JP2019099173A - 金属製容器本体、金属製容器製品、および金属製容器製品の製造方法 - Google Patents
金属製容器本体、金属製容器製品、および金属製容器製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019099173A JP2019099173A JP2017229268A JP2017229268A JP2019099173A JP 2019099173 A JP2019099173 A JP 2019099173A JP 2017229268 A JP2017229268 A JP 2017229268A JP 2017229268 A JP2017229268 A JP 2017229268A JP 2019099173 A JP2019099173 A JP 2019099173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joined
- metal container
- metallic container
- flange portion
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明の金属製容器製品は、前記金属製容器本体と、前記蓋材とを備えていることにより、前記課題を解決するものである。
本発明の金属製容器製品の製造方法は、金属製容器本体のフランジ部に蓋材を剥離可能に接合して成る金属製容器製品の製造方法であって、前記フランジ部の外周縁に先端カール部が形成された金属製容器本体の前記フランジ部の被接合部に前記蓋材を接合し、その後、前記被接合部を外側下方に向けて傾斜させることにより、前記課題を解決するものである。
これにより、先端カール部を形成することによって、使用者の指等の安全性を確保できることに加えて、被接合部の傾斜角を大きくした場合であっても、フランジ部にシワが発生することを抑制するため、簡素な構成で、シワの発生に起因した金属製容器製品の耐圧性の低下を回避しつつ、被接合部の傾斜角を大きくして、金属製容器製品の易開封性を向上させることができる。
これにより、被接合部とテーパ部との間の境界部を、フランジ部と蓋材との間の接合部の外周縁を定める部位として機能させることが可能であり、接合部の外周縁に乱れが生じることを回避できる。その結果、接合部の外周縁の乱れを考慮して接合部の径方向の幅寸法を余分に大きく設計する必要が無いため、所望の耐圧性を確保しつつも、接合部の径方向の幅寸法を小さく設計でき、フランジ部の小型化および易開封性の向上を実現することができる。
また、フランジ部と蓋材とを接合する際に、当該接合の前に、フランジ部の被接合部の上面に熱可塑性樹脂を局所的に塗布する所謂スポットコートを施すことがあるが、この場合でも、被接合部とテーパ部との間の境界部を、スポットコートの外周縁を定める部位として機能させることが可能であるため、接合部の外周縁に乱れが生じることを確実に回避できる。
また、被接合部と先端カール部との間に、被接合部に対して外側下方に向けて傾斜するテーパ部を形成することにより、先端カール部の大きさや形状に関わらず、被接合部の外周側においてフランジ部と蓋材との間に確実に隙間を生じさせることが可能であるため、当該隙間に手指を容易に差し込むことができ、易開封性を向上させることができる。
また、被接合部と先端カール部との間に、被接合部に対して外側下方に向けて傾斜するテーパ部が形成されていることにより、ロール加工等と比較して大掛かりな設備を必要としないパンチおよびダイを用いた加工によって、先端カール部を容易に形成することができる。すなわち、金属製容器本体の成形加工時において、先端カール部を加工する際または先端カール部を加工する前に、テーパ部を形成して先端カール部の内周側の部分を傾斜させることにより、パンチおよびダイを用いた加工によって、フランジ部の外周縁付近を丸め易くなり、先端カール部を容易に形成することができる。
本請求項3に係る発明によれば、被接合部およびテーパ部は、それぞれ、断面視した場合に直線状に延びるように形成されていることにより、金属製容器本体の被接合部に蓋材を容易に接合できるばかりでなく、フランジ部と蓋材との間の接合部の外周縁を定める部位として機能する、被接合部およびテーパ部の間の境界をより明確にすることが可能であるため、接合部の外周縁に乱れが生じることを確実に回避できる。
蓋材50の接合の方法としては、熱接合(ヒートシールや、高周波加熱又は超音波加熱による溶着)、圧着、接着剤を介在させた接着など公知の接合方法が考えられる。いずれの方法を用いたとしても、金属製容器本体20に蓋材50を接合した後に、蓋材50を剥離して開封可能なほどの接合強度を持つ。本実施形態についての説明では、蓋材50の接合の方法として熱接合を用いた場合について説明する。
また、テーパ部42は、被接合部41に対して外側下方に向けて傾斜するように形成されている。また、テーパ部42は、断面視した場合に直線状(すなわち平面状)に形成されている。
また、先端カール部43は、フランジ部40の外周端部を内側かつ下側に丸めるように湾曲して形成されている。
また、本実施形態では、被接合部41の外周縁とテーパ部42の内周縁との間の境界部、および、テーパ部42の外周縁と先端カール部43の内周縁との間の境界部を、滑らかに屈曲させて(Rをつけて)形成しているが、屈折させて形成してもよい。
このように、被接合部41がフラットな状態で、被接合部41に蓋材50を熱接合することにより、被接合部41に対する蓋材50の熱接合を容易に達成できる。
また、蓋材50の材料は、アルミ等の金属層の表面にナイロン、PP、及びPET等の樹脂ラミネートを施したもの等、如何なるものでもよい。
金属製容器本体20の樹脂ラミネート層(蓋材50側の最内層)がPETから成り、蓋材50の最内層(金属製容器本体20側の最内層)がPETから成る場合、被接合部41の上面にPP(ポリプロピレン)等の熱可塑性樹脂を局所的に塗布する所謂スポットコートを施してもよい。スポットコートを施すことで、PET樹脂同士の接合性を向上させることができる。一方、スポットコート無しで、金属製容器本体20のPET層と蓋材50のPET層との直接接合を行えば、生産コスト減等のメリットを得ることができる。
また、上述した実施形態では、フランジ部40の被接合部41が、断面視した場合に直線状(すなわち平面状)に形成されているものとして説明したが、被接合部41の具体的態様は上記に限定されず、例えば、被接合部41が、断面視した場合に(上方に凸状または凹状に)湾曲していてもよい。しかしながら、被接合部41が、断面視した場合に直線状に形成されている場合、被接合部41に蓋材50を綺麗に熱接合できるばかりでなく、被接合部41およびテーパ部42の間の境界をより明確にすることが可能であるため、被接合部41を直線状に形成するのが好ましい。
また、上述した実施形態では、フランジ部40のテーパ部42が、断面視した場合に直線状(すなわち平面状)に形成されているものとして説明したが、テーパ部42の具体的態様は上記に限定されず、例えば、テーパ部42が、断面視した場合に(上方に凸状または凹状に)湾曲していてもよい。しかしながら、テーパ部42が、断面視した場合に直線状に形成されている場合、被接合部41およびテーパ部42の間の境界をより明確にすることが可能であるため、被接合部41を直線状に形成するのが好ましい。
また、上述した本実施形態では、被接合部41の傾斜角度を、成形後の角度(フランジ部40のスプリングバック後の角度)約10°で設定したが、被接合部41の傾斜角度は約5°〜60°の如何なる範囲で設定することができる。傾斜角度が5°未満だと耐圧性への寄与が不十分となり、傾斜角度が60°より大きいと蓋材の外周縁に生じるシワが大きくなり、開封性が低下することが懸念される。また、被接合部41の傾斜角度を10°以上で設定すると、金属製容器製品10の耐圧性が向上することから、被接合部41の斜角度を10°以上で設定するのが好ましい。
また、上述した実施形態では、先端カール部43の内周側にテーパ部42が隣接して形成されているものとして説明したが、先端カール部43とテーパ部42との間に他の部位を介在させて形成してもよい。
また、上述した実施形態では、先端カール部43の内周側にテーパ部42を形成するものとして説明したが、このテーパ部42を形成することなく、被接合部41の外周縁と先端カール部43の内周縁とが連続するように形成してもよい。しかしながら、金属製容器本体20の成形加工時において、先端カール部43を加工する際または先端カール部43を加工する前に、テーパ部42を形成して先端カール部43の内周側の部分を傾斜させることにより、パンチおよびダイを用いた加工によって、フランジ部40の外周縁付近を丸め易くなり、先端カール部43を容易に形成することができるため、先端カール部43の内周側にテーパ部42を形成するのが好ましい。
20 ・・・ 金属製容器本体
30 ・・・ カップ部
31 ・・・ 開口端縁
40 ・・・ フランジ部
41 ・・・ 被接合部
42 ・・・ テーパ部
43 ・・・ 先端カール部
44 ・・・ 屈曲部
50 ・・・ 蓋材
60 ・・・ 接合部
C ・・・ 内容物
Claims (5)
- 金属製容器本体のフランジ部に蓋材が剥離可能に接合される金属製容器製品の金属製容器本体であって、
前記金属製容器本体は、カップ部と、前記カップ部の開口端縁から外周側に広がる前記フランジ部とを備え、
前記フランジ部は、前記蓋材が接合される被接合部と、前記フランジ部の外周縁に形成される先端カール部とを有し、
前記被接合部は、外側下方に向けてテーパ状に傾斜して形成されていることを特徴とする金属製容器本体。 - 前記フランジ部は、前記被接合部の外周に隣接して形成され、前記被接合部に対して外側下方に向けて傾斜するテーパ部を有していることを特徴とする請求項1に記載の金属製容器本体。
- 前記被接合部および前記テーパ部は、それぞれ、断面視した場合に直線状に延びるように形成されていることを特徴とする請求項2に記載の金属製容器本体。
- 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の金属製容器本体と、前記蓋材とを備えていることを特徴とする金属製容器製品。
- 金属製容器本体のフランジ部に蓋材を剥離可能に接合して成る金属製容器製品の製造方法であって、
前記フランジ部の外周縁に先端カール部が形成された金属製容器本体の前記フランジ部の被接合部に前記蓋材を接合し、その後、前記被接合部を外側下方に向けて傾斜させることを特徴とする金属製容器製品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229268A JP7039965B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 金属製容器製品の製造方法 |
PCT/JP2018/040725 WO2019107064A1 (ja) | 2017-11-29 | 2018-11-01 | 金属製容器本体、金属製容器製品、および金属製容器製品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229268A JP7039965B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 金属製容器製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019099173A true JP2019099173A (ja) | 2019-06-24 |
JP7039965B2 JP7039965B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=66975655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017229268A Active JP7039965B2 (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 金属製容器製品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7039965B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1125187A (en) * | 1965-11-16 | 1968-08-28 | Wagner Ulrich | Improvements in or relating to containers of aluminium foil or other comparable material |
US5098751A (en) * | 1989-08-31 | 1992-03-24 | Idemitsu Petrochemical Company Limited | Food packaging container |
JPH0648468A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-22 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 易開封性容器 |
JPH1149237A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 易開封性密封容器 |
US5911334A (en) * | 1997-11-03 | 1999-06-15 | Double "H" Plastics, Inc. | Closable arrangement including resealable lid |
JP2000062848A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Showa Alum Corp | 食品包装用易開封容器 |
EP1254849A1 (en) * | 2001-05-01 | 2002-11-06 | François Charles Claes | Method for manufacturing a cover for a container |
JP2006021794A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 易開封容器 |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017229268A patent/JP7039965B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1125187A (en) * | 1965-11-16 | 1968-08-28 | Wagner Ulrich | Improvements in or relating to containers of aluminium foil or other comparable material |
US5098751A (en) * | 1989-08-31 | 1992-03-24 | Idemitsu Petrochemical Company Limited | Food packaging container |
JPH0648468A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-22 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 易開封性容器 |
JPH1149237A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 易開封性密封容器 |
US5911334A (en) * | 1997-11-03 | 1999-06-15 | Double "H" Plastics, Inc. | Closable arrangement including resealable lid |
JP2000062848A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Showa Alum Corp | 食品包装用易開封容器 |
EP1254849A1 (en) * | 2001-05-01 | 2002-11-06 | François Charles Claes | Method for manufacturing a cover for a container |
JP2006021794A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 易開封容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7039965B2 (ja) | 2022-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11628969B2 (en) | Container assembly having a heat-sealed metal end, a metal end therefor, and a method for making same | |
TWI710506B (zh) | 金屬罐及相關罐蓋 | |
AU709340B2 (en) | Container and closure with in-turned seam | |
KR20190124275A (ko) | 금속 캔 뚜껑 | |
TW201823117A (zh) | 覆膜食品易撕罐 | |
JP2011173594A (ja) | 易開封性蓋 | |
JP6463058B2 (ja) | 再封可能な密封容器 | |
WO2019107064A1 (ja) | 金属製容器本体、金属製容器製品、および金属製容器製品の製造方法 | |
JP2019099173A (ja) | 金属製容器本体、金属製容器製品、および金属製容器製品の製造方法 | |
JP7039966B2 (ja) | 金属製容器本体および金属製容器製品 | |
JP7268381B2 (ja) | 容器中間体、内容物入り容器の製造方法、内容物入り容器の製造設備、および内容物入り容器 | |
WO2013062852A1 (en) | Three-piece can and method of making same | |
JP4404235B2 (ja) | ネジ付き缶 | |
JP5845031B2 (ja) | ヒートシール缶の製造方法 | |
JP2888811B2 (ja) | 金属箔製蓋貼着缶の製造方法 | |
JP2016088622A (ja) | 缶蓋及びこれを備えた缶 | |
JP6315728B2 (ja) | 容器及び容器製造方法 | |
AU2005206169A1 (en) | Angled sealing surface for container end panel | |
KR102178082B1 (ko) | 포장용기 및 그 제조방법 | |
AU720130B2 (en) | Process for producing a filled container | |
JP2021054478A (ja) | 電子レンジ用紙カップの製造方法 | |
TWI757555B (zh) | 包裝體及其製造方法 | |
JP2700202B2 (ja) | 易開封性容器及び易開封性包装体並びにそれらの製造方法 | |
JP2008213945A (ja) | リシール性を備えた易開封性容器蓋及びその製法 | |
JP2021109673A (ja) | コップ状容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171211 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200708 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7039965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |