[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019149453A - ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム - Google Patents

ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019149453A
JP2019149453A JP2018033253A JP2018033253A JP2019149453A JP 2019149453 A JP2019149453 A JP 2019149453A JP 2018033253 A JP2018033253 A JP 2018033253A JP 2018033253 A JP2018033253 A JP 2018033253A JP 2019149453 A JP2019149453 A JP 2019149453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
wireless power
coil
conductor
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018033253A
Other languages
English (en)
Inventor
昌之 菅澤
Masayuki Sugasawa
昌之 菅澤
小林 正幸
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018033253A priority Critical patent/JP2019149453A/ja
Publication of JP2019149453A publication Critical patent/JP2019149453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】内部に空洞を有する中空状の第1導線と、前記第1導線の外周を巻回する複数の第2導線と、を備え、前記第2導線どうしは、前記第1導線の外周において互いに撚り合わされ、前記第1導線と前記複数の第2導線のそれぞれとは、互いに電気的に並列に接続、または互いに電気的に分離されていることを特徴とする。【解決手段】内部に空洞を有する中空状の第1導線と、前記第1導線の外周を巻回する複数の第2導線と、を備え、前記第2導線どうしは、前記第1導線の外周において互いに撚り合わされ、前記第1導線と前記複数の第2導線とは、両端部で互いに接続され、それよりも中心側で電気的に並列に配線されていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システムに関する。
ワイヤレス電力伝送は、金属接点やコネクタなどを介さずに電力を伝送する技術であり、従来よりコードレス電話、電気シェーバー、電動歯ブラシなど、小型機器への非接触充電などの用途に使用されている。
ワイヤレス電力伝送システムは、送電装置の一部である送電用のコイル装置と、受電装置の一部である受電用のコイル装置と、を備えている。これら2つのコイル装置間の磁気結合を利用して、ワイヤレスでの送電を実現している。近年、こうしたワイヤレス電力伝送システムを、例えば電気自動車のバッテリーへの充電などに適用することが考えられている。
しかしながら、ワイヤレス電力伝送システムを電気自動車への充電に用いる場合、従来の小型機器への充電などと比較して、コイル装置に大電流を流す必要がある。こうした大電流を流すことが可能なワイヤレス電力伝送システムとして、例えば、特許文献1には、中空線材(導線)を円形のヘリカル状に巻いて形成したコイルを備えた給電システムが開示されている。この特許文献1の給電システムでは、コイルに中空線材を導線として適用することで、高周波電流を流す際に導線の表面付近の電流密度が高まる表皮効果が生じても、効率よく高周波大電流を流すことが可能であるとされている。
特開2013−012637号公報
しかしながら、特許文献1に記載された給電システムでは、コイルに中空状の導線を用いることで、導電に寄与しない空洞が生じるため、送電電力量を高めようとすると、導線の直径が空洞の無い導線と比較して相当に大きくなってしまい、コイル装置の小型軽量化の障害になるという課題があった。
本発明は、前述した状況に鑑みてなされたものであって、ワイヤレス電力伝送用コイルの送電電力量の向上、および小型軽量化を両立させることが可能なワイヤレス電力伝送用コイル、およびこれを適用したワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様のワイヤレス送電装置は、内部に空洞を有する中空状の第1導線と、前記第1導線の外周を巻回する複数の第2導線と、を備え、前記第2導線どうしは、前記第1導線の外周において互いに撚り合わされ、前記第1導線と前記複数の第2導線のそれぞれとは、互いに電気的に並列に接続、または互いに電気的に分離されていることを特徴とする。
本発明の一態様のワイヤレス送電装置は、前記ワイヤレス電力伝送用コイルと、前記ワイヤレス電力伝送用コイルに交流電力を供給する駆動回路と、流体を前記第1導線の前記空洞に循環させる循環装置とを備えることを特徴とする。
本発明の一態様のワイヤレス受電装置は、前記ワイヤレス電力伝送用コイルと、前記ワイヤレス電力伝送用コイルから供給される交流電力を直流電力に変換する整流回路と、流体を前記第1導線の前記空洞に循環させる循環装置とを備えることを特徴とする。
本発明の一態様のワイヤレス電力伝送システムは、前記ワイヤレス送電装置と、前記ワイヤレス受電装置とのうち少なくとも一方を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、ワイヤレス電力伝送用コイルの送電電力量の向上、および小型軽量化を両立させることが可能なワイヤレス電力伝送用コイル、およびこれを適用したワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システムを提供することが可能になる。
本発明の第1実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図、拡大斜視図、および断面図である。 本発明の第2実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す断面図である。 本発明の第3実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図、拡大斜視図、および断面図である。 本発明の第4実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す断面図である。 本発明の第5実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図、拡大斜視図、および断面図である。 本発明の第6実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す断面図である。 本発明の第7実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す断面図である。 本発明の第8実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す断面図である。 本発明の第9実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の延在方向に沿った断面図である。 本発明の第10実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の拡大斜視図である。 本発明の第11実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の拡大斜視図である。 本発明の一態様にかかるワイヤレス送電装置を示す概略構成図である。 本発明の一態様にかかるワイヤレス受電装置を示す概略構成図である。 本発明の一態様にかかるワイヤレス電力伝送システムを、電気自動車の非接触給電システムに適用した例を示す概念図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態のワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、およびワイヤレス電力伝送システムについて説明する。なお、以下に示す各実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。また、以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第1実施形態」
図1は、本発明の第1実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図(a)、拡大斜視図(b)、および延在方向に対して直角な断面図(c)である。
ワイヤレス電力伝送用コイルは、線状の導線10を例えば円形のヘリカル状に巻いて形成したものである。導線10は、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)の第1導線11と、この第1導線11の外周を巻回する複数の第2導線12,12…とを備えている。複数の第2導線12,12…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
第1導線11は、例えば、アルミニウム、アルミニウムを含む合金、銅、銅を含む合金など導電性の高い金属から構成された中空状の導線(線材)である。
第2導線12は、例えば、アルミニウム、アルミニウムを含む合金、銅、銅を含む合金など導電性の高い金属から構成された、空洞の無い中実な線材である。複数の第2導線12,12…は、第1導線11の外表面11aの外側で撚り合わされ、延在方向に延びている。第2導線12は、第1導線11の外表面11aに対して接していても、離間していても良い。
第1導線11と複数の第2導線12,12…とは、延在方向の両端部で互いに電気的に接続されている。即ち、第1導線11とそれぞれの第2導線12とは、互いに電気的に並列に接続、または互いに電気的に分離されている。第1導線11とそれぞれの第2導線12とが電気的に分離される場合は、互いに異なるインバータ装置に第1導線11とそれぞれの第2導線12が接続される例が挙げられる。
第1導線11の外径と内径との差にあたる厚みは、第1導線11内に流す高周波電流の周波数に対する表皮深さ以下の厚みであることが好ましい。例えば、円筒導線に流れる電流は直流の場合、導線断面に一様に分布するが、周波数の増加と共に導線表面に集中し、内部の電流密度が減る(表皮効果)。第1導線11の厚みが、表皮深さ以下であれば、第1導線11の断面全面を利用して高周波電流を流すことができる。
また第2導線12の直径は、第2導線12内に流す高周波電流の周波数に対する表皮深さ以下であることが好ましい。表皮効果は、導線の径が表皮深さに対して十分大きいときに顕著に生じる。そのため、第2導線12の直径が表皮深さ以下であれば、第2導線12では表皮効果の影響を受けにくく、第2導線12の断面全面を利用して高周波電流を流すことができる。第2導線12の直径が表皮深さより大きい場合は、第2導線12の内部に空洞を設けてもよい。
このような第1導線11と、複数の第2導線12,12…とからなる導線10によってワイヤレス電力伝送用コイルを構成することで、ワイヤレス電力伝送用コイルの送電電力量の向上、および小型軽量化を両立させることが可能になる。即ち、内部に空洞Cを有する中空状の第1導線11によって軽量化を実現しつつ、第1導線11の周囲に複数の第2導線12,12…を配置することによって大電流を流すことが可能になる。
例えば、円筒導線に流れる電流は直流の場合、導線断面に一様に分布するが、周波数の増加と共に導線表面に集中し、内部の電流密度が減る(表皮効果)。しかし本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルのように、複数の第2導線12,12…を設けることで、同等の断面積の1本の導線と比較して、高周波電流が流れることができる断面積が増加するので、効率よく高周波電流を流すことができる。
こうした第2導線12,12…と中空状の第1導線11とを組み合わせることで、第1導線11だけで同等の送電電力量を確保する場合と比較して、ワイヤレス電力伝送用コイルの小型化を実現できる。
なお、第1導線11の空洞Cには、冷却用の流体を流すことができる。冷却用の流体としては、例えば、絶縁性の有機冷却液、あるいは冷却用ガスなどを用いることができる。第1導線11空洞Cに冷却用の流体を流すことによって、導線10への高周波電流の印加による発熱を抑制し、電気抵抗の上昇を防止することができる。冷却用の流体として大気(外気)を流入させて第1導線11を冷却することもできる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第2実施形態」
図2は、本発明の第2実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線の断面図である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線20は、内部に空洞Cを有する中空状の第1導線11と、この第1導線11の外周を巻回する複数の第2導線22,22…とを備えている。複数の第2導線22,22…によって撚線(リッツ線)を形成している。
本実施形態のそれぞれの第2導線22は、絶縁被覆導線から形成されている。即ち、第2導線22は、導体素線22aと、この導体素線22aの周囲を覆う絶縁被覆22bとから構成されている。導体素線22aは、例えば、アルミニウム、アルミニウムを含む合金、銅、銅を含む合金など導電性の高い金属から構成されている。また、絶縁被覆22bは、絶縁性樹脂、例えばポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)などから構成されている。
本実施形態のように、それぞれの第2導線22として導体素線22aの周囲を絶縁被覆22bで覆うことによって、第2導線22が全体として一つの導線としてみなされることを避けることができる。それぞれの第2導線22同士が分離されることで、それぞれの第2導線22において表皮効果が生じることをより低減できる。すなわち絶縁被覆を設けない構成と比較して、それぞれの導体素線22aが全体として一つの導線となり、その表皮部分に集中する高周波電流の電力損失を低減することができる。これによって、ワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線20の高周波電流の送電効率を高め、ワイヤレス電力伝送用コイルの小型軽量化を実現できる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第3実施形態」
図3は、本発明の第3実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図(a)、拡大斜視図(b)、および延在方向に対して直角な断面図(c)である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線30は、内部に空洞Cを有する中空状の第1導線11と、この第1導線11の外周を巻回する複数の第2導線32,32…とを備えている。複数の第2導線32,32…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態のそれぞれの第2導線32は、複数の導体素線33,33…を撚り合わせた撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)から構成されている。導体素線33の直径は、第2導線32の直径より小さい。そのため、それぞれの導体素線33で表皮効果が生じる可能性をより低減できる。また本実施形態のように、第2導線32を複数の導体素線33,33…を撚り合わせて構成することで、電流が集中しやすい場所を長さ方向に順次入れ替えることができる。すなわち、複数の導体素線33,33…を撚り合わせることで、同等の断面積の1本の第2導線と比較して、効率よく高周波電流を流すことができる。
こうした撚線からなる第2導線32,32…と中空状の第1導線11とを組み合わせることで、高周波電流の送電効率をより一層高め、ワイヤレス電力伝送用コイルの小型軽量化を実現できる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第4実施形態」
図4は、本発明の第4実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線の断面図である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線40は、内部に空洞Cを有する中空状の第1導線41と、この第1導線41の外周を巻回する複数の第2導線42,42…とを備えている。複数の第2導線42,42…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態においては、中空状の第1導線41として、アルミニウム製中空線材、または銅製中空線材を用いている。また、それぞれの第2導線42は、銅線を用いている。
銅の比重は8.96g/cm、アルミニウムの比重は2.71g/cmである。アルミニウムの比重は銅の1/3程度であり、アルミニウムを用いることで軽量化できる。一方で、銅の導電率が5.8×10−7S/mであるのに対して、アルミニウムの導電率は3.5410−7S/mと、アルミニウムの導電率は銅の60%程度である。
第2導線42は、表皮効果の影響を受けないように、第1導線41と比較して体積が小さい。そのため、第2導線42は、軽量化を担うよりも送電電力量の大容量化を担うことが好ましい。第2導線42を銅線とすることで送電電力量の大容量化を実現できる。
他方、第1導線41は、第2導線42よりも体積が大きい。第1導線41を銅製中空線材にすると、更なる送電電力量の大容量化を実現できる。第1導線41をアルミニウム製中空線材にすると、第2導線42により送電電力量の大容量化を実現した上で、軽量化も実現できる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第5実施形態」
図5は、本発明の第5実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線を示す外観斜視図(a)、拡大斜視図(b)、および延在方向に対して直角な断面図(c)である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線50は、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)からなる第1導線51と、この第1導線51の外周を巻回する複数の第2導線52,52…とを備えている。複数の第2導線52,52…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態のそれぞれの第2導線52は、複数の導体素線53,53…を撚り合わせた撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)から構成されている。本実施形態のように、第2導線52を複数の導体素線53,53…を撚り合わせて構成することで、同等の断面積の1本の第2導線と比較して、高周波電流が流れる断面積が増加するので、効率よく高周波電流を流すことができる。
本実施形態においては、中空状の第1導線51として、アルミニウム製中空線材、または銅製中空線材を用いている。また、それぞれの第2導線52を構成する導体素線53,53…は、銅線を用いている。第4実施形態にかかるワイヤレス電力伝送用コイルと同様に、第1導線51としてアルミニウムまたは銅を用い、第2導線42を構成する複数の導体素線53,53…としてアルミニウムを用いることによって、ワイヤレス電力伝送用コイルの軽量化と送電電力量の大容量化を両立させて実現することが可能となる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第6実施形態」
図6は、本発明の第6実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線の断面図である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線60は、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)からなる第1導線61と、この第1導線61の外周を巻回する複数の第2導線62,62…とを備えている。複数の第2導線62,62…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態においては、中空の第1導線61として、アルミニウム製中空線材を用いている。また、それぞれの第2導線62は、アルミニウム線を用いている。
本実施形態では、第1導線61および第2導線62を共にアルミニウムから構成することで、ワイヤレス電力伝送用コイルを実用的な導電率の範囲内で最大限軽量化することができる。
なお、前述した第5実施形態においても、第1導線51および第2導線52を構成する導体素線53,53…を共にアルミニウムから構成することで、ワイヤレス電力伝送用コイルを実用的な導電率の範囲内で最大限軽量化することができる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第7実施形態」
図7は、本発明の第7実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線の断面図である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線70は、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)からなる第1導線71と、この第1導線71の外周を巻回する複数の第2導線72,72…とを備えている。複数の第2導線72,72…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態においては、中空状の第1導線71として、アルミニウム製中空線材または銅製中空線材を用いている。また、それぞれの第2導線72は、銅クラッドアルミ線を用いている。
第2導線72として、表皮効果で高周波電流が集中しやすい表皮部分を銅にして、その内側で断面積の大きい部分を軽量なアルミニウムにした銅クラッドアルミ線を用いることで、アルミニウムによる軽量化と、銅による導電率の向上とを両立させ、ワイヤレス電力伝送用コイルの軽量化と送電電力量の大容量化を両立させて実現することが可能となる。
なお、前述した第2実施形態においても、第2導線22として絶縁被覆22bに覆われた導体素線22aに銅クラッドアルミ線を用いることで、ワイヤレス電力伝送用コイルの軽量化と送電電力量の大容量化を両立させて実現することが可能となる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第8実施形態」
図8は、本発明の第8実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線の断面図である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する導線80は、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)からなる第1導線81と、この第1導線81の外周を巻回する複数の第2導線82,82…とを備えている。複数の第2導線82,82…によって撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)を形成している。
本実施形態のそれぞれの第2導線82は、複数の導体素線83,83…を撚り合わせた撚線(絶縁被覆の無いリッツ線)から構成されている。本実施形態のように、第2導線82を複数の導体素線83,83…を撚り合わせて構成することで、同等の断面積の1本の第2導線と比較して、高周波電流が流れることができる面積が増加するので、効率よく高周波電流を流すことができる。
本実施形態においては、中空状の第1導線81として、アルミニウム製中空線材、または銅製中空線材を用いている。また、それぞれの第2導線82を構成する導体素線83,83…として、銅クラッドアルミ線を用いている。
第2導線82を構成する導体素線83として、表皮効果で高周波電流が集中しやすい表皮部分を銅にして、その内側で断面積の大きい部分を軽量なアルミニウムにした銅クラッドアルミ線を用いることで、アルミニウムによる軽量化と、銅による導電率の向上とを両立させ、ワイヤレス電力伝送用コイルの軽量化と送電電力量の大容量化を両立させて実現することが可能となる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第9実施形態」
図9は、本発明の第9実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の延在方向に沿った断面図である。なお、以下の説明では本実施形態の第1導線91の構成のみ説明する。他の構成部分は、例えば第1実施形態と同様である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線91は、内部に空洞Cを有する金属中空線材からなる。この第1導線91の内表面91aは、外表面91bよりも表面粗さが粗くなるように形成されている。第1導線91の内表面91aは、例えば、不定形の凹凸などが形成されていればよい。
本実施形態のように、ワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線91の内表面91aを粗面にすることで、例えば、第1導線91の空洞C内に絶縁性の有機冷却液や冷却用ガスなどの冷却用の流体を流す場合、内表面91aに形成された不定形の凹凸などによって、空洞Cを流れる流体に対流を生じさせることができる。
また、平滑な内表面と比較して、流体に接触する内表面91aの表面積を増加させることができる。これにより、第1導線91の空洞C内に冷却用の流体を流す場合に、冷却効果をより一層高めることができ、冷却性能に優れ、温度上昇による電気抵抗の増大を抑制可能なワイヤレス電力伝送用コイルを実現できる。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第10実施形態」
図10は、本発明の第10実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の拡大斜視図である。なお、以下の説明では本実施形態の第1導線101の構成のみ説明する。他の構成部分は、例えば第1実施形態と同様である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線101は、内部に空洞Cを有する金属中空線材からなる。この第1導線101の内表面101aには、第1導線101の延在方向に沿って延びる複数の溝102,102…が、円周方向に沿って配列形成されている。このような複数の溝102を第1導線101の内表面101aに形成することによって、内表面101aの表面積を増加させることができる。
例えば、第1導線101の空洞C内に絶縁性の有機冷却液や冷却用ガスなどの冷却用の流体を流す場合、内表面101aに形成された複数の溝102,102…によって、流体に接触する内表面91aの表面積が平滑面と比較して増加するので、冷却効果をより一層高めることができ、冷却性能に優れ、温度上昇による電気抵抗の増大を抑制可能なワイヤレス電力伝送用コイルを実現できる。
また、こうした複数の溝102,102…は、第1導線101の延在方向に沿って延びるので、第1導線101の断面積が延在方向で変化することが無く、第1導線101の導電率を低下させることが無い。
「ワイヤレス電力伝送用コイル、第11実施形態」
図11は、本発明の第11実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線の拡大斜視図である。なお、以下の説明では本実施形態の第1導線111の構成のみ説明する。他の構成部分は、例えば第1実施形態と同様である。
本実施形態のワイヤレス電力伝送用コイルを構成する第1導線111は、内部に空洞Cを有する金属中空線材からなる。この第1導線111の内表面111aには、腐食防止膜112が形成されている。
本実施形態のように、第1導線111の内表面111aに腐食防止膜112を形成することによって、第1導線111の内表面111aの酸化などによる劣化を防止し、第1導線111の導電率の経時変化を抑制することができる。
腐食防止膜112としては、例えば、ベンゾトリアゾール系有機溶剤と結合して形成されるベンゾトリアゾール第二銅が挙げられる。また、腐食防止膜112として、ニッケル、クロム、銀、スズなどのメッキ膜を用いることもできる。第1導線111の空洞C内に冷却用の流体を流す場合には、この流体に対して耐蝕性のある材料によって腐食防止膜112を形成することが好ましい。
なお、こうした腐食防止膜を、第10実施形態のような、内表面101aに複数の溝102,102…が形成された第1導線101に適用することも好ましい。
「ワイヤレス送電装置」
次に、図1に示すワイヤレス電力伝送用コイルを用いた本発明の一態様にかかるワイヤレス送電装置を説明する。
図12は、本発明のワイヤレス送電装置を示す概略構成図である。
本発明の一態様にかかるワイヤレス送電装置120は、ワイヤレス電力伝送用コイル121と、流体タンク122と、ポンプ123と、流体冷却装置124と、高周波電源125とを備えている。
ワイヤレス電力伝送用コイル121は、図1に示す導線10を例えば、円形のヘリカル状に巻いて形成したものである。流体タンク122は、内部にワイヤレス電力伝送用コイル121を冷却するための流体が貯留される。ポンプ123は、流体タンク122の流体を吸引して、導線10を構成する第1導線11の一端側から空洞Cに流体を供給する。
流体冷却装置124は、例えば熱交換器(ラジエター)から構成され、ワイヤレス電力伝送用コイル121を冷却して暖められ、第1導線11の他端側から流出した流体を、例えば外気との熱交換によって冷却する。
高周波電源125は、導線10の一端側と他端側との間に高周波電流を印加する。高周波電源125は、導線10の一端側および他端側において、導線10を構成する第1導線11および複数の第2導線12,12…が電気的に並列接続になるように配線される。
このような構成のワイヤレス送電装置120は、対向して配置されたワイヤレス受電装置のワイヤレス電力伝送用コイルに向けて高周波電流を伝送する。
本発明のワイヤレス送電装置120によれば、ワイヤレス電力伝送用コイル121の導線10を構成する第1導線11として、内部に空洞Cを有する中空線材を用い、この空洞C内に冷却用の流体(冷媒)を流すことによって、ワイヤレス電力伝送用コイル121に高周波電流を印加することによる温度上昇を抑制し、これにより温度上昇による抵抗値の増大(過負荷)を防止し、効率よく高周波電流を伝搬させることができる。
「ワイヤレス受電装置」
次に、図1に示すワイヤレス電力伝送用コイルを用いた本発明の一態様にかかるワイヤレス受電装置を説明する。
図13は、本発明の一態様にかかるワイヤレス受電装置を示す概略構成図である。
本発明の一態様にかかるワイヤレス受電装置130は、ワイヤレス電力伝送用コイル131と、流体タンク132と、ポンプ133と、流体冷却装置134と、整流装置135とを備えている。
ワイヤレス電力伝送用コイル131は、図1に示す導線10を例えば、円形のヘリカル状に巻いて形成したものである。整流装置135は、ワイヤレス電力伝送用コイル131から供給される交流電力を直流電力に変換する整流回路(交直変換回路)を備えている。この整流装置135には、例えば、2次電池(蓄電池)Bが接続される。
このような構成のワイヤレス受電装置130は、対向して配置されたワイヤレス送電装置のワイヤレス電力伝送用コイルから伝搬される高周波電流を受電する。そして、整流装置135によって直流電流に変換されて出力される。こうした直流電流は、例えば、2次電池(蓄電池)Bの充電に用いることができる。
本発明の一態様にかかるワイヤレス受電装置130によれば、ワイヤレス電力伝送用コイル131の導線10を構成する第1導線11として、内部に空洞Cを有する中空状の導線(線材)を用い、この空洞C内に冷却用の流体(冷媒)を流すことによって、ワイヤレス電力伝送用コイル131に受電した高周波電流が流れることによる温度上昇を抑制し、これにより温度上昇による抵抗値の増大(過負荷)を防止し、効率よく高周波電流を受電することができる。
「ワイヤレス電力伝送システム」
次に、図12に示すワイヤレス送電装置および図13に示すワイヤレス受電装置を用いた本発明の一態様にかかるワイヤレス電力伝送システムを説明する。ワイヤレス電力伝送システムは、ワイヤレス送電装置またはワイヤレス受電装置のいずれか一方のみに、上記態様にかかる導線を用いてもよい。
図14は、本発明の一態様にかかるワイヤレス電力伝送システムを、電気自動車(EV)の非接触給電システムに適用した例を示す概念図である。
ワイヤレス電力伝送システム140は、ワイヤレス送電装置120と、ワイヤレス受電装置130とを備えている。
自動車用ワイヤレス給電装置141は、ワイヤレス送電装置120の一部である電源142、インバータ143、通信部144およびワイヤレス電力伝送用コイル121を備えている。また、このワイヤレス電力伝送システム140に対応した電気自動車(EV)150は、ワイヤレス電力伝送用コイル131と、整流器(整流回路)151と、充電器(充電回路)152と、蓄電池(2次電池)153と、通信部154とを備えている。
このようなワイヤレス電力伝送システム140に対応した電気自動車(EV)150の蓄電池153に充電を行う際には、例えば車底部に設けられたワイヤレス電力伝送用コイル131が、自動車用ワイヤレス給電装置141のワイヤレス電力伝送用コイル121に対面する位置に電気自動車150を誘導する。
そして、電気自動車150の通信部154から自動車用ワイヤレス給電装置141の通信部144に向けて充電開始信号を送ると、自動車用ワイヤレス給電装置141は、電源142からインバータ143を介してワイヤレス電力伝送用コイル121に高周波電流を印加する。
ワイヤレス電力伝送用コイル121に高周波電流が流れると、対向して配置されたワイヤレス電力伝送用コイル131に高周波電流が伝搬される。そして、このワイヤレス電力伝送用コイル131で受電した高周波電流を整流器(整流回路)151によって直流電流に変換した後、充電器(充電回路)152を介して蓄電池(2次電池)153に入力させることで、蓄電池(2次電池)153を充電することができる。
以上のように、ワイヤレス電力伝送システム140を電気自動車(EV)150に適用すれば、地上に設置されたワイヤレス電力伝送用コイル121の位置に電気自動車150を誘導するだけで、運転者が車外に出て電源プラグを脱着させるといった手間の掛かる作業を必要とせずに、蓄電池(2次電池)153に充電を行うことができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…導線
11…第1導線
12…第2導線
120…ワイヤレス送電装置
121,131…ワイヤレス電力伝送用コイル
130…ワイヤレス受電装置
140…ワイヤレス電力伝送システム

Claims (14)

  1. 内部に空洞を有する中空状の第1導線と、
    前記第1導線の外周を巻回する複数の第2導線と、を備え、
    前記第2導線どうしは、前記第1導線の外周において互いに撚り合わされ、
    前記第1導線と前記複数の第2導線のそれぞれとは、互いに電気的に並列に接続、または互いに電気的に分離されていることを特徴とするワイヤレス電力伝送用コイル。
  2. 前記複数の第2導線は、それぞれ絶縁被覆導線から構成されていることを特徴とする請求項1記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  3. 前記複数の第2導線は、それぞれ複数の導体素線を撚り合わせて構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  4. 前記第1導線は、アルミニウムまたは銅を含み、前記複数の第2導線は、銅を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  5. 前記第1導線は、アルミニウムまたは銅を含み、
    前記複数の導体素線は、銅を含むことを特徴とする請求項3に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  6. 前記第1導線は、アルミニウムから構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  7. 前記複数の第2導線は、それぞれ銅クラッドアルミ線で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  8. 前記複数の導体素線は、それぞれ銅クラッドアルミ線で構成されていることを特徴とする請求項3に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  9. 前記第1導線の内表面の表面粗さは、前記第1導線の外表面の表面粗さよりも粗いことを特徴とする請求項1ないし8いずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  10. 前記第1導線の内表面には、前記第1導線の延在方向に沿って延びる溝が設けられていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  11. 前記第1導線の内表面には、腐食防止膜が設けられていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイル。
  12. 請求項1ないし11いずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイルと、
    前記ワイヤレス電力伝送用コイルに交流電力を供給する駆動回路と、
    流体を前記第1導線の前記空洞に循環させる循環装置とを備えることを特徴とするワイヤレス送電装置。
  13. 請求項1ないし11いずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイルと、
    前記ワイヤレス電力伝送用コイルから供給される交流電力を直流電力に変換する整流回路と、
    流体を前記第1導線の前記空洞に循環させる循環装置とを備えることを特徴とするワイヤレス受電装置。
  14. 請求項12に記載のワイヤレス送電装置と、請求項13に記載のワイヤレス受電装置とのうち少なくとも一方を備えることを特徴とするワイヤレス電力伝送システム。
JP2018033253A 2018-02-27 2018-02-27 ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム Pending JP2019149453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033253A JP2019149453A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033253A JP2019149453A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019149453A true JP2019149453A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67850756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033253A Pending JP2019149453A (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019149453A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132413U (ja) * 1981-02-10 1982-08-18
JPS59104423U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 住友電気工業株式会社 内部冷却電力ケ−ブル
JPH06119827A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Cable Ltd リッツ線
JPH10108376A (ja) * 1996-08-07 1998-04-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用充電システム
JP2012119615A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujitsu Ten Ltd 受電装置、送電装置、無線電力伝送システム、及びコイル用導電性線材
JP2015012656A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送装置
JP2015220063A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 住友電工焼結合金株式会社 高周波加熱用コイル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132413U (ja) * 1981-02-10 1982-08-18
JPS59104423U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 住友電気工業株式会社 内部冷却電力ケ−ブル
JPH06119827A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Cable Ltd リッツ線
JPH10108376A (ja) * 1996-08-07 1998-04-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用充電システム
JP2012119615A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujitsu Ten Ltd 受電装置、送電装置、無線電力伝送システム、及びコイル用導電性線材
JP2015012656A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送装置
JP2015220063A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 住友電工焼結合金株式会社 高周波加熱用コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396241B1 (en) Inductive charging system employing a fluid-cooled transformer coil and transmission cable
JP5984440B2 (ja) 同軸電線の製造方法
WO2009081934A1 (ja) 平面コイル及びこれを用いた非接触電力伝送機器
EP3582234A1 (en) Power supply cable, and power supply cable with connector
WO2013125679A1 (ja) 電線の配索構造、及び外装部材付き電線
CN1175777A (zh) 电动汽车充电用的电缆
CN111968782A (zh) 线缆组件
JP6554023B2 (ja) 内部冷却ケーブル
RU2476965C2 (ru) Кабель с параллельной структурой и арматурой для проводников, обладающий высокой проводимостью
CN108922658A (zh) 一种带冷却功能的大功率充电枪用电缆
WO2015083531A1 (ja) 伝送ケーブル
JP2000133058A (ja) 給電用ケーブル
CN104364855A (zh) 绞线线缆
US20140361631A1 (en) Coil device for wireless power transmission
JP2019149453A (ja) ワイヤレス電力伝送用コイル、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム
CN218585689U (zh) 充电线缆和充电桩
CN114843023A (zh) 充电线缆和充电桩
CN114822925A (zh) 一种小线径充电线缆结构和充电装置
JP2024505057A (ja) 非流体冷却式の電気自動車用急速充電ケーブル
JP2018029039A (ja) 扁平導体絶縁電線
CN114822926A (zh) 一种小线径大功率充电线缆结构和充电装置
CN218471654U (zh) 一种液冷线缆和充电装置
CN217134071U (zh) 液冷线缆以及充电枪
CN214476623U (zh) 一种高导热耐电晕玻璃丝包铜扁线
CN217767945U (zh) 液冷线缆和充电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221122