JP2019008878A - Terminal connection structure - Google Patents
Terminal connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019008878A JP2019008878A JP2017120579A JP2017120579A JP2019008878A JP 2019008878 A JP2019008878 A JP 2019008878A JP 2017120579 A JP2017120579 A JP 2017120579A JP 2017120579 A JP2017120579 A JP 2017120579A JP 2019008878 A JP2019008878 A JP 2019008878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- leaf springs
- rod
- elastic member
- connection structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 14
- 230000013011 mating Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端子接続構造に関する。 The present invention relates to a terminal connection structure.
従来、円柱形状の棒状部を有する雄端子と、雄端子の棒状部が挿入される円筒部を有する雌端子と、雌端子の円筒部内に取り付けられた弾性部材とを備え、弾性部材の弾性力により雌端子の円筒部内に雄端子の棒状部を保持した端子接続構造が提案されている。この端子接続構造において、弾性部材はバネ構造を有するように設計され、雄端子の棒状部は、雌端子の円筒部内に挿入された結果、バネ構造によって円筒部の中心軸側に付勢された状態で保持される(例えば特許文献1図12参照。) Conventionally, a male terminal having a columnar rod-shaped portion, a female terminal having a cylindrical portion into which the rod-shaped portion of the male terminal is inserted, and an elastic member attached in the cylindrical portion of the female terminal, the elastic force of the elastic member Has proposed a terminal connection structure in which the rod-shaped portion of the male terminal is held in the cylindrical portion of the female terminal. In this terminal connection structure, the elastic member is designed to have a spring structure, and the rod-shaped portion of the male terminal is inserted into the cylindrical portion of the female terminal, so that it is biased toward the central axis side of the cylindrical portion by the spring structure. (See, for example, FIG. 12 of Patent Document 1)
しかし、特許文献1に記載の構造では、バネ反力を超える振動が発生した場合に、雌端子に対する雄端子の相対的な動きを抑制できなくなってしまう。このため、バネ反力を大きく設定することが考えられる。しかし、バネ反力を大きくしてしまうと、棒状部とバネとが接触する端子嵌合の初期における挿入力のピークが過大なものとなってしまう。この過大な挿入力は棒状部への押圧力となることから、棒状部の表面のめっきが削れて下地が露出したり、接点不良が発生したりする可能性がある。 However, in the structure described in Patent Document 1, when vibration exceeding the spring reaction force occurs, it is impossible to suppress the relative movement of the male terminal with respect to the female terminal. For this reason, it is conceivable to set a large spring reaction force. However, if the spring reaction force is increased, the peak of the insertion force at the initial stage of terminal fitting where the rod-shaped portion and the spring come into contact becomes excessive. Since this excessive insertion force becomes a pressing force to the rod-shaped portion, the plating on the surface of the rod-shaped portion may be scraped to expose the base, or a contact failure may occur.
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、雌端子に対する雄端子の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることが可能な端子接続構造を提供することにある。 The present invention has been made to solve such a conventional problem. The object of the present invention is to suitably regulate the relative movement of the male terminal with respect to the female terminal, An object of the present invention is to provide a terminal connection structure capable of reducing the possibility of contact failure.
本発明に係る端子接続構造は、円柱形状の棒状部を有する雄端子と、前記雄端子の前記棒状部が挿入される筒部を有する雌端子と、前記雌端子の前記筒部内に取り付けられ、前記雄端子の前記棒状部が前記雌端子の前記筒部に挿入された場合において、前記雄端子の前記棒状部を付勢する弾性部材と、を備え、前記弾性部材は、前記筒部の内側に向かって湾曲した複数の板バネを有し、前記複数の板バネの少なくとも1つは、前記筒部の内側への湾曲により最も前記筒部の内側に突出した最大突出部の位置が他の板バネに対して、前記筒部の軸方向にずれていることを特徴とする。 The terminal connection structure according to the present invention is attached to a male terminal having a cylindrical rod-shaped portion, a female terminal having a cylindrical portion into which the rod-shaped portion of the male terminal is inserted, and the cylindrical portion of the female terminal, An elastic member that urges the rod-shaped portion of the male terminal when the rod-shaped portion of the male terminal is inserted into the tube portion of the female terminal, and the elastic member is disposed inside the tube portion. And at least one of the plurality of leaf springs has a position of the largest protrusion that protrudes most inside the cylinder due to the inward bending of the cylinder. The leaf spring is displaced in the axial direction of the cylindrical portion.
本発明に係る端子接続構造によれば、複数の板バネの少なくとも1つは最大突出部の位置が他の板バネに対して筒部の軸方向にずれている。このため、複数の板バネそれぞれによるバネ反力を弱めることなく、最大突出部を軸方向にずらすことで、ずれた板バネについて挿入力のピーク位置をずらし、全体として挿入力のピークを低減させることとなる。従って、雌端子に対する雄端子の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができる。 According to the terminal connection structure according to the present invention, at least one of the plurality of leaf springs is displaced in the axial direction of the cylindrical portion with respect to the other leaf springs. For this reason, by shifting the maximum protrusion in the axial direction without weakening the spring reaction force caused by each of the plurality of leaf springs, the peak position of the insertion force is shifted as a whole by shifting the peak position of the insertion force for the displaced leaf spring. It will be. Therefore, the relative movement of the male terminal with respect to the female terminal is preferably restricted, and the possibility of base exposure and contact failure due to plating scraping can be reduced.
また、本発明に係る端子接続構造において、前記複数の板バネのそれぞれは、前記最大突出部の位置が他の全ての板バネに対して、前記軸方向にずれていることが好ましい。 Further, in the terminal connection structure according to the present invention, it is preferable that each of the plurality of leaf springs is displaced in the axial direction with respect to all the other leaf springs.
この端子接続構造によれば、複数の板バネのそれぞれは、最大突出部の位置が他の全ての板バネに対して筒部の軸方向にずれているため、複数の板バネそれぞれによるバネ反力を弱めることなく、各板バネについて挿入力のピーク位置をずらして、負荷のピークを分散させることができる。従って、雌端子に対する雄端子の相対的な動きを好適に規制すると共に、より一層めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができる。 According to this terminal connection structure, since each of the plurality of leaf springs is displaced in the axial direction of the cylindrical portion with respect to all the other leaf springs, the spring reaction caused by each of the plurality of leaf springs. Without weakening the force, the peak position of the load can be distributed by shifting the peak position of the insertion force for each leaf spring. Therefore, the relative movement of the male terminal with respect to the female terminal can be suitably restricted, and the possibility of base exposure and contact failure due to plating shaving can be further reduced.
本発明によれば、雄端子の挿入時における挿入力の低減を図りつつも、嵌合後における棒状部の動きを好適に規制することが可能な端子接続構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while aiming at reduction of the insertion force at the time of insertion of a male terminal, the terminal connection structure which can control suitably the motion of the rod-shaped part after a fitting can be provided.
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。 Hereinafter, the present invention will be described according to preferred embodiments. Note that the present invention is not limited to the embodiments described below, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. Further, in the embodiment shown below, there are places where illustration and description of a part of the configuration are omitted, but the details of the omitted technology are within the scope that does not conflict with the contents described below. It goes without saying that known or well-known techniques are applied as appropriate.
図1は、本発明の第1実施形態に係る端子接続構造を示す斜視図である。図1に示すように、第1実施形態に係る端子接続構造1は、雄端子10と、雌端子20と、弾性部材30とを備えている。
FIG. 1 is a perspective view showing a terminal connection structure according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the terminal connection structure 1 according to the first embodiment includes a
雄端子10は、導電性を有した金属材料で形成され、いわゆる丸ピン型の端子である。この雄端子10は、円柱形状の棒状部11と、棒状部11に連設され他の導体部と共にボルト締めされる締結部12とを有している。なお、雄端子10は、締結部12に代えて電線等の導体部が圧着されるバレル部などを備えていてもよい。
The
棒状部11の外周径は、雌端子20の筒部(後述する符号21)の内径よりも小さくされており、棒状部11は当該筒部に挿入される構成となっている。棒状部11の先端11aは、テーパ形状になっており、筒部内への挿入が円滑に行われるようになっている。また、本実施形態において雄端子10(少なくとも棒状部11)は、めっき加工されている。
The outer diameter of the rod-
雌端子20は、導電性を有した金属材料で形成され、雄端子10の棒状部11が挿入される円筒形状の筒部21と、筒部21に連設され電線等の導体部が圧着されるバレル部22とを有している。なお、雌端子20は、バレル部22に代えてボルト締めされる締結部などを備えていてもよい。
The
弾性部材30は、雌端子20の筒部21内に取り付けられる導電性又は非導電性の金属や樹脂等の材料で構成された部材である。この弾性部材30は、不図示の所定の手段によって、筒部21内の上方に取り付けられる。弾性部材30は、雄端子10の棒状部11が雌端子20の筒部21内に挿入された場合において、弾性力により棒状部11を下方に付勢して保持するようになっている。
The
以下、図1〜図4を参照して各部を詳細に説明する。図2は、図1に示した雌端子20を示す断面図である。
Hereinafter, each part will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the
図1及び図2に示すように、雌端子20は筒部21の内壁から内側に突出した複数のインデント部21a,21bを備えている。複数のインデント部21a,21bは、例えば打ち出し加工によって形成されるものであって、雌端子20の先端側の下方に形成される先端側インデント部21aと、雌端子20の後端側の下方に形成される後端側インデント部21bを備えて構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
先端側インデント部21aは、弾性部材30の付勢方向となる下方の中央部Cを挟む右側領域ARに1つ、左側領域ALに1つの計2つ設けられている。同様に、後端側インデント部21bについても、右側領域ARに1つ、左側領域ALに1つの計2つ設けられている。なお、複数のインデント部21a,21bは、後述のように弾性部材30の弾性力によって雄端子10の棒状部11が押し当て可能であれば、特に図示される形状等に限られるものではない。
The tip-
図1に示すように、弾性部材30は、同軸上に配置される2つの半リング状の枠部材31,32と、複数の板バネ33とを備えて構成されている。2つの半リング状の枠部材31,32は、雌端子20の先端側と後端側とに離間して配置されている。複数の板バネ33は、それぞれが筒部21の内側に湾曲した(内側に凸となる)形状となって弾性力を付与する部材であって、2つの枠部材31,32を接続するように半周状に配列されている。
As shown in FIG. 1, the
筒部21に雄端子10の棒状部11が挿入された場合、弾性部材30の複数の板バネ33が棒状部11を複数のインデント部21a,21b側に押し付けることとなる。これにより、本実施形態に係る端子接続構造1は、くさび効果を利用して強固な保持力を実現するようになっている。
When the rod-
図3は、図1に示した弾性部材30の展開図であり、図4は、図3に示した展開状態の弾性部材30を側面視したときの側面図である。図3及び図4においては、半リング状の枠部材31,32が平板状となるように展開された状態を示している。
3 is a developed view of the
図3及び図4に示すように、弾性部材30の複数の板バネ33は、筒部21の内側へ湾曲して最も筒部21の内側に突出した部位となる最大突出部MPを有している。さらに、本実施形態において、複数の板バネ33のそれぞれは、最大突出部MPの位置が他の全ての板バネ33に対して筒部21の軸方向にずれており、図1に示す状態においては、最大突出部MPの位置が螺旋状に配列された状態となっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the plurality of
具体的に説明すると、本実施形態において図3に示すように板バネ33は3つからなる。第1板バネ33aは、雌端子20の左側領域ALに位置するものであって、他の2つの板バネ33b,33cよりも、最大突出部MPaの位置が雌端子20の先端側となっている。第2板バネ33bは、他の板バネ33a,33cの中央に位置するものである。第2板バネ33bの最大突出部MPbは、軸方向にみて、他の2つの板バネ33a,33cの最大突出部MPa,MPcの位置の中間となっている。第3板バネ33cは、雌端子20の右側領域ARに位置するものであって、他の2つの板バネ33a,33bよりも、最大突出部MPcの位置が雌端子20の後端側となっている。加えて、これらの最大突出部MPは、図3に示す展開状態でその位置が一列に並んでいることから、図1に示した半周状に配列された状態において螺旋状に配列されていることとなる。
More specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. The
次に、本実施形態に係る端子接続構造1による端子接続の様子を説明する。図5は、端子接続の様子を示す概略図である。なお、図5においては、インデント部21a,21bの図示を簡略化している。
Next, a state of terminal connection by the terminal connection structure 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a schematic diagram showing a state of terminal connection. In addition, in FIG. 5, illustration of the
まず、弾性部材30が取り付けられた雌端子20がコネクタの端子収容室(不図示)に収容されている。また、雄端子10についても相手側コネクタの端子収容室(不図示)に収容されている。このため、コネクタ同士を嵌合させる際に、図5に示すように、雄端子10の棒状部11が雌端子20の筒部21内に挿入される。
First, the
ここで、複数の板バネ33の最大突出部MPの位置は、雌端子20の先端側から、第1板バネ33aの最大突出部MPa、第2板バネ33bの最大突出部MPb、及び第3板バネ33cの最大突出部MPcとなっている。よって、筒部21内に雄端子10の棒状部11が挿入されると、まず、第1板バネ33aの反力を大きく受け、次に第2板バネ33bの反力を大きく受け、最後に第3板バネ33cの反力を大きく受ける。すなわち、複数の板バネ33から同時に大きな反力を受けることが回避され、挿入力のピークを低減させることとなる。
Here, the positions of the maximum protrusions MP of the plurality of
このようにして、第1実施形態に係る端子接続構造1によれば、複数の板バネ33のそれぞれは、最大突出部MPの位置が他の全ての板バネ33に対して筒部21の軸方向にずれているため、複数の板バネ33それぞれによるバネ反力を弱めることなく、各板バネ33について挿入力のピーク位置をずらして、負荷のピークを分散させることができる。従って、雌端子20に対する雄端子10の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができる。
In this way, according to the terminal connection structure 1 according to the first embodiment, each of the plurality of
次に、本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態に係る端子接続構造は第1実施形態のものと同様であるが、一部構成(雌端子20及び弾性部材30の構成)が異なっている。以下、第1実施形態との相違点を説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The terminal connection structure according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, but a partial configuration (configuration of the
図6は、第2実施形態に係る端子接続構造1における弾性部材30を示す斜視図である。図6に示すように、第2実施形態に係る弾性部材30は、導電性材料で構成され、枠部材31,32が半リング形状ではなく、略リング形状となっている。また、板バネ33は、半周状に配列されるのではなく、全周から棒状部11を押圧可能に周状に6つ配列されている。ここで、図示を省略するが、それぞれの板バネ33の最大突出部MPの位置は螺旋状となるように配列されている。また、弾性部材30が棒状部11を全周から押圧することから、雌端子20は複数のインデント部21a,21bが形成されなくともよいこととなる。
FIG. 6 is a perspective view showing the
図7は、第2実施形態に係る端子接続の様子を示す概略図である。第2実施形態に係る複数(6つ)の板バネ33についても最大突出部MPの位置は螺旋状となっている。このため、棒状部11は、挿入されるに従って6つの板バネ33の最大突出部MPに順次接触することとなり、複数の板バネ33から同時に大きな反力を受けることが回避されて、挿入力のピークを低減させることとなる。
FIG. 7 is a schematic view showing a state of terminal connection according to the second embodiment. The position of the maximum protrusion MP is also spiral in the plural (six)
このようにして、第2実施形態に係る端子接続構造1によれば、第1実施形態と同様に、雌端子20に対する雄端子10の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができる。また、円滑な挿入に寄与することができる。
In this way, according to the terminal connection structure 1 according to the second embodiment, the relative movement of the
次に、本発明の第3実施形態を説明する。第3実施形態に係る端子接続構造は第1実施形態のものと同様であるが、一部構成(弾性部材30の構成)が異なっている。以下、第1実施形態との相違点を説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. The terminal connection structure according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment, but a partial configuration (configuration of the elastic member 30) is different. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.
図8は、第3実施形態に係る端子接続構造1における弾性部材30の展開図であり、図9は、図8に示した展開状態の弾性部材30を側面視したときの側面図である。図8及び図9に示すように、第3実施形態において複数の板バネ33は、最大突出部MPの位置が軸方向にずれている点で第1実施形態と同様であるが、最大突出部MPの位置が螺旋状に配列されておらず、平面視して略V字状に配列されている。
FIG. 8 is a developed view of the
具体的に説明すると、第3実施形態において第1板バネ33aは、他の2つの板バネ33b,33cよりも、最大突出部MPaの位置が雌端子20の最も先端側となっている。第2板バネ33bは、他の2つの板バネ33a,33cよりも、最大突出部MPbの位置が雌端子20の最も後端側となっている。第3板バネ33cの最大突出部MPcは、軸方向にみて、他の2つの板バネ33a,33bの最大突出部MPa,MPcの位置の中間となっている。
More specifically, in the third embodiment, the
加えて、複数の板バネ33のそれぞれは、各板バネ33の軸方向中間部33dよりも、雌端子20の先端側に最大突出部MPが位置している。すなわち、第3実施形態に係る弾性部材30は、複数の板バネ33それぞれの最大突出部MPの位置が前半分の位置に偏って形成されている。
In addition, each of the plurality of
このような第3実施形態においては、第1実施形態と同様に、複数の板バネ33から同時に大きな反力を受けることが回避され、挿入力のピークを低減させることとなる。
In the third embodiment, similarly to the first embodiment, it is avoided that a large reaction force is simultaneously received from the plurality of
このようにして、第3実施形態に係る端子接続構造1によれば、第1実施形態と同様に、雌端子20に対する雄端子10の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができる。
In this way, according to the terminal connection structure 1 according to the third embodiment, the relative movement of the
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、各実施形態に記載の技術を適宜組み合わせてもよい。さらには、可能な範囲で適宜他の技術を組み合わせてもよい。 As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications may be made without departing from the spirit of the present invention. You may combine a technique suitably. Furthermore, you may combine another technique suitably in the possible range.
例えば第1及び第3実施形態に係る端子接続構造1は、先端側インデント部21aと後端側インデント部21bとの2種類のインデント部21a,21bを備えているが、これに限らず、雄端子10の棒状部11を保持できれば、いずれか一方のみを備えるものであってもよいし、3種類目などの他のインデント部をさらに有していてもよい。また、雌端子20は、2つの先端側インデント部21aを備えているが、2つに限らず、3つ以上備えていてもよい。後端側インデント部21bも同様である。加えて、2つの先端側インデント部21aは、筒部21の軸に直交する同一断面上に設けられているが、可能であれば、軸方向にずれて形成されていてもよい。これによって、挿入力のピークをずらす効果を得ることができるからである。また、2つの後端側インデント部21bについても軸方向にずれて形成されていてもよい。
For example, the terminal connection structure 1 according to the first and third embodiments includes two types of
さらに、第1及び第3実施形態において弾性部材30は、筒部21内の上方に限らず、下方などの他の箇所に取り付けられるようになっていてもよい。
Furthermore, in the first and third embodiments, the
加えて、第3実施形態に係る弾性部材30において、複数の板バネ33のそれぞれは、各板バネ33の軸方向中間部33dよりも、雌端子20の先端側に最大突出部MPが位置しているが、これとは逆に、後端側に最大突出部MPが位置していてもよい。
In addition, in the
さらに、上記実施形態において、複数の板バネ33のそれぞれは、最大突出部MPの位置が他の全ての板バネ33に対して軸方向にずれている。しかし、これに限らず、複数の板バネ33の少なくとも1つが、最大突出部MPの位置が他の板バネ33に対して、筒部21の軸方向にずれている構成であってもよい。すなわち、最大突出部MPの1つだけ位置が軸方向にずれて残りが軸方向に同位置となっていてもよい。さらには、弾性部材30が4つ以上の板バネ33を有し、4つ以上の板バネ33を2つのグループに分け、これらのグループ同士で最大突出部MPの位置が軸方向に異なるようになっていてもよい。すなわち、全ての板バネ33の最大突出部MPが軸方向に同位置とならないように、1つでもずらされていればよい。これによっても、雌端子20に対する雄端子10の相対的な動きを好適に規制すると共に、めっき削れによる下地露出及び接点不良の可能性を低減させることができるからである。
Further, in the above-described embodiment, each of the plurality of
1 :端子接続構造
10 :雄端子
11 :棒状部
20 :雌端子
21 :筒部
22 :バレル部
30 :弾性部材
33 :複数の板バネ
33d :軸方向中間部
MP :最大突出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Terminal connection structure 10: Male terminal 11: Rod-shaped part 20: Female terminal 21: Tube part 22: Barrel part 30: Elastic member 33:
Claims (2)
前記雄端子の前記棒状部が挿入される筒部を有する雌端子と、
前記雌端子の前記筒部内に取り付けられ、前記雄端子の前記棒状部が前記雌端子の前記筒部に挿入された場合において、前記雄端子の前記棒状部を付勢する弾性部材と、を備え、
前記弾性部材は、前記筒部の内側に向かって湾曲した複数の板バネを有し、
前記複数の板バネの少なくとも1つは、前記筒部の内側への湾曲により最も前記筒部の内側に突出した最大突出部の位置が他の板バネに対して、前記筒部の軸方向にずれている
ことを特徴とする端子接続構造。 A male terminal having a cylindrical rod-shaped portion;
A female terminal having a cylindrical portion into which the rod-shaped portion of the male terminal is inserted;
An elastic member attached to the cylindrical portion of the female terminal and biasing the rod-shaped portion of the male terminal when the rod-shaped portion of the male terminal is inserted into the cylindrical portion of the female terminal; ,
The elastic member has a plurality of leaf springs curved toward the inside of the cylindrical portion,
At least one of the plurality of leaf springs is such that the position of the largest protrusion that protrudes most inside the tube portion due to inward bending of the tube portion is in the axial direction of the tube portion with respect to other leaf springs. Terminal connection structure characterized by deviation.
ことを特徴とする請求項1に記載の端子接続構造。 2. The terminal connection structure according to claim 1, wherein each of the plurality of leaf springs is shifted in the axial direction with respect to all the other leaf springs with respect to the position of the maximum protruding portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120579A JP6942531B2 (en) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | Terminal connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120579A JP6942531B2 (en) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | Terminal connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019008878A true JP2019008878A (en) | 2019-01-17 |
JP6942531B2 JP6942531B2 (en) | 2021-09-29 |
Family
ID=65029033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017120579A Active JP6942531B2 (en) | 2017-06-20 | 2017-06-20 | Terminal connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6942531B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667413A (en) * | 1995-11-13 | 1997-09-16 | Alcoa Fujikura Ltd. | Socket-type electrical connector |
US6250974B1 (en) * | 1998-06-25 | 2001-06-26 | Tri-Star Electronics International, Inc. | Hoodless electrical socket contact |
JP2013171739A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Mitsumi Electric Co Ltd | Female terminal, connector, and connector device |
-
2017
- 2017-06-20 JP JP2017120579A patent/JP6942531B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667413A (en) * | 1995-11-13 | 1997-09-16 | Alcoa Fujikura Ltd. | Socket-type electrical connector |
US6250974B1 (en) * | 1998-06-25 | 2001-06-26 | Tri-Star Electronics International, Inc. | Hoodless electrical socket contact |
JP2013171739A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Mitsumi Electric Co Ltd | Female terminal, connector, and connector device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6942531B2 (en) | 2021-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8851940B2 (en) | Multi-piece socket contact assembly | |
US10749284B2 (en) | Connector and terminal connection structure with increased holding force while suppressiong the increase of parts | |
US9673549B2 (en) | Connector with movement suppression function during excessive vibration | |
CN112335139B (en) | Joint connector | |
JP6254893B2 (en) | connector | |
JP2010531526A5 (en) | ||
JP2018530139A (en) | Contact thin plate part and plug connector comprising contact thin plate part | |
JP6772041B2 (en) | Connector terminal | |
JP2021061172A (en) | Socket contact and connector | |
JP6580797B2 (en) | Assembly having contact elements and electrical conductors and method for manufacturing the assembly | |
US4461530A (en) | Socket contact for electrical connectors and method of manufacture | |
JP6730343B2 (en) | Terminal connection structure | |
JP2017010703A (en) | Terminal and terminal connection structure | |
JP5649010B2 (en) | Contact spring for connector terminals | |
JP2016024895A (en) | Terminal | |
JP2019008878A (en) | Terminal connection structure | |
US20190214779A1 (en) | Electrical Contact For A Plug Connector, Having Rotatable Rolling Contact Bodies, And Electrical Plug-In Connection With Such A Contact | |
JP6760142B2 (en) | Male terminal | |
JP6588943B2 (en) | Terminal connection structure | |
JP2011187282A (en) | Female terminal fitting | |
JP5354294B2 (en) | Female terminal bracket | |
JP6530163B2 (en) | Bushing for high current plug-in connector to plug | |
US10312621B2 (en) | Terminal connection structure | |
KR101146496B1 (en) | Multi contacts terminal | |
JP2017208223A (en) | Female terminal fitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6942531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |