JP2019154242A - 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 - Google Patents
球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019154242A JP2019154242A JP2018041202A JP2018041202A JP2019154242A JP 2019154242 A JP2019154242 A JP 2019154242A JP 2018041202 A JP2018041202 A JP 2018041202A JP 2018041202 A JP2018041202 A JP 2018041202A JP 2019154242 A JP2019154242 A JP 2019154242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical
- dough composition
- baked food
- producing
- onion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 91
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 claims abstract description 63
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 61
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 241000234282 Allium Species 0.000 claims description 62
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 claims description 13
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 claims description 13
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 claims description 13
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 claims description 13
- 241000209140 Triticum Species 0.000 abstract description 22
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 abstract description 22
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 abstract 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 12
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 11
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 241000583531 Alpinia purpurata Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 2
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 2
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- MKRNVBXERAPZOP-UHFFFAOYSA-N Starch acetate Chemical compound O1C(CO)C(OC)C(O)C(O)C1OCC1C(OC2C(C(O)C(OC)C(CO)O2)OC(C)=O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(C)C(O)C2O)CO)O1 MKRNVBXERAPZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209143 Triticum turgidum subsp. durum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 235000013409 condiments Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 235000021058 soft food Nutrition 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
Description
また、球状焼成食品としてたこ焼きを例にとると、好まれる食感は多様である。例えば、関西地方では全体的に柔らかい食感が好まれている。これに対し関東地方では、中は柔らかく、外が「カリッ」とした歯切れのよい食感が好まれる。このような食感を実現しながら、大量に製造するため多くの技術が開発されている。
また特許文献2には、電子レンジにより解凍硬化しない冷凍たこ焼が記載されている。特許文献2では、小麦粉に、その3〜30%(重量)のα化澱粉を加えたことにより、解凍硬化を防止している。
[1]穀粉及び水を含有する球状焼成食品用生地組成物の製造方法であって、α化小麦粉と、タマネギを混合する工程を有することを特徴とする、球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[2]100質量部の球状焼成食品用生地組成物中に配合する前記α化小麦粉の配合量が、1質量部以上10質量部以下である、[1]に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[3]100質量部の球状焼成食品用生地組成物中に配合する前記タマネギの配合量が、1質量部以上10質量部以下である、[1]又は[2]に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[4]前記タマネギは生タマネギの切断物である、[1]〜[3]のいずれか1つに記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[5]キャベツを混合する、[1]〜[4]のいずれか1つに記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[6]α化澱粉を混合する、[1]〜[5]のいずれか1つに記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[7]前記球状焼成食品がたこ焼きである、[1]〜[6]のいずれか1つに記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
[8]球状焼成食品の製造方法であって、[1]〜[7]のいずれか1つに記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法により、球状焼成食品用生地組成物を調製する工程と、球状焼成食品用生地組成物を焼き型に投入し、球状に焼成する工程と、を有する、球状焼成食品の製造方法。
[9]前記球状焼成食品がたこ焼きである、[8]に記載の球状焼成食品の製造方法。
本実施形態は、穀粉及び水を含有する球状焼成食品用生地組成物(以下、「生地組成物」と記載する場合がある。)の製造方法である。本実施形態の生地組成物の製造方法は、α化小麦粉と、タマネギを混合する工程を有することを特徴とする。
本実施形態により製造される生地組成物は、穀粉及び水を主体とし、α化小麦粉とタマネギを含有する。
穀粉としては、薄力粉、中力粉、全粒粉、準強力粉、強力粉、デュラム小麦粉等の小麦粉、米粉、ライ麦粉、ライ小麦粉、トウモロコシ粉などが挙げられる。これらの穀粉は、いずれか単独で使用してもよく、又は2種類以上を適宜混合して使用してもよい。
生地組成物における穀粉の含有量は、目的の焼成食品の種類にあわせて適宜決定すればよいが、水分を除く全質量の20〜100質量%程度であればよく、50〜95質量%が好ましく、さらに好ましくは70〜90質量%が好ましい。
「α化小麦粉」とは、小麦粉などの穀粉に湿熱処理等を施して一定の水分を与え、α化させたものである。α化小麦粉はα化澱粉とは異なり、小麦粉(穀粉)としての核部分を保持している。このため糊化してペースト状になるまでには至らず、生地組成物に配合させると、食品組織の形状を保持する効果を奏する。このため、焼成された球状焼成食品の外皮表面がある程度固まる。このため、かりっとした歯切れのよい食感を発揮できる。
本実施形態において、生地組成物中に配合するα化小麦粉の配合量は、100質量部の生地組成物中に、1質量部以上が好ましく、1.2質量部以上がより好ましく、1.5質量部以上が特に好ましい。
また、10質量部以下が好ましく、9質量部以下がより好ましく、8質量部以下が特に好ましい。
上記上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
α化小麦粉の配合量が上記上限値以下であると、焼成後の球状焼成食品の中身を、なめらかでクリーミーな食感とすることができる。
本実施形態においては、生地組成物にタマネギを混合する。使用するタマネギは、生タマネギであってもよく、加熱したタマネギであってもよい。
本実施形態においては、タマネギの破砕物、切断物、摩砕物等が使用できる。
破砕物とは、砕かれたタマネギであって、その大きさが不均一なものをいう。破砕物の大きさは、一例を挙げると3mm以上10mm以下である。破砕手段を例示すると、ハンマーミル等である。
切断物とは、砕かれたタマネギであって、その大きさが均一なものをいい、例示すると、ダイスカットタマネギ、スライスタマネギ等である。切断物の大きさは、一例を挙げると3mm以上10mm以下である。切断手段を例示すると、ミクログレーダー、ダイスカッター、コミトロール、フードプロセッサー等である。
摩砕物とは、砕かれたタマネギであって、その性状がピューレ又はペースト状のものをいう。摩砕物の大きさは、0.5mm程度である。摩砕手段は、パルパー搾汁機、コロイドミル、コミトロール、フードプロセッサー等である。
生地組成物の流動性が向上する観点から、タマネギの切断物が好ましく、ダイスカットタマネギがより好ましい。
本実施形態において、生地組成物中に配合するタマネギの配合量は、100質量部の生地組成物中に、1質量部以上が好ましく、1.2質量部以上がより好ましく、1.5質量部以上が特に好ましい。
また、10質量部以下が好ましく、9質量部以下がより好ましく、8質量部以下が特に好ましい。
上記上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
タマネギの配合量を上げることによって食感の改善効果はさらに有するものの、上限値を超えることによってタマネギ臭を顕著に感知できるようになり、上記上限値以下であると、焼成後の球状焼成食品のタマネギ臭を感知できず、たこ焼きとして良好の風味を有する。
本実施形態においては、任意の成分として生地組成物にキャベツを配合してもよい。キャベツはタマネギと同様に細胞が大きく、水分量が多い野菜である。生地組成物に配合されたキャベツから水分が放出され、球状焼成食品の中身の食感をより滑らかでクリーミーなものとすることができる。さらに、キャベツはタマネギ臭を低減する作用もある。
生地組成物にキャベツを配合させる場合には、タマネギの添加量の1/3倍量〜3倍量が好ましく、タマネギの添加量と等量添加することが好ましい。
本実施形態においては、任意の成分としてα化澱粉を配合してもよい。本明細書において、「α化澱粉」とは、タピオカなどから抽出した澱粉に、加熱や酸化処理などを施したものである。α化澱粉は、糊状の物性を有し、ペーストとして用いることができる。
α化澱粉を生地組成物に配合させると、焼成した際にとろみを発揮する。このためα化澱粉を配合させることにより、球状焼成食品の中身にとろみのある食感を付与できる。
生地組成物にα化澱粉を配合させる場合には、α化小麦粉の添加量の1/3倍量〜1倍量が好ましい。α化澱粉の配合量がこのような範囲であることにより、口どけや小麦粉の匂いのバランスがよい球状焼成食品を得ることができる。
上記生地組成物はさらに、糖類、油脂類、乳、卵、大豆蛋白、小麦グルテン等のタンパク質成分、増粘剤、膨張剤、乳化剤、酵素、食塩、調味料、色素、香料などを含有していてもよい。これらの材料は、目的とする焼成食品の種類や品質に応じて適宜添加することができる。
上記生地組成物には具材として天かす、紅ショウガ、ゴマ、ナッツ類、果実、薬味などの食材を含有させてもよい。
本実施形態の球状焼成食品用生地組成物の製造方法において、各材料を混合して攪拌することにより生地を製造できる。たこ焼き用の生地組成物を例に説明すると、例えば、水に卵を加えてミキサーで攪拌し、穀粉、α化小麦粉、油脂をこの順で混合する。その後に、タマネギを加えて、生地組成物を調製することが好ましい。
適度な粒子分を有するα化小麦粉と、水分を供給できるタマネギとを組み合わせると、焼成直後から一定の組織の強さを保ちつつ、トロッとした食感を有する球状焼成食品を製造することができると推察される。
本実施形態においては、タマネギを配合したことにより、生地組成物中に水分を保持した成分が存在し、そこから水分が供給されることによって適度な物性のたこ焼き等の球状焼成食品を提供することができる。
本発明は球状焼成食品の製造方法を提供する。
本実施形態の球状焼成食品の製造方法は、前記本発明の球状焼成食品用生地組成物の製造方法により、球状焼成食品用生地組成物を調製する工程と、球状焼成食品用生地組成物を焼き型に投入し、球状に焼成する工程と、を有する。
球状焼成食品用生地組成物を調製する工程は、前記本発明の球状焼成食品用生地組成物の製造方法により実施する。
たこ焼きを製造する場合には、例えば、凹部を有する焼き型の凹部に、生地組成物を流し込み、たこ片とその他の具材を配合する。その後焼成し、生地を反転させて球状に焼成する。
より詳細には例えば、予め300℃程度に加熱された、直径30〜50mmの略半球の凹部を備えた鉄板の凹部に、生地組成物を凹部体積の70〜90%で流し込む。
次いで、たこ片とその他の具材を投入し、約7〜10分間程度、全体がまんべんなく焼けるように凹部中で生地全体を回しながら焼成する。
本実施形態の球状焼成食品の製造方法は、焼成済みの食品を凍結させて、冷凍球状焼成食品を得る工程を有していてもよい。
凍結の方法は特に限定されるものではなく、常法により行うことができる。具体的には例えば、エアーブラスト式凍結法、セミエアーブラスト式凍結法、コンタクト式凍結法等の凍結法に基づくフリーザーを用いて焼成済のたこ焼きを凍結した後に、−18℃以下で保存する方法や、液化窒素や液化炭酸を噴霧して焼成済のたこ焼きを凍結した後に、−18℃以下で保存する方法を用いることができる。
本発明により製造される球状焼成食品は、焼成直後のかりっとした歯切れのよい食感を維持しつつ、中身はとろみを有する柔らかな食感を実現できる。
≪生地組成物の調整工程≫
食感に対するキャベツとタマネギの影響について、キャベツとタマネギを添加した生地組成物を調製し、冷凍たこ焼きを製造して検討を行った。
表1に記載の各生地組成物のうち、まず、水に卵を加えてミキサーで攪拌し、卵以外の副原料、小麦粉、α化小麦粉をこの順で投入・混合した。その後、油脂を投入して混合し、最後に予めみじん切りにした表1に記載の具材を加えて混合した。
表1に記載の1−0〜1−5は、キャベツとタマネギの添加比率を変更した組成を意味する。なお、キャベツ、タマネギを入れないものは、具材を抜いた処方で以降の実験に供した。
得られた生地組成物を、185℃に熱したたこ焼き器の凹部に注いだ後、ぶつ切りにしたタコを凹部内に投入して焼成し、途中で反転して成形した後、表面全面に適度な焼き色が付くまで焼成して、焼成済みたこ焼きを製造した。
その後、急速冷凍庫にて凍結し、−18℃で冷凍保存して冷凍たこ焼きを製造した。
実施例で製造した冷凍たこ焼きを7日間、−18℃で冷凍保存した後、4個を皿に載せてラップをせずに電子レンジを用いて600Wで3分間加熱調理を行った。電子レンジ調理してから5分後に、ソースなどを塗布せずに、食感と総合評価について官能評価を実施した。官能評価は事前に評価基準を統一する訓練を受けた6人で行った。
1−0、1−1の冷凍たこ焼きのように、タマネギを全く添加しないと、固い、または筋っぽいという評価であった。
1−4、1−5の冷凍たこ焼きは、タマネギを添加しているため食感は柔らかく良好であった。
食感に対するα化小麦粉とα化澱粉の影響について、α化小麦粉とα化澱粉の添加量を変更して冷凍たこ焼きを製造して検討を行った。
α化小麦粉とα化澱粉の添加量を、表2に示す比率に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、冷凍たこ焼きを製造した。表2中、「2−0」は、α化小麦粉とα化澱粉の全量を、小麦粉に置き換えたものである。
食感に対するタマネギの形態が及ぼす影響について、種々の形態のタマネギを添加した冷凍たこ焼きを製造して検討を行った。
タマネギの形態を、表3に示す形態に変更した以外は、実施例1と同様の方法により冷凍たこ焼きを製造した。
食感に対するタマネギの配合量の影響について、タマネギを添加した冷凍たこ焼きを製造して検討を行った。
表4に示すタマネギの量に変更した以外は、実施例1と同様の方法により冷凍たこ焼きを製造した。表1と比べてタマネギの量が増減したものについては、具材の添加による調整は行わず、単純にタマネギの量を増減させたのみの調整を行った。
Claims (9)
- 穀粉及び水を含有する球状焼成食品用生地組成物の製造方法であって、
α化小麦粉と、タマネギを混合する工程を有することを特徴とする、球状焼成食品用生地組成物の製造方法。 - 100質量部の球状焼成食品用生地組成物中に配合する前記α化小麦粉の配合量が、1質量部以上10質量部以下である、請求項1に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- 100質量部の球状焼成食品用生地組成物中に配合する前記タマネギの配合量が、1質量部以上10質量部以下である、請求項1又は2に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- 前記タマネギは生タマネギの切断物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- キャベツを混合する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- α化澱粉を混合する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- 前記球状焼成食品がたこ焼きである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法。
- 球状焼成食品の製造方法であって、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の球状焼成食品用生地組成物の製造方法により、球状焼成食品用生地組成物を調製する工程と、
球状焼成食品用生地組成物を焼き型に投入し、球状に焼成する工程と、を有する、球状焼成食品の製造方法。 - 前記球状焼成食品がたこ焼きである、請求項8に記載の球状焼成食品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041202A JP7077070B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041202A JP7077070B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019154242A true JP2019154242A (ja) | 2019-09-19 |
JP7077070B2 JP7077070B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=67992113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018041202A Active JP7077070B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7077070B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0866148A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 電子レンジにより解凍硬化しない冷凍食品用ミックス及びその冷凍食品 |
JPH10248499A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-22 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | たこ焼き様スナック食品の製造方法 |
JP2001069903A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Matsutani Chem Ind Ltd | たこ焼用粉 |
JP2002125578A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Nitto Seifun Kk | お好み焼き類用生地組成物及びそれを用いたお好み焼き類の製造方法 |
JP2005027526A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hatsuchiyandou:Kk | 刻みたこ入りたこ焼きおよびその製造方法 |
JP2006101774A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Fuji Oil Co Ltd | 挽肉加工食品類及びその原料 |
JP2008067676A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Nisshin Foods Kk | お好み焼き類用湿熱処理小麦粉、お好み焼き類用ミックス、およびお好み焼き類 |
JP2013172673A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 乾式粉砕うるち米粉を使用したたこ焼き用プレミックス粉及びたこ焼き |
-
2018
- 2018-03-07 JP JP2018041202A patent/JP7077070B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0866148A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 電子レンジにより解凍硬化しない冷凍食品用ミックス及びその冷凍食品 |
JPH10248499A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-22 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | たこ焼き様スナック食品の製造方法 |
JP2001069903A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Matsutani Chem Ind Ltd | たこ焼用粉 |
JP2002125578A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Nitto Seifun Kk | お好み焼き類用生地組成物及びそれを用いたお好み焼き類の製造方法 |
JP2005027526A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hatsuchiyandou:Kk | 刻みたこ入りたこ焼きおよびその製造方法 |
JP2006101774A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Fuji Oil Co Ltd | 挽肉加工食品類及びその原料 |
JP2008067676A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Nisshin Foods Kk | お好み焼き類用湿熱処理小麦粉、お好み焼き類用ミックス、およびお好み焼き類 |
JP2013172673A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 乾式粉砕うるち米粉を使用したたこ焼き用プレミックス粉及びたこ焼き |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
DARK78: "たこ焼き生地", COOKPAD[ONLINE], JPN6022008073, 22 May 2011 (2011-05-22), ISSN: 0004720942 * |
MARIVILLA: "たこ焼き", COOKPAD[ONLINE], JPN6022008071, 13 August 2015 (2015-08-13), ISSN: 0004720943 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7077070B2 (ja) | 2022-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101493916B1 (ko) | 곤충의 식용화 방법, 그 식용화된 곤충, 이러한 식용화된 곤충을 이용한 식품용 반죽의 제조방법 | |
GB2444020A (en) | Food product comprising non-ionic cellulose ether | |
KR101712778B1 (ko) | 돈까스 요리의 제조방법 | |
CN105407737A (zh) | 经冷冻烹调的面条类的制造方法 | |
JP2020174610A (ja) | 冷凍餃子及びその製造方法 | |
JP5851825B2 (ja) | 長期保存可能な揚げ物用食品及びそのためのバッター液 | |
JP5885167B2 (ja) | 穀類加工食品およびその製造方法 | |
JP3148915U (ja) | 米芋生地パイ | |
KR101582257B1 (ko) | 떡볶이 속을 함유한 어묵 반죽 제조 방법 | |
KR101993589B1 (ko) | 스트로이젤을 묻힌 튀김의 제조 방법 | |
JP7077070B2 (ja) | 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法 | |
JP6051462B2 (ja) | 米粉を使用したたこ焼き用プレミックス粉 | |
JP3597837B2 (ja) | ボール状加工食品の製造方法 | |
KR0140150B1 (ko) | 냉동 감자볼의 제조방법 | |
JP6724015B2 (ja) | 冷凍調理済み調味麺類の製造方法 | |
JP6804011B1 (ja) | 包餡食品及び餡の製造方法 | |
JP6448205B2 (ja) | お好み焼きの製造方法 | |
JP6959183B2 (ja) | お好み焼き用ミックス | |
JP7080128B2 (ja) | お好み焼きの製造における生地焼成時の操作性向上方法 | |
JP2009284779A (ja) | 野菜の加工冷凍食品及びその製法 | |
JP2009065894A (ja) | 揚げ物用衣液の製造法 | |
JP2008043254A (ja) | パスタ入り加工食品の製造方法 | |
KR20180076893A (ko) | 글루텐 무첨가 현미 컵케이크 제조용 프리믹스 및 이를 이용한 현미 컵케이크의 제조방법 | |
JP2001120238A (ja) | 新規な大豆蛋白惣菜及びその製造法 | |
US20050181099A1 (en) | Process for producing nugget food |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7077070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |