JP2019010831A - Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device - Google Patents
Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019010831A JP2019010831A JP2017129722A JP2017129722A JP2019010831A JP 2019010831 A JP2019010831 A JP 2019010831A JP 2017129722 A JP2017129722 A JP 2017129722A JP 2017129722 A JP2017129722 A JP 2017129722A JP 2019010831 A JP2019010831 A JP 2019010831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- liquid
- ink image
- transfer
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、転写型インクジェット記録方法及び転写型インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to a transfer type inkjet recording method and a transfer type inkjet recording apparatus.
インクジェット方式により画像形成を行う場合、隣接して付与されたインク同士が混ざり合うブリーディングや、先に着弾したインクが後に着弾したインクに引き寄せられるビーディングが発生する場合がある。また、記録媒体がインク中の液体成分を過剰に吸収することによりカールやコックリングが発生する場合がある。これらの課題を解決する方法として、特許文献1には以下の工程を有する転写型インクジェット記録方法が提案されている。色材を含有するインクを、該インク中の色材と接触してインク像を形成する反応液が付与された転写体上にインクジェットデバイスを用いて付与してインク像を形成する工程。該インク像が形成された転写体を記録媒体に圧着して該インク像を該記録媒体へ転写する工程。ここで、特許文献1では、加熱手段を設けた転写体上にインク像を形成した後、該加熱手段により転写体上の該インク像を加熱して、該インク像中の水分を蒸発させ、記録媒体へ転写している。 When image formation is performed by an ink jet method, bleeding in which adjacently applied inks are mixed and beading in which ink that has landed first is attracted to ink that has landed later may occur. Further, curling or cockling may occur due to excessive absorption of the liquid component in the ink by the recording medium. As a method for solving these problems, Patent Document 1 proposes a transfer type inkjet recording method having the following steps. A step of forming an ink image by applying an ink containing a color material on a transfer body to which a reaction liquid that forms an ink image by contacting the color material in the ink is applied using an inkjet device. A step of pressing the transfer body on which the ink image is formed to a recording medium and transferring the ink image to the recording medium. Here, in Patent Document 1, an ink image is formed on a transfer body provided with a heating unit, and then the ink image on the transfer body is heated by the heating unit to evaporate water in the ink image. Transferred to a recording medium.
しかしながら、転写体上に形成されるインク像は、場所により付与されるインク量(以下、dutyとも称す)が異なるため、dutyが低い領域では過剰な乾燥状態(以下、過乾燥とも称す)となる。転写体上に形成されたインク像の過乾燥領域では、水分がほとんどないため転写体から記録媒体へのインク像の移動に必要な粘着性が低い。そのため、転写工程において記録媒体への転写が良好に行われない。そこで、このようなインク像の過乾燥を防止又は軽減する方法として、特許文献2には、乾燥工程で発生した蒸気を含む気体を、乾燥後から転写工程までの間においてインク像に再付与し、インク像を湿潤させた状態で転写を行うことが提案されている。 However, the ink image formed on the transfer body is different in the amount of ink applied (hereinafter also referred to as “duty”) depending on the location, and therefore is in an excessively dry state (hereinafter also referred to as “overdrying”) in a region where the duty is low. . In the overdried region of the ink image formed on the transfer body, there is almost no moisture, and therefore the adhesiveness required for the movement of the ink image from the transfer body to the recording medium is low. Therefore, transfer to the recording medium is not performed well in the transfer process. Therefore, as a method for preventing or reducing such over-drying of the ink image, Patent Document 2 discloses that a gas containing vapor generated in the drying process is reapplied to the ink image between the drying process and the transfer process. It has been proposed to perform transfer with the ink image wet.
以上のように、転写体上のインク像中の水分を除去する方法として、加熱乾燥を行う例を述べてきたが、該方法では水の潜熱が大きいことから消費エネルギーが大きく、また乾燥に時間がかかる等の課題がある。そこで、加熱乾燥以外の水分を除去する方法として、特許文献3には、転写体上のインク像に対して液吸収部材を接触させて水分の除去を行う方法が提案されている。 As described above, as an example of the method of removing moisture from the ink image on the transfer body, an example of performing heat drying has been described. However, in this method, since the latent heat of water is large, energy consumption is large, and drying takes time. There are problems such as. Therefore, as a method of removing moisture other than heat drying, Patent Document 3 proposes a method of removing moisture by bringing a liquid absorbing member into contact with an ink image on a transfer body.
しかしながら、特許文献3に記載のように液吸収部材の接触により液体成分の除去を行う場合においても、インク像が過乾燥となる場合がある。この過乾燥を防止又は軽減するために、液除去後のインク像に水分を再付与してから転写を行っても、記録媒体への転写が良好に行われない場合がある。一方、転写性を考慮してdutyが低い領域において過乾燥とならないように液体成分を多く残存させた場合、記録媒体へ転写後の画像の、擦過等に対する堅牢性が低下する。 However, even when the liquid component is removed by contact with the liquid absorbing member as described in Patent Document 3, the ink image may be overdried. In order to prevent or reduce this overdrying, even if transfer is performed after water is reapplied to the ink image after removal of the liquid, transfer to the recording medium may not be performed satisfactorily. On the other hand, when a large amount of liquid component is left so as not to be overdried in an area where the duty is low in consideration of transferability, the fastness to scratching of an image after transfer to a recording medium is lowered.
本発明は、インク像の記録媒体への転写を良好に行うことができ、かつ、高い堅牢性を有する画像を形成可能な転写型インクジェット記録方法及び転写型インクジェット記録装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a transfer type ink jet recording method and a transfer type ink jet recording apparatus which can transfer an ink image to a recording medium satisfactorily and can form an image having high fastness. To do.
本発明に係る転写型インクジェット記録方法は、インクと接触してインクを高粘度化する反応液が付与された転写体上に、インクジェットヘッドを用いてインクを付与することによりインク像を形成する工程と、内部に表面張力が20mN/m以下の液体を含む、前記インクとの接触角が90度以上の第一の液吸収部材を、0.5kg/cm2以下の圧力で前記インク像に対して接触させることにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する工程と、前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する工程と、前記記録媒体へ転写された前記インク像に対して第二の液吸収部材を接触させることにより、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する工程と、を有することを特徴とする。 The transfer-type inkjet recording method according to the present invention is a process of forming an ink image by applying an ink using an inkjet head on a transfer body provided with a reaction liquid that comes into contact with the ink to increase the viscosity of the ink. A first liquid-absorbing member containing a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less and having a contact angle with the ink of 90 degrees or more with respect to the ink image at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. Removing a part of the liquid component from the ink image by bringing the recording medium into contact with the transfer medium on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is contacted, A step of transferring an ink image to the recording medium, and bringing a second liquid absorbing member into contact with the ink image transferred to the recording medium, whereby at least a part of a liquid component from the ink image And a step of removing.
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、インクと接触してインクを高粘度化する反応液が付与された転写体上に、インクを付与することによりインク像を形成するインクジェットヘッドを有するインク付与装置と、前記インク像と0.5kg/cm2以下の圧力で接触することにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する、表面張力が20mN/m以下の液体を内部に含み、前記インクとの接触角が90度以上である第一の液吸収部材を有する第一の液除去装置と、前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する転写用の押圧部材と、前記記録媒体へ転写された前記インク像との接触により、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する第二の液吸収部材を有する第二の液除去装置と、を有することを特徴とする。 A transfer type ink jet recording apparatus according to the present invention has an ink application having an ink jet head that forms an ink image by applying ink onto a transfer body provided with a reaction liquid that comes into contact with the ink to increase the viscosity of the ink. A liquid having a surface tension of 20 mN / m or less, which removes a part of the liquid component from the ink image by contacting the device with the ink image at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less; A first liquid removing device having a first liquid absorbing member having a contact angle with ink of 90 degrees or more; and a recording medium on the transfer body on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is formed. At least a liquid component from the ink image by contact between the transfer pressing member for transferring the ink image to the recording medium and the ink image transferred to the recording medium. And a second liquid removing device having a second liquid absorbing member for removing a part thereof.
本発明によれば、インク像の記録媒体への転写を良好に行うことができ、かつ、高い堅牢性を有する画像を形成可能な転写型インクジェット記録方法及び転写型インクジェット記録装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a transfer type ink jet recording method and a transfer type ink jet recording apparatus which can transfer an ink image onto a recording medium satisfactorily and can form an image having high fastness. it can.
本発明に係る転写型インクジェット記録方法は、以下の工程を有する。インクと接触してインクを高粘度化する反応液が付与された転写体上に、インクジェットヘッドを用いてインクを付与することによりインク像を形成する工程。内部に表面張力が20mN/m以下の液体を含む、前記インクとの接触角が90度以上の第一の液吸収部材を、0.5kg/cm2以下の圧力で前記インク像に対して接触させることにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する工程。前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する工程。前記記録媒体へ転写された前記インク像に対して第二の液吸収部材を接触させることにより、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する工程。 The transfer type inkjet recording method according to the present invention includes the following steps. A step of forming an ink image by applying an ink using an ink jet head on a transfer body provided with a reaction liquid that is brought into contact with the ink to increase the viscosity of the ink. A first liquid absorbing member containing a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less and having a contact angle with the ink of 90 degrees or more is brought into contact with the ink image at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. Removing a part of the liquid component from the ink image. A step of bringing a recording medium into contact with the transfer body on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is formed, and transferring the ink image to the recording medium. Removing at least a part of the liquid component from the ink image by bringing a second liquid absorbing member into contact with the ink image transferred to the recording medium;
また、本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、以下の構成を有する。インクと接触してインクを高粘度化する反応液が付与された転写体上に、インクを付与することによりインク像を形成するインクジェットヘッドを有するインク付与装置。前記インク像と0.5kg/cm2以下の圧力で接触することにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する、表面張力が20mN/m以下の液体を内部に含み、前記インクとの接触角が90度以上である第一の液吸収部材を有する第一の液除去装置。前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する転写用の押圧部材。前記記録媒体へ転写された前記インク像との接触により、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する第二の液吸収部材を有する第二の液除去装置。 The transfer type inkjet recording apparatus according to the present invention has the following configuration. An ink applicator having an ink jet head that forms an ink image by applying ink onto a transfer body provided with a reaction liquid that increases the viscosity of the ink by contacting the ink. A part of the liquid component is removed from the ink image by contacting the ink image with a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less, and a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less is contained therein, The 1st liquid removal apparatus which has a 1st liquid absorption member whose contact angle is 90 degree | times or more. A transfer pressing member for transferring the ink image to the recording medium by bringing the recording medium into contact with the transfer body on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is formed. A second liquid removing apparatus having a second liquid absorbing member that removes at least a part of a liquid component from the ink image by contact with the ink image transferred to the recording medium.
液吸収部材の接触により転写体上に形成されたインク像から液体成分を除去する場合、加熱乾燥を行う場合と比較して、消費エネルギーを低減でき、また乾燥時間を短縮できる。しかしながら、加熱乾燥とは異なり、液体成分を気体への相変化をさせることなく、物理的に除去するため、水分だけでなく、不揮発性溶剤も除去される。そのため、インク像が過乾燥となり易く、インク像の粘着性が低下するため記録媒体への転写が良好に行われない場合がある。特に、液吸収部材の材料が親水性(インクとの接触角が90度未満であることを示す)である場合、インク像が過乾燥となる傾向がより顕著となりやすい。 When the liquid component is removed from the ink image formed on the transfer body by the contact of the liquid absorbing member, the energy consumption can be reduced and the drying time can be shortened as compared with the case of performing heat drying. However, unlike heat drying, since the liquid component is physically removed without causing a phase change to gas, not only moisture but also a non-volatile solvent is removed. For this reason, the ink image tends to be excessively dried, and the adhesiveness of the ink image is lowered, so that the transfer to the recording medium may not be performed well. In particular, when the material of the liquid absorbing member is hydrophilic (indicating that the contact angle with the ink is less than 90 degrees), the tendency of the ink image to become excessively dry tends to become more prominent.
本発明では、内部に表面張力が20mN/m以下の液体(以下、処理液とも示す)を含む、撥水性(インクとの接触角が90度以上であることを示す)の第一の液吸収部材を、0.5kg/cm2以下の低い圧力で前記インク像に対して接触させる。これにより、液吸収部材の毛管浸透能力が適切な範囲に調整され、適度にインク像から液体成分を除去することが可能となる。 In the present invention, the first liquid absorption of water repellency (indicating that the contact angle with the ink is 90 degrees or more) containing a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less (hereinafter also referred to as a treatment liquid) in the interior. The member is brought into contact with the ink image at a low pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. Thereby, the capillary permeation ability of the liquid absorbing member is adjusted to an appropriate range, and the liquid component can be appropriately removed from the ink image.
さらに、本発明では、記録媒体へ転写後のインク像に対して、さらに第二の液吸収部材を接触させることにより、該インク像から液体成分を除去するため、転写後のインク像に残留する液体成分を吸収して除去することができる。これにより、高い堅牢性を有する画像を形成することができる。 Further, in the present invention, the liquid component is removed from the ink image by bringing the second liquid absorbing member into contact with the ink image after being transferred to the recording medium, so that it remains in the ink image after the transfer. Liquid components can be absorbed and removed. Thereby, an image having high fastness can be formed.
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、例えば以下の構成を有することができる。転写体上に第一の液体と色材とを含む液除去前のインク像を形成する画像形成ユニット。前記液除去前のインク像と0.5kg/cm2以下の圧力で接触して液除去前のインク像から第一の液体の一部を除去する、表面張力が20mN/m以下の液体を内部に含み、インクとの接触角が90度以上である第一の液吸収部材を有する第一の液除去装置。液除去後のインク像が形成された転写体に紙等の記録媒体を接触させて、液除去後のインク像を記録媒体へ転写する転写用の押圧部材。記録媒体へ転写された転写後のインク像との接触により、転写後のインク像から第一の液体の少なくとも一部を除去する第二の液吸収部材を有する第二の液除去装置。 The transfer type inkjet recording apparatus according to the present invention can have the following configuration, for example. An image forming unit for forming an ink image before liquid removal containing a first liquid and a color material on a transfer body. A part of the first liquid is removed from the ink image before the liquid removal by contacting with the ink image before the liquid removal at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. And a first liquid removing device having a first liquid absorbing member having a contact angle with ink of 90 ° or more. A pressing member for transfer, which contacts a recording medium such as paper with a transfer body on which an ink image after liquid removal is formed, and transfers the ink image after liquid removal to the recording medium. A second liquid removing apparatus having a second liquid absorbing member that removes at least a part of the first liquid from the transferred ink image by contact with the transferred ink image transferred to the recording medium.
第一の液除去装置の第一の液吸収部材を転写体上の液除去前のインク像と接触させることで、液除去前のインク像から第一の液体の一部が除去される。この結果、紙などの記録媒体がインク像中の第一の液体を過剰に吸収することによるカールやコックリングが抑制される。一方、液除去後のインク像内には第一の液体が適度に残存するため、記録媒体への転写が良好に行われる。また、第二の液除去装置の第二の液吸収部材を記録媒体上の転写後のインク像と接触させることで、転写後のインク像から第一の液体の少なくとも一部が除去される。これにより、高い堅牢性を有する画像が得られる。 A part of the first liquid is removed from the ink image before liquid removal by bringing the first liquid absorbing member of the first liquid removing device into contact with the ink image before liquid removal on the transfer body. As a result, curling and cockling due to excessive absorption of the first liquid in the ink image by a recording medium such as paper is suppressed. On the other hand, since the first liquid remains moderately in the ink image after the liquid removal, the transfer to the recording medium is performed well. Further, by bringing the second liquid absorbing member of the second liquid removing device into contact with the transferred ink image on the recording medium, at least a part of the first liquid is removed from the transferred ink image. Thereby, an image having high fastness can be obtained.
前記画像形成ユニットとしては、転写体上に第一の液体と色材とを含む液除去前のインク像を形成できるものであれば、特に限定されるものではない。好ましくは、1)第一の液体又は第二の液体を含む反応液を転写体上に付与する反応液付与装置と、2)第一の液体又は第二の液体と、色材とを含むインクを転写体上に付与するインク付与装置と、を含む。この場合、前記反応液及び前記インクの混合物として、前記液除去前のインク像が形成される。前記インク付与装置は、インクジェットヘッドを有することができる。また、反応液は、インクと化学的又は物理的に作用して、前記反応液及び前記インクの混合物を前記反応液及び前記インクのそれぞれよりも粘稠とする成分を含む。すなわち、反応液は、インクと接触してインクを高粘度化することができる。前記反応液及び前記インクの少なくとも一方は、液体成分である前記第一の液体を含む。ここで、第一の液体としては、常温(室温)での揮発性の低い液体を含み、特に水を含む。第二の液体は、第一の液体以外の液体であり、揮発性の高低は問わないが、第一の液体よりも揮発性の高い液体であることが好ましい。 The image forming unit is not particularly limited as long as it can form an ink image before removing the liquid containing the first liquid and the color material on the transfer body. Preferably, 1) a reaction liquid applying device for applying a reaction liquid containing the first liquid or the second liquid onto the transfer body, and 2) an ink containing the first liquid or the second liquid, and a coloring material. And an ink applying device for applying the ink onto the transfer body. In this case, an ink image before the liquid removal is formed as a mixture of the reaction liquid and the ink. The ink applicator can have an inkjet head. The reaction liquid includes a component that chemically or physically reacts with the ink to make the mixture of the reaction liquid and the ink more viscous than each of the reaction liquid and the ink. That is, the reaction liquid can be brought into contact with the ink to increase the viscosity of the ink. At least one of the reaction liquid and the ink includes the first liquid that is a liquid component. Here, the first liquid includes a liquid having low volatility at room temperature (room temperature), and particularly includes water. The second liquid is a liquid other than the first liquid, and may be high or low in volatility, but is preferably a liquid having higher volatility than the first liquid.
以下に図面を参照して、本発明に係る転写型インクジェット記録装置の具体的な実施形態について説明する。図1は、本実施形態の転写型インクジェット記録装置の概略構成の一例を示す模式図である。図1に示される転写型インクジェット記録装置100は、転写体101を介して記録媒体108にインク像を転写することで記録物を製造する、枚葉式のインクジェット記録装置である。図1では、X方向、Y方向、及びZ方向が、それぞれ、転写型インクジェット記録装置100の幅方向(全長方向)、奥行き方向、及び高さ方向を示している。記録媒体108はX方向に搬送される。
Hereinafter, specific embodiments of a transfer type inkjet recording apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a schematic configuration of a transfer type inkjet recording apparatus of the present embodiment. A transfer type
図1に示される転写型インクジェット記録装置100は、以下の構成を有する。支持部材102によって支持された転写体101。転写体101上にインクと反応する反応液を付与する反応液付与装置103。反応液が付与された転写体101上にインクを付与し、転写体101上に、インクによる画像であるインク像を形成するインクジェットヘッドを備えたインク付与装置104。転写体101上のインク像から液体成分の一部を除去する第一の液除去装置105。液体成分を除去した転写体101上のインク像を、紙などの記録媒体108上に転写する転写用の押圧部材106。記録媒体108上に形成された転写後のインク像から液体成分の少なくとも一部を除去する第二の液除去装置110。また、転写型インクジェット記録装置100は、必要に応じて転写後の転写体101の表面をクリーニングする転写体クリーニング部材109を有していてもよい。なお、転写体101、反応液付与装置103、インク付与装置104のインクジェットヘッド、第一の液除去装置105および転写体クリーニング部材109は、それぞれ、Y方向において用いられる記録媒体108に対応する長さを有している。
A transfer type
転写体101は支持部材102の回転軸102aを中心として図1の矢印Aの方向に回転する。この支持部材102の回転により、転写体101が移動する。移動する転写体101上に、反応液付与装置103によって反応液、および、インク付与装置104によってインクが順次付与され、転写体101上にインク像が形成される。転写体101上に形成されたインク像は、転写体101の移動により、第一の液除去装置105が有する第一の液吸収部材105aと接触する位置まで移動される。
The
第一の液吸収部材105aは、転写体101の回転に同期して移動する。転写体101上に形成されたインク像は、矢印Bの方向に移動する第一の液吸収部材105aと接触した状態を経る。この間に第一の液吸収部材105aは転写体101上のインク像から液体成分を除去する。
The first
液体成分の除去を異なる視点で説明すれば、転写体101上に形成されたインク像を構成するインクを濃縮するとも表現することができる。インクを濃縮するとは、インクに含まれる液体成分が減少することによって、インクに含まれる色材や樹脂といった固形分の液体成分に対する含有割合が増加することを意味する。
If the removal of the liquid component is described from a different point of view, it can also be expressed as concentrating the ink constituting the ink image formed on the
そして、転写体101上の液除去後のインク像は、転写体101の移動により、記録媒体搬送装置107によって矢印Cの方向に搬送される記録媒体108と接触する転写部へ移動される。液除去後のインク像が記録媒体108と接触している間に、転写用の押圧部材106が転写体101を押圧することによって、記録媒体108上にインク像が転写される。記録媒体108上に転写されたインク像は、液除去前のインク像及び液除去後のインク像の反転画像である。
Then, the ink image after removal of the liquid on the
その後、転写後のインク像が形成された記録媒体108は、記録媒体搬送装置107によって、第二の液除去装置110が有する第二の液吸収部材110aとの接触部に移動される。記録媒体108上に形成された転写後のインク像は、第二の液吸収部材110aと接触した状態を経る。この間に第二の液吸収部材110aは、記録媒体108上の転写後のインク像から液体成分を除去する。これにより、記録媒体108上に画像が形成される。
Thereafter, the
なお、転写体101上では反応液が付与されてからインクが付与されてインク像が形成されるため、インク像が形成されていない非画像領域には反応液がインクと反応することなく残っている。本発明では第一の液吸収部材105aはインク像のみならず、未反応の反応液とも接触し、反応液の液体成分も併せて除去する。したがって、第一の液吸収部材105aによる液体成分の除去について、以上では、インク像から液体成分を除去すると表現し説明しているが、インク像のみから液体成分を除去するという限定的な意味合いではなく、少なくとも転写体101上のインク像から液体成分を除去していればよいという意味合いで用いている。なお、液体成分は、一定の形を持たず、流動性を有し、ほぼ一定の体積を有するものであれば、特に限定されるものではない。例えば、インクや反応液に含まれる水や有機溶媒等が液体成分として挙げられる。本発明に係る転写型インクジェット記録装置の各構成について以下に説明する。
In addition, since the ink is applied after the reaction liquid is applied on the
<転写体>
転写体は、インク像形成面を含む表面層を有することができる。表面層の材料としては、樹脂、セラミック等各種材料を適宜用いることができるが、耐久性等の点で圧縮弾性率の高い材料が好ましい。具体的には、アクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、フッ素含有樹脂、加水分解性有機ケイ素化合物を縮合して得られる縮合物等が挙げられる。反応液の濡れ性、転写性等を向上させるために、表面処理を施して用いてもよい。表面処理としては、フレーム処理、コロナ処理、プラズマ処理、研磨処理、粗化処理、活性エネルギー線照射処理、オゾン処理、界面活性剤処理、シランカップリング処理などが挙げられる。これらを複数組み合わせてもよい。また、表面層に任意の表面形状を設けることもできる。
<Transfer>
The transfer body can have a surface layer including an ink image forming surface. As a material for the surface layer, various materials such as a resin and a ceramic can be used as appropriate, but a material having a high compression elastic modulus is preferable in terms of durability. Specific examples include condensates obtained by condensing acrylic resins, acrylic silicone resins, fluorine-containing resins, and hydrolyzable organosilicon compounds. In order to improve the wettability and transferability of the reaction solution, surface treatment may be performed. Examples of the surface treatment include flame treatment, corona treatment, plasma treatment, polishing treatment, roughening treatment, active energy ray irradiation treatment, ozone treatment, surfactant treatment, and silane coupling treatment. A plurality of these may be combined. Moreover, arbitrary surface shapes can also be provided in the surface layer.
また転写体は、圧力変動を吸収する機能を有する圧縮層を有することが好ましい。圧縮層を設けることで、圧縮層が変形を吸収し、局所的な圧力変動に対してその変動を分散し、高速印刷時においても良好な転写性を維持することができる。圧縮層の材料としては、例えばアクリロニトリル−ブタジエンゴム、アクリルゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム等が挙げられる。これらのゴム材料の成形時に、所定量の加硫剤、加硫促進剤等を配合し、さらに発泡剤、中空微粒子或いは食塩等の充填剤を必要に応じて配合し多孔質としたものが好ましい。これにより、様々な圧力変動に対して気泡部分が体積変化を伴って圧縮されるため、圧縮方向以外への変形が小さく、より安定した転写性、耐久性を得ることができる。多孔質のゴム材料としては、各気孔が互いに連続した連続気孔構造のものと、各気孔がそれぞれ独立した独立気孔構造のものがある。本発明ではいずれの構造であってもよく、これらの構造を併用してもよい。 The transfer body preferably has a compression layer having a function of absorbing pressure fluctuation. By providing the compression layer, the compression layer absorbs deformation, disperses the fluctuation with respect to the local pressure fluctuation, and can maintain good transferability even during high-speed printing. Examples of the material for the compression layer include acrylonitrile-butadiene rubber, acrylic rubber, chloroprene rubber, urethane rubber, and silicone rubber. At the time of molding these rubber materials, a predetermined amount of vulcanizing agent, vulcanization accelerator, etc. is blended, and further, a foaming agent, hollow fine particles, or fillers such as salt are blended as necessary to make it porous. . Thereby, since the bubble part is compressed with a volume change with respect to various pressure fluctuations, deformation in the direction other than the compression direction is small, and more stable transferability and durability can be obtained. The porous rubber material includes a continuous pore structure in which the pores are continuous with each other and an independent pore structure in which the pores are independent from each other. In the present invention, any structure may be used, and these structures may be used in combination.
さらに転写体は、表面層と圧縮層との間に弾性層を有することが好ましい。弾性層の材料としては、樹脂、セラミック等、各種材料を適宜用いることができる。加工特性等の点で、各種エラストマー材料、ゴム材料が好ましく用いられる。具体的には、フルオロシリコーンゴム、フェニルシリコーンゴム、フッ素ゴム、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、天然ゴム、スチレンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレン/プロピレン/ブタジエンのコポリマー、ニトリルブタジエンゴム等が挙げられる。特に、シリコーンゴム、フルオロシリコーンゴム、フェニルシリコーンゴムは、圧縮永久ひずみが小さいため、寸法安定性、耐久性の面で好ましい。また、これらは温度による弾性率の変化が小さく、転写性の点でも好ましい。 Further, the transfer body preferably has an elastic layer between the surface layer and the compression layer. As the material for the elastic layer, various materials such as resin and ceramic can be used as appropriate. Various elastomer materials and rubber materials are preferably used in terms of processing characteristics and the like. Specifically, fluorosilicone rubber, phenyl silicone rubber, fluorine rubber, chloroprene rubber, urethane rubber, nitrile rubber, ethylene propylene rubber, natural rubber, styrene rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, ethylene / propylene / butadiene copolymer, nitrile Examples thereof include butadiene rubber. In particular, silicone rubber, fluorosilicone rubber, and phenyl silicone rubber are preferable in terms of dimensional stability and durability because they have a small compression set. Further, these have a small change in elastic modulus due to temperature and are preferable in terms of transferability.
転写体を構成する各層(表面層、弾性層、圧縮層)の間に、これらを固定・保持するために各種接着剤や両面テープを用いてもよい。また、装置に装着する際の横伸びの抑制や、コシを保つために圧縮弾性率が高い補強層を設けてもよい。また、織布を補強層としてもよい。前記材質による各層を任意に組み合わせて転写体を作製することができる。
転写体の大きさは、目的の印刷画像サイズに合わせて自由に選択することができる。転写体の形状としては、特に制限されず、具体的にはシート形状、ローラ形状、ベルト形状、無端ウェブ形状等が挙げられる。
Various adhesives and double-sided tapes may be used between each layer (surface layer, elastic layer, compression layer) constituting the transfer body in order to fix and hold them. Moreover, you may provide the reinforcement layer with a high compression elastic modulus in order to suppress lateral elongation at the time of mounting | wearing with an apparatus, and to maintain a firmness. A woven fabric may be used as the reinforcing layer. A transfer body can be produced by arbitrarily combining the layers made of the above materials.
The size of the transfer body can be freely selected according to the target print image size. The shape of the transfer body is not particularly limited, and specific examples include a sheet shape, a roller shape, a belt shape, and an endless web shape.
<支持部材>
転写体は、支持部材上に支持されていることができる。転写体の支持方法として、各種接着剤や両面テープを用いてもよい。または、転写体に金属、セラミック、樹脂等を材質とした設置用部材を取り付けることで、設置用部材を用いて転写体を支持部材上に支持してもよい。
<Supporting member>
The transfer body can be supported on a support member. Various adhesives and double-sided tapes may be used as a method for supporting the transfer body. Alternatively, the transfer member may be supported on the support member using the installation member by attaching an installation member made of metal, ceramic, resin, or the like to the transfer member.
支持部材は、その搬送精度や耐久性の観点からある程度の構造強度が求められる。支持部材の材質には金属、セラミック、樹脂等が好ましく用いられる。中でも特に、転写時の加圧に耐え得る剛性や寸法精度のほか、動作時のイナーシャを軽減して制御の応答性を向上するために、アルミニウム、鉄、ステンレス、アセタール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリウレタン、シリカセラミクス、アルミナセラミクスが好ましく用いられる。またこれらを組み合わせて用いることも好ましい。 The support member is required to have a certain degree of structural strength from the viewpoint of conveyance accuracy and durability. For the material of the support member, metal, ceramic, resin or the like is preferably used. In particular, in addition to rigidity and dimensional accuracy that can withstand pressure during transfer, and to reduce control inertia and improve control responsiveness, aluminum, iron, stainless steel, acetal resin, epoxy resin, polyimide, Polyethylene, polyethylene terephthalate, nylon, polyurethane, silica ceramics, and alumina ceramics are preferably used. It is also preferable to use a combination of these.
<反応液付与装置>
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、転写体に反応液を付与する反応液付与装置を有することができる。図1に示される反応液付与装置103は、反応液を収容する反応液収容部103aと、反応液収容部103aにある反応液を転写体101上に付与する反応液付与部材103bおよび103cとを有するグラビアオフセットローラの場合を示している。しかし、反応液付与装置は、反応液を転写体上に付与できるいかなる装置であってもよく、従来知られている各種装置を適宜用いることができる。具体的には、グラビアオフセットローラ以外では、インクジェットヘッド、ダイコーティング装置(ダイコータ)、ブレードコーティング装置(ブレードコータ)などが挙げられる。反応液付与装置による反応液の付与は、転写体上でインクと混合(反応)することができれば、インクの付与前に行っても、インクの付与後に行ってもよい。好ましくは、インクの付与前に反応液を付与する。反応液をインクの付与前に付与することによって、インクジェット方式によるインク像形成時にブリーディングやビーディングを抑制できる。
<Reaction solution applying apparatus>
The transfer type ink jet recording apparatus according to the present invention can have a reaction liquid applying apparatus that applies a reaction liquid to a transfer body. The reaction
<反応液>
反応液は、インクと接触してインクを高粘度化する。そのため、反応液は、インクを高粘度化する成分(インク高粘度化成分)を含有することができる。インクの高粘度化とは、インクを構成する成分である色材や樹脂等がインク高粘度化成分と接触することによって化学的に反応し、あるいは物理的に吸着し、これによってインク全体の粘度の上昇が認められることである。また、このインクの高粘度化には、色材などインクを構成する成分の一部が凝集することにより局所的に粘度の上昇が生じる場合も含まれる。このインク高粘度化成分は、転写体上でのインクの少なくとも一部の流動性を低下させて、液除去前のインク像形成時のブリーディングや、ビーディングを抑制する効果がある。このようなインク高粘度化成分として、多価の金属イオン、有機酸、カチオンポリマー、多孔質性微粒子などの公知のものを用いることができる。中でも、多価の金属イオン及び有機酸が好ましい。また、複数の種類のインク高粘度化成分を含有させることも好適である。反応液中のインク高粘度化成分の含有量は、反応液全質量に対して5質量%以上であることが好ましい。
<Reaction solution>
The reaction liquid comes into contact with the ink and increases the viscosity of the ink. Therefore, the reaction liquid can contain a component for increasing the viscosity of the ink (ink viscosity increasing component). Increasing the viscosity of ink means that the coloring material or resin that is a component of the ink chemically reacts or physically adsorbs by coming into contact with the ink viscosity increasing component, and thereby the viscosity of the entire ink. The rise of is recognized. In addition, the increase in the viscosity of the ink includes a case where the viscosity is locally increased due to agglomeration of a part of components constituting the ink such as a coloring material. This ink viscosity-increasing component has the effect of reducing bleeding and beading during ink image formation before liquid removal by reducing the fluidity of at least part of the ink on the transfer body. As such an ink viscosity increasing component, known ones such as polyvalent metal ions, organic acids, cationic polymers, and porous fine particles can be used. Of these, polyvalent metal ions and organic acids are preferred. It is also preferable to include a plurality of types of ink thickening components. The content of the ink thickening component in the reaction liquid is preferably 5% by mass or more based on the total mass of the reaction liquid.
多価金属イオンとしては、例えば、Ca2+、Cu2+、Ni2+、Mg2+、Sr2+、Ba2+及びZn2+等の二価の金属イオンや、Fe3+、Cr3+、Y3+及びAl3+等の三価の金属イオンが挙げられる。 Examples of the polyvalent metal ions include divalent metal ions such as Ca 2+ , Cu 2+ , Ni 2+ , Mg 2+ , Sr 2+ , Ba 2+ and Zn 2+ , Fe 3+ , Cr 3+ , Y 3+ and Al 3+. Of the trivalent metal ions.
また有機酸としては、例えば、シュウ酸、ポリアクリル酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、アスコルビン酸、レブリン酸、コハク酸、グルタル酸、グルタミン酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、ピロリドンカルボン酸、ピロンカルボン酸、ピロールカルボン酸、フランカルボン酸、ピリジンカルボン酸、クマリン酸、チオフェンカルボン酸、ニコチン酸、オキシコハク酸、ジオキシコハク酸等が挙げられる。 Examples of organic acids include oxalic acid, polyacrylic acid, formic acid, acetic acid, propionic acid, glycolic acid, malonic acid, malic acid, maleic acid, ascorbic acid, levulinic acid, succinic acid, glutaric acid, glutamic acid, and fumaric acid. Citric acid, tartaric acid, lactic acid, pyrrolidone carboxylic acid, pyrone carboxylic acid, pyrrole carboxylic acid, furan carboxylic acid, pyridine carboxylic acid, coumaric acid, thiophene carboxylic acid, nicotinic acid, oxysuccinic acid, dioxysuccinic acid and the like.
反応液は水や低揮発性の有機溶剤を適量含有することができる。この場合に用いる水はイオン交換等により脱イオンした水であることが好ましい。また本発明に適用される反応液に用いることのできる有機溶剤としては特に限定されず、公知の有機溶剤を用いることができる。 The reaction solution can contain an appropriate amount of water or a low-volatile organic solvent. The water used in this case is preferably water deionized by ion exchange or the like. Moreover, it does not specifically limit as an organic solvent which can be used for the reaction liquid applied to this invention, A well-known organic solvent can be used.
また、反応液は界面活性剤や粘度調整剤を加えてその表面張力や粘度を適宜調整して用いることができる。用いられる材料としてはインク高粘度化成分と共存できるものであれば特に制限は無い。具体的に用いられる界面活性剤としては、アセチレングリコールエチレンオキシド付加物(「アセチレノールE100」(商品名)、川研ファインケミカル株式会社製)、パーフルオロアルキルエチレンオキシド付加物(「メガファックF444」(商品名)、DIC株式会社製)等が挙げられる。 The reaction liquid can be used by appropriately adjusting the surface tension and viscosity by adding a surfactant or a viscosity modifier. The material used is not particularly limited as long as it can coexist with the ink thickening component. Specific examples of the surfactant used include acetylene glycol ethylene oxide adduct (“acetylenol E100” (trade name), manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.), perfluoroalkylethylene oxide adduct (“megafuck F444” (trade name) And DIC Corporation).
<インク付与装置>
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、反応液が付与された転写体上にインクを付与するインク付与装置を有する。反応液とインクとが混合されることでインク像が形成され、その後第一の液除去装置にて該インク像から液体成分が除去される。
<Ink application device>
The transfer type ink jet recording apparatus according to the present invention includes an ink applying apparatus that applies ink onto a transfer body to which a reaction liquid is applied. The reaction liquid and the ink are mixed to form an ink image, and then the liquid component is removed from the ink image by the first liquid removing device.
インクを付与するインク付与装置として、インクジェットヘッドを用いる。インクジェットヘッドとしては、例えば電気−熱変換体によりインクに膜沸騰を生じさせ気泡を形成することでインクを吐出する形態、電気−機械変換体によってインクを吐出する形態、静電気を利用してインクを吐出する形態等が挙げられる。本発明では、公知のインクジェットヘッドを用いることができる。中でも特に高速で高密度の印刷を行う観点から電気−熱変換体を利用したものが好適に用いられる。描画は画像信号を受け、各位置に必要なインク量を付与することにより行われる。 An ink jet head is used as an ink application device for applying ink. As an inkjet head, for example, an ink is ejected by forming a bubble by causing film boiling in the ink by an electro-thermal converter, a form in which the ink is ejected by an electro-mechanical converter, and an ink using static electricity. The form etc. which discharge are mentioned. In the present invention, a known inkjet head can be used. Among these, those using an electro-thermal converter are preferably used from the viewpoint of performing high-speed and high-density printing. Drawing is performed by receiving an image signal and applying a necessary ink amount to each position.
インク付与量は画像濃度(duty)やインク厚みで表現することができるが、本発明では各インクドットの質量に付与個数を掛け、印字面積で割った平均値をインク付与量(g/m2)とした。なお、画像領域における最大インク付与量とは、インク中の液体成分を除去する観点より、転写体の情報として用いられる領域内において、少なくとも5mm2以上の面積において付与されているインク付与量を示す。 The ink application amount can be expressed by the image density (duty) and the ink thickness. In the present invention, the ink application amount (g / m 2) is obtained by multiplying the mass of each ink dot by the application number and dividing by the printing area. ). The maximum ink application amount in the image region indicates an ink application amount applied in an area of at least 5 mm 2 or more in the region used as information on the transfer body from the viewpoint of removing the liquid component in the ink. .
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、転写体上に各色のインクを付与するために、インクジェットヘッドを複数有していてもよい。例えば、イエローインク、マゼンタインク、シアンインク、ブラックインクを用いてそれぞれの色画像を形成する場合、転写型インクジェット記録装置は上記4種類のインクを転写体上にそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッドを有する。また、インク付与装置は、色材を含有しないインク(クリアインク)を吐出するインクジェットヘッドを有していてもよい。 The transfer type ink jet recording apparatus according to the present invention may have a plurality of ink jet heads in order to apply ink of each color onto the transfer body. For example, when each color image is formed using yellow ink, magenta ink, cyan ink, and black ink, the transfer type ink jet recording apparatus has four ink jet heads that respectively discharge the four types of ink onto the transfer body. . Further, the ink applying device may include an ink jet head that discharges ink (clear ink) that does not contain a color material.
<インク>
本発明に適用されるインクの各成分について説明する。
<Ink>
Each component of the ink applied to the present invention will be described.
(色材)
本発明に適用されるインクに含有される色材は、顔料を含むことが好ましい。例えば、色材として、顔料又は染料と顔料との混合物を用いることが好ましい。色材として用いることができる顔料の種類は特に限定されない。顔料の具体例としては、カーボンブラックなどの無機顔料;アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、イミダゾロン系、ジケトピロロピロール系、ジオキサジン系などの有機顔料を挙げることができる。これらの顔料は、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。
(Coloring material)
The color material contained in the ink applied to the present invention preferably contains a pigment. For example, it is preferable to use a pigment or a mixture of a dye and a pigment as the color material. The kind of pigment that can be used as the color material is not particularly limited. Specific examples of the pigment include inorganic pigments such as carbon black; organic pigments such as azo, phthalocyanine, quinacridone, isoindolinone, imidazolone, diketopyrrolopyrrole, and dioxazine. These pigments can be used alone or in combination of two or more as required.
色材として用いることができる染料の種類は特に限定されない。染料の具体例としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料、食用染料などを挙げることができ、アニオン性基を有する染料を用いることができる。染料骨格の具体例としては、アゾ骨格、トリフェニルメタン骨格、フタロシアニン骨格、アザフタロシアニン骨格、キサンテン骨格、アントラピリドン骨格などが挙げられる。インク中の顔料の含有量は、インク全質量に対し0.5質量%以上15.0質量%以下であることが好ましく、1.0質量%以上10.0質量%以下であることがより好ましい。 The kind of dye that can be used as the color material is not particularly limited. Specific examples of the dye include direct dyes, acid dyes, basic dyes, disperse dyes, food dyes, and the like, and dyes having an anionic group can be used. Specific examples of the dye skeleton include an azo skeleton, a triphenylmethane skeleton, a phthalocyanine skeleton, an azaphthalocyanine skeleton, a xanthene skeleton, and an anthrapyridone skeleton. The content of the pigment in the ink is preferably 0.5% by mass or more and 15.0% by mass or less, and more preferably 1.0% by mass or more and 10.0% by mass or less with respect to the total mass of the ink. .
(分散剤)
顔料を分散させる分散剤としては、インクジェット用インクに用いられる公知の分散剤を使用することができる。中でも本発明の態様においては構造中に親水性部と疎水性部とを併せ持つ水溶性の分散剤を用いることが好ましい。特に、少なくとも親水性のモノマーと疎水性のモノマーとを共重合させた樹脂からなる顔料分散剤が好ましく用いられる。ここで用いられる各モノマーについては特に制限はなく、公知のものが好適に用いられる。具体的には、疎水性モノマーとしては、スチレン及びその他のスチレン誘導体、アルキル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。また親水性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸等が挙げられる。
(Dispersant)
As the dispersing agent for dispersing the pigment, a known dispersing agent used for ink jet inks can be used. Among these, in the embodiment of the present invention, it is preferable to use a water-soluble dispersant having both a hydrophilic part and a hydrophobic part in the structure. In particular, a pigment dispersant made of a resin obtained by copolymerizing at least a hydrophilic monomer and a hydrophobic monomer is preferably used. There is no restriction | limiting in particular about each monomer used here, A well-known thing is used suitably. Specifically, examples of the hydrophobic monomer include styrene and other styrene derivatives, alkyl (meth) acrylate, and benzyl (meth) acrylate. Examples of the hydrophilic monomer include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid and the like.
該分散剤の酸価は50mgKOH/g以上550mgKOH/g以下であることが好ましい。また、該分散剤の重量平均分子量は1000以上50000以下であることが好ましい。尚、顔料と分散剤との質量比(顔料:分散剤)としては1:0.1〜1:3の範囲内であることが好ましい。また分散剤を用いず、顔料自体を表面改質して分散可能としたいわゆる自己分散顔料を用いることも本発明においては好適である。 The acid value of the dispersant is preferably 50 mgKOH / g or more and 550 mgKOH / g or less. Moreover, it is preferable that the weight average molecular weights of this dispersing agent are 1000 or more and 50000 or less. The mass ratio of pigment to dispersant (pigment: dispersant) is preferably in the range of 1: 0.1 to 1: 3. In addition, it is also preferable in the present invention to use a so-called self-dispersing pigment that can be dispersed by surface modification of the pigment itself without using a dispersant.
(樹脂微粒子)
本発明に適用されるインクは、色材を有さない各種微粒子を含有させて用いることができる。中でも樹脂微粒子は画像品位や定着性の向上に効果がある場合があり好適である。本発明に用いることのできる樹脂微粒子の材質としては、特に限定されず公知の樹脂を適宜用いることができる。具体的には、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリ尿素、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸及びその塩、ポリ(メタ)アクリル酸アルキル、ポリジエン等の単独重合体、または、これらの単独重合物を生成するためのモノマーを複数組み合わせて重合した共重合体が挙げられる。該樹脂の重量平均分子量(Mw)は、1,000以上2,000,000以下の範囲内が好適である。またインク中における樹脂微粒子の量は、インク全質量に対して1質量%以上50質量%以下が好ましく、より好ましくは2質量%以上40質量%以下である。
(Resin fine particles)
The ink applied to the present invention can be used by containing various fine particles having no coloring material. Among these, resin fine particles are preferable because they may be effective in improving image quality and fixability. The material of the resin fine particles that can be used in the present invention is not particularly limited, and a known resin can be appropriately used. Specifically, homopolymers such as polyolefin, polystyrene, polyurethane, polyester, polyether, polyurea, polyamide, polyvinyl alcohol, poly (meth) acrylic acid and salts thereof, poly (meth) acrylate alkyl, polydiene, or the like And copolymers obtained by polymerizing a combination of a plurality of monomers for producing these homopolymers. The weight average molecular weight (Mw) of the resin is preferably in the range of 1,000 to 2,000,000. Further, the amount of the resin fine particles in the ink is preferably 1% by mass or more and 50% by mass or less, more preferably 2% by mass or more and 40% by mass or less with respect to the total mass of the ink.
さらに本発明の態様においては、該樹脂微粒子が液中に分散した樹脂微粒子分散体として用いることが好ましい。分散の手法については特に限定はないが、解離性基を有するモノマーを単独重合もしくは複数種共重合させた樹脂を分散させたいわゆる自己分散型樹脂微粒子分散体が好適である。ここで解離性基としてはカルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基等が挙げられ、この解離性基を有するモノマーとしてはアクリル酸やメタクリル酸等が挙げられる。また、乳化剤により樹脂微粒子を分散させたいわゆる乳化分散型樹脂微粒子分散体も、同様に本発明に好適に用いることができる。ここで言う乳化剤としては、低分子量、高分子量に関わらず公知の界面活性剤が好ましい。該界面活性剤としては、ノニオン性界面活性剤、もしくは樹脂微粒子と同じ電荷を持つ界面活性剤が好ましい。 Furthermore, in the embodiment of the present invention, it is preferable to use the resin fine particle dispersion in which the resin fine particles are dispersed in a liquid. The dispersion method is not particularly limited, but a so-called self-dispersing resin fine particle dispersion in which a resin obtained by homopolymerization or copolymerization of a monomer having a dissociable group is dispersed is preferable. Here, examples of the dissociable group include a carboxyl group, a sulfonic acid group, and a phosphoric acid group, and examples of the monomer having this dissociable group include acrylic acid and methacrylic acid. A so-called emulsified dispersion type resin fine particle dispersion in which resin fine particles are dispersed with an emulsifier can also be suitably used in the present invention. As the emulsifier, a known surfactant is preferable regardless of the low molecular weight or high molecular weight. As the surfactant, a nonionic surfactant or a surfactant having the same charge as the resin fine particles is preferable.
本発明の態様に用いられる樹脂微粒子分散体は、10nm以上1000nm以下の分散粒径を有することが好ましく、50nm以上500nm以下の分散粒径を有することがより好ましい。また本発明の態様に用いられる樹脂微粒子分散体を作製する際に、安定化のために各種添加剤を加えておくことも好ましい。該添加剤としては、例えば、n−ヘキサデカン、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ステアリル、クロロベンゼン、ドデシルメルカプタン、青色染料(ブルーイング剤)、ポリメチルメタクリレート等が挙げられる。 The resin fine particle dispersion used in the embodiment of the present invention preferably has a dispersed particle size of 10 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably has a dispersed particle size of 50 nm or more and 500 nm or less. It is also preferable to add various additives for stabilization when preparing the resin fine particle dispersion used in the embodiment of the present invention. Examples of the additive include n-hexadecane, dodecyl methacrylate, stearyl methacrylate, chlorobenzene, dodecyl mercaptan, blue dye (bluing agent), and polymethyl methacrylate.
(界面活性剤)
本発明において用いられるインクは界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤としては、具体的には、アセチレングリコールエチレンオキシド付加物(アセチレノールE100(商品名)、川研ファインケミカル株式会社製)等が挙げられる。インク中の界面活性剤の量は、インク全質量に対して0.01質量%以上5.0質量%以下であることが好ましい。
(Surfactant)
The ink used in the present invention may contain a surfactant. Specific examples of the surfactant include acetylene glycol ethylene oxide adducts (acetylene E100 (trade name), manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.). The amount of the surfactant in the ink is preferably 0.01% by mass or more and 5.0% by mass or less with respect to the total mass of the ink.
