JP2019185456A - Bill processing apparatus - Google Patents
Bill processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019185456A JP2019185456A JP2018076534A JP2018076534A JP2019185456A JP 2019185456 A JP2019185456 A JP 2019185456A JP 2018076534 A JP2018076534 A JP 2018076534A JP 2018076534 A JP2018076534 A JP 2018076534A JP 2019185456 A JP2019185456 A JP 2019185456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- support member
- transport path
- main body
- bill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙幣を搬送可能な紙幣処理装置に関する。 The present invention relates to a banknote handling apparatus capable of transporting banknotes.
一般に、自動精算機、自動販売機および券売機などは、紙幣処理装置を備える。前記紙幣処理装置は、紙幣を紙幣搬送路に沿って搬送する複数の搬送ローラーを備える。 Generally, an automatic payment machine, a vending machine, a ticket machine, etc. are provided with a banknote processing apparatus. The banknote handling apparatus includes a plurality of transport rollers that transport banknotes along a banknote transport path.
前記複数の搬送ローラーは、第1回転方向へ回転することにより、装置正面の紙幣入出金口に挿入された紙幣を本体内の紙幣収容部へ搬送し、第2回転方向へ回転することにより、前記紙幣収容部内の前記紙幣を釣銭として前記紙幣入出金口へ搬送する。 By rotating the plurality of transport rollers in the first rotation direction, the banknotes inserted into the banknote deposit / withdrawal port on the front of the apparatus are transported to the banknote storage unit in the main body, and by rotating in the second rotation direction, The banknote in the banknote accommodating part is conveyed to the banknote deposit / withdrawal port as change.
また、前記紙幣処理装置において、開閉可能なドアが、閉じられることによって前記紙幣搬送路の一部を形成し、開かれることによって前記紙幣搬送路の一部を開放することが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Moreover, in the banknote processing apparatus, it is known that an openable / closable door is closed to form a part of the banknote transport path and is opened to open a part of the banknote transport path ( For example, see Patent Document 1).
ところで、前記紙幣は、前記紙幣搬送路の分岐部および合流部において詰まりやすい。前記紙幣処理装置において、前記紙幣搬送路における前記紙幣が詰まりやすい部分を容易に開閉できることが望ましい。さらに、前記紙幣処理装置のコンパクト化および簡素化が求められている。 By the way, the banknote tends to be jammed at the branching part and the joining part of the banknote transport path. In the banknote handling apparatus, it is desirable that a portion where the banknote is easily jammed in the banknote transport path can be easily opened and closed. Furthermore, the bill processing apparatus is required to be compact and simple.
本発明の目的は、装置のコンパクト化および簡素化を実現しつつ、紙幣搬送路における紙幣が詰まりやすい部分を容易に開閉できる紙幣処理装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the banknote processing apparatus which can open and close easily the part which is easy to jam the banknote in a banknote conveyance path, implement | achieving the compactness and simplification of an apparatus.
本発明の一の局面に係る紙幣処理装置は、本体部と、複数の搬送ローラーと、紙幣案内部材と、第1支持部材と、第2支持部材と、を備える。前記本体部は、第1正面および前記第1正面の反対側の第2正面を有し、前記第1正面に設けられた第1紙幣入出口および前記第2正面に設けられた第2紙幣入出口から紙幣を収容可能な少なくとも1つの紙幣収容部に至る紙幣搬送路を内部に有する。前記複数の搬送ローラーは、前記本体部内における前記紙幣搬送路の複数の箇所に設けられ、それぞれ回転することにより前記紙幣を前記紙幣搬送路に沿って搬送する。前記紙幣案内部材は、前記本体部における前記紙幣搬送路の予め定められた中間位置において移動中の前記紙幣を案内する。前記第1支持部材は、前記紙幣案内部材を第1姿勢および第2姿勢の間で揺動可能に支持する。前記第2支持部材は、前記本体部に設けられ、前記第1支持部材を、前記紙幣案内部材が前記中間位置に位置する基準位置から、前記紙幣案内部材が前記中間位置から離間し前記本体部の外部から前記中間位置へのアクセス経路が解放される解放位置へ回動可能に支持する。前記紙幣搬送路は、前記第1紙幣入出口から前記中間位置に至る第1紙幣搬送路と、前記第2紙幣入出口から前記中間位置に至る第2紙幣搬送路と、前記中間位置から前記紙幣収容部に至る第3紙幣搬送路と、を含む。前記複数の搬送ローラーは、第1回転方向へ回転することによって前記紙幣を前記第1紙幣入出口または前記第2紙幣入出口から前記中間位置を経て前記紙幣収容部へ搬送し、前記第1回転方向の反対の第2回転方向へ回転することによって前記紙幣を前記紙幣収容部から前記中間位置を経て前記第1紙幣入出口または前記第2紙幣入出口へ搬送する。前記紙幣案内部材は、前記第1姿勢で支持された状態で前記紙幣を前記第1紙幣搬送路から前記第3紙幣搬送路へ、または、前記第3紙幣搬送路から前記第1紙幣搬送路へ案内し、前記第2姿勢で支持された状態で前記紙幣を前記第2紙幣搬送路から前記第3紙幣搬送路へ、または、前記第3紙幣搬送路から前記第2紙幣搬送路へ案内する。 The banknote processing apparatus which concerns on one situation of this invention is provided with a main-body part, a some conveyance roller, a banknote guide member, a 1st support member, and a 2nd support member. The main body has a first front surface and a second front surface opposite to the first front surface, and includes a first banknote inlet / outlet provided on the first front surface and a second banknote input provided on the second front surface. It has a banknote conveyance path from the outlet to at least one banknote storage section that can store banknotes. The plurality of transport rollers are provided at a plurality of locations on the banknote transport path in the main body, and transport the banknotes along the banknote transport path by rotating respectively. The banknote guide member guides the banknote being moved at a predetermined intermediate position of the banknote conveyance path in the main body. The first support member supports the bill guide member so as to be swingable between a first posture and a second posture. The second support member is provided on the main body, and the main body is separated from the reference position where the banknote guide member is located at the intermediate position, and the banknote guide member is separated from the intermediate position. The access path from the outside to the intermediate position is pivotally supported to a release position where the access path is released. The banknote transport path includes a first banknote transport path from the first banknote entrance / exit to the intermediate position, a second banknote transport path from the second banknote entrance / exit to the intermediate position, and the banknote from the intermediate position. And a third banknote transport path that reaches the accommodation section. The plurality of transport rollers rotate in the first rotation direction to transport the banknote from the first banknote entrance / exit or the second banknote entrance / exit to the banknote storage unit through the intermediate position, and the first rotation. By rotating in the second rotation direction opposite to the direction, the banknote is conveyed from the banknote storage part to the first banknote entrance / exit or the second banknote entrance / exit through the intermediate position. The banknote guide member is supported in the first posture and moves the banknote from the first banknote transport path to the third banknote transport path, or from the third banknote transport path to the first banknote transport path. The banknote is guided to the third banknote transport path from the second banknote transport path or from the third banknote transport path to the second banknote transport path while being supported in the second posture.
本発明によれば、装置のコンパクト化および簡素化を実現しつつ、紙幣搬送路における紙幣が詰まりやすい部分を容易に開閉できる紙幣処理装置を提供することが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the banknote processing apparatus which can open and close easily the part in which a banknote is easily jammed in a banknote conveyance path, implement | achieving compactification and simplification of an apparatus.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
[第1実施形態:自動精算機1000]
図1に示されるように、第1実施形態に係る紙幣処理装置20は、自動精算機1000の一部を構成している。なお、図1において、自動精算機1000が備える硬貨処理装置の図示は省略されている。
[First Embodiment: Automatic Checkout Machine 1000]
As shown in FIG. 1, the banknote handling
さらに、自動精算機1000は、前記硬貨処理装置および紙幣処理装置20に共通の制御装置5も備える(図2参照)。
Further, the
紙幣処理装置20は、紙幣入出口61に挿入される紙幣を紙幣容器62へ回収する紙幣回収機能と、紙幣容器62内の前記紙幣を釣銭として紙幣入出口61へ排出する紙幣払出機能とを備える。なお、紙幣容器62は、前記紙幣を収容可能な紙幣収容部の一例である。
The
図1に示される紙幣処理装置20は、第1正面101およびその反対側の第2正面102のそれぞれに、紙幣入出口61を備える。
The
[紙幣処理装置20]
図1に示されるように、紙幣処理装置20において、2つの紙幣入出口61の一方は、本体部99の第1正面101に設けられた第1紙幣入出口611であり、他方は、本体部99の第2正面102に設けられた第2紙幣入出口612である。
[Bill Processing Device 20]
As shown in FIG. 1, in the
図1に示されるように、本体部99は、第1紙幣入出口611および第2紙幣入出口612から複数の紙幣容器62に至る紙幣搬送路60を内部に有する。
As shown in FIG. 1, the
紙幣処理装置20は、本体部99内における紙幣搬送路60の複数の箇所に設けられた複数の搬送ローラー64と、複数の搬送ローラー64を回転駆動する搬送モーター640とを備える。複数の搬送ローラー64は、それぞれ回転することにより前記紙幣を紙幣搬送路60に沿って搬送する。
The
例えば、複数の搬送ローラー64の一部は、対向する従動ローラーとの間に前記紙幣を挟んで回転することによって前記紙幣を搬送する。また、複数の搬送ローラー64の他の一部は、対向する摺動板に前記紙幣を摺動させつつ回転することによって前記紙幣を搬送する。
For example, some of the plurality of
図1に示されるように、紙幣処理装置20は、2つの紙幣入出口61に対応する2つの紙幣検出センサー630をさらに備える。紙幣検出センサー630は、対応する紙幣入出口61に挿入された前記紙幣を検出する。即ち、2つの紙幣検出センサー630は、2つの紙幣入出口61のいずれに前記紙幣が挿入されたかを検出可能である。
As shown in FIG. 1, the
さらに、紙幣処理装置20は、紙幣搬送路60に沿って搬送される前記紙幣の種類を識別する紙幣識別装置63を備える。複数の搬送ローラー64は、第1紙幣入出口611または第2紙幣入出口612に挿入される前記紙幣を、前記紙幣の種類の識別結果に対応する紙幣容器62へ搬送する。
Furthermore, the
さらに、複数の搬送ローラー64は、紙幣容器62内の前記紙幣の一部を第1紙幣入出口611または第2紙幣入出口612へ釣銭として搬送可能である。
Furthermore, the some
紙幣搬送路60は、予め定められた中間位置P0において、第1紙幣入出口611側の搬送路と第2紙幣入出口612側の搬送路と紙幣容器62側の搬送路とに区分される。
The
紙幣搬送路60は、第1紙幣搬送路60aと、第2紙幣搬送路60bと、第3紙幣搬送路60cとを含む。第1紙幣搬送路60aは、第1紙幣入出口611から中間位置P0に至る搬送路である。第2紙幣搬送路60bは、第2紙幣入出口612から中間位置P0に至る搬送路である。第3紙幣搬送路60cは、中間位置P0から紙幣容器62各々に至る搬送路である。
The
紙幣処理装置20は、紙幣搬送路60の中間位置P0において前記紙幣を案内する2段可動ガイド機構7を備える。2段可動ガイド機構7の詳細については後述する。
The
第3紙幣搬送路60cは、紙幣容器62の数よりも1つ少ない分岐部P1と、分岐部P1から紙幣容器62に至る枝搬送路60dとを含む。
The third
紙幣処理装置20は、分岐部P1ごとに経路切替機構65を備える。経路切替機構65は、経路切替部材65aおよびアクチュエーター65bを含む。
The
経路切替部材65aは、分岐部P1において揺動可能に支持されている。アクチュエーター65bは、経路切替部材65aを変位させ、経路切替部材65aを作動位置および待避位置に選択的に位置決めする。 The path switching member 65a is supported so as to be swingable at the branch portion P1. The actuator 65b displaces the path switching member 65a and selectively positions the path switching member 65a at the operating position and the retracted position.
前記作動位置に位置決めされた経路切替部材65aは、第1紙幣入出口611または第2紙幣搬送路60bから第3紙幣搬送路60cへ搬送された前記紙幣を、対応する枝搬送路60dへ案内する。
The path switching member 65a positioned at the operating position guides the banknotes transported from the first banknote inlet / outlet 611 or the second
さらに、前記作動位置に位置決めされた経路切替部材65aは、対応する紙幣容器62から枝搬送路60dへ送り出された前記紙幣を第3紙幣搬送路60cにおける中間位置P0へ向かう経路へ案内する。
Furthermore, the path switching member 65a positioned at the operating position guides the banknotes fed from the
一方、前記待避位置に位置決めされた経路切替部材65aは、対応する枝搬送路60dを塞ぐ。
On the other hand, the path switching member 65a positioned at the retracted position closes the corresponding
前記紙幣が第1紙幣入出口611または第2紙幣搬送路60bから第3紙幣搬送路60cへ搬送される場合に、前記紙幣の種類の識別結果に対応するアクチュエーター65bは、経路切替部材65aを前記作動位置に位置決めし、その他のアクチュエーター65bは、経路切替部材65aを前記待避位置に位置決めする。
When the banknote is transported from the first banknote entrance / exit 611 or the second
また、前記紙幣が紙幣容器62から枝搬送路60dへ送り出される場合に、前記紙幣が送り出された枝搬送路60dに対応するアクチュエーター65bは、経路切替部材65aを前記作動位置に位置決めし、その他のアクチュエーター65bは、経路切替部材65aを前記待避位置に位置決めする。
Further, when the banknote is sent out from the
さらに、紙幣処理装置20は、紙幣容器62ごとに、ピックアップローラー66およびピックアップローラー66を一時的にピックアップ位置へ変位させるアクチュエーター660を備える。前記ピックアップ位置は、紙幣容器62内で積み重なった前記紙幣のうちの一番上の1枚に接触する位置である。
Furthermore, the
ピックアップローラー66は、前記ピックアップ位置へ変位するごとに1枚の前記紙幣を紙幣容器62から対応する枝搬送路60dへ送り出す。
Each time the
複数の搬送ローラー64は、第1回転方向へ回転することによって前記紙幣を第1紙幣入出口611または第2紙幣入出口612から中間位置P0を経て紙幣容器62へ搬送する。
The plurality of
また、複数の搬送ローラー64は、前記第1回転方向の反対の第2回転方向へ回転することによって前記紙幣を紙幣容器62から中間位置P0を経て第1紙幣入出口611または第2紙幣入出口612へ搬送する。
Further, the plurality of
なお、前記第1回転方向および前記第2回転方向は、搬送ローラー64ごとに予め定められた回転方向である。即ち、全ての搬送ローラー64の前記第1回転方向が同じ方向であるわけではない。
The first rotation direction and the second rotation direction are predetermined rotation directions for each
紙幣処理装置20において、不図示のギヤ機構が、搬送モーター640の回転力を複数の搬送ローラー64へ伝達する。前記ギヤ機構は、搬送ローラー64ごとの前記第1回転方向および前記第2回転方向が目的の方向となるように構成されている。
In the
[制御装置5]
図2に示されるように、制御装置5は、CPU(Central Processing Unit)51、RAM(Random Access Memory)52、二次記憶装置53および通信装置54などを備える。
[Control device 5]
As shown in FIG. 2, the
CPU51は、二次記憶装置53に記憶されたコンピュータープログラムを実行する。これにより、CPU51は、硬貨入金制御部51a、紙幣入金制御部51b、釣銭額算出部51c、硬貨出金制御部51dおよび紙幣出金制御部51eとして動作する。
The
RAM52は、コンピューター読み取り可能な揮発性の記憶装置である。RAM52は、CPU51が実行する前記コンピュータープログラムおよびCPU51が前記コンピュータープログラムを実行する過程で出力および参照するデータを一次記憶する。
The
二次記憶装置53は、コンピューター読み取り可能な不揮発性のデータ記憶装置である。二次記憶装置53は、前記コンピュータープログラムおよび各種のデータを記憶可能である。例えば、フラッシュメモリーまたはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などが、二次記憶装置53として採用されることが考えられる。
The
通信装置54は、予め定められた通信プロトコルに従って不図示のホスト装置との間で通信を実行する。CPU51は、通信装置54を通じて前記ホスト装置との間でデータの受け渡しを行う。
The
硬貨入金制御部51aは、不図示の硬貨識別装置から前記硬貨の種類の識別結果を取得し、前記硬貨処理装置が備える不図示の搬入モーターを制御する。さらに、硬貨入金制御部51aは、前記硬貨の種類の識別結果を、通信装置54を通じて予め定められたホスト装置へ送信する。
The coin
紙幣入金制御部51bは、紙幣識別装置63から前記紙幣の種類の識別結果を取得し、複数の搬送ローラー64を駆動する搬送モーター640および経路切替機構65のアクチュエーター65bを制御する。さらに、紙幣入金制御部51bは、前記紙幣の種類の識別結果を、通信装置54を通じて前記ホスト装置へ送信する。
The banknote
以下の説明において、第1正面101および第2正面102のうち、前記紙幣を検出した紙幣検出センサー630に対応する一方を入金側正面と称する。
In the following description, one of the first
釣銭額算出部51cは、前記硬貨識別装置および紙幣識別装置63から前記硬貨の種類および前記紙幣の種類の識別結果を取得し、入金額を計算する。さらに、釣銭額算出部51cは、前記ホスト装置から精算額を受信し、前記入金額と前記精算額との差額を釣銭額として算出する。さらに、釣銭額算出部51cは、前記釣銭額に相当する釣銭用の紙幣の種類および枚数と釣銭用の前記硬貨の種類および枚数とを設定する。
The change
硬貨出金制御部51dは、釣銭額算出部51cにより設定された釣銭用の前記硬貨を排出する処理を前記硬貨処理装置に実行させる。
The coin
紙幣出金制御部51eは、釣銭額算出部51cにより設定された釣銭用の前記紙幣の種類に応じて、搬送モーター640およびピックアップローラー66用のアクチュエーター660を制御する。これにより、釣銭用の前記紙幣が紙幣入出口61へ排出される。紙幣処理装置20の詳細については後述する。
The banknote
ところで、前記紙幣は、紙幣搬送路60の分岐部および合流部において詰まりやすい。紙幣処理装置20において、紙幣搬送路60における前記紙幣が詰まりやすい部分を容易に開閉できることが望ましい。さらに、紙幣処理装置20のコンパクト化および簡素化が求められている。
By the way, the banknotes are easily jammed at the branching part and the joining part of the
紙幣処理装置20において、中間位置P0は、紙幣搬送路60における分岐部でもあり合流部でもある。また、第1紙幣搬送路60aおよび第3紙幣搬送路60cの一方から他方へ向かう経路、および、第2紙幣搬送路60bおよび第3紙幣搬送路60cの一方から他方へ向かう経路は、概ね直角の方向転換が必要な経路である。
In the
従って、紙幣処理装置20の紙幣搬送路60における中間位置P0は、前記紙幣が特に詰まりやすい部分である。
Therefore, the intermediate position P0 in the
紙幣処理装置20は、中間位置P0において前記紙幣を案内する2段可動ガイド機構7を備える。これにより、紙幣処理装置20は、装置のコンパクト化および簡素化を実現しつつ、紙幣搬送路60における紙幣が詰まりやすい中間位置P0を容易に開閉できる。
The
[本体部99と外側筐体100との関係]
図3に示されるように、紙幣処理装置20は、本体部99が挿入される外側筐体100を備える。外側筐体100は、本体部99が第1正面101および第2正面102の一方から他方へ向かう第1方向D1へ挿入されることによって本体部99を収容する。
[Relationship Between
As shown in FIG. 3, the
図3に示される例では、第1方向D1は、第1正面101から第2正面102へ向かう方向である。第1方向D1に対し反対の方向が第2方向D2である。本体部99は、外側筐体100から第2方向D2へ引き出されることが可能である。
In the example shown in FIG. 3, the first direction D <b> 1 is a direction from the first
本体部99内の機器のメンテナンスが行われる場合に、本体部99が外側筐体100から引き出される。
When maintenance of the equipment in the
本実施形態において、本体部99は、ガイドレール機構98によって外側筐体100と連結されている。ガイドレール機構98は、外側筐体100の内面に取り付けられている。ガイドレール機構98は、本体部99を第1方向D1および第2方向D2へスライド可能な状態で支持している。
In the present embodiment, the
ガイドレール機構98は、本体部99の外側筐体100への挿入および本体部99の外側筐体100からの引き出しの円滑化に寄与する。
The
[2段可動ガイド機構7]
図4に示されるように、2段可動ガイド機構7は、紙幣案内部材71と、第1支持部材72と、第2支持部材74とを備える。
[Two-stage movable guide mechanism 7]
As shown in FIG. 4, the two-stage
さらに、2段可動ガイド機構7は、ロック機構73も備える。ロック機構73は、係合部材731とバネ732とを備える。
Further, the two-stage
紙幣案内部材71は、本体部99における中間位置P0において移動中の前記紙幣を案内する。紙幣案内部材71は、第1案内面71aおよび第2案内面71bを有する。
The
第1支持部材72は、紙幣案内部材71を第1姿勢および第2姿勢の間で揺動可能に支持する。図4は、第1支持部材72が紙幣案内部材71を前記第1姿勢で支持する状態を示す。図5は、第1支持部材72が紙幣案内部材71を前記第2姿勢で支持する状態を示す。
The
本実施形態において、第1支持部材72は、水平方向に延びる支軸部721を有する。支軸部721が、第1支持部材72を予め定められた角度範囲で回転可能に支持する。
In the present embodiment, the
図4に示されるように、紙幣案内部材71は、前記第1姿勢で支持された状態で、第1案内面71aによって前記紙幣を第1紙幣搬送路60aから第3紙幣搬送路60cへ、または、第3紙幣搬送路60cから第1紙幣搬送路60aへ案内する。
As shown in FIG. 4, the
一方、図5に示されるように、紙幣案内部材71は、前記第2姿勢で支持された状態で、第2案内面71bによって前記紙幣を第2紙幣搬送路60bから第3紙幣搬送路60cへ、または、第3紙幣搬送路60cから第2紙幣搬送路60bへ案内する。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the
本実施形態において、2段可動ガイド機構7は、第1支持部材72によって回転自在に支持された第1コロ64aおよび第2コロ64bも備える。
In the present embodiment, the two-stage
図4に示されるように、第1コロ64aの外周面の一部が、前記第1姿勢で支持された紙幣案内部材71の第1案内面71aからわずかに突出している。図5に示されるように、第2コロ64bの外周面の一部が、前記第2姿勢で支持された紙幣案内部材71の第2案内面71bからわずかに突出している。
As shown in FIG. 4, a part of the outer peripheral surface of the
第1コロ64aおよび第2コロ64bは、前記紙幣の表面に接触することにより、前記紙幣の移動に従動して回転する。第1コロ64aおよび第2コロ64bは、紙幣案内部材71によって案内される前記紙幣に対する摩擦抵抗を低減することに寄与する。
The
図4に示されるように、2段可動ガイド機構7は、紙幣案内部材71を前記第1姿勢に保持するバネ720を備える。バネ720は、紙幣案内部材71に弾性力を加える弾性部材の一例である。
As shown in FIG. 4, the two-stage
バネ720は、紙幣案内部材71に弾性力を加えることにより、紙幣案内部材71を前記第1姿勢に保持する。図4に示されるバネ720は、支軸部721によって支持された弦巻バネである。
The
図1に示されるように、2段可動ガイド機構7は、紙幣案内部材71を前記第1姿勢から前記第2姿勢へ変位させる駆動装置70を備える。駆動装置70は、紙幣入金制御部51bまたは紙幣出金制御部51eによって制御される。駆動装置70が、ソレノイドまたはモーターであることが考えられる。
As shown in FIG. 1, the two-stage
第2支持部材74は、本体部99に固定された部材である。第2支持部材74は、第1支持部材72を、基準位置から解放位置へ回動可能に支持する。本実施形態において、第2支持部材74は、水平方向に延びる軸部である。
The
即ち、2段可動ガイド機構7において、第1支持部材72および第2支持部材74が、紙幣案内部材71を2段階で変位可能に支持する。即ち、紙幣案内部材71の揺動が1段階目の変位であり、紙幣案内部材71および第1支持部材72全体の回動が2段階目の変位である。
That is, in the two-stage
図4,5に示されるように、前記基準位置は、紙幣案内部材71が前記紙幣を予め定められた正規の経路に沿って案内可能な状態で中間位置P0に位置するときの第1支持部材72の位置である。
As shown in FIGS. 4 and 5, the reference position is the first support member when the
一方、図6に示されるように、前記解放位置は、紙幣案内部材71が中間位置P0から離間し本体部99の外部から中間位置P0へのアクセス経路が解放されるときの第1支持部材72の位置である。紙幣案内部材71は、前記解放位置において本体部99から外側へ露出する。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the release position is the
本実施形態において、第2支持部材74は、本体部99の底部において第1支持部材72を支持する。そして、第1支持部材72は、前記基準位置において本体部99内に収まり、前記解放位置において本体部99の底面よりも下方へ露出する(図5,6参照)。
In the present embodiment, the
図4,5に示されるように、本体部99の底板99aには、前記基準位置から前記解放位置へ回動する第1支持部材72が通過可能な第1開口99bが形成されている。
4 and 5, the
図4に示されるように、2段可動ガイド機構7は、第1支持部材72に対して前記解放位置から前記基準位置へ向かう方向へ弾性力を加えるバネ740を備える。バネ740は、回動付勢部材の一例である。図4に示されるバネ740は、第2支持部材74によって支持された弦巻バネである。
As shown in FIG. 4, the two-stage
例えば、バネ740は、第1支持部材72および第1支持部材72によって支持された部材の荷重に抗して第1支持部材72を前記基準位置に保持可能な弾性力を、第1支持部材72に加える。この場合、第1支持部材72は、操作者によってバネ740の弾性力に抗して引き下ろされることにより、本体部99の外へ露出する。
For example, the
なお、バネ740が第1支持部材72に加える弾性力が、第1支持部材72が自重によって下方へ回動する速度を減速させる程度の力であることも考えられる。
It is also conceivable that the elastic force that the
ロック機構73の係合部材731は、第1支持部材72に変位可能に設けられている。ロック機構73のバネ732は、係合部材731に対して弾性力を加えることにより、第1支持部材72を底板99aの被係合部99dと係合可能なロック位置に保持する。
The
係合部材731は、第1支持部材72により、前記ロック位置と、被係合部99dとの係合が解除されるロック解除位置との間で変位可能に支持されている。
The
本体部99の底板99aには、第1開口99bに連通する第2開口99cも形成されている。第2開口99cは、ロック機構73の係合部材731を操作する指が本体部99の外側から内側へ通過可能な開口である。
The
被係合部99dは、底板99aにおける第1開口99bと第2開口99cとの境界部分である。本実施形態において、第1支持部材72が係合側部材の一例であり、本体部99の底板99aが係合相手部材の一例である。
The engaged
ロック機構73は、ロック状態およびロック解除状態の一方から他方へ切り替わり可能な機構である。
The
前記ロック状態は、係合部材731が底板99aの被係合部99dと係合することによって第1支持部材72を前記基準位置にロックする状態である。前記ロック解除状態は、係合部材731および被係合部99dの係合が解除される状態である。
The locked state is a state in which the engaging
第1支持部材72が前記基準位置に位置するときに、前記操作者は、係合部材731を前記ロック位置から前記ロック解除位置へ変位させ、さらに、係合部材731を本体部99の外へ引き出す。これにより、ロック機構73が前記ロック状態から前記ロック解除状態へ切り替わり、本体部99の外部から中間位置P0へのアクセス経路が解放される。さらに、逆の手順により中間位置P0を紙幣案内部材71によって容易に閉じることもできる。
When the
本実施形態において、係合部材731の一部は、前記操作者によって操作される取手でもある。前記操作者は、第2開口99cから指を挿入して係合部材731を操作する。前記操作者による係合部材731に対する操作が解除されると、バネ732が係合部材731を前記ロック位置へ変位させる。
In the present embodiment, a part of the engaging
2段可動ガイド機構7は、第1支持部材72に固定された第1緩衝部材81と、外側筐体100の底板99aに固定された第2緩衝部材82をさらに備える。第1緩衝部材81および第2緩衝部材82は、相互に接触するときに弾性変形する。
The two-stage
即ち、本体部99が外側筐体100に挿入されたときに、第1緩衝部材81は、第2緩衝部材82と接触するとともに弾性変形する。換言すれば、本体部99が外側筐体100に挿入されたときに、第2緩衝部材82は、第1緩衝部材81と接触するとともに弾性変形する。なお、第1緩衝部材81および第2緩衝部材82の一方は、相手接触部材の一例である。
That is, when the
本実施形態において、第1緩衝部材81および第2緩衝部材82は、それぞれ板バネである。前記板バネは、折り曲げられた金属の板部材である。前記板バネは、弾性部材の一例である。
In the present embodiment, each of the
図7,8は、第1支持部材72が装着不良である状態で本体部99が外側筐体100へ挿入される前後の2段可動ガイド機構7を示す。前記装着不良の状態は、第1支持部材72が前記基準位置よりも前記解放位置寄りに位置する状態である。
7 and 8 show the two-stage
第1支持部材72が前記装着不良である状態で本体部99が外側筐体100へ挿入されるときに、第1緩衝部材81は第2緩衝部材82に接触するとともに弾性変形する(図7参照)。その際、第1支持部材72は第1緩衝部材81および第2緩衝部材82の弾性力を受けて前記基準位置へ回動する(図8参照)。
When the
さらに、第1支持部材72が第1緩衝部材81および第2緩衝部材82の弾性力を受けて前記基準位置へ回動するときに、ロック機構73が前記ロック解除状態から前記ロック状態へ切り替わる。
Further, when the
従って、第1支持部材72が前記装着不良である状態のまま紙幣処理装置20が動作してしまうことを防ぐ。即ち、前記操作者は、容易な操作によって中間位置P0へのアクセス経路を紙幣案内部材71によって閉じることができる。
Therefore, it prevents that the
第1緩衝部材81および第2緩衝部材82は、第1支持部材72と外側筐体100とが直接接触することによっていずれかの部材が破損することを防ぐ役割を果たす。
The
また、第2支持部材74は、中間位置P0に対して第1方向D1の下流側に位置する第2支持部材74を中心にして第1支持部材72を回動可能に支持する。第2支持部材74は、第2支持部材74の回転軸の一例である。なお、第1方向D1は本体部99の外側筐体100への挿入方向である。
Further, the
従って、第1支持部材72が前記装着不良の状態において本体部99から大きくはみ出す場合でも、本体部99が外側筐体100に挿入されるときに、第1支持部材72に対して確実に前記基準位置へ戻る方向の外力が作用する。
Therefore, even when the
紙幣処理装置20は、第1正面101からアクセスしくるユーザーと、第2正面102からアクセスしてくるユーザーとの両方に対応可能である。そのため、紙幣処理装置20は、2方向からアクセス可能な装置としてはコンパクトである。
The
さらに、紙幣処理装置20において、多くの部品が、第1紙幣入出口611を通じた入金処理および出金処理と、第2紙幣入出口612を通じた入金処理および出金処理と、つついて共通の部品である。そのため、紙幣処理装置20は、2方向からアクセス可能な装置としては簡素である。
Furthermore, in the
さらに、紙幣処理装置20は、装置のコンパクト化および簡素化を実現しつつ、紙幣搬送路60における前記紙幣が詰まりやすい中間位置P0を容易に開閉できる構造を有する。
Furthermore, the
[第2実施形態]
次に、図9を参照しつつ、第2実施形態に係る紙幣処理装置20Aについて説明する。図9において、図1〜8に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。
[Second Embodiment]
Next, the
紙幣処理装置20Aは、紙幣処理装置20の2段可動ガイド機構7が2段可動ガイド機構7Aに置き換えられた構成を備える。2段可動ガイド機構7Aは、2段可動ガイド機構7から第2緩衝部材82が除かれた構成を備える。
The
2段可動ガイド機構7において、第1支持部材72に固定された第1緩衝部材81は、外側筐体100の底板99aと接触するとともに弾性変形する。本実施形態において、底板99aが相手接触部材の一例である。
In the two-stage
第1支持部材72が前記装着不良である状態で本体部99が外側筐体100へ挿入されるときに、第1緩衝部材81は底板99aに接触するとともに弾性変形する。その際、第1支持部材72は第1緩衝部材81の弾性力を受けて前記基準位置へ回動する(図9参照)。
When the
本実施形態に係る紙幣処理装置20Aが採用される場合も、紙幣処理装置20が採用される場合と同様の効果が得られる。
Even when the
[第3実施形態]
第4実施形態に係る紙幣処理装置は、紙幣処理装置20から2段可動ガイド機構7の第1緩衝部材81が除かれた構成を備える(図4参照)。
[Third Embodiment]
The banknote processing apparatus according to the fourth embodiment includes a configuration in which the
本実施形態の2段可動ガイド機構7において、底板99aに固定された第2緩衝部材82は、第1支持部材72と接触するとともに弾性変形する。本実施形態において、第1支持部材72が相手接触部材の一例である。
In the two-stage
第1支持部材72が前記装着不良である状態で本体部99が外側筐体100へ挿入されるときに、第2緩衝部材82は第1支持部材72に接触するとともに弾性変形する。その際、第1支持部材72は第2緩衝部材82の弾性力を受けて前記基準位置へ回動する。
When the
本実施形態に係る紙幣処理装置が採用される場合も、紙幣処理装置20が採用される場合と同様の効果が得られる。
Even when the banknote handling apparatus according to the present embodiment is employed, the same effects as those obtained when the
[第4実施形態]
第4実施形態に係る紙幣処理装置は、紙幣処理装置20または紙幣処理装置20Aのロック機構73が本体部99の底板99aに設けられたロック機構に置き換えられた構成を有する(図4参照)。
[Fourth Embodiment]
The banknote processing apparatus according to the fourth embodiment has a configuration in which the
本実施形態の前記ロック機構において、図4に示される係合部材731およびバネ732が、底板99aに設けられている。この場合、係合部材731は、底板99aによってロック位置とロック解除位置との間で変位可能に設けられている。
In the locking mechanism of the present embodiment, the engaging
本実施形態において、係合部材731の前記ロック位置は、第1支持部材72または第1支持部材72に固定された部材と係合する位置であり、前記ロック解除位置は、第1支持部材72または第1支持部材72に固定された部材との係合が解除される位置である。
In the present embodiment, the lock position of the
本実施形態において、第1支持部材72または第1支持部材72に固定された部材が係合相手部材の一例である。本実施形態に係る紙幣処理装置が採用される場合も、紙幣処理装置20が採用される場合と同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the
[第5実施形態]
第5実施形態に係る紙幣処理装置は、紙幣処理装置20、紙幣処理装置20A、第3実施形態に係る紙幣処理装置または第4実施形態に係る紙幣処理装置から2段可動ガイド機構7のバネ740が除かれた構成を備える(図4参照)。
[Fifth Embodiment]
The banknote handling apparatus according to the fifth embodiment includes a
本実施形態の2段可動ガイド機構7において、ロック機構73が前記解除状態になると、第1支持部材72は自重によって前記基準位置から前記解放位置へ回動する。この場合、前記操作者は、中間位置P0のメンテナンスを行うときに、第1支持部材72を片手で前記解放位置に保持し続ける必要がない。
In the two-stage
また、仮に、第1支持部材72が前記解放位置に存在する状態で本体部99が外側筐体100へ挿入されても、第1支持部材72は第2緩衝部材82の弾性力を受けて前記基準位置へ回動する。
Even if the
本実施形態に係る紙幣処理装置が採用される場合も、紙幣処理装置20が採用される場合と同様の効果が得られる。
Even when the banknote handling apparatus according to the present embodiment is employed, the same effects as those obtained when the
5 :制御装置
20 :紙幣処理装置
20A :紙幣処理装置
51 :CPU
51a :硬貨入金制御部
51b :紙幣入金制御部
51c :釣銭額算出部
51d :硬貨出金制御部
51e :紙幣出金制御部
52 :RAM
53 :二次記憶装置
54 :通信装置
60 :紙幣搬送路
60a :第1紙幣搬送路
60b :第2紙幣搬送路
60c :第3紙幣搬送路
60d :枝搬送路
61 :紙幣入出口
62 :紙幣容器
63 :紙幣識別装置
64 :搬送ローラー
64a :第1コロ
64b :第2コロ
65 :経路切替機構
65a :経路切替部材
65b :アクチュエーター
66 :ピックアップローラー
70 :駆動装置
71 :紙幣案内部材
71a :第1案内面
71b :第2案内面
72 :第1支持部材
73 :ロック機構
74 :第2支持部材
81 :第1緩衝部材
82 :第2緩衝部材
98 :ガイドレール機構
99 :本体部
99a :底板
99b :第1開口
99c :第2開口
99d :被係合部
100 :外側筐体
101 :第1正面
102 :第2正面
611 :第1紙幣入出口
612 :第2紙幣入出口
630 :紙幣検出センサー
640 :搬送モーター
660 :アクチュエーター
720 :バネ
721 :支軸部
731 :係合部材
732 :バネ
740 :バネ
1000 :自動精算機
D1 :第1方向
D2 :第2方向
P0 :中間位置
P1 :分岐部
5: Control device 20:
51a:
53: secondary storage device 54: communication device 60:
Claims (7)
前記本体部内における前記紙幣搬送路の複数の箇所に設けられ、それぞれ回転することにより前記紙幣を前記紙幣搬送路に沿って搬送する複数の搬送ローラーと、
前記本体部における前記紙幣搬送路の予め定められた中間位置において移動中の前記紙幣を案内する紙幣案内部材と、
前記紙幣案内部材を第1姿勢および第2姿勢の間で揺動可能に支持する第1支持部材と、
前記本体部に設けられ、前記第1支持部材を、前記紙幣案内部材が前記中間位置に位置する基準位置から、前記紙幣案内部材が前記中間位置から離間し前記本体部の外部から前記中間位置へのアクセス経路が解放される解放位置へ回動可能に支持する第2支持部材と、を備え、
前記紙幣搬送路は、
前記第1紙幣入出口から前記中間位置に至る第1紙幣搬送路と、
前記第2紙幣入出口から前記中間位置に至る第2紙幣搬送路と、
前記中間位置から前記紙幣収容部に至る第3紙幣搬送路と、を含み、
前記複数の搬送ローラーは、第1回転方向へ回転することによって前記紙幣を前記第1紙幣入出口または前記第2紙幣入出口から前記中間位置を経て前記紙幣収容部へ搬送し、前記第1回転方向の反対の第2回転方向へ回転することによって前記紙幣を前記紙幣収容部から前記中間位置を経て前記第1紙幣入出口または前記第2紙幣入出口へ搬送し、
前記紙幣案内部材は、前記第1姿勢で支持された状態で前記紙幣を前記第1紙幣搬送路から前記第3紙幣搬送路へ、または、前記第3紙幣搬送路から前記第1紙幣搬送路へ案内し、前記第2姿勢で支持された状態で前記紙幣を前記第2紙幣搬送路から前記第3紙幣搬送路へ、または、前記第3紙幣搬送路から前記第2紙幣搬送路へ案内する、紙幣処理装置。 It has a second front surface opposite to the first front surface and the first front surface, and accommodates banknotes from a first banknote inlet / outlet provided on the first front surface and a second banknote inlet / outlet provided on the second front surface. A main body having a banknote transport path leading to at least one possible banknote storage section;
A plurality of transport rollers provided at a plurality of locations of the banknote transport path in the main body and transporting the banknotes along the banknote transport path by rotating respectively;
A banknote guide member for guiding the banknote being moved at a predetermined intermediate position of the banknote transport path in the main body section;
A first support member that supports the bill guide member so as to be swingable between a first posture and a second posture;
The first support member is provided on the main body, and the first support member is moved from a reference position where the banknote guiding member is located at the intermediate position, and the banknote guiding member is separated from the intermediate position and moved from the outside of the main body to the intermediate position. A second support member that pivotably supports a release position at which the access path is released,
The banknote transport path is
A first banknote transport path from the first banknote entry / exit to the intermediate position;
A second banknote transport path from the second banknote entry / exit to the intermediate position;
A third banknote transport path from the intermediate position to the banknote storage part,
The plurality of transport rollers transport the banknote from the first banknote entrance / exit or the second banknote entrance / exit to the banknote storage unit via the intermediate position by rotating in the first rotation direction, and the first rotation. The bills are conveyed from the bill storage part to the first bill entry / exit or the second bill entry / exit through the intermediate position by rotating in the second rotation direction opposite to the direction,
The banknote guiding member is supported in the first posture and moves the banknote from the first banknote transport path to the third banknote transport path, or from the third banknote transport path to the first banknote transport path. Guiding and guiding the banknotes from the second banknote transport path to the third banknote transport path, or from the third banknote transport path to the second banknote transport path in a state supported in the second posture, Banknote processing device.
前記外側筐体および前記第1支持部材の一方に固定され、前記外側筐体および前記第1支持部材の他方または前記外側筐体および前記第1支持部材の他方に固定された部材である相手接触部材と接触するとともに弾性変形する緩衝部材と、をさらに備え、
前記第1支持部材が前記基準位置よりも前記解放位置寄りに位置する状態で前記本体部が前記外側筐体へ挿入されるときに、前記緩衝部材は前記相手接触部材に接触するとともに弾性変形し、前記第1支持部材は前記緩衝部材の弾性力を受けて前記基準位置へ回動する、請求項1に記載の紙幣処理装置。 An outer housing that accommodates the main body portion by being inserted in a direction from one of the first front surface and the second front surface to the other;
A mating contact which is fixed to one of the outer casing and the first support member and is the other of the outer casing and the first support member or a member fixed to the other of the outer casing and the first support member. A buffer member that contacts the member and elastically deforms; and
When the main body is inserted into the outer casing with the first support member positioned closer to the release position than the reference position, the buffer member contacts the mating contact member and elastically deforms. The banknote processing device according to claim 1, wherein the first support member receives the elastic force of the buffer member and rotates to the reference position.
前記相手接触部材は、前記本体部に固定された弾性部材である、請求項2に記載の紙幣処理装置。 The buffer member is a member fixed to the first support member,
The banknote processing apparatus according to claim 2, wherein the counterpart contact member is an elastic member fixed to the main body.
前記第1支持部材が前記緩衝部材の弾性力を受けて前記基準位置へ回動するときに、前記ロック機構が前記ロック解除状態から前記ロック状態へ切り替わる、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の紙幣処理装置。 An engagement member provided in a displaceable manner on an engagement side member that is one of the first support member and the main body, and the engagement member is the other of the first support member and the main body. Switching from one of the locked state in which the first support member is locked to the reference position by engaging with the mating member and the unlocked state in which the engagement of the engaging member and the engaging member is released is switched to the other. A further possible locking mechanism,
6. The device according to claim 2, wherein the lock mechanism is switched from the unlocked state to the locked state when the first support member receives the elastic force of the buffer member and rotates to the reference position. The banknote processing apparatus of item 1.
前記第1支持部材は、前記基準位置において前記本体部内に収まり、前記解放位置において前記本体部の底面よりも下方へ露出する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の紙幣処理装置。 The second support member supports the first support member at the bottom of the main body,
The banknote processing according to any one of claims 1 to 6, wherein the first support member is accommodated in the main body at the reference position, and is exposed downward from a bottom surface of the main body at the release position. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076534A JP7040984B2 (en) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | Banknote processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076534A JP7040984B2 (en) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | Banknote processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019185456A true JP2019185456A (en) | 2019-10-24 |
JP7040984B2 JP7040984B2 (en) | 2022-03-23 |
Family
ID=68341365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018076534A Active JP7040984B2 (en) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | Banknote processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7040984B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503882A (en) * | 1989-12-04 | 1992-07-09 | ディーボルド インコーポレイテッド | Sheet handling equipment |
JP2005289540A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2006016172A (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Ricoh Co Ltd | Paper conveyance device and image forming device |
JP2016098049A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 沖電気工業株式会社 | Medium carrying mechanism and medium transaction device |
-
2018
- 2018-04-12 JP JP2018076534A patent/JP7040984B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503882A (en) * | 1989-12-04 | 1992-07-09 | ディーボルド インコーポレイテッド | Sheet handling equipment |
JP2005289540A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2006016172A (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Ricoh Co Ltd | Paper conveyance device and image forming device |
JP2016098049A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 沖電気工業株式会社 | Medium carrying mechanism and medium transaction device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7040984B2 (en) | 2022-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9070241B2 (en) | Bill storage box and bill handling device | |
JP4878516B2 (en) | Paper sheet stacking device | |
WO2014155645A1 (en) | Paper-handling device and automatic transaction device | |
JP6547344B2 (en) | Medium storage and medium handling device | |
WO2014155644A1 (en) | Paper sheet handling device and automatic transaction device | |
KR102094231B1 (en) | Cash deposit apparatus having escrow function | |
JP2019185456A (en) | Bill processing apparatus | |
KR20180066670A (en) | Cassette to store paper of automatic teller machine and control method thereof | |
JP5789562B2 (en) | Paper sheet handling equipment and automatic transaction equipment | |
US11900752B2 (en) | Medium processing device and medium transaction device | |
JP4652106B2 (en) | Small bundle banknote processing machine | |
WO2015093374A1 (en) | Paper currency processing device | |
JP2017174082A (en) | Automatic change receiving and dispensing machine | |
EP3843054B1 (en) | Paper sheet handling machine | |
JP4838998B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
KR102563832B1 (en) | An apparatus of storing banknotes temporarily and a banknote processing apparatus including the same | |
JP5498549B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP7226098B2 (en) | Media processing device and media trading device | |
JPS62274390A (en) | Shutter for money gate | |
KR101864143B1 (en) | Medium stacking apparatus and financial device | |
JP4795558B2 (en) | Banknote handling equipment | |
KR101776394B1 (en) | Medium processing apparatus and method, financial device | |
JPS62274391A (en) | Currency withdrawing apparatus | |
JP6578869B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2565670B2 (en) | Paper trading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7040984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |