JP2019149140A - Information search device and information search system - Google Patents
Information search device and information search system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019149140A JP2019149140A JP2018136981A JP2018136981A JP2019149140A JP 2019149140 A JP2019149140 A JP 2019149140A JP 2018136981 A JP2018136981 A JP 2018136981A JP 2018136981 A JP2018136981 A JP 2018136981A JP 2019149140 A JP2019149140 A JP 2019149140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- information
- word
- category
- feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 78
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 35
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 35
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 68
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 64
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 238000013145 classification model Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012552 review Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報検索装置及び情報検索システムに関し、特に、検索フレーズに基づいて、特定の地点を表す検索対象を検索する情報検索装置及び情報検索システムに関する。 The present invention relates to an information search device and an information search system, and more particularly, to an information search device and an information search system that search for a search target representing a specific point based on a search phrase.
従来、地図検索において、座標情報を明示的に登録しているデータだけでなく、非定型データの内容に含まれる情報を対象として地図検索することができる情報検索装置が知られている(特許文献1)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in map search, there is known an information search apparatus capable of performing map search not only on data in which coordinate information is explicitly registered but also on information included in the contents of atypical data (Patent Literature). 1).
特許文献1の情報検索装置では、属性を有する単語が複数含まれるデータを入力し、入力したデータに含まれる複数の単語を抽出し、複数の単語を属性毎に抽出した属性関連単語を変換した属性情報が付加されたデータを用いて検索している。
In the information search device of
特許文献1の情報検索装置は、例えば、位置の属性に関する「北海道」という単語の場合、「北海道」の座標情報が非定型データに付加されているので、利用者により入力された検索キーワードに基づいて、所定の検索結果を出力することができる、としている。
For example, in the case of the word “Hokkaido” relating to the position attribute, the information search device of
しかしながら、特許文献1の情報検索装置の構成では、属性を有する単語でなければ検索結果を出力できず、より精度の高い検索対象を検索フレーズから検出することができない。
However, in the configuration of the information search apparatus of
本発明の目的は、より精度の高い検索対象を検出することにある。 An object of the present invention is to detect a search object with higher accuracy.
本開示の第一態様に係る情報検索装置は、位置情報取得部と、特徴語生成部と、検索部とを備えている。上記位置情報取得部は、位置情報を取得する。上記位置情報は、検索の起点となる地図上の位置を示す。上記特徴語生成部は、特徴語を検索フレーズから生成する。上記特徴語は、検索対象を表す単語と関連している。上記検索部は、蓄積データベースから上記検索対象を検索する。上記蓄積データベースは、上記特徴語と上記検索対象とを蓄積している。上記検索対象は、上記特徴語に対応している。上記検索対象は、地点情報を有している。上記地点情報は、特定の地点を示す。上記検索部は、上記位置情報と、上記特徴語とに基づいて、上記位置から所定の範囲で、上記特徴語に対応した上記検索対象を検索する。 The information search device according to the first aspect of the present disclosure includes a position information acquisition unit, a feature word generation unit, and a search unit. The position information acquisition unit acquires position information. The position information indicates the position on the map that is the starting point of the search. The feature word generation unit generates a feature word from a search phrase. The feature word is related to a word representing a search target. The search unit searches the search target from a storage database. The accumulation database accumulates the feature words and the search target. The search target corresponds to the feature word. The search target has point information. The point information indicates a specific point. The search unit searches the search target corresponding to the feature word within a predetermined range from the position based on the position information and the feature word.
第一態様の情報検索装置は、より精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search device of the first aspect can detect a search object with higher accuracy.
本開示の第二態様に係る情報検索装置では、上記位置情報取得部は、上記位置情報を取得する。上記位置情報は、機械学習により、上記検索フレーズに含まれる単語から推定される。 In the information search device according to the second aspect of the present disclosure, the position information acquisition unit acquires the position information. The position information is estimated from words included in the search phrase by machine learning.
第二態様の情報検索装置は、機械学習により、位置情報を推定することができる。第二態様の情報検索装置は、直接的に位置情報を示す単語が検索フレーズに含まれていなくとも、検索フレーズに含まれる単語から間接的に位置情報を推定することができる。 The information retrieval apparatus of the second aspect can estimate position information by machine learning. The information search device according to the second aspect can estimate the position information indirectly from the words included in the search phrase even if the words indicating the position information directly are not included in the search phrase.
本開示の第三態様に係る情報検索装置では、カテゴリ判別部と、検索記憶装置とを更に備えている。上記カテゴリ判別部は、上記検索フレーズのカテゴリを判別する。上記検索記憶装置は、上記カテゴリに対応する単語が記憶されている。上記蓄積データベースは、上記特徴語が上記カテゴリごとに分類されている。上記カテゴリ判別部は、カテゴリ判定部と、カテゴリ推定部とを有する。上記カテゴリ判定部は、上記検索フレーズに含まれる単語が、予め上記検索記憶装置に記憶された単語と一致するか否かによって、上記カテゴリを判別する。上記カテゴリ推定部は、機械学習により、上記カテゴリ判定部により判定されなかった上記検索フレーズに含まれる単語から上記カテゴリを推定する。上記検索部は、上記位置情報と、上記カテゴリと、上記特徴語とに基づいて、上記位置から所定の範囲、かつ判別された上記カテゴリで、上記特徴語に対応した上記検索対象を検索する。 The information search device according to the third aspect of the present disclosure further includes a category determination unit and a search storage device. The category discriminating unit discriminates a category of the search phrase. The search storage device stores a word corresponding to the category. In the accumulation database, the feature words are classified for each category. The category determining unit includes a category determining unit and a category estimating unit. The category determination unit determines the category based on whether or not a word included in the search phrase matches a word stored in advance in the search storage device. The said category estimation part estimates the said category from the word contained in the said search phrase which was not determined by the said category determination part by machine learning. The search unit searches the search object corresponding to the feature word in the predetermined range and the determined category based on the position information, the category, and the feature word.
第三態様の情報検索装置は、機械学習により、カテゴリを推定することができる。第三態様の情報検索装置は、直接的にカテゴリを示す単語が検索フレーズに含まれていなくとも、検索フレーズに含まれる単語から間接的にカテゴリを推定することができる。 The information retrieval apparatus of the third aspect can estimate the category by machine learning. The information search device according to the third aspect can estimate the category indirectly from the word included in the search phrase even if the word indicating the category directly is not included in the search phrase.
本開示の第四態様に係る情報検索装置では、上記特徴語生成部は、上記検索フレーズにおける名詞と形容詞と動詞と副詞とを含めた単語から、上記検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成する。 In the information search device according to the fourth aspect of the present disclosure, the feature word generation unit has a higher similarity to the word representing the search target from words including the noun, the adjective, the verb, and the adverb in the search phrase. Generate feature words.
第四態様の情報検索装置は、上記検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成することで、さらに精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search device according to the fourth aspect can detect a search target with higher accuracy by generating a feature word having a higher similarity to the word representing the search target.
本開示の第五態様に係る情報検索システムは、情報処理端末と、情報検索装置と、情報蓄積装置とを備えている。上記情報検索装置は、上記情報処理端末と通信可能なように構成されている。上記情報蓄積装置は、上記情報検索装置がアクセス可能なように構成されている。上記情報処理端末は、入力装置と、端末通信装置と、表示装置とを備えている。上記入力装置は、検索フレーズが入力できるように構成されている。上記端末通信装置は、上記検索フレーズを、上記情報検索装置に送信することができるように構成されている。上記端末通信装置は、上記検索フレーズに基づいて検索された検索対象を、上記情報検索装置から受信することができるように構成されている。上記表示装置は、上記検索対象を表示することができるように構成されている。 An information search system according to a fifth aspect of the present disclosure includes an information processing terminal, an information search device, and an information storage device. The information search apparatus is configured to be able to communicate with the information processing terminal. The information storage device is configured to be accessible by the information search device. The information processing terminal includes an input device, a terminal communication device, and a display device. The input device is configured to input a search phrase. The terminal communication device is configured to be able to transmit the search phrase to the information search device. The terminal communication device is configured to receive a search object searched based on the search phrase from the information search device. The display device is configured to display the search target.
上記情報検索装置は、検索通信装置と、位置情報取得部と、特徴語生成部と、検索部とを備えている。上記検索通信装置は、上記情報処理端末からの上記検索フレーズを受信することができるように構成されている。上記検索通信装置は、上記検索対象を送信することができるように構成されている。上記位置情報取得部は、位置情報を取得することができるように構成されている。上記位置情報は、検索の起点となる地図上の位置を示す。上記特徴語生成部は、特徴語を上記検索フレーズから生成する。上記特徴語は、上記検索対象を表す単語と関連している。上記検索部は、蓄積データベースから上記検索対象を検索することができるように構成されている。 The information search device includes a search communication device, a position information acquisition unit, a feature word generation unit, and a search unit. The search communication device is configured to receive the search phrase from the information processing terminal. The search communication device is configured to transmit the search target. The position information acquisition unit is configured to acquire position information. The position information indicates the position on the map that is the starting point of the search. The feature word generation unit generates a feature word from the search phrase. The feature word is related to a word representing the search target. The search unit is configured to be able to search for the search target from a storage database.
上記検索対象は、地点情報を有している。上記地点情報は、特定の地点を示す。上記検索部は、上記位置情報と、上記特徴語とに基づいて、上記位置から所定の範囲で、上記特徴語に対応した上記検索対象を検索することができるように構成されている。上記情報蓄積装置は、蓄積記憶装置を備える。上記蓄積記憶装置は、上記蓄積データベースを記憶する。上記蓄積データベースは、上記特徴語と、上記検索対象とを蓄積している。上記検索対象は、上記特徴語に対応している。 The search target has point information. The point information indicates a specific point. The search unit is configured to search the search object corresponding to the feature word within a predetermined range from the position based on the position information and the feature word. The information storage device includes a storage device. The accumulation storage device stores the accumulation database. The accumulation database accumulates the feature words and the search target. The search target corresponds to the feature word.
第五態様の情報検索システムは、より精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system of the fifth aspect can detect a search object with higher accuracy.
本開示の第六態様に係る情報検索システムでは、上記情報処理端末は、端末記憶装置を更に備えている。上記端末記憶装置には、地図情報が記憶される。上記表示装置は、上記検索対象を示す上記特定の地点を上記地図情報の地図に表示する。 In the information search system according to the sixth aspect of the present disclosure, the information processing terminal further includes a terminal storage device. Map information is stored in the terminal storage device. The display device displays the specific point indicating the search target on a map of the map information.
第六態様の情報検索システムは、より精度の高い検索対象の地点を地図に表示させることができる。 The information search system according to the sixth aspect can display a search target point with higher accuracy on a map.
本開示の第七態様に係る情報検索システムでは、上記特徴語生成部は、上記検索フレーズの統計データを算出する。上記情報蓄積装置は、上記情報処理端末から予め設定した期間内に上記検索通信装置が受信した上記検索フレーズと、上記統計データとを関連づけして、上記蓄積データベースに蓄積する。 In the information search system according to the seventh aspect of the present disclosure, the feature word generation unit calculates statistical data of the search phrase. The information storage device associates the search phrase received by the search communication device with the statistical data within a preset period from the information processing terminal, and stores it in the storage database.
第七態様の情報検索システムは、予め設定した期間内の検索フレーズに基づいて、より精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system of the seventh aspect can detect a search object with higher accuracy based on a search phrase within a preset period.
本開示の第八態様に係る情報検索システムでは、上記特徴語生成部は、上記検索フレーズに含まれる単語から、上記検索対象を表す単語と類似度のより高い上記特徴語を生成する。上記特徴語生成部は、上記統計データに基づいて、頻度のより高い上記特徴語を優先して出力する。 In the information search system according to the eighth aspect of the present disclosure, the feature word generation unit generates the feature word having a higher degree of similarity with the word representing the search target from the words included in the search phrase. The feature word generation unit preferentially outputs the feature words having a higher frequency based on the statistical data.
第八態様の情報検索システムは、更に精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system of the eighth aspect can detect a search object with higher accuracy.
本発明によれば、より精度の高い検索対象を検出することができる。 According to the present invention, it is possible to detect a search object with higher accuracy.
以下、本実施形態の情報検索システム10について説明する。情報検索システム10は、図1に示すように、情報処理端末1と、情報検索装置2と、情報蓄積装置3とを備えている。情報検索装置2は、情報処理端末1と通信可能なように構成されている。情報蓄積装置3は、情報検索装置2がアクセス可能なように構成されている。
Hereinafter, the information search system 10 of this embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the information search system 10 includes an
情報処理端末1は、入力装置11と、端末通信装置12と、表示装置13とを備えている。入力装置11は、検索フレーズが入力できるように構成されている。端末通信装置12は、検索フレーズを、情報検索装置2に送信することができるように構成されている。端末通信装置12は、検索フレーズに基づいて検索された検索対象を、情報検索装置2から受信することができるように構成されている。表示装置13は、検索対象を表示することができるように構成されている。
The
情報検索装置2は、検索通信装置21と、位置情報取得部22と、特徴語生成部24と、検索部25とを備えている。検索通信装置21は、情報処理端末1からの検索フレーズを受信することができるように構成されている。検索通信装置21は、検索対象を送信することができるように構成されている。位置情報取得部22は、位置情報を取得することができるように構成されている。位置情報は、検索の起点となる地図上の位置を示す。特徴語生成部24は、特徴語を検索フレーズから生成する。特徴語は、検索対象を表す単語と関連している。検索部25は、蓄積データベースから検索対象を検索することができるように構成されている。
The
検索対象は、地点情報を有している。地点情報は、特定の地点を示す。検索部25は、位置情報と、特徴語とに基づいて、位置から所定の範囲で、特徴語に対応した検索対象を検索することができるように構成されている。
The search target has point information. The point information indicates a specific point. The
情報蓄積装置3は、蓄積記憶装置31を備える。蓄積記憶装置31は、蓄積データベースを記憶する。蓄積データベースは、特徴語と、検索対象とを蓄積している。検索対象は、特徴語に対応している。
The
本実施形態の情報検索システム10は、より精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system 10 of this embodiment can detect a search target with higher accuracy.
以下、本実施形態の情報検索システム10における各構成を具体的に説明する。 Hereinafter, each structure in the information search system 10 of this embodiment is demonstrated concretely.
本実施形態に係る情報検索システム10では、ユーザが使用する情報処理端末1と、情報検索装置2とが通信できるように構成されている。情報処理端末1と情報検索装置2とは、例えば、公衆通信網50を介して、無線通信により接続される。図1では、公衆通信網50を介して、通信が行われる情報の流れを両矢印で例示している。
The information search system 10 according to the present embodiment is configured such that the
情報処理端末1は、図1に示すように、入力装置11と端末通信装置12と表示装置13とに加え、端末制御装置14と、端末記憶装置15とを備えている。情報処理端末1は、ユーザが使用する端末機器である。端末機器は、例えば、携帯電話、若しくはスマートフォンが挙げられる。
As illustrated in FIG. 1, the
入力装置11は、検索フレーズが入力できるように構成されている。検索フレーズは、検索対象を検索するための言葉である。検索フレーズは、ユーザによって任意に入力された言葉でもある。検索フレーズは、単語、単語の組合せ、若しくは主語と述語を含んだ成文でもよい。入力装置11は、入力された検索フレーズを端末通信装置12から送信指示できるように構成されている。入力装置11は、例えば、表示装置13と一体的に構成されたタッチパネル、音声で入力が可能な音声入力装置、若しくは物理キーが挙げられる。入力装置11は、表示装置13と一体的に構成されたタッチパネルの構成に限定されるものではなく、単に入力部だけの構成であってもよい。 The input device 11 is configured to input a search phrase. The search phrase is a word for searching for a search target. The search phrase is also a word arbitrarily input by the user. The search phrase may be a word, a combination of words, or a composed sentence including a subject and a predicate. The input device 11 is configured to instruct transmission of an input search phrase from the terminal communication device 12. Examples of the input device 11 include a touch panel integrated with the display device 13, a voice input device capable of inputting voice, or a physical key. The input device 11 is not limited to the configuration of the touch panel configured integrally with the display device 13, and may be configured only by the input unit.
端末通信装置12は、情報検索装置2と通信できるように構成されている。端末通信装置12は、検索フレーズの情報を送信する。端末通信装置12は、検索対象の情報を受信する。検索対象は、特定の地点を示す情報を有しているので、地点情報でもある。地点情報は、POI(Point Of Interest)情報となる。具体的には、端末通信装置12は、公衆通信網50を用いて、情報検索装置2の検索通信装置21と通信ができるように構成されている。端末通信装置12は、公衆通信網50を利用した公衆通信だけでなく、例えば、有線通信ができるように構成されていてもよい。また、端末通信装置12は、赤外線通信、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、若しくはBLE(Bluetooth Low Energy)の通信規格に対応した無線通信ができるように構成されてもよい。
The terminal communication device 12 is configured to be able to communicate with the
表示装置13は、各種の情報を表示することができるように構成されている。表示装置13は、例えば、検索フレーズを表示する。表示装置13は、地図を表示してもよい。表示装置13は、情報検索装置2で検索された検索対象の地点情報が示す地点を、地図に重ねて表示してもよい。表示装置13は、例えば、複数の地点情報を可視化して、端末記憶装置15に記憶した地図情報が示す地図に重ねて表示することができる。表示装置13は、入力装置11と一体的に構成されたタッチパネルの構成に限定されるものではなく、単に表示部だけの構成であってもよい。
The display device 13 is configured to display various types of information. The display device 13 displays a search phrase, for example. The display device 13 may display a map. The display device 13 may display the spot indicated by the search target spot information searched by the
端末制御装置14は、各種の情報処理動作を制御する。端末制御装置14は、入力装置11と、端末通信装置12と、表示装置13と、端末記憶装置15と電気的に接続されている。端末制御装置14は、端末記憶装置15に記憶されたプログラムに基づいて、入力装置11と端末通信装置12と表示装置13とを制御できるように構成されている。端末制御装置14は、例えば、CPU(Central Processing Unit)若しくはMPU(Micro Processing Unit)で構成される。
The terminal control device 14 controls various information processing operations. The terminal control device 14 is electrically connected to the input device 11, the terminal communication device 12, the display device 13, and the
端末記憶装置15は、電源を切れば情報が消える揮発性記憶装置と、電源を切っても情報が消えない不揮発性記憶装置とを有している。揮発性記憶装置は、端末制御装置14により処理される情報を一時的に記憶する。揮発性記憶装置は、例えば、地図を示す地図情報及び地図情報に付加する地点情報が記憶される。揮発性記憶装置は、例えば、RAM(Random Access Memory)が挙げられる。不揮発性記憶装置は、各種の情報処理プログラム及び各種の情報が記憶可能なストレージである。不揮発性記憶装置は、例えば、ROM(Read Only Memory)が挙げられる。ROMは、例えば、フラッシュメモリ、若しくはHDD(Hard Disk Drive)が用いられる。
The
情報検索装置2は、図1に示すように、検索通信装置21と、検索制御装置27とを備えている。情報検索装置2は、検索通信装置21と検索制御装置27とに加え、検索記憶装置28を備えている。情報検索装置2は、例えば、サーバにより構成される。検索制御装置27は、位置情報取得部22と、カテゴリ判別部23と、特徴語生成部24と、検索部25と、計時部26とを有している。
As shown in FIG. 1, the
検索通信装置21は、情報処理端末1と通信できるように構成されている。検索通信装置21は、検索フレーズの情報を、情報処理端末1から受信できるように構成されている。検索通信装置21は、検索制御装置27で検索された検索対象の情報を、情報処理端末1に送信することができるように構成されている。即ち、検索通信装置21は、検索フレーズの情報を受信する。検索通信装置21は、検索対象の情報を送信する。具体的には、検索通信装置21は、公衆通信網50を用いて、情報処理端末1の端末通信装置12と通信ができるように構成されている。
The
また、検索通信装置21は、情報蓄積装置3と通信できるように構成されている。検索通信装置21は、検索対象を検索するための情報を送信する。検索通信装置21は、検索した検索対象の情報を情報蓄積装置3から受信する。具体的には、検索通信装置21は、公衆通信網50を用いて、情報蓄積装置3の蓄積通信装置33と通信ができるように構成されている。検索通信装置21は、公衆通信網50を利用した公衆通信だけでなく、例えば、有線通信ができるように構成されていてもよい。また、端末通信装置12は、赤外線通信、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、若しくはBLEの通信規格に対応した無線通信ができるように構成されてもよい。
The
検索制御装置27は、検索通信装置21と、検索記憶装置28と電気的に接続されている。検索制御装置27は、位置情報取得部22と、カテゴリ判別部23と、特徴語生成部24と、検索部25と、計時部26とが機能するように構成されている。検索制御装置27は、例えば、検索記憶装置28に記憶された位置情報取得プログラム、カテゴリ判別プログラム、特徴語生成プログラム、検索プログラム及び計時プログラムを動作させるように駆動する。検索制御装置27は、例えば、CPU若しくはMPUで構成される。
The
位置情報取得プログラムは、コンピュータ上で実行されることにより、位置情報を取得する位置情報取得部22として機能する。カテゴリ判別プログラムは、コンピュータ上で実行することにより、検索フレーズのカテゴリを判別するカテゴリ判別部23として機能する。特徴語生成プログラムは、コンピュータ上で実行されることにより、特徴語を検索フレーズから生成する特徴語生成部24として機能する。検索プログラムは、コンピュータ上で実行されることにより、情報蓄積装置3に記憶された蓄積データベースから検索対象を検索する検索部25として機能する。計時プログラムは、コンピュータ上で実行されることにより、年、日、時を計時することが可能な計時部26として機能する。
The position information acquisition program functions as the position
位置情報取得部22は、位置情報を取得する。位置情報は、例えば、経度の情報及び緯度の情報である。位置情報には、経度の情報及び緯度の情報に加え、高度の情報が含まれていてもよい。位置情報取得部22は、例えば、情報処理端末1から送信される位置情報を取得することができる。情報処理端末1から送信される位置情報としては、例えば、情報処理端末1の入力装置11で入力された位置情報が挙げられる。また、位置情報取得部22は、情報処理端末1から送信される検索フレーズから位置情報を取得することができる。
The position
検索フレーズは、テキストデータで構成されている。検索フレーズには、フレーズが含まれている。フレーズは、1つの単語でもよいし、複数の単語の集まりでもよい。フレーズは、成文であってもよい。検索フレーズは、テキストデータを機械的に扱える形式に変換される。検索フレーズは、形態素解析により、複数の単語単位に分解される。ここで、形態素解析は、検索フレーズを、自然言語で意味を持つ最小の単位に分類することができる。形態素解析では、分類した形態素の品詞情報を取得することもできる。形態素解析では、例えば、検索フレーズに含まれる単語が、名詞、形容詞、動詞若しくは副詞であるかどうかの情報を取得することもできる。 The search phrase is composed of text data. The search phrase includes a phrase. The phrase may be a single word or a group of a plurality of words. The phrase may be a written sentence. The search phrase is converted into a format in which text data can be handled mechanically. The search phrase is decomposed into a plurality of words by morphological analysis. Here, the morphological analysis can classify the search phrase into the smallest units that have meaning in natural language. In the morphological analysis, the part of speech information of the classified morphemes can also be acquired. In morphological analysis, for example, it is also possible to acquire information about whether a word included in a search phrase is a noun, an adjective, a verb, or an adverb.
形態素解析には、例えば、MeCab(メカブ)などの形態素解析エンジンを用いることができる。MeCabは、固有表現辞書と一緒に用いることができる。固有表現辞書としては、例えば、Neologdなどのシステム辞書が挙げられる。位置情報取得部22は、検索フレーズに含まれる単語を得るために、検索フレーズを形態素解析している。位置情報取得部22は、検索フレーズに含まれる単語を得るために、検索フレーズを形態素解析する構成だけに限られない。位置情報取得部22は、例えば、カテゴリ判別部23、特徴語生成部24、検索部25、若しくは図示していない形態素解析部が検索フレーズを形態素解析した単語を入手する構成でもよい。位置情報取得部22は、形態素解析した単語を数値表現にした分散表現を行ってもよい。位置情報取得部22は、形態素解析した単語の活用形をまとめてもよい。形態素解析した単語の活用形をまとめるためには、例えば、FastTextを用いてもよい。
For the morphological analysis, for example, a morphological analysis engine such as MeCab can be used. MeCab can be used with a named entity dictionary. An example of the specific expression dictionary is a system dictionary such as Neologd. The position
位置情報取得部22は、検索フレーズに含まれる単語が地名の場合、地名と位置情報とが対応付いた地名データベースから位置情報を取得することができる。位置情報取得部22は、例えば、検索フレーズを形態素解析により分解した単語を、検索記憶装置28に記憶された地名データベースと比較する。位置情報取得部22は、検索フレーズを形態素解析により分解した単語が地名データベースの地名と一致すれば、一致した地名に対応する位置情報を取得すればよい。
When the word included in the search phrase is a place name, the position
地名データベースは、例えば、県、市、区、町、村若しくは施設の名称と、位置情報とが対応付いて構成されていればよい。ここでは、地名は、市区町村を表す名称だけでなく、施設の名称も含む。言い換えれば、地名は、地理的情報を示す名称である。地名データベースでは、例えば、県の名称と県庁の位置情報と、市の名称と市役所の位置情報と、区の名称と区役所の位置情報、町の名称と町役場の位置情報、村の名称と村役場の位置情報、施設の名称と施設の位置情報とが対応するように構成されている。以下では、検索フレーズに含まれる単語が地名の場合、地名と位置情報とが直接対応付いた地名データベースから位置情報を取得することを、非機械学習による位置情報の取得ともいう。位置情報取得部22は、非機械学習により、位置情報を取得する場合、データベースに含まれる単語と一致するか否かの硬い検索を行うことになる。
The place name database may be configured by associating names of prefectures, cities, wards, towns, villages, or facilities with location information, for example. Here, the place name includes not only the name representing the city, but also the name of the facility. In other words, the place name is a name indicating geographical information. In the place name database, for example, the name of the prefecture and the position information of the prefectural office, the name of the city and the position information of the city office, the name of the ward and the position information of the ward office, the name of the town and the position information of the town office, the name of the village and the village office The location information, the name of the facility, and the location information of the facility correspond to each other. Hereinafter, when the word included in the search phrase is a place name, obtaining the position information from the place name database in which the place name is directly associated with the position information is also referred to as obtaining position information by non-machine learning. When the position
位置情報取得部22は、検索フレーズに含まれる単語が地名を含まない場合、機械学習により、検索語と位置情報とが対応付いたデータベースから位置情報を取得することができる。位置情報取得部22は、例えば、機械学習により、検索フレーズを形態素解析により分解された単語と、類似度の高い検索語に置き換える。位置情報取得部22は、例えば、検索フレーズに形態素解析を行った上、予め記憶されている単語と検索語との類似度で、所望の検索語を選択することができる。位置情報取得部22は、検索語と位置情報とが対応付いた地名データベースと比較する。位置情報取得部22は、検索語が地名データベースの地名と一致すれば、一致した地名に対応する位置情報を取得すればよい。言い換えれば、位置情報取得部22は、地理的情報を示す地名から経度及び緯度の座標値に変換するジオコーディング技術を利用している。
When the word included in the search phrase does not include a place name, the position
位置情報取得部22は、情報処理端末1からの位置情報、情報処理端末1からの検索フレーズに含まれる地名の単語、情報処理端末1からの検索フレーズに基づいた検索語の少なくとも1つを利用して、地図上の位置を示す位置情報を取得することができる。位置情報取得部22は、情報処理端末1からの情報を用いて、地図上の位置を示す位置情報を取得している。本実施形態に係る情報検索装置2では、情報処理端末1から直接的に位置情報を取得できない場合でも、間接的に位置情報を取得することができる。情報検索装置2は、機械学習だけで位置情報を取得する構成と比較して、より低い処理負荷で位置情報を取得することができる。
The position
即ち、本実施形態に係る情報検索装置2では、位置情報取得部22は、位置情報を取得する。位置情報は、機械学習により、検索フレーズに含まれる単語から推定される。
That is, in the
本実施形態に係る情報検索装置2は、直接的に位置情報を示す単語が検索フレーズに含まれていなくとも、機械学習により、検索フレーズに含まれる単語から間接的に位置情報を推定することができる。
The
カテゴリ判別部23は、検索フレーズのカテゴリを判別することができるように構成されている。カテゴリ判別部23は、情報処理端末1から送信される検索フレーズのカテゴリを判別する。カテゴリは、例えば、温泉、公園、美術館、神社、ライブ、ショッピング、アミューズメント、アウトドア、イベント、グルメ、ラーメン、山が挙げられる。カテゴリは、適宜の種類に分けられている。カテゴリの種類は、例えば、300種類とすることができる。
The
カテゴリ判別部23は、検索フレーズを形態素解析している。カテゴリ判別部23は、検索フレーズに含まれる単語を得るために、検索フレーズを形態素解析する構成だけに限られない。カテゴリ判別部23は、例えば、位置情報取得部22、特徴語生成部24、検索部25、若しくは図示していない形態素解析部が検索フレーズを形態素解析した単語を入手する構成でもよい。カテゴリ判別部23は、形態素解析した単語を数値表現にした分散表現を行ってもよい。カテゴリ判別部23は、形態素解析した単語の活用形をまとめてもよい。
The
カテゴリ判別部23は、検索フレーズに含まれる単語がカテゴリを表すカテゴリ名の場合、カテゴリ名と単語とが対応付いたカテゴリデータベースからカテゴリを直接的に判別することができる。カテゴリ判別部23は、例えば、検索フレーズを形態素解析により分解した単語を、検索記憶装置28に記憶されたカテゴリデータベースと比較する。カテゴリ判別部23は、検索フレーズを形態素解析により分解された単語がカテゴリデータベースのカテゴリ名と一致すれば、一致したカテゴリ名を検索記憶装置28に検索フレーズと対応させて記憶させればよい。以下では、検索フレーズに含まれる単語がカテゴリ名の場合、カテゴリデータベースからカテゴリの判別を行うことを、カテゴリの判定ともいう。すなわち、カテゴリ判別部23は、カテゴリの判定により、検索フレーズに含まれる単語がカテゴリ名の場合、カテゴリデータベースからカテゴリの判別を非機械学習で行うカテゴリ判定部231を備えているといえる。
When the word included in the search phrase is a category name representing a category, the
カテゴリ判別部23は、検索フレーズに含まれる単語がカテゴリ名を含まない場合、機械学習により、検索語とカテゴリ名とが対応付いたカテゴリデータベースからカテゴリを推定することができる。カテゴリ判別部23は、例えば、機械学習により、検索フレーズを形態素解析により分解した単語を、その単語との類似度が高い検索語に置き換える。この場合、カテゴリ判別部23は、検索フレーズを形態素解析により分解した単語のうち、1つの単語をその単語と類似度の高い検索語に置き換えてもよいし、2つ以上の単語をそれらの単語と類似度の高い検索語に置き換えてもよい。また、カテゴリ判別部23は、例えば、2つ以上の単語から共起する共起語を抽出し、共起語から予めカテゴリごとにクラスタリングされた単語と高い類似度の検索語に置き換えてもよい。ここで、共起とは、検索フレーズに含まれている所定の単語が、検索フレーズ中などに別の単語と同時に出現することをいう。共起語とは、所定の単語と同時に出現する別の単語をいう。カテゴリは、分類によって使用される単語が異なる場合が多いため、カテゴリ判別部23は、入力と対応する出力が予め判明している教師データを用いた機械学習でカテゴリ判別を行うことが好ましい。
When the word included in the search phrase does not include the category name, the
カテゴリ判別部23は、例えば、検索フレーズに形態素解析を行った上、予め記憶されている単語と共起語との類似度で、所望の検索語を選択することができる。所望の検索語は、カテゴリ名と一致するように設定されている。カテゴリ判別部23は、カテゴリ名と一致する検索語をカテゴリデータベースと比較する。カテゴリ判別部23は、検索語がカテゴリデータベースのカテゴリ名と一致すれば、一致したカテゴリ名が検索フレーズのカテゴリであると推定すればよい。すなわち、カテゴリ判別部23は、カテゴリの推定により、検索フレーズに含まれる単語と類似する検索語がカテゴリ名の場合、カテゴリデータベースからカテゴリの推定を機械学習で行うカテゴリ推定部232を備えているといえる。
For example, the
カテゴリ判別部23は、情報処理端末1からの検索フレーズに含まれるカテゴリを示す単語、若しくは情報処理端末1からの検索フレーズに含まれる単語に基づいた検索語を利用して、カテゴリを判別することができる。
The
本実施形態に係る情報検索装置2では、検索フレーズから直接的にカテゴリを判別できない場合でも、検索フレーズに含まれる単語に基づいて間接的にカテゴリを判別することができる。情報検索装置2は、機械学習により、カテゴリを推定する場合、非機械学習でカテゴリを判定する場合と比較して、より精度よくカテゴリを判別することができる。
In the
言い換えれば、本実施形態に係る情報検索装置2では、カテゴリ判別部23と、検索記憶装置28とを更に備えている。カテゴリ判別部23は、検索フレーズのカテゴリを判別する。検索記憶装置28には、カテゴリに対応する単語が記憶されている。カテゴリ判別部23は、カテゴリ判定部231と、カテゴリ推定部232とを有する。カテゴリ判定部231は、検索フレーズに含まれる単語が、予め検索記憶装置28に記憶された単語と一致するか否かによって、カテゴリを判別する。カテゴリ推定部232は、機械学習により、カテゴリ判定部231により判定されなかった検索フレーズに含まれる単語からカテゴリを推定する。
In other words, the
本実施形態に係る情報検索装置2は、直接的にカテゴリを示す単語が検索フレーズに含まれていなくとも、機械学習により、検索フレーズに含まれる単語から間接的にカテゴリを推定することができる。情報検索装置2は、カテゴリ判定部231とカテゴリ推定部232とを有することで、機械学習だけでカテゴリを判定する構成と比較して、より低い処理負荷でカテゴリを判定することができる。
The
特徴語生成部24は、検索対象を表す単語と関連する特徴語を生成することができるように構成されている。特徴語生成部24は、情報処理端末1から送信される検索フレーズから特徴語を生成する。特徴語生成部24は、検索フレーズから特徴語を生成するために、検索フレーズを形態素解析する。特徴語生成部24は、例えば、位置情報取得部22、カテゴリ判別部23、検索部25、若しくは図示していない形態素解析部が検索フレーズを形態素解析した単語を入手して、特徴語を生成する構成でもよい。特徴語生成部24は、形態素解析した単語を数値表現にした分散表現を行う。特徴語生成部24は、形態素解析した単語の活用形をまとめている。なお、上記「特徴語」は、1つの単語であってもよいし、複数の単語からなる群であってもよい。また、「特徴語の生成」には、特徴語を決定すること、あるいは特徴語を選択することも含まれる。
The feature
特徴語生成部24は、例えば、機械学習により、検索フレーズを形態素解析により分解された単語を、その単語との類似度が高い特徴語に置き換える。特徴語生成部24は、検索フレーズを形態素解析により分解された単語のうち、1つの単語を類似度の高い特徴語に置き換えてもよいし、2つ以上の単語をそれらの単語と類似度の高い特徴語に置き換えてもよい。特徴語生成部24は、機械学習により、検索フレーズに含まれる単語から、検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成する。特徴語生成部24は、例えば、検索フレーズに形態素解析を行った上、予め記憶されている単語と特徴語との類似度で、所望の特徴語を選択することができる。より具体的には、特徴語生成部24は、特徴語の特徴ベクトルをコサイン類似で測定することにより、どのくらい離れているかを判別することができる。すなわち、特徴語生成部24は、特徴語の特徴ベクトルをコサイン類似で測定することにより、類似度を判別することができる。
For example, the feature
特徴ベクトルは、例えば、形態素解析した単語を数値表現にしたデータを入力データとして、word2vecなどのアルゴリズムによって得ることができる。ここで用いるword2vecなどのアルゴリズムは、入力された単語の特徴ベクトルを出力できるように、機械学習済みとされている。コサイン類似は、2つのベクトルのコサインを計算し、コサインの値を類似度としている。コサイン類似は、ベクトル同士がなす角度の近さを表し、1に近ければ近いほどより類似している。コサイン類似は、0に近ければ近いほどより類似していないことを表している。特徴語生成部24は、類似度に応じた検索フレーズの統計データを算出してもよい。特徴語生成部24は、複数の特徴語のうち、統計データに基づいて頻度のより高い特徴語を優先して出力するように構成されていることが好ましい。
The feature vector can be obtained, for example, by an algorithm such as word2vec using, as input data, data obtained by numerically expressing a word subjected to morphological analysis. The algorithm such as word2vec used here is machine-learned so that the feature vector of the input word can be output. In cosine similarity, the cosine of two vectors is calculated, and the cosine value is used as the similarity. The cosine similarity represents the closeness of the angle formed by the vectors, and the closer to 1, the more similar. The cosine similarity indicates that the closer to 0, the less similar. The feature
特徴語生成部24は、検索フレーズに含まれる単語から共起語を抽出する。この場合、特徴語生成部24は、共起語を特徴語としてもよく、検索部25は、特徴語から検索対象を検索してもよい。特徴語生成部24が共起語を利用することで、検索対象を表すのに一見無意味のように思われる、相関が付かない単語であっても、検索対象を有効に導き出すことができる。言い換えれば、特徴語生成部24は、より検索対象を表しやすい特徴ベクトルである特徴語を、特徴ベクトルから機械学習で生成している。
The feature
すなわち、特徴語生成部24は、検索対象を表す単語と関連する特徴語を、検索フレーズから生成する。本実施形態に係る情報検索装置2では、特徴語生成部24は、検索フレーズにおける名詞と形容詞と動詞と副詞とを含めた単語から、検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成する。
That is, the feature
情報検索装置2は、検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成することで、さらに精度の高い検索対象を検出することができる。情報検索装置2は、特に、検索フレーズに含まれる単語が形容詞の場合、少なくとも形容詞を含む単語から特徴語を生成するので、主観的若しくは感情的な意味が含まれる検索対象を検索することができる。
The
検索部25は、蓄積データベースから検索対象を検索できるように構成されている。蓄積データベースには、特徴語がカテゴリごとに分類されている。検索対象は、特定の地点を示す地点情報を有している。特定の地点は、地図上における検索対象の位置を表している。地点情報は、例えば、経度の情報及び緯度の情報である。地点情報は、経度の情報及び緯度の情報に加え、高度の情報が含まれていてもよい。検索部25は、位置情報取得部22から位置情報を取得する。検索部25は、カテゴリ判別部23からカテゴリの情報を取得する。検索部25は、特徴語生成部24から特徴語を取得する。検索部25は、位置情報と、カテゴリと、特徴語とに基づいて、蓄積データベースから検索対象を検索する。検索部25が検索した検索対象は、上記位置情報が示す位置から所定の範囲、かつ判別されたカテゴリで、特徴語に対応している。言い換えれば、検索部25は、位置情報と、カテゴリと、特徴語とに基づいて、上記位置情報が示す位置から所定の範囲、かつ判別されたカテゴリで、特徴語に対応した検索対象を検索することができるように構成されている。
The
計時部26は、年、日、時を計時することができるように構成されている。計時部26は、例えば、CPUのクロック数をカウントすることで、計時できるように構成されればよい。計時部26は、例えば、情報処理端末1から検索フレーズを検索通信装置21が受信した日時及び時刻を特定することができる。計時部26は、検索通信装置21が受信した検索フレーズを、所定の期間ごとに弁別することができる。計時部26は、検索フレーズを受信した日時及び時刻を統計データと関連付けて、検索記憶装置28に記憶させることができる。
The
検索記憶装置28は、電源を切れば情報が消える揮発性記憶装置と、電源を切っても情報が消えない不揮発性記憶装置とを有している。揮発性記憶装置は、検索制御装置27により処理される情報を一時的に記憶する。揮発性記憶装置の一例としては、例えば、RAMが挙げられる。
The search storage device 28 has a volatile storage device whose information disappears when the power is turned off and a non-volatile storage device whose information does not disappear even when the power is turned off. The volatile storage device temporarily stores information processed by the
不揮発性記憶装置は、位置情報取得プログラム、カテゴリ判別プログラム、特徴語生成プログラム、検索プログラム及び計時プログラムを記憶可能なストレージである。不揮発性記憶装置の一例としては、例えば、ROMが挙げられる。また、不揮発性記憶装置には、地名データベース、カテゴリデータベース、統計データ、若しくはシステム辞書が記憶されていてもよい。 The nonvolatile storage device is a storage capable of storing a position information acquisition program, a category determination program, a feature word generation program, a search program, and a time measurement program. An example of the nonvolatile storage device is a ROM. The non-volatile storage device may store a place name database, a category database, statistical data, or a system dictionary.
本実施形態の情報検索システム10では、特徴語生成部24は、例えば、検索フレーズの内容が「夜景の綺麗なレストラン」の場合、形態素解析を用いて「夜景」、「綺麗」、「レストラン」の単語を取得する。特徴語生成部24は、「夜景」、「綺麗」、若しくは「レストラン」と共起する特徴語の類似度を機械学習で判定し、判定された特徴語に基づいて、検索部25が蓄積データベースから検索対象が曖昧な「レストラン」の地点情報を検索することができる。
In the information search system 10 according to the present embodiment, the feature
情報蓄積装置3は、蓄積記憶装置31に加え、蓄積制御装置32と、蓄積通信装置33とを備えている。情報蓄積装置3は、例えば、データベースサーバにより構成される。
The
蓄積記憶装置31は、情報検索装置2が検索する検索対象を蓄積した蓄積データベースを記憶している。蓄積データベースでは、カテゴリごとに検索対象が分類されている。蓄積データベースでは、検索対象が特徴語と対応付いて蓄積されている。
The
蓄積記憶装置31は、電源を切れば情報が消える揮発性記憶装置と、電源を切っても情報が消えない不揮発性記憶装置とを有している。揮発性記憶装置は、蓄積制御装置32により処理される情報を一時的に記憶する。揮発性記憶装置は、例えば、RAMが挙げられる。不揮発性記憶装置は、各種の情報処理プログラム及び各種の情報を記憶可能なストレージである。不揮発性記憶装置は、例えば、ROMが挙げられる。不揮発性記憶装置は、蓄積データベースを記憶している。不揮発性記憶装置には、地図を示す地図情報及び地図情報に付加する地点情報が記憶されていてもよい。
The
蓄積制御装置32は、蓄積記憶装置31と、蓄積通信装置33と電気的に接続されている。蓄積制御装置32は、蓄積記憶装置31と、蓄積通信装置33とを制御できるように構成されている。蓄積制御装置32は、CPU若しくはMPUを用いて構成することができる。蓄積制御装置32は、例えば、予め蓄積記憶装置31に記憶されたプログラムに基づいて所定のプログラムを実装することができるように構成されている。
The
蓄積通信装置33は、情報検索装置2がアクセスできるように構成されている。蓄積通信装置33は、検索対象を検索するための情報を情報検索装置2から受信できるように構成されている。蓄積通信装置33は、検索対象の情報を情報検索装置2へ送信できるように構成されている。
The
また、情報蓄積装置3は、図示しない外部情報処理装置が提供するSNS(Social Networking Service)から蓄積データベースを構築できるように構成されてもよい。情報蓄積装置3は、外部情報処理装置が外部に公開した投稿記事情報に基づいて、情報検索装置2が検索フレーズから特徴語を生成するのと同様にして、生成した特徴語から蓄積データベースを構築することができる。投稿記事情報は、例えば、ユーザが外部情報処理装置へ投稿した投稿記事の情報である。
Further, the
次に、本実施形態に係る情報検索システム10全体の動作について説明する。 Next, the operation of the entire information search system 10 according to the present embodiment will be described.
まず、情報処理端末1と情報検索装置2との関係を説明する。本実施形態に係る情報検索システム10では、ユーザが情報処理端末1の入力装置11で検索フレーズを入力する。情報処理端末1は、検索フレーズを送信する指示が入力装置11で受け付けられた場合、端末通信装置12から検索フレーズを情報検索装置2に送信する。
First, the relationship between the
また、情報処理端末1は、表示装置13に表示された地図上の位置をユーザが選択することで、選択された位置を示す位置情報を端末通信装置12から情報検索装置2に送信するように構成されてもよい。情報検索装置2では、情報処理端末1からの位置情報を受信した場合、位置情報を検索の地図上の起点とすることができる。
In addition, the
次に、情報処理端末1から検索フレーズを受信した情報検索装置2の動作について、図2を用いて説明する。
Next, operation | movement of the
図2に示すフローチャートでは、情報検索装置2が行う工程のうち、情報検索装置2は、情報処理端末1から検索フレーズを受信する(S101)。情報検索装置2は、受信した検索フレーズを検索記憶装置28に記憶する。
In the flowchart shown in FIG. 2, among the steps performed by the
情報検索装置2は、検索制御装置27にて動作制御する位置情報取得プログラムによって位置情報の取得を行う位置情報取得工程を行う(S102)。位置情報取得プログラムは、位置情報取得工程において、情報処理端末1から位置情報が送信された場合、位置情報を取得する。位置情報取得プログラムは、位置情報取得工程において、取得可能な位置情報がない場合、検索フレーズから位置情報を取得する。
The
次に、情報検索装置2は、検索制御装置27にて動作制御するカテゴリ判別プログラムによって、検索フレーズのカテゴリを判別するカテゴリ判別工程を行う(S103)。カテゴリ判別プログラムは、検索フレーズに地名を示す単語が含まれている場合、カテゴリデータベースからカテゴリ名を判定する。カテゴリ判別プログラムは、検索フレーズに地名を示す単語が含まれていない場合、機械学習により、検索フレーズから検索語を生成する。カテゴリ判別プログラムは、生成された検索語のうち、類似度の高い検索語に基づいてカテゴリデータベースからカテゴリ名を推定する。
Next, the
続いて、情報検索装置2は、検索制御装置27にて動作制御する特徴語生成プログラムによって、検索フレーズから検索対象を表す単語と関連する特徴語を生成する特徴語生成工程を行う(S104)。
Subsequently, the
次に、情報検索装置2は、検索制御装置27にて動作制御する検索プログラムによって、蓄積データベースから検索対象を検索する検索の実行工程を行う(S105)。
Next, the
最後に、情報検索装置2は、検索対象を検索すれば、終了してもよい。
Finally, the
本実施形態の情報検索システム10によれば、ユーザが曖昧なイメージに基づく検索フレーズを情報処理端末1に入力しても、情報検索装置2は、ユーザの主観語若しくは感情語による柔らかな検索を行うことができる。情報検索装置2は、例えば、「激辛ラーメン」という検索フレーズを入力しても、表示装置13に激辛ラーメンが食べられる可能性のあるお店の位置を、情報処理端末1の表示装置13で表示される地図上にラーメンのカテゴリに対応する色のマーカで表示させることができる。
According to the information search system 10 of the present embodiment, even if a user inputs a search phrase based on an ambiguous image to the
すなわち、本実施形態の情報検索システム10では、情報処理端末1は、端末記憶装置15を更に備えている。端末記憶装置15には、地図情報が記憶されている。表示装置13は、検索対象を示す特定の地点を地図情報の地図に表示する。
That is, in the information search system 10 of the present embodiment, the
本実施形態の情報検索システム10は、より精度の高い検索対象の地点を、地図に表示させることができる。 The information search system 10 of the present embodiment can display a search target point with higher accuracy on a map.
また、本実施形態の情報検索システム10では、特徴語生成部24は、検索フレーズの統計データを算出する。情報蓄積装置3は、情報処理端末1から予め設定した期間内に検索通信装置21が受信した検索フレーズと、統計データとを関連づけして、蓄積データベースに蓄積する。
Moreover, in the information search system 10 of this embodiment, the feature
本実施形態の情報検索システム10は、予め設定した期間内の検索フレーズに基づいて、より精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system 10 of this embodiment can detect a search object with higher accuracy based on a search phrase within a preset period.
さらに、本実施形態の情報検索システム10では、特徴語生成部24は、検索フレーズに含まれる単語から、検索対象を表す単語と類似度のより高い特徴語を生成する。特徴語生成部24は、統計データに基づいて、頻度のより高い特徴語を優先して出力するように構成されている。
Furthermore, in the information search system 10 of the present embodiment, the feature
本実施形態の情報検索システム10は、更に精度の高い検索対象を検出することができる。 The information search system 10 of this embodiment can detect a search target with higher accuracy.
なお、上述の実施形態の情報検索システム10では、情報処理端末1は、例えば、タッチパネルを備えた構成の場合、表示装置13に表示された地図を拡大若しくは縮小させて、検索するエリアとしてユーザが指定したい場所をタップすることで、位置情報を入力装置11へ入力させることができる。
In the information search system 10 of the above-described embodiment, for example, in the case where the
また、情報処理端末1は、検索対象をマーカとして地図上に表すように、表示装置13で表示する。マーカは、例えば、中心にカテゴリを表すピクトグラムが表示されたバルーンが挙げられる。情報処理端末1は、例えば、カテゴリごとにマーカの色若しくは濃淡を変えて、マーカを含む地図を表示装置13に表示させてもよい。情報処理端末1は、例えば、検索フレーズに含まれる単語と、特徴語との類似度に応じて、マーカの大きさを変えて、マーカを含む地図を表示装置13に表示させてもよい。
Further, the
さらに、上述の実施形態の情報検索システム10では、情報処理端末1がナビゲーション機能を有していてもよい。情報処理端末1は、ナビゲーション機能を有することで、表示装置13に表示した地図上の地点情報にユーザを誘導させることができる。ナビゲーション機能は、情報処理端末1の端末記憶装置15に記憶され端末制御装置14によって制御される。ナビゲーション機能は、情報検索装置2の検索記憶装置28に記憶され検索制御装置27によって制御されてもよい。情報検索システム10は、情報処理端末1の表示装置13において地図及びナビゲーションの表示が可能であれば、情報処理端末1と情報検索装置2とのどちらにナビゲーション機能が搭載されてもよい。
Furthermore, in the information search system 10 of the above-described embodiment, the
具体的には、情報検索装置2と情報処理端末1のいずれか一方の装置にナビゲーション機能を記憶させ、他方の装置によってナビゲーション機能を制御するように構成されてもよい。または、情報検索装置2と情報処理端末1の両方にナビゲーション機能を分割して記憶し、いずれか一方の装置、若しくは両方の装置が協動して、ナビゲーション機能を制御するように構成されてもよい。
Specifically, the navigation function may be stored in one of the
上記実施形態の各処理、又は各機能の各々は、単一の装置又は単一のシステムにより集中処理されることで実現されてもよいし、複数の装置又は複数のシステムによって分散処理されることで実現されてもよい。また、上記実施形態の各構成要素は、専用のハードウェアにより構成されてもよい。上記実施形態の各構成要素は、ソフトウェアにより実現可能な構成要素について、プログラムを実行することによって実現されてもよい。 Each process or each function of the above embodiment may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or may be distributedly processed by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized with. In addition, each component in the above embodiment may be configured by dedicated hardware. Each component of the above embodiment may be realized by executing a program for components that can be realized by software.
上記実施形態の各構成要素は、例えば、記録媒体に記録されたソフトウェアのプログラムをCPUが実行することによって実現されてもよい。プログラムは、サーバからダウンロードされることによって実行されてもよいし、所定の記録媒体に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよいし、複数であってもよい。上記実施形態は、集中処理を行うように構成されてもよいし、分散処理を行うように構成されてもよい。 Each component of the above embodiment may be realized, for example, by a CPU executing a software program recorded on a recording medium. The program may be executed by being downloaded from a server, or may be executed by reading a program recorded on a predetermined recording medium. Further, the computer that executes the program may be singular or plural. The above embodiment may be configured to perform centralized processing or may be configured to perform distributed processing.
なお、本発明は、その精神や主旨又は主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。すなわち、上記実施形態を例として、本発明は、情報検索装置、又は情報検索システムである。 It should be noted that the present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit, gist, or main features. The above embodiment is merely an example in all respects, and should not be interpreted in a limited manner. That is, taking the above embodiment as an example, the present invention is an information search apparatus or an information search system.
〔実施形態のまとめ〕
(1:特徴語について)
以上説明した情報検索装置2によれば、検索制御装置27に含まれる各部の機能により、検索を行うユーザによって入力された検索フレーズが、ユーザの検索したいスポットを直接的に示すものでなかったとしても、妥当なスポットを検出してユーザに提示することができる。
[Summary of Embodiment]
(1: About feature words)
According to the
具体的には、検索制御装置27には、特徴語生成部24と検索部25が含まれている。このうち、特徴語生成部24は、検索フレーズを形態素解析して得た単語から特徴語を生成する。以下、検索フレーズを形態素解析して得た単語は、入力語と呼ぶ場合もある。なお、本明細書では、特徴語に関して「生成」との語を「特定」、「判定」、「検出」、あるいは「選択」といった意味で用いている。
Specifically, the
ここで、特徴語生成部24が生成する特徴語は、入力語との類似度が高い語であってもよいし、入力語の共起語であってもよく、それらの両方であってもよい。以下では、入力語との類似度が所定の閾値よりも高い語を、類似語と呼ぶ場合がある。
Here, the feature word generated by the feature
類似語を特徴語として用いる場合、特徴語生成部24は、入力語の特徴を示す特徴情報を生成する。この特徴情報は、入力語の特徴を示すものであればよく、例えば入力語の特徴ベクトルを特徴情報としてもよい。特徴ベクトルは、上述のword2vecの他、例えばGloVe、WordNet、あるいはfastTextのアルゴリズムを用いることにより算出することもできる。そして、特徴語生成部24は、蓄積データベースにおいてスポットに対応付けられている各特徴語の特徴ベクトルと、上記算出した特徴ベクトルとの類似度を算出し、類似度が閾値以上の語を特定する。これにより、特徴語生成部24は、蓄積データベースにおいてスポットに対応付けられている特徴語のうち、入力語に類似した類似語を特定することができる。なお、類似度を算出する手法は特に限定されず、例えばコサイン類似により算出することができる。
When using a similar word as a feature word, the feature
一方、共起語を特徴語として用いる場合、特徴語生成部24は、入力語の共起語を特定する。なお、共起語は、例えば、TF−IDF(Term Frequency−Inverse Document Frequency)により抽出可能である。また、特徴語生成部24は、上述の類似語の共起語を特徴語として用いてもよい。
On the other hand, when using a co-occurrence word as a feature word, the feature
そして、検索部25は、生成された特徴語を用いて蓄積記憶装置31に記憶されている蓄積データベースを検索し、該蓄積データベースにおいて特徴語に対応付けられているスポットを検出する。なお、「スポット」とは、例えば、地点や場所、あるいは特定の地点や場所に設置されている建造物を意味する。蓄積データベースにおいて、各スポットには、そのスポットの地理的位置を示す位置情報が対応付けられている。上述のように、検索に用いる特徴語は、入力語の類似語または共起語であるから、検索フレーズが、ユーザが検索したいスポットを直接的に示すものでなかったとしても、妥当なスポットを検出してユーザに提示することができる。
And the
なお、特徴語生成部24は、検索フレーズを形態素解析して得た単語のうち、所定の品詞の単語を特徴語生成の対象としてもよい。上記所定の品詞は、例えば名詞、形容詞、動詞、および副詞であってもよい。これにより、有意な特徴語を生成し難い、例えば接続詞、感動詞、助詞、助動詞といった品詞を除外して、妥当性の高い特徴語を生成することができる。
Note that the feature
(2:位置情報について)
検索制御装置27には、位置情報取得部22が含まれていてもよい。位置情報取得部22は、ユーザが使用する情報処理端末1から受信した情報に基づいて、スポットの検索範囲を決める基準となる位置情報を取得する。そして、検索部25は、取得された位置情報が示す位置を基準として所定の範囲を設定し、その範囲内のスポットを検出する。これにより、検索を行うユーザが関心のある地域に絞ったスポットの検索が可能になる。
(2: About location information)
The
位置情報取得部22は、検索フレーズを形態素解析して得た単語から上記位置情報を取得してもよい。例えば、検索フレーズを形態素解析して得た単語に、位置を示す単語が含まれていれば、位置情報取得部22は、位置を示す単語と位置情報とが対応付けられた地名データベースを利用して位置情報を取得してもよい。なお、位置を示す単語としては、例えば、地名が挙げられる。
The position
また、位置情報取得部22は、位置情報を特定するための位置情報データベースを用いて位置情報を取得してもよい。位置情報データベースは、単語とその単語に対応する位置を示す位置情報とが対応付けられたデータベースである。位置情報取得部22は、位置情報データベースを用いて位置情報を取得する場合、検索フレーズを形態素解析して得た単語、その単語の類似語、およびその単語の共起語の少なくともいずれかを用いて上記位置情報データベースを検索する。これにより、位置情報取得部22は、検索フレーズを形態素解析して得た単語に関連する位置情報を取得することができる。なお、類似語や共起語は、機械学習済みのモデルを用いて特定すればよい。この場合、位置情報取得部22は、検索フレーズに含まれる単語から機械学習により推定した位置情報を取得することになる。
Further, the position
また、情報処理端末1は、自機の位置を示す位置情報を例えばGPS(Global Positioning System)を利用して取得し、取得した位置情報を情報検索装置2に送信してもよい。この場合、位置情報取得部22は、情報処理端末1から送信された位置情報を取得してもよい。このような位置情報を用いることにより、情報処理端末1の現在地周辺のスポットを検出することも可能になる。
In addition, the
(3:カテゴリについて)
検索制御装置27には、カテゴリ判別部23が含まれていてもよい。また、カテゴリ判別部23には、カテゴリ判定部231およびカテゴリ推定部232が含まれていてもよい。カテゴリ判別部23は、検索フレーズを形態素解析して得た単語のカテゴリを判定する。また、この場合、蓄積データベースにおいて、各スポットにそのスポットのカテゴリを対応付けておく。これにより、検索部25は、検索フレーズに応じたスポットのうち、カテゴリ判別部23が判定したカテゴリのスポットを検出することが可能になる。
(3: About categories)
The
カテゴリ判定部231は、例えば、単語とその単語に対応するカテゴリとを対応付けたカテゴリデータベースを用いることにより、検索フレーズを形態素解析して得た単語に対応するカテゴリを判定することができる。 For example, the category determination unit 231 can determine a category corresponding to a word obtained by morphological analysis of a search phrase by using a category database in which a word is associated with a category corresponding to the word.
カテゴリ推定部232は、機械学習済みのアルゴリズムを用いて、検索フレーズを形態素解析して得た単語に応じたカテゴリを特定する。上記アルゴリズムは、例えば単語の特徴情報と、カテゴリとの対応関係を機械学習したものであってもよい。単語の特徴情報は、例えば特徴ベクトルである。単語の特徴情報とカテゴリとの対応関係を機械学習したアルゴリズムを用いる場合、カテゴリ推定部232は、検索フレーズを形態素解析して得た単語の特徴情報を取得し、取得した特徴情報を上記アルゴリズムに入力することにより、カテゴリを特定することができる。また、カテゴリ推定部232は、検索フレーズを形態素解析して得た単語の類似語、および検索フレーズを形態素解析して得た単語の共起語の少なくともいずれかを特定してもよい。そして、カテゴリ推定部232は、特定した類似語および共起語の少なくともいずれかを用いて上記カテゴリデータベースを検索することにより、カテゴリを特定してもよい。なお、類似語や共起語は、機械学習済みのモデルを用いて特定すればよい。この場合、カテゴリ推定部232は、検索フレーズに含まれる単語からそのカテゴリを機械学習により推定することになる。また、例えば、カテゴリ推定部232は、あるカテゴリに属する単語の特徴ベクトルと、検索フレーズを形態素解析して得た単語の特徴ベクトルとの類似度を算出してもよい。この場合、カテゴリ推定部232は、算出した類似度が閾値以上であれば、検索フレーズを形態素解析して得た上記単語が、上記あるカテゴリに属すると判定する。 The category estimation unit 232 uses a machine-learned algorithm to specify a category corresponding to a word obtained by morphological analysis of the search phrase. The algorithm may be, for example, machine-learned correspondence between word feature information and categories. The word feature information is, for example, a feature vector. When using an algorithm obtained by machine learning of the correspondence between word feature information and categories, the category estimation unit 232 obtains word feature information obtained by morphological analysis of the search phrase, and uses the obtained feature information as the algorithm. By inputting, a category can be specified. The category estimation unit 232 may specify at least one of a word similar word obtained by morphological analysis of the search phrase and a word co-occurrence word obtained by morphological analysis of the search phrase. Then, the category estimation unit 232 may specify a category by searching the category database using at least one of the specified similar word and co-occurrence word. Similar words and co-occurrence words may be specified using a machine-learned model. In this case, the category estimation unit 232 estimates the category from the words included in the search phrase by machine learning. For example, the category estimation unit 232 may calculate the similarity between a feature vector of a word belonging to a certain category and a word feature vector obtained by morphological analysis of the search phrase. In this case, if the calculated similarity is equal to or greater than the threshold, the category estimation unit 232 determines that the word obtained by morphological analysis of the search phrase belongs to the certain category.
判定したカテゴリは、後述する重み付けの際に用いてもよいし、検索部25の検索範囲を絞り込むために用いてもよい。後者の場合、検索部25は、蓄積データベースに蓄積されているスポットのうち、カテゴリ判別部23が判定したカテゴリに属するスポットを検索対象として、特徴語生成部24が生成した特徴語が対応付けられているスポットを検出する。例えば、検索フレーズに含まれる「風景」との単語のカテゴリをカテゴリ判別部23が「観光地」と判定した場合を考える。この場合、検索部25は、「風景」から生成された特徴語を用いて、蓄積データベースに蓄積されているスポットのうち「観光地」のカテゴリが対応付けられているスポットを検索する。これにより、検索範囲を適切に絞り込んで、妥当な検索結果を迅速に得ることが可能になる。
The determined category may be used for weighting described later, or may be used for narrowing the search range of the
(4:検索における優先度について)
特徴語生成部24は、複数の特徴語を生成できる場合、それら複数の特徴語のうち優先度の高いものを生成してもよい。上記優先度は、例えば情報検索システム10において、過去に検索に用いられた累積回数、過去の所定期間に検索に用いられた頻度、および累積回数と使用頻度の両方または一方に基づいて算出した順位の少なくともいずれかであってもよい。例えば、特徴語生成部24は、特徴語として「景色」と「レストラン」を生成可能である場合に、「レストラン」の直近一週間の検索頻度が「景色」の直近一週間の検索頻度よりも高ければ、「レストラン」を特徴語としてもよい。
(4: Priority in search)
When the feature
なお、特徴語生成部24は、予め設定した期間内に情報処理端末1から受信した検索フレーズを対象として、上記のような回数や頻度を示す情報を算出して、統計データとして記憶しておけばよい。また、記憶した統計データは、情報処理端末1から受信した検索フレーズと関連付けしておく。
Note that the feature
また、特徴語生成部24が複数の特徴語を生成した場合に、検索部25がそれら複数の特徴語のうち優先度の高いものを用いて検索を行ってもよい。また、検索部25は、優先度の高い特徴語による検索結果を、優先度のより低い特徴語による検索結果よりも優先して出力してもよい。例えば、検索部25は、優先度の高い特徴語による検索結果から順に出力してもよい。また、上記の統計データは、後述する重み付けに利用することもできる。
In addition, when the feature
(5:蓄積データベースの構築)
情報蓄積装置3は、検索対象となるスポットに関連する各種情報を取得して、蓄積データベースを構築することができる。例えば、情報蓄積装置3は、上述のようにSNSに投稿された記事から特徴語を生成してもよいし、スポットを紹介したウェブサイトや、スポットの口コミ情報を掲載したサイトに投稿された記事から特徴語を生成してもよい。以下、SNSに投稿された記事、若しくはスポットの口コミ情報を掲載したサイトに投稿された記事をコメントともいう。また、ウェブサイトを、サイトと略称する場合がある。
(5: Construction of storage database)
The
例えば、情報蓄積装置3は、スポット「展望台X」についての口コミサイトに投稿された「眺望が最高」とのコメントを取得した場合、これを形態素解析して「眺望」、「最高」との単語を得る。次に、情報蓄積装置3は、これらの単語の特徴ベクトルを算出し、算出した特徴ベクトルを用いて、各単語と特徴ベクトルが類似した特徴語を生成する。そして、情報蓄積装置3は、蓄積データベースにスポット「展望台X」を追加し、形態素解析によって得た単語と、その単語から生成した特徴語とを対応付けて記録する。なお、蓄積データベースにスポット「展望台X」が既に記録されていれば、既に記録済みのスポットに、形態素解析によって得た単語と、その単語から生成した特徴語とを追加で対応付けて記録する。
For example, when the
また、特徴語の代わりに、あるいは特徴語に加えて、共起語や、後述のクラスタを対応付けて記録してもよい。また、上述のようなサイトでは、スポットが点数や星の数などによって評価されていることがある。その場合、情報蓄積装置3は、スポットの評価についても蓄積データベースに記録してもよい。この他にも、例えばサイトへのアクセス数、当該スポットのページへのアクセス数、当該スポットへのコメント数、コメントの投稿日時、サイト名についても蓄積データベースに記録してもよい。なお、サイト名は例えばサービス名であってもよい。これらの情報は、例えばスポットの重み付けに利用することができ、これにより例えば評価の高いスポットを優先して検索することも可能になる。
Further, instead of the feature word or in addition to the feature word, a co-occurrence word or a cluster described later may be recorded in association with each other. In addition, on the sites as described above, the spot may be evaluated by the score or the number of stars. In that case, the
以上のように、情報蓄積装置3は、口コミ情報に基づいて蓄積データベースを拡充することができ、これにより新たなスポットを検索できるようにしたり、実際にスポットを訪れた人の感想をベースにした検索を行うことを可能にしたりすることも可能になる。例えば、スポット「展望台X」についての「眺望が最高」とのコメントに基づいて特徴語を記録しておけば、「解放感が最高」のような曖昧な検索フレーズからスポット「展望台X」を検出することも可能になる。
As described above, the
また、スポットに関連する情報に基づいて蓄積データベースを構築することにより、上述の例のように、曖昧な検索フレーズが入力された場合であってもユーザの意に沿ったスポットを検出することが可能である。これに対し、一般的な検索サイトでは、スポット以外の多様な対象についても検索対象に含めなければならないため、曖昧な検索フレーズでユーザの意に沿ったスポットは通常は検出できない。例えば、一般的な検索サイトで「解放感が最高」とのフレーズを検索しても、スポット「展望台X」は検出されないか、あるいは検出されても他の雑多な検索結果に埋もれて認識困難な状態となってしまう。 In addition, by constructing an accumulation database based on information related to spots, it is possible to detect spots according to the user's will even when an ambiguous search phrase is input as in the above example. Is possible. On the other hand, in a general search site, since various objects other than spots must be included in the search object, a spot according to the user's intention with an ambiguous search phrase cannot usually be detected. For example, even if you search for the phrase “the feeling of liberation” on a general search site, the spot “observation platform X” is not detected, or even if it is detected, it is buried in other miscellaneous search results and difficult to recognize. It will become a state.
〔クラスタを用いた検索〕
上記実施形態で説明したように、特徴語生成部24は、1つの単語を「特徴語」としてもよいし、複数の単語からなる語群を「特徴語」としてもよい。以下では後者の場合について図3に基づいて、より詳細に説明する。
[Search using clusters]
As described in the above embodiment, the feature
複数の単語からなる語群を特徴語とする場合、蓄積データベースでは、単語の特徴を示す特徴情報が類似した複数の特徴語からなる特徴語群と検索対象であるスポットとが対応付けられている。上述のように、特徴情報は例えば特徴ベクトルである。また、以下では、特徴語群をクラスタと呼ぶ。検索フレーズが入力されると、特徴語生成部24は、その検索フレーズに含まれる単語の特徴情報に基づいて当該単語に対応するクラスタを決定する。そして、検索部25は、特徴語生成部24が決定したクラスタに対応付けられているスポットを蓄積データベースから検出する。
When a word group consisting of a plurality of words is used as a feature word, a feature word group consisting of a plurality of feature words having similar feature information indicating the feature of the word is associated with a spot to be searched in the accumulation database. . As described above, the feature information is, for example, a feature vector. Hereinafter, the feature word group is referred to as a cluster. When a search phrase is input, the feature
この構成によれば、スポットに直接対応付けられていない検索フレーズが入力された場合であっても、検索を行うユーザの意に沿った妥当なスポットを検出することが可能になる。例えば、蓄積データベースにおいて、「風景」、「景観」といった類似した特徴語からなるクラスタAと、スポットAとが対応付けられていた場合に、「景色」との単語を含む検索フレーズが入力されたとする。この場合、「景色」は、「風景」や「景観」と類似しているから、「景色」はクラスタAに属すると決定されるので、蓄積データベースからスポットAを検出することができる。なお、特徴情報が類似しているか否かについては、例えば類似度が所定の閾値以上であるか否かにより判定できる。 According to this configuration, even when a search phrase that is not directly associated with a spot is input, it is possible to detect a reasonable spot that matches the intention of the user who performs the search. For example, when a cluster A composed of similar feature words such as “landscape” and “landscape” is associated with a spot A in the accumulation database, a search phrase including the word “scenery” is input. To do. In this case, since “scenery” is similar to “scenery” and “scenery”, it is determined that “scenery” belongs to cluster A, and therefore spot A can be detected from the accumulation database. Note that whether or not the feature information is similar can be determined based on, for example, whether or not the similarity is equal to or greater than a predetermined threshold.
また、複数の単語からなる語群を特徴語とする場合、単語の特徴を示す特徴情報が類似した複数の特徴語からなるクラスタとカテゴリとが対応付けられたカテゴリデータベースを用いてもよい。この場合、カテゴリ判別部23は、検索フレーズに含まれる単語の特徴情報に基づいて決定されたクラスタに対応付けられているカテゴリをカテゴリデータベースから検出する。この構成によれば、カテゴリに直接対応付けられていない検索フレーズが入力された場合であっても、検索を行うユーザの意に沿った妥当なカテゴリを判定することが可能になる。
In addition, when a word group composed of a plurality of words is used as a feature word, a category database in which clusters and categories composed of a plurality of feature words with similar feature information indicating the feature of the word are associated may be used. In this case, the
図3は、クラスタに基づいてスポットを検索する処理の一例を示すフローチャートである。また、以下では、図3のフローに従ったスポット検索の具体例を図4から図6に基づいて説明する。図4は、検索フレーズからクラスタを決定した具体例を示す図であり、図5は、カテゴリデータベースに格納されているデータテーブルの一例を示す図であり、図6は、スポットデータベースに格納されているデータテーブルの一例を示す図である。なお、カテゴリデータベースとスポットデータベースは、上述の蓄積データベースに対応している。また、図3の検索フレーズおよび位置情報の取得(S201、S202)については図2と同様であるからここでは説明を省略する。 FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing for searching for spots based on clusters. In the following, a specific example of spot search according to the flow of FIG. 3 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram showing a specific example in which clusters are determined from search phrases, FIG. 5 is a diagram showing an example of a data table stored in a category database, and FIG. 6 is stored in a spot database. It is a figure which shows an example of the data table which is. The category database and the spot database correspond to the above-described accumulation database. Also, the acquisition of the search phrase and position information (S201, S202) in FIG. 3 is the same as in FIG.
S203では、特徴語生成部24は、検索フレーズを形態素解析して得た各単語の特徴ベクトルを算出する。図4には、例1として「景色がきれい」、例2として「景色 きれい」、例3として「風景 美しい」、例4として「楽しいデート」の4通りの検索フレーズが入力された例を示している。例えば、例1の検索フレーズが入力された場合、S203では、「景色がきれい」を形態素解析して得られた単語のうち、助詞である「が」を除いた「景色」と「きれい」について特徴ベクトルが算出される。図示の例では、n次元の特徴ベクトルを算出している。nは自然数であればよく、例えばn=300としてもよい。
In S203, the feature
S204では、特徴語生成部24は、検索フレーズを形態素解析して得た各単語のクラスタを決定する。具体的には、特徴語生成部24は、S203で算出した特徴ベクトルを、所定のクラスタリングモデルに入力することにより、当該特徴ベクトルに対応するクラスタ、すなわち検索フレーズを形態素解析して得た各単語のクラスタの出力を得る。例えば、図4の例では、「景色」と「風景」はいずれもクラスタIDが「15」のクラスタに属すると決定されている。また、「きれい」と「美しい」はいずれもクラスタIDが「8」のクラスタに属すると決定されている。なお、クラスタリングモデルは、単語の特徴ベクトルを入力データとして、その単語に対応するクラスタを出力するように機械学習されたモデルである。単語に対応するクラスタとは、その単語と特徴ベクトルが類似した特徴語を構成要素に含むクラスタである。クラスタリングモデルの生成方法については後述する。
In S204, the feature
S205では、カテゴリ判別部23は、S204で決定されたクラスタに基づいて、検索フレーズを形態素解析して得た各単語のカテゴリを判定する。この判定には、図5に示すような、クラスタIDと、特徴語と、重みと、カテゴリとが対応付けられたカテゴリデータベースを用いることができる。
In S205, the
具体的には、まず、カテゴリ判別部23は、カテゴリデータベースからS204で決定されたクラスタが対応付けられているカテゴリを抽出する。例えば、図4の例1「景色がきれい」では、S204でクラスタはID「15」とID「8」であると判定されるから、図5のカテゴリデータベースを用いて、カテゴリ「名所・旧跡」と、カテゴリ「レストラン」が抽出される。
Specifically, first, the
次に、カテゴリ判別部23は、検索フレーズを形態素解析して得た各単語と、その単語に対応するカテゴリの各特徴語との類似度を算出し、算出した類似度に重みを乗算する。なお、類似度の算出には、fastTextの単語間類似度推定モデルを用いてもよい。そして、算出した値をカテゴリ毎に合計し、その合計値の大きい順に上記抽出したカテゴリを順位づけする。以下、カテゴリ毎に合計した合計値を、スコアともいう。
Next, the
例えば、図4の例1「景色がきれい」の場合、カテゴリ「名所・旧跡」に関して、検索フレーズを形態素解析して得た単語「景色」と、カテゴリデータベースに登録されている特徴語「風景」の類似度が算出される。単語「きれい」についても同様である。そして、算出された類似度に、カテゴリデータベースに登録されている重みが乗算される。例えば、単語「景色」と特徴語「風景」の類似度が0.8であり、単語「きれい」と特徴語「美しい」の類似度が0.7であったとすれば、カテゴリ「名所・旧跡」のスコアは下記のように算出される。 For example, in the case of Example 1 “Beautiful scenery” in FIG. 4, the word “landscape” obtained by morphological analysis of the search phrase and the characteristic word “landscape” registered in the category database for the category “sights / historic sites”. The similarity is calculated. The same applies to the word “beautiful”. Then, the calculated similarity is multiplied by the weight registered in the category database. For example, if the similarity between the word “landscape” and the feature word “landscape” is 0.8, and the similarity between the word “beautiful” and the feature word “beautiful” is 0.7, the category “sights / historic sites” Is calculated as follows.
単語「景色」について:類似度「0.8」×重み「0.88」=0.704
単語「きれい」について:類似度「0.7」×重み「0.76」=0.532
カテゴリ「名所・旧跡」のスコア:0.704+0.532=1.236
なお、カテゴリデータベースにクラスタID「15」の特徴語が複数登録されていた場合には、各特徴語について上記と同様の類似度の算出を重みの乗算とを行う。クラスタID「8」についても同様である。そして、乗算によって得られた値をカテゴリ毎に合計して上記スコアを算出し、そのスコアの大きい順に上記抽出したカテゴリを順位づけする。
About the word “scenery”: similarity “0.8” × weight “0.88” = 0.704
About the word “beautiful”: similarity “0.7” × weight “0.76” = 0.532
Score of category “Historic sites / historic sites”: 0.704 + 0.532 = 1.236
When a plurality of feature words with the cluster ID “15” are registered in the category database, the calculation of similarity for each feature word is performed by multiplying the weights in the same manner as described above. The same applies to the cluster ID “8”. Then, the scores obtained by multiplication are summed for each category to calculate the score, and the extracted categories are ranked in descending order of the score.
S206では、検索部25は、S204で決定されたクラスタに基づいて、スポットの検索を行う。この検索には、図6に示すような、クラスタIDと、特徴語と、重みと、スポットIDとが対応付けられたスポットデータベースを用いることができる。
In S206, the
具体的には、まず、検索部25は、スポットデータベースからS204で決定されたクラスタが対応付けられているスポットを抽出する。例えば、図4の例1「景色がきれい」では、S204でクラスタはID「15」とID「8」であると決定されるから、図6のスポットデータベースからスポット「名所・旧跡」と、スポット「レストラン」が抽出される。
Specifically, first, the
次に、検索部25は、検索フレーズを形態素解析して得た各単語と、その単語に対応するスポットの各特徴語との類似度を算出し、算出した類似度に重みを乗算する。なお、類似度の算出には、fastTextの単語間類似度推定モデルを用いてもよい。そして、算出した値をスポット毎に合計し、その合計値の大きい順に上記抽出したスポットを順位づけする。以下、上記のようにして算出した値をスポット毎に合計した合計値を、スコアともいう。
Next, the
例えば、図4の例1「景色がきれい」の場合、抽出されたスポット「名所A」に関して、検索フレーズを形態素解析して得た単語「景色」と、スポットデータベースに登録されている特徴語「景観」の類似度が算出される。なお、単語「きれい」は、スポットデータベースに登録されている特徴語「きれい」と一致するから類似度は1となる。そして、算出した類似度に、スポットデータベースに登録されている重みが乗算される。例えば、単語「景色」と特徴語「景観」の類似度が0.9であれば、スポット「名所A」のスコアは下記のように算出される。 For example, in the case of Example 1 “Scenery is beautiful” in FIG. 4, the word “landscape” obtained by morphological analysis of the search phrase and the feature word “ The similarity of “landscape” is calculated. Since the word “beautiful” matches the feature word “beautiful” registered in the spot database, the similarity is 1. Then, the calculated similarity is multiplied by the weight registered in the spot database. For example, if the similarity between the word “landscape” and the feature word “landscape” is 0.9, the score of the spot “sights A” is calculated as follows.
単語「景色」について:類似度「0.9」×重み「0.53」=0.477
単語「きれい」について:類似度「1.0」×重み「0.46」=0.46
スポット「名所A」のスコア:0.477+0.46=0.937
なお、スポットデータベースにクラスタID「15」の特徴語が複数登録されていた場合には、各特徴語について上記と同様の類似度の算出を重みの乗算とを行う。また、クラスタID「8」についても同様である。そして、乗算によって得られた値をスポット毎に合計し、その合計値であるスコアの大きい順に上記抽出したスポットを順位づけする。
About the word “scenery”: similarity “0.9” × weight “0.53” = 0.477
About the word “beautiful”: similarity “1.0” × weight “0.46” = 0.46
The score of the spot “Sightseeing A”: 0.477 + 0.46 = 0.937
When a plurality of feature words with the cluster ID “15” are registered in the spot database, the calculation of the similarity similar to the above is performed for each feature word and multiplication by weight. The same applies to the cluster ID “8”. Then, the values obtained by multiplication are summed for each spot, and the extracted spots are ranked in descending order of the score which is the total value.
S207では、検索部25は、S205のカテゴリ判定結果を加味して、S206で検出したスポットについて、最終の順位付けを行う。例えば、検索部25は、S205のカテゴリ判定において、スコアが最も大きかったカテゴリに属するスポットを、S206で算出したスコアの大きい順に順位づけしてもよい。なお、各スポットがいずれのカテゴリに属するかは予め定めておく。
In S207, the
そして、検索部25は、スコアが最も大きかったカテゴリに属するスポットを全て順位づけした後、スコアが次に大きかったカテゴリに属するスポットを全て順位づけする、という処理を、検出された全スポットの順位が決まるまで繰り返してもよい。なお、検索部25は、所定の順位まで決定された段階で上記の繰り返し処理を終了してもよい。所定の順位としては、例えば上位20位が挙げられる。
Then, the
なお、カテゴリとスポットのスコアに基づく順位付けの方法は上記の例に限られない。例えば、検索部25は、S206で検出した各スポットについて、そのスポットのスコアと、そのスポットが属するカテゴリのスコアの合計値を算出し、その合計値の順にスポットを順位づけしてもよい。この場合、カテゴリのスコアは、スポットのスコアの重み付けに用いられているといえる。また、S207の順位づけには、上述の統計データを加味してもよい。この場合、例えば評価の高いスポットの順位が高くなるようにすることもできる。
The ranking method based on the category and spot scores is not limited to the above example. For example, for each spot detected in S206, the
最後にS209では、検索通信装置21は、検索結果を情報処理端末1に通知する。これにより、情報処理端末1の端末制御装置14は、上記検索結果を表示装置13に表示させる。この際、検索通信装置21は、検索結果のうちS208で決定された順位が上位の所定数のみを情報処理端末1に通知してもよい。上位の所定数としては、例えば検索結果のうち上位10件が挙げられる。
Finally, in S209, the
また、検索通信装置21は、S208で決定された順位についても情報処理端末1に通知してもよい。この場合、端末制御装置14は、上記検索結果をその順位に応じた表示態様で表示装置13に表示させることができる。例えば、上記検索結果を地図上に表示させる場合、当該地図上において、順位が高いスポットほど大きいマーカを表示させてもよい。これにより、検出されたスポットのうちいずれの妥当性が高いかをユーザに認識させることができる。
The
以上のように、検索フレーズに対応するクラスタを決定し、決定したクラスタを用いてスポットを検索することにより、多様な検索フレーズから妥当なスポットを検出することが可能になる。例えば、検索フレーズが図4の例1「景色がきれい」であっても、図4の例2「景色 きれい」であっても、図4の例3「風景 美しい」であっても、同様のスポットを検出することができる。また、検索フレーズが例1〜例3と全く異なる図4の例4「楽しいデート」である場合、例1〜例3とは異なるクラスタが決定され、それに応じて異なるスポットとして、例えばアミューズメントパークFが検出される。 As described above, it is possible to detect appropriate spots from various search phrases by determining clusters corresponding to the search phrases and searching for spots using the determined clusters. For example, even if the search phrase is Example 1 “Scenery is beautiful” in FIG. 4, Example 2 “Scenery is beautiful” in FIG. 4, and Example 3 “Scenery is beautiful” in FIG. Spots can be detected. In addition, when the search phrase is Example 4 “fun date” in FIG. 4 which is completely different from Examples 1 to 3, a cluster different from Examples 1 to 3 is determined, and as a different spot accordingly, for example, amusement park F Is detected.
また、クラスタはカテゴリの特定に用いることもでき、カテゴリを特定することにより、そのカテゴリの範疇のスポットを検出することができる。さらに、スポットと特徴語の組み合わせ、あるいはカテゴリと特徴語の組み合わせについて、関連性の高い組み合わせほど大きい重みを設定しておくことにより、妥当性の高いスポットを優先して検出することができる。 The cluster can also be used to specify a category. By specifying a category, spots in the category can be detected. Further, by setting a higher weight for a combination of a spot and a feature word or a combination of a category and a feature word for a combination having higher relevance, it is possible to preferentially detect a spot with high validity.
(カテゴリ判定・スポット検索の変形例)
S205のカテゴリ判定では、検索フレーズを形態素解析して得た単語と、カテゴリデータベースに登録されている特徴語との類似度を算出しているが、この処理は省略することも可能である。この場合、S205では、カテゴリ判別部23は、カテゴリに対応付けられた各クラスタIDの重み値の和を算出し、その算出値を当該カテゴリのスコアとしてもよい。
(Modification of category judgment / spot search)
In the category determination of S205, the similarity between the word obtained by morphological analysis of the search phrase and the feature word registered in the category database is calculated, but this process can be omitted. In this case, in S205, the
同様に、S206のスポット検索においても類似度の算出は省略することが可能である。この場合、S206では、検索部25は、スポットに対応付けられた各クラスタIDの重み値の和を算出し、その算出値を当該カテゴリのスコアとしてもよい。
Similarly, the calculation of similarity can be omitted in the spot search in S206. In this case, in S206, the
〔カテゴリデータベースとスポットデータベースの生成〕
(1:実現するための構成)
情報検索システム10は、カテゴリデータベースとスポットデータベースの生成機能を備えていてもよい。この機能を実現するための構成要素は、例えば情報検索装置2や情報蓄積装置3に設けてもよい。また、情報検索システム10にこの機能を有する装置を別途追加してもよい。
[Generation of category database and spot database]
(1: Configuration to achieve)
The information search system 10 may have a category database and a spot database generation function. The components for realizing this function may be provided in the
以下では、情報蓄積装置3が、カテゴリデータベースとスポットデータベースの生成機能を備えている例を図7に基づいて説明する。図7は、情報蓄積装置の要部構成の一例を示すブロック図である。図示のように、蓄積制御装置32には、クラスタリングモデル生成部321、特徴語抽出部322、クラスタ決定部323、スポットデータベース生成部324、カテゴリ分類部325、およびカテゴリデータベース生成部326が含まれる。以下では、データベースを、DBと省略することもある。これら各部の機能は例えばプログラムにより実現することもできる。また、カテゴリデータベースとスポットデータベースの生成には、所定のサイトに書き込まれた口コミのデータを用いるとする。また、1つの口コミには少なくとも1つの文が含まれているとする。ここで、所定のサイトは、複数のサイトであってもよいし、SNSであってもよい。また、以下では、口コミのデータを単に口コミと略称する場合がある。
Below, the example in which the
クラスタリングモデル生成部321は、単語をクラスタリングするためのクラスタリングモデルを生成する。クラスタリングは、例えば特徴ベクトルの類似度に基づいて行ってもよく、これにより大まかに類似した語群を1まとめのクラスタとして扱うことができる。なお、上記「大まかに類似した語群」は、大まかな類義語群ともいえる。単語の特徴ベクトルの算出には、例えばfastTextのベクトル化モデルを利用してもよい。生成されたクラスタリングモデルは、図3のS204におけるクラスタの決定に用いられる。クラスタリングを行うことにより、クラスタ単位で検索を行うことができるので、検索を効率化し、検索を高速化することも可能になる。
The clustering
特徴語抽出部322は、入力された文における特徴語を抽出する。特徴語の抽出には、例えば共起語解析を利用することができる。具体的には、特徴語抽出部322は、入力された文を形態素解析することで得られた単語群に含まれる各単語について、TF−IDF値を算出する。そして、特徴語抽出部322は、算出したTF−IDF値によって、上記単語群に含まれる単語を順位づけし、上位に順位づけされた単語を特徴語として抽出する。また、TF−IDF値は特徴語の確からしさを示す数値であるから、特徴語抽出部322は、抽出した特徴語のTF−IDF値をその特徴語の重み値とする。
The feature
クラスタ決定部323は、クラスタリングモデル生成部が生成したクラスタリングモデルを用いて、特徴語抽出部322が抽出した特徴語のクラスタを決定する。決定されたクラスタは、特徴情報が類似した複数の特徴語を構成要素としたものとなる。
The
スポットDB生成部324は、スポットと、特徴語と、そのクラスタと、重み値とを対応付けて、図6に示すようなスポットデータベースを生成する。特徴語と重み値は、特徴語抽出部322が抽出および算出したものである。また、クラスタはクラスタ決定部323が決定したものである。
The spot
カテゴリ分類部325は、入力された文を所定の複数のカテゴリに分類する。分類には、教師あり機械学習により構築した分類モデルを用いてもよい。該分類モデルとしては、例えばfastTextのテキスト分類モデルを用いてもよい。上記機械学習においては、カテゴリが既知の文を教師データとする。例えば、所定のサイトに書き込まれた口コミのそれぞれについて、人手等によってカテゴリを対応付けて教師データとしてもよい。
The
カテゴリDB生成部326は、カテゴリと、特徴語と、そのクラスタと、重み値とを対応付けて、図5に示すようなカテゴリデータベースを生成する。特徴語と重み値は、特徴語抽出部322が抽出および算出したものである。また、クラスタはクラスタ決定部323が決定したものである。
The category
(2:処理の流れ)
図8にはスポットデータベースを生成する処理の例を示している。S301では、クラスタリングモデル生成部321がクラスタリングモデルを生成する。例えば、クラスタリングモデル生成部は、所定のサイトに書き込まれた口コミの全てを形態素解析して得られた全単語について特徴ベクトルを算出し、算出した特徴ベクトルに基づいてクラスタリングモデルを生成してもよい。この場合、生成されるクラスタリングモデルは、入力された単語を、その単語と特徴ベクトルが類似したクラスタに分類するモデルとなる。このようなモデルの生成には、例えばfastTextを利用することもできる。
(2: Process flow)
FIG. 8 shows an example of processing for generating a spot database. In S301, the clustering
S302では、特徴語抽出部322が、各スポットの口コミから特徴語と重みを抽出する。特徴語と重みの抽出は、上述のように、TF−IDF値を用いて行うことができる。なお、各口コミとスポットとの対応関係は、その口コミがいずれのスポットについて書き込まれた口コミであるか等に応じて予め特定しておく。例えば、所定のサイトにおける名所Aを紹介するページに書き込まれた口コミであれば、名所Aと対応付けて記憶しておくことにより、特徴語抽出部322がその口コミを名所Aの口コミであると特定することができる。
In S302, the feature
S303では、クラスタ決定部323が、S301で生成されたクラスタリングモデルを用いて、S302で抽出された特徴語のクラスタを決定する。上記S302の処理と、S303の処理により、各スポットについて書き込まれた口コミのそれぞれについて、特徴語と、重みと、クラスタが決定される。
In S303, the
S304では、スポットDB生成部324が、上記のようにして決定された特徴語、重み、およびクラスタを、これらに対応するスポットと対応付けてスポットデータベースに格納する。これにより、各スポットに対し、特徴語とクラスタと重みとが対応付けられたレコードがスポットデータベースに追加される。なお、スポットデータベースが未生成であれば、S304ではスポットデータベースが生成される。
In S304, the spot
続いて、図9について説明する。図9は、カテゴリデータベースを生成する処理の例を示すフローチャートである。S401では、カテゴリ分類部325が、所定のサイトに書き込まれた各口コミをカテゴリに分類する。
Next, FIG. 9 will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of processing for generating a category database. In S401, the
S402では、特徴語抽出部322が、各カテゴリの口コミから特徴語と重みを抽出する。特徴語と重みの抽出は、上述のように、TF−IDF値を用いて行うことができる。なお、S402では、S302で抽出した特徴語と重みを流用してもよい。
In S402, the feature
S403では、クラスタ決定部323が、S301で生成されたクラスタリングモデルを用いて、S402で抽出された特徴語のクラスタを決定する。上記S302の処理と、S403の処理により、各カテゴリの口コミのそれぞれについて、特徴語と、重みと、クラスタが決定される。
In S403, the
S404では、カテゴリDB生成部326が、上記のようにして決定された特徴語、重み、およびクラスタを、これらに対応するカテゴリと対応付けてカテゴリデータベースに格納する。これにより、各カテゴリに対し、特徴語とクラスタと重みとが対応付けられたレコードがカテゴリデータベースに追加される。なお、カテゴリデータベースが未生成であれば、S404ではカテゴリデータベースが生成される。
In S404, the category
(3:まとめ)
以上のように、クラスタリングモデル生成部321は、口コミを形態素解析して得られた各単語について特徴ベクトルを算出し、算出した特徴ベクトルに基づいてクラスタリングモデルを生成する。このようにして生成されたクラスタリングモデルによれば、口コミと同様の表現を含む検索フレーズを精度よくクラスタリングすることができる。また、このクラスタリングモデルは、口コミのみから生成することもできる。
(3: Summary)
As described above, the clustering
そして、構築したクラスタリングモデルと口コミを用いることにより、スポットデータベースと、カテゴリデータベースを生成することができる。このスポットデータベースと、カテゴリデータベースは、口コミのみから生成することもできる。また、最新の口コミを随時取得することにより、これらのデータベースを拡充することもできる。そして、口コミには、スポットやカテゴリを評価、あるいは表現する際に使用される最新の用語が反映されるので、上記のようにして生成した各データベースを用いることにより、そのような最新の用語を用いた検索にも対応することが可能になる。 A spot database and a category database can be generated by using the built clustering model and word-of-mouth. The spot database and the category database can be generated only from reviews. Moreover, these databases can be expanded by acquiring the latest reviews as needed. The word of mouth reflects the latest terms used when evaluating or expressing spots and categories, so by using each database generated as described above, such latest terms can be used. It is possible to cope with the used search.
また、クラスタ決定部323は、上記クラスタリングモデルを用いて特徴語のクラスタを決定し、スポットDB生成部324は、クラスタ決定部323が決定したクラスタとスポットとを対応付けて記憶する。これにより、検索部25は、スポットに直接対応付けられていない単語からなる検索フレーズが入力された場合であっても、その単語に対応するクラスタを用いることにより、妥当なスポットを検出することが可能になる。
The
同様に、カテゴリDB生成部326は、クラスタ決定部323が決定したクラスタとカテゴリ分類部325が分類したカテゴリとを対応付けて記憶する。これにより、カテゴリ判別部23は、カテゴリに直接対応付けられていない単語からなる検索フレーズが入力された場合であっても、その単語に対応するクラスタを用いることにより、妥当なカテゴリを判定することが可能になる。
Similarly, the category
さらに、特徴語抽出部322は特徴語を抽出すると共にその重みを算出し、スポットDB生成部324はスポットと、クラスタと、特徴語と、重みとを対応付けて記憶する。これにより、1つのクラスタに含まれる各特徴語について、スポットとの関連性の大きさが重みの値により特定可能となる。よって、検索部25は、検索フレーズに対応する特徴語と、スポットとの関連性の大きさを考慮して、検索結果を順位付けすることが可能になる。
Further, the feature
同様に、カテゴリDB生成部326は、カテゴリと、クラスタと、特徴語と、重みとを対応付けて記憶する。これにより、1つのカテゴリに対応付けられている各特徴語について、当該カテゴリとの関連性の大きさが重みの値により特定可能となる。よって、カテゴリ判別部23は、検索フレーズに対応する特徴語と、カテゴリとの関連性の大きさを考慮して、カテゴリの判定結果を順位付けすることが可能になる。
Similarly, the category
(再学習について)
検索において、教師あり機械学習で生成したモデルを用いる場合、該検索の検索結果に応じた教師データを生成し、その教師データにより再度機械学習を行って当該モデルを更新してもよい。例えば、ある検索フレーズが入力されて、カテゴリの判定(S204)とスポットの検索(S206)が行われ、情報処理端末1に通知されたスポットのいずれかがユーザに選択されたとする。この場合、選択されたスポットはユーザの意に沿ったスポットであったと考えられる。よって、上記検索フレーズあるいは該検索フレーズを構成する単語とその特徴ベクトルと、当該スポットまたはそのカテゴリとを対応付けて教師データとすることができる。例えば、上記検索フレーズと選択されたスポットのカテゴリとを対応付けることにより、カテゴリ分類部が使用する分類モデルを更新するための教師データとしてもよい。このような教師データを用いた再学習によって分類モデルを更新することにより、S401の分類精度を向上することができる。
(About relearning)
When using a model generated by supervised machine learning in the search, teacher data corresponding to the search result of the search may be generated, and the model may be updated by performing machine learning again with the teacher data. For example, it is assumed that a certain search phrase is input, category determination (S204) and spot search (S206) are performed, and one of the spots notified to the
1 情報処理端末
2 情報検索装置
3 情報蓄積装置
10 情報検索システム
11 入力装置
12 端末通信装置
13 表示装置
15 端末記憶装置
21 検索通信装置
22 位置情報取得部
23 カテゴリ判別部
24 特徴語生成部
25 検索部
28 検索記憶装置
31 蓄積記憶装置
DESCRIPTION OF
Claims (9)
検索対象を表す単語と関連する特徴語を検索フレーズから生成する特徴語生成部と、
前記特徴語と該特徴語に対応する前記検索対象とを蓄積する蓄積データベースから前記検索対象を検索する検索部とを備え、
前記検索対象は、特定の地点を示す地点情報を有しており、
前記検索部は、前記位置情報と前記特徴語とに基づいて、前記位置から所定の範囲で、前記特徴語に対応した前記検索対象を検索することを特徴とする情報検索装置。 A position information acquisition unit for acquiring position information indicating a position on the map as a starting point of the search;
A feature word generation unit that generates a feature word related to a word representing a search target from a search phrase;
A search unit that searches the search target from a storage database that stores the feature word and the search target corresponding to the feature word;
The search target has point information indicating a specific point,
The search unit searches for the search object corresponding to the feature word within a predetermined range from the position based on the position information and the feature word.
前記カテゴリに対応する単語が記憶された検索記憶装置とを更に備え、
前記蓄積データベースは、前記特徴語が前記カテゴリごとに分類されており、
前記カテゴリ判別部は、
前記検索フレーズに含まれる単語が予め前記検索記憶装置に記憶された単語と一致するか否かによって前記カテゴリを判別するカテゴリ判定部と、
機械学習により前記カテゴリ判定部により判定されなかった前記検索フレーズに含まれる単語から前記カテゴリを推定するカテゴリ推定部とを有し、
前記検索部は、前記位置情報と前記カテゴリと前記特徴語とに基づいて、前記位置から所定の範囲、かつ判別された前記カテゴリで、前記特徴語に対応した前記検索対象を検索する請求項1又は請求項2に記載の情報検索装置。 A category discriminating unit for discriminating a category of the search phrase;
A search storage device storing words corresponding to the category;
In the accumulation database, the feature words are classified for each category,
The category discriminating unit
A category determination unit for determining the category based on whether or not a word included in the search phrase matches a word stored in the search storage device in advance;
A category estimation unit that estimates the category from words included in the search phrase that has not been determined by the category determination unit by machine learning;
The search unit searches the search target corresponding to the feature word in the predetermined range and the determined category based on the position information, the category, and the feature word. Or the information search device of Claim 2.
前記情報処理端末は、
検索フレーズが入力される入力装置と、
前記検索フレーズを前記情報検索装置に送信し前記検索フレーズに基づいて検索された検索対象を前記情報検索装置から受信する端末通信装置と、
前記検索対象を表示する表示装置とを備え、
前記情報検索装置は、
前記情報処理端末からの前記検索フレーズを受信し前記検索対象を送信する検索通信装置と、
検索の起点となる地図上の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、
検索対象を表す単語と関連する特徴語を前記検索フレーズから生成する特徴語生成部と、
蓄積データベースから前記検索対象を検索する検索部とを備え、
前記検索対象は、特定の地点を示す地点情報を有しており、
前記検索部は、前記位置情報と前記特徴語とに基づいて、前記位置から所定の範囲で、前記特徴語に対応した前記検索対象を検索し、
前記情報蓄積装置は、前記蓄積データベースを記憶する蓄積記憶装置を備え、
前記蓄積データベースは、前記特徴語と該特徴語に対応する前記検索対象とを蓄積していることを特徴とする情報検索システム。 An information search system comprising an information processing terminal, an information search device capable of communicating with the information processing terminal, and an information storage device accessible by the information search device,
The information processing terminal
An input device for inputting a search phrase;
A terminal communication device that transmits the search phrase to the information search device and receives a search object searched based on the search phrase from the information search device;
A display device for displaying the search object,
The information search device includes:
A search communication device that receives the search phrase from the information processing terminal and transmits the search target;
A position information acquisition unit for acquiring position information indicating a position on the map as a starting point of the search;
A feature word generation unit that generates a feature word related to a word representing a search target from the search phrase;
A search unit for searching the search target from a storage database,
The search target has point information indicating a specific point,
The search unit searches the search object corresponding to the feature word within a predetermined range from the position based on the position information and the feature word,
The information storage device includes a storage device for storing the storage database,
The storage database stores the feature word and the search target corresponding to the feature word.
前記表示装置は、前記検索対象を示す前記特定の地点を前記地図情報の地図に表示する請求項5に記載の情報検索システム。 The information processing terminal further includes a terminal storage device in which map information is stored,
The information display system according to claim 5, wherein the display device displays the specific point indicating the search target on a map of the map information.
前記情報蓄積装置は、前記情報処理端末から予め設定した期間内に前記検索通信装置が受信した前記検索フレーズと前記統計データとを関連づけして前記蓄積データベースに蓄積する請求項5又は請求項6に記載の情報検索システム。 The feature word generation unit calculates statistical data of the search phrase,
7. The information storage device according to claim 5 or 6, wherein the search phrase received by the search communication device and the statistical data are associated with each other and stored in the storage database within a preset period from the information processing terminal. Information retrieval system described.
前記特徴語生成部は、前記検索フレーズに含まれる単語の前記特徴情報に基づいて当該単語に対応する前記特徴語群を決定し、
前記検索部は、前記特徴語生成部が決定した前記特徴語群に対応付けられている前記検索対象を前記蓄積データベースから検出する、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の情報検索装置。 In the accumulation database, a feature word group consisting of a plurality of feature words having similar feature information indicating a feature of a word is associated with the search target,
The feature word generation unit determines the feature word group corresponding to the word based on the feature information of the word included in the search phrase,
5. The search unit according to claim 1, wherein the search unit detects the search target associated with the feature word group determined by the feature word generation unit from the accumulation database. The information search device according to item.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19157914.3A EP3531303A1 (en) | 2018-02-27 | 2019-02-19 | Information retrieval apparatus, information retrieval system, information retrieval method, and program |
US16/286,140 US11216499B2 (en) | 2018-02-27 | 2019-02-26 | Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033303 | 2018-02-27 | ||
JP2018033303 | 2018-02-27 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020169393A Division JP7182585B2 (en) | 2018-02-27 | 2020-10-06 | program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019149140A true JP2019149140A (en) | 2019-09-05 |
JP6788637B2 JP6788637B2 (en) | 2020-11-25 |
Family
ID=67848700
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018136981A Active JP6788637B2 (en) | 2018-02-27 | 2018-07-20 | Information retrieval device and information retrieval system |
JP2018193669A Active JP7023821B2 (en) | 2018-02-27 | 2018-10-12 | Information retrieval system |
JP2020169393A Active JP7182585B2 (en) | 2018-02-27 | 2020-10-06 | program |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018193669A Active JP7023821B2 (en) | 2018-02-27 | 2018-10-12 | Information retrieval system |
JP2020169393A Active JP7182585B2 (en) | 2018-02-27 | 2020-10-06 | program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6788637B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179734A (en) * | 2020-05-12 | 2021-11-18 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2023035897A (en) * | 2021-08-31 | 2023-03-13 | ネイバー コーポレーション | Method, system, and computer program for automatically classifying sub-item categories by review analysis and utilizing them for searching |
US12099537B2 (en) | 2020-09-21 | 2024-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device, contents searching system and searching method thereof |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7242433B2 (en) * | 2019-06-06 | 2023-03-20 | 株式会社日立製作所 | Information retrieval device and information retrieval method |
WO2021199170A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 三菱電機株式会社 | Data extraction device, data extraction method, and data extraction program |
JP7240358B2 (en) * | 2020-06-26 | 2023-03-15 | 株式会社 ミックウェア | Information processing system, information processing method, information processing program, and server |
JP6833235B1 (en) * | 2020-07-29 | 2021-02-24 | 株式会社トライハッチ | Information processing system and information processing method |
JP7434125B2 (en) * | 2020-09-16 | 2024-02-20 | 株式会社東芝 | Document search device, document search method, and program |
JP6961148B1 (en) * | 2021-01-20 | 2021-11-05 | 尭行 武藤 | Information processing system and information processing method |
JP7351324B2 (en) * | 2021-07-28 | 2023-09-27 | カシオ計算機株式会社 | Information processing method, information processing device and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011018256A (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Aisin Aw Co Ltd | Location search device, location search method, and program |
JP2011107874A (en) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Aisin Aw Co Ltd | Facility information provision device |
JP2015026135A (en) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 富士通株式会社 | Location estimation method, location estimation device, and location estimation program |
JP2016015162A (en) * | 2015-09-18 | 2016-01-28 | ヤフー株式会社 | Recommendation device, recommendation method, and recommendation program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259428A (en) | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device, point retrieval method and program therefor |
JP3739040B2 (en) | 2001-12-05 | 2006-01-25 | 株式会社ジャストシステム | Information processing apparatus and information processing method |
JP4714710B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-06-29 | 日本電信電話株式会社 | Automatic tagging device, automatic tagging method, automatic tagging program, and recording medium recording the program |
JP2009237750A (en) | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Denso It Laboratory Inc | Information search support device and information search support method |
JP5543384B2 (en) | 2011-01-14 | 2014-07-09 | 株式会社Nttドコモ | Local query extraction apparatus, local query extraction program, and local query extraction method |
US8713004B1 (en) * | 2011-08-26 | 2014-04-29 | Google Inc. | Method and system for prioritizing points of interest for display in a map using category score |
JP6478734B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-03-06 | 株式会社東芝 | Item recommendation device, item recommendation method and program |
JP6429382B2 (en) | 2015-01-05 | 2018-11-28 | 日本放送協会 | Content recommendation device and program |
JP6662689B2 (en) | 2016-04-11 | 2020-03-11 | 株式会社Nttドコモ | Word judgment device |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2018136981A patent/JP6788637B2/en active Active
- 2018-10-12 JP JP2018193669A patent/JP7023821B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-06 JP JP2020169393A patent/JP7182585B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011018256A (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Aisin Aw Co Ltd | Location search device, location search method, and program |
JP2011107874A (en) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Aisin Aw Co Ltd | Facility information provision device |
JP2015026135A (en) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 富士通株式会社 | Location estimation method, location estimation device, and location estimation program |
JP2016015162A (en) * | 2015-09-18 | 2016-01-28 | ヤフー株式会社 | Recommendation device, recommendation method, and recommendation program |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179734A (en) * | 2020-05-12 | 2021-11-18 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP7154253B2 (en) | 2020-05-12 | 2022-10-17 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method and program |
US12099537B2 (en) | 2020-09-21 | 2024-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device, contents searching system and searching method thereof |
JP2023035897A (en) * | 2021-08-31 | 2023-03-13 | ネイバー コーポレーション | Method, system, and computer program for automatically classifying sub-item categories by review analysis and utilizing them for searching |
JP7455913B2 (en) | 2021-08-31 | 2024-03-26 | ネイバー コーポレーション | Method, system, and computer program for automatically classifying lower-level item categories through review analysis for use in searches |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021009720A (en) | 2021-01-28 |
JP6788637B2 (en) | 2020-11-25 |
JP7182585B2 (en) | 2022-12-02 |
JP7023821B2 (en) | 2022-02-22 |
JP2019149145A (en) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7182585B2 (en) | program | |
US11216499B2 (en) | Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method | |
JP5526396B2 (en) | Information search apparatus, information search system, and information search method | |
EP2864981B1 (en) | Dynamic language model | |
JP5371480B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2010039710A (en) | Information collection device, travel guiding device, travel guiding system and computer program | |
KR20170030379A (en) | Method and system for personalized travel curation service | |
JP2005214961A (en) | Device, system and method for navigation | |
US10157348B2 (en) | Related data generating apparatus, related data generating method, and program | |
JP2020135891A (en) | Methods, apparatus, devices and media for providing search suggestions | |
JP2007219655A (en) | Facility information management system, facility information management method and facility information management program | |
WO2015023482A1 (en) | Systems and methods for processing search queries utilizing hierarchically organized data | |
JPWO2008152765A1 (en) | Navigation device | |
JP2011107874A (en) | Facility information provision device | |
CN102930048A (en) | Data abundance automatically found by semanteme and using reference and visual data | |
KR20150059208A (en) | Device for analyzing the time-space correlation of the event in the social web media and method thereof | |
JP4881147B2 (en) | Information retrieval device | |
CN103914455A (en) | Method and device for retrieving interest points | |
JP2017191357A (en) | Word determination device | |
CN104281577B (en) | The sort method of data file | |
JP6956232B2 (en) | Search system, search method, and search program | |
JP5639549B2 (en) | Information retrieval apparatus, method, and program | |
WO2015065719A1 (en) | Computerized systems and methods for identifying a character string for a point of interest | |
Katz et al. | To learn or to rule: two approaches for extracting geographical information from unstructured text | |
JP5368900B2 (en) | Information presenting apparatus, information presenting method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6788637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |