JP2019198960A - Articulated robot using link operation device - Google Patents
Articulated robot using link operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019198960A JP2019198960A JP2019151704A JP2019151704A JP2019198960A JP 2019198960 A JP2019198960 A JP 2019198960A JP 2019151704 A JP2019151704 A JP 2019151704A JP 2019151704 A JP2019151704 A JP 2019151704A JP 2019198960 A JP2019198960 A JP 2019198960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- end side
- arm
- joint
- hub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
この発明は、医療機器や産業機器等の高速、高精度、および広範な作動範囲を必要とする機器や人と共存するロボット等に用いられるリンク作動装置を用いた6自由度以上の多関節ロボットに関する。 The present invention is a multi-joint robot having a degree of freedom of 6 degrees or more using a link actuating device used for medical equipment, industrial equipment, etc. that require high speed, high accuracy, and a robot that coexists with a wide working range. About.
医療機器や産業機器等の高速、高精度、および広範な作動範囲を必要とする機器や人と共存するロボット等に用いられる多関節ロボットが、特許文献1、2に提案されている。特許文献1の多関節ロボットは、回転1自由度の機構を組み合わせて構成されている。特許文献2の多関節ロボットは、回転2自由度のリンク作動装置が用いられている。
特許文献1の多関節ロボットは、すべて回転1自由度の関節部の組合せで構成されているため、例えば多関節ロボットが人や物に衝突した場合、その衝突を検知し難い方向があり、安全面で問題がある。また、先端に搭載するエンドエフェクタの姿勢を少し変更するだけでも複数のモータを駆動する必要があり、木目細かい作業が出来ないといった問題がある。さらに、制御上の問題として、エンドエフェクタの1つの姿勢に対して複数の解が存在する場合があり、動作を確定できない可能性がある。操作上の問題としては、教示を行う際に各軸を動かしても先端がどのような方向に移動するかイメージし難いため、操作を行うには知識や経験が必要である。
Since all the articulated robots of
特許文献2の多関節ロボットは、滑らかな回転2自由度動作が可能なリンク作動装置を設けたことにより、安全面の問題は解決できる。しかし、リンク作動装置の基端側のリンクハブの中心軸上にエンドエフェクタ(例えばハンド)を動かす場合、リンク作動装置の姿勢と肘関節の双方を動かして調整する必要があるため、操作を行うには知識や経験が必要である。また、リンク作動装置の負荷が大きく、木目細かい作業が出来ないことが予想される。
The articulated robot of
この発明の目的は、関節部がコンパクトで、木目細かい素早い動作が可能で、動作の安全性が高く、人と共存する作業現場で使用するのに適したリンク作動装置を用いた多関節ロボットを提供することである。 An object of the present invention is to provide an articulated robot using a link actuator suitable for use in a work site where a joint portion is compact, quick and fine movement is possible, operation safety is high, and coexist with humans. Is to provide.
この発明のリンク作動装置を用いた多関節ロボットは、ベースユニットと、このベースユニットに設置された多関節アームとを有し、この多関節アームは、基端側から先端側へ複数のアーム部が直列に並び、前記ベースユニットと最も基端側のアーム部、および隣合うアーム部同士がそれぞれ関節部を介して互いに相対変位可能に連結され、最も先端側のアーム部に搭載されたエンドエフェクタを用いて作業を行う6自由度以上の多関節ロボットであって、
前記複数の関節部のうちの、前記最も先端側のアーム部とこのアーム部から一つ基端側のアーム部とを連結する関節部は、両側の前記アーム部同士を互いに直交2軸周りに相対回転させるリンク作動装置からなり、
前記リンク作動装置は、両側の前記アーム部のうちの基端側のアーム部に固定された基端側のリンクハブに対し先端側のアーム部に固定された先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更させる姿勢制御用駆動源を設け、
前記各姿勢制御用駆動源にこの姿勢制御用駆動源にかかるトルクを検出するトルク検出手段を設け、このトルク検出手段の検出結果から前記先端側のリンクハブに作用する荷重を推定する荷重推定手段を設けたリンク作動装置を用いた。
An articulated robot using the link actuator of the present invention has a base unit and an articulated arm installed on the base unit, and the articulated arm has a plurality of arm portions from the base end side to the distal end side. Are arranged in series, and the base unit, the most proximal arm part, and the adjacent arm parts are connected to each other via a joint part so as to be relatively displaceable from each other, and are mounted on the most distal arm part. An articulated robot with 6 degrees of freedom or more that works using
Of the plurality of joint portions, the joint portion that connects the most distal arm portion and one proximal end arm portion from the arm portion is configured such that the arm portions on both sides are mutually orthogonally around two axes. It consists of a link actuator that rotates relatively,
The link actuating device comprises three sets of link hubs on the distal end side fixed to the arm portion on the distal end side with respect to the link hub on the proximal end side fixed to the arm portion on the proximal end side among the arm portions on both sides. The above-mentioned link mechanisms are connected so that their postures can be changed, and the respective link mechanisms are respectively connected to the base end side link hub and the front end side link hub so that one end is rotatably connected to the base end side and the front end. Side end link members, and central link members whose both ends are rotatably connected to the other ends of the base end side and distal end side end link members, respectively, of the three or more sets of link mechanisms A posture control drive source that arbitrarily changes the posture of the distal end side link hub with respect to the proximal end side link hub in the two or more sets of link mechanisms;
Each of the attitude control drive sources is provided with torque detection means for detecting torque applied to the attitude control drive source, and load estimation means for estimating a load acting on the link hub on the distal end side from the detection result of the torque detection means. The link actuating device provided with was used.
リンク作動装置は、基端側のリンクハブと、先端側のリンクハブと、3組以上のリンク機構とで、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブが直交2軸周りに回転自在な2自由度機構を構成する。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、先端側のリンクハブの可動範囲を広くとれる。例えば、基端側のリンクハブの中心軸と先端側のリンクハブの中心軸の折れ角の最大値は約±90°であり、基端側のリンクハブに対する先端側のリンクハブの旋回角を0°〜360°の範囲に設定できる。 The link actuating device is composed of a link hub on the base end side, a link hub on the front end side, and three or more sets of link mechanisms. The link hub on the front end side is rotatable about two orthogonal axes with respect to the link hub on the base end side. A two-degree-of-freedom mechanism. Although this two-degree-of-freedom mechanism is compact, the movable range of the link hub on the distal end side can be widened. For example, the maximum bending angle between the central axis of the link hub on the proximal end side and the central axis of the link hub on the distal end side is about ± 90 °, and the swivel angle of the link hub on the distal end side with respect to the link hub on the proximal end side is It can be set in the range of 0 ° to 360 °.
複数の関節部のうち少なくとも1つの関節部に上記リンク作動装置を用いることで、折れ角90°、旋回角360°の作動範囲において特異点を持たないスムーズな動作が可能となり、木目細かい動作を実現できる。また、残りの関節部のうちの少なくとも1つの関節部に直動機構を用いることで、直進方向の操作を1つのアクチュエータの操作で行うことができるため、知識に乏しく経験が浅くても簡単に操作することができる。 By using the link actuating device for at least one of the plurality of joints, a smooth operation without a singular point is possible in the operating range of the bending angle of 90 ° and the turning angle of 360 °, and fine-grained operation is possible. realizable. In addition, by using a linear motion mechanism for at least one of the remaining joints, it is possible to perform a straight-ahead operation with a single actuator. Can be operated.
この発明において、前記姿勢制御用駆動源が回転力を発生させるロータリアクチュエータである場合、各姿勢制御用駆動源にこの姿勢制御用駆動源にかかるトルクを検出するトルク検出手段を設け、このトルク検出手段の検出結果から前記先端側のリンクハブに作用する荷重を推定する荷重推定手段を設けても良い。
これにより、多関節ロボットに異様な負荷がかかった場合、例えば人や物に衝突した場合にこれを検知することができる。このため、異様な負荷がかかったときに、動作を停止する等の回避動作をとることができ、安全である。
姿勢制御用駆動源にトルク検出手段を設けることで、荷重検出用のセンサを別に設けることなく、先端側のリンクハブに作用する荷重を推定することができ、多関節ロボットのコンパクト化やコスト低減に繋がる。また、リンク作動装置の作動範囲内において、特異点がなく全方向にスムーズに動かせる構成であるため、先端側のリンクハブに様々な方向から荷重が作用した場合でも姿勢制御用駆動源に確実にトルクが伝達され、正確な荷重を推定することができる。
In the present invention, when the attitude control drive source is a rotary actuator that generates a rotational force, each attitude control drive source is provided with torque detection means for detecting the torque applied to the attitude control drive source. You may provide the load estimation means which estimates the load which acts on the link hub of the said front end from the detection result of a means.
Thereby, when an unusual load is applied to the articulated robot, for example, when it collides with a person or an object, this can be detected. For this reason, when an abnormal load is applied, an avoidance operation such as stopping the operation can be performed, which is safe.
By providing torque detection means in the attitude control drive source, the load acting on the link hub on the tip side can be estimated without providing a separate load detection sensor, making the articulated robot more compact and reducing cost. It leads to. In addition, there is no singular point within the operating range of the link actuator, and it can be moved smoothly in all directions, so even if a load is applied to the link hub on the tip side from various directions, the posture control drive source can be reliably Torque is transmitted and an accurate load can be estimated.
この発明において、前記直動機構は、両側の前記アーム部を互いに前記直線方向の一方向に相対移動させるとき、いずれか一方のアーム部がもう一方のアーム部の内部に収納される構成であると良い。
この構成であると、多関節ロボットを使用しないときにコンパクトにすることができ、保管スペースが狭くて済む。また、多関節ロボット全体の可動範囲、特にベースユニットとエンドエフェクタの間の多関節アームの可動範囲を最小限にできるため、占有スペースを狭くできる。
In this invention, the linear motion mechanism is configured such that when the arm portions on both sides are moved relative to each other in one direction of the linear direction, either one of the arm portions is housed inside the other arm portion. And good.
With this configuration, when the articulated robot is not used, it can be made compact, and a storage space can be reduced. In addition, since the movable range of the entire articulated robot, particularly the movable range of the articulated arm between the base unit and the end effector can be minimized, the occupied space can be reduced.
この発明において、前記基本構成を備え、前記ベースユニットと最も基端側の前記アーム部とを連結する関節部は、前記ベースユニットの設置面に対して直交する回転軸回りに両側の前記ベースユニットおよび記アーム部を相対回転させる回転機構からなり、最も基端側の前記アーム部と基端側から2番目の前記アーム部とを連結する関節部は、前記ベースユニットの設置面と平行な回転軸回りに両側の前記各アーム部を相対回転させる回転機構からなり、基端側から2番目の前記アーム部と基端側から3番目の前記アーム部とを連結する関節部は、両側の前記アーム部同士を互いに直線方向に相対移動させる前記直動機構からなり、前記基端側から3番目のアーム部と基端側から4番目のアーム部とを連結する関節部は、両側の前記アーム部同士を互いに直交2軸周りに相対回転させる前記リンク作動装置からなり、基端側から4番目の前記アーム部と前記エンドエフェクタとを連結する関節部が、前記回転機構であってもよい。
この構成とすると、この多関節ロボットの多関節アームを人間の腕と見做した場合、手首関節に相当する第4の関節部を、手首関節に近い動作が可能な回転2自由度のリンク作動装置で構成したため、各関節部の動きとエンドエフェクタの動きとの関係をイメージし易くなり、操作性が良い。また、人の腕における手首関節に相当する多関節アームの先端付近の関節部にリンク作動装置を配置したため、リンク作動装置に作用する負荷が小さく、より高速で木目細かい動作が可能である。さらに、多関節アームにおいてリンク作動装置や直動機構等よりも先端側にケーブルを捩れさせる可能性のある回転機構を配置したため、リンク作動装置や直動機構等の配線の取り回しが容易である。
In this invention, the joint unit that includes the basic configuration and connects the base unit and the most proximal arm part is provided on both sides of the base unit around a rotation axis that is orthogonal to the installation surface of the base unit. And a rotation mechanism that relatively rotates the arm portion, and the joint portion that connects the arm portion closest to the base end side and the second arm portion from the base end side rotates in parallel with the installation surface of the base unit. A rotation mechanism that relatively rotates the respective arm portions on both sides around an axis, and a joint portion that connects the second arm portion from the base end side and the third arm portion from the base end side, The joint portion that connects the third arm portion from the base end side to the fourth arm portion from the base end side includes the linear motion mechanism that relatively moves the arm portions relative to each other in the linear direction. Made to each other from the link actuator to rotate relative to each other in two orthogonal axes around a joint portion connecting the end effector from the proximal end side and the fourth of the arm portion may be the rotating mechanism.
With this configuration, when the multi-joint arm of this multi-joint robot is regarded as a human arm, the fourth joint corresponding to the wrist joint can be operated close to the wrist joint so that the link can be operated with two degrees of freedom. Since the apparatus is configured, it is easy to imagine the relationship between the movement of each joint and the movement of the end effector, and the operability is good. Further, since the link actuating device is arranged in the joint portion near the tip of the multi-joint arm corresponding to the wrist joint in the human arm, the load acting on the link actuating device is small, and a finer operation can be performed at higher speed. Furthermore, since the rotation mechanism that can twist the cable is arranged on the tip side of the multi-joint arm with respect to the link operation device, the linear motion mechanism, etc., the wiring of the link operation device, the linear motion mechanism, etc. can be easily handled.
この発明において、1つの前記ベースユニットに前記多関節アームを2つ設置すると良い。
これにより、人が両手で行うような作業が可能となる。
In the present invention, two articulated arms may be installed in one base unit.
As a result, it is possible to perform an operation that a person performs with both hands.
前記2つの多関節アームは、前記ベースユニットの互いに対称となる面に最も基端側の前記アーム部が設置されていると良い。
この構成とすることで、人と同じような双腕型のロボットの形状となり、人と同じような作業を行うことができる。また、多関節ロボットが機能不全となった場合、多関節ロボットを撤去した跡のスペースに人が入って代替して作業を行うことができるため、生産性を大幅に下げることを防止できる。
In the two articulated arms, it is preferable that the arm portion on the most proximal side is installed on the surfaces of the base unit that are symmetrical to each other.
By adopting this configuration, the shape of a double-armed robot similar to that of a person is obtained, and work similar to that of a person can be performed. Further, when the articulated robot becomes malfunctioning, it is possible to perform work by replacing a person who has entered the space where the articulated robot has been removed.
この発明のリンク作動装置を用いた多関節ロボットは、ベースユニットと、このベースユニットに設置された多関節アームとを有し、この多関節アームは、基端側から先端側へ複数のアーム部が直列に並び、前記ベースユニットと最も基端側のアーム部、および隣合うアーム部同士がそれぞれ関節部を介して互いに相対変位可能に連結され、最も先端側のアーム部に搭載されたエンドエフェクタを用いて作業を行う6自由度以上の多関節ロボットであって、前記複数の関節部のうちの、前記最も先端側のアーム部とこのアーム部から一つ基端側のアーム部とを連結する関節部は、両側の前記アーム部同士を互いに直交2軸周りに相対回転させるリンク作動装置からなり、前記リンク作動装置は、両側の前記アーム部のうちの基端側のアーム部に固定された基端側のリンクハブに対し先端側のアーム部に固定された先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更させる姿勢制御用駆動源を設け、前記各姿勢制御用駆動源にこの姿勢制御用駆動源にかかるトルクを検出するトルク検出手段を設け、このトルク検出手段の検出結果から前記先端側のリンクハブに作用する荷重を推定する荷重推定手段を設けたリンク作動装置を用いたため、木目細かい素早い動作が可能で、動作の安全性が高く、人と共存する作業現場で使用するのに適する。 An articulated robot using the link actuator of the present invention has a base unit and an articulated arm installed on the base unit, and the articulated arm has a plurality of arm portions from the base end side to the distal end side. Are arranged in series, and the base unit, the most proximal arm part, and the adjacent arm parts are connected to each other via a joint part so as to be relatively displaceable from each other, and are mounted on the most distal arm part. A multi-joint robot with a degree of freedom of 6 or more that uses the robot to connect the most distal arm part and one proximal end arm part of the plurality of joint parts The joint portion comprises a link actuating device that relatively rotates the arm portions on both sides around two orthogonal axes, and the link actuating device comprises a base end side arm portion of the arm portions on both sides. The distal end side link hub fixed to the distal end side arm portion is connected to the fixed proximal end side link hub so that the posture can be changed via three or more sets of link mechanisms. A proximal end and a distal end end link member, one end of which is rotatably connected to the proximal end link hub and the distal end link hub, respectively, and the proximal end and distal end end link members; A central link member having both ends rotatably coupled to the other end, and the distal-side link with respect to the proximal-side link hub is connected to two or more sets of the three or more sets of link mechanisms. An attitude control drive source for arbitrarily changing the attitude of the hub is provided, and each of the attitude control drive sources is provided with a torque detection means for detecting torque applied to the attitude control drive source. From the detection result of the torque detection means Previous Because the link actuator equipped with load estimation means for estimating the load acting on the link hub on the distal end side is used, fine and quick operation is possible, the operation is safe, and it can be used at work sites where people coexist. Suitable for.
