JP2019162324A - Washing machine - Google Patents
Washing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019162324A JP2019162324A JP2018052540A JP2018052540A JP2019162324A JP 2019162324 A JP2019162324 A JP 2019162324A JP 2018052540 A JP2018052540 A JP 2018052540A JP 2018052540 A JP2018052540 A JP 2018052540A JP 2019162324 A JP2019162324 A JP 2019162324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dehydration
- vibration
- retry operation
- tank
- repetitions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、洗濯機に関する。 Embodiments described herein relate generally to a washing machine.
いわゆる縦軸型の洗濯機においては、脱水槽を高速で回転する脱水行程の実行中に、脱水槽内の衣類の偏りに起因してアンバランス状態が発生し、外箱内に弾性的に支持された水槽の異常振動が発生することがある。このような異常振動が発生すると、脱水槽の回転数が上がらず脱水が十分に行われなかったり、水槽が外箱に強く接触して騒音が発生したりする等の不具合が生ずる。そこで、従来より、脱水行程中に水槽の異常振動を検知すると、脱水槽の回転を一旦停止し、脱水槽内への一定の給水を行った上でパルセータを短時間動作させるアンバランス修正動作、つまり布のほぐし動作が実行され、その後、再度、脱水行程が実行されるようになっている(例えば、特許文献1参照)。 In a so-called vertical type washing machine, an unbalanced state occurs due to uneven clothing in the dewatering tank during the dewatering process of rotating the dewatering tank at high speed, and it is elastically supported in the outer box. May cause abnormal vibration of the aquarium. When such abnormal vibration occurs, there are problems such as the rotation speed of the dehydrating tank does not increase and the dehydration is not sufficiently performed, or the water tank is in strong contact with the outer case and noise is generated. Therefore, conventionally, when an abnormal vibration of the water tank is detected during the dehydration process, the rotation of the dewatering tank is temporarily stopped, and after a certain amount of water is supplied into the dewatering tank, an unbalance correction operation for operating the pulsator for a short time, That is, the cloth unraveling operation is performed, and then the dehydration process is performed again (see, for example, Patent Document 1).
上記したように、脱水行程中に水槽の異常振動を検知した際に、アンバランス修正動作を実行することで、脱水槽のアンバランス状態を解消することができる。ところが、アンバランス修正動作の実行には、水を余分に使用すると共に、余分な時間がかかり、ひいては、洗濯運転の全体に要する時間が当初予定より延長されてしまう事情がある。従って、よりスムーズな洗濯運転の進行が望まれる。 As described above, when an abnormal vibration of the water tank is detected during the dehydration process, the unbalance state of the dewatering tank can be eliminated by executing the unbalance correction operation. However, the execution of the unbalance correction operation uses extra water and takes extra time, and as a result, the time required for the entire washing operation is extended from the initial schedule. Therefore, a smoother washing operation is desired.
そこで、脱水行程実行中の水槽の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とする洗濯機を提供する。 In view of this, a washing machine is provided that enables smooth progress of the washing operation while omitting as much time as possible for the unbalance correction operation associated with vibration detection of the water tank during the dehydration process.
実施形態の洗濯機は、外箱と、前記外箱内に弾性的に支持された水槽と、前記水槽内に回転可能に設けられた脱水槽と、前記脱水槽を回転駆動させる駆動機構と、前記水槽の振動を検知する振動センサと、前記駆動機構を制御して脱水行程を含む洗濯運転を実行する制御装置とを備え、前記制御装置は、脱水行程実行中において、前記振動センサの検知振動が所定の大きさ以上となった振動発生状態を検出した際に、前記脱水槽の回転を一旦停止し、その後、前記振動発生状態検出時の前記脱水槽の回転数に応じて、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作を実行する。 The washing machine of the embodiment includes an outer box, a water tank elastically supported in the outer box, a dewatering tank rotatably provided in the water tank, and a drive mechanism that rotationally drives the dewatering tank, A vibration sensor that detects the vibration of the water tank; and a control device that controls the drive mechanism to execute a washing operation including a dehydration process. The control device detects vibration detected by the vibration sensor during the dehydration process. When the vibration occurrence state is detected, the rotation of the dehydration tank is temporarily stopped, and then the dehydration retry operation is performed according to the rotation speed of the dehydration tank when the vibration occurrence state is detected. Alternatively, an unbalance correction operation is executed.
以下、いわゆる縦軸型の全自動洗濯機に適用したいくつかの実施形態について、図面を参照しながら説明する。尚、複数の実施形態間で、同一部分には同一符号を付して新たな図示や繰り返しの説明を省略する。 Hereinafter, several embodiments applied to a so-called vertical type fully automatic washing machine will be described with reference to the drawings. In addition, between several embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same part and new illustration and repeated description are abbreviate | omitted.
(1)第1の実施形態
図1から図3を参照して第1の実施形態について述べる。図1は、本実施形態に係る洗濯機1の全体構成を示しており、洗濯機1は、例えば鋼板からなり全体として矩形状をなす外箱2を備えている。この外箱2の底部には、4個の脚部3を有する台板4が設けられている。前記外箱2内には、洗濯水を溜める水槽5が、周知構成の弾性吊持機構6により弾性的に吊り下げ支持されて設けられている。前記水槽5内には、後述する脱水槽7が回転可能に設けられている。
(1) First Embodiment A first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows an overall configuration of a
また、前記水槽5の底部には、排水口8が形成されており、この排水口8には、モータ駆動式の排水弁9を備えた排水路10が接続されている。詳しく図示はしないが、水槽5の底部にはエアトラップが設けられ、このエアトラップに接続されたエアチューブを介して、水槽5内つまり脱水槽7内の水位を検出する水位センサ11(図2参照)が設けられている。
A
前記脱水槽7は、ほぼ有底円筒状をなし、その周壁部には、多数個の脱水孔7aが形成されている。この脱水槽7の上端部には、例えば液体封入形の回転バランサ12が取付けられている。また、脱水槽7の内底部には、撹拌体(パルセータ)13が配設されている。脱水槽7内には、図示しない洗濯物が収容されるようになっており、その洗濯物の洗い、すすぎ、脱水、乾燥の行程が行われる。
The dewatering
前記水槽5の上部には、水槽カバー14が装着されている。この水槽カバー14には、ほぼ中央部に洗濯物出し入れ用の開口部14aが設けられていると共に、その開口部14aを開閉する内蓋15が取付けられている。水槽カバー14の上面における後部には、給水用の給水口16が設けられている。そして、前記水槽5の下部、即ち外底部には、駆動機構17が配設されている。
A
この駆動機構17は、アウタロータ形のDC三相ブラシレスモータからなる洗濯機モータ18、中空の槽軸19、該槽軸19を貫通する撹拌軸20、洗濯機モータ18の回転駆動力をそれら軸19、20に選択的に伝達するクラッチ機構21等を備えている。前記槽軸19の上端には、前記脱水槽7が連結されており、前記撹拌軸20の上端には、前記撹拌体13が連結されている。詳しく図示はしないが、前記クラッチ機構21は、周知のように、前記排水弁9と連動して動作するように構成されている。
The
即ち、クラッチ機構21は、前記排水弁9が閉塞されている洗い時及びためすすぎ時には、脱水槽7の固定(停止)状態で、洗濯機モータ18の駆動力を撹拌軸20を介して撹拌体13に伝達して撹拌体13を低速で直接正逆回転駆動する。また、前記排水弁9が開放されている脱水時(脱水行程)には、槽軸19と撹拌軸20との連結状態で、洗濯機モータ18の駆動力を槽軸19を介して脱水槽7に伝達し、脱水槽7及び撹拌体13を一方向に高速で直接回転駆動する。この脱水時の洗濯機モータ18の回転数と脱水槽7の回転数とは同等となる。尚、図2にのみ示すように、駆動機構17には、前記洗濯機モータ18の回転位置ひいては回転数を検知する回転センサ31や、洗濯機モータ18に流れる電流を検知する電流センサ32も設けられている。
That is, the
一方、前記外箱2の上部には、薄形の中空箱状をなす合成樹脂製のトップカバー22が装着されている。このトップカバー22の上面中央には、前記脱水槽7の上方に位置して、ほぼ円形の洗濯物出入口(図示せず)が形成され、その洗濯物出入口を開閉するための蓋23が設けられている。前記トップカバー22の前部上面部には操作パネル28(図2参照)が設けられている。詳しく図示はしないが、操作パネル28には、ユーザが洗濯運転のコースの選択や、運転開始を指示するための操作部や、洗濯行程や運転終了予定時刻(洗濯残り時間)等を表示するための表示部が設けられている。
On the other hand, a
このトップカバー22の後部には、水槽5内への給水を行うための給水機構24が設けられている。給水機構24は、給水弁25、注水ケース26、可撓性を有する給水ホース27を備えており、給水ホース27の先端部が前記給水口16に接続されている。給水弁25は給水受け口25aを備えていて、その給水受け口25aには、図示しない水道の蛇口に接続された接続ホースの先端部が接続される。給水弁25が開放されると、水道から供給される水が、注水ケース26及び給水ホース27を介して給水口16から脱水槽7内及び水槽5内に供給される。
A
さて、本実施形態では、洗濯機1には、前記水槽5の振動を検知する振動検知手段としての振動センサ29が設けられる。この場合、振動センサ29は、例えば3軸方向、即ち前後、左右、上下方向の加速度を検知する加速度センサからなり、水槽5の後部上部の外面に設けられている。尚、本実施形態では、洗濯機1には、周囲の環境温度を検出する温度センサとしての外気温センサ33(図2参照)も設けられている。
In the present embodiment, the
本実施形態では、外箱2内の背壁側の下部に位置して、制御装置30(電子ユニット)が設けられている。図2は、この制御装置30を中心とした、洗濯機1の電気的構成を概略的に示しており、制御装置30は、CPU、ROM、RAM等からなるコンピュータを主体として構成され、洗濯機1全体を制御して洗濯運転の各行程を実行する。この制御装置30は、前記操作パネル28からの操作信号が入力されると共に、操作パネル28の各表示部の表示を制御する。また、制御装置30には、前記水位センサ11の水位検知信号が入力されると共に、前記振動センサ29の検知信号が入力され、更に、前記回転センサ31、電流センサ32、外気温センサ33からの検知信号が入力される。
In the present embodiment, a control device 30 (electronic unit) is provided in the lower part of the
制御装置30は、操作パネル28におけるユーザの洗濯コースの設定操作等に応じて、各センサからの入力信号や予め記憶された制御プログラムに従って、給水弁25、排水弁9、洗濯機モータ18等を制御し、洗い、すすぎ、脱水の行程からなる洗濯運転を実行する。このとき、自動運転の運転コースとして、例えば「標準コース」が選択された場合には、給水、洗い行程、排水、第1脱水行程、給水、第1ためすすぎ行程、中間脱水行程、第2ためすすぎ行程、排水、最終脱水行程といった周知の行程が順に実行される。このように、複数の脱水行程例えば3つの脱水行程が設けられる。各脱水行程は、洗濯機モータ18(脱水槽7)の回転数が、例えば最終的に900rpm程度に到達するように実行される。
The
尚、自動運転のコースにあっては、運転開始時に、脱水槽7内の衣類の容量即ち布量の検知動作が実行される。その布量検知動作の結果に基づいて、洗いやためすすぎ時の水位が設定されると共に、各行程の実行時間などが自動設定される。脱水槽7内への給水制御は、水位センサ11の水位検知に基づいて行われる。前記布量検知動作は、周知のように、駆動機構17により撹拌体13を短時間だけ回転駆動し、その時に洗濯機モータ18に流れる電流を電流センサ32により検出することに基づいて行われる。これにより、制御装置30等から容量検知手段が構成される。また、周知のように、制御装置30は、洗濯運転開始時に、運転コースや布量に応じて、運転終了予定時刻(残り運転時間)を設定し、洗濯運転中に、操作パネル28の表示部に、残り運転時間を表示する。
In the course of automatic driving, the operation of detecting the volume of clothes, that is, the amount of cloth in the
そして、次の作用説明でも述べるように、本実施形態では、制御装置30は、各脱水行程の実行中において、前記振動センサ29の検知信号を監視し、検知した水槽5の振動の大きさ(振幅)が、閾値(第1閾値)以上であったときに、水槽5の振動発生状態と判断する。振動発生状態が検出された際には、制御装置30は、脱水槽7の回転を一旦停止し、その後、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数に応じて、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作を実行する。
As will be described in the following description of the operation, in the present embodiment, the
ここで、アンバランス修正動作は、排水弁9を閉じて、給水機構24により水槽5(脱水槽7)内に一定の給水を行い、駆動機構17により撹拌体13を正逆方向に短時間駆動し、その後排水弁9を開いて排水することにより行われる。これにより、脱水槽7内の衣類がほぐされて、偏りがなくなるようになる。そして、脱水リトライ動作とは、そのまま、再度脱水行程を実行する、つまり洗濯機モータ18を駆動して脱水槽7を回転数0から目標回転数に向けて回転させていくことにより行われる。
Here, in the unbalance correction operation, the
このとき、より具体的には、制御装置30は、振動発生状態を検出すると、振動センサ29の検知した振動の大きさを、上記閾値(第1閾値)をA倍、例えば1.2倍した値(第2閾値)と比較し、第2閾値を越えるような大きな振動であった場合は、アンバランス修正動作を実行する。一方、振動センサ29の検知した振動の大きさが第2閾値以下であった場合には、制御装置30は、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、所定回転数(例えば460〜470rpmのどこかに設定)以下であるかを判断し、所定回転数以下であった場合に、脱水リトライ動作を実行する。所定回転数を越えていた場合には、アンバランス修正動作を実行する。
More specifically, when the
尚、本実施形態では、振動発生状態の検出の手法として、振動センサ29の検知した振動の大きさが閾値(第1閾値)以上であったときに、振動発生状態と判断している。それに限らず、例えば、振動センサ29の検知した振動の大きさが閾値(第1閾値)以上であったことが、所定回数(例えば5回)検出されたときに、振動発生状態と判断することも可能である。このように回数を用いる場合、上記第2閾値に対応する回数として、所定回数をB倍、例えば1.2倍した回数(例えば6回)と比較し、その回数を超えていた場合に無条件でアンバランス修正動作を実行するようにすることもできる。
In the present embodiment, as a method for detecting the vibration occurrence state, the vibration occurrence state is determined when the magnitude of vibration detected by the
次に、上記構成の洗濯機1の作用について、主として図3を参照して述べる。図3のフローチャートは、制御装置30が実行する、各脱水行程(第1脱水、中間脱水、最終脱水の行程)における水槽5の振動発生状態の検出に伴う制御の手順を示している。即ち、脱水行程が開始されると、まずステップS1では、振動センサ29の振動検知信号が読み込まれる。次のステップS2では、検知信号の振動の大きさが、閾値(第1閾値)以上かどうかが判断される。振動の大きさが閾値未満であった場合には(ステップS2にてNo)、ステップS3にて脱水が継続され、ステップS1に戻る。
Next, the operation of the
一方、振動の大きさが閾値以上であった場合には(ステップS2にてYes)、ステップS4にて、脱水槽7の回転が一旦停止される。そして次のステップS5では、検知信号の振動の大きさが、上記第1閾値をA倍した第2閾値以下かどうかが判断される。検知信号の振動の大きさが、第2閾値を越えていた場合には(ステップS5にてNo)、ステップS6にて、アンバランス修正動作が実行される。
On the other hand, if the magnitude of the vibration is equal to or greater than the threshold value (Yes in step S2), the rotation of the
これに対し、検知信号の振動の大きさが、第2閾値以下であった場合には(ステップS5にてYes)、次のステップS7にて、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、所定回転数(例えば460rpm)以下であったかどうかが判断される。そして、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS8にて、脱水リトライ動作が実行される。脱水槽7の回転数が所定回転数を越えていた場合には(ステップS7にてNo)、ステップS6に進み、アンバランス修正動作が実行される。
On the other hand, when the magnitude of the vibration of the detection signal is equal to or smaller than the second threshold value (Yes in step S5), in the next step S7, the rotation speed of the
ここで、本発明者は、振動発生状態を検出した際に、必ずしもアンバランス修正動作を実行しなくても、脱水リトライ動作、つまり脱水槽7を停止状態から再度目標回転数(900rpm)まで回転させる動作を実行して乗り切れるケースもしばしば見られる点に着目した。脱水リトライ動作が有効となる理由としては、次の点が考えられる。
Here, the present inventor does not necessarily execute the unbalance correction operation when the vibration occurrence state is detected, but the dehydration retry operation, that is, the
即ち、脱水行程の起動時(脱水槽7が比較的低回転数の状態)においては、脱水槽7のアンバランス状態に起因して、水槽5の振れ回り振動が発生しやすいが、その際に水槽5が外箱2のどこかに接触することで、振動発生状態に至ることが考えられる。このケースにおいては、外箱2と水槽5との間のギャップ寸法が、外箱4の四辺で均等でないため、脱水槽7がどの位置で回転始動するかによって、外箱2との接触度合い(接触の有無)が異なり、振動発生状態に至らないこともあり得る。また、脱水槽7を一旦停止させて再度立ち上げるまでに衣類における含水量がある程度(少量ではあるが)減少して、その分衣類の状態が変化し、振動発生状態まで至らないケースもあると考えられる。
That is, at the start of the dewatering process (the
このように脱水リトライ動作によって、そのまま脱水行程を進行させることが可能となれば、アンバランス修正動作を実行する場合と比べて、運転時間を無駄に長くすることなく済ませることができる。また、水の使用量も抑えられる。ところが、異常振動が検知された時点での脱水槽7の回転数によっては、脱水リトライ動作を実行する、あるいは脱水リトライ動作を繰り返して実行することにより、アンバランス修正動作を行った場合よりもかえって時間を要してしまう虞がある。
In this way, if the dehydration process can proceed as it is by the dehydration retry operation, it is possible to eliminate unnecessary increase in the operation time compared to the case where the unbalance correction operation is performed. In addition, the amount of water used can be reduced. However, depending on the number of rotations of the
例えば脱水槽7の回転数が高い(例えば470rpm以上)時点で振動発生状態が検出された場合には、脱水リトライ動作を行っても再度振動発生状態となるケースが多い事が確認されている。このような場合には、無用に脱水リトライ動作を繰り返すことなく、速やかにアンバランス修正動作を実行することが効率上好ましい。このように、脱水リトライ動作が有効となるケースにあるが、無条件で脱水リトライ動作を行うことは必ずしも好ましいとは言えない。
For example, when a vibration generation state is detected when the rotation speed of the
本実施形態によれば、制御装置30は、脱水行程実行中において水槽5の振動発生状態を検出したときには、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数に応じて、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作を実行する。従って、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数に応じた適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。
According to the present embodiment, when the
(2)第2の実施形態
図4は、第2の実施形態を示すものであり、制御装置30が実行する、脱水行程における水槽5の振動発生状態の検出に伴う処理手順を示している。この第2の実施形態においては、以下の点が、上記第1の実施形態(図3)と異なっている。即ち、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS6の処理については、上記第1の実施形態と同様に実行される。ここで、ステップS5にて、検知信号の振動の大きさが、第1閾値をA倍した第2閾値を越えていた場合には(ステップS5にてNo)、ステップS6にて、アンバランス修正動作が実行される。
(2) Second Embodiment FIG. 4 shows a second embodiment, and shows a processing procedure that is performed by the
これに対し、検知信号の振動の大きさが、第2閾値以下である場合には(ステップS5にてYes)、ステップS11に進んだ後、ステップS12にて、脱水リトライ動作が実行される。ステップS11では、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数に応じて設定される。この場合、脱水槽7の回転数が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、回転数が高い場合よりも多くなるように設定される。
On the other hand, when the magnitude of the vibration of the detection signal is equal to or smaller than the second threshold value (Yes in step S5), after proceeding to step S11, the dehydration retry operation is executed in step S12. In step S11, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set according to the rotation speed of the
具体的には、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、100rpm未満であった場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が4回に設定される。100rpm以上200rpm未満であった場合には、最大繰り返し回数が3回に設定される。200rpm以上300rpm未満であった場合には、最大繰り返し回数が2回に設定される。300rpm以上であった場合には、最大繰り返し回数が1回に設定される。このように振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数に応じて脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定された上で、ステップS12にて、脱水リトライ動作が実行される。
Specifically, when the rotation speed of the
脱水リトライ動作が実行された後は、ステップS13にて、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが、第1閾値以上かどうかが判断される。振動の大きさが第1閾値未満であった場合には(ステップS13にてNo)、ステップS14にて脱水が継続される。これに対し、ステップS12にて脱水リトライ動作が実行された後、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが第1閾値以上を検出した場合には(ステップS13にてYes)、ステップS15にて、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えたかどうかが判断される。
After the dehydration retry operation is executed, it is determined in step S13 whether or not the magnitude of the vibration of the vibration detection signal of the
脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えていなければ(ステップS15にてNo)、ステップS12に戻り、脱水リトライ動作が再度実行される。一方、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えた場合には(ステップS15にてYes)、ステップS16にて、アンバランス修正動作が実行される。このように、制御装置30は、脱水リトライ動作を実行するときに、水槽5の振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、脱水槽7の回転数が高い場合よりも多くするように制御する。
If the number of dehydration retry operations does not exceed the set maximum number of repetitions (No in step S15), the process returns to step S12, and the dehydration retry operation is executed again. On the other hand, when the number of dehydration retry operations exceeds the set maximum number of repetitions (Yes in step S15), an unbalance correction operation is executed in step S16. Thus, when executing the dehydration retry operation, the
ここで、上記第1の実施形態でも述べたように、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が比較的低い場合には、脱水リトライ動作を実行する、或いは繰り返し実行することにより、脱水行程をそのまま進行させることができる、つまり脱水に成功する可能性が高い。逆に、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が比較的高かった場合には、脱水リトライ動作を繰り返して実行しても、脱水が成功する可能性は比較的低い。そのため、脱水リトライ動作を繰り返して実行した分の時間の無駄を招いてしまうので、早々にアンバランス修正動作に移行した方が、効率が良いということができる。
Here, as described in the first embodiment, when the number of rotations of the
この第2の実施形態によれば、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数に応じた適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第2の実施形態においては、制御装置30は、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数に応じて、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を設定するようにした。このような脱水リトライ動作の最大繰り返し回数の設定により、より効率的な洗濯運転を可能とすることができる。
According to the second embodiment, when detecting the vibration occurrence state of the
(3)第3の実施形態
図5は、第3の実施形態を示すものであり、やはり、制御装置30が実行する、脱水行程における水槽5の振動発生状態の検出に伴う処理手順を示している。この第3の実施形態では、上記第1の実施形態(図3)の判断ステップS7に代えて、判断ステップS21を設けている。この第3の実施形態では、制御装置30は、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、二次共振モードに対応した所定範囲内にあるときには、アンバランス修正動作を実行する。それ以外の回転数であった場合には、脱水リトライ動作を実行する。
(3) Third Embodiment FIG. 5 shows a third embodiment, and again shows a processing procedure performed by the
即ち、水槽5の振動発生状態検出時において、検知信号の振動の大きさが、第2閾値以下である場合には(ステップS5にてYes)、ステップS21にて、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、二次共振モードに対応した所定範囲(例えば200〜300rpmの範囲)以外にあるかどうかが判断される。そして、脱水槽7の回転数が所定範囲内であった場合には(ステップS21にてNo)、ステップS22にて、アンバランス修正動作が実行される。脱水槽7の回転数が所定範囲内から外れていた場合には(ステップS21にてNo)、ステップS23にて、脱水リトライ動作が実行される。
That is, when the vibration generation state of the
ここで、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、二次共振モードに対応した所定範囲内(例えば200〜300rpm)にあるときには、振動発生状態検出時の水槽5の振動が、上下動する振動モードであり、回転数が高く回転エネルギーが大きい。この場合には、本体移動や大きな騒音が発生する虞がある。また、脱水リトライ動作を行っても、同様の事態を繰り返す可能性が高い。そこで、このような場合には、脱水リトライ動作を行わずに、アンバランス修正動作を行うことにより、上記事態の発生を未然に防止でき、安全性を確保することができるのである。
Here, when the rotation speed of the
従って、この第3の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数に応じた適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。特にこの第3の実施形態においては、制御装置30は、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が二次共振モードに対応した所定範囲内(例えば200〜300rpm)にあるときには、脱水リトライ動作を行わずに、アンバランス修正動作を行うようにした。これにより、本体移動や大きな騒音が発生することを未然に防止でき、安全性を確保することができる。
Therefore, also in this third embodiment, it is possible to perform an appropriate process according to the number of rotations of the
(4)第4の実施形態
図6は、第4の実施形態を示すものであり、制御装置30が実行する、脱水行程における水槽5の振動発生状態の検出に伴う処理手順を示している。この第4の実施形態においては、以下の点が、上記第1の実施形態(図3)等と異なっている。即ち、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態と同様に実行される。ここで、振動発生状態検出時において、検知信号の振動の大きさが、第2閾値以下であった場合には(ステップS5にてYes)、次のステップS7にて、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が、所定回転数(例えば460rpm)以下であったかどうかが判断される。
(4) Fourth Embodiment FIG. 6 shows a fourth embodiment, and shows a processing procedure that is performed by the
ステップS5にて、検知信号の振動の大きさが第2閾値を越えていた場合(ステップS5にてNo)、及び、振動発生状態検出時の脱水槽7の回転数が所定回転数を越えていた場合には(ステップS7にてNo)、ステップS6にて、アンバランス修正動作が実行される。そして、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS31に進んだ後、ステップS32にて、脱水リトライ動作が実行される。
In step S5, when the magnitude of the vibration of the detection signal exceeds the second threshold value (No in step S5), and the rotation speed of the
ステップS31では、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、洗濯運転開始時における脱水槽7内の衣類の容量(布量)の検知結果に基づいて決定される。この場合、検知された衣類の布量が少ない場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、衣類の布量が多い場合よりも多くなるように設定される。
In step S31, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is determined based on the detection result of the clothing capacity (cloth amount) in the
具体的には、検知された布量が2kg未満であった場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が4回に設定される。布量が2kg以上4kg未満であった場合には、最大繰り返し回数が3回に設定される。布量が4kg以上6kg未満であった場合には、最大繰り返し回数が2回に設定される。布量が6kg以上であった場合には、最大繰り返し回数が1回に設定される。このように衣類の布量に応じて脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定された上で、ステップS32にて、脱水リトライ動作が実行される。 Specifically, when the detected amount of cloth is less than 2 kg, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to four. When the amount of cloth is 2 kg or more and less than 4 kg, the maximum number of repetitions is set to three. When the amount of cloth is 4 kg or more and less than 6 kg, the maximum number of repetitions is set to two. When the amount of cloth is 6 kg or more, the maximum number of repetitions is set to one. Thus, after setting the maximum number of times of dehydration retry operation according to the amount of clothes, the dehydration retry operation is executed in step S32.
脱水リトライ動作が実行された後は、ステップS33にて、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが、第1閾値以上かどうかが判断される。振動の大きさが第1閾値未満であった場合には(ステップS33にてNo)、ステップS34にて脱水が継続される。これに対し、ステップS32にて脱水リトライ動作が実行された後、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが第1閾値以上を検出した場合には(ステップS33にてYes)、ステップS35にて、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えたかどうかが判断される。
After the dehydration retry operation is executed, in step S33, it is determined whether or not the magnitude of the vibration detection signal of the
脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えていなければ(ステップS35にてNo)、ステップS32に戻り、脱水リトライ動作が再度実行される。一方、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えた場合には(ステップS35にてYes)、ステップS36にて、アンバランス修正動作が実行される。このように、制御装置30は、脱水リトライ動作を実行するときに、回転槽7内の衣類の布量が少ない場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、衣類の布量が多い場合よりも多くするように制御する。
If the number of dehydration retry operations does not exceed the set maximum number of repetitions (No in step S35), the process returns to step S32, and the dehydration retry operation is executed again. On the other hand, when the number of dehydration retry operations exceeds the set maximum number of repetitions (Yes in step S35), an unbalance correction operation is executed in step S36. As described above, when executing the dehydration retry operation, the
ここで、脱水槽7内の衣類の布量が少ないときには、布量が多い場合に比べて布の偏りが起こりやすく、アンバランス状態が起こりやすい。布量が多い方がアンバランス状態は起こりにくい。そのため、容量検知動作において検知された脱水槽7内の衣類の容量が少ない場合、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を多くすることにより、脱水行程の成功の確率を高めることができる。逆に、布量が比較的多い場合には、脱水リトライ動作を繰り返して実行しても、脱水が成功する可能性は比較的低い。そのため、脱水リトライ動作を繰り返して実行した分の時間の無駄を招いてしまうので、早々にアンバランス修正動作に移行した方が、効率が良くなる。
Here, when the amount of clothes in the
従って、この第4の実施形態によれば、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数及び脱水槽7内の布量に応じた適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第4の実施形態においては、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数の設定により、より効率的な洗濯運転を可能とすることができる。
Therefore, according to the fourth embodiment, when the vibration occurrence state of the
(5)第5の実施形態
図7は、第5の実施形態を示すものである。この第5の実施形態が、上記第1の実施形態(図3)と異なるところは以下の点にある。即ち、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態等と同様に実行される。ステップS7にて、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS41に進む。
(5) Fifth Embodiment FIG. 7 shows a fifth embodiment. The fifth embodiment is different from the first embodiment (FIG. 3) in the following points. That is, after the dehydration process is started, the processes in steps S1 to S7 are executed in the same manner as in the first embodiment. If the rotation speed of the
ステップS41では、振動発生状態が検出されたのは、複数の脱水行程のうち中間脱水行程かどうかが判断される。ここで、上記したように、標準コースの洗濯運転では、第1脱水、中間脱水、最終脱水といった3つの脱水行程が含まれている。振動発生状態が検出されたのが第1脱水又は最終脱水の行程であった場合には(ステップS41にてNo)ステップS42にて、脱水リトライ動作が実行される。これに対し、中間脱水行程において振動発生状態が検出された場合には(ステップS41にてYes)、ステップS43にて、アンバランス修正動作が実行される。 In step S41, it is determined whether or not the vibration occurrence state is detected in an intermediate dehydration process among a plurality of dehydration processes. Here, as described above, in the washing operation of the standard course, three dehydration processes such as the first dehydration, the intermediate dehydration, and the final dehydration are included. If the vibration occurrence state is detected in the first dehydration or final dehydration process (No in step S41), the dehydration retry operation is executed in step S42. On the other hand, when a vibration occurrence state is detected in the intermediate dehydration process (Yes in step S41), an unbalance correction operation is executed in step S43.
このように本実施形態では、制御装置30は、中間脱水行程においては、脱水リトライ動作を行わずにアンバランス修正動作を実行する。言い換えれば、脱水リトライ動作を実行するときに、中間脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が0回となり、最大繰り返し回数が他の脱水行程(第1脱水、最終脱水)よりも少なくなる。ここで、洗濯運転中の複数の脱水行程のうち中間脱水行程については、他の脱水行程に比べて、衣類の洗濯の仕上がり状態にさほど大きな影響を与えるものではない。本実施形態では、中間脱水行程においては、振動発生状態が検出されてもアンバランス修正動作を早期に実行するようにしている。これにより、中間脱水行程については、無用に長く脱水リトライ動作を繰り返すことをなくし、全体の時間の無駄を少なくすることに関して有効となる。
As described above, in the present embodiment, the
従って、この第5の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数及び脱水行程のうちどの行程かに応じた適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態等と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第5の実施形態においては、中間脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を他よりも小なくすることにより、より効率的な洗濯運転を可能とすることができる。
Therefore, also in the fifth embodiment, when the vibration occurrence state of the
(6)第6の実施形態
図8は、第6の実施形態を示すものである。この第6の実施形態では、脱水リトライ動作を実行するときに、最終脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、行程が前の脱水行程よりも多くする点が、上記第4の実施形態(図6)等と異なっている。即ち、この第6の実施形態においても、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態等と同様に実行される。ステップS7にて、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS51に進んだ後、ステップS52にて、脱水リトライ動作が実行される。
(6) Sixth Embodiment FIG. 8 shows a sixth embodiment. In the sixth embodiment, when the dehydration retry operation is executed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation in the final dehydration process is increased from that in the previous dehydration process. 6) etc. That is, also in the sixth embodiment, after the dehydration process is started, the processing of step S1 to step S7 is executed in the same manner as in the first embodiment. If the rotational speed of the
ステップS51では、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、振動発生状態検出時の脱水行程に応じて設定される。ここで、洗濯運転にあっては、ためすすぎ行程の途中に中間脱水行程が2回行われることにより、第1脱水、第2脱水、第3脱水、最終脱水の合計4回の脱水行程が実行される。この場合、複数(4回)の脱水の行程のうち、後の行程になればなるほど、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が次第に多くなるように設定される。つまり、制御装置30は、脱水リトライ動作を実行するときに、最終脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、行程が前の脱水行程よりも多くする。
In step S51, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set according to the dehydration process when the vibration occurrence state is detected. Here, in the washing operation, the intermediate dehydration process is performed twice in the middle of the rinsing process, so that a total of four dehydration processes of the first dehydration, the second dehydration, the third dehydration, and the final dehydration are performed. Is done. In this case, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to be gradually increased as the later process is performed among a plurality of (four times) dehydration processes. That is, when executing the dehydration retry operation, the
具体的には、振動発生状態が検出されたのが第1脱水行程であった場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が1回に設定される。第2脱水行程であった場合には、最大繰り返し回数が2回に設定される。第3脱水行程であった場合には、最大繰り返し回数が3回に設定される。最終脱水行程であった場合には、最大繰り返し回数が4回に設定される。このように脱水の行程に応じて脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定された上で、ステップS52にて、脱水リトライ動作が実行される。 Specifically, when the vibration occurrence state is detected in the first dehydration process, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to one. In the case of the second dehydration process, the maximum number of repetitions is set to two. In the case of the third dehydration process, the maximum number of repetitions is set to three. In the case of the final dehydration process, the maximum number of repetitions is set to four. In this way, after the maximum number of times of dehydration retry operation is set according to the dehydration process, the dehydration retry operation is executed in step S52.
脱水リトライ動作が実行された後は、ステップS53にて、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが、第1閾値以上かどうかが判断される。振動の大きさが第1閾値未満であった場合には(ステップS53にてNo)、ステップS54にて脱水が継続される。これに対し、ステップS52にて脱水リトライ動作が実行された後、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが第1閾値以上を検出した場合には(ステップS53にてYes)、ステップS55にて、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えたかどうかが判断される。
After the dehydration retry operation is executed, it is determined in step S53 whether or not the magnitude of the vibration detection signal of the
そして、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えていなければ(ステップS55にてNo)、ステップS52に戻り、脱水リトライ動作が再度実行される。一方、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えた場合には(ステップS55にてYes)、ステップS56にて、アンバランス修正動作が実行される。このように、制御装置30は、脱水リトライ動作を実行するときに、最終脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、行程が前の脱水行程よりも多くするように制御する。
If the number of dehydration retry operations does not exceed the set maximum number of repetitions (No in step S55), the process returns to step S52, and the dehydration retry operation is executed again. On the other hand, when the number of dehydration retry operations exceeds the set maximum number of repetitions (Yes in step S55), an unbalance correction operation is executed in step S56. As described above, when executing the dehydration retry operation, the
ここで、衣類の洗濯の仕上がりを良好にするといった観点からは、複数の脱水行程のうち、最終脱水行程をきちんと実行することが、最も重要となる。特に、最終脱水行程の前のためすすぎ行程において柔軟剤等の仕上げ剤が投入された場合には、アンバランス修正行程を実行すると、衣類に付着していた仕上げ剤が薄まってしまう事態を招き、好ましくない。また、最終脱水行程においてアンバランス修正行程を実行することは、無用に洗濯運転の時間を長引かせてしまうことになるので、極力脱水リトライ動作により脱水を成功させることが望ましい。 Here, from the viewpoint of improving the finish of washing clothes, it is most important to properly execute the final dehydration process among a plurality of dehydration processes. In particular, when a finishing agent such as a softening agent is introduced in the rinsing process before the final dehydration process, when the unbalance correction process is executed, the finish that has adhered to the clothing is diluted. It is not preferable. In addition, performing the unbalance correction process in the final dewatering process unnecessarily prolongs the time of the washing operation, so it is desirable that the dewatering succeeds by the dewatering retry operation as much as possible.
従って、この第6の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数及びどの脱水行程かに応じて適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態等と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第6の実施形態においては、最終脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を多くすることによって、最終脱水が成功する可能性を高めることができる。この結果、総合的に見て、洗濯運転の仕上がり状態、洗濯運転の時間の双方に関して効果的となる。
Therefore, also in the sixth embodiment, when the vibration occurrence state of the
(7)第7の実施形態
図9は、第7の実施形態を示すものである。この第7の実施形態では、脱水リトライ動作を実行するときに、外気温センサ33による検出温度が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、検出温度が高い場合よりも多くする点が、上記第4の実施形態等と異なっている。即ち、この第7の実施形態においても、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態等と同様に実行される。ステップS7にて、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS61に進んだ後、ステップS62にて、脱水リトライ動作が実行される。
(7) Seventh Embodiment FIG. 9 shows a seventh embodiment. In the seventh embodiment, when the dehydration retry operation is performed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation when the temperature detected by the outside air temperature sensor 33 is low is larger than that when the detection temperature is high. This is different from the fourth embodiment. That is, also in the seventh embodiment, after the dehydration process is started, the processing of step S1 to step S7 is executed in the same manner as in the first embodiment and the like. If the rotational speed of the
ステップS61では、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、前記外気温センサ33が検出した環境温度(外気温)に応じて、検出温度が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、検出温度が高い場合よりも多くするように設定される。具体的には、検出された環境温度が10℃未満であった場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が4回に設定される。環境温度が10℃以上20℃未満であった場合には、最大繰り返し回数が3回に設定される。環境温度が20℃以上30℃未満であった場合には、最大繰り返し回数が2回に設定される。環境温度が30℃以上であった場合には、最大繰り返し回数が1回に設定される。このように環境温度に応じて脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定された上で、ステップS62にて、脱水リトライ動作が実行される。 In step S61, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation when the detected temperature is low according to the environmental temperature (outside air temperature) detected by the outside air temperature sensor 33 is the detected temperature of the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation. It is set to be more than the case. Specifically, when the detected environmental temperature is less than 10 ° C., the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to four. When the environmental temperature is 10 ° C. or higher and lower than 20 ° C., the maximum number of repetitions is set to three. When the environmental temperature is 20 ° C. or higher and lower than 30 ° C., the maximum number of repetitions is set to two. When the environmental temperature is 30 ° C. or higher, the maximum number of repetitions is set to one. Thus, after setting the maximum number of times of dehydration retry operation according to the environmental temperature, the dehydration retry operation is executed in step S62.
脱水リトライ動作が実行された後は、ステップS63にて、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが、第1閾値以上かどうかが判断される。振動の大きさが第1閾値未満であった場合には(ステップS63にてNo)、ステップS64にて脱水が継続される。これに対し、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが第1閾値以上を検出した場合には(ステップS63にてYes)、ステップS65にて、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えたかどうかが判断される。
After the dehydration retry operation is executed, it is determined in step S63 whether or not the magnitude of the vibration of the vibration detection signal of the
そして、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えていなければ(ステップS65にてNo)、ステップS62に戻り、脱水リトライ動作が再度実行される。一方、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えた場合には(ステップS65にてYes)、ステップS66にて、アンバランス修正動作が実行される。このように、制御装置30は、脱水リトライ動作を実行するときに、外気温センサ33による検出温度が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、検出温度が高い場合よりも多くするように制御する。
If the number of dehydration retry operations does not exceed the set maximum number of repetitions (No in step S65), the process returns to step S62, and the dehydration retry operation is executed again. On the other hand, when the number of dehydration retry operations exceeds the set maximum number of repetitions (Yes in step S65), an unbalance correction operation is executed in step S66. As described above, when executing the dehydration retry operation, the
ここで、水槽5を弾性支持する弾性支持機構6にはゴムが使用されていることが一般的であり、ゴムは、温度が高くなると軟化するため、温度が低い方が振動吸収の働きが良くなる。そのため、環境温度が低い方が、脱水リトライ動作によって脱水が成功する可能性が高いものとなる。従って、上記構成により、環境温度が高く脱水リトライ動作が失敗しやすい場合には、早期にアンバランス修正動作を実行し、環境温度が低く脱水リトライ動作が成功しやすい状態では、より多く脱水リトライ動作を試みることができる。
Here, rubber is generally used for the
従って、この第7の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数及び環境温度に応じて適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態等と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第7の実施形態においては、温度が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、検出温度が高い場合よりも多くすることにより、全体的に、脱水リトライ動作を無用に繰り返すことによる時間の無駄を減らす効果に優れたものとなる。
Therefore, also in the seventh embodiment, when detecting the vibration occurrence state of the
(8)第8の実施形態
図10は、第8の実施形態を示すものであり、この第8の実施形態では、実行されている運転コースの種類に応じて脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定される。即ち、この第8の実施形態においても、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態等と同様に実行される。ステップS7にて、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS71に進んだ後、ステップS72にて、脱水リトライ動作が実行される。
(8) Eighth Embodiment FIG. 10 shows an eighth embodiment. In the eighth embodiment, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation depends on the type of operation course being executed. Is set. That is, also in the eighth embodiment, after the dehydration process is started, the processes in steps S1 to S7 are performed in the same manner as in the first embodiment. If the rotational speed of the
ステップS71では、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が、実行されている運転コースの種類に応じて設定される。本実施形態では、洗濯機1により実行可能な洗濯運の運転コースとして、一般衣類を洗う標準コース以外にも、ニットなどのおしゃれ着を傷めずに洗うおしゃれ着コース、毛布を洗う毛布コース等がある。更に、自動お掃除コースは、ためすすぎ行程の終了後、最終脱水行程の前に、水槽5内に一定の洗濯水を残した状態で脱水槽7を高速回転させ(ため脱水行程)、その際に発生する水流によって脱水槽7の外側や水槽5の内側を自動で掃除する行程を付加したコースである。
In step S71, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set according to the type of driving course being executed. In this embodiment, as a driving course of washing luck that can be executed by the
具体的には、ステップS71では、標準コースが実行されている場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が1回に設定される。おしゃれ着コースが実行されている場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が2回に設定される。毛布コースが実行されている場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が3回に設定される。自動お掃除コースが実行されている場合には、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が4回に設定される。このように、実行中の運転コースに応じて、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が設定された上で、ステップS72にて、脱水リトライ動作が実行される。 Specifically, in step S71, when the standard course is executed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to one. When the fashionable wear course is being executed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to two. When the blanket course is executed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to three. When the automatic cleaning course is executed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to four. As described above, the dehydration retry operation is executed in step S72 after the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set according to the running course being executed.
次のステップS73では、振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが、第1閾値以上かどうかが判断され、振動の大きさが第1閾値未満であった場合には(ステップS73にてNo)、ステップS74にて脱水が継続される。振動センサ29の振動検知信号の振動の大きさが第1閾値以上を検出した場合には(ステップS73にてYes)、ステップS75にて、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えたかどうかが判断される。脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えていなければ(ステップS75にてNo)、ステップS72に戻り、脱水リトライ動作が再度実行される。一方、脱水リトライ動作の回数が、設定された最大繰り返し回数を越えた場合には(ステップS75にてYes)、ステップS76にて、アンバランス修正動作が実行される。
In the next step S73, it is determined whether or not the magnitude of the vibration of the vibration detection signal of the
ここで、標準コース、おしゃれ着コース、毛布コース、自動お掃除コースといった運転コースによって、洗濯する対象の衣類の布質が異なり、布負荷が異なってくる。毛布コースの場合、水を含みやすい毛布を対象とするため、もともと脱水行程の時間が長く設定されるが、アンバランス修正動作を実行すると、脱水に要する時間が大幅に長くなる虞がある。また、自動お掃除コースについては、ため脱水行程において振動発生状態(アンバランス)が起こりやすいため、時間的な面で、アンバランス修正動作を極力実行せずに、脱水リトライ動作を繰り返すことにより脱水の成功に導きたい事情がある。 Here, depending on the driving course such as the standard course, the fashionable clothes course, the blanket course, and the automatic cleaning course, the cloth quality of the clothes to be washed is different and the cloth load is different. In the case of the blanket course, since a blanket that easily contains water is targeted, the duration of the dehydration process is originally set to be long. However, if the unbalance correction operation is performed, the time required for dehydration may be significantly increased. In addition, the automatic cleaning course is prone to vibrations (unbalance) during the dehydration process, so dehydration is repeated by repeating the dehydration retry operation without executing the imbalance correction operation as much as possible. There are circumstances that want to lead to success.
このように、なるべくアンバランス修正動作を実行したくない運転コース、つまり毛布コースや自動お掃除コースについては、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が比較的多くなるよう設定される。それらに比べて、アンバランス修正動作を行ってもさほど悪影響がないと考えられる標準コースやおしゃれ着コースについては、むしろアンバランス修正動作を早期に行って脱水行程を進めた方が効率的になると考えられ、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数が少なく設定される。これにより、実行中の運転コースに応じて、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を適切な回数に設定することができる。 As described above, the driving course in which the unbalance correction operation is not desired to be performed, that is, the blanket course and the automatic cleaning course, is set so that the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is relatively large. Compared to these, for standard courses and fashionable courses that are thought to have no adverse effect even if unbalance correction operation is performed, it is rather efficient to proceed with the dehydration process by performing unbalance correction operation early. It is conceivable that the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation is set to be small. Thereby, according to the driving | running | working course in execution, the maximum frequency | count of dehydration retry operation | movement can be set to an appropriate number.
従って、この第8の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数及び実行中の運転コースに応じて適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態等と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第8の実施形態においては、実行中の運転コースに応じて、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を適切な回数にすることができる。
Therefore, also in the eighth embodiment, when the vibration occurrence state of the
(9)第9の実施形態、その他の実施形態
図11は、第9の実施形態を示すものである。この第9の実施形態では、振動発生状態検出時における運転終了予定時刻に対する行程の進行度合いを考慮して、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作が実行される。即ち、この第9の実施形態においても、脱水行程が開始された後、ステップS1〜ステップS7の処理については、上記第1の実施形態等と同様に実行される。ステップS7にて、脱水槽7の回転数が所定回転数以下であった場合には(ステップS7にてYes)、ステップS81に進み、振動発生状態が検出されたのが第1脱水行程であるかどうかが判断される。
(9) Ninth Embodiment, Other Embodiments FIG. 11 shows a ninth embodiment. In the ninth embodiment, the dehydration retry operation or the unbalance correction operation is performed in consideration of the degree of progress of the stroke with respect to the scheduled operation end time when the vibration occurrence state is detected. That is, also in the ninth embodiment, after the dehydration process is started, the processing of step S1 to step S7 is executed in the same manner as in the first embodiment and the like. If the rotational speed of the
第1脱水行程である場合には(ステップS81にてYes)、ステップS82にて、現時点で、運転終了予定時間(表示されている残り運転時間)に対して1分以上の遅れの発生が予測されるかどうかが判断される。1分以上の遅れが見込まれる場合には(ステップS82にてYes)、ステップS83にて、脱水リトライ動作が実行される。1分以上の遅れがない場合には(ステップS82にてNo)、ステップS84にて、アンバランス修正動作が実行される。 In the case of the first dehydration process (Yes in Step S81), in Step S82, it is predicted that a delay of 1 minute or more will occur at the present time with respect to the scheduled operation end time (the remaining operation time displayed). It is judged whether or not. If a delay of 1 minute or more is expected (Yes in step S82), a dehydration retry operation is executed in step S83. If there is no delay of 1 minute or longer (No in step S82), an unbalance correction operation is executed in step S84.
一方、振動発生状態が検出されたのが第1脱水行程でない場合には(ステップS81にてNo)、ステップS85に進み、振動発生状態が検出されたのが最終脱水行程であるかどうかが判断される。最終脱水行程である場合には(ステップS85にてYes)、ステップS86にて、現時点で、運転終了予定時間(表示されている残り運転時間)に対して3分以上の遅れの発生が予測されるかどうかが判断される。3分以上の遅れが見込まれる場合には(ステップS86にてYes)、ステップS87にて、脱水リトライ動作が実行される。これに対し、振動発生状態が検出されたのが最終脱水行程でない場合(ステップS85にてNo)、及び、3分以上の遅れが見込まれない場合(ステップS86にてNo)には、ステップS88にて、アンバランス修正動作が実行される。 On the other hand, when it is not the first dehydration process that the vibration generation state is detected (No in step S81), the process proceeds to step S85, and it is determined whether or not the vibration generation state is detected in the final dehydration process. Is done. In the case of the final dehydration process (Yes in step S85), in step S86, a delay of 3 minutes or more with respect to the scheduled operation end time (remaining operation time displayed) is currently predicted. It is judged whether or not. If a delay of 3 minutes or more is expected (Yes in step S86), a dehydration retry operation is executed in step S87. On the other hand, when it is not the final dehydration process that the vibration generation state is detected (No in step S85), and when a delay of 3 minutes or more is not expected (No in step S86), step S88. Then, an unbalance correction operation is executed.
ここで、各脱水行程において、振動発生状態の検出に基づく脱水リトライ動作の実行やアンバランス修正動作の実行により、運転終了予定に対する遅れが発生する場合がある。予定に対する遅れの度合いが大きくなっている場合には、アンバランス修正動作をそれ以上実行すると、遅れがより一層大きくなる不具合が生ずる。そこで、そのような場合には、脱水リトライ動作を実行してできるだけ脱水を成功させることにより、予定からの遅れを小さくするような制御が可能となる。運転終了予定に対する遅れがない、或いは遅れが少ない場合には、必要に応じて、アンバランス修正動作を実行することにより、アンバランスを容易に解消することができる。尚、脱水リトライ動作を繰り返しても、脱水が成功しない場合も勿論生ずるが、早期に、つまり予定にできるだけ近い時間に洗濯運転を終了できる可能性があれば、それを重視したものということができる。 Here, in each dehydration process, a delay relative to the scheduled operation end may occur due to the execution of the dehydration retry operation based on the detection of the vibration occurrence state or the execution of the unbalance correction operation. When the degree of delay with respect to the schedule is large, if the unbalance correction operation is further performed, there is a problem that the delay is further increased. Therefore, in such a case, it is possible to perform control so as to reduce the delay from the schedule by executing the dehydration retry operation so that dehydration is as successful as possible. When there is no delay or little delay with respect to the scheduled operation end, the unbalance can be easily eliminated by executing an unbalance correction operation as necessary. Of course, even if the dehydration retry operation is repeated, there is a case where the dehydration is not successful. However, if there is a possibility that the washing operation can be completed at an early stage, that is, as close as possible to the schedule, it can be said that this is emphasized. .
従って、この第9の実施形態においても、水槽5の振動発生状態の検出時に、脱水槽7の回転数、及び、運転終了予定に対する遅れに応じて適切な処理を行うことが可能となり、毎回アンバランス修正動作を行わなくても済ませることができる。この結果、第1の実施形態等と同様に、脱水行程実行中の水槽5の振動検知に伴うアンバランス修正動作に要する時間をできるだけ省いて、スムーズな洗濯運転の進行を可能とするという優れた効果を得ることができる。そして、この第9の実施形態においては、振動発生状態の検出があっても、運転終了予定に対する遅れを小さくすることが可能となる。
Therefore, also in the ninth embodiment, when the vibration occurrence state of the
尚、上記した各実施形態では、脱水槽7の回転数、脱水リトライ動作の繰り返し回数、回転数の第1閾値、第2閾値(Aの値)、外気温や遅れ時間並びにそれらの区分の仕方等について、具体的数値をあげながら説明したが、それら具体的数値や区分の仕方等については一例を示したに過ぎず、適宜変更が可能であることは勿論である。また、洗濯機1の全体のハードウエア構成、運転コースの種類等についても、様々な変更が可能である。更には、上記した複数の実施形態を任意に組み合わせて実施することも可能である。
In each of the above-described embodiments, the number of rotations of the
以上説明したいくつかの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 The several embodiments described above have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
図面中、1は洗濯機、2は外箱、5は水槽、6は弾性吊持機構、7は脱水槽、9は排水弁、17は駆動機構、18は洗濯機モータ、25は給水弁、28は操作パネル、29は振動センサ、30は制御装置、31は回転センサ、33は外気温センサ(温度センサ)を示す。
In the drawings, 1 is a washing machine, 2 is an outer box, 5 is a water tank, 6 is an elastic suspension mechanism, 7 is a dewatering tank, 9 is a drain valve, 17 is a drive mechanism, 18 is a washing machine motor, 25 is a water supply valve,
Claims (9)
前記外箱内に弾性的に支持された水槽と、
前記水槽内に回転可能に設けられた脱水槽と、
前記脱水槽を回転駆動させる駆動機構と、
前記水槽の振動を検知する振動センサと、
前記駆動機構を制御して脱水行程を含む洗濯運転を実行する制御装置とを備え、
前記制御装置は、脱水行程実行中において、前記振動センサの検知振動が所定の大きさ以上となった振動発生状態を検出した際に、前記脱水槽の回転を一旦停止し、その後、前記振動発生状態検出時の前記脱水槽の回転数に応じて、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作を実行する洗濯機。 An outer box,
A water tank elastically supported in the outer box;
A dehydration tank rotatably provided in the water tank;
A drive mechanism for rotating the dehydration tank;
A vibration sensor for detecting vibration of the water tank;
A control device for controlling the drive mechanism to execute a washing operation including a dehydration process,
The control device temporarily stops the rotation of the dehydration tank when detecting a vibration generation state in which the vibration detected by the vibration sensor becomes a predetermined magnitude or more during the dehydration process, and then generates the vibration. A washing machine that performs a dehydration retry operation or an unbalance correction operation according to the number of rotations of the dewatering tank at the time of state detection.
前記制御装置は、脱水リトライ動作を実行するときに、前記容量検知手段により検知された衣類の容量が少ない場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、衣類の容量が多い場合よりも多くする請求項1記載の洗濯機。 Comprising a capacity detecting means for detecting the capacity of the clothes in the dehydration tank;
The control device, when performing a dehydration retry operation, increases the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation when the capacity of the garment detected by the capacity detection unit is small compared to when the capacity of the garment is large. 1. The washing machine according to 1.
前記制御装置は、脱水リトライ動作を実行するときに、中間脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、他の脱水行程よりも少なくする請求項1記載の洗濯機。 In the washing operation, a plurality of dehydration processes including an intermediate dehydration process are provided.
2. The washing machine according to claim 1, wherein, when the dehydration retry operation is executed, the control device reduces the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation in the intermediate dehydration stroke as compared with other dehydration strokes.
前記制御装置は、脱水リトライ動作を実行するときに、最終脱水行程における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、行程が前の脱水行程よりも多くする請求項1又は5記載の洗濯機。 In the washing operation, a plurality of dehydration processes including a final dehydration process are provided.
The washing machine according to claim 1 or 5, wherein when the dehydration retry operation is performed, the control device increases the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation in the final dehydration process compared to the previous dehydration process.
前記制御装置は、脱水リトライ動作を実行するときに、前記温度センサによる検出温度が低い場合における脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を、検出温度が高い場合よりも多くする請求項1記載の洗濯機。 It has a temperature sensor that detects the ambient temperature,
2. The washing machine according to claim 1, wherein, when the dehydration retry operation is performed, the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation when the temperature detected by the temperature sensor is low is larger than when the detection temperature is high.
前記制御装置は、脱水リトライ動作を実行するときに、実行中の運転コースに応じて、脱水リトライ動作の最大繰り返し回数を設定する請求項1記載の洗濯機。 A plurality of driving courses are provided in the washing operation, and it is possible to execute the washing operation of the driving course set from them.
The washing machine according to claim 1, wherein when the dehydration retry operation is executed, the control device sets the maximum number of repetitions of the dehydration retry operation according to the running course being executed.
前記制御装置は、前記振動発生状態検出時における運転終了予定時刻に対する行程の進行度合いを考慮して、脱水リトライ動作又はアンバランス修正動作を実行する請求項1記載の洗濯機。 At the start of the washing operation, the scheduled operation end time is set,
2. The washing machine according to claim 1, wherein the control device executes a dehydration retry operation or an unbalance correction operation in consideration of a progress degree of a stroke with respect to a scheduled operation end time when the vibration occurrence state is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052540A JP7222607B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | washing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052540A JP7222607B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | washing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019162324A true JP2019162324A (en) | 2019-09-26 |
JP7222607B2 JP7222607B2 (en) | 2023-02-15 |
Family
ID=68064459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018052540A Active JP7222607B2 (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | washing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7222607B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113622139A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-09 | 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 | Control method of washing machine |
JP2022000120A (en) * | 2020-06-19 | 2022-01-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Washing machine |
JP7525388B2 (en) | 2020-12-21 | 2024-07-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Washing System |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167589A (en) * | 1986-01-17 | 1987-07-23 | 株式会社東芝 | Dehydration operation control of dehydration washing machine |
JPS63181791A (en) * | 1987-01-21 | 1988-07-26 | 松下電器産業株式会社 | Controller of full-automatic washing machine |
JPH05317565A (en) * | 1992-05-14 | 1993-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JPH06190183A (en) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JP2011240040A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JP2014132916A (en) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Panasonic Corp | Drum type washing machine |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018052540A patent/JP7222607B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167589A (en) * | 1986-01-17 | 1987-07-23 | 株式会社東芝 | Dehydration operation control of dehydration washing machine |
JPS63181791A (en) * | 1987-01-21 | 1988-07-26 | 松下電器産業株式会社 | Controller of full-automatic washing machine |
JPH05317565A (en) * | 1992-05-14 | 1993-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JPH06190183A (en) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JP2011240040A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Washing machine |
JP2014132916A (en) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Panasonic Corp | Drum type washing machine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113622139A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-09 | 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 | Control method of washing machine |
CN113622139B (en) * | 2020-05-07 | 2024-06-04 | 重庆海尔滚筒洗衣机有限公司 | Control method of washing machine |
JP2022000120A (en) * | 2020-06-19 | 2022-01-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Washing machine |
JP7561527B2 (en) | 2020-06-19 | 2024-10-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | washing machine |
JP7525388B2 (en) | 2020-12-21 | 2024-07-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Washing System |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7222607B2 (en) | 2023-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005328873A (en) | Drum type washing machine | |
EP3354789B1 (en) | Washing machine and method for controlling same | |
JP2019162324A (en) | Washing machine | |
KR20160146057A (en) | Washing machine and control method thereof | |
US20100154133A1 (en) | Washing machine and method for controlling the same | |
JP2008055016A (en) | Drum type washing machine | |
JP2005230315A (en) | Drum washing machine | |
US20130025332A1 (en) | Drum-type washing machine | |
JP4591287B2 (en) | Drum washing machine | |
JP2018175613A (en) | Drum type washing machine and drum type washing and drying machine | |
JP2006068273A (en) | Drum type washing machine | |
JP2012170675A (en) | Drum-type washing machine | |
JP7344633B2 (en) | washing machine | |
TWI841780B (en) | Washing Machine | |
JP2011139771A (en) | Washing machine | |
JP2019187571A (en) | Washing machine | |
JP2016158745A (en) | Washing machine | |
JP2014217640A (en) | Washing machine | |
KR20150075678A (en) | Method for controlling drum type washing machine | |
JP7556816B2 (en) | washing machine | |
TWI796509B (en) | front load washing machine | |
JP2018149219A (en) | Washing machine | |
JP6921770B2 (en) | Washing machine | |
JP2008220798A (en) | Washing machine | |
JP5860717B2 (en) | Washing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7222607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |