JP2019175077A - 車両用警報装置 - Google Patents
車両用警報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019175077A JP2019175077A JP2018061796A JP2018061796A JP2019175077A JP 2019175077 A JP2019175077 A JP 2019175077A JP 2018061796 A JP2018061796 A JP 2018061796A JP 2018061796 A JP2018061796 A JP 2018061796A JP 2019175077 A JP2019175077 A JP 2019175077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- timing
- driver
- vehicle
- delay condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
車両の前方に存在する障害物に衝突する可能性があると判定されると、予め定められた警報タイミングで警報器を作動させる車両用警報装置であって、
前記障害物を検出する障害物検出部と、
運転者の前記車両に対する運転操作を検出する運転操作検出部と、
前記運転操作検出部の検出結果に基づき、前記警報タイミングを遅延させる遅延条件が成立したか否かを判定する遅延条件判定部と、
前記警報器を制御する警報制御部と、
を備え、
前記運転操作検出部は、前記車両のステアリングホイールに対する操作を前記運転操作として検出するステアリングセンサを含み、
前記遅延条件判定部は、前記ステアリングホイールに対する操作が検出されると、前記遅延条件が成立したと判定し、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記警報タイミングより遅延されたタイミングで前記警報器を作動させるものである。
前記車両の速度を検出する車速センサを更に備え、
前記運転操作検出部は、前記車両の方向指示灯を作動させるための方向指示灯スイッチ操作を前記運転操作として検出し、
前記遅延条件判定部は、前記方向指示灯スイッチ操作が検出され、かつ、前記車両の速度が所定速度未満であることが検出されたときに、前記遅延条件が成立したと判定する。
前記運転者を撮像する撮像部と、前記運転者の撮像画像から前記運転者の視線方向を判定して前記運転者が脇見をしているか否かを判定する視線判定部と、を更に備え、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記運転者が脇見をしていると判定された場合でも、前記遅延されたタイミングで前記警報器を作動させる。
早さの互いに異なる複数段階のタイミングを前記警報タイミングとして予め記憶するメモリと、
前記運転者により操作され、前記警報タイミングを前記複数段階のタイミングのうちいずれかに設定するための警報タイミング設定スイッチと、
を更に備え、
前記メモリは、前記複数段階のタイミングのうち最も遅い最遅タイミングより更に遅いタイミングを、前記遅延されたタイミングとして予め記憶し、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立しないと判定されると、前記警報タイミング設定スイッチで設定されたタイミングで前記警報器を作動させ、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記メモリから読み出した前記遅延されたタイミングで前記警報器を作動させる。
前記運転者を撮像する撮像部と、
前記運転者の撮像画像から前記運転者の視線方向を判定して前記運転者が脇見をしているか否かを判定する視線判定部と、を更に備え、
前記警報制御部は、前記警報タイミングが前記最遅タイミングに設定され、かつ、前記遅延条件が成立しないと判定された場合には、前記運転者が脇見をしていると判定されたときでも、前記最遅タイミングで前記警報器を作動させる。
前記運転者を撮像する撮像部と、
前記運転者の撮像画像に基づき前記運転者が居眠りをしているか否かを判定する居眠り判定部と、
を更に備え、
前記警報制御部は、前記運転者が居眠りをしていると判定されると、前記複数段階のうち最も早い最早タイミングで前記警報器を作動させる。
まず、本開示に係る一態様の着眼点が説明される。一般に、運転支援装置が搭載された車両では、先行車両が検出され、先行車両との車間距離が短くなると、自動ブレーキを作動させる前に、警報器を作動させて、運転者に対して警報が発せられる。自動ブレーキを作動させるタイミングは、先行車両との車間距離及び相対速度等に応じて、予め決められている。これに対して、警報器を作動させるタイミングは、上記特許文献1に記載の技術のように、例えば運転者の状態等に応じて早められることがある。しかしながら、上述のように、警報器を作動するタイミングが早められることにより、運転者が警報を煩わしく感じることもあり得る。そこで、本発明者は、運転者の車両に対する運転操作等から運転者の意図等を判定し、判定した運転者の意図等を尊重して、運転者が警報を煩わしく感じるような事態を低減することが可能な車両用警報装置を想到した。
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態が説明される。なお、各図では、同様の要素には同様の符号が付され、適宜、説明が省略される。
図1は、本実施の形態の車両用警報装置を搭載した車両100の構成を概略的に示すブロック図である。車両100は、例えば4輪自動車である。車両100は、例えば、図1に示されるように障害物検出部110、運転操作検出部120、運転者モニタ130、警報器140、警報タイミング設定スイッチ141、方向指示灯142、ステアリングホイール143、アクセルペダル144、ブレーキペダル145、電子制御ユニット(ECU)150を備える。ECU150は、車両100の全体の動作を制御する。ECU150は、例えば、中央演算処理装置(CPU)151、メモリ152、その他の周辺回路を含む。
R=V/ω
によって算出する。遅延条件判定部156は、算出された旋回半径Rが所定半径未満のときに、第2遅延条件が成立したと判定する。
(早期化要求)>(第1遅延条件)
の順に優先度が高くなるように設定されている。つまり、第1遅延条件の成否303が成立している場合でも、脇見運転に基づく早期化要求302が有りの場合には、脇見運転に基づく早期化要求が優先される。
(第2遅延条件)>(早期化要求)
の順に優先度が高くなるように設定されている。つまり、脇見運転に基づく早期化要求302が有りの場合でも、第2遅延条件の成否304が成立している場合には、第2遅延条件が優先される。
(第2遅延条件)>(早期化要求)>(第1遅延条件)
の順に優先度が高くなるように設定されている。
図4、図5は、警報タイミング制御の動作例を概略的に示すフローチャートである。例えば、車両100のエンジンが始動されると所定の時間間隔(例えば50msec)で、図4、図5に示される動作が実行される。なお、警報タイミング設定スイッチ141は、運転者によって事前に操作されており、運転者によって設定された警報タイミングは、メモリ152に保存されている。
以上説明されたように、本実施形態では、運転者が脇見をしていると視線判定部136が判定した場合でも、第2遅延条件が成立したと判定された場合には、運転者が脇見ではなくて周囲の状況を視認していると判断して、警報制御部157は、警報タイミングを「遅延」の警報タイミングに変更している。したがって、本実施形態によれば、警報器140が早く作動して運転者が煩わしいと感じるような事態を避けることができる。
(1)上記実施形態において、CPU151は、メモリ152に保存されている制御プログラムに従って動作することにより、更に、障害物計算部180(図1)として機能してもよい。障害物計算部180は、障害物検出部110により検出された前方の障害物(例えば先行車両)との衝突予測時間を算出する。警報制御部157は、更に、警報タイミング(つまり衝突予測時間に達する時刻のT1秒前又はT2秒前又はT3秒前又はT4秒前)に達すると、警報器140を作動させる。この変形された実施形態によれば、適切なタイミングで警報器140を作動させることができる。
111 車外カメラ
112 レーダ
113 ソナー
120 運転操作検出部
121 ステアリングセンサ
122 アクセル開度センサ
123 ブレーキセンサ
124 ヨーレートセンサ
125 ウィンカスイッチ
126 車速センサ
130 運転者モニタ
131 カメラ
132 メモリ
133 CPU
135 居眠り判定部
136 視線判定部
140 警報器
142 警報タイミング設定スイッチ
150 ECU
151 CPU
152 メモリ
155 早期化要求判定部
156 遅延条件判定部
157 警報制御部
Claims (6)
- 車両の前方に存在する障害物に衝突する可能性があると判定されると、予め定められた警報タイミングで警報器を作動させる車両用警報装置であって、
前記障害物を検出する障害物検出部と、
運転者の前記車両に対する運転操作を検出する運転操作検出部と、
前記運転操作検出部の検出結果に基づき、前記警報タイミングを遅延させる遅延条件が成立したか否かを判定する遅延条件判定部と、
前記警報器を制御する警報制御部と、
を備え、
前記運転操作検出部は、前記車両のステアリングホイールに対する操作を前記運転操作として検出するステアリングセンサを含み、
前記遅延条件判定部は、前記ステアリングホイールに対する操作が検出されると、前記遅延条件が成立したと判定し、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記警報タイミングより遅延されたタイミングで前記警報器を作動させる、
車両用警報装置。 - 前記車両の速度を検出する車速センサを更に備え、
前記運転操作検出部は、前記車両の方向指示灯を作動させるための方向指示灯スイッチ操作を前記運転操作として検出し、
前記遅延条件判定部は、前記方向指示灯スイッチ操作が検出され、かつ、前記車両の速度が所定速度未満であることが検出されたときに、前記遅延条件が成立したと判定する、
請求項1に記載の車両用警報装置。 - 前記運転者を撮像する撮像部と、
前記運転者の撮像画像から前記運転者の視線方向を判定して前記運転者が脇見をしているか否かを判定する視線判定部と、
を更に備え、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記運転者が脇見をしていると判定された場合でも、前記遅延されたタイミングで前記警報器を作動させる、
請求項1又は2に記載の車両用警報装置。 - 早さの互いに異なる複数段階のタイミングを前記警報タイミングとして予め記憶するメモリと、
前記運転者により操作され、前記警報タイミングを前記複数段階のタイミングのうちいずれかに設定するための警報タイミング設定スイッチと、
を更に備え、
前記メモリは、前記複数段階のタイミングのうち最も遅い最遅タイミングより更に遅いタイミングを、前記遅延されたタイミングとして予め記憶し、
前記警報制御部は、前記遅延条件が成立しないと判定されると、前記警報タイミング設定スイッチで設定されたタイミングで前記警報器を作動させ、前記遅延条件が成立したと判定されると、前記メモリから読み出した前記遅延されたタイミングで前記警報器を作動させる、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用警報装置。 - 前記運転者を撮像する撮像部と、
前記運転者の撮像画像から前記運転者の視線方向を判定して前記運転者が脇見をしているか否かを判定する視線判定部と、
を更に備え、
前記警報制御部は、前記警報タイミングが前記最遅タイミングに設定され、かつ、前記遅延条件が成立しないと判定された場合には、前記運転者が脇見をしていると判定されたときでも、前記最遅タイミングで前記警報器を作動させる、
請求項4に記載の車両用警報装置。 - 前記運転者を撮像する撮像部と、
前記運転者の撮像画像に基づき前記運転者が居眠りをしているか否かを判定する居眠り判定部と、
を更に備え、
前記警報制御部は、前記運転者が居眠りをしていると判定されると、前記複数段階のうち最も早い最早タイミングで前記警報器を作動させる、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用警報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018061796A JP7102851B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 車両用警報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018061796A JP7102851B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 車両用警報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019175077A true JP2019175077A (ja) | 2019-10-10 |
JP7102851B2 JP7102851B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=68168898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018061796A Active JP7102851B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 車両用警報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7102851B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12049234B2 (en) | 2021-09-30 | 2024-07-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system, driving assistance method, and storage medium |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07176000A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用警報装置 |
JPH11213300A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Mitsubishi Motors Corp | 車間距離警報装置 |
JP2003019936A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車間距離警報装置 |
JP2006231963A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Toyota Motor Corp | 車両用警報装置 |
JP2007072630A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 車載警報装置 |
JP2009023481A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Mazda Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2009143279A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Mazda Motor Corp | 車載機器制御装置 |
JP2010049383A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Mazda Motor Corp | 車両の警報装置 |
JP2011197915A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toyota Motor Corp | 追突警報装置および追突警報方法 |
JP2012003710A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | 追突防止支援装置 |
JP2017045369A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | いすゞ自動車株式会社 | 車間距離警報装置及び車間距離警報制御方法 |
JP2017191367A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社デンソー | 安全運転支援装置及び安全運転支援プログラム |
JP2018032152A (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援装置 |
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018061796A patent/JP7102851B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07176000A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Fujitsu Ten Ltd | 車両用警報装置 |
JPH11213300A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Mitsubishi Motors Corp | 車間距離警報装置 |
JP2003019936A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車間距離警報装置 |
JP2006231963A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Toyota Motor Corp | 車両用警報装置 |
JP2007072630A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 車載警報装置 |
JP2009023481A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Mazda Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2009143279A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Mazda Motor Corp | 車載機器制御装置 |
JP2010049383A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Mazda Motor Corp | 車両の警報装置 |
JP2011197915A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toyota Motor Corp | 追突警報装置および追突警報方法 |
JP2012003710A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | 追突防止支援装置 |
JP2017045369A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | いすゞ自動車株式会社 | 車間距離警報装置及び車間距離警報制御方法 |
JP2017191367A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社デンソー | 安全運転支援装置及び安全運転支援プログラム |
JP2018032152A (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12049234B2 (en) | 2021-09-30 | 2024-07-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system, driving assistance method, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7102851B2 (ja) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019188112A1 (ja) | 車両用警報装置 | |
JP7115270B2 (ja) | 自動運転システム | |
JP6327078B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP6515814B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7445028B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
US10919449B2 (en) | Driving support device and storage medium | |
US11351992B2 (en) | Method and system for assisting drivers to drive with precaution | |
CN111469846A (zh) | 车辆的控制系统、车辆的控制方法以及介质 | |
CN106952501B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
KR101552017B1 (ko) | 성능이 개선된 운전보조시스템 및 그 제어방법 | |
JP7151495B2 (ja) | 自動運転システム | |
WO2019155778A1 (ja) | 衝突回避支援装置、プログラム、衝突回避支援方法 | |
JP7503237B2 (ja) | 車両制御システム | |
KR20150051548A (ko) | 운전자의 성향을 반영하는 운전보조시스템 및 그 제어방법 | |
JP4582279B2 (ja) | 障害物情報呈示装置 | |
CN110550048A (zh) | 车辆用警报系统 | |
JP7102851B2 (ja) | 車両用警報装置 | |
JP2007128227A (ja) | 運転者心理状態判定装置及び運転者心理状態判定システム | |
JP7558856B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7056309B2 (ja) | 車両用警報装置 | |
JP2007128430A (ja) | 車両用警報装置 | |
KR20230130202A (ko) | 운전자 보조 시스템 및 그를 가지는 차량 | |
JP2018165762A (ja) | 表示制御方法およびそれを利用した表示制御装置、車両、プログラム、表示制御システム | |
JP2018090006A (ja) | 運転支援装置 | |
JP7460674B2 (ja) | 制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7102851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |