)、あったときはそれを取得する(ステップ102)。取得した設定時間情報は、不揮発性メモリ13cに記憶され、かつ主メモリ13bにロードされる。
設定時間情報は、外部機器30(所定送信元)によってのみ入力可能である。これによって、対象者が自分で設定時間情報を変更してしまうおそれを回避できる。この結果、見守り動作の確度を高めることができる。
すなわち、浴室見守り装置10と外部機器30との間で通信を行なう(ステップ100)。
外部機器30から設定時間情報の入力があったかを判断し(ステップ101)、あったときはそれを取得する(ステップ102)。取得した設定時間情報は、不揮発性メモリ13cに記憶され、かつ主メモリ13bにロードされる。
設定時間情報は、外部機器30(所定送信元)によってのみ入力可能である。これによって、対象者が自分で設定時間情報を変更してしまうおそれを回避できる。この結果、見守り動作の確度を高めることができる。
続いて、図6のフローチャートに示すように、浴室見守りシステム1は、浴室見守り処理を行なう。
すなわち、人感センサー12の検知結果に基いて、人の浴室2aへの入室を判定する(ステップ201)。
浴室2aへ入室したと判定した時は、タイマー14によって時間計測を開始する(ステップ202)。
また、浴室2aへ入室したとの判定後は、人感センサー12の検知結果に基いて、浴室2aから退室したかを判定する(ステップ203)。
タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達しない期間中に、浴室2aから退室したとの判定がなされたときは、処理を終了する。または、入室判定ステップ201に戻る。
退室したとの判定がなされないまま、タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達したときは(ステップ204)、アラーム信号を通信部15を介して外部機器30(所定送信先)へ送信する(ステップ205)。
外部機器30は、アラーム信号を受信して発報する。これによって、見守り主体者は、対象者の浴室2aでの滞在時間が異常に長いことを知ることができ、素早く駆け付け救護するなど、適切な対処を行なうことができる。
すなわち、人感センサー12の検知結果に基いて、人の浴室2aへの入室を判定する(ステップ201)。
浴室2aへ入室したと判定した時は、タイマー14によって時間計測を開始する(ステップ202)。
また、浴室2aへ入室したとの判定後は、人感センサー12の検知結果に基いて、浴室2aから退室したかを判定する(ステップ203)。
タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達しない期間中に、浴室2aから退室したとの判定がなされたときは、処理を終了する。または、入室判定ステップ201に戻る。
退室したとの判定がなされないまま、タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達したときは(ステップ204)、アラーム信号を通信部15を介して外部機器30(所定送信先)へ送信する(ステップ205)。
外部機器30は、アラーム信号を受信して発報する。これによって、見守り主体者は、対象者の浴室2aでの滞在時間が異常に長いことを知ることができ、素早く駆け付け救護するなど、適切な対処を行なうことができる。
なお、アラーム信号の送信後(ステップ205)、人感センサー12が浴室2a内に人を感知しなくなった場合には、アラーム信号の出力を停止するように構成してもよい。この場合、対象者が浴室2aから出たことを示し、動ける状態であるために、緊急性がそれほど高くないとも考えられる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において、既述の形態と重複する構成に関しては、図面に同一符号を付して説明を省略する。
<第2実施形態>
図7〜図9は、本発明の第2実施形態を示したものである。第2実施形態に係る浴室見守りシステム1Bにおいては、浴室見守り装置10Bからのアラーム送信を外部機器30(所定送信先)によって停止操作可能になっている。
詳しくは、図8に示すように、不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、アラーム停止指示取得プログラムと、アラーム停止処理プログラムが記憶され、かつデータ記憶領域には、アラーム停止信号情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
アラーム停止指示取得プログラムは、アラーム停止指示信号の取得動作を実行するためのプログラムである。
アラーム停止処理プログラムは、アラーム信号の送信停止を実行するためのプログラムである。
アラーム停止信号情報は、外部機器30からのアラーム停止指示信号についての情報である。
<第2実施形態>
図7〜図9は、本発明の第2実施形態を示したものである。第2実施形態に係る浴室見守りシステム1Bにおいては、浴室見守り装置10Bからのアラーム送信を外部機器30(所定送信先)によって停止操作可能になっている。
詳しくは、図8に示すように、不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、アラーム停止指示取得プログラムと、アラーム停止処理プログラムが記憶され、かつデータ記憶領域には、アラーム停止信号情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
アラーム停止指示取得プログラムは、アラーム停止指示信号の取得動作を実行するためのプログラムである。
アラーム停止処理プログラムは、アラーム信号の送信停止を実行するためのプログラムである。
アラーム停止信号情報は、外部機器30からのアラーム停止指示信号についての情報である。
図7に示すように、機能の観点から見た浴室見守り装置10Bは、第1実施形態の構成要素に加えて、アラーム停止指示取得部41と、アラーム停止処理部42とを備えている。アラーム停止指示取得部41は、CPU12aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cのアラーム停止指示取得プログラムの記憶部分によって構成されている。アラーム停止指示取得部41は、通信部15を介して外部機器30からのアラーム信号の送信を止めるためのアラーム停止指示信号を取得する。アラーム停止指示信号は、外部機器30からのみ取得される。独居高齢者などの対象者が浴室見守り装置10Bを操作して止めることはできないようになっている。
アラーム停止指示取得部41は、アラーム停止指示信号を取得したときは、外部機器30に対して、アラーム停止信号を停止させてもよいか確認をとる構成になっていることが好ましい。外部機器30と類似する別の機器から発信された電波を、アラーム停止指示信号と認識して誤作動を起こすのを防ぐためである。
最も単純なアラーム停止指示信号は、アラームを停止させる指示だけを含み、その後アラームの再稼働指示を含まないものである。
アラーム停止指示信号が、アラームを一旦停止させた後、アラームの再送を指示するものであってもよい。
アラーム停止指示取得部41は、二以上の外部機器30からアラーム停止指示信号を取得可能であることが好ましい。アラーム停止指示信号の発信元の外部機器30に対してはアラーム送信を停止し、アラーム停止指示信号が出されていない外部機器30に対してはアラーム送信を継続することが好ましい。
アラーム停止指示信号が、アラームを一旦停止させた後、アラームの再送を指示するものであってもよい。
アラーム停止指示取得部41は、二以上の外部機器30からアラーム停止指示信号を取得可能であることが好ましい。アラーム停止指示信号の発信元の外部機器30に対してはアラーム送信を停止し、アラーム停止指示信号が出されていない外部機器30に対してはアラーム送信を継続することが好ましい。
アラーム停止処理部42は、CPU12aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cのアラーム停止処理プログラムの記憶部分によって構成されている。アラーム停止処理部42は、アラーム停止指示信号を取得したとき、アラーム停止信号情報と照会したうえで、アラーム送信制御部25からのアラーム信号の送信を停止させる。
最も単純なアラーム停止処理としては、アラームを停止させ、かつ再送はしないようにすることである。
最も単純なアラーム停止処理としては、アラームを停止させ、かつ再送はしないようにすることである。
図9のフローチャートに示すように、第2実施形態の浴室見守り装置10Bにおいては、アラーム信号の送信後(ステップ205)、アラーム停止指示信号の取得(受信)の有無を判断する(ステップ210)。
アラーム停止指示信号を取得していないときは、アラーム信号の送信を継続する(ステップ205)。
外部機器30からアラーム停止指示信号が発信されたときは、通信部15を介して該アラーム停止指示信号がアラーム停止指示取得部41によって取得される。このアラーム停止指示信号に応じて、アラーム停止処理部42によってアラーム送信が停止される(ステップ211)。
第2実施形態によれば、外部機器30からアラーム停止指示があるまでは、アラーム信号を出し続けることで、見守り主体者に入浴異常を確実に気づかせることができる。外部機器30からのアラーム停止指示があれば、アラームが停止されることで、見守り主体者が入浴異常に気付いて対処しようとする段階になってもアラームが鳴り続けることがないようにできる。
アラーム停止指示信号を取得していないときは、アラーム信号の送信を継続する(ステップ205)。
外部機器30からアラーム停止指示信号が発信されたときは、通信部15を介して該アラーム停止指示信号がアラーム停止指示取得部41によって取得される。このアラーム停止指示信号に応じて、アラーム停止処理部42によってアラーム送信が停止される(ステップ211)。
第2実施形態によれば、外部機器30からアラーム停止指示があるまでは、アラーム信号を出し続けることで、見守り主体者に入浴異常を確実に気づかせることができる。外部機器30からのアラーム停止指示があれば、アラームが停止されることで、見守り主体者が入浴異常に気付いて対処しようとする段階になってもアラームが鳴り続けることがないようにできる。
<第3実施形態>
図10〜図14は、本発明の第3実施形態を示したものである。第3実施形態に係る浴室見守りシステム1Cにおいては、浴室見守り装置10Cが外部機器30(所定送信元又は所定送信先)との通信を行うための設定情報を有しており、該設定情報を外部機器30によってのみ編集、管理可能になっている。
詳しくは、図11に示すように、不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、編集管理プログラムと、設定情報保持プログラムが記憶され、データ記憶領域には設定情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
編集管理プログラムは、設定情報の入力、変更、追加、削除などの編集を実行するためのプログラムである。
設定情報保持プログラムは、設定情報の記憶処理を実行するためのプログラムである。
図10〜図14は、本発明の第3実施形態を示したものである。第3実施形態に係る浴室見守りシステム1Cにおいては、浴室見守り装置10Cが外部機器30(所定送信元又は所定送信先)との通信を行うための設定情報を有しており、該設定情報を外部機器30によってのみ編集、管理可能になっている。
詳しくは、図11に示すように、不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、編集管理プログラムと、設定情報保持プログラムが記憶され、データ記憶領域には設定情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
編集管理プログラムは、設定情報の入力、変更、追加、削除などの編集を実行するためのプログラムである。
設定情報保持プログラムは、設定情報の記憶処理を実行するためのプログラムである。
図10に示すように、機能の観点から見た浴室見守り装置10Cは、第1実施形態の構成要素に加えて、編集管理部51と、設定情報保持部52を備えている。
設定情報保持部52は、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの設定情報の記憶部分によって構成されている。
設定情報としては、例えば、浴室2aの利用状況(人感センサー12の感知履歴)を外部機器30に伝えるための、外部機器30のe-mailのアドレスや携帯電話のメールのアドレス、その他外部機器30と通信するために必要となる連絡先(電話番号、MACアドレス等)が挙げられる。また、複数の外部機器30にどの順番でアラーム送信するかを定めた優先度情報や、外部機器30にアラーム信号を送信するためのネットワーク1cが選択可能である場合において、選択すべきネットワークの優先順位を外部機器30ごとに定めた情報が挙げられる。さらに、外部機器30ごとにアラームを音声で出力するのか、画像で出力するのか、バイブレーションで出力するのか、これらの組み合わせで出力するのかを定めた出力態様情報が挙げられる。
設定情報保持部52は、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの設定情報の記憶部分によって構成されている。
設定情報としては、例えば、浴室2aの利用状況(人感センサー12の感知履歴)を外部機器30に伝えるための、外部機器30のe-mailのアドレスや携帯電話のメールのアドレス、その他外部機器30と通信するために必要となる連絡先(電話番号、MACアドレス等)が挙げられる。また、複数の外部機器30にどの順番でアラーム送信するかを定めた優先度情報や、外部機器30にアラーム信号を送信するためのネットワーク1cが選択可能である場合において、選択すべきネットワークの優先順位を外部機器30ごとに定めた情報が挙げられる。さらに、外部機器30ごとにアラームを音声で出力するのか、画像で出力するのか、バイブレーションで出力するのか、これらの組み合わせで出力するのかを定めた出力態様情報が挙げられる。
編集管理部51は、CPU12aと、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの編集管理プログラムの記憶部分によって構成されている。編集管理部51は、設定情報の入力、変更、追加、削除などの編集作業が外部機器30からの操作によってのみ許容されるように管理する。編集された設定情報は、設定情報保持部52に上書き保存される。編集態様としては、例えば設定情報として登録されているe-mailアドレスの変更、アラーム信号送信先として登録してある外部機器30(所定送信先)を増やした場合におけるe-mailアドレスの追加などが挙げられる。
編集管理部51は、設定情報が編集された場合には、編集を行った外部機器30を含めてすべての外部機器30に対して、設定情報の編集がなされた旨を通知する機能を有していてもよい。外部機器30によっては設定情報の変更などを許可しないとの設定がなされていてもよい。変更の許諾や変更の指示を行えるのは、事前に設定した特定の外部機器30のみに限定しておいてもよい。
編集管理部51は、設定情報が編集された場合には、編集を行った外部機器30を含めてすべての外部機器30に対して、設定情報の編集がなされた旨を通知する機能を有していてもよい。外部機器30によっては設定情報の変更などを許可しないとの設定がなされていてもよい。変更の許諾や変更の指示を行えるのは、事前に設定した特定の外部機器30のみに限定しておいてもよい。
前記設定情報の変更、追加、削除などの編集は、外部機器30でのみ可能である。外部機器30に依らずに、浴室見守り装置10Cを直接操作することで、前記設定情報の変更、追加、削除などの編集を行なうことはできない。これによって、独居高齢者などの見守り対象者が設定情報を勝手に変更したり削除したりするのを防止できる。
図12のフローチャートは、浴室見守りシステム1Cにおける設定情報の編集管理処理フローの一例を示したものである。浴室見守り装置10Cは、外部機器30からのアクセスがあったときは(ステップ301)、外部機器30に対してパスワード入力を求める(ステップ302)。外部機器30からパスワードが入力されたら、その正否を判断する(ステップ303)。パスワードが認証されたときは、外部機器30からの設定情報の編集(新規の設定情報の追加、又は既存の設定情報の変更もしくは削除など)を受け付ける。すなわち、外部機器30からの編集入力があったかを判断する(ステップ304)。編集入力があったときは、その編集内容を取得し(ステップ305)、設定情報保持部52に記憶させる(ステップ306)。詳しくは、新規の設定情報の追加の場合は、設定情報保持部52に新規に保持させ、既存の設定情報の変更もしくは削除の場合は、該既存の設定情報を上書きする。
続いて、編集内容を、該当外部機器30及び他の外部機器30に通知する必要があるかを判断する(ステップ307)。必要な場合は、通知を行なう(ステップ308)。
その後、該当外部機器30に対して編集モードを終了してよいかを確認したうえで(ステップ309)、終了する。
続いて、編集内容を、該当外部機器30及び他の外部機器30に通知する必要があるかを判断する(ステップ307)。必要な場合は、通知を行なう(ステップ308)。
その後、該当外部機器30に対して編集モードを終了してよいかを確認したうえで(ステップ309)、終了する。
図13は、外部機器30のディスプレイに表示される編集処理画面33の一例を示したものである。当該画面は、「ユーザー登録」すなわち設定情報編集のメニュー画面である。メニューは、メニュー選択ボタン33aをクリック又はタッチすることで選択できる。
次に、対応する通報先を選択する。選択した通報先の表示ボタン33bのタブ33cの色が変わる等によって、選択されているかどうかを判別することができる。その後、選択された通報先の設定情報の表示画面が表示され、当該表示画面で変更、追加、削除などの編集を行なう。
変更の場合は、既存の登録内容を上書き修正する。
削除の場合は、削除をしてもよいか確認画面が表示されることが好ましい。その確認に対して削除してよいとの返答をすると、削除される。
追加の場合は、通報先を選択することなく入力可能である。
必要事項の入力後、保存する。
次に、対応する通報先を選択する。選択した通報先の表示ボタン33bのタブ33cの色が変わる等によって、選択されているかどうかを判別することができる。その後、選択された通報先の設定情報の表示画面が表示され、当該表示画面で変更、追加、削除などの編集を行なう。
変更の場合は、既存の登録内容を上書き修正する。
削除の場合は、削除をしてもよいか確認画面が表示されることが好ましい。その確認に対して削除してよいとの返答をすると、削除される。
追加の場合は、通報先を選択することなく入力可能である。
必要事項の入力後、保存する。
図14は、外部機器30に表示されるパスワードの入力要求画面34の一例を示したものである。画面34の中央のパスワード入力部分にパスワードを入力する。パスワードは、他の人に見られては困るので、入力した文字は*に変換されて表示される。入力したパスワードの文字数と表示される*の個数は一致する。
パスワード入力は、編集処理画面33を開くときに要求されるだけでなく、変更、追加、削除のいずれかのボタン33dを選択したときにも再度要求されることが好ましい。
パスワード入力は、編集処理画面33を開くときに要求されるだけでなく、変更、追加、削除のいずれかのボタン33dを選択したときにも再度要求されることが好ましい。
<第4実施形態>
図15〜図18は、本発明の第4実施形態を示したものである。第4実施形態に係る浴室見守りシステム1Dにおいては、見守り主体者がアラーム信号を受けたとき、どの見守り対象者宅2からのアラーム信号であるかを識別できるようになっている。ここで言う見守り主体者は、複数人の対象者を見守っている者であり、例えば警備会社やマンション管理会社等の見守りサービス提供者が想定される。
図16に示すように、第4実施形態の浴室見守り装置10Dにおける不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、自機情報保持プログラムと、自機情報付加プログラムとが記憶されている。不揮発性メモリ13cのデータ記憶領域には、自機識別情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
自機情報保持プログラムは、自機識別情報の登録及び記憶処理を実行するためのプログラムである。
自機情報付加プログラムは、アラーム信号、その他の送信情報に自機識別情報を付加する処理を実行するためのプログラムである。
図15〜図18は、本発明の第4実施形態を示したものである。第4実施形態に係る浴室見守りシステム1Dにおいては、見守り主体者がアラーム信号を受けたとき、どの見守り対象者宅2からのアラーム信号であるかを識別できるようになっている。ここで言う見守り主体者は、複数人の対象者を見守っている者であり、例えば警備会社やマンション管理会社等の見守りサービス提供者が想定される。
図16に示すように、第4実施形態の浴室見守り装置10Dにおける不揮発性メモリ13cのプログラム記憶領域には、自機情報保持プログラムと、自機情報付加プログラムとが記憶されている。不揮発性メモリ13cのデータ記憶領域には、自機識別情報が記憶されている。主メモリ13bには、不揮発性メモリ13cの各プログラム及びデータが読み込まれている。
自機情報保持プログラムは、自機識別情報の登録及び記憶処理を実行するためのプログラムである。
自機情報付加プログラムは、アラーム信号、その他の送信情報に自機識別情報を付加する処理を実行するためのプログラムである。
自機識別情報とは、当該浴室見守り装置10Dひいては見守り対象者を他から識別する情報である。
自機識別情報には、当該浴室見守り装置10Dを設置した家屋ないしは集合住宅の居住区の住所、見守り対象者の氏名・生年月日・性別・親族の氏名・電話番号などの個人特定情報が紐づけされていることが好ましい。
自機識別情報には、当該浴室見守り装置10Dを設置した家屋ないしは集合住宅の居住区の住所、見守り対象者の氏名・生年月日・性別・親族の氏名・電話番号などの個人特定情報が紐づけされていることが好ましい。
図15に示すように、機能の観点から見た浴室見守り装置10Dは、第1実施形態の構成要素に加えて、自機情報保持部61と、自機情報付加部62を備えている。自機情報保持部61は、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの自機識別情報の記憶部分によって構成されている。
自機識別情報は、パスワードによって管理されていることが好ましい。自機識別情報は、外部機器30からのアクセスによって変更可能であってもよい。自機識別情報に紐付けされた親族の氏名や電話番号などについても、外部機器30からのアクセスによって変更可能であることが好ましい。
自機識別情報は、当該浴室見守り装置10Dを直接操作することによっては、変更不能であることが好ましい。これによって、独居高齢者などの対象者が自機識別情報を勝手に変更してしまうのを防止できる。
自機識別情報は、パスワードによって管理されていることが好ましい。自機識別情報は、外部機器30からのアクセスによって変更可能であってもよい。自機識別情報に紐付けされた親族の氏名や電話番号などについても、外部機器30からのアクセスによって変更可能であることが好ましい。
自機識別情報は、当該浴室見守り装置10Dを直接操作することによっては、変更不能であることが好ましい。これによって、独居高齢者などの対象者が自機識別情報を勝手に変更してしまうのを防止できる。
図18は、外部機器30のディスプレイに表示される自機識別情報管理画面35の一例を示したものである。メニュー選択ボタン33aによって、当該管理メニュー(図18)の他、設定情報の編集メニュー(図13)やその他のメニューを切り替え表示できるようになっていてもよい。なお、当該管理メニューの画面のみを独立して表示するようにし、メニューどうし間で切り替えられないようにしてもよい。自機識別情報は、通常、浴室見守りシステム1Dの利用を開始する際の初期設定時に入力される。識別情報ボタン35aをクリック又はタッチすると、自機識別情報の入力欄が表示され、入力可能となる。
自機情報付加部62は、主メモリ13b及び不揮発性メモリ13cの自機情報付加プログラムの記憶部分によって構成されている。自機情報付加部62は、通信部15を介して自機識別情報を送信する。自機識別情報は、アラーム信号と同時に通信部15を介して外部機器30に送信される。好ましくは、自機情報付加部62は、アラーム信号の送信先に応じて、自機識別情報を付加するか、しないかを選択可能である。送信先が親族及び隣人の外部機器31の場合は、見守り対象者が特定されているから必ずしも自機識別情報を付加する必要はない。一方、送信先が警備会社などの見守りサービス提供者の外部機器32の場合は、契約相手の数だけ、見守り対象者が存在しているから、識別情報がなければ、どこからのアラーム信号なのか特定することができない。
図17のフローチャートは、浴室見守りシステム1Cにおける浴室見守り処理フローの一例を示したものである。
タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達することで(ステップ204)、アラームを送信すべき状況になったときは、主メモリ13bの自機識別情報を読み込んで、アラーム信号を含む送信情報に付加する(ステップ205a)。
付加後の送信情報すなわちアラーム信号及び自機識別情報を含む送信情報を、通信部15を介して外部機器30(特に見守りサービス提供者の外部機器32)へ送信する(ステップ205b)。
これによって、特に見守りサービス提供者の外部機器32には、アラームと共にそのアラームの発信元を特定する情報が届けられる。したがって、見守りサービス提供者は、どこの対象者宅2からのアラームなのかを直ちに判別することができ、その対象者宅2に自ら駆け付けたり、親族や公共機関に連絡したりするなどの適切な処置を迅速にとることができる。
タイマー14による計測時間が設定時間(異常判定時間)に達することで(ステップ204)、アラームを送信すべき状況になったときは、主メモリ13bの自機識別情報を読み込んで、アラーム信号を含む送信情報に付加する(ステップ205a)。
付加後の送信情報すなわちアラーム信号及び自機識別情報を含む送信情報を、通信部15を介して外部機器30(特に見守りサービス提供者の外部機器32)へ送信する(ステップ205b)。
これによって、特に見守りサービス提供者の外部機器32には、アラームと共にそのアラームの発信元を特定する情報が届けられる。したがって、見守りサービス提供者は、どこの対象者宅2からのアラームなのかを直ちに判別することができ、その対象者宅2に自ら駆け付けたり、親族や公共機関に連絡したりするなどの適切な処置を迅速にとることができる。
<第5実施形態>
図19〜図23は、本発明の第5実施形態を示したものである。第5実施形態は、浴室見守り装置10Eに設定時間情報を送信可能な外部機器30E(所定送信元)の具体構造に係る。外部機器30Eとしては、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末などの携帯型コンピューター昨日付き通信機器、パーソナルコンピュータ、サーバ、ウエブサーバなどの固定型通信機能付きコンピューターが挙げられる。固定電話にコンピューター機能を付加したり、カーナビゲーションシステムやデジタルテレビなどにコンピューター機能及び通信機能を付加することで、外部機器30Eとして用いてもよい。
図19〜図23は、本発明の第5実施形態を示したものである。第5実施形態は、浴室見守り装置10Eに設定時間情報を送信可能な外部機器30E(所定送信元)の具体構造に係る。外部機器30Eとしては、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末などの携帯型コンピューター昨日付き通信機器、パーソナルコンピュータ、サーバ、ウエブサーバなどの固定型通信機能付きコンピューターが挙げられる。固定電話にコンピューター機能を付加したり、カーナビゲーションシステムやデジタルテレビなどにコンピューター機能及び通信機能を付加することで、外部機器30Eとして用いてもよい。
図19に示すように、外部機器30Eは、コンピューター部70と、通信部76と、入力部78と、表示部79を有している。
図20に示すように、コンピューター部70は、CPU71(中央演算装置)と、主メモリ72と、不揮発性メモリ73(二次記憶装置)と、インターフェイス75,77を含み、これらがバスライン74を介して接続されている。通信インターフェイス75に通信部76が接続されている。通信部76は、ネットワーク1cを介して、浴室見守り装置10Eの通信部15と通信する。
入出力インタフェース77にキーボード、マウスなどの入力部78と、表示部79が接続されている。入力部78及び表示部79が、タッチパネルディスプレイによって構成されていてもよい。
図20に示すように、コンピューター部70は、CPU71(中央演算装置)と、主メモリ72と、不揮発性メモリ73(二次記憶装置)と、インターフェイス75,77を含み、これらがバスライン74を介して接続されている。通信インターフェイス75に通信部76が接続されている。通信部76は、ネットワーク1cを介して、浴室見守り装置10Eの通信部15と通信する。
入出力インタフェース77にキーボード、マウスなどの入力部78と、表示部79が接続されている。入力部78及び表示部79が、タッチパネルディスプレイによって構成されていてもよい。
主メモリ72には、保持領域と、作業領域が設定されている。保持領域には、プログラム保持領域と、データ保持領域が設定されている。プログラム保持領域には、不揮発性メモリ73の後記プログラム記憶領域の各プログラムが読み込まれる。データ保持領域には、不揮発性メモリ73の後記データ記憶領域の各記憶情報が読み込まれる。これらプログラム及びデータは、主メモリ72に常駐されていることが好ましい。
不揮発性メモリ73には、プログラム記憶領域と、データ記憶領域が設定されている。プログラム記憶領域には、通信プログラム、設定時間受付プログラム、設定時間送信プログラムなどが格納されている。データ記憶領域には設定時間情報が記憶されている。
通信プログラムは、浴室見守り装置10Eやその他の機器との通信を行なうためのプログラムである。
設定時間受付プログラムは、入力部78から設定時間情報の入力を受け付けるためのプログラムである。
設定時間送信プログラムは、受け付けた設定時間情報を浴室見守り装置10Eへ送信するためのプログラムである。
通信プログラムは、浴室見守り装置10Eやその他の機器との通信を行なうためのプログラムである。
設定時間受付プログラムは、入力部78から設定時間情報の入力を受け付けるためのプログラムである。
設定時間送信プログラムは、受け付けた設定時間情報を浴室見守り装置10Eへ送信するためのプログラムである。
図19に示すように、機能の観点から見た外部機器30Eのコンピューター部70は、設定時間受付部70aと、設定時間送信部70bを備えている。設定時間受付部70aは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73の設定時間受付プログラムの記憶部分によって構成され、設定時間情報の入力を受け付けるよう動作する。設定時間送信部70bは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73の設定時間送信プログラムの記憶部分によって構成され、前記受け付けた設定時間情報を、通信部76を介して浴室見守り装置10Eへ送信するよう動作する。
図22に例示するように、設定時間情報の入力時には、表示部79に設定時間情報入力画面79aが表示される。画面79a上に「設定時間は何分にしますか?」などの問いかけが表示される。入力部78の操作によって、設定時間入力欄79bに適切な設定時間を入力できるようになっている。入力画面79aを開くには、パスワード入力を必要とすることが好ましい。これによって、パスワードを管理している見守り主体者だけが設定時間を入力可能とすることができ、見守り対象者が勝手に設定時間を変更するのを防止できる。
設定時間は、好ましくは分単位で設定可能であるが、時間単位と分単位を組み合わせて設定可能であってもよい。
図23に示すように、設定時間は例えば5分単位又は10分単位などで増減させて設定可能であってもよい。この例では、入力画面79aに「+5分」、「+10分」、「+20分」、「+30分」などの選択ボタンが用意されている。設定時間を25分としたい場合には、+5分と+20分を選択するか、あるいは+5分を5回選択するか、あるいは+5分と+10分を組み合わせて合計25分となるようにする。なお、図23においては、設定時間が20分に設定されている。
設定時間にバリエーションを持たせ、曜日、時間帯、季節、外気温、脱衣室2bの室温、浴室2aの室温、その他の部屋の室温などに応じて設定時間を選択的に設定可能であってもよい。外気温や室温に応じて設定時間を選択する場合、見守り対象者宅2の屋外や各室内に温度計を設け、該温度計による検知温度に基づいて浴室見守り装置10Eが設定温度を選択することが好ましい。
図23に示すように、設定時間は例えば5分単位又は10分単位などで増減させて設定可能であってもよい。この例では、入力画面79aに「+5分」、「+10分」、「+20分」、「+30分」などの選択ボタンが用意されている。設定時間を25分としたい場合には、+5分と+20分を選択するか、あるいは+5分を5回選択するか、あるいは+5分と+10分を組み合わせて合計25分となるようにする。なお、図23においては、設定時間が20分に設定されている。
設定時間にバリエーションを持たせ、曜日、時間帯、季節、外気温、脱衣室2bの室温、浴室2aの室温、その他の部屋の室温などに応じて設定時間を選択的に設定可能であってもよい。外気温や室温に応じて設定時間を選択する場合、見守り対象者宅2の屋外や各室内に温度計を設け、該温度計による検知温度に基づいて浴室見守り装置10Eが設定温度を選択することが好ましい。
図21のフローチャートは、浴室見守りシステム1Eにおける設定時間情報の入力処理フローの一例を示したものである。
まず、見守り主体者は、外部機器30Eの入力部78を操作して、設定時間情報入力画面79aに所望の設定時間を入力する。外部機器30Eは、設定時間を含む設定時間情報の入力を受け付ける(ステップ010)。受け付けた設定時間情報は、不揮発性メモリ73に記憶されるとともに主メモリ72に読み込まれる。
さらに、外部機器30Eは、設定時間情報を通信部76からネットワーク1cを介して浴室見守り装置10Eの通信部15へ送信する(ステップ011)。
浴室見守り装置10Eは、該設定時間情報を受信(取得)して登録する(ステップ100〜102)。
まず、見守り主体者は、外部機器30Eの入力部78を操作して、設定時間情報入力画面79aに所望の設定時間を入力する。外部機器30Eは、設定時間を含む設定時間情報の入力を受け付ける(ステップ010)。受け付けた設定時間情報は、不揮発性メモリ73に記憶されるとともに主メモリ72に読み込まれる。
さらに、外部機器30Eは、設定時間情報を通信部76からネットワーク1cを介して浴室見守り装置10Eの通信部15へ送信する(ステップ011)。
浴室見守り装置10Eは、該設定時間情報を受信(取得)して登録する(ステップ100〜102)。
<第6実施形態>
図24〜図27は、本発明の第6実施形態を示したものである。第6実施形態は、浴室見守りシステム1Fにおいて、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号の受信時、見守り主体者にアラームを報知可能な外部機器30F(所定送信先)の具体的態様に係る。
図25に示すように、外部機器30Fの不揮発性メモリ73のプログラム記憶領域には、第5実施形態(図20)のプログラムに加えて、アラーム信号の受信を実行するためのアラーム信号受信プログラムと、受信したアラーム信号に基づくアラーム報知を実行するためのアラーム報知プログラムが記憶されている。
図示は省略するが、アラーム信号受信プログラムには、アラーム信号を受信したとき、受信確認信号を浴室見守り装置10Fへ返信する処理を実行するプログラム部分が含まれていてもよい。
これらプログラムが主メモリ72に読み込まれて常駐している。
図24〜図27は、本発明の第6実施形態を示したものである。第6実施形態は、浴室見守りシステム1Fにおいて、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号の受信時、見守り主体者にアラームを報知可能な外部機器30F(所定送信先)の具体的態様に係る。
図25に示すように、外部機器30Fの不揮発性メモリ73のプログラム記憶領域には、第5実施形態(図20)のプログラムに加えて、アラーム信号の受信を実行するためのアラーム信号受信プログラムと、受信したアラーム信号に基づくアラーム報知を実行するためのアラーム報知プログラムが記憶されている。
図示は省略するが、アラーム信号受信プログラムには、アラーム信号を受信したとき、受信確認信号を浴室見守り装置10Fへ返信する処理を実行するプログラム部分が含まれていてもよい。
これらプログラムが主メモリ72に読み込まれて常駐している。
図24に示すように、機能の観点から見た外部機器30Fのコンピューター部70は、第5実施形態(図19)で述べた要素70a,70bに加えて、アラーム信号受信部70cと、アラーム報知部70dを備えている。
アラーム信号受信部70cは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム信号受信プログラムの記憶部分によって構成され、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号を受信するように動作する。アラーム信号受信部70cは、複数のアラームを受信可能であってもよい。
アラーム信号受信部70cは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム信号受信プログラムの記憶部分によって構成され、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号を受信するように動作する。アラーム信号受信部70cは、複数のアラームを受信可能であってもよい。
アラーム報知部70dは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム報知プログラムの記憶部分によって構成され、受信したアラーム信号に基づいてアラームを見守り主体者に報知するよう動作する。アラーム信号受信部70cが複数のアラームを受信可能な場合は、アラーム報知部70dは、アラームごとにアラームの種類や内容に応じた報知を行なえるようにすることが好ましい。
アラーム報知の形態としては、表示部79の画面にメッセージを表示して報知する形態、外部機器30Fに内蔵された音声出力機能を利用して音声によって報知する形態、外部機器30Fに内蔵された振動機構を利用して振動によって報知する形態などが挙げられる。
見守り主体者が報知に気づく可能性を高めるために、複数の報知形態を組み合わせることが好ましい。たまたまタイミングが悪く、見守り主体者が報知に気づかない場合も想定されるから、見守り主体者が外部機器30Fの停止ボタンを押すことで、停止指令が送信され、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号が受信されなくなるまで、報知を継続させてもよい。或いは、見守り主体者が前記停止ボタンを押すまで、定期的に繰り返し報知を行うことにしてもよい。定期的に繰り返し報知を行う場合、繰り返しの回数が増えるにしたがって報知の程度を強めるようにしてもよい。或いは、繰り返しの回数に応じて、報知の形態を画面通知、振動、音声通知の順に変更するなど、複数の報知形態を組み合わせて段階的に報知してもよい。
アラーム報知の形態としては、表示部79の画面にメッセージを表示して報知する形態、外部機器30Fに内蔵された音声出力機能を利用して音声によって報知する形態、外部機器30Fに内蔵された振動機構を利用して振動によって報知する形態などが挙げられる。
見守り主体者が報知に気づく可能性を高めるために、複数の報知形態を組み合わせることが好ましい。たまたまタイミングが悪く、見守り主体者が報知に気づかない場合も想定されるから、見守り主体者が外部機器30Fの停止ボタンを押すことで、停止指令が送信され、浴室見守り装置10Fからのアラーム信号が受信されなくなるまで、報知を継続させてもよい。或いは、見守り主体者が前記停止ボタンを押すまで、定期的に繰り返し報知を行うことにしてもよい。定期的に繰り返し報知を行う場合、繰り返しの回数が増えるにしたがって報知の程度を強めるようにしてもよい。或いは、繰り返しの回数に応じて、報知の形態を画面通知、振動、音声通知の順に変更するなど、複数の報知形態を組み合わせて段階的に報知してもよい。
第1実施形態において述べた通り、メールによるアラーム報知形態においては、図4に示すように、メール受信したのち、その受信メールからサーバのウェブサイトに接続してアラーム報知のウェブページを閲覧可能になっている。
図27(a)は、前記アラーム報知のウェブページ37の一例を示したものである。ページ37の上部に「緊急事態発生」というアラーム種類の表示37aがなされる。アラーム種類表示37aの下には、「登録宅に異常事態が発生したおそれあり!」等の現在状況の表示37bがなされ、さらにその下には、タイマー計時超過時間の表示37cがなされる。タイマー計時超過時間の表示37cは、超過時間に合わせて大きくなっていく。外部機器30Fが絶えずアラーム信号を受信し続けることで、超過時間表示37cが更新される。
図27(a)は、前記アラーム報知のウェブページ37の一例を示したものである。ページ37の上部に「緊急事態発生」というアラーム種類の表示37aがなされる。アラーム種類表示37aの下には、「登録宅に異常事態が発生したおそれあり!」等の現在状況の表示37bがなされ、さらにその下には、タイマー計時超過時間の表示37cがなされる。タイマー計時超過時間の表示37cは、超過時間に合わせて大きくなっていく。外部機器30Fが絶えずアラーム信号を受信し続けることで、超過時間表示37cが更新される。
図27(b)に示すように、報知ウェブページ38のその他の例としては、入浴中であることを報知する表示38aが挙げられる。
好ましくは、入浴中の報知は、浴室2a内に人が入ったことを人感センサー12が感知したときに、単発的に送信される。その後、退室を検知するまでは入浴中であると判断する。見守り主体者は、入浴中表示38aによって、緊急事態の連絡が入らないか注意を向けることができ、実際に緊急事態の連絡が入った時、迅速に対応できる。
入浴中表示38aのウェブページ38に、入浴開始後の経過時間の表示や、何分後に設定時間に到達するなどの表示がなされるようにしてもよい。
図示は省略するが、その他の報知ウェブページとして、アラーム停止確認の表示が用意されていてもよい。該表示には、「アラームを止めますか?」といったメッセージと、止めるか止めないかを選択する入力部の表示を付加してもよい。
好ましくは、入浴中の報知は、浴室2a内に人が入ったことを人感センサー12が感知したときに、単発的に送信される。その後、退室を検知するまでは入浴中であると判断する。見守り主体者は、入浴中表示38aによって、緊急事態の連絡が入らないか注意を向けることができ、実際に緊急事態の連絡が入った時、迅速に対応できる。
入浴中表示38aのウェブページ38に、入浴開始後の経過時間の表示や、何分後に設定時間に到達するなどの表示がなされるようにしてもよい。
図示は省略するが、その他の報知ウェブページとして、アラーム停止確認の表示が用意されていてもよい。該表示には、「アラームを止めますか?」といったメッセージと、止めるか止めないかを選択する入力部の表示を付加してもよい。
図26のフローチャートは、浴室見守りシステム1Fにおける浴室見守り処理フローの一例を示したものである。
第1実施形態(図6)で述べた通り、浴室見守り装置10Fにおいて、浴室入室後の計測時間が設定時間以上になると(ステップ204)、アラーム信号が送信される(ステップ205)。該アラーム信号が、ネットワーク1cを介して外部機器30Fによって受信される(ステップ301)。これを受けた外部機器30Fは、受信確認信号を浴室見守り装置10Fへ返信するとともに(ステップ302)、アラーム報知を行なう(ステップ303)。
第1実施形態(図6)で述べた通り、浴室見守り装置10Fにおいて、浴室入室後の計測時間が設定時間以上になると(ステップ204)、アラーム信号が送信される(ステップ205)。該アラーム信号が、ネットワーク1cを介して外部機器30Fによって受信される(ステップ301)。これを受けた外部機器30Fは、受信確認信号を浴室見守り装置10Fへ返信するとともに(ステップ302)、アラーム報知を行なう(ステップ303)。
浴室見守り装置10Fは、前記受信確認信号を受け取るまで、アラーム信号の送信(ステップ205)を継続する。受信確認信号を受け取ったら、アラーム信号の送信を停止する(ステップ207)。
<第7実施形態>
図28〜図31は、本発明の第7実施形態を示したものである。第7実施形態は、浴室見守り装置10Gからのアラーム信号の送信停止処理を、前記受信確認信号で自動的に行なうのではなく、見守り主体者による停止入力操作を待って行なうようにしたものである。すなわち、第2実施形態における外部機器30の具体構造に係る。
図28に示すように、第7実施形態の浴室見守りシステム1Gにおける浴室見守り装置10Gは、第2実施形態(図7)の浴室見守り装置10Bと同様の構成を有している。
図28〜図31は、本発明の第7実施形態を示したものである。第7実施形態は、浴室見守り装置10Gからのアラーム信号の送信停止処理を、前記受信確認信号で自動的に行なうのではなく、見守り主体者による停止入力操作を待って行なうようにしたものである。すなわち、第2実施形態における外部機器30の具体構造に係る。
図28に示すように、第7実施形態の浴室見守りシステム1Gにおける浴室見守り装置10Gは、第2実施形態(図7)の浴室見守り装置10Bと同様の構成を有している。
図29に示すように、浴室見守りシステム1Gの外部機器30G(所定送信先)の不揮発性メモリ73のプログラム記憶領域には、アラーム信号の停止入力を受け付けるためのアラーム停止受付プログラムと、停止入力に基づいてアラーム停止指示信号を浴室見守り装置10Gへ送信するためのアラーム停止送信プログラムとが格納されている。
これらプログラムが主メモリ72に読み込まれて常駐している。
これらプログラムが主メモリ72に読み込まれて常駐している。
図28に示すように、機能の観点から見た外部機器30Gのコンピューター部70は、第6実施形態(図24)の各要素70a〜70dに加えて、アラーム停止受付部70eと、アラーム停止送信部70fを有している。
アラーム停止受付部70eは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム停止受付プログラムの記憶部分によって構成され、入力部78からのアラーム信号の停止入力を受け付けるように動作する。アラーム停止入力には、複数の種類があってもよい。最も単純なアラーム停止入力は、アラームを一旦停止させたら、その後アラームの再稼働を求めないものである。この他には、例えばアラームを一旦停止した後、ある時間間隔を置いてアラームを再度出力するようにしてもよい。アラーム停止受付部70eは、一以上のアラーム停止入力を受付可能である。
アラーム停止操作は、外部機器30G(所定送信先)によってのみ可能であり、浴室見守り装置10Gを直接操作することによってはアラームを停止させることができない。
アラーム停止受付部70eは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム停止受付プログラムの記憶部分によって構成され、入力部78からのアラーム信号の停止入力を受け付けるように動作する。アラーム停止入力には、複数の種類があってもよい。最も単純なアラーム停止入力は、アラームを一旦停止させたら、その後アラームの再稼働を求めないものである。この他には、例えばアラームを一旦停止した後、ある時間間隔を置いてアラームを再度出力するようにしてもよい。アラーム停止受付部70eは、一以上のアラーム停止入力を受付可能である。
アラーム停止操作は、外部機器30G(所定送信先)によってのみ可能であり、浴室見守り装置10Gを直接操作することによってはアラームを停止させることができない。
アラーム停止送信部70fは、CPU71と、主メモリ72及び不揮発性メモリ73のアラーム停止送信プログラムの記憶部分によって構成され、アラーム停止入力に基づいて、アラーム停止指示信号を浴室見守り装置10Gへ送信するように動作する。アラーム停止指示信号の種類は、複数あってもよい。アラーム停止送信部70fは、アラーム停止入力の種類に応じたアラーム停止指示信号を送信処理する。
図31は、アラーム停止指示画面79Gの一例を示したものである。画面の上部に、アラーム停止指示の表示79cがなされ、その下部に送信ボタン79dが表示される。送信ボタン79dを選択すると、アラーム停止信号が送信される。
送信ボタン79dを一回選択後、本当に送信を止めてよいのか最終確認する画面が表示されるようになっていてもよい。或いは、浴室見守り装置10Gが、アラーム停止指示を受信したことを受けて、本当にアラームを停止してもよいのを外部機器30Gへ確認するようになっていてもよい。これら確認の画面では、送信ボタン79dに代えて、「はい」及び「いいえ」の選択ボタンが表示される。
送信ボタン79dを一回選択後、本当に送信を止めてよいのか最終確認する画面が表示されるようになっていてもよい。或いは、浴室見守り装置10Gが、アラーム停止指示を受信したことを受けて、本当にアラームを停止してもよいのを外部機器30Gへ確認するようになっていてもよい。これら確認の画面では、送信ボタン79dに代えて、「はい」及び「いいえ」の選択ボタンが表示される。
図30のフローチャートは、浴室見守りシステム1Gにおける浴室見守り処理フローの一例を示したものである。
第2実施形態(図9)と同様に、浴室見守り装置10Gにおいて、浴室入室後の計測時間が設定時間以上になると(ステップ204)、アラーム信号が送信される(ステップ205)。該アラーム信号が、ネットワーク1cを介して外部機器30Gによって受信される(ステップ301)。これを受けた外部機器30Gは、見守り主体者へ向けてアラーム報知を行なう(ステップ303)。
第2実施形態(図9)と同様に、浴室見守り装置10Gにおいて、浴室入室後の計測時間が設定時間以上になると(ステップ204)、アラーム信号が送信される(ステップ205)。該アラーム信号が、ネットワーク1cを介して外部機器30Gによって受信される(ステップ301)。これを受けた外部機器30Gは、見守り主体者へ向けてアラーム報知を行なう(ステップ303)。
さらに、外部機器30Gは、表示部79にアラーム停止指示画面79G(図31)を表示して、アラーム信号の停止入力を受け付ける(ステップ310)。
見守り主体者がアラーム信号の停止入力をしたときは、外部機器30Gからアラーム停止指示信号が浴室見守り装置10Gへ送信される(ステップ311)。
見守り主体者がアラーム信号の停止入力をしたときは、外部機器30Gからアラーム停止指示信号が浴室見守り装置10Gへ送信される(ステップ311)。
浴室見守り装置10Gは、アラーム停止指示信号を受け取るまで、アラーム信号の送信(ステップ205)を継続する。アラーム停止指示信号を受け取ったら、アラーム信号の送信を停止する(ステップ211)。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨に反しない範囲内において種々の改変をなすことができる。
例えば、所定送信元としての外部機器と、所定送信先としての外部機器とが異なっていてもよい。
例えば、所定送信元としての外部機器と、所定送信先としての外部機器とが異なっていてもよい。
浴室2a内に人が検知されていない状態で、カランやシャワーといった流水口から流水が継続しているような場合には、浴室見守り装置から外部機器へ、蛇口の閉め忘れのおそれがあるとのアラームを出力してもよい。この場合、人感センサー12によって人が浴室2aから退室したことが検知されてから或る時間が経過した時点で流水が継続していればアラームを出力することが好ましく、前記退室検知時点からアラーム出力までの時間を設定登録しておくことが好ましい。
見守り対象者が高齢者の場合には、入浴の異常判定時間に達していなくても、体調不良などで倒れることは十分に考えられる。そこで、浴室内の人感センサーによって、見守り対象者が意識を持っている状態であれば当然変動がみられる部分を監視し、その変動が起きない時間が一定時間継続した場合には、アラーム信号を外部機器に送信することにしてもよい。この場合、見守り対象者が浴室内で倒れていることを推定する方法として、重量センサーによって床にかかる重量分布を測定する方法が挙げられる。人が倒れていれば床の広い面積に重量がかかることから、倒れていると判断できる。あるいは、音センサーを設け、見守り対象者が浴室内で活動していれば生じ得る物音の有無によって、倒れているか判断してもよい。
見守り対象者が高齢者の場合には、温度に対して鈍くなっていることから、必要以上に熱い湯を利用したり、風邪をひきかねない低温の水を利用したりする危険性がある。そこで、浴室見守り装置によって、浴室の湯温を監視し、該湯音が、設定している温度よりも高かったり、設定している温度よりも低かったりした場合は、アラーム信号を送信して外部機器に利用状況を報知することにしてもよい。
あるいは、湯温の設定変更自体を、外部機器からのみ行えるようにしてもよい。
あるいは、湯温の設定変更自体を、外部機器からのみ行えるようにしてもよい。
浴室内では、椅子を利用することが多いことから、椅子に血圧や脈拍の測定手段を設けてもよい。そして、血圧が事前に設定してある数値よりも高くなった場合や急激に上昇している場合には、外部機器に対してアラーム信号を送信することにしてもよい。また、脈拍が事前に設定してある数値よりも高くなった場合や急激に速くなっている場合には、外部機器に対してアラーム信号を送信することにしてもよい。さらに、日々の血圧や脈拍の変化状況を記録できるAIを搭載して、体調変化に対する予防的行動ができるようにしてもよい。
浴室内での異常事態で多数を占めるのが溺死である。そこで、浴槽の排水口を電動で自動開閉可能とし、アラームの送信開始とともに、排水口を開けるようにしてもよい。或いは、浴槽と湯沸かし器との間の湯の循環路の一部に排出機構を設け、該排出機構から浴槽の湯を排出するようにしてもよい。排出した際には浴室内温度を保つように暖房を自動稼働させることが好ましい。
人感センサーとアラーム機能を組み合わせ、遠隔地から管理するシステムは、浴室だけでなく、不始末により火事の原因になりやすい電気やガスを遠隔監視するのにも応用できる。独居老人に限られず、日中留守にすることの多い宅内の管理にも応用できる。
人感センサーとアラーム機能を組み合わせ、遠隔地から管理するシステムは、浴室だけでなく、不始末により火事の原因になりやすい電気やガスを遠隔監視するのにも応用できる。独居老人に限られず、日中留守にすることの多い宅内の管理にも応用できる。
本発明は、例えば独居高齢者の浴室での安否を見守る見守りシステムに適用できる。
1,1B〜1G 浴室見守りシステム
10,10B〜10G 浴室見守り装置
11 装置本体
12 人感センサー
13 コンピューター部
14 タイマー
15 通信部
21 設定時間取得部
23 入退室判定部
24 タイマー制御部
25 アラーム送信制御部
30,30B〜30G 外部機器(所定送信元、所定送信先)
31 外部機器(携帯端末)
32 外部機器
41 アラーム停止指示取得部
42 アラーム停止処理部
51 編集管理部
52 設定情報保持部
61 自機情報保持部
62 自機情報付加部
70a 設定時間受付部
70b 設定時間送信部
70c アラーム信号受信部
70d アラーム報知部
70e アラーム停止受付部
70f アラーム停止送信部
10,10B〜10G 浴室見守り装置
11 装置本体
12 人感センサー
13 コンピューター部
14 タイマー
15 通信部
21 設定時間取得部
23 入退室判定部
24 タイマー制御部
25 アラーム送信制御部
30,30B〜30G 外部機器(所定送信元、所定送信先)
31 外部機器(携帯端末)
32 外部機器
41 アラーム停止指示取得部
42 アラーム停止処理部
51 編集管理部
52 設定情報保持部
61 自機情報保持部
62 自機情報付加部
70a 設定時間受付部
70b 設定時間送信部
70c アラーム信号受信部
70d アラーム報知部
70e アラーム停止受付部
70f アラーム停止送信部
Claims (10)
- 対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り装置であって、
通信部と、
タイマーと、
人感センサーと、
前記人感センサーの検知結果に基いて、人の前記浴室への入退室を判定する入退室判定部と、
設定時間を含む設定時間情報を、前記通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得部と、
前記入退室判定部が入室と判定した時、前記タイマーによる時間計測を開始させるタイマー制御部と、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信制御部と、
を備えたことを特徴とする浴室見守り装置。 - 前記通信部を介して前記所定送信先からアラーム停止指示信号を受け取るアラーム停止指示取得部と、
前記アラーム停止指示信号を受け取ったときは、前記アラーム送信制御部による前記アラーム信号の送信を停止させるアラーム停止処理部と、
を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の浴室見守り装置。 - 前記所定送信元又は所定送信先との通信用の設定情報を保持する設定情報保持部と、
前記設定情報の編集を、前記通信部を介して前記所定送信元又は所定送信先からのみ許容する編集管理部と
を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の浴室見守り装置。 - 自機識別情報を保持する自機情報保持部と、
前記アラーム信号を含む送信情報に前記自機識別情報を付加する自機情報付加部と
を更に備えたことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の浴室見守り装置。 - 前記所定送信元又は所定送信先が、携帯端末であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の浴室見守り装置。
- 請求項1から5に記載の浴室見守り装置に対する所定送信元となる外部機器であって、
前記設定時間情報の入力を受け付ける設定時間受付部と、
前記設定時間情報を前記浴室見守り装置へ送信する設定時間送信部と、
を更に備えたことを特徴とする外部機器。 - 請求項1から5に記載の浴室見守り装置に対する所定送信先となる外部機器であって、
前記アラーム信号を受信するアラーム信号受信部と、
受信したアラーム信号に基づいてアラームを報知するアラーム報知部と、
を更に備えたことを特徴とする外部機器。 - 請求項2に記載の浴室見守り装置に対する所定送信先となる外部機器であって、
前記アラーム信号の停止入力を受け付けるアラーム停止受付部と、
前記停止入力に基づいて前記アラーム停止指示信号を前記浴室見守り装置へ送信するアラーム停止送信部と、
を更に備えたことを特徴とする外部機器。 - 対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り方法であって、
設定時間を含む設定時間情報を、通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、タイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を備えたことを特徴とする浴室見守り方法。 - 対象者の入浴時の安否を見守る浴室見守り装置用のプログラムであって、
設定時間を含む設定時間情報を、前記浴室見守り装置の通信部を介して所定送信元からのみ取得する設定時間取得ステップと、
人の前記浴室への入退室を、前記浴室見守り装置の人感センサーの検知結果に基いて判定する入退室判定ステップと、
前記入退室判定ステップにおいて入室と判定した時、前記浴室見守り装置のタイマーによって時間計測を開始する時間計測ステップと、
前記入室判定後、退室との判定が無いまま、前記タイマーによる計測時間が、前記設定時間に対応する異常判定時間に達したとき、アラーム信号を、前記通信部を介して所定送信先へ送信させるアラーム送信ステップと、
を前記浴室見守り装置のコンピューターに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017247968A JP2019114107A (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017247968A JP2019114107A (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019114107A true JP2019114107A (ja) | 2019-07-11 |
Family
ID=67223770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017247968A Pending JP2019114107A (ja) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | 浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019114107A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021033836A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社ノーリツ | 監視システム |
JP2021033837A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社ノーリツ | 浴室監視システム |
JP2021140756A (ja) * | 2021-01-13 | 2021-09-16 | 東京瓦斯株式会社 | 見守りの方法、システム、プログラム、記録媒体、機器、および住居 |
JP2022062661A (ja) * | 2021-01-13 | 2022-04-20 | 東京瓦斯株式会社 | 見守りの方法、システム、プログラム、記録媒体、機器、および住居 |
JP7492129B2 (ja) | 2020-06-23 | 2024-05-29 | 株式会社ノーリツ | ふろシステム、サーバおよびプログラム |
-
2017
- 2017-12-25 JP JP2017247968A patent/JP2019114107A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021033836A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社ノーリツ | 監視システム |
JP2021033837A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社ノーリツ | 浴室監視システム |
JP7492129B2 (ja) | 2020-06-23 | 2024-05-29 | 株式会社ノーリツ | ふろシステム、サーバおよびプログラム |
JP2021140756A (ja) * | 2021-01-13 | 2021-09-16 | 東京瓦斯株式会社 | 見守りの方法、システム、プログラム、記録媒体、機器、および住居 |
JP2022062661A (ja) * | 2021-01-13 | 2022-04-20 | 東京瓦斯株式会社 | 見守りの方法、システム、プログラム、記録媒体、機器、および住居 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10475331B2 (en) | Monitoring activity of an individual | |
JP2019114107A (ja) | 浴室見守り装置及び方法、外部機器並びにプログラム | |
US7589637B2 (en) | Monitoring activity of an individual | |
JP4126343B1 (ja) | 監視システム | |
JP6357623B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP2000090366A (ja) | 生活行動遠隔確認装置および生活行動遠隔確認システム | |
KR20200110498A (ko) | 스마트 독거 노인 모니터링 시스템 | |
US20190332871A1 (en) | A method and a system for providing privacy enabled surveillance in a building | |
JP6445815B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP3918025B1 (ja) | 監視システム | |
JP2003271747A (ja) | 健康管理装置、通報管理装置及び健康管理システム | |
JP2008165730A (ja) | 監視システム | |
JP2009086947A (ja) | 警備装置および警備システム | |
JP3982256B2 (ja) | 遠隔監視システム、並びに、それに用いられる遠隔監視用装置及び設備機器 | |
JP2018120455A (ja) | 監視システムおよびセンタ装置 | |
JP2003242569A (ja) | 安否確認装置 | |
JP2015026146A (ja) | 建物及び安否確認システム | |
JP4428122B2 (ja) | セキュリティ装置及びプログラム | |
JP2005182471A (ja) | 監視装置の中央処理装置およびそのプログラム | |
JP6811627B2 (ja) | 監視システムおよびセンタ装置 | |
JP4716723B2 (ja) | 安否確認システム | |
JP2007249368A (ja) | 在宅状況の自動監視システム | |
KR20170035716A (ko) | 하이브리드 홈케어 헬스 서비스 시스템 및 방법 | |
JP2016099962A (ja) | 見守りシステムおよび見守り方法 | |
JP2002183863A (ja) | 安否確認システム |