(水及び水溶性有機溶剤)
本発明において用いられるインクは溶剤として水及び/または水溶性有機溶剤を含むことができる。水は、イオン交換等により脱イオンした水であることが好ましい。インク中の水の含有量は、インク全質量に対して30質量%以上97質量%以下であることが好ましい。
(Water and water-soluble organic solvents)
The ink used in the present invention can contain water and / or a water-soluble organic solvent as a solvent. The water is preferably water deionized by ion exchange or the like. The content of water in the ink is preferably 30% by mass to 97% by mass with respect to the total mass of the ink.
また、水溶性有機溶剤の種類は特に限定されず、公知の有機溶剤をいずれも用いることができる。具体的には、グリセリン、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、2−ピロリドン、エタノール、メタノール等が挙げられる。これらの中から選択した2種類以上のものを混合して用いることもできる。インク中の水溶性有機溶剤の含有量は、インク全質量に対して3質量%以上70質量%以下であることが好ましい。なお、インクの固形分濃度は5質量%以上30質量%以下であることが好ましく、10質量%以上20質量%以下であることがより好ましい。 Moreover, the kind of water-soluble organic solvent is not specifically limited, Any well-known organic solvent can be used. Specifically, glycerin, diethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol, thiodiglycol, hexylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, 2-pyrrolidone, ethanol , Methanol and the like. Two or more kinds selected from these can be mixed and used. The content of the water-soluble organic solvent in the ink is preferably 3% by mass or more and 70% by mass or less with respect to the total mass of the ink. The solid content concentration of the ink is preferably 5% by mass or more and 30% by mass or less, and more preferably 10% by mass or more and 20% by mass or less.
(その他添加剤)
本発明において用いられるインクは上記成分以外にも必要に応じて、pH調整剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤、水溶性樹脂及びその中和剤、粘度調整剤など種々の添加剤を含有してもよい。
(Other additives)
In addition to the above components, the ink used in the present invention, if necessary, is a pH adjuster, a rust inhibitor, a preservative, an antifungal agent, an antioxidant, a reduction inhibitor, a water-soluble resin and its neutralizer, a viscosity. You may contain various additives, such as a regulator.
<第一の液除去装置>
本発明に係る第一の液除去装置は、インク像に対して第一の液吸収部材を接触させることによりインク像中の液体成分を吸収し、インク像から液体成分の一部を除去する装置である。図1に示される第一の液除去装置105は、第一の液吸収部材105a、および、第一の液吸収部材105aを転写体101上のインク像に押し当てる液吸収用の押圧部材105bを有する。なお、第一の液吸収部材および押圧部材の形状については特に制限はない。例えば、押圧部材が円柱形状であり、第一の液吸収部材がベルト形状であって、円柱形状の押圧部材でベルト形状の第一の液吸収部材を転写体に押し当てる構成であってもよい。また、押圧部材が円柱形状であり、第一の液吸収部材が円柱形状の押圧部材の周面上に形成された円筒形状であって、円柱形状の押圧部材で円筒形状の第一の液吸収部材を転写体に押し当てる構成であってもよい。
<First liquid removing device>
The first liquid removing apparatus according to the present invention absorbs the liquid component in the ink image by bringing the first liquid absorbing member into contact with the ink image and removes a part of the liquid component from the ink image. It is. The first
本発明において、転写型インクジェット記録装置内でのスペース等を考慮すると、第一の液吸収部材はベルト形状であることが好ましい。また、このようなベルト形状の第一の液吸収部材を有する第一の液除去装置は、第一の液吸収部材を張架する張架部材を有していてもよい。図1において、105c、105d、105eは張架部材としての張架ローラである。 In the present invention, considering the space in the transfer type ink jet recording apparatus, the first liquid absorbing member is preferably belt-shaped. Further, the first liquid removing apparatus having such a belt-shaped first liquid absorbing member may have a stretching member that stretches the first liquid absorbing member. In FIG. 1, 105c, 105d, and 105e are tension rollers as tension members.
図1に示される第一の液除去装置105では、第一の液吸収部材105aを押圧部材105bによってインク像に押し当てて接触させることで、インク像に含まれる液体成分を第一の液吸収部材105aに吸収させ、液体成分を減少させる。インク像中の液体成分を減少させる方法として、上述した第一の液吸収部材をインク像に接触させる本方式に加え、その他従来用いられている各種手法、例えば、加熱による方法、低湿空気を送風する方法、減圧する方法等を組み合わせても良い。また、液体成分を減少させた液除去後のインク像にこれらの方法を適用してさらに液体成分を減少させてもよい。以下、第一の液除去装置における各種条件と構成について詳細に述べる。
In the first
<第一の液吸収部材>
本発明に係る第一の液吸収部材は、内部に表面張力が20mN/m以下の液体を含む。第一の液吸収部材が内部に表面張力が20mN/m以下の液体を含むことにより、撥水性の第一の液吸収部材であっても、液体成分を浸透させやすくすることができ、液吸収部材として用いることが可能となる。該液体の表面張力の範囲の下限は特に限定されないが、例えば、1mN/m以上とすることができる。なお、該液体の表面張力は、自動表面張力計DY−300(商品名、協和界面科学株式会社製)により測定される値である。
<First liquid absorbing member>
The 1st liquid absorption member which concerns on this invention contains the liquid whose surface tension is 20 mN / m or less inside. Since the first liquid absorbing member contains a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less inside, the liquid component can be easily infiltrated even if it is a water-repellent first liquid absorbing member. It can be used as a member. The lower limit of the surface tension range of the liquid is not particularly limited, but can be, for example, 1 mN / m or more. The surface tension of the liquid is a value measured by an automatic surface tension meter DY-300 (trade name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).
該液体(処理液)は、水と界面活性剤を含有することが好ましい。界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤の少なくとも1種を用いることが好ましく、フッ素系界面活性剤を用いることがより好ましい。具体的に用いられる界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤のF−444(商品名、DIC社製)、ZonylFS3100(商品名、デュポン社製)、CapstoneFS−3100(商品名、The Chemours CompanyLLC)やシリコーン系界面活性剤のBYK349(商品名、BYK社製)等が挙げられる。水は、イオン交換等により脱イオンした水であることが好ましい。また、該液体は水溶性有機溶剤を含んでいてもよい。水溶性有機溶剤の種類は特に限定されず、エタノールやイソプロピルアルコール等の公知の有機溶剤をいずれも用いることができる。また、該液体中の界面活性剤の含有量は、該液体全質量に対して0.2質量%以上であることが好ましく、0.4質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上が特に好ましい。また、該液体中の界面活性剤の含有量の上限は特に限定されないが、界面活性剤の該液体中における溶解性の観点から、該液体全質量に対して10質量%であることが好ましい。 The liquid (treatment liquid) preferably contains water and a surfactant. As the surfactant, at least one of a silicone surfactant and a fluorine surfactant is preferably used, and a fluorine surfactant is more preferably used. Specific examples of the surfactant used include fluorosurfactant F-444 (trade name, manufactured by DIC), Zonyl FS3100 (trade name, manufactured by DuPont), Capstone FS-3100 (trade name, The Chemouries Company LLC). And BYK349 (trade name, manufactured by BYK) of a silicone-based surfactant. The water is preferably water deionized by ion exchange or the like. The liquid may contain a water-soluble organic solvent. The kind of water-soluble organic solvent is not particularly limited, and any known organic solvent such as ethanol or isopropyl alcohol can be used. The content of the surfactant in the liquid is preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.4% by mass or more, and more preferably 0.5% by mass or more with respect to the total mass of the liquid. Particularly preferred. The upper limit of the content of the surfactant in the liquid is not particularly limited, but is preferably 10% by mass with respect to the total mass of the liquid from the viewpoint of solubility of the surfactant in the liquid.
該液体は、第一の液吸収部材中に1g/m2以上含まれることができる。該液体を第一の液吸収部材の内部に入れる方法としては、第一の液吸収部材に対して該液体を圧入する前処理を行う方法が挙げられる。具体的には、ローラ等を用いて圧入する方法が挙げられる。該液体を第一の液吸収部材へ圧入する際の圧力としては、0.1〜3.0kg/cm2とすることが好ましい。 The liquid can be contained in the first liquid absorbing member in an amount of 1 g / m 2 or more. Examples of a method for putting the liquid into the first liquid absorbing member include a method for performing a pretreatment for press-fitting the liquid into the first liquid absorbing member. Specifically, there is a method of press-fitting using a roller or the like. The pressure when the liquid is pressed into the first liquid absorbing member is preferably 0.1 to 3.0 kg / cm 2 .
本発明に係る第一の液吸収部材は、インクとの接触角が90度以上である。第一の液吸収部材のインクとの接触角が90度以上であることにより、液除去の際にインク凝集物の付着を抑制することが可能となる。該接触角の範囲の上限は特に限定されないが、例えば、150度以下とすることができる。なお、該接触角は、自動接触角計DMo−601(商品名、協和界面科学株式会社製)により測定される値である。 The first liquid absorbing member according to the present invention has a contact angle with the ink of 90 degrees or more. When the contact angle of the first liquid absorbing member with the ink is 90 degrees or more, it is possible to suppress adhesion of ink aggregates when removing the liquid. The upper limit of the contact angle range is not particularly limited, but can be, for example, 150 degrees or less. The contact angle is a value measured by an automatic contact angle meter DMo-601 (trade name, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).
本発明に係る第一の液吸収部材は、多孔質体を有する液吸収部材であることが好ましい。この場合、第一の液吸収部材の液除去前のインク像との接触面を第一の面とし、第一の面に多孔質体が配置される。このような多孔質体を有する第一の液吸収部材は、転写体の移動に連動して移動し、液除去前のインク像と当接した後、所定の周期で別の液除去前のインク像に再接触する、循環して液吸収が可能な形状を有するものが好ましい。該形状としては、例えば、無端ベルト状やドラム状などの形状が挙げられる。 The first liquid absorbing member according to the present invention is preferably a liquid absorbing member having a porous body. In this case, the contact surface of the first liquid absorbing member with the ink image before liquid removal is the first surface, and the porous body is disposed on the first surface. The first liquid absorbing member having such a porous body moves in conjunction with the movement of the transfer body and comes into contact with the ink image before liquid removal. Those having a shape that can re-contact the image and circulate and absorb the liquid are preferable. Examples of the shape include an endless belt shape and a drum shape.
(多孔質体)
第一の液吸収部材の多孔質体は、第一の面側の平均孔径が、第一の面とは反対側の第二の面側の平均孔径よりも小さい多孔質体であることが好ましい。また、均一に高い通気性を有するようにするために、多孔質体の厚さは薄いことが好ましい。通気性はJIS P8117で規定されるガーレ値で示すことができ、ガーレ値は10秒以下であることが好ましい。但し、多孔質体を薄くすると、液体成分を吸収するために必要な容量を十分に確保できない場合があるため、多孔質体を多層構成とすることが好ましい。また、第一の液吸収部材は、転写体上の液除去前のインク像と接触する層が多孔質体であればよく、転写体上の液除去前のインク像と接触しない層は多孔質体でなくてもよい。
(Porous body)
The porous body of the first liquid-absorbing member is preferably a porous body in which the average pore diameter on the first surface side is smaller than the average pore diameter on the second surface side opposite to the first surface. . Moreover, in order to have uniform high air permeability, it is preferable that the porous body is thin. The air permeability can be indicated by a Gurley value defined by JIS P8117, and the Gurley value is preferably 10 seconds or less. However, if the porous body is thinned, the capacity necessary for absorbing the liquid component may not be sufficiently secured. Therefore, it is preferable that the porous body has a multilayer structure. The first liquid-absorbing member may be a porous body that is in contact with the ink image before liquid removal on the transfer body, and the layer that is not in contact with the ink image before liquid removal on the transfer body is porous. It does not have to be a body.
次に、多孔質体を多層構成とする場合の実施形態について説明する。ここでは、液除去前のインク像に当接する側の層を第一の層、第一の層の液除去前のインク像との当接面と反対の面に積層される層を第二の層として説明する。さらに多層の構成についても順次第一の層からの積層順で表記する。なお、本明細書において、第一の層を「吸収層」、第二の層以降を「支持層」ということがある。また、多孔質体を一層のみの構成とする場合、第一の層のみとすることができる。 Next, an embodiment in which the porous body has a multilayer structure will be described. Here, the layer on the side in contact with the ink image before liquid removal is the first layer, and the layer laminated on the surface opposite to the contact surface of the first layer with the ink image before liquid removal is the second layer. This will be described as a layer. Further, the multilayer structure is also expressed in the order of stacking from the first layer. In the present specification, the first layer may be referred to as an “absorbing layer” and the second and subsequent layers may be referred to as a “support layer”. Moreover, when making a porous body into a structure of only one layer, it can be set as only a 1st layer.
[第一の層]
第一の層の材料は、インクとの接触角が90度以上であれば特に限定されないが、表面自由エネルギーの低い撥水性材料が好ましく、フッ素樹脂がより好ましい。フッ素樹脂としては、具体的には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、パーフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体(FEP)、エチレン・四フッ化エチレン共重合体(ETFE)、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)等が挙げられる。これらの樹脂は、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。また、第一の層の中に複数の膜が積層された構成でもよい。第一の層の厚さは50μm以下が好ましく、30μm以下がより好ましい。なお、本発明において厚さは、直進式のマイクロメーターOMV_25(商品名、ミツトヨ製)で任意の10点の厚さを測定し、その平均値を算出することで得られる値である。
[First layer]
The material of the first layer is not particularly limited as long as the contact angle with the ink is 90 degrees or more, but a water repellent material having a low surface free energy is preferable, and a fluororesin is more preferable. Specific examples of the fluororesin include polytetrafluoroethylene (PTFE), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinyl fluoride (PVF), perfluoroalkoxy fluororesin (PFA), Examples thereof include tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer (FEP), ethylene / tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), and ethylene / chlorotrifluoroethylene copolymer (ECTFE). These resin can use 1 type (s) or 2 or more types as needed. Moreover, the structure by which the several film | membrane was laminated | stacked in the 1st layer may be sufficient. The thickness of the first layer is preferably 50 μm or less, and more preferably 30 μm or less. In addition, in this invention, thickness is a value obtained by measuring thickness of arbitrary 10 points | pieces with the linear micrometer OMV_25 (brand name, product made by Mitutoyo), and calculating the average value.
第一の層は、公知の薄い多孔質膜の製造方法により製造することができる。例えば、樹脂材料を押出成形などの方法でシート状に成形した後、所定の厚さに延伸することで得ることができる。また、押出成形時にパラフィン等の可塑剤を添加し、延伸時に加熱などにより可塑剤を除去することで多孔質膜を得ることができる。孔径は添加する可塑剤の量、延伸倍率などを適宜調整することで調節することができる。 The first layer can be produced by a known method for producing a thin porous membrane. For example, it can be obtained by forming a resin material into a sheet by a method such as extrusion and then stretching it to a predetermined thickness. Moreover, a porous film can be obtained by adding a plasticizer such as paraffin during extrusion molding and removing the plasticizer by heating or the like during stretching. The pore diameter can be adjusted by appropriately adjusting the amount of plasticizer to be added, the draw ratio, and the like.
[第二の層]
第二の層は通気性を有する層であることが好ましい。このような層は樹脂繊維の不織布でもよいし、織布でもよい。第二の層の材料としては特に限定されないが、第一の層側へ吸収した液体成分が逆流しないように、第一の層に対して液体成分との接触角が同等かそれよりも低い材料であることが好ましい。具体的には、ポリオレフィン(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)など)、ポリウレタン、ナイロンなどのポリアミド、ポリエステル(ポリエチレンテレフタラート(PET)など)、ポリスルフォン(PSF)などの単一材料、およびこれらの複合材料などが挙げられる。また、第二の層は第一の層よりも孔径の大きな層であることが好ましい。
[Second layer]
The second layer is preferably a breathable layer. Such a layer may be a non-woven fabric of resin fibers or a woven fabric. Although it does not specifically limit as a material of a 2nd layer, The material whose contact angle with a liquid component is equal to or lower than a 1st layer so that the liquid component absorbed to the 1st layer side may not flow backward It is preferable that Specifically, polyolefins (polyethylene (PE), polypropylene (PP), etc.), polyurethanes, polyamides such as nylon, polyesters (polyethylene terephthalate (PET), etc.), single materials such as polysulfone (PSF), and these And composite materials. The second layer is preferably a layer having a larger pore size than the first layer.
[第三の層]
第三の層以降の層としては、剛性の観点から不織布が好ましい。第三の層以降の層の材料としては、第二の層と同様なものが用いられる。
[Third layer]
The third and subsequent layers are preferably non-woven fabrics from the viewpoint of rigidity. As the material for the third and subsequent layers, the same material as that for the second layer is used.
[その他の材料]
第一の液吸収部材は、上記積層構造を有する多孔質体以外に、第一の液吸収部材の側面を補強する補強部材を有してもよい。また、第一の液吸収部材は、長尺のシート形状の多孔質体の長手方向端部同士を繋いでベルト状の部材とする際の接合部材を有してもよい。このような材料としては非孔質のテープ材などを用いることができ、液除去前のインク像と接触しない位置又は周期に配置することができる。
[Other materials]
The 1st liquid absorption member may have the reinforcement member which reinforces the side surface of a 1st liquid absorption member other than the porous body which has the said laminated structure. Further, the first liquid absorbing member may have a joining member when connecting the longitudinal ends of the long sheet-shaped porous body to form a belt-shaped member. As such a material, a non-porous tape material or the like can be used, and it can be arranged at a position or a period that does not contact the ink image before liquid removal.
[多孔質体の製造方法]
第一の層と第二の層とを積層して多孔質体を形成する方法は特に限定されない。第一の層と第二の層とを重ね合わせるだけでもよく、接着剤ラミネートまたは熱ラミネートなどの方法を用いて互いに接着してもよい。通気性の観点から、加熱されたローラで各層を挟み込んで加圧しながら加熱する熱ラミネートにより互いに接着させることが好ましい。また、例えば、加熱により第一の層または第二の層の一部を溶融させて、互いに接着させてもよい。また、ホットメルトパウダーのような融着材を第一の層と第二の層との間に介在させて、加熱により互いに接着させてもよい。第三の層以降の層を積層する場合には、一度に積層させてもよいし、順次積層させてもよい。積層順に関しては適宜選択される。
[Method for producing porous body]
The method for laminating the first layer and the second layer to form the porous body is not particularly limited. The first layer and the second layer may be simply overlapped, or may be adhered to each other using a method such as adhesive lamination or heat lamination. From the viewpoint of air permeability, it is preferable that the layers are bonded to each other by a hot laminate which is heated while being pressed with a heated roller sandwiched between the layers. Further, for example, a part of the first layer or the second layer may be melted by heating and bonded to each other. Further, a fusing material such as hot melt powder may be interposed between the first layer and the second layer and bonded to each other by heating. When the third and subsequent layers are stacked, they may be stacked at once or sequentially. The stacking order is appropriately selected.
(加圧条件)
本発明においては、第一の液吸収部材を0.5kg/cm2以下の圧力で液除去前のインク像に対して接触させることにより、液除去前のインク像から液体成分の一部を吸収して除去する。第一の液吸収部材を0.5kg/cm2以下の低い圧力で液除去前のインク像に対して接触させることで、画像dutyによらず、液除去前のインク像から液体成分を除去しつつ、液除去前のインク像内部に液体成分を適量残存させることが可能となる。これにより、良好な転写を行うことができる。
(Pressure condition)
In the present invention, a part of the liquid component is absorbed from the ink image before the liquid removal by bringing the first liquid absorbing member into contact with the ink image before the liquid removal at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. And remove. By bringing the first liquid absorbing member into contact with the ink image before the liquid removal at a low pressure of 0.5 kg / cm 2 or less, the liquid component is removed from the ink image before the liquid removal regardless of the image duty. On the other hand, it is possible to leave an appropriate amount of liquid component in the ink image before liquid removal. Thereby, good transfer can be performed.
なお、本発明において第一の液吸収部材を接触させる際の圧力とは、転写体と第一の液吸収部材との間のニップ圧を示す。具体的には、面圧分布測定器(商品名:I−SCAN、新田株式会社製)にて面圧測定を行い、加圧領域における加重を面積で割って算出される値である。後述する第二の液吸収部材を接触させる際の圧力は、第二の液吸収部材と記録媒体との間のニップ圧を示しており、同様の方法により測定、算出される値である。 In the present invention, the pressure when the first liquid absorbing member is brought into contact indicates the nip pressure between the transfer body and the first liquid absorbing member. Specifically, it is a value calculated by measuring the surface pressure with a surface pressure distribution measuring instrument (trade name: I-SCAN, manufactured by Nitta Co., Ltd.) and dividing the weight in the pressurizing region by the area. The pressure when the second liquid absorbing member described later is brought into contact indicates the nip pressure between the second liquid absorbing member and the recording medium, and is a value measured and calculated by the same method.
(作用時間)
液除去前のインク像に第一の液吸収部材を接触させる作用時間は、該インク像中の色材が第一の液吸収部材へ付着することをより抑制するために、100ms(ミリ秒)以下であることが好ましい。尚、本明細書における作用時間とは、上述した面圧測定における、転写体の移動方向における圧力感知幅を、転写体の移動速度で割って算出される。後述する第二の液吸収部材の場合には、上述した面圧測定における、記録媒体の移動方向における圧力感知幅を、記録媒体の移動速度で割って算出される。以降、この作用時間を液吸収ニップ時間と称す。
(Action time)
The operation time for bringing the first liquid absorbing member into contact with the ink image before liquid removal is 100 ms (milliseconds) in order to further suppress the coloring material in the ink image from adhering to the first liquid absorbing member. The following is preferable. The operation time in this specification is calculated by dividing the pressure sensing width in the moving direction of the transfer body in the surface pressure measurement described above by the moving speed of the transfer body. In the case of a second liquid absorbing member to be described later, the pressure sensing width in the moving direction of the recording medium in the surface pressure measurement described above is calculated by dividing by the moving speed of the recording medium. Hereinafter, this action time is referred to as a liquid absorption nip time.
(液体成分の残存量)
第一の液吸収部材により液体成分の一部が除去された液除去後のインク像の質量は、インクの固形分濃度にもよるが、液体成分の一部が除去される前のインク像の質量を基準として、25〜80質量%が好ましく、30〜70質量%がより好ましく、35〜65質量%がさらに好ましい。この割合が上記範囲内であることで、転写をさらに良好に行うことができる。
(Remaining amount of liquid component)
The mass of the ink image after removal of the liquid component from which part of the liquid component has been removed by the first liquid absorbing member depends on the solid content concentration of the ink, but the ink image before removal of part of the liquid component 25-80 mass% is preferable on the basis of mass, 30-70 mass% is more preferable, 35-65 mass% is further more preferable. When this ratio is within the above range, transfer can be performed more satisfactorily.
<転写用の押圧部材>
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、液除去後のインク像が形成された転写体に記録媒体を接触させて、該インク像を該記録媒体へ転写する転写用の押圧部材を有する。図1に示される転写型インクジェット記録装置100では、記録媒体搬送手段107によって搬送される記録媒体108上に転写体101上の液除去後のインク像を、転写用の押圧部材106により記録媒体108に圧接させることで転写する。本発明では、転写体上のインク像に含まれる液体成分が予め適量除去されているため、良好な転写性を維持しながら、カールやコックリング等が抑制された記録画像を得ることができる。
<Pressing member for transfer>
The transfer type ink jet recording apparatus according to the present invention includes a transfer pressing member that brings a recording medium into contact with a transfer body on which an ink image after liquid removal has been formed and transfers the ink image to the recording medium. In the transfer type ink
押圧部材は記録媒体の搬送精度や耐久性の観点からある程度の構造強度が求められる。押圧部材の材質には金属、セラミック、樹脂等が好ましく用いられる。中でも特に、転写時の加圧に耐え得る剛性や寸法精度のほか、動作時のイナーシャを軽減して制御の応答性を向上するために、アルミニウム、鉄、ステンレス、アセタール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリウレタン、シリカセラミクス、アルミナセラミクスが好ましく用いられる。またこれらを組み合わせて用いてもよい。 The pressing member is required to have a certain degree of structural strength from the viewpoint of the conveyance accuracy and durability of the recording medium. As the material of the pressing member, metal, ceramic, resin, or the like is preferably used. In particular, in addition to rigidity and dimensional accuracy that can withstand pressure during transfer, and to reduce control inertia and improve control responsiveness, aluminum, iron, stainless steel, acetal resin, epoxy resin, polyimide, Polyethylene, polyethylene terephthalate, nylon, polyurethane, silica ceramics, and alumina ceramics are preferably used. Moreover, you may use combining these.
転写体上の液除去後のインク像を記録媒体に転写するために押圧部材が転写体を押圧する押圧時間については特に制限はないが、転写が良好に行われ、転写体の耐久性を損なわない観点から5ms(ミリ秒)以上100ms(ミリ秒)以下が好ましい。尚、本発明における押圧時間とは、記録媒体と転写体とが接触している時間を示しており、面圧分布測定器(商品名:I−SCAN、新田株式会社製)を用いて面圧測定を行い、加圧領域の搬送方向長さを搬送速度で割り、値を算出したものである。 There is no particular limitation on the pressing time for the pressing member to press the transfer body in order to transfer the ink image after removing the liquid on the transfer body to the recording medium, but the transfer is performed well and the durability of the transfer body is impaired. From the standpoint of not, 5 ms (milliseconds) to 100 ms (milliseconds) is preferable. The pressing time in the present invention indicates the time during which the recording medium and the transfer body are in contact with each other, and the surface is measured using a surface pressure distribution measuring device (trade name: I-SCAN, manufactured by Nitta Co., Ltd.). The pressure is measured, the length in the conveyance direction of the pressurizing region is divided by the conveyance speed, and the value is calculated.
転写体上の液除去後のインク像を記録媒体に転写するために押圧部材が転写体を押圧する圧力についても特に制限はないが、転写が良好に行われ、かつ転写体の耐久性を損なわないように留意する。このために、該圧力は9.8N/cm2(1kg/cm2)以上294.2N/cm2(30kg/cm2)以下であることが好ましい。尚、該圧力は記録媒体と転写体との間のニップ圧を示しており、面圧分布測定器を用いて面圧測定を行い、加圧領域における加重を面積で割り、値を算出したものである。 There is no particular limitation on the pressure with which the pressing member presses the transfer body in order to transfer the ink image after removing the liquid on the transfer body to the recording medium, but the transfer is performed well and the durability of the transfer body is impaired. Be careful not to. Therefore, the pressure is preferably 9.8 N / cm 2 (1 kg / cm 2 ) or more and 294.2 N / cm 2 (30 kg / cm 2 ) or less. The pressure indicates the nip pressure between the recording medium and the transfer body, and the surface pressure is measured using a surface pressure distribution measuring device, and the value is calculated by dividing the weight in the pressure area by the area. It is.
転写体上の液除去後のインク像を記録媒体に転写するために押圧部材が転写体を押圧しているときの温度についても特に制限はないが、インクに含まれる樹脂成分のガラス転移点以上又は軟化点以上であることが好ましい。また、加熱手段は、転写体上の液除去後のインク像、転写体及び記録媒体を加熱できる手段を備える態様が好ましい。押圧部材の形状については特に制限されないが、例えばローラ形状のものが挙げられる。 There is no particular limitation on the temperature when the pressing member presses the transfer body in order to transfer the ink image after removing the liquid on the transfer body to the recording medium, but it is not less than the glass transition point of the resin component contained in the ink. Or it is preferable that it is more than a softening point. Further, it is preferable that the heating unit includes a unit capable of heating the ink image, the transfer body, and the recording medium after removing the liquid on the transfer body. The shape of the pressing member is not particularly limited, and examples thereof include a roller shape.
<記録媒体および記録媒体搬送装置>
記録媒体は特に限定されず、公知の記録媒体をいずれも用いることができる。記録媒体としては、ロール状に巻回された長尺物、あるいは所定の寸法に裁断された枚葉のものが挙げられる。材質としては、紙、プラスチックフィルム、木板、段ボール、金属フィルムなどが挙げられる。なお、図1において、記録媒体108を搬送するための記録媒体搬送装置107は、記録媒体繰り出しローラ107aおよび記録媒体巻き取りローラ107bによって構成されているが、記録媒体を搬送できれば特にこの構成に限定されるものではない。
<Recording medium and recording medium conveying apparatus>
The recording medium is not particularly limited, and any known recording medium can be used. Examples of the recording medium include a long product wound in a roll shape, or a single sheet cut into a predetermined size. Examples of the material include paper, plastic film, wood board, cardboard, and metal film. In FIG. 1, the recording
<第二の液除去装置>
本発明に係る第二の液除去装置は、記録媒体へ転写された転写後のインク像に対して第二の液吸収部材を接触させることにより、該インク像中の液体成分を吸収し、該インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する装置である。第二の液除去装置は、前述した第一の液除去装置と同様の構成であることができる。図1に示される第二の液除去装置110は、第二の液吸収部材110a、および、第二の液吸収部材110aを記録媒体108上の転写後のインク像に押し当てる液吸収用の押圧部材110bを有する。また、第二の液除去装置110は、第二の液吸収部材110aを張架する張架部材としての張架ローラ110c、110dおよび110eを有する。
<Second liquid removing device>
The second liquid removing apparatus according to the present invention absorbs the liquid component in the ink image by bringing the second liquid absorbing member into contact with the transferred ink image transferred to the recording medium, An apparatus that removes at least part of a liquid component from an ink image. The second liquid removal apparatus can have the same configuration as the first liquid removal apparatus described above. The second
<第二の液吸収部材>
本発明に係る第二の液吸収部材は、転写後のインク像から液体成分の少なくとも一部を除去することができれば、特に限定されない。例えば、前述した第一の液吸収部材と同様の多孔質体を用いることができる。
<Second liquid absorbing member>
The second liquid absorbing member according to the present invention is not particularly limited as long as at least a part of the liquid component can be removed from the transferred ink image. For example, a porous body similar to the first liquid absorbing member described above can be used.
特に、第二の液吸収部材による転写後のインク像からの液体成分の除去においては、第二の液吸収部材が、転写工程により押し潰されたインク像が有する毛管力に打ち勝つことが求められる。この観点から、第二の液吸収部材の平均細孔半径は、0.6μm以下であることが好ましい。該平均細孔半径が0.6μm以下であることにより、転写後のインク像に残留する液体成分を十分に除去することができ、得られる画像の堅牢性がより向上する。 In particular, in the removal of the liquid component from the ink image after transfer by the second liquid absorbing member, the second liquid absorbing member is required to overcome the capillary force of the ink image crushed by the transfer process. . From this viewpoint, the average pore radius of the second liquid absorbing member is preferably 0.6 μm or less. When the average pore radius is 0.6 μm or less, the liquid component remaining in the ink image after transfer can be sufficiently removed, and the fastness of the obtained image is further improved.
なお、本発明において平均細孔半径は、オートポアIII9420(商品名、micromeritics社製)を用いて水銀圧入法により求められる値である。具体的には、下記式(1)で求められる各細孔半径D/2に対する水銀流入体積を乗じた総和に対して、水銀流入総体積を除して求められる値である。
PD=−4σcosθ(Washburnの式) (1)
P:圧力
D:細孔直径
σ:水銀の表面張力(482.536dyne/cm)
θ:水銀と液吸収部材との接触角。
In the present invention, the average pore radius is a value determined by a mercury intrusion method using Autopore III9420 (trade name, manufactured by Micromeritics). Specifically, this is a value obtained by dividing the total volume of mercury inflow by the sum of the volume of mercury inflow for each pore radius D / 2 obtained by the following formula (1).
PD = −4σcos θ (Washburn formula) (1)
P: Pressure D: Pore diameter σ: Surface tension of mercury (482.536 dyne / cm)
θ: Contact angle between mercury and the liquid absorbing member.
また、第一の液吸収部材における第一の層の材料として撥水性材料を挙げたが、第二の液吸収部材の材料としては親水性材料を用いることもできる。親水性材料の場合、毛管力により液体成分、特に水を吸い上げる効果がある。親水性材料としては、セルロースやポリアクリルアミドなどの単一材料、またはこれらの複合材料などが挙げられる。また、前述した撥水性材料からなる多孔質体の表面を親水化処理して用いることもできる。親水化処理としては、スパッタエッチング法、放射線やH2Oイオン照射、エキシマ(紫外線)レーザー光照射などの方法が挙げられる。 Moreover, although the water repellent material was mentioned as a material of the 1st layer in a 1st liquid absorption member, a hydrophilic material can also be used as a material of a 2nd liquid absorption member. In the case of a hydrophilic material, there is an effect of sucking up a liquid component, particularly water, by capillary force. Examples of the hydrophilic material include a single material such as cellulose and polyacrylamide, or a composite material thereof. Further, the surface of the porous body made of the water-repellent material described above can also be used after being hydrophilized. Examples of the hydrophilization treatment include sputter etching, irradiation with radiation and H 2 O ions, and excimer (ultraviolet) laser light irradiation.
(加圧条件)
第二の液吸収部材を記録媒体上の転写後のインク像に対して接触させる際の圧力は、転写時の圧力以上であることが、より効果的に転写後のインク像中の液体成分を除去できるため好ましい。具体的には、該圧力は5kg/cm2以上であることが好ましく、10kg/cm2以上であることがより好ましい。
(Pressure condition)
The pressure at which the second liquid absorbing member is brought into contact with the transferred ink image on the recording medium is more than the pressure at the time of transfer, so that the liquid component in the transferred ink image can be more effectively removed. This is preferable because it can be removed. Specifically, the pressure is preferably 5 kg / cm 2 or more, and more preferably 10 kg / cm 2 or more.
(作用時間)
転写後のインク像に第二の液吸収部材を接触させる作用時間は、該インク像中の色材が第二の液吸収部材へ付着することをより抑制するために、100ms(ミリ秒)以下であることが好ましい。
(Action time)
The time for which the second liquid absorbing member is brought into contact with the transferred ink image is 100 ms (milliseconds) or less in order to further prevent the coloring material in the ink image from adhering to the second liquid absorbing member. It is preferable that
<制御システム>
本発明に係る転写型インクジェット記録装置は、各装置を制御する制御システムを有することができる。図2は図1に示される転写型インクジェット記録装置100における、装置全体の制御システムを示すブロック図である。図2において、301は外部プリントサーバー等の記録データ生成部、302は操作パネル等の操作制御部、303は記録プロセスを実施するためのプリンタ制御部である。また、304は記録媒体を搬送するための記録媒体搬送制御部、305は印刷するためのインクジェットデバイスである。
<Control system>
The transfer type inkjet recording apparatus according to the present invention can have a control system for controlling each apparatus. FIG. 2 is a block diagram showing a control system of the entire apparatus in the transfer type ink
図3は図1に示される転写型インクジェット記録装置100におけるプリンタ制御部のブロック図である。401はプリンタ全体を制御するCPU、402はCPU401の制御プログラムを格納するためのROM、403はプログラムを実行するためのRAMである。404はネットワークコントローラ、シリアルIFコントローラ、ヘッドデータ生成用コントローラ、モーターコントローラ等を内蔵した特定用途向けの集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)である。405は液吸収部材搬送モータ406を駆動するための液吸収部材搬送制御部であり、ASIC404からシリアルIFを介して、コマンド制御される。407は転写体駆動モータ408を駆動するための転写体駆動制御部であり、同様にASIC404からシリアルIFを介してコマンド制御される。409はヘッド制御部であり、インクジェットデバイス305の最終吐出データ生成、駆動電圧生成等を行う。
FIG. 3 is a block diagram of a printer control unit in the transfer type
以下、実施例及び比較例を用いて本発明を更に詳細に説明する。本発明は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。尚、以下の実施例の記載において、「部」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples. The present invention is not limited in any way by the following examples as long as the gist thereof is not exceeded. In the description of the following examples, “part” is based on mass unless otherwise specified.
[実施例1]
(画像形成)
本実施例では、図1に示される転写型インクジェット記録装置を用いて画像を形成した。支持部材102としては、転写時の加圧に耐え得る剛性や寸法精度を有し、回転のイナーシャを軽減して制御の応答性を向上させる観点から、アルミニウム合金からなる円筒形のドラムを用いた。転写体101としては、ゴム硬度40°のシリコーンゴム(商品名:KE12、信越化学工業(株)製)を0.2mmの厚さでコーティングした、厚さ0.5mmのPETシートを用いた。該PETシートの表面に、大気圧プラズマ処理装置(商品名:ST−7000、キーエンス社製)を用いてプラズマ表面処理を施し、両面粘着テープにより該PETシートを支持部材102に固定した。
[Example 1]
(Image formation)
In this example, an image was formed using the transfer type inkjet recording apparatus shown in FIG. As the
転写体101上に、反応液付与装置103を用いて反応液を連続的に付与した。該反応液には50質量%のグルタル酸水溶液を用いた。次に、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの4本のインクジェットヘッドがセットされたインク付与装置104からインクを吐出し、転写体101上にミラー反転している液吸収前のインク像を形成した。インク付与装置104としては、電気熱変換素子を用いオンデマンド方式にてインク吐出を行うインクジェットヘッドを、転写体101の軸102aに略平行となるようにライン状に配列した、ラインヘッド形態のインク付与装置を用いた。描画は、ブラックインク3.5plドットにて、25/50/100/200/300%duty(100%定義は、1200dpi角に2ドット印字)の夫々40mm角のサイズでパッチを印字することで行った。該ブラックインクとしては、顔料や樹脂の固形分が15質量%、溶剤成分が15質量%、水分が70質量%含まれるインクを用いた。
A reaction liquid was continuously applied onto the
次に、転写体101上に形成された液除去前のインク像に対して、第一の液除去装置105の第一の液吸収部材105aを、0.5kg/cm2の圧力で10ms(ミリ秒)のニップ時間となるように接触させた。これにより、液除去前のインク像に含まれる液体成分の一部を吸収して除去した。第一の液吸収部材105aとしては、予め表面張力が20mN/mの処理液を1kPaで圧入した、水銀圧入法による平均細孔半径が1.0μmの撥水性PTFE多孔質体に不織布HOP(商品名、廣瀬製紙株式会社製)を熱ラミネートにより積層したベルト形状のものを用いた。該処理液としては、界面活性剤(商品名:メガファックF−444、DIC株式会社製)5質量%、イオン交換水95質量%を混合したものを用いた。また、該処理液の該多孔質体への圧入は、ローラを用いて行った。
Next, the first
ここで、第一の液吸収部材105aによる液体成分の吸収量を測定するため、各dutyとも160×200mmサイズの別サンプルにて上記と同じ工程を実施した。転写体101上の、液除去前のインク像と液除去後のインク像の質量を電子天秤(商品名:AUX−320、(株)島津製作所製)にて測定し、質量変化を算出した。その結果、25/50/100/200/300%duty夫々のパッチにおいて、液除去後のインク像の質量は、液除去前のインク像の質量100%に対して、35/48/54/61/65%であった。インクの固形分濃度は15質量%であることから、液除去後のインク像においても液体成分が十分に残存していることが分かった。
Here, in order to measure the absorption amount of the liquid component by the first
その後、転写体101上に形成されている液除去後のインク像に記録媒体108を接触させ、支持部材102及び転写用の押圧部材106により液除去後のインク像と記録媒体108とを挟み込むように加圧することで、液除去後のインク像の転写を行った。記録媒体108としては、オーロラコート紙(商品名、日本製紙(株)製、坪量:104g/m2)を用いた。なお、本実施例では記録媒体として長尺・ロール状のシートを用いたが、規定の形状にカットされた枚葉シートを用いることもできる。加圧の条件は、ニップ時間:100ms(ミリ秒)、印加圧:15kg/cm2とした。
Thereafter, the
その後、記録媒体108上の転写後のインク像に対して、第二の液除去装置110の第二の液吸収部材110aを、15kg/cm2の圧力で20ms(ミリ秒)のニップ時間となるように接触させ、転写後のインク像に含まれる液体成分を除去した。これにより、記録媒体108上に画像を形成した。第二の液吸収部材110aとしては、予め表面張力が20mN/mの処理液を1kPaで圧入した、水銀圧入法による平均細孔半径が0.6μmの撥水性PTFE多孔質体に不織布HOP(商品名、廣瀬製紙株式会社製)を熱ラミネートにより積層したベルト形状のものを用いた。該処理液としては、界面活性剤(商品名:メガファックF−444、DIC株式会社製)5質量%、イオン交換水95質量%を混合したものを用いた。また、該処理液の該多孔質体への圧入は、ローラを用いて行った。
Thereafter, the second
(転写性評価)
液除去後のインク像の記録媒体108への転写率を、転写前後のインク像の光学濃度値(O.D.値)を平面分光測定器(商品名:PSA−700E、JFEテクノリサーチ社製)により測定することで算出した。その結果、記録媒体108への転写率は、25/50/100/200/300%dutyの全てのパッチにおいて100%であり、良好な転写が行われていることが分かった。
(Transferability evaluation)
The transfer rate of the ink image after removal of the liquid to the
(堅牢性評価)
記録媒体108上に形成された画像の堅牢性を、以下の方法により評価した。試験布(JIS−L−0803染色堅牢度試験用添付白布綿:型番670101)に人口汗液(JIS−L−0804アルカリ性pH8.0)を50μL付与し、この布を120g重の重りに巻き付け、200%duty画像に対して10往復擦過を行った。該試験布へのインクの付着率を下記式(2)により算出した。なお、下記式(2)において、試験布の平均化された諧調は、得られた画像をスキャナで読み取り、得られた200%duty画像部を0、記録媒体余白部を255として、Photoshop(商品名、アドビ社製)を用いて画像解析を行って得られた値である。また、実施例1〜3においては第二の液吸収部材110aによる液体成分の除去を行った直後の画像に対して上記試験布の擦過を行い、比較例1においては、記録媒体に転写された直後の画像に対して上記試験布の擦過を行った。
(Robustness evaluation)
The fastness of the image formed on the
付着率(%)=(255−試験布の平均化された諧調)×100/255 (2)
なお、堅牢性の評価基準は以下の通りである。
A:インク付着率が2.0%以下である。
B:インク付着率が2.0%超6.0%以下である。
C:インク付着率が6.0%超である。
その結果、本実施例における試験布への付着率は1.8%(堅牢性の評価結果:A)であり、インク付着の視認が困難なレベルであることが分かった。すなわち、本実施例では堅牢性の高い画像が形成されたことが分かった。
Adhesion rate (%) = (255−average tone of test cloth) × 100/255 (2)
In addition, the evaluation criteria of robustness are as follows.
A: The ink adhesion rate is 2.0% or less.
B: The ink adhesion rate is more than 2.0% and not more than 6.0%.
C: Ink adhesion rate is over 6.0%.
As a result, the adhesion rate to the test cloth in this example was 1.8% (fastness evaluation result: A), and it was found that it was difficult to visually confirm the adhesion of the ink. That is, it was found that an image with high fastness was formed in this example.
[実施例2]
第二の液吸収部材110aとして、水銀圧入法による平均細孔半径が0.6μmの親水性PTFE多孔質体に不織布HOP(商品名、廣瀬製紙株式会社製)を熱ラミネートにより積層したベルト形状のものを用いた。また、記録媒体108上の転写後のインク像に対して、第二の液吸収部材110aを、10kg/cm2の圧力で20ms(ミリ秒)のニップ時間となるように接触させ、転写後のインク像に含まれる液体成分を除去した。これら以外は実施例1と同様に画像を形成し、評価した。その結果、堅牢性評価において試験布への付着率は1.6%(堅牢性の評価結果:A)であり、インク付着の視認が困難なレベルであった。すなわち、本実施例では堅牢性の高い画像が形成されたことが分かった。
[Example 2]
As the second
[実施例3]
第二の液吸収部材110aとして、水銀圧入法による平均細孔半径が1.5μmの撥水性PTFE多孔質体に不織布HOP(商品名、廣瀬製紙株式会社製)を熱ラミネートにより積層したベルト形状のものを用いた以外は、実施例1と同様に画像を形成し、評価した。その結果、堅牢性評価において試験布への付着率は4.5%(堅牢性の評価結果:B)であり、インク付着のわずかに視認されるレベルであることが分かった。すなわち、本実施例では堅牢性としては十分である画像が形成されたことが分かった。
[Example 3]
As the second
[比較例1]
第二の液吸収部材110aによる転写後のインク像に含まれる液体成分の除去を行わなかったこと以外は、実施例1と同様に画像を形成し、評価した。その結果、堅牢性評価において試験布への付着率は9.8%(堅牢性の評価結果:C)であり、インク付着の視認が可能なレベルであることが分かった。すなわち、本比較例では堅牢性が低い画像が形成されたことが分かった。
[Comparative Example 1]
An image was formed and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the liquid component contained in the ink image after transfer by the second
100 転写型インクジェット記録装置
101 転写体
103 反応液付与装置
104 インク付与装置
105 第一の液除去装置
105a 第一の液吸収部材
106 転写用の押圧部材
108 記録媒体
110 第二の液除去装置
110a 第二の液吸収部材
DESCRIPTION OF
Claims (8)
内部に表面張力が20mN/m以下の液体を含む、前記インクとの接触角が90度以上の第一の液吸収部材を、0.5kg/cm2以下の圧力で前記インク像に対して接触させることにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する工程と、
前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する工程と、
前記記録媒体へ転写された前記インク像に対して第二の液吸収部材を接触させることにより、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する工程と、
を有することを特徴とする転写型インクジェット記録方法。 Forming an ink image by applying an ink using an inkjet head on a transfer body to which a reaction liquid that increases the viscosity of the ink by contacting the ink is applied;
A first liquid absorbing member containing a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less and having a contact angle with the ink of 90 degrees or more is brought into contact with the ink image at a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less. Removing a part of the liquid component from the ink image,
A step of bringing a recording medium into contact with the transfer body on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is formed, and transferring the ink image to the recording medium;
Removing at least part of the liquid component from the ink image by bringing a second liquid absorbing member into contact with the ink image transferred to the recording medium;
A transfer-type ink jet recording method comprising:
前記インク像と0.5kg/cm2以下の圧力で接触することにより、前記インク像から液体成分の一部を除去する、表面張力が20mN/m以下の液体を内部に含み、前記インクとの接触角が90度以上である第一の液吸収部材を有する第一の液除去装置と、
前記液体成分の一部が除去された前記インク像が形成された前記転写体に記録媒体を接触させて、前記インク像を前記記録媒体へ転写する転写用の押圧部材と、
前記記録媒体へ転写された前記インク像との接触により、前記インク像から液体成分の少なくとも一部を除去する第二の液吸収部材を有する第二の液除去装置と、
を有することを特徴とする転写型インクジェット記録装置。 An ink applicator having an ink jet head that forms an ink image by applying ink on a transfer body provided with a reaction liquid that is brought into contact with the ink to increase the viscosity of the ink;
A part of the liquid component is removed from the ink image by contacting the ink image with a pressure of 0.5 kg / cm 2 or less, and a liquid having a surface tension of 20 mN / m or less is contained therein, A first liquid removing device having a first liquid absorbing member having a contact angle of 90 degrees or more;
A transfer pressing member for bringing a recording medium into contact with the transfer body on which the ink image from which a part of the liquid component has been removed is formed and transferring the ink image to the recording medium;
A second liquid removing device having a second liquid absorbing member that removes at least part of the liquid component from the ink image by contact with the ink image transferred to the recording medium;
A transfer-type ink jet recording apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129722A JP2019010831A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129722A JP2019010831A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019010831A true JP2019010831A (en) | 2019-01-24 |
Family
ID=65226617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017129722A Pending JP2019010831A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019010831A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115461227A (en) * | 2020-04-27 | 2022-12-09 | 富士胶片株式会社 | Image recording method |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017129722A patent/JP2019010831A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115461227A (en) * | 2020-04-27 | 2022-12-09 | 富士胶片株式会社 | Image recording method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017119043A1 (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
JP6862184B2 (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
US10239330B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
WO2017131072A1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
WO2017119048A1 (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
JP6881987B2 (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
US10569531B2 (en) | Transfer type ink jet recording method with cooled transfer body | |
JP6840552B2 (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP6448673B2 (en) | Porous material and method for producing the same, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus | |
WO2017119046A1 (en) | Inkjet recording method | |
WO2017119045A1 (en) | Inkjet recording apparatus and method for manufacturing porous body | |
JP2019014100A (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP2017144734A (en) | Inkjet recording device and method for controlling inkjet recording device | |
WO2017119047A1 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP2019014101A (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP2019010869A (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP2017144735A (en) | Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device | |
JP2017144733A (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP2019010831A (en) | Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device | |
JP6415610B2 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP2017144736A (en) | Ink jet recording method | |
JP2019010756A (en) | Transfer type inkjet recording method, and transfer type inkjet recording device | |
JP6896530B2 (en) | Inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP6849450B2 (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
JP2023019460A (en) | Inkjet recording device |