JP2019160704A - 照明器具、照明システム及び照明制御方法 - Google Patents
照明器具、照明システム及び照明制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019160704A JP2019160704A JP2018048521A JP2018048521A JP2019160704A JP 2019160704 A JP2019160704 A JP 2019160704A JP 2018048521 A JP2018048521 A JP 2018048521A JP 2018048521 A JP2018048521 A JP 2018048521A JP 2019160704 A JP2019160704 A JP 2019160704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- light
- lighting
- color
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/20—Controlling the colour of the light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/20—Controlling the colour of the light
- H05B45/24—Controlling the colour of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/155—Coordinated control of two or more light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/175—Controlling the light source by remote control
- H05B47/18—Controlling the light source by remote control via data-bus transmission
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【課題】演出用の照明を簡易に設定することができる照明器具、照明システム及び照明制御方法を提供する。【解決手段】照明器具1は、異なる複数の色の光を発することが可能な光源5と、光源5が発する光の色を制御する制御部6と、光源5が発する光の色を入力する操作パネル7と、外部機器から、第1情報を取得する取得部64とを備える。また、制御部6は、操作パネル7から入力された、光源5が発する光の色を示す第2情報を格納する。そして、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成し、第3情報を用いて光源5を発光させる。【選択図】図9
Description
本開示は、照明器具、照明システム及び照明制御方法に関する。
従来から、照明器具が発する光の演出として、部屋の照明状態を人間の感性に合致した演出を行うといったことが一般的に行われている。照明器具は、制御端末から受信する情報を用いて、情報が示す光の色を再現するように点灯する。例えば、演色性と光度とに関する情報である演色光度情報を記憶し、演色光度情報を照明器具に供給し、演色性分布と光度分布とが異なる複数種類の照明を行わせる制御部とを備える照明システムが開示されている。
従来の照明システムでは、照明状態を実現するに際し、より簡易に設定を行いたいという要望がある。
そこで、本開示は、演出用の照明を簡易に設定することができる照明器具、照明システム及び照明制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る照明器具は、演出照明を行う照明器具であって、異なる複数の色の光を発することが可能な光源と、前記光源が発する光の色を制御する制御部と、前記光源が発する光の色を入力する入力部と、外部機器から、第1情報を取得する取得部とを備え、前記制御部は、前記入力部から入力された、前記光源が発する光の色を示す第2情報を格納し、前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成し、前記第3情報を用いて前記光源を発光させる。
上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る照明システムは、複数の照明器具と、前記複数の照明器具を制御する制御端末とを備える。
上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る照明制御方法は、演出照明を行う照明制御方法であって、光源が発する光の色を入力する工程と、外部機器から、第1情報を取得する工程と、入力された前記光源が発する光の色を示す第2情報を格納する工程と、前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成する工程と、前記第3情報を用いて前記光源を発光させる工程とを含む。
本開示によれば、演出用の照明を簡易に設定することができる。
以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、「略**」との記載は、「略平行」を例に挙げて説明すると、完全な平行はもとより、実質的に平行と認められるものを含む意図である。例に挙げて説明すると、「**」と平行又は「**」に対して数度傾斜した直線を含む意図である。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、例えば、各図において縮尺などは必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
以下、本開示の実施の形態に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法について説明する。
(実施の形態)
[構成]
図1は、実施の形態に係る照明システム10を示すブロック図である。
[構成]
図1は、実施の形態に係る照明システム10を示すブロック図である。
照明システム10は、制御端末160と、電源盤140と、オプションボックス150と、複数の照明器具1とを有する。
制御端末160は、オプションボックス150及びジョイントボックス130等を介して、複数の照明器具1と電気的に接続され、複数の照明器具1を個別に又は一括に制御することが可能な端末である。制御端末160は、外部から入力される調光信号を受付ける。つまり、制御端末160は、ユーザが操作を受付ける操作卓と、各々の照明器具1の調光及び調色を制御する制御信号を、各々の照明器具1に出力する制御回路とを有する。制御信号は、DMXなどの規格化された通信プロトコルの信号であってもよく、調光比に応じて異なるデューティ比を有するPWM(Pulse With Modulation)信号であってもよい。また、制御端末160は、他の機器から制御信号を取得して、取得した制御信号を各々の照明器具1に出力してもよい。
電源盤140は、商用の交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するように構成される。電源盤140は、ジョイントボックス130を介して、各々の照明器具1に電力を供給する。
オプションボックス150は、各々の照明器具1に第1情報を送信する装置である。例えば、オプションボックス150は、雨、風、晴れ、曇り、雪等の天候を検知する気象センサ、日時を計測する計時部等を有し、周囲の天候を検知したり、季節を算出したりする。具体的には、オプションボックス150は、雨、風、晴れ、曇り、雪等の天候を検知したり、春、夏、秋、冬といった季節を算出したりする。オプションボックス150は、外部装置の一例である。例えば、雨が降っている場合、風が吹いている場合だけ、オプションボックス150は、各々の照明器具1に第1情報を送信する。
オプションボックス150は、天候及び気候と光源5が発する光の色とを対応付けたテーブルを有する。そして、オプションボックス150は、テーブルに基づいて、気象センサで検知した天候及び計時部で算出した気候に対応した光源5が発する光の色を示す第1情報を生成し、第1情報を各々の照明器具1に出力する。第1情報は、天候及び季節に予め対応付けた光の色を示す情報である。なお、第1情報は、天候及び季節に限定されず、例えば、湿度、気温に対応付けられた光の色を示す情報を保有していてもよい。
オプションボックス150は、制御端末160とジョイントボックス130とに電気的に接続されている。また、オプションボックス150には、商用の交流電源から電力が供給される。
なお、オプションボックス150は、他の照明器具から他の照明器具の点灯態様を示す第1情報を取得し、取得した第1情報を各々の照明器具1に出力してもよい。また、オプションボックス150には、第1情報を生成することが可能な操作部を有していてもよい。さらに、オプションボックス150は、温度センサ、湿度センサ等を有していてもよい。
各々の照明器具1は、所定期間ごとに異なる複数の色の光を発することで、演出照明を行うことができる器具である。照明器具1は、例えば、投光器、ダウンライト等である。照明器具1は、例えば施設等の造営材に取り付けられる。各々の照明器具1は、1以上のジョイントボックス130を介して、制御端末160と電源盤140と接続されている。
以下、各々の照明器具1は、同様の構成であるため、特に言及しない限りは、1つの照明器具1の構成について説明する。
図2は、実施の形態に係る照明器具1を示す斜視図である。図3は、図2のIII−III線における実施の形態に係る照明器具1を示す断面図である。
図2及び図3に示すように、照明器具1が出射する光の出射方向をX軸プラス方向と規定し、第1点灯ボタン71に対する明るさボタン174に向かう方向をY軸プラス方向と規定し、光源5に対する操作パネル7の方向をZ軸プラス方向と規定し、X、Y、Zの各方向を表示する。図2に示す各方向は、図3に示す各方向に対応させて表示する。X、Y、Zの各方向を表示していない図を除き、図3以降の図においても、同様である。
照明器具1は、筐体3と、取付フレーム4と、光源5と、制御部6と、操作パネル7と、透光パネル8と、電源部とを備える。
筐体3は、直方体状の箱体である。筐体3は、光源5、制御部6、操作パネル7、及び、電源部を収容している。筐体3は、X軸プラス方向側に光源5を配置し、Z軸プラス方向側に操作パネル7を配置している。また、筐体3は、光源5のさらにX軸プラス方向側に透光パネル8を配置している。
取付フレーム4は、照明器具1を造営材に取り付けるための部材である。取付フレーム4は、照明器具1をX軸プラス方向から見てU字型である。取付フレーム4は、筐体3のY軸方向における両側から、筐体3を挟むように筐体3に固定されている。取付フレーム4は、筐体3に対して回動可能である。例えば、取付フレーム4が造営材に固定されている場合、筐体3が取付フレーム4に対して回動する。これにより、照明器具1が照射する光の向きを変えることができる。
光源5は、異なる複数の色の光を発することが可能であり、赤色光、黄色光、緑色光、水色光、青色光、紫色光、白色光等の光を発することが可能なモジュールである。光源5は、基板51と、複数の発光素子52とを有する。
基板51は、発光素子52を実装するための実装基板であって、例えばセラミックス基板、樹脂基板又は絶縁被覆されたメタルベース基板などである。本実施の形態では、LTCC(Low Temperature Co−fired Ceramics)のパッケージ基板である。また、基板51は、例えば平面視において矩形である平面を有する板状である。
基板51は、複数の発光素子52を実装している。基板51は、筐体3のX軸プラス方向側の面において、Y軸方向及びZ軸方向で規定される平面に対して略平行となる姿勢で、筐体3に固定されている。
発光素子52は、照明器具1の出射光となる光を出射する素子である。本実施の形態では、発光素子52は、LED(Light Emitting Diode)を有する発光モジュールであって、所定の光を放射状に出射するLED光源である。複数の発光素子52は、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ及び青色LEDチップからなる。赤色LEDチップ、緑色LEDチップ及び青色LEDチップの光色を組み合わせることで、異なる光色の光を発することが可能となる。発光素子52は、例えば、COB(Chip On Board)型LEDで構成され、基板51上に実装されたLEDチップである。
本実施の形態では、複数の発光素子52は、X軸プラス方向に光を発する姿勢で、基板51に実装されている。なお、複数の発光素子52の姿勢は、取付フレーム4に対する筐体3の姿勢で変化するため、本実施の形態に限定されない。
図4は、実施の形態に係る照明器具1を示すブロック図である。
図4に示すように、制御部6は、情報処理部61と、記憶部62と、エフェクト制御部63と、取得部64とを有する。
情報処理部61は、ユーザによる操作パネル7からの操作を受付けるたびに、点灯ボタンに対応する光の色と点灯ボタンが選択された順番とを紐付けた第2情報を生成し、生成した第2情報を記憶部62に格納する。言い換えれば、情報処理部61は、操作パネル7から操作を受けた場合に、各々の操作パネル7に対して割り当てられた光源5が発する光の色と各々の操作パネル7が選択された順番とを紐付け、操作を受付けるたびに操作を受けた順番を、記憶部62に格納する。例えば、情報処理部61は、赤色、及び紫色のこの順番に点灯ボタンを選択した場合、赤色の光、及び紫色の光のこの順番で、光源5を点灯させるための第2情報を記憶部62に格納する。
また、発光素子52が赤色の光、及び紫色の光のこの順番で繰り返し点灯している場合、まだ選択されていない、例えば新たな緑色の点灯ボタンが選択されれば、最後に選択された紫色の点灯ボタンの順番の、直後の順番が、緑色の点灯ボタンに対応する光の色に割り当てられる。そして、発光素子52は、赤色の光、紫色の光、及び緑色の光のこの順番で繰り返し点灯する。点灯ボタンは、ボタンの一例である。
第2情報は、複数の点灯ボタンが選択された順番を、複数の点灯ボタンに対応する複数の色の順番として示すパラメータを含む。第2情報は、例えば、発光素子52を赤色の光、紫色の光、及び緑色の光のこの順番で繰り返し点灯させるための情報である。このような光の色が選択された順番を1サイクルとする。
また、第2情報は、選択された光の色を、選択された順番で点灯制御させるだけでなく、光源5の発する、光の明るさ、光の色あい、光の鮮やかさ及び移行期間で点灯制御するパラメータを含む。選択された光の色は、選択された点灯ボタンに対応する光の色である。選択された点灯ボタンとは点灯ボタンが押下されることを意味し、点灯ボタンに対応する色の光を光源5が発する。
情報処理部61は、点灯ボタンが押下されると、すでに選択された点灯ボタンと同一か否かを判断する。情報処理部61は、すでに選択されている点灯ボタンと同一である場合、記憶部62で記憶している該当する点灯ボタンをキャンセルする。点灯ボタンのキャンセルについては後述する。
図5は、実施の形態に係る照明器具1の操作パネル7及び第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77に対応する光の色を示す模式図である。
図5に示すように、情報処理部61は、選択された点灯ボタンの順番nが上限m以下であるか否かを判断する。情報処理部61は、選択された点灯ボタンごとに順番nを紐付ける。例えば、後述する点灯ボタンである第1点灯ボタン71、第6点灯ボタン76、及び、第3点灯ボタン73がこの順で選択されると、情報処理部61は、第1点灯ボタン71に対応する赤色光に順番n=1を紐付け、第6点灯ボタン76に対応する紫色光に順番n=2を紐付け、第3点灯ボタン73に対応する緑色光に順番n=3を紐付ける。情報処理部61は、赤色光、紫色光、及び、緑色光をこの順で紐付けた1サイクルの第2情報を生成する。また、第2情報に応じた再生が行われている場合、どのタイミングでも、選択されていない点灯ボタンが選択されれば、情報処理部61は、次に若い番号をこの選択された点灯ボタンに付与する。
情報処理部61は、使用者が操作パネル7を操作することによって、光源5が発する光の、明るさ、色あい、鮮やかさ及び移行期間の少なくともいずれかを示す、後述する第2の値を、記憶部62に記憶させる。
情報処理部61は、光の明るさ、光の色あい、光の鮮やかさ、及び、移行期間のいずれかを設定変更する場合において、最後に操作パネル7を操作してから所定期間内に、再度、操作パネル7を操作したか否かを判断する。所定期間以上、操作パネル7の操作が行われなければ、使用者の操作が終了したと考えられる。
情報処理部61は、光の明るさ、光の色あい、光の鮮やかさ、移行期間のいずれかを設定変更する場合において、所定期間以上操作が行われなければ、現在の設定値を示す表示部171に表示された値に確定する。本実施の形態では、所定期間を、例えば3分間に設定しているが、この時間に限定されない。
情報処理部61は、第2情報に含まれる所定の値を書き換える。ここでいう所定の値とは、光の明るさのレベル、光の色あいのレベル、光の鮮やかさのレベル、移行期間の少なくともいずれかを示し、第1の値又は第2の値である。なお、所定期間以内であるか否かの判断は、時間を計測する計時部を用いて実現する。
情報処理部61は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成し、第3情報を用いて光源5を発光させる。第3情報の生成について図6A及び図6Bを用いて説明する。
図6Aは、第3情報の生成を例示した説明図である。図6Bは、第3情報の生成を例示した別の説明図である。
図6A及び図6Bに示すように、情報処理部61は、照明器具1の操作パネル7によって生成した第2情報と、オプションボックス150から取得した第1情報とを混色する。情報処理部61は、第1情報が示す光の色と第2情報が示す光の色とを混色するに際し、加法混色、減法混色、及びこれらを組み合わせた混色を行う。
第2情報は、光源5が発する光の色を示すx個の点で構成されている。第2情報は、3つの点で構成されているがこれに限定されず、2以下の点であってもよく、4以上の点であってもよい。xは、1以上の整数である。
図6Aに示すように、情報処理部61は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色した場合に、第2情報が示すx個の点のうちの少なくとも一部の点の位置を変えた第3情報を生成する。具体的には、図6Aでは第2情報は、色度図におけるA1、A2、A3の3つの点で構成されている。第1情報は、色度図におけるB1の1つの点で構成されている。点B1の位置は、点A3の位置と略同一であるとする。この場合、情報処理部61は、色度図における、少なくとも点A1、A2の2つの点の位置を、点C1、C2の位置に移動させ、点C1、C2、B1(=A3)で構成した第3情報を生成する。ここでいう位置は、色度図における位置であり、光の色を示している。
情報処理部61は、第1情報が示す点B1の位置が第2情報の点A3の位置と同一であるため、点A3を移動させず、点A3に近づくように点A1、A2を点C1、C2に移動させる。こうして、情報処理部61は、第1情報に応じて第2情報を変化させた第3情報を生成する。
また、図6Bに示すように、情報処理部61は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色した場合に、第2情報が示すx個の点の数を変えた第3情報を生成する。具体的には、図6Bでも第2情報は、色度図におけるA1、A2、A3の3つの点で構成されている。第1情報は、色度図におけるD1、D2の2つの点で構成されている。点D2の位置は、点A3の位置と同一であるとする。この場合、情報処理部61は、色度図における、少なくとも点A1、A2の位置を、点E1、E2の位置に移動させ、点E1、E2、D1、D2(=A3)で構成した第3情報を生成する。ここでいう位置は、色度図における位置であり、光の色を示している。
情報処理部61は、第1情報が示す点D2の位置が第2情報の点A3の位置と同一であるため、点A3を移動させず、点A3に近づくように点A1、A2を点E1、E2に移動させる。また、情報処理部61は、点D1の位置が示す色の光を、光源5に出射させるため、点D1の位置をそのままにする。こうして、情報処理部61は、第1情報に応じて第2情報を変化させた第3情報を生成する。情報処理部61は、生成した第3情報を記憶部62に格納する。このことから、第1情報、第2情報及び第3情報は、色度図における光源5が発する光の色を特定させる色の変化のシーケンスを示す。この照明器具1では、生成された第3情報によって、光源5が発する光の色を変化させる。
なお、図6A及び図6Bにおいて、色度図における第1情報、及び第2情報は一例であり、これには限定されない。
図4に示すように、記憶部62は、操作パネル7から入力された、光源5が発する光の色を示す第2情報を格納する。また、記憶部62は、情報処理部61が生成した第3情報を格納する。記憶部62は、例えば、半導体メモリ又はハードディスク装置を用いて構成される。記憶部62は、当該照明器具1の電源がOFFされた状態でも、第2情報を保持する。
エフェクト制御部63は、光源5の発光素子52の点灯態様である、少なくとも光源5が発する光の色を制御する。つまり、エフェクト制御部63は、記憶された第2情報が示す順番に応じた色で光源5が発する光の色を変化させる。
また、エフェクト制御部63は、さらに、光源5が発する光の、明るさ、色あい、鮮やかさ及び移行期間の少なくともいずれかを示す第1の値を制御する。使用者が操作パネル7を操作することによって、第1の値から第2の値に変更された場合、エフェクト制御部63は、第2の値に基づいて光源5の発する光を変化させる。
第1の値は、例えば、変更前の、光の第1の明るさ、光の第1の色あい、光の第1の鮮やかさ、第1の移行期間を示す。第2の値は、第1の値と異なり、例えば、変更後の、光の第2の明るさ、光の第2の色あい、光の第2の鮮やかさ、第2の移行期間を示す。
エフェクト制御部63は、例えば、光源5が発する光の第1の明るさを第2の明るさにする場合、第2の値に合わせて光源5が発する光の調光制御を行う。また、エフェクト制御部63は、光源5が発する光の第1の色あいを第2の色あいにする場合、第2の値に合わせて光源5が発する光の調色制御を行う。さらに、エフェクト制御部63は、光源5が発する光の第1の鮮やかさを第2の鮮やかさにする場合、第2の値に合わせて光源5が発する光を制御する。
エフェクト制御部63は、光源5の発する光の色を、第1の色から第2の色に所定の移行期間をかけて連続的に変化させる。操作パネル7の操作によって、エフェクト制御部63は、操作に応じた移行期間を設定する。操作パネル7を操作することによって、1サイクルに掛かる再生時間も、適宜設定変更される。
取得部64は、オプションボックス150から、第1情報を取得する。取得部64は、第1情報を情報処理部61に出力する。取得部64は、通信インターフェイスであり、ジョイントボックス130を介してオプションボックス150と電気的に接続されている。
当該照明器具1では、電源がOFFされた状態でも、第2情報及び第3情報を保持し、再度、電源がONされた状態になると、第2情報及び第3情報に応じて記憶した順番で光源5の色を変化させる。つまり、一度第2情報及び第3情報が生成されれば、照明器具1の電源がOFFになっても、第2情報及び第3情報は失われない。
制御部6は、操作パネル7を操作している最中に、光源5を発光させ、かつ、操作パネル7からの指示に基づいた第2情報を記憶部62に格納する。具体的には、エフェクト制御部63は、使用者が点灯ボタンを操作している最中に、操作された点灯ボタンに応じた色が選択された順番で光源5を発光させ、設定された明るさで光源5を発光させ、かつ、情報処理部61が操作パネル7の操作に応じた第2情報を、記憶部62に格納する。このことから、制御部6では、第2情報の記憶と光源5の点灯とを平行して行う。
操作パネル7は、照明器具1の点灯態様を設定することができるパネルであり、つまり、光源5が発する光の色を入力するパネルである。操作パネル7は、光源5を複数の色の光で発光させるために使用者が操作する、複数の色に一対一で対応した複数のボタン(本実施の形態では第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77)を有する。操作パネル7は、光源5が発する光の色を制御する指示を制御部6に与える。操作パネル7は、入力部の一例である。
操作パネル7は、複数の点灯ボタンと、表示部171と、2つのレベル設定ボタン172と、色あいボタン173と、明るさボタン174と、鮮やかさボタン175と、スピードボタン176と、消灯停止点灯再開ボタン177とを有する。本実施の形態では、複数の点灯ボタンは、第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77で構成されている。以下、第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77を総称する場合、又は、第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77のうち任意のボタンを示す場合は、点灯ボタンという。
第1点灯ボタン71は、光源5から赤色光を発するためのボタンである。赤色光は、図5の(a)で示される。第2点灯ボタン72は、光源5から黄色光を発するためのボタンである。黄色光は、図5の(b)で、赤色光と緑色光とにより示される。第3点灯ボタン73は、光源5から緑色光を発するためのボタンである。緑色光は、図5の(c)で示される。第4点灯ボタン74は、光源5から水色光を発するためのボタンである。水色光は、図5の(d)で、緑色光と青色光とにより示される。第5点灯ボタン75は、光源5から青色光を発するためのボタンである。青色光は、図5の(e)で示される。第6点灯ボタンは、光源5から紫色光を発するためのボタンである。紫色光は、図5の(f)で、赤色光と青色光とにより示される。第7点灯ボタン77は、光源5から白色光を発するためのボタンである。白色光は、図5の(g)で、赤色光と緑色光と青色光とにより示される。第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77は、ボタンの一例である。
レベル設定ボタン172は、光源5が発する光の、色あい、明るさ、鮮やかさ、及び、移行期間におけるそれぞれのレベルを変更することができるボタンである。レベル設定ボタン172は、光源5が発する光の、色あい、明るさ、及び、鮮やかさにおけるそれぞれの、レベルを上げるボタンと、レベルを下げるボタンとからなる。また、レベル設定ボタン172は、レベルを上げるボタンとレベルを下げるボタンとによって、移行期間の時間を変更する。レベル設定ボタン172は、ボタンの一例である。
表示部171は、光源5が発する光の、色あい、明るさ、鮮やかさ、及び、移行期間を表示するパネルである。表示部171は、7セグメントディスプレイ、液晶ディスプレイ等である。
色あいボタン173は、現在設定されている第1点灯ボタン71〜第7点灯ボタン77に対応する光の色を、設定変更することが可能なボタンである。例えば、第1点灯ボタン71を例に挙げると、第1ボタンに対応する光の色を、黄色にしたい場合、色あいボタン173を選択し、レベル設定ボタン172で光の色を変更することができる。この場合、制御部6は、第1ボタンに対応する光の色が黄色であることを、書き換えた第2情報を記憶部62に格納する。なお、第2点灯ボタン72〜第7点灯ボタン77においても同様に、光の色を変更することができる。色あいボタン173は、ボタンの一例である。
明るさボタン174は、光源5が発する光の明るさを、設定変更することが可能なボタンである。例えば、第1点灯ボタン71及び第2点灯ボタン72だけが選択されている場合を例に挙げると、光源5が発する光の明るさを変更したい場合、明るさボタン174を選択し、レベル設定ボタン172で光の色を変更することで、光源5が発する光の明るさを設定変更することができる。このように、第1点灯ボタン71及び第2点灯ボタン72に対応する光源5が発する光の明るさが設定変更された場合、制御部6は、書き換えた第2情報を記憶部62に格納する。明るさボタン174は、ボタンの一例である。
なお、明るさボタン174は、光源5が発する全ての光の明るさを同時に設定変更し、各々の点灯ボタンに対応する色の光ごとに対して個別に設定する訳ではない。
鮮やかさボタン175は、光源5が発する光の鮮やかさを、設定変更することが可能なボタンであり、中間色を設定するボタンである。例えば、第1点灯ボタン71を例に挙げると、光源5が発する光の鮮やかさを変更したい場合、鮮やかさボタン175を選択し、レベル設定ボタン172で光の色を変更することができる。このように、第1点灯ボタン71に対応する光源5が発する光の鮮やかさが設定された場合、制御部6は、書き換えた第2情報を記憶部62に格納する。鮮やかさボタン175は、ボタンの一例である。
スピードボタン176は、1サイクル当たりの期間を設定変更することが可能なボタンである。例えば、第1点灯ボタン71を例に挙げると、1サイクル当たりの期間を変更したい場合、スピードボタン176を選択し、レベル設定ボタン172でこの1サイクル当たりの期間を変更する。レベル設定ボタン172では、1秒単位、1分単位ごとに、この期間を設定することができる。このように、1サイクル当たりの期間が設定された場合、制御部6は、書き換えた第2情報を記憶部62に格納する。スピードボタン176は、ボタンの一例である。
消灯停止点灯再開ボタン177は、記憶部62に格納された第2情報を再生又は光源5を消灯するためのボタンである。
点灯ボタンのキャンセルについて、一例を挙げて説明する。図7は、第2情報から紫色の光をキャンセルした場合を例示した説明図である。
図7に示すように、第1点灯ボタン71、第6点灯ボタン76、及び、第3点灯ボタン73がこの順で選択されている場合において、第6点灯ボタン76がさらに選択されると、情報処理部61は、第6点灯ボタン76に対応する色の光を点灯させることをキャンセルする。このとき、第1点灯ボタン71、及び、第3点灯ボタン73がこの順で選択されていることとなる。この場合、第6点灯ボタン76がキャンセルされることで、後に選択された第3点灯ボタン73の順番が1つ繰り上がる。つまり、エフェクト制御部63は、第1点灯ボタン71に対応する赤色光、及び、第3点灯ボタン73に対応する緑色光のこの順で紐付けた1サイクルの第2情報を生成して、生成した第2情報を記憶部62に格納する。照明器具1では、赤色光と緑色光との間で光の色が連続的に変化しながら、これを繰り返す。なお、あくまでも一例として挙げているため、この例示に限定されない。光の色が連続的に変化とは、図6Aの色度図における点A1から点A2までの直線上で所定時間をかけて移動するように、光の色が連続して変化することをいう。
透光パネル8は、光源5が発した光が透過する、透光性のパネルである。透光パネル8は、筐体3のX軸プラス方向側に配置されている。透光パネル8は、X軸プラス方向から照明器具1を見た場合に、光源5を覆っている。
電源部は、光源5と電気的に接続された電源回路であり、照明器具1の電源を構成する。電源部は、例えば、プリント回路基板と、プリント回路基板に実装された複数の電子部品とを有する。電源部には、調光回路、昇圧回路等が組み合わされている。
[動作]
次に、本実施の形態における照明器具1の動作について説明する。
次に、本実施の形態における照明器具1の動作について説明する。
図8は、実施の形態に係る照明器具1により第2情報を生成する動作を示すフロー図である。図8では、使用者が照明器具1の照明演出の設定について説明する。
図8に示すように、まず、使用者は、照明器具1に電源をONにして、照明器具1を起動する。使用者は、操作パネル7の点灯ボタンを選択する。制御部6の情報処理部61は、選択された点灯ボタンに対応する色の光を発する順番を記憶部62に格納する(S1)。情報処理部61は、点灯ボタンに対応する光の色とこの色に紐付けられた順番とからなる第2情報を生成し、生成した第2情報を記憶部62に格納する。
また、制御部6のエフェクト制御部63は、選択された点灯ボタンに対応する色で光源5を発光させる(S1)。制御部6は、点灯ボタンが選択された際に、点灯ボタンに対応する色で光源5を発光させ、これと同時又は略同時に生成した第2情報を記憶部62に格納する。
次に、使用者は、次の点灯ボタンを選択する。情報処理部61は、選択された点灯ボタンから情報を取得したか否かで、次の点灯ボタンが選択されたか否かを判断する(S2)。
次の点灯ボタンが選択されていない場合(S2でNO)に、情報処理部61は、ステップS2に戻る。
次の点灯ボタンが選択された場合(S2でYES)に、情報処理部61は、ステップS1ですでに選択されている点灯ボタンがさらに押下されたか否かを判断する(S3)。
すでに選択されている点灯ボタンと同一である場合(S3でYES)に、情報処理部61は、押下された点灯ボタンに対応する光の色をキャンセルする(S8)。情報処理部61は、記憶部62で記憶している第2情報から、選択された点灯ボタンに対応する光の色をキャンセルし、キャンセルした点灯ボタンに対応する光の色よりも後の順番を、キャンセルした数だけ繰り上げる。情報処理部61は、キャンセルにより変更された第2情報を記憶部62に格納する。そして、情報処理部61は、ステップS2に戻る。
すでに選択されている点灯ボタンと同一でない場合(S3でNO)、すでに選択している点灯ボタンと異なる点灯ボタンが選択されていることを意味するため、情報処理部61は、順番nが上限m以下であるか否かを判断する(S4)。本実施の形態では、点灯ボタンは7つあるため、設定可能な順番の上限をm=7とする。
順番nが上限m以下であれば(S4でYES)、情報処理部61は、ステップS1の順番nに1をインクリメントする(S5)。ここでは、ステップS2でYESの時に、選択された順番n=2となる。
順番nが上限m以下でなければ(S4でNO)、情報処理部61は、選択された点灯ボタンがキャンセルされ、キャンセルにより変更された第2情報を記憶部62に格納する。そして、情報処理部61は、ステップS2に戻る。この場合は、全ての点灯ボタンが選択された状態である。この場合は、選択されている点灯ボタンをキャンセルすれば、点灯ボタンに対応する色の光で発光する順番を入れ替えることができる。なお、全ての点灯ボタンが選択されていなくてもキャンセルすることができ、1つ以上の点灯ボタンが選択されていれば、選択した点灯ボタンをキャンセルすることができる。
次に、情報処理部61は、ステップS5の順番n=2とステップS2で選択された次の点灯ボタンに対応する光の色とを紐付けた情報を、順番ごとに点灯ボタンに対応する色の光で発光させるための、ステップS1で記憶した記憶部62の第2情報を書き換える。書き換えた第2情報は、記憶部62に格納される(S6)。
次に、情報処理部61は、現在の光の色から次の順番の光の色へと、光源5が発する光の色を連続的に変化させる(S7)。そして、使用者は、次の点灯ボタンを押圧することがあるため、情報処理部61は、ステップS2に戻り同様の処理を行う。
この照明器具1では、点灯ボタンを選択すると、制御部6が第2情報を再生することで、設定した点灯態様の照明を行うことができる。
次に、照明器具1が発する光の色の設定について具体的に説明する。
図9は、実施の形態に係る照明器具1が発する光の色の設定を示すフロー図である。
まず、照明器具1は、第2情報を生成する。使用者が操作パネル7を操作することによって、照明器具1を点灯させる第2情報は、操作パネル7によって生成される。操作パネル7は、生成した第2情報を記憶部62に格納する(S21)。ステップS21は、光の色を入力する工程、及び第2情報を格納する工程に相当する。
次に、照明器具1は、オプションボックス150から第1情報を取得する(S22)。照明器具1の制御部6は、取得部64を介して、オプションボックス150から第1情報を取得する。ステップS22は、第1情報を取得する工程に相当する。
次に、制御部6の情報処理部61は、取得部64を介して取得した第1情報と、記憶部62に格納されている第2情報とに基づいて第3情報を生成する(S23)。つまり、情報処理部61は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成する。ステップS23は、第3情報を生成する工程に相当する。
次に、情報処理部61は、生成した第3情報を記憶部62に格納する(S24)。
次に、エフェクト制御部63は、第3情報に基づいて、光源5を発光させる。つまり、エフェクト制御部63は、第3情報に示される点灯ボタンを選択した順番で、光源5を点灯させる(S25)。ステップS25は、光源5を発光させる工程に相当する。そして、制御部6は、この処理を終了する。
例を挙げて説明すると、使用者が、第1点灯ボタン71、第6点灯ボタン76、第3点灯ボタン73をこの順番でボタンを選択すると、制御部6は、これら点灯ボタンに対応した光の色、赤色、紫色、及び緑色のこの順番の光で光源5を発光させる。また、制御部6は、赤色、紫色、及び緑色のこの順番で光源5に発光させる第2情報を生成し、第2情報を記憶部62に格納する。そして、エフェクト制御部63は、光源5の発する光の色を、赤色光から紫色光に所定の移行期間で連続的に変化させ、さらに、紫色光から緑色光に所定の移行期間で連続的に変化させ、さらに、緑色光から赤色光に所定の移行期間で連続的に変化させるという、一連の流れである1サイクルを繰り返す。
[作用効果]
次に、本実施の形態における照明器具1、照明システム10及び照明制御方法の作用効果について説明する。
次に、本実施の形態における照明器具1、照明システム10及び照明制御方法の作用効果について説明する。
上述したように、本実施の形態に係る照明器具1は、演出照明を行う照明器具1である。照明器具1は、異なる複数の色の光を発することが可能な光源5と、光源5が発する光の色を制御する制御部6と、光源5が発する光の色を入力する操作パネル7と、外部機器から、第1情報を取得する取得部64とを備える。また、制御部6は、操作パネル7から入力された、光源5が発する光の色を示す第2情報を格納する。そして、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成し、第3情報を用いて光源5を発光させる。
これによれば、制御部6は、操作パネル7を介して入力された、光源5が発する光の色を変化させる第2情報を格納する。制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成する。このため、照明器具1では、第3情報が示す光の色に応じた演出用の照明を設定することなく、第3情報を自動的に入手することができる。
したがって、この照明器具1では、演出用の照明を簡易に設定することができる。
特に、操作パネル7を用いて第3情報を設定することもないため、照明器具1与える負荷を軽減することができる。
また、本実施の形態に係る照明システム10は、複数の照明器具1と、複数の照明器具1を制御する制御端末160とを備える。
また、本実施の形態に係る照明システム10において、制御端末160は、第1情報を照明器具1に対して送信する。
これによれば、照明器具1は簡易に第1情報を取得することができる。これにより、第3情報は、一義的に決定された情報を用いて生成されるのではなく、例えば使用者の感性、好み、周囲の環境等に応じて生成される。
また、本実施の形態に係る照明制御方法は、演出照明を行う照明制御方法である。照明制御方法は、光源5が発する光の色を入力する工程と、外部機器から、第1情報を取得する工程と、入力された光源5が発する光の色を示す第2情報を格納する工程と、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成する工程と、第3情報を用いて光源5を発光させる工程とを含む。
これらにおいても、上述と同様の作用効果を奏する。
また、本実施の形態に係る照明器具1において、操作パネル7は、光源5を複数の色の光で発光させるために使用者が操作する、複数の色に一対一で対応した複数のボタンを含む。そして、制御部6は、色とボタンが選択された順番とを紐付けた第2情報を格納する。
この構成によれば、制御部6は、複数のボタンを選択することで、色とボタンが選択された順番とを紐付けた第2情報を生成することができる。このため、この照明器具1では、第2情報の設定を簡易に行うことができる。
また、本実施の形態に係る照明器具1において、第2情報は、光源5が発する光の色を示すx個の点で構成される。そして、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色した場合に、第2情報が示すx個の点のうちの少なくとも一部の点の位置を変えた第3情報を生成する。
この構成によれば、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色することで、第2情報が示すx個の点のうちの少なくとも一部の点の位置を変えた第3情報を生成する。これにより、制御部6は、第1情報及び第2情報と異なる第3情報を生成することができる。このため、演出用の照明を簡易に設定することができる。
また、本実施の形態に係る照明器具1において、第2情報は、1以上であるx種類の光源5が発する光の色を示す情報である。そして、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色した場合に、第2情報が示すx個の点の数を変えた第3情報を生成する。
この構成によれば、制御部6は、第2情報が示す光の色に第1情報が示す光の色を混色することで、第2情報が示すx個の点の数を変えた第3情報を生成する。これにより、制御部6は、第1情報及び第2情報と異なる第3情報を生成することができる。このため、演出用の照明を簡易に設定することができる。
また、本実施の形態に係る照明器具1において、第1情報は、天候及び季節に予め対応付けた光の色を示す情報である。
この構成によれば、雨、風、晴れ、曇り、雪等の天候に対応付けられた光の色、及び、春、夏、秋、冬と言った季節に対応付けられた光の色に対応した第1情報に基づいて第2情報を変化させる。このため、天候及び季節に応じた光の色で照明器具1を点灯させる設定を簡易に行うことができる。
(その他変形例)
以上、本発明に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法について、上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
以上、本発明に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法について、上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記の実施の形態に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法では、オプションボックスがテーブルを用いて、天候及び季節に対応した光源が発する光の色を示す第1情報を出力しているが、オプションボックスが単に天候及び季節を示す情報を照明器具に出力してもよい。この場合、照明器具の制御部が天候及び気候に対応した光源が発する光の色を示すテーブルを有し、制御部がテーブルに基づいて、気象センサで検知した天候及び計時部で算出した気候に対応した光源が発する光の色を示す第1情報を生成してもよい。
また、上記の実施の形態に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法では、オプションボックス及び制御端末を適宜変更してもよい。図10は、変形例に係る照明システム200を示すブロック図である。図11は、変形例に係る照明システム300を示すブロック図である。図10に示すように、照明システム200は、制御端末を備えなくてもよい。また、図11に示すように、照明システム300は、各々のオプションボックス150を各々の照明器具1に接続してもよい。
また、上記の実施の形態に係る照明器具、照明システム及び照明制御方法において、制御端末は、第1情報を生成することができてもよい。制御端末は、外部装置の一例であってもよい。
また、上記の実施の形態において、制御部の構成要素の全部又は一部は、専用のハードウェアで構成されてもよく、あるいは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサなどのプログラム実行部が、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、制御部の構成要素は、1つ又は複数の電子回路で構成されてもよい。1つ又は複数の電子回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
1つ又は複数の電子回路には、例えば、半導体装置、IC(Integrated Circuit)又はLSI(Large Scale Integration)などが含まれてもよい。IC又はLSIは、1つのチップに集積されてもよく、複数のチップに集積されてもよい。ここでは、IC又はLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又は、ULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれるかもしれない。また、LSIの製造後にプログラムされるFPGA(Field Programmable Gate Array)も同じ目的で使うことができる。
また、本発明の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路又はコンピュータプログラムで実現されてもよい。あるいは、当該コンピュータプログラムが記憶された光学ディスク、HDD若しくは半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1 照明器具
5 光源
6 制御部
7 操作パネル(入力部)
10、200、300 照明システム
64 取得部
71〜77 第1点灯ボタン〜第7点灯ボタン(ボタン)
150 オプションボックス(外部機器)
160 制御端末(外部機器)
172 レベル設定ボタン(ボタン)
173 色あいボタン(ボタン)
174 明るさボタン(ボタン)
175 鮮やかさボタン(ボタン)
176 スピードボタン(ボタン)
177 消灯停止点灯再開ボタン(ボタン)
5 光源
6 制御部
7 操作パネル(入力部)
10、200、300 照明システム
64 取得部
71〜77 第1点灯ボタン〜第7点灯ボタン(ボタン)
150 オプションボックス(外部機器)
160 制御端末(外部機器)
172 レベル設定ボタン(ボタン)
173 色あいボタン(ボタン)
174 明るさボタン(ボタン)
175 鮮やかさボタン(ボタン)
176 スピードボタン(ボタン)
177 消灯停止点灯再開ボタン(ボタン)
Claims (8)
- 演出照明を行う照明器具であって、
異なる複数の色の光を発することが可能な光源と、
前記光源が発する光の色を制御する制御部と、
前記光源が発する光の色を入力する入力部と、
外部機器から、第1情報を取得する取得部とを備え、
前記制御部は、
前記入力部から入力された、前記光源が発する光の色を示す第2情報を格納し、
前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成し、前記第3情報を用いて前記光源を発光させる
照明器具。 - 前記入力部は、前記光源を複数の色の光で発光させるために使用者が操作する、前記複数の色に一対一で対応した複数のボタンを含み、
前記制御部は、前記色と前記ボタンが選択された順番とを紐付けた前記第2情報を格納する
請求項1に記載の照明器具。 - 前記第2情報は、前記光源が発する光の色を示すx個の点で構成され、
前記制御部は、前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色した場合に、前記第2情報が示すx個の点のうちの少なくとも一部の点の位置を変えた第3情報を生成する
請求項1又は2に記載の照明器具。 - 前記第2情報は、前記光源が発する光の色を示すx個の点で構成され、
前記制御部は、前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色した場合に、前記第2情報が示すx個の点の数を変えた第3情報を生成する
請求項1又は2に記載の照明器具。 - 前記第1情報は、天候及び季節に予め対応付けた前記光の色を示す情報である
請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明器具。 - 複数の、請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明器具と、
複数の前記照明器具を制御する制御端末とを備えた
照明システム。 - 前記制御端末は、前記第1情報を前記照明器具に対して送信する
請求項6に記載の照明システム。 - 演出照明を行う照明制御方法であって、
光源が発する光の色を入力する工程と、
外部機器から、第1情報を取得する工程と、
入力された前記光源が発する光の色を示す第2情報を格納する工程と、
前記第2情報が示す光の色に前記第1情報が示す光の色を混色して第3情報を生成する工程と、
前記第3情報を用いて前記光源を発光させる工程とを含む
照明制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048521A JP2019160704A (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 照明器具、照明システム及び照明制御方法 |
DE102019105915.1A DE102019105915A1 (de) | 2018-03-15 | 2019-03-08 | Leuchte, Beleuchtungssystem und Beleuchtungssteuerungsverfahren |
US16/298,751 US20190289689A1 (en) | 2018-03-15 | 2019-03-11 | Luminaire, lighting system, and lighting control method |
CN201910194870.XA CN110278628A (zh) | 2018-03-15 | 2019-03-14 | 照明器具、照明系统以及照明控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048521A JP2019160704A (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 照明器具、照明システム及び照明制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019160704A true JP2019160704A (ja) | 2019-09-19 |
Family
ID=67774583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048521A Pending JP2019160704A (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | 照明器具、照明システム及び照明制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190289689A1 (ja) |
JP (1) | JP2019160704A (ja) |
CN (1) | CN110278628A (ja) |
DE (1) | DE102019105915A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005174941A (ja) * | 2004-12-17 | 2005-06-30 | Noriyuki Sugimoto | 月齢対応型照明機器 |
JP2010505226A (ja) * | 2006-09-28 | 2010-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ランプの光出力のカラーを制御する方法 |
JP2013543211A (ja) * | 2010-09-08 | 2013-11-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 色調整可能な照明装置の色変化制御 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9681522B2 (en) * | 2012-05-06 | 2017-06-13 | Lighting Science Group Corporation | Adaptive light system and associated methods |
US9018840B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-04-28 | Abl Ip Holding Llc | Systems and methods for providing a lighting effect |
CN204761764U (zh) * | 2015-05-25 | 2015-11-11 | 无锡安邦电气有限公司 | 带色温自动调节的led路灯 |
EP3174317A1 (en) * | 2015-11-27 | 2017-05-31 | Nokia Technologies Oy | Intelligent audio rendering |
US10368424B2 (en) * | 2015-12-01 | 2019-07-30 | Signify Holding B.V. | Lighting system, lighting device and lighting system configuration method |
US9596730B1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-03-14 | Abl Ip Holding Llc | Method for controlling a tunable white fixture using multiple handles |
US10708079B2 (en) * | 2017-12-07 | 2020-07-07 | K4Connect Inc. | Home automation system including designated hub device to push downloaded media content and related methods |
-
2018
- 2018-03-15 JP JP2018048521A patent/JP2019160704A/ja active Pending
-
2019
- 2019-03-08 DE DE102019105915.1A patent/DE102019105915A1/de not_active Withdrawn
- 2019-03-11 US US16/298,751 patent/US20190289689A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-14 CN CN201910194870.XA patent/CN110278628A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005174941A (ja) * | 2004-12-17 | 2005-06-30 | Noriyuki Sugimoto | 月齢対応型照明機器 |
JP2010505226A (ja) * | 2006-09-28 | 2010-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ランプの光出力のカラーを制御する方法 |
JP2013543211A (ja) * | 2010-09-08 | 2013-11-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 色調整可能な照明装置の色変化制御 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190289689A1 (en) | 2019-09-19 |
DE102019105915A1 (de) | 2019-09-19 |
CN110278628A (zh) | 2019-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9456482B1 (en) | Daylighting for different groups of lighting fixtures | |
US8810141B2 (en) | Illumination light control apparatus and LED illumination system | |
CN102484917B (zh) | 基于led的照明器材和用于热量管理的相关方法 | |
JP2005101296A (ja) | 可変色発光ダイオード素子及び可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具 | |
JP2011508939A (ja) | 固体照明デバイスおよびその製造方法 | |
JP2011222517A (ja) | 照明装置 | |
TW200945944A (en) | Power supply apparatus for lighting device | |
EP2219418A2 (en) | LED illumination device | |
JP2019029109A (ja) | 照明装置及び照明制御システム | |
US20230019044A1 (en) | Electronic Control Device | |
US20200100344A1 (en) | Illumination system and method for setting up illumination system | |
TW201519697A (zh) | 光源控制系統及其光源控制之方法 | |
JP7113245B2 (ja) | 制御装置、点灯装置及び照明システム | |
JP2011061177A (ja) | 発光ダイオードの特性を模擬可能な電子負荷とその模擬方法 | |
JP6528195B2 (ja) | 照明装置および照明装置の補正方法 | |
WO2016194320A1 (ja) | 照明演出システム及びプログラム | |
JP2009110781A (ja) | Led照明装置 | |
JP2019160704A (ja) | 照明器具、照明システム及び照明制御方法 | |
JP6967713B2 (ja) | 照明器具及び照明制御方法 | |
JP2010157454A (ja) | Led照明器具、ledリモートコントローラおよびled照明システム | |
CN203010274U (zh) | 改进的led照明装置 | |
JP6264691B2 (ja) | 照明装置、照明システム、および照明装置の制御方法 | |
WO2024166742A1 (ja) | 照明制御システム、照明制御方法、及びプログラム | |
JP6601274B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6872732B2 (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220412 |