JP2019186064A - Sensor unit - Google Patents
Sensor unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019186064A JP2019186064A JP2018076195A JP2018076195A JP2019186064A JP 2019186064 A JP2019186064 A JP 2019186064A JP 2018076195 A JP2018076195 A JP 2018076195A JP 2018076195 A JP2018076195 A JP 2018076195A JP 2019186064 A JP2019186064 A JP 2019186064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- bracket
- cable
- sensor unit
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、障害物の近接または接触を検出するケーブルセンサと、ケーブルセンサを固定対象物に固定するためのブラケットと、を有するセンサユニットに関する。 The present invention relates to a sensor unit having a cable sensor for detecting the proximity or contact of an obstacle and a bracket for fixing the cable sensor to a fixed object.
従来、自動車等の車両に搭載される自動開閉装置には、開口部を開閉する開閉体と、開閉体を駆動する電動モータと、電動モータをオンまたはオフする操作スイッチと、を備えたものがある。そして、操作スイッチの操作により電動モータが駆動され、これにより開閉体が開駆動または閉駆動される。なお、自動開閉装置には、操作スイッチの操作以外の条件によっても開閉体を開閉できる機能が設けられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an automatic opening / closing device mounted on a vehicle such as an automobile includes an opening / closing body that opens and closes an opening, an electric motor that drives the opening / closing body, and an operation switch that turns on or off the electric motor. is there. Then, the electric motor is driven by operating the operation switch, whereby the opening / closing body is driven to open or close. The automatic opening / closing device is provided with a function that can open and close the opening / closing body under conditions other than the operation of the operation switch.
例えば、自動開閉装置には、開口部と開閉体との間に障害物が挟まれたことを検出するタッチセンサユニットが設けられている。タッチセンサユニットは、開閉体の縁部に沿って設けられ、閉駆動される開閉体に障害物が接触することを検出する。そして、自動開閉装置は、タッチセンサユニットからの検出信号の入力に基づいて、操作スイッチの操作に関わらず、閉駆動されている開閉体を開駆動させたり、閉駆動されている開閉体をその場で停止させたりする。 For example, the automatic opening / closing device is provided with a touch sensor unit that detects that an obstacle is sandwiched between the opening and the opening / closing body. The touch sensor unit is provided along the edge of the opening / closing body, and detects that an obstacle is in contact with the opening / closing body that is driven to close. Then, the automatic opening / closing device opens or closes the opening / closing body that is driven to close regardless of the operation of the operation switch based on the input of the detection signal from the touch sensor unit. Stop at the scene.
このような自動開閉装置に用いられるタッチセンサユニットの一例が、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されたタッチセンサユニットは、長尺の紐状に形成されたセンサと、当該センサを開閉体であるテールゲートに固定するためのセンサブラケットと、を備えている。そして、センサは両面テープによりセンサブラケットの規定の位置に装着されている。
An example of a touch sensor unit used in such an automatic opening / closing device is described in
ところで、開閉体であるテールゲートには、様々なデザインの車両に対応して様々な形状のものが存在する。したがって、センサブラケット(ブラケット)としては、様々なテールゲートの形状に合わせて複数の湾曲部分を備える等、複雑な形状のものが必要となる。このような複雑な形状のセンサブラケットにおいては、当然ながらセンサ(ケーブルセンサ)が装着される部分の形状も複雑化する。したがって、両面テープによりセンサをセンサブラケットの規定の位置に装着する作業が難しくなるという問題を生じ得る。 By the way, the tailgate which is an opening / closing body has various shapes corresponding to vehicles of various designs. Therefore, the sensor bracket (bracket) needs to have a complicated shape such as a plurality of curved portions according to various tailgate shapes. In the sensor bracket having such a complicated shape, the shape of the portion where the sensor (cable sensor) is mounted is naturally complicated. Therefore, the problem that it becomes difficult to attach the sensor to the specified position of the sensor bracket by the double-sided tape may occur.
そこで、両面テープを貼ったり剥がしたりしつつ、センサをセンサブラケットの規定の位置に精度良く装着することも考えられるが、この場合には、両面テープの粘着力が低下するという問題を生じ得る。また、両面テープの側面が外部に露出されるため、当該両面テープの側面に埃等が付着することがあり、センサおよびセンサブラケット全体の見栄えが悪くなるという問題も生じ得る。 Therefore, it is conceivable to attach the sensor to a specified position of the sensor bracket with high accuracy while applying or removing the double-sided tape. However, in this case, the adhesive force of the double-sided tape may be reduced. Moreover, since the side surface of the double-sided tape is exposed to the outside, dust or the like may adhere to the side surface of the double-sided tape, which may cause a problem that the appearance of the sensor and the entire sensor bracket is deteriorated.
本発明の目的は、複雑な形状のブラケットであっても、ケーブルセンサをブラケットの規定の位置に容易に位置決めできるセンサユニットを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a sensor unit that can easily position a cable sensor at a predetermined position of a bracket even if the bracket has a complicated shape.
本発明の一態様では、障害物の近接または接触を検出するケーブルセンサと、前記ケーブルセンサを固定対象物に固定するためのブラケットと、を有するセンサユニットであって、前記ブラケットに設けられ、前記ケーブルセンサが装着されるセンサ装着面と、前記ブラケットに設けられ、前記センサ装着面と交差する方向に延びる突き当て面と、前記ケーブルセンサに設けられ、センサ本体を収容する収容部と、前記収容部に設けられ、前記センサ装着面に装着される土台部と、前記土台部から前記収容部がある側とは反対側に突出され、かつ前記突き当て面に突き当てられ、前記ブラケットに対する前記ケーブルセンサの位置決めを行う位置決め凸部と、を備えている。 In one aspect of the present invention, a sensor unit having a cable sensor for detecting proximity or contact of an obstacle, and a bracket for fixing the cable sensor to a fixed object, the sensor unit being provided on the bracket, A sensor mounting surface on which a cable sensor is mounted; an abutting surface provided on the bracket and extending in a direction intersecting with the sensor mounting surface; a housing portion provided on the cable sensor for housing a sensor body; and the housing A base portion mounted on the sensor mounting surface, protruding from the base portion to the side opposite to the side where the housing portion is located, and abutted against the abutting surface, and the cable to the bracket A positioning projection for positioning the sensor.
本発明の他の態様では、前記ケーブルセンサが、車両に設けられる開閉体の縁部に沿って設けられ、前記位置決め凸部が、前記土台部の車室外側に配置されている。 In another aspect of the present invention, the cable sensor is provided along an edge of an opening / closing body provided in a vehicle, and the positioning convex portion is disposed outside a vehicle compartment of the base portion.
本発明の他の態様では、前記土台部と前記センサ装着面との間に、前記ケーブルセンサを前記ブラケットに固定するための接着部材が設けられている。 In another aspect of the present invention, an adhesive member for fixing the cable sensor to the bracket is provided between the base portion and the sensor mounting surface.
本発明の他の態様では、前記土台部の車室内側に、前記接着部材の側面を覆う接着部材保護凸部が設けられている。 In another aspect of the present invention, an adhesive member protective convex portion that covers a side surface of the adhesive member is provided on the vehicle interior side of the base portion.
本発明によれば、ケーブルセンサを形成する土台部に、当該土台部から収容部がある側とは反対側に突出され、センサ装着面と交差する方向に延びる突き当て面に突き当てられ、ブラケットに対するケーブルセンサの位置決めを行う位置決め凸部を設けている。 According to the present invention, the bracket part is projected to the base part forming the cable sensor from the base part to the side opposite to the side where the housing part is located, and abutting surface extending in a direction intersecting the sensor mounting surface. Positioning convex portions for positioning the cable sensor with respect to are provided.
これにより、位置決め凸部を突き当て面に突き当てつつ、土台部をセンサ装着面に装着することで、ケーブルセンサをブラケットの規定の位置に精度良くかつ容易に位置決めすることができる。 Thus, the cable sensor can be accurately and easily positioned at the specified position of the bracket by mounting the base portion on the sensor mounting surface while abutting the positioning convex portion against the abutting surface.
また、従前のように両面テープを用いてケーブルセンサをブラケットに固定する場合には、両面テープの側面が位置決め凸部によって覆われる。よって、両面テープの側面に埃等が付着することによるケーブルセンサおよびブラケット全体の見栄えの悪化を、効果的に抑えることができる。 Further, when the cable sensor is fixed to the bracket using the double-sided tape as before, the side surface of the double-sided tape is covered with the positioning convex portion. Therefore, the deterioration of the appearance of the cable sensor and the entire bracket due to the adhesion of dust or the like to the side surface of the double-sided tape can be effectively suppressed.
以下、本発明の実施の形態1について、図面を用いて詳細に説明する。
Hereinafter,
図1は車両のテールゲートを示す正面図を、図2は図1のテールゲートを側方から見た側面図を、図3はセンサユニットを示す斜視図を、図4は図3のA−A線に沿う断面図を、図5はケーブルセンサを単体で示す斜視図を、図6はケーブルセンサの先端側を拡大した斜視図をそれぞれ示している。 1 is a front view showing a tailgate of a vehicle, FIG. 2 is a side view of the tailgate of FIG. 1 viewed from the side, FIG. 3 is a perspective view showing a sensor unit, and FIG. FIG. 5 is a sectional view taken along line A, FIG. 5 is a perspective view showing the cable sensor alone, and FIG. 6 is an enlarged perspective view showing the distal end side of the cable sensor.
図1および図2に示される車両10は、所謂ハッチバックタイプの車両であり、当該車両10の後方側には、大きな荷物を車室内に出し入れし得る開口部11が形成されている。開口部11は、車両10の天井部の後方側に設けられたヒンジ(図示せず)を中心に回動されるテールゲート(開閉体)12により、図2の実線矢印および破線矢印のように開閉される。
A
また、本実施の形態に係る車両10には、パワーテールゲート装置13が搭載されている。パワーテールゲート装置13は、テールゲート12を開閉させる減速機付きのアクチュエータ(ACT)13aと、操作スイッチ(図示せず)の操作信号に基づいてアクチュエータ13aを制御するコントローラ(ECU)13bと、障害物BLの接触を検出する一対のセンサユニット20と、を備えている。
In addition, a
図1に示されるように、センサユニット20は、テールゲート12の車幅方向両側(図中左右側)にそれぞれ装着されている。より具体的には、一対のセンサユニット20は、テールゲート12の車幅方向両側の縁部12aの湾曲形状に沿って設けられている。つまり、一対のセンサユニット20は、縁部12aの湾曲形状に倣って湾曲状態とされ、当該湾曲状態のもとで、テールゲート12にそれぞれ固定されている。
As shown in FIG. 1, the
これにより、開口部11とテールゲート12との間において、障害物BLがセンサユニット20に接触されると、当該センサユニット20を形成するケーブルセンサ30(図3参照)が直ぐに弾性変形される。
Thus, when the obstacle BL is brought into contact with the
そして、一対のセンサユニット20は、それぞれコントローラ13bに電気的に接続され、ケーブルセンサ30の弾性変形時に発生する検出信号は、コントローラ13bに入力される。コントローラ13bは、センサユニット20からの検出信号の入力に基づき、操作スイッチの操作に依らず閉駆動されているテールゲート12を開駆動(反転駆動)させるか、または閉駆動されているテールゲート12をその場で停止(緊急停止)させる。これにより、障害物BLの挟み込みが未然に防止される。
The pair of
ここで、図4および図6に示されるように、ケーブルセンサ30には一対の電極31b,31cが設けられ、その先端側(図6中右側)には抵抗Rが電気的に接続されている。これにより、ケーブルセンサ30が弾性変形されていない状態では、一対の電極31b,31cは互いに接触されず、コントローラ13bには、抵抗Rの抵抗値が入力される。つまり、コントローラ13bは、抵抗Rの抵抗値が入力されている場合には、障害物BLの挟み込みが無いと判断して、テールゲート12の閉駆動を継続して実行する。
Here, as shown in FIGS. 4 and 6, the
これに対し、センサユニット20に障害物BLが接触して、ケーブルセンサ30が弾性変形されると、一対の電極31b,31cが互いに接触されて短絡される。すると、コントローラ13bには、抵抗Rを介さない抵抗値(無限大)が入力されるようになる。これにより、コントローラ13bは抵抗値の変化を検出して、当該抵抗値の変化をトリガにテールゲート12を開駆動させるか、またはテールゲート12をその場で停止させる制御を実行する。
On the other hand, when the obstacle BL comes into contact with the
図3ないし図6に示されるように、センサユニット20は、長尺の紐状に形成され、かつ障害物BL(図2参照)の接触により弾性変形されるケーブルセンサ30と、当該ケーブルセンサ30をテールゲート12(図1および図2参照)に固定するためのセンサブラケット(ブラケット)40と、を備えている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
そして、センサユニット20を形成するケーブルセンサ30は、センサブラケット40を介して、テールゲート12の縁部12a(図1,図2,図4参照)に沿うよう設けられている。これにより、複雑な形状のテールゲート12においても、障害物BLの挟み込みを確実に防止することができる。
The
ここで、テールゲート12は、本発明における固定対象物を構成している。また、図3においては、ケーブルセンサ30を判り易くするために、当該ケーブルセンサ30に網掛けを施している。
Here, the
図4に示されるように、ケーブルセンサ30は、センサ本体31と、当該センサ本体31を保持するセンサホルダ32と、を備えている。また、図5に示されるように、ケーブルセンサ30の基端側には、一対の電極31b,31cの基端側が配置され、これらの電極31b,31cの基端部分には、コントローラ13b(図1および図2参照)のメス型コネクタ(図示せず)に装着されるオス型コネクタ30aが設けられている。
As shown in FIG. 4, the
図4に示されるように、センサ本体31は、可撓性を有する絶縁ゴム材等よりなる中空の絶縁チューブ31aを備えている。絶縁チューブ31aは外力の付加により弾性変形され、絶縁チューブ31aの径方向内側(内部)には、一対の電極31b,31cが互いに非接触の状態で螺旋状に保持されている。これらの電極31b,31cは、可撓性を有する導電ゴム等よりなる導電チューブ31dを備え、その内部には複数の銅線を束ねてなる導電線31eが設けられている。
As shown in FIG. 4, the sensor
そして、図4に示されるように、絶縁チューブ31aの内径寸法は、一対の電極31b,31cの直径寸法の約3倍の大きさとなっている。言い換えれば、絶縁チューブ31aの軸心を中心に互いに対向する一対の電極31b,31cの間には、電極が約1本入る程度の微小な隙間Sが形成されている。
As shown in FIG. 4, the inner diameter of the insulating
このように、絶縁チューブ31aの内部には、一対の電極31b,31cが径方向に対向配置されるとともに長手方向に螺旋状に固定され、かつ一対の電極31b,31c間には、電極が約1本入る程度の微小な隙間Sが確保されている。これにより、センサ本体31のどの部分が障害物BL(図2参照)により弾性変形されたとしても、略同じ条件(外力)で一対の電極31b,31cは互いに接触して短絡される。
Thus, inside the insulating
ここで、テールゲート12に用いられるセンサユニット20では、絶縁チューブ31aの直径寸法は約5.0mm程度となっている。したがって、センサユニット20のテールゲート12に対する取り回しや、検出感度を考慮すると、直径寸法が1.0mm程度の一対の電極31b,31cを、絶縁チューブ31aの内部に螺旋状に設けるのが望ましい。
Here, in the
例えば、本実施の形態では、センサ本体31を半径が4.0mmの小径の支柱に巻き掛けた場合でも、一対の電極31b,31cは互いに短絡されなかった。これに対し、比較例として、例えば同じ絶縁チューブの内部に4本の同じ電極を平行に設けたものでは、センサ本体を半径が7.5mmの大径の支柱に巻き掛けた場合でも各電極は短絡された。
For example, in the present embodiment, the pair of
このように、本実施の形態、つまり、絶縁チューブ31aの内部に一対の電極31b,31cを螺旋状に設けたものにおいては、鋭角から鈍角までの比較的広い角度範囲で湾曲された縁部12aを有するテールゲート12に対して、十分に対応可能となっている。
As described above, in the present embodiment, that is, in the case where the pair of
図3ないし図6に示されるように、センサホルダ32は、可撓性を有する絶縁ゴム材を押し出し成形等することで長尺の紐状に形成され、内部にセンサ本体31が収容された中空のセンサ保持筒(収容部)32aと、センサブラケット40のセンサ固定部41(図4参照)に固定される土台部32bと、を備えている。なお、図4においては、センサ保持筒32aと土台部32bとの境界部分に破線を施している。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
センサホルダ32の長手方向と交差する方向、つまりセンサホルダ32の短手方向に沿うセンサ保持筒32aの断面形状は、略円形形状に形成されている。また、センサ保持筒32aの肉厚は、絶縁チューブ31aの肉厚よりも若干薄い肉厚となっている。すなわち、センサ保持筒32aにおいても、外力の付加(障害物BLの接触)により容易に弾性変形可能となっている。
The cross-sectional shape of the
したがって、絶縁チューブ31aに保持された一対の電極31b,31cは、センサ保持筒32aおよび絶縁チューブ31aの弾性変形により互いに容易に接触(短絡)され、よって、センサ本体31の十分な検出性能(感度)が確保されている。
Therefore, the pair of
土台部32bは、センサ保持筒32aの長手方向に沿うよう当該センサ保持筒32aに一体に設けられている。土台部32bは、センサ保持筒32aをセンサブラケット40のセンサ固定部41に固定する機能を有しており、センサ保持筒32aおよびセンサ本体31は、土台部32bを介してセンサ固定部41に固定されている。
The
また、土台部32bにおけるセンサホルダ32の短手方向に沿う断面形状は、略L字形状に形成されている。これにより、図4に示されるように、センサ保持筒32aをできる限り車室外側に配置可能として、挟み込み検知の感度を向上させている。
Moreover, the cross-sectional shape along the short direction of the
土台部32bのセンサ保持筒32aが設けられた側とは反対側(図4中下側)には、接着部材装着面32cが形成され、当該接着部材装着面32cには、接着部材としての両面テープ32dが貼付(装着)されている。そして、接着部材装着面32cは、センサ固定部41のセンサ装着面41aに対向するよう配置されている。つまり、土台部32bはセンサ装着面41aに装着されている。
An adhesive
両面テープ32dは、ケーブルセンサ30をセンサブラケット40に固定(接着)するためのもので、センサホルダ32の長手方向と交差する方向(短手方向)に沿う接着部材装着面32c(土台部32b)とセンサ装着面41aとの間に配置されている。両面テープ32dの厚み寸法は比較的厚い厚み寸法に設定され、具体的には、センサ固定部41の厚み寸法の略半分の厚み寸法となっている。
The double-
これにより、ケーブルセンサ30をセンサブラケット40に対して十分な接着力で接着することができ、かつケーブルセンサ30をセンサブラケット40の湾曲部CV(図3参照)に倣って柔軟に追従可能としている。よって、センサホルダ32(ケーブルセンサ30)およびセンサ固定部41(センサブラケット40)の両者は、両面テープ32dにより互いに強固に固定される。
Thereby, the
図4に示されるように、土台部32bのセンサ保持筒32aが設けられた側とは反対側(図中下側)には、位置決め凸部32eが一体に設けられている。具体的には、位置決め凸部32eは、センサユニット20をテールゲート12に装着した状態で、土台部32bの車室外側(図中左側)に配置され、かつ土台部32bからセンサ保持筒32aがある側とは反対側に、突出高さT1で突出されている。
As shown in FIG. 4, a positioning
位置決め凸部32eの車室内側(図中右側)には、接着部材装着面32cと交差(直交)する方向に延びる位置決め面32e1が形成され、当該位置決め面32e1は、センサ固定部41の突き当て面41bに突き当てられている。
A positioning surface 32e1 extending in a direction intersecting (orthogonal) with the adhesive
なお、位置決め凸部32eの突出高さT1は、両面テープ32dの厚み寸法よりも大きい寸法となっている。これにより、センサユニット20を車室外側から見たときに、位置決め凸部32eおよびセンサ固定部41は、所定の重なり代L1を持って重なっている。つまり、重なり代L1の部分において、位置決め面32e1および突き当て面41bは、互いに突き当てられている。
In addition, the protrusion height T1 of the positioning
そして、位置決め凸部32eは、センサユニット20を組み立てる際に、以下に示されるような機能を発揮する。
And the positioning
つまり、図4の矢印M1に示されるように、まず、位置決め凸部32eの位置決め面32e1を、センサブラケット40の側方(車室外側)から臨ませる。次いで、位置決め面32e1をセンサ固定部41の突き当て面41bに突き当てる。そして、当該状態で、図4の矢印M2に示されるように、土台部32bをセンサ装着面41aに向けて押し付ける。これにより、ケーブルセンサ30がセンサブラケット40の規定の位置に精度良く装着される。
That is, as shown by the arrow M1 in FIG. 4, first, the positioning surface 32e1 of the positioning
このように、位置決め凸部32eは、センサブラケット40に対するケーブルセンサ30の位置決めを行う機能を備えている。また、このような位置決め機能に加えて、位置決め凸部32eは、両面テープ32dの車室外側の側面を覆っており、両面テープ32dの車室外側の側面に埃等が付着することを防止する機能も備えている。よって、センサユニット20全体の車室外側からの見栄えを良好にすることができる。
As described above, the positioning
ここで、土台部32bの車室外側には、位置決め面32e1の延在方向と同じ方向に延び、かつ比較的大きな面積の平坦面32b1が形成されている。この平坦面32b1は、上述のようにケーブルセンサ30をセンサブラケット40の規定の位置に装着する際に、作業者により指で押圧される部分となっている。これにより、位置決め面32e1の突き当て面41bへの突き当て作業を、矢印M1の方向から容易に行うことができる。
Here, a flat surface 32b1 that extends in the same direction as the extending direction of the positioning surface 32e1 and has a relatively large area is formed on the outside of the passenger compartment of the
また、土台部32bの車室内側には、平坦面32b1の延在方向と直交する方向に延びる押圧面32b2が形成されている。この押圧面32b2においても、上述のようにケーブルセンサ30をセンサブラケット40の規定の位置に装着する際に、作業者により指で押圧される部分となっている。これにより、両面テープ32dのセンサ装着面41aへの接着作業を、矢印M2の方向から容易に行うことができる。
A pressing surface 32b2 extending in a direction perpendicular to the extending direction of the flat surface 32b1 is formed on the vehicle interior side of the
図6に示されるように、センサホルダ32の端末(ケーブルセンサ30の先端側)には、端末部としてのモールド樹脂部32fが一体に設けられている。モールド樹脂部32fは、センサホルダ32の一部を構成しており、絶縁チューブ31a(図4参照)の端部および一対の電極31b,31cの端部を覆っている。さらには、モールド樹脂部32fの内部には、絶縁体よりなるセパレータSPと、1つの抵抗Rと、2つのかしめ部材SWとが設けられている。
As shown in FIG. 6, a
このように、モールド樹脂部32fは、絶縁チューブ31aの端部,一対の電極31b,31cの端部,セパレータSP,抵抗R,一対のかしめ部材SWが、それぞれ外部に露出されるのを防止して、これらの構成部品を保護する機能を備えている。
Thus, the
ここで、抵抗Rの両端部には、長尺接続部P1と短尺接続部P2とが設けられている。そして、長尺接続部P1を短尺接続部P2に対して180度折り返すことで、長尺接続部P1および短尺接続部P2は、一対の電極31b,31cの導電線31eに対して、一対のかしめ部材SWによりそれぞれ電気的に接続されている。このように、一対の電極31b,31cの端部は、抵抗Rを介して互いに電気的に接続されている。
Here, a long connection portion P1 and a short connection portion P2 are provided at both ends of the resistor R. The long connection portion P1 and the short connection portion P2 are caulked to the
なお、一対のかしめ部材SWは、電工ペンチ等のかしめ治具(図示せず)によりかしめられるもので、これにより抵抗Rは、一対の電極31b,31cのそれぞれの導電線31eに強固に電気的に接続される。また、一対のかしめ部材SWは、セパレータSPを中心にその両側に対称となるようにそれぞれ配置され、当該セパレータSPの部分において互いに短絡されることが防止されている。
The pair of caulking members SW are caulked by caulking jigs (not shown) such as electric pliers, so that the resistance R is strongly electrically connected to the respective
そして、モールド樹脂部32fは、セパレータSPや抵抗R等が組み付けられたセンサホルダ32の端部を金型(図示せず)にセットして、当該金型内に溶融されたゴム材料等を射出することで形成される。すなわち、セパレータSPや抵抗R等の構成部品は、モールド樹脂部32fの内部にインサート成形により埋設されている。
The
ここで、モールド樹脂部32fは、センサホルダ32と同じゴム材料により形成され、十分な柔軟性を有している。ただし、例えば、モールド樹脂部32fの内部に埋設されたセパレータSPや抵抗R等をより確実に保護すべく、センサホルダ32よりも高い硬度のゴム材料で形成することもできる。
Here, the
図3および図4に示されるように、センサブラケット40は、プラスチック等の樹脂材料を射出成形することで、2つの湾曲部CVを備えた略板状に形成されている。具体的には、2つの湾曲部CVは、テールゲート12の縁部12a(図1および図2参照)の湾曲形状に倣って設けられている。このように、センサブラケット40はプラスチック製であり、センサブラケット40の硬度の方が、ケーブルセンサ30の硬度よりも高くなっている。なお、図3ではテールゲート12の図示を省略している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
センサブラケット40は、センサ固定部41および車体固定部42を備えている。センサ固定部41および車体固定部42は何れも略平板状に形成され、センサブラケット40をテールゲート12に固定した状態で、センサ固定部41は車室外側に配置され、車体固定部42は車室内側に配置される。ここで、車体固定部42には、固定ボルト(図示せず)がそれぞれ挿通される3つのボルト孔42aが設けられている。これにより、車体固定部42はテールゲート12にがたつくこと無く強固に固定される。
The
センサ固定部41は、ケーブルセンサ30が装着される部分となっている。センサ固定部41には、ケーブルセンサ30が装着されるセンサ装着面41aが形成され、当該センサ装着面41aの表面は、両面テープ32dの接着強度を高めるべく、センサブラケット40の他の部分の表面よりも平滑化されている。したがって、ケーブルセンサ30をセンサ固定部41に対して十分な強度で固定することができる。
The
また、センサ固定部41の車室外側(図4中左側)には、センサ装着面41aと交差(直交)する方向に延びる突き当て面41bが形成されている。この突き当て面41bには、位置決め凸部32eの位置決め面32e1が車室外側から突き当てられている。このように、突き当て面41bは、位置決め凸部32eとともに、センサブラケット40に対するケーブルセンサ30の位置決めを行う機能を備えている。
Further, an abutting
図4に示されるように、センサ固定部41と車体固定部42との間には、傾斜壁部43が設けられている。これにより、センサ固定部41と車体固定部42との間に、所定の高さ寸法の段差部DSが形成されている。このように、センサ固定部41および車体固定部42との間に高低差を付けることで、ケーブルセンサ30をテールゲート12における縁部12aの近傍に配置可能としている。よって、障害物BL(図2参照)の挟み込み検知の感度が十分に確保される。
As shown in FIG. 4, an
また、段差部DSを設けているが、ケーブルセンサ30を両面テープ32dでセンサ固定部41に貼付した状態で、センサ保持筒32a(センサ本体31)は、車体固定部42よりも大きく上方に突出されている。これにより、絶縁チューブ31aに保持された一対の電極31b,31cが、車体固定部42よりも上方に配置され、これによっても障害物BL(図2参照)の挟み込み検知の感度が十分に確保される。
Further, although the step portion DS is provided, the
以上詳述したように、実施の形態1によれば、ケーブルセンサ30を形成する土台部32bに、当該土台部32bからセンサ保持筒32aがある側とは反対側に突出され、センサ装着面41aと交差する方向に延びる突き当て面41bに突き当てられ、センサブラケット40に対するケーブルセンサ30の位置決めを行う位置決め凸部32eを設けた。
As described above in detail, according to the first embodiment, the
これにより、位置決め凸部32eを突き当て面41bに突き当てつつ、土台部32bをセンサ装着面41aに装着することで、ケーブルセンサ30をセンサブラケット40の規定の位置に精度良くかつ容易に位置決めすることができる。
Thus, the
また、両面テープ32dの側面が位置決め凸部32eによって覆われるので、両面テープ32dの側面に埃等が付着することによるケーブルセンサ30およびセンサブラケット40全体の見栄えの悪化を、効果的に抑えることができる。
Moreover, since the side surface of the double-
さらに、実施の形態1によれば、ケーブルセンサ30が、車両10に設けられるテールゲート12の縁部12aに沿って設けられ、位置決め凸部32eが、土台部32bの車室外側に配置されているので、両面テープ32dを覆い隠すことができる等、センサユニット20全体の車室外側からの見栄えを良好にすることができる。
Furthermore, according to the first embodiment, the
また、実施の形態1によれば、土台部32bとセンサ装着面41aとの間に、ケーブルセンサ30をセンサブラケット40に固定するための両面テープ32dが設けられるので、ケーブルセンサ30をセンサブラケット40に対して強力に固定することができる。さらには、位置決め凸部32eにより両面テープ32dに埃等が付着することを防止でき、両面テープ32dの粘着力の低下等を抑えることができる。
Further, according to the first embodiment, the double-
次に、本発明の実施の形態2ないし実施の形態4(他の3種類)について、図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した実施の形態1と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。 Next, Embodiment 2 to Embodiment 4 (other three types) of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that portions having the same functions as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図7は実施の形態2のセンサユニットを示す断面図を、図8は実施の形態3のセンサユニットを示す断面図を、図9は実施の形態4のセンサユニットを示す断面図をそれぞれ示している。 FIG. 7 is a sectional view showing the sensor unit of the second embodiment, FIG. 8 is a sectional view showing the sensor unit of the third embodiment, and FIG. 9 is a sectional view showing the sensor unit of the fourth embodiment. Yes.
[実施の形態2]
図7に示されるように、実施の形態2のセンサユニット50では、実施の形態1のセンサユニット20(図4参照)に比して、センサホルダ32の土台部32bに一体に設けられる位置決め凸部51の突出高さのみが異なっている。
[Embodiment 2]
As shown in FIG. 7, in the
具体的には、センサユニット20の位置決め凸部32eの突出高さがT1(図4参照)であったのに対し、センサユニット50の位置決め凸部51の突出高さT2は、突出高さT1の略2倍となっている(T2≒2×T1)。これにより、位置決め凸部51とセンサ固定部41との重なり代は、実施の形態1の重なり代L1(図4参照)の略3倍の重なり代L2となっている(L2≒3×L1)。
Specifically, the protruding height of the positioning
ここで、位置決め凸部51の先端部分が縁部12aに突き当たると、位置決め凸部51は弾性変形される。すると、押し縮められた位置決め凸部51の弾性力は、両面テープ32dを剥がす方向に作用してしまう。そのため、位置決め凸部51の突出高さT2は、位置決め凸部51の先端部分がテールゲート12の縁部12aに接触(当接)しない突出高さに設定するようにする。
Here, when the leading end portion of the positioning
以上のように形成された実施の形態2においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態2では、実施の形態1に比して、位置決め凸部51とセンサ固定部41との重なり代L2を大きくすることができるので、位置決め面32e1の突き当て面41bへの突き当て作業(図4中矢印M1参照)を、より容易に行うことが可能となる。よって、センサユニット50の組み立て工程を簡素化して、歩留まりを向上させることができる。
Also in the second embodiment formed as described above, the same operational effects as those of the first embodiment described above can be achieved. In addition, in the second embodiment, the overlap margin L2 between the positioning
[実施の形態3]
図8に示されるように、実施の形態3のセンサユニット60では、実施の形態1のセンサユニット20(図4参照)に比して、センサユニット60をテールゲート12に装着した状態で、土台部32bの車室内側(図中右側)に、略三角形形状に形成された接着部材保護凸部61を設けた点のみが異なっている。
[Embodiment 3]
As shown in FIG. 8, the
具体的には、接着部材保護凸部61は、土台部32bからセンサ保持筒32aがある側とは反対側に突出高さT3で突出され、両面テープ32dの車室内側の側面を覆っている。なお、接着部材保護凸部61の突出高さT3は、位置決め凸部32eの突出高さT1よりも小さく、かつ両面テープ32dの厚み寸法よりも若干小さい寸法となっている(T3<T1)。
Specifically, the adhesive member protection
これにより、接着部材保護凸部61は、センサブラケット40に接触(当接)することが無く、両面テープ32dが剥がされるようなことも無い。
Thereby, the adhesive member protection
以上のように形成された実施の形態3においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態3では、接着部材保護凸部61により両面テープ32dの車室内側の側面も覆われるので、両面テープ32dの車室内側の側面に埃等が付着することも抑制できる。したがって、両面テープ32dの粘着力の低下等をさらに抑えることが可能となる。
Also in the third embodiment formed as described above, the same operational effects as in the first embodiment described above can be achieved. In addition, in
[実施の形態4]
図9に示されるように、実施の形態4のセンサユニット70では、実施の形態2のセンサユニット50(図7参照)に比して、センサホルダ32が導電性を有するゴム材で形成され、センサホルダ32のセンサ保持筒(収容部)71の形状が異なり、さらにはセンサ保持筒71に保持されるセンサ本体72の検知方式が異なっている。
[Embodiment 4]
As shown in FIG. 9, in the
実施の形態2のセンサ本体31では、当該センサ本体31の弾性変形に伴う一対の電極31b,31cの短絡を、コントローラ13b(図1および図2参照)に検出させる接触タイプのタッチセンサを採用していた。これに対し、実施の形態4のセンサ本体72では、人体等の障害物BL(図2参照)が近接したことをコントローラ13bに検出させる非接触タイプの近接センサを採用している。
The
センサ本体72は電極からなり、人体等の障害物BLが図9の二点鎖線円で示される検出領域に入ると、障害物BLがセンサユニット70に近付いたことを示す電気信号の変化が、コントローラ13bに出力される。具体的には、センサ本体72には、微弱な電気信号がコントローラ13bから流れた状態となっている。そして、この状態で障害物BLがセンサ本体72に近付くと、障害物BLとセンサ本体72との間の静電容量が変化して、センサ本体72に流れている電気信号が立ち上がる。
The sensor
このような電気信号の変化をコントローラ13bに検出させることで、当該コントローラ13bは、障害物BLがセンサユニット70に近付いたことを検出する。すなわち、電極により形成されるセンサ本体72は、静電容量センサとなっている。なお、センサ本体72(電極)は、例えば複数の銅線を束ねた導電線(配線コード)により形成されている。
By causing the
以上のように形成された実施の形態4においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態4では、センサ本体72を非接触タイプの近接センサとしたので、障害物BLの接触を未然に防ぐことができ、より信頼性を高めることが可能となる。
In the fourth embodiment formed as described above, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, in the fourth embodiment, since the sensor
本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記各実施の形態では、接着部材に両面テープ32dを用いたが、本発明はこれに限らず、例えば、硬化前に流動性を備えた接着剤を用いることもできる。
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in each of the above embodiments, the double-
また、上記実施の形態1ないし実施の形態3では、絶縁チューブ31aの内部に一対の電極31b,31cを螺旋状に固定したものを示したが、本発明はこれに限らず、電極の太さや必要とされる検出性能等に応じて、4本や6本等の電極を螺旋状に設けたり平行に設けたりしても良い。
In the first to third embodiments, the pair of
さらに、上記各実施の形態では、センサユニット20,50,60,70を、車両10のテールゲート12に固定した場合を示したが、本発明はこれに限らず、車両のサンルーフや車両の側方にあるスライドドアに固定しても良いし、車両10への適用に限らず、建物の出入り口を開閉するための自動ドア装置等にも適用することができる。
Further, in each of the above-described embodiments, the case where the
その他、上記各実施の形態における各構成要素の材質,形状,寸法,数,設置箇所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、上記各実施の形態に限定されない。 In addition, the material, shape, dimensions, number, installation location, and the like of each component in each of the above embodiments are arbitrary as long as the present invention can be achieved, and are not limited to each of the above embodiments.
10 車両
11 開口部
12 テールゲート(固定対象物,開閉体)
12a 縁部
13 パワーテールゲート装置
13a アクチュエータ
13b コントローラ
20 センサユニット
30 ケーブルセンサ
30a オス型コネクタ
31 センサ本体
31a 絶縁チューブ
31b,31c 電極
31d 導電チューブ
31e 導電線
32 センサホルダ
32a センサ保持筒(収容部)
32b 土台部
32b1 平坦面
32b2 押圧面
32c 接着部材装着面
32d 両面テープ(接着部材)
32e 位置決め凸部
32e1 位置決め面
32f モールド樹脂部
40 センサブラケット(ブラケット)
41 センサ固定部
41a センサ装着面
41b 突き当て面
42 車体固定部
42a ボルト孔
43 傾斜壁部
50 センサユニット
51 位置決め凸部
60 センサユニット
61 接着部材保護凸部
70 センサユニット
71 センサ保持筒(収容部)
72 センサ本体
BL 障害物
CV 湾曲部
DS 段差部
P1 長尺接続部
P2 短尺接続部
R 抵抗
S 隙間
SP セパレータ
SW かしめ部材
10
32b Base part 32b1 Flat surface 32b2 Pressing
32e Positioning convex part
DESCRIPTION OF
72 Sensor body BL Obstacle CV Curved portion DS Stepped portion P1 Long connection portion P2 Short connection portion R Resistance S Gap SP Separator SW Caulking member
Claims (4)
前記ケーブルセンサを固定対象物に固定するためのブラケットと、
を有するセンサユニットであって、
前記ブラケットに設けられ、前記ケーブルセンサが装着されるセンサ装着面と、
前記ブラケットに設けられ、前記センサ装着面と交差する方向に延びる突き当て面と、
前記ケーブルセンサに設けられ、センサ本体を収容する収容部と、
前記収容部に設けられ、前記センサ装着面に装着される土台部と、
前記土台部から前記収容部がある側とは反対側に突出され、かつ前記突き当て面に突き当てられ、前記ブラケットに対する前記ケーブルセンサの位置決めを行う位置決め凸部と、
を備えている、
センサユニット。 A cable sensor that detects the proximity or contact of obstacles;
A bracket for fixing the cable sensor to a fixed object;
A sensor unit comprising:
A sensor mounting surface provided on the bracket and on which the cable sensor is mounted;
An abutting surface provided in the bracket and extending in a direction intersecting the sensor mounting surface;
A housing part that is provided in the cable sensor and houses the sensor body;
A base portion provided in the housing portion and mounted on the sensor mounting surface;
A positioning convex part that projects from the base part to the side opposite to the side where the housing part is located and is abutted against the abutting surface, and positions the cable sensor with respect to the bracket;
With
Sensor unit.
前記ケーブルセンサが、車両に設けられる開閉体の縁部に沿って設けられ、
前記位置決め凸部が、前記土台部の車室外側に配置されている、
センサユニット。 The sensor unit according to claim 1, wherein
The cable sensor is provided along an edge of an opening / closing body provided in the vehicle,
The positioning convex part is disposed outside the vehicle compartment of the base part,
Sensor unit.
前記土台部と前記センサ装着面との間に、前記ケーブルセンサを前記ブラケットに固定するための接着部材が設けられている、
センサユニット。 The sensor unit according to claim 2,
An adhesive member for fixing the cable sensor to the bracket is provided between the base portion and the sensor mounting surface.
Sensor unit.
前記土台部の車室内側に、前記接着部材の側面を覆う接着部材保護凸部が設けられている、
センサユニット。 The sensor unit according to claim 3, wherein
An adhesive member protection convex portion that covers the side surface of the adhesive member is provided on the vehicle interior side of the base portion.
Sensor unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076195A JP2019186064A (en) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | Sensor unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076195A JP2019186064A (en) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | Sensor unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019186064A true JP2019186064A (en) | 2019-10-24 |
Family
ID=68341747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018076195A Ceased JP2019186064A (en) | 2018-04-11 | 2018-04-11 | Sensor unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019186064A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11679655B2 (en) | 2021-08-05 | 2023-06-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Outer pinch sensor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07290959A (en) * | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Taisei Seisakusho:Kk | Door edge for automobile |
JP2013092019A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Asmo Co Ltd | Foreign object detection sensor installation structure, and foreign object detection device |
JP2014159243A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Daikyonishikawa Corp | Window member fixing structure for vehicle |
-
2018
- 2018-04-11 JP JP2018076195A patent/JP2019186064A/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07290959A (en) * | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Taisei Seisakusho:Kk | Door edge for automobile |
JP2013092019A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Asmo Co Ltd | Foreign object detection sensor installation structure, and foreign object detection device |
JP2014159243A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Daikyonishikawa Corp | Window member fixing structure for vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11679655B2 (en) | 2021-08-05 | 2023-06-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Outer pinch sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10745959B2 (en) | Touch sensor unit | |
US10745956B2 (en) | Touch sensor unit and method of manufacturing the same | |
US10756733B2 (en) | Touch sensor unit and manufacturing method thereof | |
JP6650340B2 (en) | Touch sensor unit and method of manufacturing the same | |
JP7016777B2 (en) | How to manufacture the sensor unit | |
CN215449618U (en) | Vehicle body part and motor vehicle | |
JP2019186064A (en) | Sensor unit | |
JP2018170203A (en) | Touch sensor unit | |
JP7270487B2 (en) | Sensor unit and its fixing method | |
JP2019207765A (en) | Sensor unit and manufacturing method thereof | |
JP6914172B2 (en) | Touch sensor unit | |
JP7231509B2 (en) | touch sensor unit | |
JP2020004518A (en) | Sensor unit and manufacturing method thereof | |
JP6943784B2 (en) | Cable sensor and its manufacturing method | |
JP7231506B2 (en) | touch sensor unit | |
JP2021012825A (en) | Cable sensor unit | |
JP6914214B2 (en) | Cable sensor | |
US11437894B2 (en) | Touch sensor unit | |
JP2019139873A (en) | Touch sensor unit | |
JP6937252B2 (en) | Sensor unit | |
JP2019212385A (en) | Sensor unit and manufacturing method thereof | |
JP6908473B2 (en) | Fixed structure of touch sensor and touch sensor unit | |
JP7245151B2 (en) | touch sensor unit | |
JP6417922B2 (en) | Foreign matter detection sensor manufacturing method and foreign matter detection sensor | |
JP2012162137A (en) | Foreign matter detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20220329 |