JP2019106170A - 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム - Google Patents
3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019106170A JP2019106170A JP2018170606A JP2018170606A JP2019106170A JP 2019106170 A JP2019106170 A JP 2019106170A JP 2018170606 A JP2018170606 A JP 2018170606A JP 2018170606 A JP2018170606 A JP 2018170606A JP 2019106170 A JP2019106170 A JP 2019106170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional shape
- data corresponding
- shape data
- area
- generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Generation (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
図2(a)は、本実施形態に係る、3次元モデル生成装置を含む仮想視点画像生成システムの構成の一例を示すブロック図である。仮想視点画像生成システム100は、複数のカメラを含むカメラアレイ110、制御装置120、前景分離装置130、3次元モデル生成装置140、レンダリング装置150で構成される。制御装置120、前景分離装置130、3次元モデル生成装置140及びレンダリング装置150は、演算処理を行うCPU、演算処理の結果やプログラム等を記憶するメモリなどを備えた一般的なコンピュータ(情報処理装置)によって実現される。
の各カメラで得られた複数視点画像のデータは、制御装置120及び前景分離装置130へ送られる。なお、図2(a)では、各カメラ211〜218と、制御装置120及び前景分離装置130とは、スター型のトポロジーで接続されているがデイジーチェーン接続によるリング型やバス型のトポロジーでもよい。また、図2において、カメラ8台の例を示したが、カメラの数は、8台未満または8台を超えてもよい。
図3は、本実施形態に係る3次元モデル生成装置140の内部構成を示す機能ブロック図である。3次元モデル生成装置140は、データ受信部310、構造物マスク保存部320、マスク合成部330、座標変換部340、3次元モデル形成部350、データ出力部360で構成される。以下、各部について詳しく説明する。
図4は、本実施形態に係る、3次元モデル形成処理の流れを示すフローチャートである。この一連の処理は、3次元モデル生成装置140が備えるCPUが、ROMやHDD等の記憶媒体にされた所定のプログラムをRAMに展開してこれを実行することで実現される。以下、図4のフローに沿って説明する。
図11は、本実施形態に係る、3次元モデル形成処理の流れを示すフローチャートである。この一連の処理は、3次元モデル生成装置140が備えるCPUが、ROMやHDD等の記憶媒体にされた所定のプログラムをRAMに展開してこれを実行することで実現される。以下、図11のフローに沿って説明する。
なお、本実施形態では、前景+構造物の統合3次元モデルから、構造物の3次元モデルを差し引くことで、前景のみの3次元モデルを生成したがこれに限定されない。例えば、前景+構造物の統合3次元モデルを構成するボクセル毎(或いは所定領域毎)にどのマスク画像に含まれるかをカウントし、カウント値が閾値以下の部分を統合3次元モデルから削除することで前景のみの3次元モデルを求めてもよい。この際の閾値は、全カメラ台数より少ない任意の値を、各カメラの設置位置や視線方向などを考慮して設定する。カメラ台数が全8台で図2(a)のようなカメラ配置の本実施形態の場合は、閾値として例えば“2”を設定することで、サッカーゴールのみを削除することができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
310 データ受信部
330 マスク合成部
350 3次元モデル形成部
Claims (29)
- オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成装置であって、
複数の撮影方向からの撮影により得られた複数の撮影画像内の前記オブジェクトの領域、及び、前記複数の撮影方向の少なくとも一つの撮影方向からの撮影時に前記オブジェクトを遮る可能性のある構造物の領域を表す画像データを取得する第1取得手段と、
前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む画像の数を取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段により取得された画像データと、前記第2取得手段により取得された画像の数とに基づき、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成手段と、
を有することを特徴とする生成装置。 - 前記オブジェクトに対応する3次元形状データは、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データであり、
前記生成手段は、
前記第1取得手段により取得された画像データに基づいて、前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成し、
前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データと、前記第2取得手段により取得された画像の数とに基づいて、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成することを特徴とする請求項1に記載の生成装置。 - 前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データから、前記第2取得手段により取得された画像の数が閾値以下の部分領域に対応するデータを除くことにより、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成することを特徴とする請求項2に記載の生成装置。
- 前記閾値は、前記複数の撮影方向に基づく値であることを特徴とする請求項3に記載の生成装置。
- 前記閾値は、前記複数の撮影方向からの撮影を行う撮影装置の設置位置に基づく値であることを特徴とする請求項3又は4に記載の生成装置。
- 前記閾値は、前記複数の撮影方向からの撮影を行う撮影装置の台数より少ない値であることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像と前記構造物の領域を表す第2画像とが合成された画像データであり、
前記第2取得手段は、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、前記所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む前記第1画像の数を取得することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の生成装置。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像の画像データと前記構造物の領域を表す第2画像の画像データを含み、
前記第2取得手段は、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、前記所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む前記第1画像の数を取得することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の生成装置。 - オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成装置であって、
複数の撮影方向からの撮影により得られた複数の撮影画像内の前記オブジェクトの領域、及び、前記複数の撮影方向の少なくとも一つの撮影方向からの撮影時に前記オブジェクトを遮る可能性のある構造物の領域を表す画像データを取得する第1取得手段と、
前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む画像の数を取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段により取得された画像データと、前記第2取得手段により取得された画像の数とに基づき、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成手段と、
を有することを特徴とする生成装置。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像と前記構造物の領域を表す第2画像とが合成された画像データであり、
前記第2取得手段は、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む前記第2画像の数を取得することを特徴とする請求項9に記載の生成装置。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像の画像データと前記構造物の領域を表す第2画像の画像データを含み、
前記第2取得手段は、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む前記第2画像の数を取得することを特徴とする請求項9に記載の生成装置。 - 前記オブジェクトは、動体であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の生成装置。
- 人物とボールのうち少なくとも一方は、前記オブジェクトであることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記構造物は、静止状態が継続する物体であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の生成装置。
- サッカーの試合に用いられるサッカーゴール又はコーナーフラッグの少なくとも一方は、前記構造物であることを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記構造物は、所定の位置に設置された物体であることを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記構造物の少なくとも一部は、オブジェクトである人物が競技を行うフィールド上に設置されていることを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記構造物は、指定された物体であることを特徴とする請求項1乃至17の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記第1画像と前記第2画像は、前記生成装置が有する受信手段を介して取得されることを特徴とする請求項7、8、10及び11の何れか1項に記載の生成装置。
- 前記要素は、前記3次元空間を構成する点又はボクセルであることを特徴とする請求項1乃至19の何れか1項に記載の生成装置。
- オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成方法であって、
複数の撮影方向からの撮影により得られた複数の撮影画像内の前記オブジェクトの領域、及び、前記複数の撮影方向の少なくとも一つの撮影方向からの撮影時に前記オブジェクトを遮る可能性のある構造物の領域を表す画像データを取得する第1取得工程と、
前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む画像の数を取得する第2取得工程と、
前記第1取得工程により取得された画像データと、前記第2取得工程により取得された画像の数とに基づき、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成工程と、
を有することを特徴とする生成方法。 - 前記オブジェクトに対応する3次元形状データは、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データであり、
前記生成工程は、
前記第1取得工程により取得された画像データに基づいて、前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する第1生成工程と、
前記第1生成工程により生成された前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データと、前記第2取得工程により取得された画像の数とに基づいて、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する前記第2生成工程と、
を有することを特徴とする請求項21に記載の生成方法。 - 前記第2生成工程において、前記第1生成工程により生成された前記構造物に対応する3次元形状データを含む前記オブジェクトに対応する3次元形状データから、前記第2取得工程により取得された画像の数が閾値以下の部分領域に対応するデータを除くことにより、前記構造物に対応する3次元形状データを含まない前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成することを特徴とする請求項22に記載の生成方法。
- 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像と前記構造物の領域を表す第2画像とが合成された画像データであり、
前記第2取得工程において、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む前記第1画像の数を取得することを特徴とする請求項21乃至23の何れか1項に記載の生成方法。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像の画像データと前記構造物の領域を表す第2画像の画像データを含み、
前記第2取得工程において、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記オブジェクトの領域に含む前記第1画像の数を取得することを特徴とする請求項21乃至23の何れか1項に記載の生成方法。 - オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成方法であって、
複数の撮影方向からの撮影により得られた複数の撮影画像内の前記オブジェクトの領域、及び、前記複数の撮影方向の少なくとも一つの撮影方向からの撮影時に前記オブジェクトを遮る可能性のある構造物の領域を表す画像データを取得する第1取得工程と、
前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む画像の数を取得する第2取得工程と、
前記第1取得工程により取得された画像データと、前記第2取得工程により取得された画像の数とに基づき、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成する生成工程と、
を有することを特徴とする生成方法。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像と前記構造物の領域を表す第2画像とが合成された画像データであり、
前記第2取得工程において、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む前記第2画像の数を取得することを特徴とする請求項26に記載の生成方法。 - 前記画像データは、前記オブジェクトの領域を表す第1画像の画像データと前記構造物の領域を表す第2画像の画像データを含み、
前記第2取得工程において、前記画像の数として、前記オブジェクトに対応する3次元形状データを生成するための3次元空間を構成する所定の要素ごとに、当該所定の要素に対応する画素又は領域を前記構造物の領域に含む前記第2画像の数を取得することを特徴とする請求項26に記載の生成方法。 - コンピュータを、請求項1乃至20に記載の生成装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018170606A JP2019106170A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018170606A JP2019106170A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239891A Division JP6403862B1 (ja) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019106170A true JP2019106170A (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=67061452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018170606A Pending JP2019106170A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019106170A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021157237A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | Kddi株式会社 | 自由視点映像生成方法、装置およびプログラム |
EP4432242A1 (en) | 2023-03-13 | 2024-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method, and program |
-
2018
- 2018-09-12 JP JP2018170606A patent/JP2019106170A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021157237A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | Kddi株式会社 | 自由視点映像生成方法、装置およびプログラム |
JP7236403B2 (ja) | 2020-03-25 | 2023-03-09 | Kddi株式会社 | 自由視点映像生成方法、装置およびプログラム |
EP4432242A1 (en) | 2023-03-13 | 2024-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11151787B2 (en) | Generation device, generation method and storage medium for three-dimensional model from object images and structure images | |
CN109561296B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法、图像处理系统和存储介质 | |
KR102280587B1 (ko) | 가상 시점 화상을 생성하는 시스템, 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기억 매체 | |
US20220005276A1 (en) | Generation device, generation method and storage medium for three-dimensional model | |
US10742852B2 (en) | Image processing apparatus, object shape estimation method, and storage medium | |
JP6403862B1 (ja) | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム | |
US11468258B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2008217593A (ja) | 被写体領域抽出装置及び被写体領域抽出プログラム | |
JP2019106170A (ja) | 3次元モデルの生成装置、生成方法及びプログラム | |
CN113763544A (zh) | 图像确定方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 | |
JP7520539B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
CN110288707B (zh) | 一种三维动态建模的方法及其系统 | |
JP2019114269A (ja) | 仮想視点画像を生成するシステム、方法及びプログラム | |
JP2020004219A (ja) | 3次元形状データを生成する装置、方法、及びプログラム | |
JP7265825B2 (ja) | 生成装置、生成方法およびプログラム | |
CN113763545A (zh) | 图像确定方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 | |
JP2022110751A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
Louis et al. | Rendering stereoscopic augmented reality scenes with occlusions using depth from stereo and texture mapping | |
JP7353527B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200428 |