この発明の一実施形態に係るリンク作動装置を用いた多関節ロボットを図1〜図6と共に説明する。
図1はこの多関節ロボットの概略構成を示す図である。多関節ロボット1は、ベースユニット2と、このベースユニット2に設置された多関節アーム3とからなり、多関節アーム3の先端に、被作業体(図示せず)に対して作業を行うエンドエフェクタ4が搭載されている。この例では、ベースユニット2は、水平面からなる設置面5に設置されている。ベースユニット2内には、この多関節ロボット1の動作を制御するコントローラ6が内蔵されている。コントローラ6は、ベースユニット2の外部に設置しても良い。
An articulated robot using a link actuator according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of this articulated robot. The
多関節アーム3は、基端側から先端側へ複数(図の例では4つ)のアーム部11〜14が直列に並んでおり、前記ベースユニット2と最も基端側のアーム部11、および隣合うアーム部11〜14同士が、それぞれ関節部21〜24を介して互いに相対変位可能に連結されている。エンドエフェクタ4は、最も先端側のアーム部14に設置されている。以下の説明では、各アーム部11〜14を、基端側のものから順に「第1のアーム部11」、「第2のアーム部12」、…と称し、各関節部21〜24を、基端側のものから順に「第1の関節部21」、「第2の関節部22」、…と称することにする。
The articulated
ベースユニット2と第1のアーム部11とを連結する第1の関節部21は、前記設置面
5に対して直交する回転軸7回りにベースユニット2に対して第1のアーム部11を相対回転させる回転機構からなる。第1のアーム部11の回転駆動は、ベースユニット2に設けられたモータ等の駆動源21aにより行う。
The first
第1のアーム部11と第2のアーム部12とを連結する第2の関節部22は、前記設置面5と平行な回転軸8回りに第1のアーム部11に対して第2のアーム部12を相対回転させる回転機構からなる。第2のアーム部12の回転駆動は、第1のアーム部11に設けられたモータ等の駆動源22aにより行う。
The second
第2のアーム部12と第3のアーム部13とを連結する第3の関節部23は、第2のアーム部12に対して第3のアーム部13を直線方向に移動させる直動機構からなる。第3のアーム部13の移動は、第2のアーム部12に設けられたリニアアクチュエータ等の駆動源23aにより行う。第2のアーム部12と第3のアーム部13とは同軸上に設けられており、第2のアーム部12の基端に対し第3のアーム部13が近づく側に移動するとき第2のアーム部12の内部に第3のアーム部13が収納され、遠ざかるとき第2のアーム部12の内部から第3のアーム部13が突出する構成である。
The third
第3のアーム部13と第4のアーム部14とを連結する第4の関節部24は、第3のアーム部13に対して第4のアーム部14を姿勢変更させる回転2自由度のリンク作動装置からなる。
The fourth
第4の関節部24であるリンク作動装置について説明する。図2に示すように、リンク作動装置は、パラレルリンク機構30と、このパラレルリンク機構30を作動させる姿勢制御用駆動源31とで構成される。図3および図4は、パラレルリンク機構30だけを取り出して表わした斜視図であり、互いに異なる状態を示している。これら図2〜図4に示すように、パラレルリンク機構30は、基端側のリンクハブ32に対し先端側のリンクハブ33を3組のリンク機構34を介して姿勢変更可能に連結してなる。なお、図2では、1組のリンク機構34のみが示されている。リンク機構34の数は、4組以上であっても良い。
The link actuator which is the 4th
各リンク機構34は、基端側の端部リンク部材35、先端側の端部リンク部材36、および中央リンク部材37で構成され、4つの回転対偶からなる4節連鎖のリンク機構をなす。基端側および先端側の端部リンク部材35,36はL字状をなし、一端がそれぞれ基端側のリンクハブ32および先端側のリンクハブ33に回転自在に連結されている。中央リンク部材37は、両端に基端側および先端側の端部リンク部材35,36の他端がそれぞれ回転自在に連結されている。
Each
パラレルリンク機構30は、2つの球面リンク機構を組み合わせた構造であって、リンクハブ32,33と端部リンク部材35,36の各回転対偶、および端部リンク部材35,36と中央リンク部材37の各回転対偶の中心軸が、基端側と先端側においてそれぞれの球面リンク中心PA,PB(図2)で交差している。また、基端側と先端側において、リンクハブ32,33と端部リンク部材35,36の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じであり、端部リンク部材35,36と中央リンク部材37の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じである。端部リンク部材35,36と中央リンク部材37との各回転対偶の中心軸は、ある交差角γ(図2)を持っていてもよいし、平行であってもよい。
The
図5は基端側のリンクハブ32、基端側の端部リンク部材35等の断面図であって、同図に、基端側のリンクハブ32と基端側の端部リンク部材35の各回転対偶の中心軸O1と、球面リンク中心PAとの関係が示されている。先端側のリンクハブ33および先端側の端部リンク部材36の位置関係も図5と同様である(図示せず)。図の例では、リンクハブ32,33と端部リンク部材35,36との各回転対偶の中心軸O1と、端部リンク部材35,36と中央リンク部材37との各回転対偶の中心軸O2とが成す角度αが90°とされているが、前記角度αは90°以外であっても良い。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the base end
3組のリンク機構34は、幾何学的に同一形状をなす。幾何学的に同一形状とは、図6に示すように、各リンク部材35,36,37を直線で表現した幾何学モデル、すなわち各回転対偶と、これら回転対偶間を結ぶ直線とで表現したモデルが、中央リンク部材37の中央部に対する基端側部分と先端側部分が対称を成す形状であることを言う。図6は、一組のリンク機構34を直線で表現した図である。この実施形態のパラレルリンク機構30は回転対称タイプで、基端側のリンクハブ32および基端側の端部リンク部材35と、先端側のリンクハブ33および先端側の端部リンク部材36との位置関係が、中央リンク部材37の中心線Cに対して回転対称となる位置構成になっている。各中央リンク部材37の中央部は、共通の軌道円D上に位置している。
The three sets of
基端側のリンクハブ32と先端側のリンクハブ33と3組のリンク機構34とで、基端側のリンクハブ32に対し先端側のリンクハブ33が直交2軸回りに回転自在な2自由度機構が構成される。言い換えると、基端側のリンクハブ32に対して先端側のリンクハブ33を、回転が2自由度で姿勢変更自在な機構である。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、基端側のリンクハブ32に対する先端側のリンクハブ33の可動範囲を広くとれる。
The
例えば、球面リンク中心PA,PBを通り、リンクハブ32,33と端部リンク部材35,36の各回転対偶の中心軸O1(図5)と直角に交わる直線をリンクハブ32,33の中心軸QA,QBとした場合、基端側のリンクハブ32の中心軸QAと先端側のリンクハブ33の中心軸QBとの折れ角θ(図6)の最大値を約±90°とすることができる。また、基端側のリンクハブ32に対する先端側のリンクハブ33の旋回角φ(図6)を0°〜360°の範囲に設定できる。折れ角θは、基端側のリンクハブ32の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ33の中心軸QBが傾斜した垂直角度のことであり、旋回角φは、基端側のリンクハブ32の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ33の中心軸QBが傾斜した水平角度のことである。
For example, a straight line that passes through the spherical link centers PA and PB and intersects the
基端側のリンクハブ32に対する先端側のリンクハブ33の姿勢変更は、基端側のリンクハブ32の中心軸QAと先端側のリンクハブ33の中心軸QBとの交点Oを回転中心として行われる。図3は、基端側のリンクハブ32の中心軸QAと先端側のリンクハブ33の中心軸QBが同一線上にある状態を示し、図4は、基端側のリンクハブ32の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ33の中心軸QBが或る作動角をとった状態を示す。姿勢が変化しても、基端側と先端側の球面リンク中心PA,PB間の距離L(図6)は変化しない。
The posture change of the distal end
このパラレルリンク機構30において、各リンク機構34におけるリンクハブ32,33と端部リンク部材35,36の回転対偶の中心軸O1の角度および球面リンク中心PA,PBからの長さが互いに等しく、かつ各リンク機構34のリンクハブ32,33と端部リンク部材35,36の回転対偶の中心軸O1、および、端部リンク部材35,36と中央リンク7の回転対偶の中心軸O2が、基端側および先端側において球面リンク中心PA,PBと交差し、かつ基端側の端部リンク部材35と先端側の端部リンク部材36の幾何学的形状が等しく、かつ中央リンク部材37についても基端側と先端側とで形状が等しいとき、中央リンク部材37の対称面に対して、中央リンク部材37と端部リンク部材35,36との角度位置関係を基端側と先端側とで同じにすれば、幾何学的対称性から基端側のリンクハブ32および基端側の端部リンク部材35と、先端側のリンクハブ33および先端側の端部リンク部材36とは同じに動く。
In this
図2〜図4に示すように、基端側のリンクハブ32は、第3のアーム部13に固定された基端部材40と、この基端部材40と一体に設けられた3個の回転軸連結部材41とで構成される。基端部材40は中央部に円形の貫通孔40aを有し、この貫通孔40aの周囲に3個の回転軸連結部材41が円周方向に等間隔で配置されている。貫通孔40aの中心は、基端側のリンクハブ32の中心軸QA上に位置する。各回転軸連結部材41には、軸心が基端側のリンクハブ32の中心軸QAと交差する回転軸42が回転自在に連結されている。この回転軸42に、基端側の端部リンク部材35の一端が連結される。
As shown in FIGS. 2 to 4, the base-
図5に示すように、回転軸42は、2個の軸受43を介して回転軸連結部材41に回転自在に支持されている。軸受43は、例えば深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受等の玉軸受である。これらの軸受43は、回転軸連結部材41に設けられた内径孔44に嵌合状態で設置され、圧入、接着、加締め等の方法で固定してある。他の回転対偶部に設けられる軸受の種類および設置方法も同様である。
As shown in FIG. 5, the rotating
回転軸42には、この回転軸42と一体に回転するように、基端側の端部リンク部材35の一端と後記扇形のかさ歯車45とが結合されている。詳しくは、基端側の端部リンク部材35の一端に切欠き部46が形成されており、この切欠き部46の両側部分である内外の回転軸支持部47,48間に回転軸連結部材41が配置される。かさ歯車45は、内側の回転軸支持部47の内側面に当接して配置される。そして、回転軸42を内側から、かさ歯車45に形成された貫通孔、内側の回転軸支持部47に形成された貫通孔、軸受43の内輪、外側の回転軸支持部48に形成された貫通孔の順に挿通し、回転軸42の頭部42aと回転軸42のねじ部42bに螺着したナット50とで、かさ歯車45、内外の回転軸支持部47,48、および軸受43の内輪をそれぞれ挟み込んでこれらを互いに結合する。内外の回転軸支持部47,48と軸受43との間にスペーサ51,52が介在させてあり、ナット50の螺着時に軸受43に予圧を付与する構成である。
One end of an
基端側の端部リンク部材35の他端には、回転軸55が結合される。回転軸55は、2個の軸受53を介して中央リンク部材37の一端に回転自在に連結されている。詳しくは、基端側の端部リンク部材35の他端に切欠き部56が形成されており、この切欠き部56の両側部分である内外の回転軸支持部57,58間に中央リンク部材37の一端が配置される。そして、回転軸55を外側から、外側の回転軸支持部58に形成された貫通孔、軸受53の内輪、内側の回転軸支持部57に形成された貫通孔の順に挿通し、回転軸55の頭部55aと回転軸55のねじ部55bに螺着したナット60とで、内外の回転軸支持部57,58、および軸受53の内輪をそれぞれ挟み込んでこれらを互いに結合する。内外の回転軸支持部57,58と軸受53との間にスペーサ61,62が介在させてあり、ナット60の螺着時に軸受53に予圧を付与する構成である。
The
図3、図4に示すように、先端側のリンクハブ33は、第4のアーム部14に固定される先端部材70と、この先端部材70の内面に円周方向等配で設けられた3個の回転軸連結部材71とで構成される。各回転軸連結部材71が配置される円周の中心は、先端側のリンクハブ33の中心軸QB上に位置する。各回転軸連結部材71は、軸心がリンクハブ中心軸QBと交差する回転軸73が回転自在に連結されている。この先端側のリンクハブ33の回転軸73に、先端側の端部リンク部材36の一端が連結される。先端側の端部リンク部材36の他端には、中央リンク部材37の他端に回転自在に連結された回転軸75が連結される。先端側のリンクハブ33の回転軸73および中央リンク部材37の回転軸75は、それぞれ前記回転軸42,55と同じように2個の軸受(図示せず)を介して回転軸連結部材71および中央リンク部材37の他端にそれぞれ回転自在に連結されている。
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
図2に示すように、パラレルリンク機構30を作動させる姿勢制御用駆動源31は、前記基端部材40に設置されて、第3のアーム部13の内部に配置されている。姿勢制御用駆動源31の数は、リンク機構34と同数の3個である。姿勢制御用駆動源31はロータリアクチュエータからなり、その出力軸に取り付けたかさ歯車76と基端側のリンクハブ32の前記回転軸42に取り付けられた前記扇形のかさ歯車45とが噛み合っている。
なお、この例では、リンク機構34と同数の姿勢制御用駆動源31が設けられているが、3組のリンク機構34のうち少なくとも2組に姿勢制御用駆動源31が設けられていれば、基端側のリンクハブ32に対する先端側のリンクハブ33の姿勢を確定することができる。
As shown in FIG. 2, the attitude control drive
In this example, the same number of attitude
リンク作動装置からなる第4の関節部24は、各姿勢制御用駆動源31を回転駆動することで、パラレルリンク機構30を作動させる。詳しくは、姿勢制御用駆動源31を回転駆動すると、その回転が一対のかさ歯車76,45を介して回転軸42に伝達されて、基端側のリンクハブ32に対する基端側の端部リンク部材35の角度が変更する。それにより、基端側のリンクハブ32に対する先端側のリンクハブ33の位置および姿勢が決まる。ここでは、かさ歯車76,45を用いて基端側の端部リンク部材35の角度を変更しているが、その他の機構(例えば、平歯車やウォーム機構)でも良い。
The fourth
図1において、各姿勢制御用駆動源31には、この姿勢制御用駆動源31にかかるトルクを検出するトルク検出手段78が設けられている。このトルク検出手段78の検出信号は、コントローラ6内の荷重推定手段79に送られる。荷重推定手段79は、各トルク検出手段78の検出結果から先端側のリンクハブ33に作用する荷重を推定する。
In FIG. 1, each attitude control drive
第4のアーム部14には回転機構80(以下「先端回転機構80」と称す)が設けられ、この先端回転機構80を介してエンドエフェクタ4を支持する。先端回転機構80は、モータ等の回転駆動源80aの回転軸にエンドエフェクタ設置部材80bを取り付けたものであり、このエンドエフェクタ設置部材80bにエンドエフェクタ4が固定される。エンドエフェクタ4として、例えばハンド、溶接機、塗布機等が使用されるが、これらに限定されない。
The
この多関節ロボット1は、回転機構からなる第1の関節部21の1自由度、回転機構からなる第2の関節部22の1自由度、直動機構からなる第3の関節部23の1自由度、リンク作動装置からなる第4の関節部24の2自由度、および第4のアーム部14に設けられた先端回転機構80の1自由度の、計6自由度の構成である。6自由度の構成であると、人間の手の動作に近い動作が可能である。
This
特に、複数の関節部21〜24のうちの1つの関節部24にリンク作動装置を用いたことで、折れ角90°、旋回各360°の作動範囲内において特異点を持たないスムーズな動作が可能となり、木目細かい動作を実現できる。木目細かい動作とは、例えば、文字書き動作やスナップを利かせた動き等の、特に人間の手首関節を中心に動かす動作のことであるが、これらの動作に限定されない。リンク作動装置を用いることで、回転2自由度でありながらコンパクトな関節部24とすることができる。
In particular, by using a link actuator for one of the plurality of
また、1つの関節部23に直動機構を用いたことで、直進方向の操作を1つの駆動源23aの操作で行うことができる。そのため、知識に乏しく経験が浅くても簡単に操作することができる。
Further, by using a linear motion mechanism for one
各姿勢制御用駆動源31にかかるトルクを検出するトルク検出手段78と、このトルク検出手段の78検出結果から先端側のリンクハブ33に作用する荷重を推定する荷重推定手段79とが設けられているため、多関節ロボット1に異様な負荷がかかった場合、例えば人や物に衝突した場合にこれを検知することができる。このため、異様な負荷がかかったときに、動作を停止する等の回避動作をとることができ、安全である。
Torque detection means 78 for detecting the torque applied to each posture control drive
姿勢制御用駆動源31にトルク検出手段78を設けることで、荷重検出用のセンサを別に設けることなく、先端側のリンクハブ33に作用する荷重を推定することができ、多関節ロボット1のコンパクト化やコスト低減に繋がる。また、リンク作動装置からなる第4の関節部24の作動範囲内において、特異点がなく全方向にスムーズに動かせる構成であるため、先端側のリンクハブ33に様々な方向から荷重が作用した場合でも姿勢制御用駆動源31に確実にトルクが伝達され、正確な荷重を推定することができる。
By providing the torque detection means 78 in the posture control drive
この多関節ロボット1の多関節アーム3を人間の腕と見做した場合、手首関節に相当する第4の関節部24を、手首関節に近い動作が可能な回転2自由度のリンク作動装置で構成したため、各関節部21〜24の動きとエンドエフェクタ4の動きとの関係をイメージし易くなり、操作性が良い。また、リンク作動装置からなる第4の関節部24を多関節アーム3の先端付近に配置したため、リンク作動装置に作用する負荷が小さく、より高速で木目細かい動作が可能である。さらに、ケーブルを捩れさせる可能性のある先端回転機構80を、リンク作動装置からなる第4の関節部24や直動機構からなる第3の関節部23よりも先端側に配置したため、リンク作動装置や直動機構等の配線の取り回しが容易である。
When the articulated
直動機構からなる第3の関節部23は、第2のアーム部12の内部に第3のアーム部13が収納される構成であるため、多関節ロボット1を使用しないとき、コンパクトにすることができ、保管スペースが狭くて済む。また、多関節ロボット1全体の可動範囲、特にベースユニット2とエンドエフェクタ4の間の多関節アーム3の可動範囲を最小限にできるため、占有スペースを狭くできる。
The third
図7は他の実施形態を示す。この多関節ロボット1は、直動機構からなる第3の関節部23が、図1の実施形態とは異なり、第2のアーム部12の側面に設置されたリニアステージ23bに沿って第3のアーム部13を移動させる構成である。第3のアーム部13の駆動は、第2のアーム部12に設けられたリニアアクチュエータ等の駆動源23cにより行う。他は、図1の多関節ロボット1と同じ構成である。
FIG. 7 shows another embodiment. In this
図8はさらに他の実施形態を示す。この多関節ロボット1は、1つのベースユニット2に多関節アーム3を2つ設置したものである。具体的には、ベースユニット2の互いに対称となる側面に、2つの多関節アーム3の各第1アーム部11が設置されている。各多関節アーム3は、図1の多関節ロボット1の多関節アーム3と同じ構成である。
FIG. 8 shows still another embodiment. This articulated
このように、多関節アーム3を2つ設けることにより、人が両手で行うような作業が可能となる。特に、2つの多関節アーム3をベースユニット2における対称となる面に配置することにより、人と同じような双腕型のロボットの形状となり、人と同じような作業を行うことができる。また、多関節ロボット1が機能不全となった場合、多関節ロボット1を撤去した跡のスペースに人が入り代替して作業を行うことができるため、生産性を大幅に下げることを防止できる。
In this way, by providing two
図9はさらに他の実施形態を示す。この多関節ロボット1は、多関節アーム3の第2の関節部22を、図1の多関節ロボット1の回転機構に代えてリンク作動装置とした構成である。他の関節部21,23,24は、図1の多関節ロボットと同じ構成である。よって、第2の関節部22が2自由度となったことにより、多関節アーム3自体が6自由度の構成となる。第4のアーム部14に先端回転機構(図示せず)を設けた場合、多関節ロボット1全体で7自由度の構成となる。このように、人間の肘関節に相当する第2の関節部22を回転2自由度のリンク作動装置で構成することにより、より一層複雑な動作を行うことが可能になる。
FIG. 9 shows still another embodiment. This articulated
以上、実施例に基づいて本発明を実施するための形態を説明したが、ここで開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 As mentioned above, although the form for implementing this invention based on the Example was demonstrated, embodiment disclosed here is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1…多関節ロボット
2…ベースユニット
3…多関節アーム
4…エンドエフェクタ
5…設置面
11…第1のアーム部
12…第2のアーム部
13…第3のアーム部
14…第4のアーム部
21…第1の関節部(回転機構)
22…第2の関節部(回転機構)
23…第3の関節部(直動機構)
24…第4の関節部(リンク作動装置)
30…パラレルリンク機構
31…姿勢制御用駆動源
32…基端側のリンクハブ
33…先端側のリンクハブ
34…リンク機構
35…基端側の端部リンク部材
36…先端側の端部リンク部材
37…中央リンク部材
78…トルク検出手段
79…荷重推定手段
DESCRIPTION OF
22 ... Second joint (rotating mechanism)
23 ... Third joint (linear motion mechanism)
24 ... Fourth joint (link actuating device)
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記複数の関節部のうちの、前記最も先端側のアーム部とこのアーム部から一つ基端側のアーム部とを連結する関節部は、両側の前記アーム部同士を互いに直交2軸周りに相対回転させるリンク作動装置からなり、
前記リンク作動装置は、両側の前記アーム部のうちの基端側のアーム部に固定された基端側のリンクハブに対し先端側のアーム部に固定された先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更させる姿勢制御用駆動源を設け、
前記各姿勢制御用駆動源にこの姿勢制御用駆動源にかかるトルクを検出するトルク検出手段を設け、このトルク検出手段の検出結果から前記先端側のリンクハブに作用する荷重を推定する荷重推定手段を設けたリンク作動装置を用いた多関節ロボット。
A base unit and a multi-joint arm installed on the base unit. The multi-joint arm has a plurality of arms arranged in series from the base end side to the tip end side. 6-degree-of-freedom or more articulated robot in which the arm part and adjacent arm parts are connected to each other via joint parts so as to be relatively displaceable, and work is performed using an end effector mounted on the arm part on the most distal side. Because
Of the plurality of joint portions, the joint portion that connects the most distal arm portion and one proximal end arm portion from the arm portion is configured such that the arm portions on both sides are mutually orthogonally around two axes. It consists of a link actuator that rotates relatively,
The link actuating device comprises three sets of link hubs on the distal end side fixed to the arm portion on the distal end side with respect to the link hub on the proximal end side fixed to the arm portion on the proximal end side among the arm portions on both sides. The above-mentioned link mechanisms are connected so that their postures can be changed, and the respective link mechanisms are respectively connected to the base end side link hub and the front end side link hub so that one end is rotatably connected to the base end side and the front end. Side link member and a central link member having both ends rotatably connected to the other ends of the proximal and distal end link members, of the three or more sets of link mechanisms A posture control drive source that arbitrarily changes the posture of the distal end side link hub with respect to the proximal end side link hub in the two or more sets of link mechanisms;
Each of the attitude control drive sources is provided with torque detection means for detecting torque applied to the attitude control drive source, and load estimation means for estimating the load acting on the distal end side link hub from the detection result of the torque detection means. An articulated robot using a link actuating device provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019151704A JP6883073B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Articulated robot using link operating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019151704A JP6883073B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Articulated robot using link operating device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015025926A Division JP6576646B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Articulated robot using link actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019198960A true JP2019198960A (en) | 2019-11-21 |
JP6883073B2 JP6883073B2 (en) | 2021-06-09 |
Family
ID=68612773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019151704A Active JP6883073B2 (en) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Articulated robot using link operating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6883073B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220000671U (en) * | 2020-09-15 | 2022-03-22 | 주식회사 피앤엠 | Apparatus for adjusting the distance between products |
WO2022107652A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | Ntn株式会社 | Work device |
KR20220116593A (en) * | 2021-02-15 | 2022-08-23 | 주식회사 피앤엠 | Compact type apparatus for adjusting the distance between products |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60249588A (en) * | 1984-05-24 | 1985-12-10 | 住友電気工業株式会社 | Positioning mechanism |
US4762455A (en) * | 1987-06-01 | 1988-08-09 | Remote Technology Corporation | Remote manipulator |
JPH09314305A (en) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Ube Ind Ltd | Die spray robot |
JPH10118971A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-12 | Ricoh Co Ltd | Manipulator |
JP2000130536A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Fanuc Ltd | Parallel link mechanism |
WO2013190639A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | 株式会社安川電機 | Robotic system and method for manufacturing processed goods |
JP2014168839A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Yaskawa Electric Corp | Parallel link robot |
WO2014185373A1 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Ntn株式会社 | Link actuation device |
-
2019
- 2019-08-22 JP JP2019151704A patent/JP6883073B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60249588A (en) * | 1984-05-24 | 1985-12-10 | 住友電気工業株式会社 | Positioning mechanism |
US4762455A (en) * | 1987-06-01 | 1988-08-09 | Remote Technology Corporation | Remote manipulator |
JPH09314305A (en) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Ube Ind Ltd | Die spray robot |
JPH10118971A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-12 | Ricoh Co Ltd | Manipulator |
JP2000130536A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Fanuc Ltd | Parallel link mechanism |
WO2013190639A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | 株式会社安川電機 | Robotic system and method for manufacturing processed goods |
JP2014168839A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Yaskawa Electric Corp | Parallel link robot |
WO2014185373A1 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Ntn株式会社 | Link actuation device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220000671U (en) * | 2020-09-15 | 2022-03-22 | 주식회사 피앤엠 | Apparatus for adjusting the distance between products |
KR200495345Y1 (en) * | 2020-09-15 | 2022-05-06 | 주식회사 피앤엠 | Apparatus for adjusting the distance between products |
WO2022107652A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | Ntn株式会社 | Work device |
JP7579119B2 (en) | 2020-11-20 | 2024-11-07 | Ntn株式会社 | Working Equipment |
KR20220116593A (en) * | 2021-02-15 | 2022-08-23 | 주식회사 피앤엠 | Compact type apparatus for adjusting the distance between products |
KR102474478B1 (en) | 2021-02-15 | 2022-12-06 | 주식회사 피앤엠 | Compact type apparatus for adjusting the distance between products |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6883073B2 (en) | 2021-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6502115B2 (en) | Articulated Robot with Link Actuator | |
US11154994B2 (en) | Work device and dual-arm work device | |
JP6576646B2 (en) | Articulated robot using link actuator | |
JP5973201B2 (en) | Link actuator operating device | |
US11420322B2 (en) | Working device and double-arm type working device | |
US20160361816A1 (en) | Device and method for controlling link actuation device | |
JP6883073B2 (en) | Articulated robot using link operating device | |
US11130225B2 (en) | Working device and double-arm type working device | |
JP2019211048A (en) | Link actuation device | |
WO2018181040A1 (en) | Articulated robot | |
WO2018088446A1 (en) | Work device and double-arm-type work device | |
JP2016153159A (en) | Work device using parallel link mechanism | |
JP6792687B2 (en) | Link actuator | |
WO2023054057A1 (en) | Parallel link mechanism and link operation device | |
US11697204B2 (en) | Control device for link operation device | |
JP6563658B2 (en) | Work device using parallel link mechanism | |
JP6976098B2 (en) | Link actuated work equipment | |
JP2019171506A (en) | Complex working device using link operation device | |
WO2016080472A1 (en) | Work device using parallel link mechanism | |
JP2018167365A (en) | Robot arm |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210106 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6883073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |