[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019086820A - Input content determination device - Google Patents

Input content determination device Download PDF

Info

Publication number
JP2019086820A
JP2019086820A JP2017211852A JP2017211852A JP2019086820A JP 2019086820 A JP2019086820 A JP 2019086820A JP 2017211852 A JP2017211852 A JP 2017211852A JP 2017211852 A JP2017211852 A JP 2017211852A JP 2019086820 A JP2019086820 A JP 2019086820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
data
content
determination
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017211852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6894827B2 (en
Inventor
元 香川
Hajime Kagawa
元 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TIS Inc
Original Assignee
TIS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TIS Inc filed Critical TIS Inc
Priority to JP2017211852A priority Critical patent/JP6894827B2/en
Publication of JP2019086820A publication Critical patent/JP2019086820A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6894827B2 publication Critical patent/JP6894827B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To provide a device which can easily check whether or not an inputted free text is appropriately associated with each slot.MEANS: Display means 3 controls to display predetermined item names and determined contents, on a part of a free text reception screen. Determination means 5 determines contents data based on temporary contents data associated by temporary determination means 2. In particular, the determination means refers to additional information inputted by urging an additional input, and determines the contents data, when it is determined that the temporary contents data is not suitable in reference to the item. The display means 3 controls to display the contents corresponding to the item name on a confirmation display area in real time, according to the determination by the determination means 5.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、入力された自然文に基づいて、入力内容を項目ごとに確定する装置や、検索を行う装置に関するものである。   The present invention relates to an apparatus that determines input content for each item based on an input natural sentence, and an apparatus that performs a search.

入力された自然文を解析し、スロット(項目)に対応づけることが行われている。これにより、コンピュータに対する指示を自然文によって行うことができる。たとえば、特許文献1によれば、航空機の予約を行う際に必要な項目(出発地、到着地、便名など)をスロットとし、入力された自然文をスロットに抽出することが開示されている。   It is performed to analyze the input natural sentence and to correspond to the slot (item). Thereby, instructions to the computer can be given by natural sentences. For example, according to Patent Document 1, it is disclosed that an item (a place of departure, a place of arrival, a flight name, etc.) necessary when making a reservation for an aircraft is a slot, and an input natural sentence is extracted into the slot. .

特許文献1の装置においては、入力がなされていないスロットについて、コンピュータの側から質問を発し、ユーザに入力を促すことが行われている。これにより、対話形式にて、必要なスロットの入力を行うことが可能となっている。   In the apparatus of Patent Document 1, the computer side issues a question about a slot in which no entry is made, and prompts the user to make an entry. This makes it possible to input necessary slots in an interactive manner.

特開2003−162524Japanese Patent Application Publication No. 2003-162524

しかしながら、特許文献1の装置においては、どのような項目が必要項目となっているのか、また、それら必要項目のうちのどの項目が正しく入力されたのかを操作者が知ることはできなかった。したがって、対話形式の入力の中で、操作者が正しい入力を行うための効率が良くないという問題があった。   However, in the apparatus of Patent Document 1, the operator can not know what items are necessary items and which items of the necessary items are correctly input. Therefore, in the interactive input, there is a problem that the operator is not efficient for the correct input.

この発明は、上記のような問題点を解決して、対話形式の入力の中で、正しく入力された項目とその内容を容易に把握することのできる装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and to provide an apparatus capable of easily grasping correctly input items and their contents in interactive input.

この発明の独立して適用可能ないくつかの特徴を以下に列挙する。   Some of the independently applicable features of this invention are listed below.

(1)(2)この発明に係る入力内容決定装置は、予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、入力された自然文を要素に分割し、予め定められた各項目の仮内容データとする仮決定手段と、前記仮内容データが対応する項目の内容として適切でない場合には、追加入力を促して入力された追加情報を参照して内容データを決定する決定手段とを備えた入力内容決定装置において、前記確認表示領域には、決定手段による決定に応じて、項目名に対応するデータがリアルタイムに表示されることを特徴としている。 (1) (2) The input content determination device according to the present invention displays a free text reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto. Means, a temporary determination means for dividing the input natural sentence into elements and setting it as temporary content data of each item predetermined, and additional input when the content of the item corresponding to the temporary content data is not appropriate An input content determination device comprising: determination means for determining content data with reference to additional information input to the user; and in the confirmation display area, data corresponding to the item name according to the determination by the determination means Is displayed in real time.

したがって、入力の際に項目名に対するデータが正しく認識されているかどうかを容易に知ることができる。   Therefore, it is possible to easily know whether the data for the item name is correctly recognized at the time of input.

(3)この発明に係る入力内容決定装置は、表示手段は、通信回線を介して接続された装置に前記自由文受付画面を表示するための処理を行うことを特徴としている。 (3) The input content determination device according to the present invention is characterized in that the display means performs processing for displaying the free text reception screen on a device connected via a communication line.

したがって、端末装置から入力を行って処理結果を表示することができる。   Therefore, the processing result can be displayed by inputting from the terminal device.

(4)この発明に係る入力内容決定装置は、確認表示領域には、決定手段による決定および仮決定手段による対応づけに応じて、項目名に対応するデータがリアルタイムに表示されることを特徴としている。 (4) The input content determination device according to the present invention is characterized in that data corresponding to the item name is displayed in real time in the confirmation display area according to the determination by the determination means and the correspondence by the temporary determination means. There is.

したがって、仮決定されたデータも容易に確認することができる。   Therefore, the tentatively determined data can be easily confirmed.

(5)この発明に係る入力内容決定装置は、確認表示領域における項目名に対応するデータの表示は、仮内容データであるか決定された内容データであるかによって異なる形態とすることを特徴としている。 (5) The input content determination device according to the present invention is characterized in that the display of the data corresponding to the item name in the confirmation display area differs depending on whether it is temporary content data or the determined content data. There is.

したがって、容易に両者を区別することができる。   Therefore, both can be easily distinguished.

(6)この発明に係る入力内容決定装置は、前記決定手段は、上記各項目のうちの少なくとも一つの項目について、当該項目の内容として可能な可能データの一覧を記録した項目内容一覧データを直接または間接的に参照し、前記仮内容データに基づいて、可能データを一つに特定できるかどうかを判断する判断手段と、可能データを一つに特定できれば、当該可能データを当該項目の内容として決定する第1決定手段と、可能データを一つに特定できなければ、参照結果に基づいて、複数の可能データを候補として提示するための処理を行う候補提示手段と、提示された候補から操作者が選択した可能データを当該項目の内容として決定する第2決定手段とを備えることを特徴としている。 (6) In the input content determination device according to the present invention, the determination means directly records, for at least one of the respective items, item content list data in which a list of possible data as contents of the item is recorded. Alternatively, if it is possible to specify whether or not the possible data can be specified as one based on the temporary content data by referring to it indirectly and if the possible data can be specified as one, the possible data is regarded as the content of the item. If it is not possible to specify the first determination means to be determined and the possible data as one, the candidate presenting means for performing processing for presenting a plurality of possible data as candidates based on the reference result, and the operation from the presented candidates And second determining means for determining the possible data selected by the person as the content of the item.

したがって、適切にデータ内容を決定することができる。   Therefore, the data content can be determined appropriately.

(7)この発明に係る入力内容決定装置は、候補提示手段は、複数の可能データを提示する際に、当該可能データの他の項目部分も併せて表示するよう処理することを特徴としている。 (7) The input content determination device according to the present invention is characterized in that the candidate presenting means processes to display other item parts of the possible data together when presenting a plurality of possible data.

したがって、正しいデータ選択を行うことが容易となる。   Therefore, it becomes easy to perform correct data selection.

(8)この発明に係る入力内容決定装置は、候補提示手段は、前記可能データの候補が所定数を超える場合には、当該所定数を超える可能データについて前記候補として提示する処理は行わず、前記可能データを絞り込むための質問を提示し、これに対する操作者の回答に基づいて、前記可能データを所定数以下に絞り込んだ後に、決定または提示処理を行うことを特徴としている。 (8) In the input content determination device according to the present invention, the candidate presenting means does not perform processing to present possible data exceeding the predetermined number as the candidate when the number of possible data candidates exceeds the predetermined number, The present invention is characterized in that a question for narrowing down the possible data is presented, and after the possible data is narrowed down to a predetermined number or less based on an operator's response thereto, determination or presentation processing is performed.

したがって、可能データの選択が容易となる。   Therefore, selection of possible data is facilitated.

(9)この発明に係る入力内容決定装置は、仮決定手段は、予め定められた各項目に前記要素を対応づけた際、対応付けられなかった項目と要素が存在する場合、両者を対応付けることを特徴としている。 (9) In the input content determination device according to the present invention, when the element is associated with each predetermined item, the temporary determination means associates the item and the element that are not associated with each other when the element is associated. It is characterized by

したがって、対応付けが困難なデータも適切に対応付けを行うことができる。   Therefore, it is possible to appropriately associate data that is difficult to associate.

(10)(11)この発明に係る検索装置は、予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、入力された自然文を要素に分割し、予め必須項目か省略可能項目かが定められた各項目の仮内容データとし、必須項目のうち仮内容データを対応付けることのできない項目があれば、当該項目の入力を促すメッセージを操作者に提示する仮決定手段と、必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、仮内容データに基づいて内容データを決定する決定手段と、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目の内容データに基づいて、前記各項目に対応する項目を含むデータベースを検索する検索手段とを備えた検索装置において、前記確認表示領域には、仮決定手段または決定手段による決定に応じて、項目名に対応する内容データがリアルタイムに表示されることを特徴としている。
(10) (11) The search device according to the present invention has a display means for displaying a free sentence reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto The input natural sentence is divided into elements, and provisional content data of each item for which an essential item or an item which can be omitted can be determined in advance. If there is an item which can not be associated with the provisional content data, Temporary determination means for presenting to the operator a message prompting the user to input an item; determination means for determining content data based on the temporary content data for the obligatory items associated with the required items and the temporary content data;
A search apparatus comprising: search means for searching a database including an item corresponding to each item based on content data of an optional item and an optional item associated with temporary content data; Content data corresponding to the item name is displayed in real time according to the determination by the temporary determination means or the determination means.

したがって、検索のためのデータ入力が正しく行われているかどうかを容易に確認することができる。   Therefore, it can be easily confirmed whether the data input for the search is performed correctly.

(12)この発明に係る検索装置は、決定手段が、必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、当該項目の内容として可能な可能データの一覧を記録した項目内容一覧データを直接または間接的に参照し、前記仮内容データに基づいて、可能データを一つに特定できるかどうかを判断する判断手段と、可能データを一つに特定できれば、当該可能データを当該項目の内容として決定する第1決定手段と、可能データを一つに特定できなければ、参照結果に基づいて、複数の可能データを候補として提示するための処理を行う候補提示手段と、提示された候補から操作者が選択した可能データを当該項目の内容として決定する第2決定手段とを備えたことを特徴としている。 (12) In the search device according to the present invention, the item content list data in which the determination means records a list of possible data as contents of the item for the item that can be omitted in which the required item and the temporary content data are associated If the determination means determines whether or not the possible data can be specified as one based on the temporary content data by referring directly or indirectly, and if the possible data can be specified as one, the contents of the item concerned are the possible data From the presented candidates, a first determination means for determining as and a candidate presenting means for performing processing for presenting a plurality of possible data as candidates based on the reference result if the possible data can not be specified as one. And a second determination unit configured to determine the possible data selected by the operator as the content of the item.

したがって、適切にデータ内容を決定して検索を行うことができる。   Therefore, the data content can be determined appropriately and the search can be performed.

「表示手段」は、実施形態においては、ステップS531、S651、S641がこれに対応する。   In the embodiment, “display means” corresponds to steps S531, S651, and S641.

「仮決定手段」は、実施形態においては、ステップS53がこれに対応する。   In the embodiment, “provisional determination means” corresponds to step S53.

「決定手段」は、実施形態においては、ステップS65、S64がこれに対応する。   In the embodiment, "determination means" corresponds to steps S65 and S64.

「検索手段」は、実施形態においては、ステップS72がこれに対応する。   In the embodiment, “search means” corresponds to step S72.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept including not only a program directly executable by the CPU but also a program in source format, a program subjected to compression processing, an encrypted program and the like.

この発明に係る一実施形態による入力内容決定装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the input content determination apparatus by one Embodiment concerning this invention. 決定手段5の詳細機能の一例を示す図である。FIG. 7 is a view showing an example of a detailed function of the determination means 5; 入力内容決定装置をサーバ装置20として構築した場合のシステム構成図である。FIG. 6 is a system configuration diagram when an input content determination device is constructed as a server device 20. サーバ装置20のハードウエア構成である。It is a hardware configuration of the server apparatus 20. 端末装置30のハードウエア構成である。It is a hardware configuration of the terminal device 30. 入力内容確定処理のフローチャートである。It is a flowchart of input content decision processing. 入力内容確定処理のフローチャートである。It is a flowchart of input content decision processing. 入力内容確定処理のフローチャートである。It is a flowchart of input content decision processing. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 必要項目と固有表現との対応づけを示す図である。It is a figure which shows matching with a required item and a specific expression. 必要項目に対応するDBの対応を示すテーブルである。It is a table which shows correspondence of DB corresponding to a required item. 鉄道DBを示す図である。It is a figure which shows railway DB. 取引先DBを示す図である。It is a figure which shows supplier DB. 必要項目に対するデータの対応づけを示す図である。It is a figure which shows matching of the data with a required item. 第2の実施形態による検索装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the search device by a 2nd embodiment. 検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of a search process. 検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of a search process. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 端末装置30における表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the terminal device 30. FIG. 必要項目に対するデータの対応づけを示す図である。It is a figure which shows matching of the data with a required item. 会議室DBを示す図である。It is a figure which shows meeting room DB. 抽出された空き会議室を示すデータである。It is data indicating the extracted empty meeting room. 社員DBを示す図である。It is a figure showing employee DB.

1.第1の実施形態
1.1機能ブロック図
図1に、この発明の一実施形態による入力内容決定装置の機能ブロック図を示す。仮決定手段2は、自由文受付画面に入力された自然文を形態素解析して固有表現に分割する。さらに、この固有表現を各項目(スロット)の仮内容データとして対応づける。なお、自然文の入力はテキストデータとして入力されたものであってもよいし、音声入力されたものをテキスト変換したものであってもよい。また、手書き入力されたものをテキスト変換したものであってもよい。
1. First embodiment
1.1 Functional Block Diagram FIG. 1 shows a functional block diagram of an input content determination device according to an embodiment of the present invention. The temporary determination means 2 morphologically analyzes the natural sentence input on the free sentence reception screen and divides it into specific expressions. Furthermore, this unique expression is associated as temporary content data of each item (slot). In addition, the input of a natural sentence may be what was input as text data, and what was speech-converted may be text-converted. Moreover, what was input into handwriting may be converted into text.

表示手段3は、自由文受付画面の一部に、予め定められた項目名と決定された内容を表示するよう制御する。   The display means 3 controls to display a predetermined item name and the determined content on a part of the free sentence reception screen.

決定手段5は、仮決定手段2によって対応付けられた仮内容データに基づいて内容データを決定する。特に、仮内容データが当該項目について適切でないと判断された場合に追加入力を促して入力された追加情報を参照して内容データを決定する。   The determination means 5 determines the content data based on the temporary content data correlated by the temporary determination means 2. In particular, if it is determined that the provisional content data is not appropriate for the item, content data is determined with reference to the additional information input by prompting additional input.

表示手段3は、決定手段5による決定に応じて、項目名と対応する内容を確認表示領域にリアルタイムに表示するよう制御する。   In response to the determination by the determination means 5, the display means 3 controls to display the content corresponding to the item name in the confirmation display area in real time.

したがって、操作者は、各項目について入力内容が決定されたかどうかを確認しながら対話入力を行うことができ、入力の効率化を図ることができる。   Therefore, the operator can perform interactive input while confirming whether or not the input content has been determined for each item, and the input can be made more efficient.

図2に、この実施形態における決定手段5の詳細な機能ブロック図を示す。仮決定手段2によって仮内容データを対応付けることができなかった項目がある場合、追加情報要求手段9は、当該項目に対する入力を行うように操作者に要求する。   FIG. 2 shows a detailed functional block diagram of the determination means 5 in this embodiment. When there is an item for which the temporary content data can not be associated by the temporary determination unit 2, the additional information request unit 9 requests the operator to input the item.

自己決定手段4は、仮内容データが当該項目にとって適切であるかを、仮内容データ自体によって判断する。たとえば、入力された自由文の中に「6時」が含まれていた場合、これを時間の項目に対応付ける。ただし、これでは午前か午後かが不明であり不適切である。この場合、追加情報要求手段9は、「午前であるか午後であるか」の質問を表示して追加情報を入力するように要求する。   The self-determination means 4 determines whether the temporary content data is appropriate for the item based on the temporary content data itself. For example, when "6 o'clock" is included in the input free sentence, this is associated with the item of time. However, it is unclear whether it is morning or afternoon, which is inappropriate. In this case, the additional information request means 9 displays a question of "morning or afternoon" and requests to input additional information.

「午後6時」「午前6時」であれば、適切であると判断する。このように、入力された内容データ自体によって、適切かどうかを判断するのが、自己決定手段4である。   If it is "6 pm" and "6 am", it is judged to be appropriate. Thus, it is the self-determination means 4 that determines whether it is appropriate or not based on the input content data itself.

判断手段6は、仮内容データが当該項目にとって適切であるかを、項目内容一覧データ14を参照して判断する。項目内容データ一覧14には、当該項目のデータとして可能な可能データが示されている。したがって、判断手段6は、項目内容データ一覧の中に、仮内容データに対応するものを一つだけに特定できるかどうかによって、適切であるかどうかを判断する。   The judging means 6 judges with reference to the item content list data 14 whether temporary content data is appropriate for the item. The item content data list 14 shows possible data that can be used as data of the item. Therefore, the judging means 6 judges whether or not the item content data list is appropriate depending on whether or not only one corresponding to the temporary content data can be specified.

仮内容データが当該項目にとって適切であると判断されると、第1決定手段8は、仮内容データを当該項目のデータとして決定する。   If it is determined that the temporary content data is appropriate for the item, the first determination unit 8 determines the temporary content data as data of the item.

仮内容データが当該項目にとって適切でないと判断されると、候補提示手段10は、仮内容データに対応する複数の項目内容データを候補として提示する。操作者が、候補として提示された項目内容データから一つを選択すると、第2決定手段は、これを当該項目のデータとして決定する。以上のようにして、各項目の内容データが決定される。   If it is determined that the temporary content data is not appropriate for the item, the candidate presenting unit 10 presents a plurality of item content data corresponding to the temporary content data as candidates. When the operator selects one of the item content data presented as a candidate, the second determination means determines this as data of the item. As described above, the content data of each item is determined.

以上のような決定手段5によって決定された内容データは、図1の表示手段3よって確認表示領域に項目名とともに表示される。
The content data determined by the determination means 5 as described above is displayed together with the item name in the confirmation display area by the display means 3 of FIG.

1.2システム構成およびハードウエア構成
図3に、この実施形態による入力内容決定装置をサーバ装置20として構成した場合のシステム構成を示す。サーバ装置20には、インターネットなどのネットワークを介して、端末装置30が接続されている。また、データベース50がサーバ装置20に接続されている。データベース50、端末装置30ともに、複数設けられていてもよい。この実施形態では、端末装置30としてPCを用いているが、スマートフォンやダブレットを用いてもよい。
1.2 System Configuration and Hardware Configuration FIG. 3 shows a system configuration when the input content determination device according to this embodiment is configured as a server device 20. A terminal device 30 is connected to the server device 20 via a network such as the Internet. In addition, a database 50 is connected to the server device 20. A plurality of databases 50 and terminal devices 30 may be provided. In this embodiment, a PC is used as the terminal device 30, but a smartphone or a doublet may be used.

図4に、サーバ装置20のハードウエア構成を示す。CPU21には、メモリ22、ハードディスク23、DVD−ROMドライブ24、通信回路25が接続されている。通信回路25は、ネットワークと通信するためのものである。   The hardware configuration of the server device 20 is shown in FIG. A memory 22, a hard disk 23, a DVD-ROM drive 24, and a communication circuit 25 are connected to the CPU 21. The communication circuit 25 is for communicating with the network.

ハードディスク23には、オペレーティングシステム26、入力内容決定プログラム27が記録されている。入力内容決定プログラム27は、オペレーティングシステム26と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM28に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ24を介してハードディスク23にインストールしたものである。なお、これらプログラムは、ネットワーク上の他の装置から取得してインストールしてもよい。   An operating system 26 and an input content determination program 27 are recorded on the hard disk 23. The input content determination program 27 cooperates with the operating system 26 to exhibit its function. These programs are the programs recorded in the DVD-ROM 28 installed in the hard disk 23 through the DVD-ROM drive 24. Note that these programs may be acquired from other devices on the network and installed.

図5に、端末装置30のハードウエア構成を示す。CPU31には、メモリ32、ハードディスク33、DVD−ROMドライブ34、通信回路35、ディスプレイ39、キーボード/マウス40が接続されている。通信回路35は、ネットワークと通信するためのものである。   The hardware configuration of the terminal device 30 is shown in FIG. A memory 32, a hard disk 33, a DVD-ROM drive 34, a communication circuit 35, a display 39, and a keyboard / mouse 40 are connected to the CPU 31. The communication circuit 35 is for communicating with the network.

ハードディスク33には、オペレーティングシステム36、ブラウザプログラム37が記録されている。ブラウザプログラム37は、オペレーティングシステム36と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM38に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ34を介してハードディスク33にインストールしたものである。
An operating system 36 and a browser program 37 are recorded on the hard disk 33. The browser program 37 cooperates with the operating system 36 to perform its function. These programs are the programs recorded in the DVD-ROM 38 installed in the hard disk 33 via the DVD-ROM drive 34.

1.3入力内容決定処理
図6〜8に、サーバ装置20の入力内容決定プログラム27、端末装置30のブラウザプログラム37のフローチャートを示す。ここでは、旅費精算のための入力内容確定処理を行う場合について説明する。
1.3 Input Content Determination Process FIGS. 6 to 8 show flowcharts of the input content determination program 27 of the server device 20 and the browser program 37 of the terminal device 30, respectively. Here, the case of performing input content determination processing for travel expense reimbursement will be described.

操作者は、端末装置30のキーボード/マウス40を操作して、サーバ装置20にアクセスする(ステップS1)。サーバ装置20は、これを受けてログイン画面を、端末装置30に送信する。端末装置30では、この画面に対して、操作者がユーザIDとパスワードを入力し、サーバ装置20に送信する。サーバ装置20は、ユーザIDとパスワードの組合せが、予め記録されたユーザ一覧にあれば、以後の処理を進める(ステップS2、S51)。   The operator operates the keyboard / mouse 40 of the terminal device 30 to access the server device 20 (step S1). In response to this, the server device 20 transmits a login screen to the terminal device 30. In the terminal device 30, the operator inputs a user ID and a password to the screen, and transmits the user ID and the password to the server device 20. If the combination of the user ID and the password is in the user list recorded in advance, the server device 20 proceeds with the subsequent processing (steps S2 and S51).

サーバ装置20のCPU21(以下、サーバ装置20と省略することがある)は、図9Aに示すような旅費精算のための自由文入力画面を、通信回路25を介して、端末装置30に送信する(ステップS52)。   The CPU 21 of the server device 20 (hereinafter sometimes referred to as the server device 20) transmits a free sentence input screen for travel expense reimbursement as shown in FIG. 9A to the terminal device 30 via the communication circuit 25. (Step S52).

サーバ装置20の生成した自由文入力画面を図9Aに示す。自由文入力欄42とともに、確認表示を行うための確認表示領域45が設けられている。ここでは、旅費清算のために予め定められた項目(「年月日」「鉄道会社」「発駅」「着駅」「相手先」)が示されている。この実施形態では、精算処理を行うために必要な入力項目(スロット)として、予め「年月日」「発駅」「着駅」「鉄道会社」「相手先」が設定されている。すなわち、必要項目としてこれらがハードディスク23に記録されている。なお、旅費精算以外の処理に対しても、同様にその処理を行うために必要な必要項目が記録されている。   The free sentence input screen generated by the server device 20 is shown in FIG. 9A. Along with the free sentence input field 42, a confirmation display area 45 for performing confirmation display is provided. Here, items (“date”, “railway company”, “department station”, “arriving station”, “other party”) predetermined for travel expense settlement are shown. In this embodiment, “Date”, “Destination station”, “Destination station”, “Railway company”, and “Destination” are set in advance as input items (slots) necessary for performing the settlement process. That is, these are recorded on the hard disk 23 as necessary items. In addition, the necessary items necessary for performing the processing are similarly recorded for processing other than travel expense reimbursement.

端末装置30のCPU31(以下、端末装置30と省略することがある)は、これを受信し、ディスプレイ39に表示する(ステップS3)。操作者は、キーボード/マウス40を操作して、図9Aの自由文入力欄42に、精算対象の日、発駅、着駅、相手先を入力する。入力が完了し、送信ボタン44がクリックされると、端末装置30は、入力された自由文を、通信回路35を介して、サーバ装置20に送信する(ステップS4)。なお、ここで、自由文とは、項目に対応付けられずに入力されたデータをいい、人間の言葉に近い自然文だけでなく、人間の文法に則らない文も含む概念である。   The CPU 31 of the terminal device 30 (hereinafter sometimes referred to as the terminal device 30) receives this and displays it on the display 39 (step S3). The operator operates the keyboard / mouse 40, and enters the date, departure station, arrival station, and destination of the settlement target in the free sentence input field 42 of FIG. 9A. When the input is completed and the transmission button 44 is clicked, the terminal device 30 transmits the input free text to the server device 20 via the communication circuit 35 (step S4). Here, a free sentence is data that is input without being associated with an item, and is a concept that includes not only natural sentences similar to human words but also sentences that do not conform to human grammar.

サーバ装置20は、この自由文を受信し、形態素解析を行って固有表現を抽出する(ステップS53)。すなわち、予め定められた各項目に対応付けて、固有表現を抽出する。たとえば、「年月日」の項目であれば、「日」が付された形態素を抽出する。   The server device 20 receives the free text, and performs morphological analysis to extract a proper expression (step S53). That is, the unique expression is extracted in association with each predetermined item. For example, in the case of the item of "date", the morpheme with "day" is extracted.

また、サーバ装置20は、予めテンプレートを記録しており、このテンプレートも参照して、各項目に対応する固有表現を抽出する。たとえば、「A日にBからCに行った」というテンプレートを用意し、これにあてはまる自由文が入力されると、Aを「年月日」、Bを「発駅」、Cを「着駅」の項目に対応する固有表現とする。   Also, the server device 20 records a template in advance, and also refers to this template to extract a unique expression corresponding to each item. For example, if you have prepared a template "A went to B to C" and a free text that applies to this is entered, A is "Date", B is "Destination", C is "Destination It is a unique expression corresponding to the item of "."

このような形態素解析や固有表現の抽出は、従来行われている方法を用いることができる。たとえば、形態素の前後の助詞を参照して、どの項目に対応する固有表現であるかを検討するようにしてもよい。   For such morphological analysis and extraction of specific expressions, conventionally used methods can be used. For example, referring to the particles before and after the morpheme, it may be considered which item is the proper expression corresponding to.

ここでは、図9Bに示すように「水曜日に夏目商会に行ったJR京都までの電車代」との入力がなされたものとして説明を進める。サーバ装置20は、各項目に対する固有表現を図14Aに示すように抽出する。サーバ装置20は、対応づけのできた固有表現を、図9Bに示すように、確認表示領域45に示す(ステップS531)。すなわち、各項目に対応付けて固有表現を表示する。   Here, as shown in FIG. 9B, the description will be made on the assumption that “Train fee to JR Kyoto who went to Natsume Chamber of Commerce on Wednesday” has been input. The server device 20 extracts unique expressions for each item as shown in FIG. 14A. The server device 20 displays the associated unique expression in the confirmation display area 45 as shown in FIG. 9B (step S531). That is, the unique expression is displayed in association with each item.

この実施形態では、図9Bに示すように、固有表現の後に押下可能な×印を表示している。これは、入力内容訂正のために設けられている。   In this embodiment, as shown in FIG. 9B, a pressable cross mark is displayed after the specific expression. This is provided for input content correction.

操作者が入力間違いに気づいた時、音声入力を行った時にテキスト変換に誤りがあった時、サーバ装置20による対応づけに誤りがあった時、固有表現を削除したい時(たとえば、「夏目商会」と「田端産業」が相手先として認識されて表示された時に、「田端産業」を削除する場合)などに、操作者が当該誤りのある固有表現の後の×印をクリックする。これにより、×印がクリックされた旨がサーバ装置20に送信される。   When the operator notices an input error, when there is an error in text conversion when speech input is performed, when there is an error in the correspondence by the server device 20, when it is desired to delete a specific expression (for example, The operator clicks the cross mark after the erroneous specific expression, for example, when “Tabata industry” is deleted) when “Tadaya industry” is recognized as a partner and displayed. As a result, the server device 20 is notified that the cross mark has been clicked.

サーバ装置20は、これを受けて、図14Aに示すテーブルにおいて、当該項目に対応付けられた固有表現を削除し、当該項目についての再入力を促すメッセージを端末装置30に送信する。操作者が、端末装置30から再入力すると、改めて当該項目についての固有表現を抽出して図14Aのテーブルに記録する。   In response to this, the server device 20 deletes the specific expression associated with the item in the table shown in FIG. 14A, and transmits a message prompting the user to re-enter the item to the terminal device 30. When the operator re-inputs from the terminal device 30, the unique expression for the item is extracted again and recorded in the table of FIG. 14A.

次に、サーバ装置20は、必要項目(スロット)に対して固有表現が対応付けられていないものがあるかどうかを判断する(ステップS55)。無ければ、ステップS57に処理を進める。ここでは、図14Aに示すように、「発駅」の項目について固有表現が対応付けられていない。したがって、サーバ装置20は、この未対応の必要項目に対する追加入力を促す画面を端末装置30に送信する(ステップS56)。   Next, the server device 20 determines whether there is a required item (slot) to which no specific expression is associated (step S55). If not, the process proceeds to step S57. Here, as shown in FIG. 14A, no specific expression is associated with the item of “Departure station”. Therefore, the server device 20 transmits, to the terminal device 30, a screen for prompting additional input for the unneeded necessary item (step S56).

端末装置30は、各項目に対応付けて、追加入力を促すためのデータを予め記録している。「発駅」の項目について固有表現がみいだされない場合には、図10Aに示すように、「「発駅」を入力してください」との追加入力を促す文字と、入力欄42が表示された画面が送信される。   The terminal device 30 records, in advance, data for prompting additional input in association with each item. If no specific expression is found for the item "Destination", as shown in FIG. 10A, a letter prompting additional input "Please enter" Destination "" and an input field 42 are displayed. Screen is sent.

端末装置30は、この追加入力画面をディスプレイ39に表示する(ステップS5)。操作者は、これに応じて、キーボード/マウス40を操作し、「発駅」の追加入力を行う。ここでは、図10Aに示すように「大阪」が入力されたものとする。送信ボタン44がクリックされると、端末装置30は、「大阪」をサーバ装置20に送信する(ステップS6)。   The terminal device 30 displays this additional input screen on the display 39 (step S5). In response to this, the operator operates the keyboard / mouse 40 to make an additional input of "start station". Here, it is assumed that “Osaka” is input as shown in FIG. 10A. When the transmission button 44 is clicked, the terminal device 30 transmits "Osaka" to the server device 20 (step S6).

サーバ装置20は、これを受けて固有表現の抽出を行い(ステップS53)、図14Bに示すように、「発駅」の内容として「大阪」を対応付ける。さらに、「発駅」に対応付けて「大阪」を確認表示領域45に表示するよう表示データを送信する(ステップS531)。この時の表示画面を図10Bに示す。   In response to this, the server device 20 extracts the specific expression (step S53), and as shown in FIG. 14B, associates "Osaka" as the content of the "start station". Further, display data is transmitted so as to display "Osaka" in the confirmation display area 45 in association with the "station of departure" (step S531). The display screen at this time is shown in FIG. 10B.

上記のようにして、未対応の項目がなくなると、サーバ装置30は、ステップS57に処理を進める(ステップS55)。   As described above, when there are no items not supported, the server device 30 advances the process to step S57 (step S55).

ステップS57以下において、サーバ装置30は、各項目に対応づけられた固有表現について、項目の内容として決定できるかどうかを判断する。この実施形態では、項目によって決定の方法を2つ設けている。自己決定とDB参照決定の2つである。   In step S57 and subsequent steps, the server device 30 determines whether the specific expression associated with each item can be determined as the content of the item. In this embodiment, there are two methods of determination depending on the item. There are two: self-determination and DB reference determination.

たとえば、年月日のような項目は、データベースを参照しなくとも固有表現自体によって適切であるかどうかを判断することができる。一方、鉄道会社、発駅、着駅、相手先などは、その固有表現が適切かどうかは、これらの一覧を表したデータベースを参照しなければ分からない。前者については自己決定処理を行い、後者についてはDB参照決定を行うようにしている。なお、各項目についていずれの決定処理を行うのかについては、項目ごとに、予めハードディスク23に記録されている。この実施形態では、「年月日」は自己決定処理、「鉄道会社」「発駅」「着駅」「相手先」についてはDB参照決定処理を行うように設定されている。   For example, it is possible to determine whether an item such as a date is appropriate by the specific expression itself without referring to the database. On the other hand, the railway company, the departure station, the arrival station, the other party, etc. can not know whether or not their proper expressions are appropriate without referring to a database representing these lists. The former performs self-determination processing, and the latter performs DB reference determination. The determination process to be performed on each item is recorded in advance in the hard disk 23 for each item. In this embodiment, the “date” is set to perform self-determination processing and DB reference determination processing for “railway company”, “departure station”, “arriving station”, and “partner”.

サーバ装置20は、まず、「年月日」の項目について「水曜日」という固有表現が適切であるかどうかを判断する。サーバ装置20は、「年」「月」「日」についてそれぞれ数字によって特定されているかどうか、あるいは、数字を特定できるだけの情報があるかどうかを判断する。   The server device 20 first determines whether the specific expression “Wednesday” is appropriate for the item “date”. The server device 20 determines whether or not each of “year”, “month”, and “day” is specified by numbers, or whether there is information sufficient to specify numbers.

たとえば、「2017年10月16日」であれば、「年」「月」「日」についてそれぞれ数字によって特定されていることになる。一方、「2017年10月」であれば、「日」が特定されていないことになる。   For example, in the case of "October 16, 2017", "year", "month" and "day" are respectively identified by numbers. On the other hand, in the case of "October 2017", "day" is not specified.

また、「昨日」であれば、内蔵のカレンダーを参照することで、「年」「月」「日」を特定することができる。   Also, in the case of "yesterday", "year", "month" and "day" can be specified by referring to the built-in calendar.

図14Bに示すように、「水曜日」では年月日を特定できず不適切であるから(ステップS58)、サーバ装置20は追加入力を促す画面を送信する(ステップS59)。たとえば、図11Aに示すように、「いつの水曜日ですか?」という追加入力を促す文言と、入力欄42、確認表示領域45を含む画面を送信する。このような文言は、いずれの項目が不適切であるかによって予め準備され記録されている。なお、図11Aに代えて、3週間前ぐらいまでの水曜日の年月日を選択肢として表示する画面を送信するようにしてもよい。   As shown in FIG. 14B, since the date can not be specified on "Wednesday" and is inappropriate (step S58), the server device 20 transmits a screen prompting additional input (step S59). For example, as shown in FIG. 11A, a message prompting an additional input “When is it Wednesday?” And a screen including an input field 42 and a confirmation display area 45 are transmitted. Such words are prepared and recorded in advance depending on which item is inappropriate. Note that, instead of FIG. 11A, a screen may be transmitted that displays the date of Wednesday up to about three weeks ago as an option.

端末装置30は、この追加入力画面をディスプレイ39に表示する(ステップS7)。操作者は、これに応じて、キーボード/マウス40を操作し、「年月日」に関する追加入力を行う。ここでは、図11Bに示すように、「先週です」が入力されたものとする。送信ボタン44がクリックされると、端末装置30は、「先週です」をサーバ装置20に送信する(ステップS8)。   The terminal device 30 displays this additional input screen on the display 39 (step S7). In response to this, the operator operates the keyboard / mouse 40 to make an additional input regarding "Date". Here, as shown in FIG. 11B, it is assumed that "last week" is input. When the send button 44 is clicked, the terminal device 30 sends "last week" to the server device 20 (step S8).

サーバ装置20は、これを受けて固有表現の抽出を行い、これに基づいて「年」「月」「日」を特定する(ステップS60)。たとえば、「先週です」であれば、先週の水曜日として「年」「月」「日」を特定することができる。今日が「2017年10月17日」であれば、「2017年10月11日」と特定することができる。   In response to this, the server device 20 extracts the unique expression, and based on this, identifies the "year", "month" and "day" (step S60). For example, if it is "last week", "year", "month" and "day" can be identified as last Wednesday. If "October 17, 2017" is today, it can be identified as "Oct. 11, 2017."

以上のようにして、自己決定処理の対象となっている各項目について(ここでは「年月日」のみ)内容データが適切となれば、これら項目のデータ内容を当該データに決定する(ステップS65)。   As described above, if the content data is appropriate for each item that is the target of the self-determination process (here, only "date"), the data content of these items is determined as the data (step S65) ).

サーバ装置20は、「年月日」の項目に対応付けて決定したデータ内容「2017年10月11日」を、確認表示領域45に表示するように表示データを送信する(ステップS651)。端末装置30においては、これを表示する(ステップS81)。端末装置30における表示を、図11Bに示す。「年月日」に対応付けて「2017/10/11」が表示されている。また、この実施形態では、決定された内容データについては、未決定の内容データと区別できるように表示している。図11Bに示すように、背景色を濃くして表示するようにしている。   The server device 20 transmits display data so as to display the data content “Oct. 11, 2017” determined in association with the item “Date” in the confirmation display area 45 (step S 651). The terminal device 30 displays this (step S81). The display on the terminal device 30 is shown in FIG. 11B. “2017/10/11” is displayed in association with “Date”. Further, in this embodiment, the determined content data is displayed so as to be distinguishable from the undecided content data. As shown in FIG. 11B, the background color is displayed darker.

続いて、サーバ装置20は、DB参照をして決定する項目についてDB参照決定処理を行う。サーバ装置20は、対象とする各項目について、図15に示すように、対応DBを記録している。たとえば、「発駅」の項目については、鉄道DBの項目「駅名」に一覧が記録されていることが示されている。つまり、鉄道DBの「駅名」項目(図15においてかっこ内に示されている)には、「発駅」において取り得る可能データの一覧が示されている。   Subsequently, the server device 20 performs DB reference determination processing for the item determined by referring to the DB. The server device 20 records correspondence DBs as shown in FIG. 15 for each target item. For example, as for the item of "departure station", it is shown that the list is recorded in the item "station name" of the railway DB. That is, in the "station name" item (shown in parentheses in FIG. 15) of the railway DB, a list of possible data that can be taken at the "departure station" is shown.

サーバ装置20は、対象とする項目について、対応するDBの項目データを参照し、内容を一意に特定できるかどうかを判断する(ステップS61)。たとえば、図14Bの項目「鉄道会社」の固有表現「JR」について、鉄道DBの項目「会社」を参照する。   The server device 20 refers to the item data of the corresponding DB for the target item, and determines whether or not the content can be uniquely identified (step S61). For example, the item “company” of the railway DB is referred to for the specific expression “JR” of the item “railroad company” in FIG. 14B.

図16に、鉄道DBの例を示す。この鉄道DBは、旅費精算に都合がいいように、利用企業が自社のために一般の鉄道DBを修正して作成したものである。一般の鉄道DBでは、JR西、JR東海などの区別がなされているが、この鉄道DBではJRに統一されている。これは、この企業では精算目的のためにはJRとしてまとめて扱うこととしているためである。   FIG. 16 shows an example of the railway DB. This railway DB is created by modifying the general railway DB for its own company, so as to be convenient for travel expense reimbursement. In the general railway DB, the distinction between JR West, JR Tokai, etc. is made, but in this railway DB, it is unified to JR. This is because this company treats as JR collectively for the purpose of settlement.

図14Bの項目「鉄道会社」の固有表現「JR」は、鉄道DBの「会社」の項目に同一のものが存在する。したがって、固有表現「JR」は、旅費精算目的のため、一意に特定可能であり、この固有表現「JR」をそのままデータ内容として決定する(ステップS64)。   The specific expression “JR” of the item “railway company” in FIG. 14B is the same as the item “company” of the railway DB. Therefore, the specific expression "JR" can be uniquely identified for the purpose of travel expense reimbursement, and the specific expression "JR" is determined as the data content as it is (step S64).

サーバ装置20は、項目「鉄道会社」に対応付けて、決定したデータ内容「JR」を、確認表示領域45に表示するように、表示データを送信する(ステップS641)。これを受けて、端末装置30は、図12Aに示すように、「鉄道会社」に対応付けて「JR」を決定表示(濃い背景色にて表示)する。   The server device 20 transmits display data so as to display the determined data content "JR" in the confirmation display area 45 in association with the item "railroad company" (step S641). In response to this, as shown in FIG. 12A, the terminal device 30 determines and displays (displays in dark background color) “JR” in association with the “railway company”.

上記と同じように、サーバ装置20は、図14Bの「大阪」「京都」についても、DB参照決定処理を行う。「大阪」「京都」についても、上記の「JR」と同じように鉄道DBにあるので、そのままデータ内容として決定する(ステップS64)。したがって、図12Aに示すように、「大阪」「京都」についても決定表示がなされる。   Similarly to the above, the server device 20 also performs DB reference determination processing for “Osaka” and “Kyoto” in FIG. 14B. Since "Osaka" and "Kyoto" are also in the railway DB in the same manner as the above "JR", they are determined as data contents as they are (step S64). Therefore, as shown in FIG. 12A, the decision display is also made for “Osaka” and “Kyoto”.

次に、サーバ装置20は、項目「相手先」の固有表現「夏目商会」についても、DB参照決定処理を行う。図15に示すように、取引先については、取引先DBの項目「会社名」を参照するように定められている。   Next, the server device 20 performs DB reference determination processing also on the specific expression “Natsume Shokai” of the item “other party”. As shown in FIG. 15, with regard to the supplier, it is determined to refer to the item “company name” of the supplier DB.

図17に、取引先DBを示す。取引先DBは、当該会社の取引先を示したデータベースである。取引先DBを参照すると、固有表現「夏目商会」に対応するデータが、「(有)夏目商会」「夏目商会(株)」「夏目商会総業」の三社あることが分かる。したがって、取引先を一意に特定することができない。   FIG. 17 shows a supplier DB. The customer DB is a database indicating the business partners of the company. Referring to the client DB, it can be understood that there are three data corresponding to the specific expression "Natsume Shokai", "Natsume Shokai", "Natsume Shokai Co., Ltd." and "Natsume Shokai Shoji Kogyo". Therefore, it is not possible to uniquely identify a trading partner.

サーバ装置20は、参照して検索された3社から選択するための画面を生成し、端末装置30に送信する(ステップS63)。図12Bに、選択画面の例を示す。   The server device 20 generates a screen for selecting from the three companies retrieved by reference, and transmits the screen to the terminal device 30 (step S63). FIG. 12B shows an example of the selection screen.

端末装置30は、この選択画面をディスプレイ39に表示する(ステップS9)。 The terminal device 30 displays this selection screen on the display 39 (step S9).

操作者は、これに応じて、キーボード/マウス40を操作し、いずれかを選択するためクリックする。これにより、選択された内容がサーバ装置20に送信される(ステップS10)。(有)夏目商会が選択された場合には、これが選択された旨がサーバ装置20に送信される。サーバ装置20は、これを受けて、相手先を「(有)夏目商会」に決定する(ステップS64)。   In response, the operator operates the keyboard / mouse 40 and clicks to select one. Thereby, the selected content is transmitted to the server device 20 (step S10). When Natsume Shokai is selected, the server device 20 is notified that this has been selected. In response to this, the server device 20 determines the other party as "(N) Natsume Chamber of Commerce" (step S64).

サーバ装置20は、項目「相手先」に対応付けて、決定したデータ内容「(有)夏目商会」を、確認表示領域45に表示するように、表示データを送信する(ステップS641)。これを受けて、端末装置30は、図13Aに示すように、「相手先」に対応付けて「(有)夏目商会」を決定表示(濃い背景色にて表示)する。 なお、ステップS62において、DB中に、固有表現と完全に一致するデータがあれば、当該データを決定データとすることができる。さらに、DB中に、完全一致ではないが固有表現を一部に含むデータが一つだけみいだされた場合、当該DB中に他に一致データが無いようであれば、当該データに決定する。たとえば、固有データが「安藤」であれば、図12において「安藤工業(株)」のみしかヒットしないので、これにデータ内容が決定される。   The server device 20 transmits display data so as to display the determined data content “(current) Natsume Trading Company” in the confirmation display area 45 in association with the item “other party” (step S641). In response to this, as shown in FIG. 13A, the terminal device 30 determines and displays (displays with a dark background color) “Natsume Shokai” in association with the “other party”. In step S62, if there is data in the DB that completely matches the specific expression, the data can be used as the determination data. Furthermore, when only one piece of data that is not a perfect match but partially includes a specific expression is found in the DB, if there is no other match data in the DB, the data is determined. For example, if the specific data is "Ando", only "Ando Kogyo Co., Ltd." is hit in FIG. 12, so the data content is determined accordingly.

以上のようにして、全ての必要項目についてデータ内容が決定される。これら決定されたデータは、旅費精算システムに渡されて処理される。なお、この実施形態では、旅費精算システム側において旅費を算出するようにしているので、金額の入力は不要としている。しかし、金額も入力するようにしてもよい。
As described above, data contents are determined for all necessary items. These determined data are passed to the travel expense reimbursement system for processing. In this embodiment, the travel expense is calculated on the side of the travel expense reimbursement system, so the input of the amount is unnecessary. However, the amount may also be input.

1.4その他
(1)上記実施形態では、決定される前のデータについても確認表示領域45に表示するようにしている。しかし、決定されたデータについてのみ、確認表示領域45に表示するようにしてもよい。
1.4 Other
(1) In the above embodiment, the data before being determined is also displayed in the confirmation display area 45. However, only the determined data may be displayed in the confirmation display area 45.

(2)上記実施形態では、旅費精算システムに与えるためのデータを確定するための入力内容決定装置について説明した。しかし、発注システム、発送システム、会議室予約システム、内線番号検索システムなどの入力内容を決定する場合など、入力内容の決定一般に適用することができる。 (2) In the above embodiment, the input content determination device for determining data to be provided to the travel expense reimbursement system has been described. However, the present invention can be generally applied to the determination of input contents, such as when determining the input contents of an order placement system, a delivery system, a conference room reservation system, an extension number search system, and the like.

(3)上記実施形態では、ステップS63において、DBから抽出したデータから選択するための選択画面を送信するようにしている。しかし、DBから抽出したデータが所定数(たとえば5個)を超える場合、さらに絞り込むための質問を端末装置30に送信するようにしてもよい。その質問に対する回答を受けて、データが所定数以下となれば、選択画面を送信するようにしてもよい。 (3) In the above embodiment, in step S63, the selection screen for selecting from the data extracted from the DB is transmitted. However, when the data extracted from the DB exceeds a predetermined number (for example, 5), a query for further narrowing down may be transmitted to the terminal device 30. In response to the answer to the question, if the number of data becomes equal to or less than a predetermined number, the selection screen may be transmitted.

(4)上記実施形態では、図13Aに示すように、決定すべき項目に対応するDBの項目のデータを選択候補として表示している。しかし、この選択候補の他の属性(DBの他の項目のデータ)も併せて表示するようにしてもよい。たとえば、図13Bに示すように、図17の住所も併せて表示することで、会社名の選択を行いやすくなる。 (4) In the above embodiment, as shown in FIG. 13A, data of the item of the DB corresponding to the item to be determined is displayed as a selection candidate. However, other attributes of this selection candidate (data of other items of DB) may be displayed together. For example, as shown in FIG. 13B, displaying the address of FIG. 17 also makes it easy to select a company name.

(5)上記実施形態では、決定された入力内容に基づいて、精算処理を行う場合について説明した。しかし、決定された入力内容または決定途中の入力内容に基づいて、データベースを検索する処理を行うようにしてもよい。 (5) In the above embodiment, the case where the settlement process is performed based on the determined input content has been described. However, processing for searching the database may be performed based on the determined input content or the input content during determination.

(6)上記実施形態では、固有表現を抽出する処理として一般的な処理方法を用いている。しかし、これに加えて、次のような要素を加えて固有表現を抽出するようにしてもよい。 (6) In the above embodiment, a general processing method is used as the processing for extracting the entity expression. However, in addition to this, the following elements may be added to extract a specific expression.

まず、一般的な処理方法により各項目ごとに固有表現を抽出する。たとえば、図18の下段のように自然文が入力されたとき、年月日、鉄道会社、発駅、着駅まで固有表現を抽出できたとする。ただし、「相手先」だけが固有表現を抽出できなかったとする。この場合に、形態素解析して残っている「重工」をこの「相手先」の固有表現として対応付ける。これにより、「重工」を社名として検討することになり、正しく固有表現を見いだせる可能性が高くなる。   First, the unique expression is extracted for each item by a general processing method. For example, when the natural sentence is input as shown in the lower part of FIG. 18, it is assumed that the proper expression can be extracted from the date, the railway company, the departure station, and the arrival station. However, it is assumed that only the "other party" can not extract the proper expression. In this case, morphological analysis is performed to associate the remaining "heavy works" as the unique representation of the "other party". By this, "heavy work" will be considered as the company name, and the possibility of correctly finding the proper expression becomes high.

(7)上記実施形態では、入力内容決定装置をサーバ装置として構築している。しかし、サーバ装置を用いずに、入力、表示、処理を1台のコンピュータによって行うようにしてもよい。 (7) In the above embodiment, the input content determination device is constructed as a server device. However, input, display, and processing may be performed by one computer without using the server device.

(8)上記実施形態では、サーバ装置20に入力内容決定プログラム27が設けられ、端末装置30にはブラウザプログラム37が設けられている。すなわち、端末装置30の側では、入力と表示の処理のみを行っている。しかし、端末装置30側にアプリケーションを設け、サーバ装置30側で行っている処理の一部を実行するようにしてもよい。たとえば、形態素解析及び固有表現の抽出については、端末装置30のアプリケーションにて実行し、抽出された固有表現をサーバ装置20に送信して、以後の処理をサーバ装置20にて行うようにしてもよい。 (8) In the above embodiment, the server device 20 is provided with the input content determination program 27, and the terminal device 30 is provided with the browser program 37. That is, on the side of the terminal device 30, only processing of input and display is performed. However, an application may be provided on the terminal device 30 side to execute part of the processing performed on the server device 30 side. For example, the morphological analysis and the extraction of the specific expression are executed by the application of the terminal device 30, and the extracted specific expression is transmitted to the server device 20, and the server device 20 performs the subsequent processing. Good.

(9)上記実施形態において、さらに、各項目におけるデータの範囲を設定しておくようにしてもよい。たとえば、当該会社の業務時間が午前9時〜午後9時である場合、会議室予約のための日時の項目について、9:00-21:00の範囲でのみ受付を可能とする。また、「6時」と入力された場合でも、この受付可能範囲に基づいて、自動的に午後6時であると決定することができる。 (9) In the above embodiment, the range of data in each item may be set. For example, when the working time of the company is from 9 am to 9 pm, it is possible to accept only the range of 9:00 to 21:00 for the date and time items for meeting room reservation. Further, even when "6 o'clock" is input, it can be automatically determined to be 6 o'clock in the afternoon based on this acceptable range.

(10)上記実施形態においては、いずれかの項目について対応する入力がないと判断すると、追加入力を促すようにしている(ステップS56)。しかし、業務内容によっては、必ずしも入力が必須でない項目も存在する。たとえば、上記の交通費清算において、乗車時間は必須項目ではないが、これを入力しても良いとの扱いをしている企業があったとする。この場合、乗車時間の項目については、対応する入力がなかったとしても、追加入力を促す必要はない。 (10) In the above embodiment, when it is determined that there is no corresponding input for any item, additional input is prompted (step S56). However, depending on the work content, there are items that are not necessarily mandatory. For example, in the above-mentioned transportation expenses settlement, it is assumed that the boarding time is not an essential item, but there is a company that treats this as an acceptable item. In this case, it is not necessary to prompt additional input for the item of boarding time even if there is no corresponding input.

そこで、各項目ごとに、必須項目であるか、省略可能項目であるかを設定できるようにしてもよい。サーバ装置20は、必須項目と指定されたものについてのみ追加入力を促し、省略可能項目とされたものについては対応する入力がなくとも追加入力を促さない。   Therefore, it may be possible to set, for each item, whether it is an essential item or an omissible item. The server device 20 prompts additional input only for items designated as mandatory items, and does not prompt additional input for items that are optional items even if there is no corresponding entry.

(11)上記実施形態では、「水曜日」の入力に対して、いつの水曜日かを問い合わせるようにしている。しかし、業務内容に応じて自動的に決定するようにしてもよい。 (11) In the above embodiment, when Wednesday is input, it is inquired when it will be Wednesday. However, it may be determined automatically according to the work content.

たとえば、清算業務のような過去の事柄に対する処理であれば、今日から見て直前の「水曜日」であると自動決定する。また、会議室予約のような将来の事柄に対する処理であれば、今日から見て直近の先の「水曜日」であると自動決定する。   For example, if it is a process for a past matter such as a clearing operation, it is automatically determined to be "Wednesday" just before today as seen from today. In addition, in the case of processing for future matters such as reservation of a meeting room, it is automatically determined to be "Wednesday" which is the latest and latest from today.

(12)上記実施形態では、背景濃度を変えることによって仮決定されたデータ(仮内容データ)と決定されたデータとを区別して表示するようにしている。しかし、背景色を変えたり、文字色や濃度を変えたり、文字のフォントを変えたり、大きさを変えたりして区別可能なように表示形態を変えるようにしてもよい。 (12) In the above embodiment, the data temporarily determined by changing the background density (temporary content data) and the data determined are distinguished and displayed. However, the display mode may be changed so as to be distinguishable by changing the background color, changing the color and density of the characters, changing the font of the characters, and changing the size.

(13)この実施形態およびその他の例は、その本質に反しない限り、他の実施形態およびその他の例と組み合わせて実施することが可能である。
(13) This embodiment and the other examples can be implemented in combination with the other embodiments and the other examples as long as the essence is not violated.

2.第2の実施形態
2.1機能ブロック図
図19に、第2の実施形態による検索装置の機能ブロック図を示す。仮決定手段2は、入力された自然文を形態素解析して固有表現に分割する。さらに、この固有表現を各項目(スロット)の仮内容データとして対応づける。なお、自然文の入力はテキストデータとして入力されたものであってもよいし、音声入力されたものをテキスト変換したものであってもよい。また、手書き入力されたものをテキスト変換したものであってもよい。
2. Second embodiment
2.1 Functional Block Diagram FIG. 19 shows a functional block diagram of a search device according to the second embodiment. The temporary determination means 2 morphologically analyzes the input natural sentence and divides it into specific representations. Furthermore, this unique expression is associated as temporary content data of each item (slot). In addition, the input of a natural sentence may be what was input as text data, and what was speech-converted may be text-converted. Moreover, what was input into handwriting may be converted into text.

この実施形態では、各項目ごとに、必須項目であるか省略可能項目であるかが定められている。必須項目は、検索のために必ず入力が必要な項目である。省略可能項目は、検索のためには必ずしも入力が必要でない項目である。   In this embodiment, it is determined for each item whether it is a required item or an omissible item. Mandatory items are items that must be input in order to search. Optional items are items that do not necessarily need to be input for search.

仮決定手段2は、必須項目について対応する入力がなされていない場合には、入力を促すメッセージを提示し入力を得る。ただし、省略可能項目については、対応する入力がなくても入力を促さない。   The provisional determination means 2 presents a message prompting an input and obtains an input when the corresponding item is not input for the required item. However, for the optional items, even if there is no corresponding input, the input is not prompted.

決定手段5は、必須項目および仮データ内容が対応付けられた省略可能項目について、仮内容データに基づいて、内容を決定する。この内容決定の構成としては、たとえば、第1の実施形態の各手段を用いることができる。   The determination means 5 determines the content of the omissible item in which the required item and the temporary data content are associated with each other based on the temporary content data. For example, each means of the first embodiment can be used as the configuration of the content determination.

検索手段18は、必須項目および仮データ内容が対応付けられた省略可能項目の決定された内容データに基づいて、上記各項目を含むデータベースの検索を行う。   The search means 18 searches the database including the above-mentioned items based on the determined content data of the skippable item in which the required item and the temporary data content are associated.

以上のようにして、自然文入力による検索装置を実現することができる。
As described above, a search apparatus by natural sentence input can be realized.

2.2システム構成およびハードウエア構成
システム構成およびハードウエア構成は、第1の実施形態と同様である。ただし、サーバ装置20には、入力内容確定プログラム27に代えて、検索プログラムが記録されている。
2.2 System Configuration and Hardware Configuration The system configuration and hardware configuration are the same as in the first embodiment. However, a search program is recorded in the server device 20 in place of the input content determination program 27.

2.3検索処理
図20、図21に、サーバ装置20の検索プログラムと端末装置30のブラウザプログラムのフローチャートを示す。この実施形態では、操作者のために、会議参加者の予定と、会議室の空きを考慮して、会議予定を決定する装置を例として説明する。
2.3 Search Processing FIGS. 20 and 21 show flowcharts of a search program of the server device 20 and a browser program of the terminal device 30. In this embodiment, an apparatus for determining a meeting schedule in consideration of a meeting participant's schedule and a space of a meeting room for an operator will be described as an example.

操作者が、サーバ装置20にログインすると、図22Aに示すような入力画面が送信されてくる。操作者は、自由文にて会議予定を問い合わせる。たとえば、「横田課長と平田君で、明日の午後大阪で1時間の会議が可能か?」との入力を端末装置30から行う。この自由文を形態素解析し、予め定められた必要項目(スロット)に対応する固有表現を抽出する処理は、図20に示すとおりである。これは、第1の実施形態の図6と同様の処理である。   When the operator logs in to the server device 20, an input screen as shown in FIG. 22A is transmitted. The operator inquires about the meeting schedule in free text. For example, the user inputs from the terminal device 30 a question, "Can Yokota and Hirata-kun be able to hold a one-hour meeting in Osaka tomorrow afternoon?" The process of morphologically analyzing the free text and extracting the proper expression corresponding to a predetermined required item (slot) is as shown in FIG. This is processing similar to FIG. 6 of the first embodiment.

ただし、この実施形態においては、各必要項目ごとに、必須項目か省略可能項目かが記録されている。ここでは、必要項目として、「期間」「利用時間」「参加者」「拠点」「会議室」が設定されており、「参加者」「期間」「利用時間」が必須項目、「参加者」「拠点」「会議室」が省略可能項目として定められているものとする(図25A参照)。「期間」は空き検索を行う対象となる期間、「利用時間」は会議室の利用時間長である。   However, in this embodiment, whether each required item is a required item or an optional item is recorded. Here, "period", "time spent", "participant", "base" and "conference room" are set as necessary items, and "participant" "period" "time spent" is an essential item, "participant" It is assumed that "base" and "meeting room" are defined as the items that can be omitted (see FIG. 25A). "Period" is a period for which a free search is to be performed, and "use time" is a use time length of a conference room.

ステップS55において、固有表現を対応付けることができなかった項目がある場合、図6においては、全て追加入力を促すようにしていた(ステップS56)。しかし、この実施形態では、固有表現を対応付けることができなかった項目が、必須項目であった場合にのみ、追加入力を促すようにしている(ステップS551)。したがって、省略可能項目について固有表現が対応づけられなくとも、追加入力を促す処理は行われない。   In step S55, when there is an item for which the specific expression can not be associated, in FIG. 6, all the additional inputs are prompted (step S56). However, in this embodiment, additional input is prompted only when the item for which the specific expression could not be associated is a required item (step S551). Therefore, even if the proper expressions can not be associated with the item that can be omitted, processing for prompting additional input is not performed.

図22Aの画面において、「横田課長と平田君で、明日の午後大阪で1時間の会議が可能か?」という自由文が入力されたとすると、図25Aに示すように、固有表現が対応づけられる。これにより、サーバ装置20からは図22Bに示すような画面が送信される。確認表示領域45において、各項目について仮内容データとして対応付けられた内容が表示されている。会議室に対応付けられる固有表現が入力されていないが、省略可能項目であるから追加入力は求めない。   If a free sentence "Are you Yokota and Mr. Hirata, can you hold a one-hour meeting in Osaka tomorrow?" Is input on the screen in Fig. 22A, as shown in Fig. 25A, specific expressions are associated as shown in Fig. 25A. . Thus, a screen as shown in FIG. 22B is transmitted from the server device 20. In the confirmation display area 45, the content associated with each item as temporary content data is displayed. Although the specific expression associated with the meeting room has not been input, no additional input is required because it is an optional item.

なお、参加者の項目において、操作者が「古谷駿」として表示されている。これは、操作者も会議に参加するのが通常だからである。なお、操作者の氏名などは、ログイン時のIDに紐付けて記録されている社員DBから取得することができる。   In addition, in the item of the participant, the operator is displayed as "Mr. Furuya". This is because it is common for operators to also attend meetings. Note that the operator's name and the like can be acquired from the employee DB stored in association with the ID at the time of login.

なお、固有表現の後に表示されている×印をクリックした場合の処理は、第1の実施形態と同様である。ただし、クリックされた×印が省略可能項目である場合には、操作者が入力不要と考えたものと判断し、再入力を促す表示はしない。なお、クリックされた×印が必須項目である場合には、第1の実施形態と同様である。   In addition, the process at the time of clicking the x mark currently displayed after specific expression is the same as that of 1st Embodiment. However, in the case where the clicked X mark is an item that can be omitted, it is determined that the operator considered that the input is unnecessary, and a display prompting re-input is not displayed. In addition, when the clicked x mark is an essential item, it is the same as that of the first embodiment.

また、対応する固有表現が入力されていない省略可能項目(図22Bの「会議室」)について、当該項目名をクリックすると、「会議室を入力してください」との入力を促すメッセージと共に入力画面が表示される。省略可能項目を後でやはり入力したくなった場合に有用である。   In addition, for an optional item ("Conference room" in FIG. 22B) for which the corresponding specific expression has not been input, an input screen is displayed with a message prompting "Please enter a meeting room" when the item name is clicked. Is displayed. This is useful if you want to enter an optional item again later.

次に、サーバ装置20および端末装置30は、必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、図21に示す決定処理を行う(ステップS71、S20)。すなわち、「期間」「利用時間」「参加者」「拠点」について、決定処理を行う。「期間」「利用時間」は自己決定処理、「参加者」「拠点」はDB参照決定処理を行う。   Next, the server device 20 and the terminal device 30 perform the determination process shown in FIG. 21 for the omissible items in which the essential items and the temporary content data are associated (steps S71 and S20). That is, determination processing is performed for "period", "time of use", "participant", and "location". "Period" and "use time" perform self-determination processing, and "participant" and "base" perform DB reference determination processing.

期間は、複数日に跨がってもよいし、特定日の特定の時間帯を指定してもよい。図25Aでは、仮内容データが明日の午後となっているので、サーバ装置20は、カレンダーを参照して、2017年10月18日の13:00〜17:00に決定する。時間帯の最後を17:00としたのは、予め定められた就業時間情報に基づくものである。   The period may span multiple days, or may specify a specific time zone of a specific day. In FIG. 25A, since the provisional content data is tomorrow afternoon, the server device 20 refers to the calendar and decides on 13:00 to 17:00 on October 18, 2017. The end of the time zone at 17:00 is based on predetermined working time information.

次に、利用時間についての決定処理を行う。仮内容データが1時間となっており、適切であるからこのまま確定する。   Next, a process of determining the usage time is performed. The temporary content data is 1 hour, and is decided as it is because it is appropriate.

参加者を決定するためには、社員DBを参照する。たとえば、社員の中に平田が2名以上いれば、候補を提示して操作者に選択させて決定する。   In order to determine participants, refer to the employee DB. For example, if there are two or more Hirata among the employees, candidates are presented and the operator is made to make a selection.

拠点を決定するためには、拠点マスタを参照する。拠点マスタには、会議室のある拠点が一覧で記録されている。たとえば、「東京」「大阪」「名古屋」・・・等と記録されている。ここでは、大阪として決定されることになる。   In order to determine a base, reference is made to a base master. In the base master, a base having a conference room is recorded in a list. For example, "Tokyo", "Osaka", "Nagoya", etc. are recorded. Here, it will be decided as Osaka.

会議室は仮内容データが対応付けられていない省略可能項目であるから、対応データ無しの状態とする。このようにして確定された結果を、図25Bに示す。このとき、サーバ装置20から端末装置30に送信されて表示される画面は、図23Aに示すとおりである。各項目に対するデータが確定しているので、サーバ装置20は背景色を濃くして表示するように表示データを生成している。   Since the meeting room is an omissible item to which temporary content data is not associated, it is assumed that there is no corresponding data. The results thus determined are shown in FIG. 25B. At this time, the screen transmitted from the server device 20 to the terminal device 30 and displayed is as shown in FIG. 23A. Since the data for each item is determined, the server device 20 generates display data so as to display the background color darker.

続いて、サーバ装置20は、上記にて決定した内容データに基づいて、会議室DBを検索し、利用可能時間を表示する。   Subsequently, the server device 20 searches the conference room DB based on the content data determined above, and displays the available time.

まず、サーバ装置20は、「期間」「利用時間」「拠点」に基づいて、会議室予約DBを検索する。図26に会議室予約DBの一部を示す。図26において、○印が空き、×印が予約ありを意味している。「期間」の2017年10月18日は「日」の項目、「期間」の13:00-17:00および「利用時間」の1時間は、時間の項目、「拠点」は「拠点」の項目の検索条件として指定して検索を行う。なお、会議室は特定されていないので、これは検索条件としない。   First, the server device 20 searches the conference room reservation DB based on the “period”, the “use time”, and the “base”. FIG. 26 shows a part of the conference room reservation DB. In FIG. 26, the 印 mark means vacancy, and the x mark means with reservation. October 18, 2017 of "Period" is the item of "day", 13:00-17:00 of "Period" and 1 hour of "use time" is the item of time, "base" is "base" Perform a search by specifying it as the search condition of the item. In addition, since a meeting room is not specified, this is not considered as a search condition.

したがって、拠点「大阪」で、13:00-17:00の間に1時間以上連続して空いている時間帯のある会議室を検索することになる。これにより、たとえば、図27に示すように、大阪の各会議室の空き状況が得られたとする。   Therefore, at the base "Osaka", a conference room having a time zone open continuously for one hour or more between 13:00 and 17:00 is searched. As a result, for example, as shown in FIG. 27, it is assumed that the availability of each conference room in Osaka is obtained.

次に、この時間帯における各参加者の予定が空いているかどうかを、社員スケジュールDBを参照して調べる。2017年10月18日の社員スケジュールDBを図28に示す。上記の会議室の空き時間帯で、3人の予定の空いている時間が、16時〜17時であることが分かる。したがって、サーバ装置20は、大阪の202会議室において、16時〜17時の間で会議が可能であることを見いだすことができる。   Next, it is checked by referring to the employee schedule DB whether or not each participant's schedule in this time zone is open. The employee schedule DB on October 18, 2017 is shown in FIG. It can be seen that the scheduled free time of three people is 16:00 to 17:00 in the above-mentioned idle time zone of the conference room. Therefore, the server apparatus 20 can find that a conference is possible between 16 o'clock and 17 o'clock in the 202 conference rooms in Osaka.

サーバ装置20は、この結果を端末装置30に送信する(ステップS73)。ここでは、検索結果が一つだけであるから、図23Bに示すように一つの結果のみが示される。複数ある場合には、図24に示すように、複数の候補として、端末装置30の操作者が選択可能となるように送信される。端末装置30は、結果をディスプレイ39に表示する(ステップS21)。   The server device 20 transmits this result to the terminal device 30 (step S73). Here, since there is only one search result, only one result is shown as shown in FIG. 23B. In the case where there is a plurality, as shown in FIG. 24, it is transmitted so that the operator of the terminal device 30 can select it as a plurality of candidates. The terminal device 30 displays the result on the display 39 (step S21).

操作者は端末装置30のキーボード/マウス40を操作して、予約ボタン92をクリックして、会議室の予約をサーバ装置20に送信することができる(ステップS22)。サーバ装置20は、これを受けて、会議室の予約を行う(ステップS74)。また、各人のスケジュールにこれを登録する。   The operator can operate the keyboard / mouse 40 of the terminal device 30, click the reservation button 92, and transmit the reservation of the conference room to the server device 20 (step S22). In response to this, the server device 20 reserves a conference room (step S74). Also, register this on each person's schedule.

上記のようにして、各参加者のスケジュールを参照しつつ、会議室の空き状況を検索することができる。
As described above, it is possible to search for the availability of the conference room while referring to the schedule of each participant.

2.4その他
(1)上記実施形態では、決定される前のデータについても確認表示領域45に表示するようにしている。しかし、決定されたデータについてのみ、確認表示領域45に表示するようにしてもよい。
2.4 Other
(1) In the above embodiment, the data before being determined is also displayed in the confirmation display area 45. However, only the determined data may be displayed in the confirmation display area 45.

(2)上記実施形態では、ステップS71の決定処理として、第1の実施形態における決定処理を用いている。しかし、項目に対応する内容データを決定するためのその他の決定処理を用いてもよい。 (2) In the above embodiment, the determination processing in the first embodiment is used as the determination processing in step S71. However, other determination processes may be used to determine the content data corresponding to the item.

(3)上記実施形態では、必須項目について対応する入力がなされなかった場合、入力を促す画面を表示するようにしている。しかし、入力がない場合でも入力を促すことはせずに、当該項目のデータ内容とするディフォルト値を決めておきこれを用いるようにしてもよい。たとえば、上記の例において、利用時間が未入力の場合、予めディフォルト値として定めた「1時間」をデータ内容として用いるようにしてもよい。 (3) In the above-described embodiment, when the corresponding entry is not made for the required item, the screen for prompting the entry is displayed. However, even if there is no input, a default value to be used as the data content of the item may be determined and used without prompting the input. For example, in the above example, when the usage time is not input, "one hour" previously determined as a default value may be used as the data content.

(4)この実施形態およびその他の例は、その本質に反しない限り、他の実施形態およびその他の例と組み合わせて実施することが可能である。
(4) This embodiment and the other examples can be implemented in combination with the other embodiments and the other examples as long as the essence is not violated.

Claims (12)

予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、
入力された自然文を要素に分割し、予め定められた各項目の仮内容データとする仮決定手段と、
前記仮内容データが対応する項目の内容として適切でない場合には、追加入力を促して入力された追加情報を参照して内容データを決定する決定手段と、
を備えた入力内容決定装置において、
前記確認表示領域には、決定手段による決定に応じて、項目名に対応するデータがリアルタイムに表示されることを特徴とする入力内容決定装置。
Display means for displaying a free sentence reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto;
Temporary determination means for dividing the input natural sentence into elements and setting temporary content data of each item determined in advance;
A determination unit that determines content data with reference to additional information that is input by prompting additional input when the temporary content data is not appropriate as the content of the corresponding item;
In the input content determination device provided with
An input content determination device characterized in that data corresponding to an item name is displayed in real time in the confirmation display area according to the determination by the determination means.
入力内容決定装置をコンピュータによって実現するための入力内容決定プログラムであって、コンピュータを、
予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、
入力された自然文を要素に分割し、予め定められた各項目の仮内容データとする仮決定手段と、
前記仮内容データが対応する項目の内容として適切でない場合には、追加入力を促して入力された追加情報を参照して内容データを決定する決定手段として機能させるための入力内容決定プログラムにおいて、
前記確認表示領域には、仮決定手段または決定手段による決定に応じて、項目名に対応するデータがリアルタイムに表示されることを特徴とする入力内容決定プログラム。
An input content determination program for realizing an input content determination device by a computer, comprising:
Display means for displaying a free sentence reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto;
Temporary determination means for dividing the input natural sentence into elements and setting temporary content data of each item determined in advance;
When the temporary content data is not appropriate as the content of the corresponding item, in the input content determination program for causing it to function as a determination means for determining content data with reference to the additional information prompting additional input,
11. An input content determination program according to claim 10, wherein data corresponding to the item name is displayed in real time in the confirmation display area according to the determination by the temporary determination means or the determination means.
請求項1の装置または請求項2のプログラムにおいて、
前記表示手段は、通信回線を介して接続された装置に前記自由文受付画面を表示するための処理を行うことを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus according to claim 1 or the program according to claim 2
The apparatus or the program characterized in that the display means performs processing for displaying the free sentence reception screen on an apparatus connected via a communication line.
請求項1〜3のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記確認表示領域には、決定手段による決定および仮決定手段による対応づけに応じて、項目名に対応するデータがリアルタイムに表示されることを特徴とする入力内容決定装置。
The apparatus or program according to any one of claims 1 to 3.
An input content determination device characterized in that data corresponding to an item name is displayed in real time in the confirmation display area according to the determination by the determination means and the association by the temporary determination means.
請求項4の装置またはプログラムにおいて、
前記確認表示領域における項目名に対応するデータの表示は、仮内容データであるか決定された内容データであるかによって異なる形態とすることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program of claim 4,
An apparatus or a program characterized in that display of data corresponding to an item name in the confirmation display area is different depending on whether it is temporary content data or determined content data.
請求項1〜5のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記決定手段は、
上記各項目のうちの少なくとも一つの項目について、当該項目の内容として可能な可能データの一覧を記録した項目内容一覧データを直接または間接的に参照し、前記仮内容データに基づいて、可能データを一つに特定できるかどうかを判断する判断手段と、
可能データを一つに特定できれば、当該可能データを当該項目の内容として決定する第1決定手段と、
可能データを一つに特定できなければ、参照結果に基づいて、複数の可能データを候補として提示するための処理を行う候補提示手段と、
提示された候補から操作者が選択した可能データを当該項目の内容として決定する第2決定手段と、
を備えることを特徴とする装置またはプログラム。
In the device or program according to any one of claims 1 to 5,
The determining means is
For at least one of the above items, the item content list data recording the list of possible data as the content of the item is directly or indirectly referred to, and based on the temporary content data, the possible data is A judging means for judging whether or not it can be specified as one;
First determining means for determining the possible data as the content of the item if the possible data can be specified as one;
Candidate presenting means for performing processing for presenting a plurality of possible data as a candidate based on the reference result if the possible data can not be specified as one;
Second determining means for determining possible data selected by the operator from the presented candidates as the content of the item;
An apparatus or program comprising:
請求項6の装置またはプログラムにおいて、
前記候補提示手段は、複数の可能データを提示する際に、当該可能データの他の項目部分も併せて表示するよう処理することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program of claim 6,
The apparatus or program, wherein the candidate presenting means processes to display other item parts of the possible data together when presenting a plurality of possible data.
請求項6または7の装置またはプログラムにおいて、
前記候補提示手段は、前記可能データの候補が所定数を超える場合には、当該所定数を超える可能データについて前記候補として提示する処理は行わず、前記可能データを絞り込むための質問を提示し、これに対する操作者の回答に基づいて、前記可能データを所定数以下に絞り込んだ後に、決定または提示処理を行うことを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program according to claim 6 or 7
The candidate presenting means presents a question for narrowing down the possible data without performing a process of presenting the possible data exceeding the predetermined number as the candidate when the number of possible data candidates exceeds a predetermined number. A device or program characterized by performing determination or presentation processing after narrowing down the possible data to a predetermined number or less based on an operator's response thereto.
請求項6〜8のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記仮決定手段は、予め定められた各項目に前記要素を対応づけた際、対応付けられなかった項目と要素が存在する場合、両者を対応付けることを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program according to any one of claims 6 to 8.
The apparatus or the program characterized in that, when the element is associated with each predetermined item, the temporary determination unit associates the item and the element that are not associated with each other when the element is associated.
予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、
入力された自然文を要素に分割し、予め必須項目か省略可能項目かが定められた各項目の仮内容データとし、必須項目のうち仮内容データを対応付けることのできない項目があれば、当該項目の入力を促すメッセージを操作者に提示する仮決定手段と、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、仮内容データに基づいて内容データを決定する決定手段と、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目の内容データに基づいて、前記各項目に対応する項目を含むデータベースを検索する検索手段と、
を備えた検索装置において、
前記確認表示領域には、仮決定手段または決定手段による決定に応じて、項目名に対応する内容データがリアルタイムに表示されることを特徴とする検索装置。
Display means for displaying a free sentence reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto;
The input natural sentence is divided into elements, and it is assumed that it is temporary content data of each item in which the mandatory item or the item which can be omitted can be determined in advance. Temporary determination means for presenting to the operator a message prompting input of
A determination unit configured to determine content data based on the temporary content data for the skippable items associated with the required items and the temporary content data;
Search means for searching a database including an item corresponding to each item based on content data of an optional item associated with the required item and the temporary content data;
In a search device provided with
A search apparatus characterized in that content data corresponding to an item name is displayed in real time in the confirmation display area according to the determination by the temporary determination means or the determination means.
検索装置をコンピュータによって実現するための検索プログラムであって、コンピュータを、
予め定められた項目名とこれに対応する内容データを表示するための確認表示領域を一部に含む自由文受付画面を表示する表示手段と、
入力された自然文を要素に分割し、予め必須項目か省略可能項目かが定められた各項目の仮内容データとし、必須項目のうち仮内容データを対応付けることのできない項目があれば、当該項目の入力を促すメッセージを操作者に提示する仮決定手段と、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、仮内容データに基づいて内容データを決定する決定手段と、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目の内容データに基づいて、前記各項目に対応する項目を含むデータベースを検索する検索手段として機能させるための検索プログラムにおいて、
前記確認表示領域には、仮決定手段または決定手段による決定に応じて、項目名に対応する内容データがリアルタイムに表示されることを特徴とする検索プログラム。
A search program for realizing a search device by a computer, the computer comprising:
Display means for displaying a free sentence reception screen including in part a confirmation display area for displaying predetermined item names and content data corresponding thereto;
The input natural sentence is divided into elements, and it is assumed that it is temporary content data of each item in which the mandatory item or the item which can be omitted can be determined in advance. Temporary determination means for presenting to the operator a message prompting input of
A determination unit configured to determine content data based on the temporary content data for the skippable items associated with the required items and the temporary content data;
A search program for functioning as a search means for searching a database including an item corresponding to each item based on content data of an omissible item in which a required item and temporary content data are associated with each other.
A search program characterized in that content data corresponding to an item name is displayed in real time in the confirmation display area in accordance with determination by a temporary determination means or a determination means.
請求項10の装置または請求項11のプログラムにおいて、
前記決定手段は、
必須項目および仮内容データが対応付けられた省略可能項目について、当該項目の内容として可能な可能データの一覧を記録した項目内容一覧データを直接または間接的に参照し、前記仮内容データに基づいて、可能データを一つに特定できるかどうかを判断する判断手段と、
可能データを一つに特定できれば、当該可能データを当該項目の内容として決定する第1決定手段と、
可能データを一つに特定できなければ、参照結果に基づいて、複数の可能データを候補として提示するための処理を行う候補提示手段と、
提示された候補から操作者が選択した可能データを当該項目の内容として決定する第2決定手段と、
を備えたことを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus according to claim 10 or the program according to claim 11.
The determining means is
Item contents list data in which a list of possible data as contents of the item is recorded can be referred to directly or indirectly for an omissible item in which the required item and the temporary content data are associated, based on the temporary content data , Determination means for determining whether the possible data can be identified as one, and
First determining means for determining the possible data as the content of the item if the possible data can be specified as one;
Candidate presenting means for performing processing for presenting a plurality of possible data as a candidate based on the reference result if the possible data can not be specified as one;
Second determining means for determining possible data selected by the operator from the presented candidates as the content of the item;
An apparatus or program comprising:
JP2017211852A 2017-11-01 2017-11-01 Input content determination device Active JP6894827B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211852A JP6894827B2 (en) 2017-11-01 2017-11-01 Input content determination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211852A JP6894827B2 (en) 2017-11-01 2017-11-01 Input content determination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086820A true JP2019086820A (en) 2019-06-06
JP6894827B2 JP6894827B2 (en) 2021-06-30

Family

ID=66764187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211852A Active JP6894827B2 (en) 2017-11-01 2017-11-01 Input content determination device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6894827B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031863A (en) * 2020-12-25 2022-02-22 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド Word slot recognition method, device and electronic apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038448A (en) * 2001-07-27 2003-02-12 Wako Pure Chem Ind Ltd Item extract system and method therefor, and program for performing processing in system by computer
JP2003338167A (en) * 2002-03-13 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device, method, and program for managing contents, and computer-readable recording medium
JP2010132265A (en) * 2008-11-04 2010-06-17 Buaru Kenkyusho:Kk System for searching path by e-mail, method for searching path, and computer program
WO2017010506A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 帝人株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038448A (en) * 2001-07-27 2003-02-12 Wako Pure Chem Ind Ltd Item extract system and method therefor, and program for performing processing in system by computer
JP2003338167A (en) * 2002-03-13 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device, method, and program for managing contents, and computer-readable recording medium
JP2010132265A (en) * 2008-11-04 2010-06-17 Buaru Kenkyusho:Kk System for searching path by e-mail, method for searching path, and computer program
WO2017010506A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 帝人株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031863A (en) * 2020-12-25 2022-02-22 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド Word slot recognition method, device and electronic apparatus
JP7308910B2 (en) 2020-12-25 2023-07-14 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド WORD SLOT RECOGNITION METHOD, APPARATUS AND ELECTRONIC DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP6894827B2 (en) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199193B1 (en) Method and system for software development and software design evaluation server
US8005910B2 (en) Workflow systems and methods for project management and information management
US8645181B2 (en) Computer implementation method for integrating services in a calendar application via meeting request e-mails
US8225218B2 (en) Methods and systems for identifying, assessing and clearing conflicts of interest
US20120191500A1 (en) Method and system for managing meetings
US20040128183A1 (en) Methods and apparatus for facilitating creation and use of a survey
US20110137929A1 (en) Computer implemented method for integrating services in a calendar application via web services
US20050108625A1 (en) Method and system for selecting rules to validate information submitted on an electronic form
WO2003041003A1 (en) Method and apparatus for work management for facility maintenance
US20020194059A1 (en) Business process control point template and method
WO2003093922A2 (en) Customer interaction reporting
JP2002157380A (en) Enterprise training planning method and enterprise training information acquiring method
US20040024629A1 (en) Methods and apparatus for project management
CN113537955A (en) Milestone project management device and method, electronic equipment and storage medium
JP6535863B2 (en) Information processing apparatus and program
US20200186371A1 (en) Apparatus and method
JP6894827B2 (en) Input content determination device
US20150278768A1 (en) Interviewing Aid
US9807194B1 (en) Method of automatically communicating information to a profile
JP7071091B2 (en) Input content determination device
JP2002290471A (en) Communication analyzing device
JP2023078406A (en) Apparatus and method for preparing material, and program
JP3699695B2 (en) Recruitment support system, method and computer program
JP2006190162A (en) Interview support device, interview support method and interview support system
Gopal et al. Web-Based Severity Assessment of Natural Hazards: Natural Language Processing Based Extraction of Severity Impact Factors for Informed Decision Support

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250