[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019159423A - Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device - Google Patents

Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device Download PDF

Info

Publication number
JP2019159423A
JP2019159423A JP2018041251A JP2018041251A JP2019159423A JP 2019159423 A JP2019159423 A JP 2019159423A JP 2018041251 A JP2018041251 A JP 2018041251A JP 2018041251 A JP2018041251 A JP 2018041251A JP 2019159423 A JP2019159423 A JP 2019159423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic data
authentication
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018041251A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
未友 前田
Miyu Maeda
未友 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018041251A priority Critical patent/JP2019159423A/en
Publication of JP2019159423A publication Critical patent/JP2019159423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

To provide an information processing device capable of reducing time and effort when a user displays electronic data.SOLUTION: An information processing device 10 capable of communicating with a registration information management device 30 for managing registered electronic data via a network includes: place storage means for storing place identification information to identify a place where the information processing device is installed; authentication information acquisition means for acquiring authentication information to authenticate a user; transmission means for transmitting a transmission request of the electronic data including the authentication information acquired by the authentication information acquisition means and the place identification information stored in the place storage means to the registration information management device; electronic data acquisition means for acquiring the electronic data associated with the authentication information and the place identification information as a response for the transmission request from the registration information management device; and display control means for displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition means on a display device.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、情報処理装置、データ表示方法、プログラム、通信システム、通信方法、及び、登録情報管理装置に関する。   The present invention relates to an information processing device, a data display method, a program, a communication system, a communication method, and a registration information management device.

電子黒板やテレビ会議端末などテレビ会議に使用される共有端末が知られている。これら共有端末は情報処理装置の機能を有しているが、PC(Personal Computer)などの汎用的な情報処理装置も所定のソフトウェアを動作させることで、テレビ会議で利用可能になる。   A shared terminal used for a video conference such as an electronic blackboard or a video conference terminal is known. These shared terminals have the function of an information processing apparatus, but a general-purpose information processing apparatus such as a PC (Personal Computer) can also be used in a video conference by operating predetermined software.

テレビ会議に参加するユーザはICカードリーダにICカードをかざして読み取らせたり、ユーザ名とパスワードを入力したりして、ユーザ認証を受ける。認証が成功したユーザのみが情報処理装置を使用できるので、権限がないユーザが情報処理装置を使用することを抑制できる。   A user participating in the video conference receives the user authentication by holding the IC card over the IC card reader or inputting a user name and password. Since only a user who has succeeded in authentication can use the information processing apparatus, it is possible to prevent an unauthorized user from using the information processing apparatus.

このようなユーザ認証を利用して、テレビ会議で使用される資料を用意する技術が考案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、ICカードを用いてユーザを特定し、ユーザに対応付けられたネットワークを介して電子データを取得し、その取得した電子データを表示する情報処理装置が記載されている。資料はテレビ会議で他の参加者と共有されたり、個人で使用したりすることができる。   A technique for preparing materials used in a video conference by using such user authentication has been devised (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 describes an information processing apparatus that specifies a user using an IC card, acquires electronic data via a network associated with the user, and displays the acquired electronic data. The materials can be shared with other participants in the video conference or used personally.

しかしながら、特許文献1では、ICカードを用いて個人が特定されても、その個人に対応付けられた電子データが複数ある場合、ユーザが表示する電子データを選択する必要があるため手間がかかるという問題がある。   However, in Patent Document 1, even if an individual is specified using an IC card, if there are a plurality of electronic data associated with the individual, it is necessary to select electronic data to be displayed by the user, which is troublesome. There's a problem.

本発明は、上記課題に鑑み、ユーザが電子データを表示する際の手間を低減することができる情報処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can reduce the trouble for a user to display electronic data.

上記課題に鑑み、本発明は、登録された電子データを管理する登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置であって、前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報が記憶された場所記憶手段と、利用者を認証するための認証情報を取得する認証情報取得手段と、前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報と前記場所記憶手段に記憶されている前記場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信する送信手段と、前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得する電子データ取得手段と、前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示する表示制御手段と、を有する。   In view of the above problems, the present invention is an information processing apparatus capable of communicating via a network with a registered information management apparatus that manages registered electronic data, and identifies the place where the information processing apparatus is installed For storing location identification information for storing, authentication information acquiring means for acquiring authentication information for authenticating a user, and storing the authentication information acquired by the authentication information acquiring means and the location storage means A transmission means for transmitting a transmission request for electronic data including the location identification information, to the registered information management device, and the electronic information associated with the authentication information and the location identification information as a response to the transmission request. Electronic data acquisition means for acquiring data from the registered information management device, and a display for displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition means on a display device And a control means,.

ユーザが電子データを表示する際の手間を低減することができる情報処理装置を提供することができる。   It is possible to provide an information processing apparatus that can reduce the trouble for the user to display electronic data.

通信システムが資料データを情報処理装置に表示させる動作の概略を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the outline of the operation | movement which a communication system displays document data on an information processing apparatus. 通信システムの概略構成図の一例である。It is an example of the schematic block diagram of a communication system. 通信システムがテレビ会議を行う際の通信方法を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the communication method when a communication system performs a video conference. 電子黒板を用いた通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system using an electronic blackboard. 電子黒板としての情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus as an electronic blackboard. 認証装置又は登録情報管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of an authentication apparatus or a registration information management apparatus. 通信システムが有する認証情報取得装置、情報処理装置、認証装置、登録情報管理装置、及び、登録装置の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。It is an example of the functional block diagram which shows the function of the authentication information acquisition apparatus, information processing apparatus, authentication apparatus, registration information management apparatus, and registration apparatus which a communication system has in a block form. 登録装置が表示する登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the registration screen which a registration apparatus displays. ユーザの認証結果に基づいて情報処理装置が資料データを表示する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which information processing apparatus displays material data based on a user's authentication result. 登録情報管理装置の資料データ特定部が資料データを特定する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which the material data specific | specification part of a registration information management apparatus specifies material data. 情報処理装置の資料データ取得部が表示する資料データを決定する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure which determines the material data which the material data acquisition part of information processing apparatus displays. 現在時刻が会議開始時刻の前後所定時間内の場合か否かの判断を模式的に説明する図の一例である。It is an example of the figure which illustrates typically the judgment whether it is when the present time is in the predetermined time before and after the meeting start time. 本実施形態の通信システムの概略構成図の別の一例である。It is another example of the schematic block diagram of the communication system of this embodiment. 市販のWebアプリが登録端末に表示する会議予約画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the meeting reservation screen which a commercially available web application displays on a registration terminal. 板書情報を電子メールで送信できる電子黒板の外観図の一例である。It is an example of the external view of the electronic blackboard which can transmit board writing information with an email.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、通信システム及びこの通信システムが行う通信方法、並びに、情報処理装置及びこの情報処理装置が行うデータ表示方法について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, a communication system, a communication method performed by the communication system, an information processing apparatus, and a data display method performed by the information processing apparatus will be described as an example for carrying out the present invention with reference to the drawings.

<通信システムの動作の概略>
図1を用いて全体的な概略を説明する。本実施形態の通信システム100は、ICカード9により特定されるユーザの識別情報だけでなく、会議室IDと会議開始時刻に対応付けられた資料データを登録情報管理装置30が管理している。資料データは会議で使用される資料の電子データであり、実際にはファイルなどの形態を取る。会議開始時にICカード等によりユーザ認証が行われると、登録情報管理装置30はユーザの識別情報、会議室ID、及び、会議開始時刻に対応付けられた電子データを特定する。
<Outline of operation of communication system>
The overall outline will be described with reference to FIG. In the communication system 100 of the present embodiment, the registration information management device 30 manages not only the user identification information specified by the IC card 9 but also the material data associated with the conference room ID and the conference start time. The material data is electronic data of materials used in the conference and actually takes the form of a file or the like. When user authentication is performed by an IC card or the like at the start of the conference, the registration information management device 30 specifies electronic data associated with the user identification information, the conference room ID, and the conference start time.

図1は、通信システム100が資料データを情報処理装置10に表示させる動作の概略を説明する図である。図では情報処理装置10の一例として電子黒板10Aが図示されている。
(1)会議室8に進入したユーザが電子黒板10Aに接続されたICカードリーダにICカード9をかざす。
(2)電子黒板10AはICカード9から読み取ったカードIDを認証装置50に送信する。これによりユーザが認証され、登録情報管理装置30におけるユーザの識別情報であるアカウントIDを取得する。
(3)次に、電子黒板10Aは、資料データを取得するため、アカウントIDと電子黒板10Aが設置された会議室8の会議室IDを登録情報管理装置30に送信する。
(4)登録情報管理装置30はアカウントID、会議室ID、及び、現在時刻と同じと見なせる会議開始時刻に対応付けられた資料データを特定する。
(5)登録情報管理装置30はこの資料データを会議室8の電子黒板10Aに送信するので、電子黒板10Aはディスプレイに資料データの例えば1ページ目を表示する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of an operation in which the communication system 100 displays material data on the information processing apparatus 10. In the figure, an electronic blackboard 10A is shown as an example of the information processing apparatus 10.
(1) A user who enters the conference room 8 holds the IC card 9 over the IC card reader connected to the electronic blackboard 10A.
(2) The electronic blackboard 10A transmits the card ID read from the IC card 9 to the authentication device 50. As a result, the user is authenticated, and an account ID that is user identification information in the registered information management apparatus 30 is acquired.
(3) Next, the electronic blackboard 10 </ b> A transmits the account ID and the conference room ID of the conference room 8 in which the electronic blackboard 10 </ b> A is installed to the registration information management device 30 in order to acquire the document data.
(4) The registration information management device 30 specifies material data associated with the account ID, the conference room ID, and the conference start time that can be regarded as the same as the current time.
(5) Since the registration information management apparatus 30 transmits this material data to the electronic blackboard 10A of the conference room 8, the electronic blackboard 10A displays, for example, the first page of the material data on the display.

このように、ユーザが複数の資料データを有していても、テレビ会議で使う資料データが予め登録されているので、ユーザは電子黒板10Aに認証操作を行うだけで、会議で使用する資料データを電子黒板10Aに表示させることができる。従来であれば、ユーザが複数の資料データを持っていてそのうちの1つしかテレビ会議では使用しない場合でも、ユーザは複数の資料データからテレビ会議で使用する資料データを選択しなければならなかった。   Thus, even if the user has a plurality of material data, since the material data used in the video conference is registered in advance, the user can simply perform the authentication operation on the electronic blackboard 10A and use the material data used in the conference. Can be displayed on the electronic blackboard 10A. Conventionally, even when the user has a plurality of material data and only one of them is used in the video conference, the user has to select the material data to be used in the video conference from the plurality of material data. .

<用語について>
場所識別情報とは情報処理装置が設置されたロケーションを示す情報である。ただし、情報処理装置は常に同じ場所に設置されている必要はない。例えば、倉庫から会議室に移動される際に場所識別情報が設定されてよい。本実施形態では会議室IDという用語で説明する。
<Terminology>
The place identification information is information indicating a location where the information processing apparatus is installed. However, the information processing devices do not always have to be installed at the same place. For example, location identification information may be set when moving from a warehouse to a conference room. In the present embodiment, the term meeting room ID will be described.

利用者とは、情報処理装置を利用する者である。例えば、ユーザ、使用者、従業員などが挙げられる。   A user is a person who uses an information processing apparatus. For example, a user, a user, an employee, etc. are mentioned.

情報処理装置には、電子黒板の他、プロジェクタ、テレビ会議端末、などが含まれるが、これらは複数のユーザにより共有されるという意味で共有端末や共有装置ということができる。通信システムで使用されるという意味では通信端末と称してよいし、会議に使用されるという意味では会議端末と称してよい。また、データを表示するという意味でデータ表示装置と称してもよい。   In addition to the electronic blackboard, the information processing apparatus includes a projector, a video conference terminal, and the like. These can be called a shared terminal or a shared apparatus in the sense that they are shared by a plurality of users. In the sense of being used in a communication system, it may be referred to as a communication terminal, and in the sense of being used in a conference, it may be referred to as a conference terminal. Moreover, you may call a data display apparatus in the meaning of displaying data.

認証とは、システムやコンピュータの利用開始時にユーザの身元の妥当性を判断することをいう。認証情報は、ユーザの身元の妥当性を判断するための情報であり、各ユーザによって異なる情報が使用される。本実施形態では、カードID、ユーザ名(ユーザID)とパスワード、アカウントID等の用語で説明される。なお、IDはIdentificationの略であり識別子や識別情報という意味である。IDは複数の対象から、ある特定の対象を一意的に区別するために用いられる名称、符号、文字列、数値又はこれらのうち1つ以上の組み合わせをいう。   Authentication refers to determining the validity of a user's identity at the start of use of the system or computer. The authentication information is information for determining the validity of the user's identity, and different information is used for each user. In the present embodiment, description will be made with terms such as a card ID, a user name (user ID) and a password, and an account ID. Note that ID is an abbreviation of Identification and means an identifier or identification information. ID refers to a name, a code, a character string, a numerical value, or a combination of one or more of these used to uniquely distinguish a specific target from a plurality of targets.

<構成例>
図2は、本実施形態の通信システム100の概略構成図の一例を示す。通信システム100は、各拠点7に配置された認証情報取得装置6と情報処理装置10、認証装置50、登録情報管理装置30、及び、登録装置70を有している。拠点7とは、情報処理装置10が設置されユーザが活動するよりどころとなる所を言う。拠点7の一例としては会議室8、社内、施設内、部署内、部屋内などが挙げられる。拠点7外は例えばインターネットやクラウド環境であるが、拠点7内ではない施設内を拠点7外としてもよい。図では3つの拠点A〜Cが示されているが拠点7の数は1つ以上でよい。拠点7が1つの場合、同一拠点7内で電子黒板10Aを使って複数のユーザが会議する。
<Configuration example>
FIG. 2 shows an example of a schematic configuration diagram of the communication system 100 of the present embodiment. The communication system 100 includes an authentication information acquisition device 6, an information processing device 10, an authentication device 50, a registration information management device 30, and a registration device 70 disposed at each site 7. The base 7 is a place where the information processing apparatus 10 is installed and the user is active. Examples of the base 7 include a conference room 8, an in-house, a facility, a department, and a room. The outside of the base 7 is, for example, the Internet or a cloud environment, but a facility other than the base 7 may be outside the base 7. Although three bases A to C are shown in the figure, the number of bases 7 may be one or more. When there is one base 7, a plurality of users meet using the electronic blackboard 10 </ b> A in the same base 7.

情報処理装置10、認証装置50、登録装置70、及び、登録情報管理装置30はネットワークに接続されている。ただし、これらは常時接続されていることまでは要求されず、テレビ会議の開催中及び資料データの登録時に接続されていればよい。   The information processing apparatus 10, the authentication apparatus 50, the registration apparatus 70, and the registration information management apparatus 30 are connected to a network. However, these are not required to be always connected, and may be connected during the video conference and when the document data is registered.

図2のネットワークNは、主に拠点7内と拠点7外を区分するファイヤウォールの外側に相当するため、例えばインターネットやクラウド環境に相当する。しかしながら、通信システム100は社内に閉じていてもよく、ネットワークはLANでもよい。この他、VPN(Virtual Private Network)や広域イーサネット(登録商標)が含まれていてもよい。図2では、情報処理装置10が拠点7内に図示されているが、PCなどの情報処理装置10はファイヤウォールの外側からネットワークNに接続する場合もある。   The network N in FIG. 2 mainly corresponds to the outside of the firewall that divides the inside of the base 7 and the outside of the base 7, and thus corresponds to, for example, the Internet or a cloud environment. However, the communication system 100 may be closed within the company, and the network may be a LAN. In addition, VPN (Virtual Private Network) and wide area Ethernet (registered trademark) may be included. In FIG. 2, the information processing apparatus 10 is illustrated in the base 7, but the information processing apparatus 10 such as a PC may be connected to the network N from the outside of the firewall.

また、ネットワークNは、有線と無線が組み合わされていてもよい。また、無線の場合、無線LAN、3G、LTE(Long Term Evolution)、4Gなどの携帯電話網の他、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信を含んでいてもよい。   The network N may be a combination of wired and wireless. In addition, in the case of wireless communication, short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) may be included in addition to mobile phone networks such as wireless LAN, 3G, LTE (Long Term Evolution), and 4G.

それぞれの拠点7の認証情報取得装置6と情報処理装置10の機能は同じである。しかしながら、情報処理装置10の種類(電子黒板、テレビ会議端末、プロジェクタ、汎用的な情報処理装置等)は異なっていてよい。認証情報取得装置6は、ICカード9から認証情報を取得する装置である。認証情報はICカード9に記憶されているカードID、又は、ユーザIDとパスワードなどである。認証情報は、アカウント情報、ログイン情報、サインイン情報又はログオン情報と呼ばれる場合がある。認証情報がユーザIDとパスワードの場合、認証情報取得装置6はキーボード(ソフトキー又はハードキー)などの入力装置と入力結果を表示する表示装置である。認証情報がカードIDの場合、認証情報取得装置6は例えばICカードリーダ(ライター機能も有していてよい)であり、ICカード9からカードIDを読み出す。カードIDはICカードを一意に特定するための情報である。例えば、カード番号をいう。ICカードリーダは接触型でも非接触型でもよい。ICカード9はカード型のものでもよいし、携帯電話やスマートフォンに内蔵されていてもよい。   The functions of the authentication information acquisition device 6 and the information processing device 10 at each site 7 are the same. However, the type of information processing apparatus 10 (electronic blackboard, video conference terminal, projector, general-purpose information processing apparatus, etc.) may be different. The authentication information acquisition device 6 is a device that acquires authentication information from the IC card 9. The authentication information is a card ID stored in the IC card 9 or a user ID and a password. The authentication information may be called account information, login information, sign-in information, or logon information. When the authentication information is a user ID and a password, the authentication information acquisition device 6 is an input device such as a keyboard (soft key or hard key) and a display device that displays an input result. When the authentication information is a card ID, the authentication information acquisition device 6 is, for example, an IC card reader (which may also have a writer function), and reads the card ID from the IC card 9. The card ID is information for uniquely identifying the IC card. For example, a card number. The IC card reader may be a contact type or a non-contact type. The IC card 9 may be of a card type or may be built in a mobile phone or a smartphone.

また、認証情報取得装置6は生体認証情報を取得する装置でもよい。この場合、認証情報として、例えば、指紋、掌紋、静脈、網膜、虹彩、顔、音声などを取得する。   Further, the authentication information acquisition device 6 may be a device that acquires biometric authentication information. In this case, for example, fingerprints, palm prints, veins, retinas, irises, faces, voices, and the like are acquired as authentication information.

情報処理装置10は、テレビ会議で使用されうる装置であればよい。例えば、テレビ会議の機能を有する電子黒板10A、テレビ会議端末又はプロジェクタなどである。また、情報処理装置10は汎用的な情報処理端末でもよい。汎用的な情報処理端末はアプリケーションソフト又はブラウザソフトウェアを実行することでテレビ会議の機能を実現することができる。なお、テレビ会議で使用される機能とは、画像データと音声データを送受信し、画像データを表示し、音声データをスピーカから出力する機能である。汎用的な情報処理端末は、例えば、PC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)等がある。また、例えばブラウザソフトが動作するものには、テレビ受像器、ゲーム機、カーナビ、などがある。   The information processing apparatus 10 may be any apparatus that can be used in a video conference. For example, the electronic blackboard 10A having a video conference function, a video conference terminal, or a projector. Further, the information processing apparatus 10 may be a general-purpose information processing terminal. A general-purpose information processing terminal can realize a video conference function by executing application software or browser software. Note that the function used in the video conference is a function of transmitting and receiving image data and audio data, displaying the image data, and outputting the audio data from a speaker. Examples of general-purpose information processing terminals include a PC (Personal Computer), a smartphone, a tablet terminal, and a PDA (Personal Digital Assistant). Further, for example, a browser that operates browser software includes a television receiver, a game machine, a car navigation system, and the like.

認証装置50は、情報処理装置10から取得した認証情報を用いてユーザの認証を行う。認証装置50は予め認証情報を保持しており、情報処理装置10から送信された認証情報と一致する認証情報があるか否かによってユーザの認証が成立するか否かを判断する。認証結果は情報処理装置10に送信され、認証が成立した場合、情報処理装置10はユーザによる各種の操作を受け付ける。認証が成立しない場合、情報処理装置10はその旨を表示すると共に、再度の認証をユーザに促す。   The authentication device 50 authenticates the user using the authentication information acquired from the information processing device 10. The authentication device 50 holds authentication information in advance, and determines whether or not user authentication is established based on whether or not there is authentication information that matches the authentication information transmitted from the information processing device 10. The authentication result is transmitted to the information processing apparatus 10, and when authentication is established, the information processing apparatus 10 accepts various operations by the user. If the authentication is not successful, the information processing apparatus 10 displays that fact and prompts the user to authenticate again.

認証装置50の一例としてLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバがある。LDAPは、ネットワーク機器やユーザなどの情報を管理するディレクトリサービスへ接続するためのプロトコルである。ディレクトリサービスとは、ネットワークに存在するさまざまな情報を一元的に管理し、検索などの機能を提供するサービスである。クライアント(本実施形態では情報処理装置10)は、TCPの389番ポート(デフォルトのポート番号)を使用してLDAPサーバに接続し、属性(社内名簿であれば部署や個人名など)で構成されるエントリ(関連する属性のまとまり)の検索、追加、削除、修正といった操作を行う。   An example of the authentication device 50 is an LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) server. LDAP is a protocol for connecting to a directory service that manages information such as network devices and users. A directory service is a service that centrally manages various information existing in a network and provides functions such as search. The client (the information processing apparatus 10 in this embodiment) connects to the LDAP server using the TCP port 389 (default port number), and is configured with attributes (such as a department name or personal name in the case of an in-house name list). Search, add, delete, and modify entries (group of related attributes).

例えば、複数サービスのユーザIDとパスワードが1人のユーザIDの属性としてまとめて登録されていれば、各サービスはLDAPサーバのみを参照して認証作業ができるようになる。管理者も、一元的に情報を管理できることから、サービスそれぞれのディレクトリでユーザ情報を変更するといった手間を削減できる。   For example, if user IDs and passwords of a plurality of services are registered together as attributes of one user ID, each service can perform authentication work by referring only to the LDAP server. Since the administrator can also manage the information in a centralized manner, the trouble of changing user information in each service directory can be reduced.

LDAPサーバには、OpenLDAPなどのオープンソフトウェア、及び、マイクロソフト社のActive Directory(登録商標)を代表とする商用ソフトウェアなどがある。   The LDAP server includes open software such as OpenLDAP, and commercial software represented by Microsoft's Active Directory (registered trademark).

Figure 2019159423
表1に認証装置50に設定される認証装置設定情報の一例を示す。
・優先サーバアドレス: 認証装置50のIPアドレスである。
・代替サーバアドレス1、2:認証装置50が停止中に認証装置50を代替する代替認証装置のIPアドレスである。
・ポート番号:認証装置50のTCPのポート番号である。LDAPの規定値は389である。
・ユーザ名:認証装置50にアクセスするユーザ名である(社内などのユーザの識別情報でありユーザIDと同様の機能をもつ。)。
・パスワード:認証装置50にアクセスするための普段は秘匿される情報である。
・識別名(DN):LDAPでオブジェクトを識別するための名称である。所定の書式で識別名(DN)とオブジェクトを対応付けることで、クライアントは識別名(DN)でオブジェクトを取得できる。
・カードID:ICカードの識別情報である。
・アカウントID:クラウドサービスにおけるユーザの識別情報に相当する。本実施形態では、クラウドサービスとして会議の予約が可能なスケジュール管理用のサービスが利用される。別々の認証情報である、アカウントID、ユーザ名(パスワード)、及び、カードIDが相互に対応付けられているため、社内のユーザの識別情報とクラウドサービスのユーザの識別情報とが相互に交換可能になる。
Figure 2019159423
Table 1 shows an example of authentication device setting information set in the authentication device 50.
Preferred server address: The IP address of the authentication device 50.
Alternative server addresses 1 and 2: IP addresses of alternative authentication devices that replace the authentication device 50 while the authentication device 50 is stopped.
Port number: TCP port number of the authentication device 50. The default value of LDAP is 389.
User name: a user name for accessing the authentication device 50 (identification information of a user in the company or the like and having the same function as the user ID).
Password: Information that is normally kept secret to access the authentication device 50.
Identification name (DN): A name for identifying an object by LDAP. By associating the identification name (DN) with the object in a predetermined format, the client can acquire the object with the identification name (DN).
Card ID: IC card identification information.
Account ID: corresponds to user identification information in the cloud service. In the present embodiment, a schedule management service capable of conference reservation is used as a cloud service. Account ID, user name (password), and card ID, which are separate authentication information, are associated with each other, so internal user identification information and cloud service user identification information can be exchanged become.

なお、認証装置50はネットワークNに接続されていてもよいが、拠点7内に存在して情報処理装置10と接続されていてもよい。また、情報処理装置10が認証装置50を有していてもよい。   The authentication device 50 may be connected to the network N, but may exist in the base 7 and be connected to the information processing device 10. Further, the information processing apparatus 10 may include the authentication device 50.

続いて、登録情報管理装置30について説明する。登録情報管理装置30は、会議の予約を受け付けるなどスケジュール管理の全般を行う情報処理装置10である。本実施形態では、クラウドサービスとしてスケジュール管理とテレビ会議で使用される資料データの登録を受け付ける。登録情報管理装置30はサーバと呼ばれる場合がある。クラウドサービスなどのクラウドコンピューティングとは、特定ハードウェア資源が意識されずにネットワーク上のリソースが利用される利用形態をいう。   Next, the registration information management device 30 will be described. The registered information management device 30 is the information processing device 10 that performs overall schedule management, such as accepting conference reservations. In the present embodiment, registration of material data used in schedule management and video conference as a cloud service is accepted. The registered information management apparatus 30 may be called a server. Cloud computing such as a cloud service refers to a usage form in which resources on a network are used without being aware of specific hardware resources.

登録装置70は、ユーザが操作して資料データを登録情報管理装置30に登録するための端末装置である。例えば、PCであるが、保持する資料データを登録情報管理装置30に登録できる端末装置であればよい。また、資料データはネットワーク上のストレージに記憶されていてもよく、この場合、登録装置70はストレージからダウンロードした資料データを登録情報管理装置30に登録する。   The registration device 70 is a terminal device that is operated by a user to register material data in the registration information management device 30. For example, although it is a PC, any terminal device that can register the material data to be stored in the registration information management device 30 may be used. In addition, the material data may be stored in a storage on the network. In this case, the registration device 70 registers the material data downloaded from the storage in the registration information management device 30.

<通信システムがテレビ会議を行う際の構成例>
図2では電子データの登録に関する構成を説明したが、図3を用いて、通信システム100がテレビ会議を行う際の構成例について説明する。図3は、通信システム100がテレビ会議を行う際の通信方法を説明する図の一例である。
<Configuration example when the communication system performs a video conference>
Although the configuration related to the registration of electronic data has been described with reference to FIG. 2, a configuration example when the communication system 100 performs a video conference will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an example of a diagram illustrating a communication method when the communication system 100 performs a video conference.

テレビ会議では、送信元の情報処理装置10(図では電子黒板10A)が参加者や周囲などを撮像した画像データ、参加者が発声した音声、及び、情報処理装置10がディスプレイに表示した資料データ(以下、この3つをコンテンツデータという)が会議に参加している他の全ての情報処理装置10(図では電子黒板10A)に送信される。会議に参加している他の情報処理装置10も同様にコンテンツデータを送信する。コンテンツデータを受信した情報処理装置10は、ディスプレイに画像データと資料データを表示させ、スピーカから音声データを出力する。このような処理が絶え間なく行われることにより、遠隔地に離れて存在する参加者が会議を行うことができる。   In a video conference, image data obtained by the information processing apparatus 10 (the electronic blackboard 10A in the figure) as an image of the participants and surroundings, voices uttered by the participants, and material data displayed on the display by the information processing apparatus 10 (Hereinafter, these three are referred to as content data) are transmitted to all the other information processing apparatuses 10 participating in the conference (electronic blackboard 10A in the figure). Other information processing apparatuses 10 participating in the conference also transmit content data in the same manner. The information processing apparatus 10 that has received the content data displays the image data and the material data on the display, and outputs the audio data from the speaker. By continuously performing such processing, participants who are away from the remote place can hold a conference.

なお、本実施形態の通信システム100は、テレビ会議に適用されるものとして説明される。しかし、通信システム100は、コミュニケーションシステム、又はデータ通信システムにも適用される。また、通信システム100には、管理システム400又は中継装置401を介して一方の情報処理装置10から複数の情報処理装置10に一方向でコンテンツデータを送信するデータ提供システムが含まれる。また、テレビ会議をビデオ会議という場合がある。   In addition, the communication system 100 of this embodiment is demonstrated as what is applied to a video conference. However, the communication system 100 is also applied to a communication system or a data communication system. The communication system 100 includes a data providing system that transmits content data in one direction from one information processing apparatus 10 to a plurality of information processing apparatuses 10 via the management system 400 or the relay apparatus 401. A video conference may be called a video conference.

会議に使用される情報処理装置10と情報処理装置10の間には、中継装置401を介して、高解像度の画像データ、中解像度の画像データ、低解像度の画像データ、及び音声データの4つの各データを送受信するための4つのセッションが確立される。図3では、これら4つのセッションをまとめて、画像・音声データ用セッションとして示している。   Between the information processing apparatus 10 and the information processing apparatus 10 used for the conference, there are four kinds of high resolution image data, medium resolution image data, low resolution image data, and audio data via the relay apparatus 401. Four sessions are established for sending and receiving each data. In FIG. 3, these four sessions are collectively shown as an image / audio data session.

また、図3では会議資料の資料データを送受信するための資料データ用セッションが、中継装置401を介して確立されている。これにより、音声データと画像データとは別のセッション(帯域)で各情報処理装置10が資料データを送受信することが可能になる。   In FIG. 3, a material data session for transmitting and receiving material data of the conference material is established via the relay device 401. Thereby, it becomes possible for each information processing apparatus 10 to transmit / receive material data in a session (band) different from the audio data and the image data.

なお、コンテンツデータが中継装置401を経由するのは一例であって、管理システム400を経由してコンテンツデータが送受信されてもよい。しかし、管理システム400とは別に中継装置401が設置されることで負荷を分散することができる。また、中継装置401を介さずに、2つ以上の情報処理装置10がコンテンツデータを送受信する仕組みも存在し、この場合、各拠点7の情報処理装置10はインターネットを介して直接、通信することができる。   Note that the content data passes through the relay device 401 is an example, and the content data may be transmitted / received via the management system 400. However, the load can be distributed by installing the relay device 401 separately from the management system 400. There is also a mechanism in which two or more information processing devices 10 transmit and receive content data without using the relay device 401. In this case, the information processing devices 10 at each site 7 communicate directly via the Internet. Can do.

また、図3に示されているように、通信システム100において拠点間の情報処理装置10と情報処理装置10との間では、管理システム400を介して、各種の管理情報を送受信するための管理情報用セッションが確立される。管理情報用セッションでは、オンライン(会議中)、オンライン(待機中)又はオフラインの判断、及び帯域監視、などが行われ、各情報処理装置10の状態が管理システム400に記録される。   Also, as shown in FIG. 3, management for transmitting and receiving various types of management information between the information processing apparatus 10 between the bases in the communication system 100 and the information processing apparatus 10 via the management system 400. An information session is established. In the management information session, online (during a meeting), online (standby) or offline determination, bandwidth monitoring, and the like are performed, and the state of each information processing apparatus 10 is recorded in the management system 400.

情報処理装置10が管理システム400にログインすると、管理システム400はテレビ会議を行うことができる宛先端末(宛先の情報処理装置10)のリストを情報処理装置10に送信する。宛先の情報処理装置10についても同様の処理を行う。一方の情報処理装置10が他方の情報処理装置10に発呼し相手の情報処理装置10が応答すると、管理システム400は中継装置401を決定してこの中継装置401に会議を行う2つ以上の情報処理装置10を設定する。また、管理システム400は会議に参加する各情報処理装置10に中継装置401のIPアドレスなどを通知する。これにより、ビデオ会議のための画像・音声データ用セッションが確立し、中継装置401はコンテンツデータを会議に参加する各電子黒板10Aに中継できる。   When the information processing apparatus 10 logs in to the management system 400, the management system 400 transmits a list of destination terminals (destination information processing apparatus 10) capable of performing a video conference to the information processing apparatus 10. The same processing is performed for the destination information processing apparatus 10. When one information processing apparatus 10 calls the other information processing apparatus 10 and the other information processing apparatus 10 responds, the management system 400 determines the relay apparatus 401 and makes two or more conferences with the relay apparatus 401. The information processing apparatus 10 is set. In addition, the management system 400 notifies each information processing apparatus 10 participating in the conference of the IP address of the relay apparatus 401 and the like. As a result, an image / audio data session for the video conference is established, and the relay device 401 can relay the content data to each electronic blackboard 10A participating in the conference.

なお、図2の認証装置50又は登録情報管理装置30の少なくとも一方を管理システム400が兼用してもよい。   Note that the management system 400 may also serve as at least one of the authentication device 50 and the registration information management device 30 in FIG.

<<電子黒板の構成の別の例>>
本実施形態の電子黒板10Aは図1などの外観図や後述する図5で説明するように大型のタッチパネルを有するが、電子黒板10Aはタッチパネルを有するものに限られない。
<< Another example of the configuration of an electronic blackboard >>
The electronic blackboard 10A according to the present embodiment has a large touch panel as described in the external view of FIG. 1 and the like and FIG. 5 described later, but the electronic blackboard 10A is not limited to the one having a touch panel.

図4は、電子黒板10Aを用いた通信システム100の構成例を示す図である。図4では、通常のホワイトボート413の上辺にプロジェクタ411が設置されている。このプロジェクタ411が情報処理装置10に相当する。通常のホワイトボート413とは、タッチパネルと一体のフラットパネルディスプレイではなく、ユーザがマーカで直接、手書きするホワイトボートである。なお、ホワイトボートは黒板でもよく、映像を投影するだけの広さの平面であればよい。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system 100 using the electronic blackboard 10A. In FIG. 4, a projector 411 is installed on the upper side of a normal white boat 413. This projector 411 corresponds to the information processing apparatus 10. The normal white boat 413 is not a flat panel display integrated with a touch panel, but is a white boat that is directly handwritten by a user with a marker. The white boat may be a blackboard as long as it is a plane large enough to project an image.

プロジェクタ411は超短焦点の光学系を有しており、10cm程度から歪みの少ない映像をホワイトボート413に投影できる。この映像は、無線又は有線で接続されたPCから送信されてもよいし、プロジェクタ411が記憶していてもよい。   The projector 411 has an ultra-short focus optical system, and can project an image with little distortion from about 10 cm onto the white boat 413. This video may be transmitted from a PC connected wirelessly or by wire, or may be stored in the projector 411.

ユーザは専用の電子ペン2500を使ってホワイトボート413に手書きする。電子ペン2500は、ユーザが手書きのためにホワイトボート413に押しつけるとスイッチがONになり発光する発光部を例えば先端部に有している。光の波長は近赤外や赤外なのでユーザの目には見えない。プロジェクタ411はカメラを有しており、発光部を撮像して画像を解析し電子ペン2500の方向を特定する。また、電子ペン2500は発光と共に音波を発信しており、プロジェクタ411は音波の到達時間により距離を算出する。方向と距離により電子ペン2500の位置を特定できる。電子ペン2500の位置にはストロークが描画(投影)される。   The user performs handwriting on the white boat 413 using the dedicated electronic pen 2500. The electronic pen 2500 has, for example, a light emitting portion that emits light when the user presses it against the white boat 413 for handwriting to emit light. Since the wavelength of light is near infrared or infrared, it is not visible to the user. The projector 411 includes a camera, images the light emitting unit, analyzes the image, and specifies the direction of the electronic pen 2500. Further, the electronic pen 2500 transmits sound waves together with light emission, and the projector 411 calculates the distance based on the arrival time of the sound waves. The position of the electronic pen 2500 can be specified by the direction and the distance. A stroke is drawn (projected) at the position of the electronic pen 2500.

プロジェクタ411はメニュー430を投影するので、ユーザが電子ペン2500でボタンを押下すると、プロジェクタ411が電子ペン2500の位置とスイッチのON信号により押下されたボタンを特定する。例えば、保存ボタン431が押下されると、ユーザが手書きしたストローク(座標の集合)がプロジェクタ411で保存される。プロジェクタ411は、予め定められたサーバ412又はUSBメモリ2600等に手書き情報を保存する。手書き情報はページごとに保存されている。画像データではなく座標のまま保存されるので、ユーザが再編集することができる。   Since the projector 411 projects the menu 430, when the user presses the button with the electronic pen 2500, the projector 411 specifies the pressed button by the position of the electronic pen 2500 and the switch ON signal. For example, when the save button 431 is pressed, a stroke (a set of coordinates) handwritten by the user is saved in the projector 411. The projector 411 stores handwritten information in a predetermined server 412 or USB memory 2600 or the like. Handwritten information is stored for each page. Since it is stored as coordinates instead of image data, the user can re-edit.

本実施形態に適用された場合、プロジェクタ411はICカード9からカードIDを取得し、認証が成功すると、アカウントIDと会議室IDを登録情報管理装置30に送信する。情報処理装置10はアカウントIDと会議室IDに対応付けられた資料データを取得して会議開始時刻と現在時刻で絞り込み、プロジェクタ411に送信する。プロジェクタ411は資料データを投影する。したがって、プロジェクタ411が使用された電子黒板10Aであっても、同様にユーザがICカード9をかざすことで資料データを表示できる。   When applied to the present embodiment, the projector 411 acquires a card ID from the IC card 9, and transmits the account ID and the conference room ID to the registered information management apparatus 30 when the authentication is successful. The information processing apparatus 10 acquires the material data associated with the account ID and the conference room ID, narrows down the data by the conference start time and the current time, and transmits the data to the projector 411. The projector 411 projects material data. Therefore, even in the electronic blackboard 10A using the projector 411, the user can display the document data by holding the IC card 9 in the same manner.

<情報処理装置のハードウェア構成例>
以下に、図5及び図6を参照して、本実施形態の通信システム100が有する各装置のハードウェア構成について説明する。図5は、電子黒板10Aとしての情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
<Example of hardware configuration of information processing apparatus>
Hereinafter, the hardware configuration of each device included in the communication system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 10 as the electronic blackboard 10A.

図5に示されているように、電子黒板10Aは、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、SSD(Solid State Drive)204、ネットワークI/F(Interface)205、及び、外部機器接続I/F206を備えた端末装置である。   As shown in FIG. 5, the electronic whiteboard 10A includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, an SSD (Solid State Drive) 204, a network I / O. The terminal device includes an F (Interface) 205 and an external device connection I / F 206.

これらのうち、CPU201は、電子黒板10A全体の動作を制御する。なお、CPU201は、例えば、複数のCPUを含んでいても良い。   Among these, the CPU 201 controls the entire operation of the electronic blackboard 10A. Note that the CPU 201 may include a plurality of CPUs, for example.

ROM202は、CPU201やIPL(Initial Program Loader)等のCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。SSD204は、電子黒板10A用のプログラム等の各種データを記憶する。ネットワークI/F205は、通信ネットワークとの通信を制御する。外部機器接続I/F206は、USB(Universal Serial Bus)メモリ2600、外付け機器(カメラ2700、スピーカ2300、マイク2200)との通信を制御する。   The ROM 202 stores programs used for driving the CPU 201 such as the CPU 201 and IPL (Initial Program Loader). The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The SSD 204 stores various data such as a program for the electronic blackboard 10A. A network I / F 205 controls communication with a communication network. The external device connection I / F 206 controls communication with a USB (Universal Serial Bus) memory 2600 and external devices (camera 2700, speaker 2300, microphone 2200).

また、電子黒板10Aは、キャプチャデバイス211、GPU212、ディスプレイコントローラ213、接触センサ214、センサコントローラ215、電子ペンコントローラ216、近距離通信回路219、近距離通信回路219のアンテナ219a、電源スイッチ222、及び、RS−232C(符号は223)を備えている。   The electronic blackboard 10A includes a capture device 211, a GPU 212, a display controller 213, a contact sensor 214, a sensor controller 215, an electronic pen controller 216, a short-range communication circuit 219, an antenna 219a of the short-range communication circuit 219, a power switch 222, and RS-232C (reference numeral 223).

これらのうち、キャプチャデバイス211は、PC2400−1がディスプレイに表示する画像を静止画又は動画としてキャプチャする。GPU(Graphics Processing Unit)212は、グラフィクスを専門に扱う半導体チップである。ディスプレイコントローラ213は、GPU212からの入力画像をディスプレイ230(表示装置の一例)等へ出力するために画面表示の制御及び管理を行う。接触センサ214は、ディスプレイ230上に電子ペン2500やユーザの手H等が接触したことを検知する。   Among these, the capture device 211 captures an image displayed on the display by the PC 2400-1 as a still image or a moving image. A GPU (Graphics Processing Unit) 212 is a semiconductor chip that specializes in graphics. The display controller 213 controls and manages screen display in order to output an input image from the GPU 212 to a display 230 (an example of a display device). The contact sensor 214 detects that the electronic pen 2500, the user's hand H, or the like has touched the display 230.

センサコントローラ215は、接触センサ214の処理を制御する。接触センサ214は、赤外線遮断方式による座標の入力及び座標の検出を行う。この座標の入力及び座標の検出する方法は、ディスプレイ230の上側両端部に設置された2つ受発光装置が、ディスプレイ230に平行して複数の赤外線を放射し、ディスプレイ230の周囲に設けられた反射部材によって反射されて、受光素子が放射した光の光路と同一の光路上を戻って来る光を受光する方法である。接触センサ214は、物体によって遮断された2つの受発光装置が放射した赤外線のIDをセンサコントローラ215に出力し、センサコントローラ215が、物体の接触位置である座標位置を特定する。   The sensor controller 215 controls processing of the contact sensor 214. The contact sensor 214 performs input of coordinates and detection of coordinates by an infrared ray blocking method. In this coordinate input and coordinate detection method, two light emitting and receiving devices installed at both upper ends of the display 230 emit a plurality of infrared rays in parallel with the display 230, and are provided around the display 230. This is a method of receiving light that is reflected by the reflecting member and returns on the same optical path as the light path emitted by the light receiving element. The contact sensor 214 outputs infrared IDs emitted from the two light receiving and emitting devices blocked by the object to the sensor controller 215, and the sensor controller 215 specifies the coordinate position that is the contact position of the object.

電子ペンコントローラ216は、電子ペン2500と通信することで、ディスプレイ230へのペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。近距離通信回路219は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。したがって、近距離通信回路219が認証情報取得装置6に相当する。なお、認証情報取得装置6は外部機器接続I/Fに接続されていてもよい。   The electronic pen controller 216 communicates with the electronic pen 2500 to determine whether the display 230 has a pen tip touch or a pen butt touch. The short-range communication circuit 219 is a communication circuit such as NFC or Bluetooth (registered trademark). Therefore, the short-range communication circuit 219 corresponds to the authentication information acquisition device 6. Note that the authentication information acquisition apparatus 6 may be connected to an external device connection I / F.

電源スイッチ222は、電子黒板10Aの電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。   The power switch 222 is a switch for switching on / off the power of the electronic blackboard 10A.

また、電子黒板10Aは、バスライン210を備えている。バスライン210は、図5に示されているCPU201等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。   The electronic blackboard 10 </ b> A includes a bus line 210. The bus line 210 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 201 shown in FIG.

更に、電子黒板10Aは、変換コネクタ224、Bluetoothコントローラ225を有する。   Furthermore, the electronic blackboard 10A includes a conversion connector 224 and a Bluetooth controller 225.

RS−232Cポート223は、バスライン210と接続されており、PC2400−2等をCPU201等に接続する。変換コネクタ224は、PC2400−2のUSB(Universal Serial Bus)ポートに電子黒板10Aを接続するためのコネクタである。   The RS-232C port 223 is connected to the bus line 210, and connects the PC 2400-2 and the like to the CPU 201 and the like. The conversion connector 224 is a connector for connecting the electronic blackboard 10A to a USB (Universal Serial Bus) port of the PC 2400-2.

Bluetoothコントローラ225は、例えば、PC2400−1等と、Bluetoothによる通信を行うためのコントローラである。   The Bluetooth controller 225 is a controller for performing Bluetooth communication with the PC 2400-1 or the like, for example.

なお、接触センサ214は、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2つの抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を用いてもよい。また、電子ペンコントローラ216が、電子ペン2500のペン先及びペン尻だけでなく、電子ペン2500のユーザが握る部分や、その他の電子ペン2500の部分のタッチの有無を判断するようにしてもよい。   The contact sensor 214 is not limited to the infrared blocking method, and a capacitive touch panel that specifies a contact position by detecting a change in capacitance, and a contact position is specified by a voltage change between two opposing resistance films. Various detection means such as a resistive film type touch panel that detects the electromagnetic induction generated when the contact object touches the display unit and identifies the contact position may be used. Further, the electronic pen controller 216 may determine whether there is a touch on a part gripped by the user of the electronic pen 2500 and other parts of the electronic pen 2500 as well as the pen tip and the pen butt of the electronic pen 2500. .

次に、図6を参照して、本実施形態の認証装置50又は登録情報管理装置30のハードウェア構成について説明する。図6は、認証装置50又は登録情報管理装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。   Next, a hardware configuration of the authentication device 50 or the registration information management device 30 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the authentication device 50 or the registration information management device 30.

認証装置50又は登録情報管理装置30は、コンピュータによって構築されており、図6に示されているように、CPU301、ROM302、RAM303、HD(Hard Disk)304、HDD(Hard Disk Drive)305、メディアI/F307、ディスプレイ308、ネットワークI/F309、キーボード311、マウス312、光学ドライブ314、及び、バスライン310を備えた情報処理装置10である。   The authentication device 50 or the registration information management device 30 is constructed by a computer. As shown in FIG. 6, the CPU 301, ROM 302, RAM 303, HD (Hard Disk) 304, HDD (Hard Disk Drive) 305, media The information processing apparatus 10 includes an I / F 307, a display 308, a network I / F 309, a keyboard 311, a mouse 312, an optical drive 314, and a bus line 310.

これらのうち、CPU301は、認証装置50又は登録情報管理装置30の全体の動作を制御する。また、本実施形態では、CPU301は、複数のCPUを含んでいても良い。   Among these, the CPU 301 controls the overall operation of the authentication device 50 or the registration information management device 30. In the present embodiment, the CPU 301 may include a plurality of CPUs.

ROM302は、IPL等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HD304は、プログラム等の各種データを記憶する。HDD(Hard Disk Drive)305は、CPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。メディアI/F307は、フラッシュメモリ等の記録メディア306に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。ディスプレイ308は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。ネットワークI/F309は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。キーボード311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。マウス312は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。光学ドライブ314は、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD(Compact Disk)などの光学記憶媒体313に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。   The ROM 302 stores a program used for driving the CPU 301 such as IPL. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The HD 304 stores various data such as programs. An HDD (Hard Disk Drive) 305 controls reading or writing of various data with respect to the HD 304 according to the control of the CPU 301. A media I / F 307 controls reading or writing (storage) of data with respect to a recording medium 306 such as a flash memory. The display 308 displays various information such as a cursor, menu, window, character, or image. A network I / F 309 is an interface for performing data communication using a communication network. The keyboard 311 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The mouse 312 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The optical drive 314 controls reading or writing of various data with respect to an optical storage medium 313 such as a CD (Compact Disk) as an example of a removable recording medium.

また、認証装置50又は登録情報管理装置30は、バスライン310を備えている。バスライン310は、図6に示されているCPU301等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。   The authentication device 50 or the registration information management device 30 includes a bus line 310. The bus line 310 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting the components such as the CPU 301 shown in FIG.

なお、登録装置70のハードウェア構成は認証装置50又は登録情報管理装置30と同様か、又は、異なるとしても本実施形態の説明の上では支障がないものとする。また、認証情報取得装置6のハードウェア構成は一般的なものでよい。   Note that the hardware configuration of the registration device 70 is the same as or different from that of the authentication device 50 or the registration information management device 30, but there is no problem in the description of this embodiment. The hardware configuration of the authentication information acquisition device 6 may be a general one.

<機能について>
続いて、図7を用いて通信システム100が有する各装置の機能について説明する。図7は、通信システム100が有する認証情報取得装置6、情報処理装置10、認証装置50、登録情報管理装置30、及び、登録装置70の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。
<About functions>
Next, functions of each device included in the communication system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an example of a functional block diagram illustrating the functions of the authentication information acquisition device 6, the information processing device 10, the authentication device 50, the registration information management device 30, and the registration device 70 included in the communication system 100 in a block form.

<<認証情報取得装置>>
認証情報取得装置6はICカード読取部61、及びカード情報送信部62を有する。認証情報取得装置6が有するこれらの機能は、図6に示された各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303に展開されたプログラムに従ったCPU301からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<< Authentication information acquisition device >>
The authentication information acquisition device 6 includes an IC card reading unit 61 and a card information transmission unit 62. These functions of the authentication information acquisition apparatus 6 are realized by any of the constituent elements shown in FIG. 6 operating according to a command from the CPU 301 according to a program expanded from the HD 304 to the RAM 303. Or means.

ICカード読取部61は、ICカード9から少なくともカードIDを含むカードに関する情報を取得する。非接触型のICカード9の場合、電磁誘導で起電力を生じさせ、ICカード9と通信する。接触型のICカード9の場合、ICカード9の電極にICカード読取部61が接続して通信する。この他、磁気テープから読み取ってもよい。カード情報送信部62は、ICカード読取部61が読み取ったカードIDを情報処理装置10に送信する。   The IC card reading unit 61 acquires information on a card including at least a card ID from the IC card 9. In the case of the non-contact type IC card 9, an electromotive force is generated by electromagnetic induction and communicates with the IC card 9. In the case of the contact type IC card 9, the IC card reading unit 61 is connected to the electrode of the IC card 9 to perform communication. In addition, you may read from a magnetic tape. The card information transmission unit 62 transmits the card ID read by the IC card reading unit 61 to the information processing apparatus 10.

<<情報処理装置>>
情報処理装置10はカード情報受信部11、認証要求部12、操作受付部13、表示制御部14、資料データ要求部15、及び、資料データ取得部17を有する。情報処理装置10が有するこれらの機能は、図5に示された各構成要素のいずれかが、SSD204からRAM203に展開されたプログラムに従ったCPU201からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<< Information processing device >>
The information processing apparatus 10 includes a card information reception unit 11, an authentication request unit 12, an operation reception unit 13, a display control unit 14, a material data request unit 15, and a material data acquisition unit 17. These functions of the information processing apparatus 10 are functions realized by any of the constituent elements shown in FIG. 5 being operated by an instruction from the CPU 201 according to a program expanded from the SSD 204 to the RAM 203, or Means.

また、情報処理装置10は、図5に示されたSSD204、ROM202等により構成される記憶部19を有している。記憶部19には会議室ID16が記憶されている。会議室ID16は情報処理装置10が配置された会議室8を識別するための識別情報である。会議室ID16は情報処理装置10が設置された場所(ロケーション)を識別する情報(ロケーションID)であり、拠点7を識別すると称してもよい。また、会議室8と情報処理装置10が所定のサーバ上で対応付けられている場合、情報処理装置10は会議室IDではなく情報処理装置IDを保持していてもよい。情報処理装置10はサーバに問い合わせて情報処理装置IDを会議室ID(ロケーションID)に変換する。   In addition, the information processing apparatus 10 includes a storage unit 19 configured by the SSD 204, the ROM 202, and the like illustrated in FIG. The storage unit 19 stores a conference room ID 16. The conference room ID 16 is identification information for identifying the conference room 8 in which the information processing apparatus 10 is arranged. The conference room ID 16 is information (location ID) for identifying the location (location) where the information processing apparatus 10 is installed, and may be referred to as identifying the base 7. Further, when the conference room 8 and the information processing apparatus 10 are associated on a predetermined server, the information processing apparatus 10 may hold an information processing apparatus ID instead of the conference room ID. The information processing apparatus 10 inquires of the server and converts the information processing apparatus ID into a conference room ID (location ID).

カード情報受信部11は、認証情報取得装置6からカードIDを取得する。カードIDと共に認証の要求が送信され、情報処理装置10はユーザの認証の処理を開始する。まず、カードIDを認証要求部12に送出する。   The card information receiving unit 11 acquires a card ID from the authentication information acquisition device 6. An authentication request is transmitted together with the card ID, and the information processing apparatus 10 starts a user authentication process. First, the card ID is sent to the authentication request unit 12.

認証要求部12はカードIDを含む認証要求を認証装置50に送信する。認証要求部12は、認証装置50から認証結果(認証OK、認証NG)を取得するので、認証が成功したか失敗したかを判断する。なお、認証要求部12は認証装置50が設定情報DB59で管理する認証装置設定情報であれば取得可能である。これを利用して、認証要求部12は認証が成功した場合、資料データの取得を開始するため、認証装置50から取得したアカウントIDを資料データ要求部15に送出する。   The authentication request unit 12 transmits an authentication request including the card ID to the authentication device 50. The authentication request unit 12 acquires an authentication result (authentication OK, authentication NG) from the authentication device 50, and therefore determines whether the authentication has succeeded or failed. The authentication request unit 12 can be acquired if the authentication apparatus 50 is authentication apparatus setting information managed by the setting information DB 59. Using this, when the authentication is successful, the authentication request unit 12 sends the account ID acquired from the authentication device 50 to the material data request unit 15 in order to start acquiring the material data.

資料データ要求部15は、アカウントIDと会議室IDを含む資料データの送信要求を登録情報管理装置30に送信する。これに対し、資料データ取得部17は、登録情報管理装置30から資料データを取得する。資料データには自動表示するか否かが付随する。また、資料データが複数の場合もあるが、この場合はどの資料データを優先して表示するかの優先設定情報も付随する。   The material data request unit 15 transmits a transmission request for material data including the account ID and the conference room ID to the registration information management device 30. On the other hand, the material data acquisition unit 17 acquires material data from the registration information management device 30. Whether or not the data is automatically displayed is attached to the document data. In addition, there may be a plurality of material data. In this case, priority setting information indicating which material data is displayed with priority is also attached.

表示制御部14は、資料データ取得部17が取得した資料データをディスプレイ230に表示する。操作受付部13は、情報処理装置10に対する各種の操作を受け付ける。例えば、メニューボタンの押下、手書き情報、ページの切り替え、及び、資料データのページ変更等を受け付ける。   The display control unit 14 displays the material data acquired by the material data acquisition unit 17 on the display 230. The operation reception unit 13 receives various operations on the information processing apparatus 10. For example, pressing of a menu button, handwritten information, page switching, page change of document data, and the like are accepted.

<<認証装置>>
認証装置50は、認証要求応答部51、及び、認証処理部52を有する。認証装置50が有するこれらの機能は、図6に示された各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303に展開されたプログラムに従ったCPU301からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<< Authentication device >>
The authentication device 50 includes an authentication request response unit 51 and an authentication processing unit 52. These functions of the authentication device 50 are functions or means realized by any one of the constituent elements shown in FIG. 6 operating according to a command from the CPU 301 according to a program expanded from the HD 304 to the RAM 303. It is.

また、認証装置50は、図6に示されたHD304、RAM303又はROM302等に構築される設定情報DB59を有している。設定情報DB59には表1で示した認証装置設定情報が記憶されている。したがって、カードIDも記憶されている。認証装置設定情報は、システム管理者が情報処理装置10等から設定している。   Further, the authentication device 50 has a setting information DB 59 constructed in the HD 304, RAM 303, ROM 302 or the like shown in FIG. The setting information DB 59 stores the authentication device setting information shown in Table 1. Therefore, the card ID is also stored. The authentication device setting information is set by the system administrator from the information processing device 10 or the like.

認証要求応答部51は、カードIDを含む認証要求を情報処理装置10から取得して、認証処理部52に送出する。認証処理部52は情報処理装置10から取得したカードIDによりユーザを認証する。例えば、情報処理装置10から取得したカードIDが設定情報DB59に登録されていれば、認証成功と判断し、そうでなれば認証失敗と判断する。認証要求応答部51は認証結果を情報処理装置10に送信する。この時、設定情報DB59に記憶されている認証装置設定情報であれば送信でき、本実施形態では少なくともアカウントIDを送信するものとする。   The authentication request response unit 51 acquires an authentication request including the card ID from the information processing apparatus 10 and sends it to the authentication processing unit 52. The authentication processing unit 52 authenticates the user with the card ID acquired from the information processing apparatus 10. For example, if the card ID acquired from the information processing apparatus 10 is registered in the setting information DB 59, it is determined that the authentication has succeeded, and otherwise, it is determined that the authentication has failed. The authentication request response unit 51 transmits the authentication result to the information processing apparatus 10. At this time, the authentication apparatus setting information stored in the setting information DB 59 can be transmitted, and at least the account ID is transmitted in this embodiment.

<<登録装置>>
登録装置70は情報登録要求部71、表示制御部72、及び操作受付部73を有する。登録装置70が有するこれらの機能は、図6に示された各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303に展開されたプログラムに従ったCPU301からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。登録装置70では例えばブラウザソフトウェアが動作し、ブラウザソフトウェアが、登録情報管理装置30から送信された画面情報を処理することで図示する機能を実現する。画面情報は、例えばHTML、JavaScript(登録商標)、及び、CSS(Cascade Style Sheet)により記述されている。なお、登録装置70で動作するソフトウェアは情報の登録用に作成されたアプリケーションソフトでもよい。
<< Registration Device >>
The registration device 70 includes an information registration request unit 71, a display control unit 72, and an operation reception unit 73. These functions of the registration device 70 are functions or means realized by any one of the constituent elements shown in FIG. 6 operating according to a command from the CPU 301 in accordance with a program expanded from the HD 304 to the RAM 303. It is. In the registration device 70, for example, browser software operates, and the browser software processes the screen information transmitted from the registration information management device 30 to realize the illustrated function. The screen information is described by, for example, HTML, JavaScript (registered trademark), and CSS (Cascade Style Sheet). The software that operates on the registration device 70 may be application software created for information registration.

表示制御部72は、上記の画面情報を解析し、会議を予約したり資料データを登録情報管理装置30に登録したりするための画面をディスプレイ308に表示する。操作受付部73は、この画面に対し登録装置70に対する各種の操作を受け付ける。例えば、資料データ、会議室8、及び、会議開始時刻等を受け付ける。登録装置70が表示する登録画面501の一例を図8に示す。   The display control unit 72 analyzes the above screen information and displays a screen on the display 308 for reserving a conference or registering material data in the registration information management apparatus 30. The operation accepting unit 73 accepts various operations for the registration device 70 on this screen. For example, material data, the conference room 8, and the conference start time are received. An example of the registration screen 501 displayed by the registration device 70 is shown in FIG.

情報登録要求部71は、操作受付部73が受け付けた資料データを含む登録情報を登録情報管理装置30に送信する。これにより、登録情報管理装置30には登録情報が登録される。   The information registration request unit 71 transmits registration information including the material data received by the operation receiving unit 73 to the registered information management apparatus 30. As a result, the registration information is registered in the registration information management apparatus 30.

<<登録情報管理装置>>
登録情報管理装置30は要求受付部31、資料データ特定部32、資料データ送信部33、情報登録受付部34、及び、情報登録部35を有する。登録情報管理装置30が有するこれらの機能は、図6に示された各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303に展開されたプログラムに従ったCPU301からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。
<< Registered information management device >>
The registration information management apparatus 30 includes a request reception unit 31, a material data identification unit 32, a material data transmission unit 33, an information registration reception unit 34, and an information registration unit 35. These functions of the registered information management apparatus 30 are realized by any one of the constituent elements shown in FIG. 6 operating according to a command from the CPU 301 according to a program expanded from the HD 304 to the RAM 303. Or means.

また、登録情報管理装置30は、図6に示されたHD304、RAM303又はROM302等に構築される登録情報DB39を有している。登録情報DB39に記憶される登録情報の一例を表2に示す。   Further, the registration information management apparatus 30 has a registration information DB 39 constructed in the HD 304, RAM 303, ROM 302 or the like shown in FIG. An example of registration information stored in the registration information DB 39 is shown in Table 2.

Figure 2019159423
表2は、登録情報DB39に登録されている登録情報を模式的に示す。登録情報DB39には、資料ID、アカウントID、会議室ID、会議日時、及び、自動表示の各項目が対応付けて登録されている。資料IDは、会議で使用される資料データを特定又は識別する識別情報である。資料データは、プレゼンテーションソフトやワープロソフトで作成されたファイル、又は、PDF(Portable Document Format)ファイルなどであるため、資料IDはファイルパスなどでよいし、登録情報管理装置30が付与した何らかのIDでもよい。資料IDには「※」が設定された資料がある。この「※」が優先設定情報であり、どの資料データを優先して表示するかを示す。
Figure 2019159423
Table 2 schematically shows registration information registered in the registration information DB 39. In the registration information DB 39, items of material ID, account ID, conference room ID, conference date and time, and automatic display are associated and registered. The material ID is identification information that identifies or identifies material data used in the conference. Since the document data is a file created by presentation software or word processing software, or a PDF (Portable Document Format) file, the document ID may be a file path or any ID assigned by the registration information management device 30. Good. There is a material in which “*” is set in the material ID. This “*” is priority setting information, which indicates which material data is to be displayed with priority.

アカウントIDについては上記したものと同じである。会議室IDは会議が行われる会議室8の識別情報である。会議日時は会議が開催される日時と時間帯(会議開始時刻、会議終了時刻)である。自動表示の設定(表示設定情報の一例)は、情報処理装置10が資料データを自動で表示するか否かを示す。   The account ID is the same as described above. The conference room ID is identification information of the conference room 8 where the conference is held. The meeting date and time are the date and time and the time zone (conference start time and meeting end time) when the meeting is held. The automatic display setting (an example of display setting information) indicates whether the information processing apparatus 10 automatically displays material data.

表2のような登録情報が会議の開始前、例えば会議室8の予約時に登録されていれば、ユーザはICカード9を情報処理装置10(電子黒板10A)にかざすことで情報処理装置10に資料データを表示させることができる。   If registration information as shown in Table 2 is registered before the start of the conference, for example, when the conference room 8 is reserved, the user holds the IC card 9 over the information processing device 10 (electronic blackboard 10A) to the information processing device 10. Document data can be displayed.

図7に戻って説明する。情報登録受付部34は、登録装置70から登録情報の登録を受け付け、情報登録部35に送出する。情報登録受付部34は例えばWebサーバとして機能し、上記の画面情報を生成して登録装置70に送信する。情報登録部35は、登録装置70が送信した登録情報を登録情報DB39に登録する。   Returning to FIG. The information registration receiving unit 34 receives registration information from the registration device 70 and sends it to the information registration unit 35. The information registration receiving unit 34 functions as a Web server, for example, and generates the above screen information and transmits it to the registration device 70. The information registration unit 35 registers the registration information transmitted by the registration device 70 in the registration information DB 39.

要求受付部31は、情報処理装置10からカードIDと会議室IDを含む資料データの送信要求を受け付ける。これにより登録情報管理装置30は資料データの提供を開始する。まず、資料データ特定部32が、カードIDと会議室IDに対応付けられた資料データであって、現在時刻が会議開始時刻の前後所定時間内(例えば5分以内)の場合にカードID、会議室ID及び会議開始時刻に対応付けられた資料データを登録情報DB39から取得する(複数ある場合は全て)。また、自動表示の設定(ON,OFF)を取得する。また、複数の資料データがある場合、優先設定情報を取得する。   The request receiving unit 31 receives a transmission request for material data including a card ID and a conference room ID from the information processing apparatus 10. As a result, the registration information management apparatus 30 starts providing the document data. First, when the material data specifying unit 32 is material data associated with a card ID and a conference room ID, and the current time is within a predetermined time (for example, within 5 minutes) before and after the conference start time, the card ID and conference The material data associated with the room ID and the meeting start time is acquired from the registration information DB 39 (if there are a plurality of data). Also, the automatic display setting (ON, OFF) is acquired. Further, when there are a plurality of material data, priority setting information is acquired.

資料データ送信部33は、資料データ特定部32が検索した資料データ、自動表示の設定、及び、優先設定情報を情報処理装置10に送信する。こうすることで、単にユーザ(カードID)に対応付けられた資料データでなく、会議で使用する予定で会議室IDと会議開始時刻に対応付けられた資料データを情報処理装置10に提供できる。   The material data transmitting unit 33 transmits the material data searched by the material data specifying unit 32, the automatic display setting, and the priority setting information to the information processing apparatus 10. By doing so, it is possible to provide the information processing apparatus 10 with the material data associated with the conference room ID and the conference start time that is scheduled to be used in the conference, instead of the material data simply associated with the user (card ID).

<登録画面の一例>
図8は、登録装置70が表示する登録画面501の一例を示す。この登録画面501は会議室8を予約する画面を兼用している。ユーザは会議室8の予約と共に資料データを登録できる。
<Example of registration screen>
FIG. 8 shows an example of a registration screen 501 displayed by the registration device 70. This registration screen 501 also serves as a screen for reserving the conference room 8. The user can register the material data together with the reservation of the conference room 8.

まず、ユーザは登録画面501の表示前に、登録情報管理装置30のアカウントIDとパスワードで登録情報管理装置30にログインする。これにより登録情報管理装置30がユーザを特定できる。登録画面501の上方に表示されるアカウント情報502(「アカウント:XXXXX」)は、登録情報管理装置30がユーザを特定するアカウントID(又は登録情報管理装置30におけるユーザ名など)である。登録情報管理装置30のサービスとテレビ会議を行う通信システム100のサービスが別々の運営元で運営されている場合は、このように登録情報管理装置30が管理するアカウントIDが表示されるが、2つのサービスが同じ運営元で運営される場合は、アカウント情報502は設定情報DB59に登録されたユーザ名(又はカードID)等となる。   First, the user logs in to the registration information management apparatus 30 with the account ID and password of the registration information management apparatus 30 before the registration screen 501 is displayed. Thereby, the registration information management apparatus 30 can specify a user. The account information 502 (“account: XXXXXX”) displayed above the registration screen 501 is an account ID (or a user name in the registration information management device 30, etc.) for identifying the user by the registration information management device 30. When the service of the registration information management apparatus 30 and the service of the communication system 100 that performs a video conference are operated by different management sources, the account ID managed by the registration information management apparatus 30 is displayed in this way. When two services are operated by the same management source, the account information 502 is a user name (or card ID) registered in the setting information DB 59 or the like.

登録画面501は、種別設定欄503、件名設定欄504、参加者設定欄505、会議室設定欄506、日付設定欄507、会議開始時刻設定欄508、会議終了時刻設定欄509、添付ファイル欄510、及び、自動表示設定欄511を有する。これらの設定欄に設定される情報が登録情報である。
・種別設定欄503には、会議室8をどのような用途で使用するか設定される。
・件名設定欄504には、会議の件名が設定される。
・参加者設定欄505には、会議の参加者が設定される。
・会議室設定欄506には、会議室8が設定される。
・日付設定欄507には、会議の開催日が設定される。
・会議開始時刻設定欄508には、会議開始時刻が設定される。
・会議終了時刻設定欄509には、会議終了時刻が設定される。
・添付ファイル欄510には、資料データが設定される。複数の資料データが設定可能になっている。また、複数の資料データが設定された場合、優先設定ボタン513が現れ、優先して表示される資料データを選択できるようになる。最も下の添付ファイル欄510の下側には追加設定ボタン512が用意されており、ユーザは必要な数の資料データを追加できる。なお、1つの資料データも設定されなくてもよい。更に、認証の成功時に情報処理装置10が表示するページ番号の指定が可能でもよい。
・自動表示設定欄511は、ユーザの認証が成功した場合に自動で資料データを表示するか否かをユーザ設定するためのチェックボックスである。自動表示設定欄511がONに設定される場合は例えば、会議の最初から使用する資料が明らかな場合である。自動表示設定欄511がOFFに設定される場合は例えば、会議の最初から使用する資料が決定していない場合や、部外者が含まれる会議でセキュリティ上の不都合がある場合などである。したがって、自動表示設定欄511があることで、会議や出席者の状況に応じてユーザは自動表示設定欄511をON又はOFFに設定できる。なお、自動表示設定欄511がONかOFFかに関わらず全ての資料データが情報処理装置10に送信される。
The registration screen 501 includes a type setting field 503, a subject setting field 504, a participant setting field 505, a conference room setting field 506, a date setting field 507, a meeting start time setting field 508, a meeting end time setting field 509, and an attached file field 510. And an automatic display setting field 511. Information set in these setting fields is registration information.
In the type setting field 503, the use of the conference room 8 is set.
In the subject setting field 504, the subject of the conference is set.
In the participant setting field 505, conference participants are set.
In the conference room setting field 506, the conference room 8 is set.
In the date setting field 507, the date of the meeting is set.
In the conference start time setting field 508, the conference start time is set.
In the conference end time setting field 509, the conference end time is set.
In the attached file column 510, material data is set. Multiple material data can be set. Further, when a plurality of material data are set, a priority setting button 513 appears so that the material data to be displayed with priority can be selected. An additional setting button 512 is prepared below the lowest attached file column 510, and the user can add a necessary number of material data. Note that one document data need not be set. Further, it may be possible to specify a page number displayed by the information processing apparatus 10 when authentication is successful.
The automatic display setting column 511 is a check box for setting a user whether to automatically display the material data when the user authentication is successful. The case where the automatic display setting field 511 is set to ON is, for example, the case where the material used from the beginning of the conference is clear. The automatic display setting field 511 is set to OFF, for example, when a material to be used has not been determined from the beginning of the conference, or when there is a security inconvenience in a conference including outsiders. Therefore, the presence of the automatic display setting field 511 allows the user to set the automatic display setting field 511 to ON or OFF according to the meeting or attendee status. Note that all the material data is transmitted to the information processing apparatus 10 regardless of whether the automatic display setting field 511 is ON or OFF.

図8に示した登録画面501で設定された情報のうち少なくとも会議室設定欄506、日付設定欄507、会議開始時刻設定欄508、会議終了時刻設定欄509、添付ファイル欄510、及び、自動表示設定欄511に設定された情報が登録情報管理装置30に登録される。登録画面501で設定された情報の全てが登録されてもよい。また、登録情報管理装置30へのログイン時に特定されたアカウントIDも登録情報管理装置30に登録される。   Of the information set on the registration screen 501 shown in FIG. 8, at least a conference room setting field 506, a date setting field 507, a meeting start time setting field 508, a meeting end time setting field 509, an attached file field 510, and an automatic display Information set in the setting field 511 is registered in the registered information management apparatus 30. All of the information set on the registration screen 501 may be registered. In addition, the account ID specified at the time of login to the registration information management apparatus 30 is also registered in the registration information management apparatus 30.

<動作手順>
続いて、図9を用いて情報処理装置10が資料データを表示するまでの手順を説明する。図9は、ユーザの認証結果に基づいて情報処理装置10が資料データを表示する手順を示すシーケンス図の一例である。
<Operation procedure>
Next, a procedure until the information processing apparatus 10 displays the material data will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the information processing apparatus 10 displays the material data based on the user authentication result.

S1:まず、ユーザは登録装置70を操作して登録情報管理装置30と通信させてログインし、登録画面501を表示させる。そして、ユーザは登録画面501から登録情報を設定する。登録装置70の操作受付部73は登録情報の設定を受け付け、情報登録要求部71が登録情報を登録情報管理装置30に送信する。   S1: First, the user operates the registration apparatus 70 to communicate with the registration information management apparatus 30 to log in, and displays a registration screen 501. Then, the user sets registration information from the registration screen 501. The operation reception unit 73 of the registration device 70 receives the registration information setting, and the information registration request unit 71 transmits the registration information to the registration information management device 30.

S2:登録情報管理装置30の情報登録受付部34は登録情報を受信し、すでにログインしているユーザのアカウントIDと共に情報登録部35が登録情報DB39に登録する。   S2: The information registration receiving unit 34 of the registration information management apparatus 30 receives the registration information, and the information registration unit 35 registers it in the registration information DB 39 together with the account ID of the user who has already logged in.

S3:会議開始時刻に近くなると、ユーザがICカード9を携帯して会議室8に進入しICカード9を認証情報取得装置6に読み取らせる。認証情報取得装置6のICカード読取部61はカードIDを読み取る。   S3: When it is close to the conference start time, the user carries the IC card 9 and enters the conference room 8 to cause the authentication information acquisition device 6 to read the IC card 9. The IC card reader 61 of the authentication information acquisition device 6 reads the card ID.

S4:認証情報取得装置6のカード情報送信部62はカードIDを情報処理装置10に送信する。   S4: The card information transmission unit 62 of the authentication information acquisition apparatus 6 transmits the card ID to the information processing apparatus 10.

S5:情報処理装置10のカード情報受信部11はカードIDを受信し、認証要求部12がカードIDを含む認証要求を認証装置50に送信する。   S5: The card information receiving unit 11 of the information processing apparatus 10 receives the card ID, and the authentication requesting unit 12 transmits an authentication request including the card ID to the authentication apparatus 50.

S6:認証装置50の認証要求応答部51は認証要求を取得し、認証処理部52が設定情報DB59をカードIDで検索する。情報処理装置10から送信されたカードIDが設定情報DB59に記憶されている場合、認証成功と判断する。なお、ユーザ名とパスワードでユーザが認証を行う場合、資料データ特定部32はユーザ名とパスワードの組を設定情報DB59から検索する。認証要求応答部51は認証結果を情報処理装置10に送信する。図9の説明では、認証OKが送信されたものとする。認証OKと共にユーザ名とアカウントID等が情報処理装置10に返される。ユーザ名により、情報処理装置10はユーザ名を表示したり特定したりできる。また、アカウントIDにより資料データを特定できる。   S6: The authentication request response unit 51 of the authentication device 50 acquires the authentication request, and the authentication processing unit 52 searches the setting information DB 59 by the card ID. When the card ID transmitted from the information processing apparatus 10 is stored in the setting information DB 59, it is determined that the authentication is successful. When the user authenticates with the user name and password, the material data specifying unit 32 searches the setting information DB 59 for the combination of the user name and password. The authentication request response unit 51 transmits the authentication result to the information processing apparatus 10. In the description of FIG. 9, it is assumed that the authentication OK is transmitted. A user name, account ID, and the like are returned to the information processing apparatus 10 together with the authentication OK. The information processing apparatus 10 can display or specify the user name based on the user name. Further, the material data can be specified by the account ID.

S7:情報処理装置10の認証要求部12は認証結果を取得し、認証OKの場合、更に、資料データ要求部15にアカウントIDを送出する。資料データ要求部15はアカウントIDと会議室IDを含む資料データの送信要求を登録情報管理装置30に送信する。   S7: The authentication request unit 12 of the information processing apparatus 10 acquires the authentication result, and in the case of authentication OK, further sends an account ID to the material data request unit 15. The material data request unit 15 transmits a material data transmission request including the account ID and the conference room ID to the registration information management device 30.

資料データ要求部15がアカウントIDと会議室IDを登録情報管理装置30に送信するのは、資料データがアカウントIDと会議室IDに対応付けられているためである。登録情報管理装置30とテレビ会議を行う通信システム100の運営元が同じ場合、資料データはカードID(又はユーザ名)と会議室IDに対応付けられているため、この場合は、資料データ要求部15はカードID(又はユーザ名)と会議室IDを登録情報管理装置30に送信する。   The reason why the document data request unit 15 transmits the account ID and the conference room ID to the registered information management apparatus 30 is because the document data is associated with the account ID and the conference room ID. When the registration information management device 30 and the operating source of the communication system 100 that conducts the video conference are the same, the document data is associated with the card ID (or user name) and the conference room ID. 15 transmits the card ID (or user name) and the conference room ID to the registered information management apparatus 30.

情報処理装置10が汎用的な情報処理装置の場合の会議室IDは、例えば拠点7のLANのネットワーク機器(スイッチ、ルータなど)のIPアドレスやMACアドレスを利用できる。無線LANの場合はSSIDが会議室IDに相当する。登録情報DB39にネットワーク機器のIPアドレス、MACアドレス又はSSIDと会議室IDが対応付けられているので、これらから会議室を特定できる。   As the conference room ID when the information processing apparatus 10 is a general-purpose information processing apparatus, for example, the IP address or MAC address of the LAN network device (switch, router, etc.) at the base 7 can be used. In the case of a wireless LAN, the SSID corresponds to the conference room ID. Since the registration information DB 39 associates the IP address, MAC address, or SSID of the network device with the conference room ID, the conference room can be specified from these.

S8:登録情報管理装置30の要求受付部31が資料データの送信要求を受信すると、資料データ特定部32がアカウントIDと会議室IDで登録情報DB39を検索して資料データを特定する。更に、資料データ特定部32は現在時刻が会議開始時刻の前後所定時間内の場合に、アカウントIDと会議室IDと会議開始時刻に対応付けられた資料データを登録情報DB39から取得する。複数ある場合は、全ての資料データと優先設定情報を取得する。会議時刻を考慮することで、同じユーザが同じ日に同じ会議室8で会議を予約していても、これらから開催される会議で使用される資料データを取得できる。現在時刻は、登録情報管理装置30が保持するRTC(Real Time Clock)から読み取ってもよいし、NTP(Network Time Protocol)から取得してもよいし、GPS(Global Positioning System)の電波を受信して取得してもよい。また、情報処理装置10が現在時刻を登録情報管理装置30に送信してもよい。一方、同じユーザが同じ日に同じ会議室8を予約することが生じなければ現在時刻と会議開始時刻による資料データの特定はなくてもよい。また、資料データ特定部32は特定した資料データの自動表示の設定(ON、OFF)を取得する。なお、資料データの特定については図10にて詳細に説明する。   S8: When the request receiving unit 31 of the registration information management apparatus 30 receives the transmission request for the material data, the material data specifying unit 32 searches the registration information DB 39 with the account ID and the conference room ID to specify the material data. Further, the material data specifying unit 32 acquires material data associated with the account ID, the conference room ID, and the conference start time from the registration information DB 39 when the current time is within a predetermined time before and after the conference start time. If there are a plurality of items, all the material data and priority setting information are acquired. Considering the meeting time, even if the same user reserves a meeting in the same meeting room 8 on the same day, the material data used in the meeting held from these can be acquired. The current time may be read from an RTC (Real Time Clock) held by the registered information management device 30, may be acquired from an NTP (Network Time Protocol), or receives a GPS (Global Positioning System) radio wave. May be obtained. Further, the information processing apparatus 10 may transmit the current time to the registered information management apparatus 30. On the other hand, if the same user does not reserve the same conference room 8 on the same day, the material data need not be specified by the current time and the conference start time. Further, the material data specifying unit 32 acquires the automatic display setting (ON, OFF) of the specified material data. The specification of the material data will be described in detail with reference to FIG.

S9:資料データ送信部33は資料データ特定部32が検索した資料データと自動表示の設定を情報処理装置10に送信する。また、資料データが複数の場合は優先設定情報を送信する。   S9: The material data transmitting unit 33 transmits the material data searched by the material data specifying unit 32 and the automatic display setting to the information processing apparatus 10. In addition, when there are a plurality of material data, priority setting information is transmitted.

S10:情報処理装置10の資料データ取得部17は資料データ等を取得すると、自動表示の設定がONか否かを判断する。本実施形態では自動表示の設定がONであるものとして説明するが、自動表示の設定がOFFの場合は以降の処理は行われない(資料データが表示されない)。   S10: When the material data acquisition unit 17 of the information processing apparatus 10 acquires the material data or the like, it determines whether or not the automatic display setting is ON. In the present embodiment, it is assumed that the automatic display setting is ON. However, when the automatic display setting is OFF, the subsequent processing is not performed (material data is not displayed).

S11:次に、資料データ取得部17は表示する資料データを決定する。資料データが1つの場合、表示する資料データは一意に決まる。資料データが複数の場合、優先設定情報が付与された資料データを決定する。ステップS10,S11の処理については図11のフローチャート図で詳述する。   S11: Next, the material data acquisition unit 17 determines material data to be displayed. When there is one document data, the document data to be displayed is uniquely determined. When there are a plurality of document data, the document data to which the priority setting information is assigned is determined. Steps S10 and S11 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

S12:表示制御部14がディスプレイ230に資料データを表示する。   S12: The display control unit 14 displays the document data on the display 230.

続いて、図10を用いて、資料データの特定処理について説明する。図10は、登録情報管理装置30の資料データ特定部32が資料データを特定する手順を示すフローチャート図の一例である。   Next, the document data specifying process will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an example of a flowchart illustrating a procedure in which the material data specifying unit 32 of the registration information management apparatus 30 specifies material data.

資料データ特定部32は、アカウントIDと会議室IDで登録情報DB39を検索し、情報処理装置10から送信されたアカウントIDと会議室IDに対応付けられた資料データが登録情報DB39に登録されているか否かを判断する(S101)。ステップS101の判断がNoの場合、資料データがないので資料データ送信部33は資料データなしを情報処理装置10に返す(S105)。   The material data specifying unit 32 searches the registration information DB 39 with the account ID and the conference room ID, and the material data associated with the account ID and the conference room ID transmitted from the information processing apparatus 10 is registered in the registration information DB 39. It is determined whether or not there is (S101). If the determination in step S101 is No, since there is no material data, the material data transmitting unit 33 returns no material data to the information processing apparatus 10 (S105).

ステップS101の判断がYesの場合、資料データ特定部32はステップS101でアカウントIDと会議室IDに対応付けられていると判断した資料データに対応付けられた会議開始時刻の前後所定時間内に現在時刻が含まれるか否かを判断する(S102)。所定時間は、適切な値が設定されればよいが、一例として5分〜10分などが設定されている。ステップS102の判断がNoの場合、異なる会議で使用する資料データがステップS101で特定されたおそれがあるため、資料データ特定部32は現在時刻に始まる会議の資料データがない旨を送信する(S104)。   If the determination in step S101 is Yes, the material data specifying unit 32 is currently within a predetermined time before and after the conference start time associated with the material data determined to be associated with the account ID and the conference room ID in step S101. It is determined whether or not the time is included (S102). An appropriate value may be set as the predetermined time, but as an example, 5 minutes to 10 minutes or the like is set. If the determination in step S102 is No, there is a possibility that the material data to be used in a different meeting may be specified in step S101, so the material data specifying unit 32 transmits that there is no material data for the meeting starting at the current time (S104). ).

ステップS102の判断がYesの場合、資料データ特定部32は資料データ(複数の場合は優先設定情報を含む)、及び自動表示の設定、を情報処理装置10に送信する(S103)。   When the determination in step S102 is Yes, the material data specifying unit 32 transmits the material data (including priority setting information in the case of a plurality of items) and the automatic display setting to the information processing apparatus 10 (S103).

なお、ステップS104の場合、情報処理装置10は現在時刻に始まる会議の資料データがない旨をディスプレイ230に表示する。これに対し、ユーザは現在時刻に始まらないが自分が登録した資料データを登録情報管理装置30に要求してもよい。これにより、会議開始時刻の前後所定時間内にユーザが認証を受けなくても資料データを自動で表示できる。   In the case of step S104, the information processing apparatus 10 displays on the display 230 that there is no meeting material data starting at the current time. On the other hand, although the user does not start at the current time, the user may request the registered information management apparatus 30 for the material data registered by the user. Thereby, even if a user does not receive authentication within a predetermined time before and after the meeting start time, the document data can be automatically displayed.

あるいは、現在時刻が会議開始時刻に対し所定時間よりも手前の場合、時刻が会議開始時刻に対し所定時間前になったタイミングで、情報処理装置10の表示制御部14が資料データを表示してもよい。この場合、登録情報管理装置30がステップS104で自動表示の設定と資料データに加え、会議開始時刻を情報処理装置10に送信しておけば、現在時刻が会議開始時刻の所定時間前になったタイミングで資料データを表示できる。ユーザが早めに会議室8に到着した場合でも資料データを自動で表示できる。   Alternatively, when the current time is before a predetermined time with respect to the conference start time, the display control unit 14 of the information processing apparatus 10 displays the material data at a timing when the time is a predetermined time before the conference start time. Also good. In this case, if the registration information management device 30 transmits the conference start time to the information processing device 10 in addition to the automatic display setting and the material data in step S104, the current time is a predetermined time before the conference start time. Data can be displayed at the timing. Even when the user arrives at the conference room 8 early, the document data can be automatically displayed.

続いて、図11を用いて、情報処理装置10が表示する資料データの決定処理について説明する。図11は、情報処理装置10の資料データ取得部17が表示する資料データを決定する手順を示すフローチャート図の一例である。なお、図11では資料データを取得できた場合を説明する。   Next, the process for determining the material data displayed by the information processing apparatus 10 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an example of a flowchart illustrating a procedure for determining material data to be displayed by the material data acquisition unit 17 of the information processing apparatus 10. In addition, FIG. 11 demonstrates the case where material data are acquirable.

資料データ取得部17は登録情報管理装置30から取得した自動表示の設定がONか否かを判断する(S201)。ステップS201の判断がNoの場合、資料データを自動で表示しないので、図11の処理は終了する。   The material data acquisition unit 17 determines whether or not the automatic display setting acquired from the registered information management apparatus 30 is ON (S201). If the determination in step S201 is No, the material data is not automatically displayed, and the process in FIG. 11 ends.

ステップS201の判断がYesの場合、資料データ取得部17は資料データが1つか否かを判断する(S202)。   When the determination in step S201 is Yes, the material data acquisition unit 17 determines whether there is only one material data (S202).

ステップS202の判断がNoの場合、表示する資料データを決定するため、資料データ取得部17は優先設定情報に基づいて資料データを決定する(S204)。   If the determination in step S202 is No, in order to determine the material data to be displayed, the material data acquisition unit 17 determines the material data based on the priority setting information (S204).

ステップS202の判断がYesの場合、又は、ステップS204を経て、表示制御部14は資料データを表示する(S203)。   If the determination in step S202 is Yes or after step S204, the display control unit 14 displays the material data (S203).

このように、情報処理装置10は予め登録しておいた資料データを、会議の開始時に自動的に表示できる。複数の資料データのうち優先して表示する資料データを会議の開始時に自動的に表示できる。   In this way, the information processing apparatus 10 can automatically display previously registered material data at the start of the conference. Material data to be displayed with priority among a plurality of material data can be automatically displayed at the start of the conference.

<会議開始時刻の前後所定時間内について>
図12は、現在時刻が会議開始時刻の前後所定時間内の場合か否かの判断を模式的に説明する図の一例である。図12(a)に示すように、本実施形態では現在時刻が会議開始時刻に前後所定時間内の場合、資料データを送信すると判断される。
<About a predetermined time before and after the meeting start time>
FIG. 12 is an example of a diagram schematically illustrating whether or not the current time is within a predetermined time before and after the conference start time. As shown in FIG. 12A, in the present embodiment, it is determined that the material data is transmitted when the current time is within a predetermined time before and after the conference start time.

また、図12(b)に示すように、現在時刻が会議開始時刻の所定時間前と会議開催時間に含まれる場合に、資料データを送信すると判断してもよい。これにより、ユーザが会議に遅れて参加する場合でも資料データを自動的に表示できる。   Further, as shown in FIG. 12B, it may be determined that the material data is transmitted when the current time is included in a predetermined time before the conference start time and the conference holding time. Thereby, even when a user joins a meeting late, the document data can be automatically displayed.

このように、現在時刻が会議開始時刻に対しどのような範囲に含まれる場合に資料データを送信すると判断するかは、適宜、決定されてよい。   As described above, in what range the current time is included with respect to the conference start time, it may be appropriately determined whether to determine that the material data is to be transmitted.

<まとめ>
以上説明したように、本実施形態の通信システム100は、ユーザが複数の資料データを有していても、テレビ会議で使う資料データが予め登録されているので、ユーザは情報処理装置10に認証操作を行うだけで、会議で使用する資料データを情報処理装置に表示させることができる。1つの会議で複数の資料データが使用される場合も、優先設定情報により会議で最初に使用する資料データを情報処理装置に表示させることができる。
<Summary>
As described above, in the communication system 100 according to the present embodiment, even if the user has a plurality of material data, the material data to be used in the video conference is registered in advance. By simply performing the operation, the material data used in the conference can be displayed on the information processing apparatus. Even when a plurality of material data is used in one conference, the material data used first in the conference can be displayed on the information processing device by the priority setting information.

<その他の適用事例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.

<<複数の登録情報管理装置がある場合>>
例えば、図13に示すように、通信システム100は複数の登録情報管理装置30を有していてもよい。図13は本実施形態の通信システム100の概略構成図の別の一例を示す。なお、図13では主に図2との相違を説明する。図13の通信システムは複数の登録情報管理装置30を有している。このような構成の通信システム100では、どの登録情報管理装置30に本実施形態の機能を備えさせてもよい。
<< When there are multiple registered information management devices >>
For example, as illustrated in FIG. 13, the communication system 100 may include a plurality of registered information management devices 30. FIG. 13 shows another example of a schematic configuration diagram of the communication system 100 of the present embodiment. Note that FIG. 13 mainly describes differences from FIG. The communication system of FIG. 13 has a plurality of registration information management devices 30. In the communication system 100 having such a configuration, any registered information management device 30 may be provided with the function of this embodiment.

また、本実施形態で説明した情報処理装置10と登録情報管理装置30とが接続されたシステム構成は一例であり、用途や目的に応じて様々なシステム構成例があることは言うまでもない。   In addition, the system configuration in which the information processing apparatus 10 and the registration information management apparatus 30 described in the present embodiment are connected is an example, and it goes without saying that there are various system configuration examples depending on applications and purposes.

<<市販の会議予約システムについて>>
通信システム100の登録情報管理装置30として市販のWebアプリを利用できる。Webアプリとは、ブラウザソフト上で動作するスクリプト言語(たとえばJavaScript(登録商標))によるプログラムとWebサーバ側のプログラムが協調することによって動作し、ブラウザソフト上で使用されるソフトウェア又はその仕組みを言う。
<< About a commercial conference reservation system >>
A commercially available Web application can be used as the registration information management device 30 of the communication system 100. A web application refers to software used on browser software or a mechanism thereof, which operates when a program in a script language (for example, JavaScript (registered trademark)) that operates on browser software and a program on the web server cooperate. .

図14は、市販のWebアプリが登録端末に表示する会議予約画面601の一例を示す。会議予約画面601は、図8の登録画面501に相当する。会議予約画面は601、イベント設定欄602、出席者設定欄603、日付設定欄604、開始時刻設定欄605、会議時間設定欄606、資料設定欄607、及び、会議室選択欄608等の各設定欄を有している。   FIG. 14 shows an example of a conference reservation screen 601 displayed on a registered terminal by a commercially available Web application. The conference reservation screen 601 corresponds to the registration screen 501 in FIG. The conference reservation screen 601 has various settings such as an event setting field 602, an attendee setting field 603, a date setting field 604, a start time setting field 605, a meeting time setting field 606, a material setting field 607, and a meeting room selection field 608. It has a column.

イベント設定欄602には会議名が設定される。出席者設定欄603には会議の参加予定者が設定される。会議の参加予定者には会議の予定が電子メールで通知される。会議室選択欄608は会議開催時間で使用可能な会議室8であって参加予定者を収容できる規模の会議室8を表示する。日付設定欄604と開始時刻設定欄605は登録画面501と同じものである。会議時間設定欄606には会議時間が設定される。また、資料設定欄607には、資料データが設定される。   A conference name is set in the event setting field 602. In the attendee setting field 603, a person who is scheduled to participate in the conference is set. Those who are scheduled to attend the meeting are notified by e-mail of the schedule of the meeting. The conference room selection field 608 displays the conference room 8 that can be used at the conference opening time and that can accommodate the prospective participants. The date setting field 604 and the start time setting field 605 are the same as the registration screen 501. In the conference time setting field 606, the conference time is set. In the material setting field 607, material data is set.

クラウド上には会議室8の予約を管理するサーバが存在する。このサーバは登録情報管理装置30に対応するが、サーバはWebAPIを公開しており、情報処理装置10から、アカウントIDと会議室IDを指定してWebAPIを呼び出すことで、資料データをダウンロードできる。WebAPIとは、厳密な定義はないが主にHTTPプロトコルを用いてネットワーク越しに呼び出すシステム間のインターフェースであり、サーバの機能を外部から利用するための仕様である。   There is a server for managing the reservation of the conference room 8 on the cloud. This server corresponds to the registered information management apparatus 30, but the server publishes a Web API, and material data can be downloaded from the information processing apparatus 10 by specifying the account ID and conference room ID and calling the Web API. WebAPI is an interface between systems that is called over the network mainly using the HTTP protocol, although there is no strict definition, and is a specification for using server functions from the outside.

なお、図14の会議予約画面601はOffcie365(登録商標)のユーザインタフェースに基づいているが、市販のスケジュール管理ソフトであれば本実施形態を好適に適用できる。例えば、G Suite(登録商標)などでもよい。   The conference reservation screen 601 in FIG. 14 is based on an Offcie365 (registered trademark) user interface, but the present embodiment can be suitably applied to any commercially available schedule management software. For example, G Suite (registered trademark) may be used.

<<ICカードリーダを利用したサービス>>
ICカードリーダでカードIDを読み取ることで資料データの表示以外のサービスを提供することもできる。
<< Service using IC card reader >>
By reading the card ID with an IC card reader, services other than the display of the document data can be provided.

図15は、板書情報を電子メールで送信できる電子黒板10Aの外観図を示す。この電子黒板10Aは通常のホワイトボート413を有するが、ホワイトボート413は布状の湾曲可能な材質で構成されており、右側のベゼルに隠されているロールと左側のベゼルに隠されているロールをかけ回されている。また、右側のベゼルから左側のベゼルの間にラインセンサ(スキャナ)を有している。   FIG. 15 is an external view of an electronic blackboard 10A that can transmit the board information by electronic mail. This electronic blackboard 10A has a normal white boat 413. The white boat 413 is made of a cloth-like bendable material, and a roll hidden in the right bezel and a roll hidden in the left bezel. Has been around. Further, a line sensor (scanner) is provided between the right bezel and the left bezel.

また、この電子黒板10Aは、カードIDに対応付けて電子メールアドレスを保持している。あるいは、認証装置50からカードIDに対応付けられた電子メールアドレスを取得できる。このような構成により、電子黒板10Aは板書情報を電子メールで送信できる。   The electronic blackboard 10A holds an electronic mail address in association with the card ID. Alternatively, the e-mail address associated with the card ID can be acquired from the authentication device 50. With such a configuration, the electronic blackboard 10A can transmit the board writing information by electronic mail.

ユーザがICカードリーダにICカード9をかざすと、ロールが回転しホワイトボートが右方向移動する。移動の際、スキャナが板書情報を読み取る。1面分だけロールを回転させると電子黒板10Aは板書情報(画像データ)を、カードIDに対応付けられた電子メールを宛先に送信する。   When the user holds the IC card 9 over the IC card reader, the roll rotates and the white boat moves to the right. When moving, the scanner reads the board information. When the roll is rotated by one side, the electronic blackboard 10A transmits the board writing information (image data) and an e-mail associated with the card ID to the destination.

したがって、ICカードリーダにICカード9をかざすことでユーザは自分のメールアドレスに板書情報を送信できる。   Therefore, by holding the IC card 9 over the IC card reader, the user can transmit the postcard information to his / her mail address.

なお、図4にて説明した本実施形態の電子黒板10Aの場合、タッチパネルを有するためスキャナは不要である。図4の電子黒板10Aは、ICカードリーダがICカード9からカードIDを読み取ると、画面をキャプチャして(取り込んで)電子メールで送信すればよい。   In the case of the electronic blackboard 10A according to the present embodiment described with reference to FIG. In the electronic blackboard 10A of FIG. 4, when the IC card reader reads the card ID from the IC card 9, the screen may be captured (captured) and transmitted by e-mail.

<<その他>>
電子黒板は、電子情報ボード、又は電子ホワイトボード等と呼ばれていてもよい。
<< Other >>
The electronic blackboard may be called an electronic information board or an electronic whiteboard.

図7の構成例は、認証情報取得装置6、情報処理装置10、認証装置50、登録情報管理装置30、及び、登録装置70の処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。また、認証情報取得装置6、情報処理装置10、認証装置50、登録情報管理装置30、及び、登録装置70の処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。   The configuration example of FIG. 7 corresponds to the main functions in order to facilitate understanding of the processing of the authentication information acquisition device 6, the information processing device 10, the authentication device 50, the registration information management device 30, and the registration device 70. It is a division. The present invention is not limited by the way of dividing the processing unit or the name. Further, the processing of the authentication information acquisition device 6, the information processing device 10, the authentication device 50, the registration information management device 30, and the registration device 70 can be divided into more processing units according to the processing content. Moreover, it can also divide | segment so that one process unit may contain many processes.

また、本実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することができる。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)、又は、SOC(System on a chip)、GPU(Graphics Processing Unit)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。   Each function of the present embodiment can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the “processing circuit” in this specification means a processor programmed to execute each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or designed to execute each function described above. ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array), SOC (System on a chip), GPU (Graphics Processing Unit) and conventional circuit modules Shall be.

なお、記憶部19は場所記憶手段の一例であり、カード情報受信部11は認証情報取得手段の一例であり、資料データ要求部15は送信手段の一例であり、資料データ取得部17は電子データ取得手段の一例であり、表示制御部14は表示制御手段の一例であり、認証要求部12は認証要求手段の一例であり、会議室ID16は場所識別情報の一例であり、カードIDは認証情報の一例であり、アカウントIDは第二の認証情報の一例であり、要求受付部31は送信要求受付手段の一例であり、登録情報DB39は電子データ記憶手段の一例であり、資料データ送信部33は電子データ送信手段の一例であり、資料データ特定部32は電子データ特定手段の一例である。   The storage unit 19 is an example of a location storage unit, the card information reception unit 11 is an example of an authentication information acquisition unit, the material data request unit 15 is an example of a transmission unit, and the material data acquisition unit 17 is an electronic data. The display control unit 14 is an example of a display control unit, the authentication request unit 12 is an example of an authentication request unit, the conference room ID 16 is an example of location identification information, and the card ID is authentication information. The account ID is an example of second authentication information, the request reception unit 31 is an example of a transmission request reception unit, the registration information DB 39 is an example of an electronic data storage unit, and the material data transmission unit 33 Is an example of electronic data transmitting means, and the material data specifying unit 32 is an example of electronic data specifying means.

6 認証情報取得装置
8 会議室
9 ICカード
10 情報処理装置
30 登録情報管理装置
50 認証装置
70 登録装置
71 情報登録要求部
100 通信システム
6 Authentication Information Acquisition Device 8 Meeting Room 9 IC Card 10 Information Processing Device 30 Registration Information Management Device 50 Authentication Device 70 Registration Device 71 Information Registration Request Unit 100 Communication System

特開2005−310096号公報JP 2005-310096 A

Claims (12)

登録された電子データを管理する登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置であって、
前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報が記憶された場所記憶手段と、
利用者を認証するための認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報と前記場所記憶手段に記憶されている前記場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信する送信手段と、
前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得する電子データ取得手段と、
前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示する表示制御手段と、を有する情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating via a network with a registered information management apparatus that manages registered electronic data,
A location storage means for storing location identification information for identifying a location where the information processing apparatus is installed;
Authentication information acquisition means for acquiring authentication information for authenticating a user;
Transmitting means for transmitting a transmission request for electronic data including the authentication information acquired by the authentication information acquiring means and the location identification information stored in the location storage means;
As a response to the transmission request, electronic data acquisition means for acquiring the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the registered information management device;
An information processing apparatus comprising: display control means for displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition means on a display device.
前記電子データ取得手段は、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データであって、現在時刻に基づいて特定された前記電子データを前記登録情報管理装置から取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The electronic data acquisition means acquires the electronic data associated with the authentication information and the location identification information and specified based on a current time from the registration information management device. The information processing apparatus according to claim 1. 前記電子データ取得手段は、前記電子データと共に、前記電子データを表示するか否かが設定された表示設定情報を前記登録情報管理装置から取得し、
前記表示制御手段は、前記表示設定情報が前記電子データを表示するという設定の場合、前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示し、
前記表示設定情報が前記電子データを表示しないという設定の場合、前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The electronic data acquisition means acquires, from the registered information management device, display setting information in which whether or not to display the electronic data is set together with the electronic data,
In the case where the display control information is set to display the electronic data, the display control means displays the electronic data acquired by the electronic data acquisition means on a display device,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the display setting information is a setting that the electronic data is not displayed, the electronic data acquired by the electronic data acquisition unit is not displayed on a display device.
前記電子データ取得手段が複数の前記電子データを取得した場合、
複数の前記電子データと共に取得した優先設定情報に基づいて、前記情報処理装置が表示する前記電子データを決定し、
前記表示制御手段は、前記電子データ取得手段が決定した前記電子データを表示装置に表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When the electronic data acquisition means acquires a plurality of the electronic data,
Based on the priority setting information acquired together with the plurality of electronic data, determine the electronic data displayed by the information processing apparatus,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays the electronic data determined by the electronic data acquisition unit on a display device.
前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報を認証装置に送信して認証要求する認証要求手段を有し、
前記認証要求手段は認証要求に対する応答として認証結果を前記認証装置から取得し、
前記認証結果が成功を示す場合に、前記送信手段が前記電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
An authentication requesting means for requesting authentication by transmitting the authentication information acquired by the authentication information acquiring means to an authentication device;
The authentication request means acquires an authentication result from the authentication device as a response to the authentication request,
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein, when the authentication result indicates success, the transmission unit transmits a transmission request for the electronic data to the registration information management apparatus. .
前記登録情報管理装置では、前記登録情報管理装置が利用者を認証するための第二の認証情報と前記場所識別情報に対応付けて前記電子データを記憶しており、
前記認証装置では、前記認証情報と前記第二の認証情報を対応付けて記憶しており、
前記認証要求手段は前記認証要求に対する応答として前記認証結果と、前記認証情報に対応付けられた前記第二の認証情報を前記認証装置から取得し、
前記送信手段は、前記認証要求手段が取得した前記第二の認証情報を前記認証情報として、前記場所識別情報と共に前記登録情報管理装置に送信することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
In the registration information management device, the registration information management device stores the electronic data in association with the second authentication information for authenticating the user and the location identification information,
The authentication device stores the authentication information and the second authentication information in association with each other,
The authentication request means acquires the authentication result as a response to the authentication request and the second authentication information associated with the authentication information from the authentication device,
6. The information processing according to claim 5, wherein the transmission unit transmits the second authentication information acquired by the authentication request unit as the authentication information to the registered information management apparatus together with the location identification information. apparatus.
前記認証情報取得手段は、ICカードから前記認証情報を取得するICカードリーダであり、
前記認証情報取得手段は前記認証情報としてICカードを識別する識別情報を取得することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The authentication information acquisition means is an IC card reader that acquires the authentication information from an IC card,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the authentication information acquisition unit acquires identification information for identifying an IC card as the authentication information.
登録された電子データを管理する登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置が行うデータ表示方法であって、
認証情報取得手段が、利用者を認証するための認証情報を取得するステップと、
送信手段が、前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報と、場所記憶手段に記憶されている前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信するステップと、
電子データ取得手段が、前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得するステップと、
表示制御手段が、前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示するステップと、を有するデータ表示方法。
A data display method performed by an information processing apparatus capable of communicating via a network with a registered information management apparatus that manages registered electronic data,
An authentication information acquisition means for acquiring authentication information for authenticating the user;
Transmission request for electronic data including the authentication information acquired by the authentication information acquisition unit and location identification information for identifying the location where the information processing device is stored, which is stored in the location storage unit. Transmitting to the registration information management device;
Electronic data acquisition means, as a response to the transmission request, acquiring the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the registration information management device;
And a display control unit displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition unit on a display device.
登録された電子データを管理する登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置に、
利用者を認証するための認証情報を取得するステップと、
前記認証情報を取得するステップで取得された前記認証情報と、場所記憶手段に記憶されている前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信するステップと、
前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得するステップと、
前記取得するステップで取得された前記電子データを表示装置に表示するステップと、を実行させるプログラム。
To an information processing apparatus capable of communicating via a network with a registered information management apparatus that manages registered electronic data,
Obtaining authentication information for authenticating the user;
A request for transmission of electronic data including the authentication information acquired in the step of acquiring the authentication information and location identification information for identifying a location where the information processing apparatus stored in the location storage means is installed. Transmitting to the registered information management device;
As a response to the transmission request, obtaining the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the registration information management device;
Displaying the electronic data acquired in the acquiring step on a display device.
登録された電子データを管理する登録情報管理装置と、前記登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置とを有する通信システムであって、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報が記憶された場所記憶手段と、
利用者を認証するための認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報と前記場所記憶手段に記憶されている前記場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信する送信手段と、
前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得する電子データ取得手段と、
前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示する表示制御手段と、を有し、
前記登録情報管理装置は、
前記認証情報と、前記場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記情報処理装置から受け付ける送信要求受付手段と、
前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けて前記電子データを記憶する電子データ記憶手段と、
前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記電子データ記憶手段から特定する電子データ特定手段と、
前記電子データ特定手段が特定した前記電子データを前記情報処理装置に送信する電子データ送信手段と、を有する通信システム。
A communication system having a registration information management device that manages registered electronic data, and an information processing device that can communicate with the registration information management device via a network,
The information processing apparatus includes:
A location storage means for storing location identification information for identifying a location where the information processing apparatus is installed;
Authentication information acquisition means for acquiring authentication information for authenticating a user;
Transmitting means for transmitting a transmission request for electronic data including the authentication information acquired by the authentication information acquiring means and the location identification information stored in the location storage means;
As a response to the transmission request, electronic data acquisition means for acquiring the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the registered information management device;
Display control means for displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition means on a display device,
The registration information management device includes:
A transmission request receiving means for receiving a transmission request for electronic data including the authentication information and the location identification information from the information processing apparatus;
Electronic data storage means for storing the electronic data in association with the authentication information and the location identification information;
Electronic data specifying means for specifying the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the electronic data storage means;
A communication system comprising: electronic data transmitting means for transmitting the electronic data specified by the electronic data specifying means to the information processing apparatus.
登録された電子データを管理する登録情報管理装置と、前記登録情報管理装置とネットワークを介して通信することができる情報処理装置とを有する通信システムが行う通信方法であって、
前記情報処理装置は、
認証情報取得手段が、利用者を認証するための認証情報を取得するステップと、
送信手段が、前記認証情報取得手段が取得した前記認証情報と、場所記憶手段に記憶されている前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記登録情報管理装置に送信するステップと、
電子データ取得手段が、前記送信要求に対する応答として、前記認証情報と前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記登録情報管理装置から取得するステップと、
表示制御手段が、前記電子データ取得手段が取得した前記電子データを表示装置に表示するステップと、を有し
前記登録情報管理装置は、
送信要求受付手段が、前記認証情報と、前記場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記情報処理装置から受け付けるステップと、
前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けて前記電子データを記憶する電子データ記憶手段を参照し、電子データ特定手段が、前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記電子データ記憶手段から特定するステップと、
電子データ送信手段が、前記電子データ特定手段が特定した前記電子データを前記情報処理装置に送信するステップと、を有する通信方法。
A communication method performed by a communication system having a registered information management device for managing registered electronic data and an information processing device capable of communicating with the registered information management device via a network,
The information processing apparatus includes:
An authentication information acquisition means for acquiring authentication information for authenticating the user;
Transmission request for electronic data including the authentication information acquired by the authentication information acquisition unit and location identification information for identifying the location where the information processing device is stored, which is stored in the location storage unit. Transmitting to the registration information management device;
Electronic data acquisition means, as a response to the transmission request, acquiring the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the registration information management device;
A display control unit comprising: displaying the electronic data acquired by the electronic data acquisition unit on a display device;
A step of receiving a transmission request for electronic data including the authentication information and the location identification information from the information processing apparatus;
Reference is made to an electronic data storage means for storing the electronic data in association with the authentication information and the location identification information, and an electronic data specifying means determines the electronic data associated with the authentication information and the location identification information as the electronic data. Identifying from electronic data storage means;
And a step of transmitting electronic data specified by the electronic data specifying means to the information processing apparatus.
情報処理装置が表示する電子データを管理する登録情報管理装置であって、
利用者を認証するための認証情報と、前記情報処理装置が設置された場所を識別するための場所識別情報とを含む電子データの送信要求を前記情報処理装置から受け付ける送信要求受付手段と、
前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けて前記電子データを記憶する電子データ記憶手段と、
前記認証情報及び前記場所識別情報に対応付けられた前記電子データを前記電子データ記憶手段から特定する電子データ特定手段と、
前記電子データ特定手段が特定した前記電子データを前記情報処理装置に送信する電子データ送信手段と、
を有する登録情報管理装置。
A registered information management device for managing electronic data displayed by an information processing device,
A transmission request accepting unit that accepts a transmission request for electronic data including authentication information for authenticating a user and location identification information for identifying a location where the information processing device is installed, from the information processing device;
Electronic data storage means for storing the electronic data in association with the authentication information and the location identification information;
Electronic data specifying means for specifying the electronic data associated with the authentication information and the location identification information from the electronic data storage means;
Electronic data transmitting means for transmitting the electronic data specified by the electronic data specifying means to the information processing apparatus;
A registered information management apparatus.
JP2018041251A 2018-03-07 2018-03-07 Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device Pending JP2019159423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041251A JP2019159423A (en) 2018-03-07 2018-03-07 Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041251A JP2019159423A (en) 2018-03-07 2018-03-07 Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019159423A true JP2019159423A (en) 2019-09-19

Family

ID=67996184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041251A Pending JP2019159423A (en) 2018-03-07 2018-03-07 Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019159423A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022091571A (en) * 2020-12-09 2022-06-21 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP7516938B2 (en) 2020-07-15 2024-07-17 株式会社リコー Program, system, terminal device, and method for providing electronic data

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516938B2 (en) 2020-07-15 2024-07-17 株式会社リコー Program, system, terminal device, and method for providing electronic data
JP2022091571A (en) * 2020-12-09 2022-06-21 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP7105293B2 (en) 2020-12-09 2022-07-22 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP2022140471A (en) * 2020-12-09 2022-09-26 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method
JP7369244B2 (en) 2020-12-09 2023-10-25 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10868923B2 (en) Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium
US11687843B2 (en) System and method for reserving resources and notifying group members
US20230066450A1 (en) Communication management system, communication system, communication management device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US20200104804A1 (en) Resource reservation system, terminal setting method, and information processing apparatus
US20210256481A1 (en) Resource reservation system, usage management method, and non-transitory recording medium
JP7468038B2 (en) Facility reservation system, electronic data providing method, information processing terminal, information processing method, information processing device, data transmission method, and program
US20220019472A1 (en) Method of storing electronic data, resource reservation system, and terminal apparatus
US20200272514A1 (en) Information processing terminal, non-transitory recording medium, and control method
JP2021077021A (en) Resource reservation system, and resource use method
US20220019945A1 (en) Method of providing electronic data, system, and terminal apparatus
JP2019159423A (en) Information processing device, data display method, program, communication system, communication method, and registration information management device
US20220086204A1 (en) Communication system, communication terminal, and screen sharing method
US20240251003A1 (en) Text data transmission-reception system, shared terminal, and method of processing information
US11018987B2 (en) Resource reservation system, setting method, and non-transitory computer readable storage medium
JP7408932B2 (en) Resource reservation system, terminal setting method, program, usage system, information processing device
US12002231B2 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
US11636233B2 (en) Communication terminal sharing image data with counterpart communication terminal, system including the same, and method for controlling image capture
JP7156415B2 (en) Text data transmission/reception system, shared terminal, information processing device, user terminal, information processing method and program
JP2020087424A (en) Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
US10038699B2 (en) Management device, management system, and management method
JP7319426B2 (en) Program, information processing method, and information processing terminal
JP2020071706A (en) Processing device, processing system, processing method and program
US20210297465A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
JP7003761B2 (en) Electronic blackboard, processing method, program, communication system
JP7207028B2 (en) Information processing device, information processing system, electronic blackboard device, control method, and program