[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019079467A - 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム - Google Patents

車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019079467A
JP2019079467A JP2017208210A JP2017208210A JP2019079467A JP 2019079467 A JP2019079467 A JP 2019079467A JP 2017208210 A JP2017208210 A JP 2017208210A JP 2017208210 A JP2017208210 A JP 2017208210A JP 2019079467 A JP2019079467 A JP 2019079467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
information
collected
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017208210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989347B2 (ja
Inventor
松本 晃
Akira Matsumoto
晃 松本
友貴 馬場
Tomoki Baba
友貴 馬場
伊藤 哲也
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
睦 伊藤
Mutsumi Ito
睦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2017208210A priority Critical patent/JP6989347B2/ja
Publication of JP2019079467A publication Critical patent/JP2019079467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989347B2 publication Critical patent/JP6989347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の状態を、正確に、かつ低コストで判定する。【解決手段】車両状態判定装置600は、車両60の状態を表す内部収集情報611を、車両60に搭載されたセンサ670を使用することによって収集する内部収集部610と、車両60の外部に位置する外部装置70によって収集された、車両60の状態を表す、少なくとも内部収集部610によっては収集不能な外部収集情報621を、外部装置70から取得する外部収集部620と、内部収集情報611と外部収集情報621とに基づいて、車両60の状態を判定する判定部630と、を備える。【選択図】 図7

Description

本願発明は、センサを使用することによって車両の状態を判定する技術に関する。
近年、人工知能等の技術の進展に伴い、自動運転の技術に代表される、自動車等の車両を制御する技術が急速に進展している。これに伴い、車両をより正確かつ安全に制御する技術への期待が高まってきている。
このような技術に関連する技術として、特許文献1には、他車両の状態を検出する車載装置を搭載した検出車両と、その他車両の状態を車載装置から受信し、その他車両に対して配信する他車両状態配信サーバと、を有する他車両状態配信システムが開示されている。当該車載装置は、検出車両の位置を検出する。当該車載装置は、他車両の画像を撮像する。当該車載装置は、他車両の画像に基づき、他車両の状態を検出する。そして、当該車載装置は、検出車両の位置と他車両の状態とを他車両状態配信サーバに送信する。当該他車両状態配信サーバは、検出車両の位置と他車両の状態を受信する。当該他車両状態配信サーバは、検出車両の位置に基づき、他車両の状態を配信すべき車両が属するリンク又はエリアを特定する。当該他車両状態配信サーバは、リンク又はエリアに属する車両を配信車両として特定する。そして、当該他車両状態配信サーバは、配信車両に対して他車両の状態を配信する。
また、特許文献2には、他車両が変更先車線に移動する前であっても、車線変更支援の必要性を判断する車線変更支援装置が開示されている。この装置は、自車両の方向指示器の方向指示状態を取得する一方で、自車両周辺の他車両の方向指示器の方向指示状態を取得する。この装置は、自車両に係る方向指示状態が示す方向への車線変更の支援について、他車両に係る方向指示状態との比較によって必要か否かを判断する。
また、特許文献3には、他車両のドライバが自車両を認知していることを、自車両のドライバが認識できるようにする車両用認知通知システムが開示されている。このシステムでは、車両Bが、車両Bのドライバが車両Aを認知していると判定している場合、車両Bは、車両Bのドライバが車両Aを認知していることを示す認知情報信号を車両Aに送信する。そして車両Aは、車両Bのドライバが車両Aを認知していることを示す認知情報信号を受信した場合、車両Bのドライバが車両Aを認知していることを、表示装置や音声出力装置などを介して車両Aのドライバに報知する。
特開2014-241102号公報 特開2008-168827号公報 特開2015-191583号公報
車両を正確かつ安全に制御する技術においては、車両における不具合の発生状況等を含む車両の状態を正確に把握することが求められる。車両の状態は、その車両に搭載するセンサによって把握することができるので、例えば、多数の高機能のセンサを車両に搭載することによって、車両の状態を正確に把握することが可能となる。しかしながら、高機能のセンサを多く搭載すればするほど、その車両のコストは増大する。したがって、車両の状態を、より正確に、かつ、より低コストで判定できるようにすることが課題である。特許文献1乃至3が示す技術は、このような課題を解決するのに、十分であるとは言えない。本願発明の主たる目的は、この問題を解決する車両状態判定装置等を提供することである。
本願発明の一態様に係る車両状態判定装置は、車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集する内部収集手段と、前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記内部収集手段によっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得する外部収集手段と、前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する判定手段と、を備える。
上記目的を達成する他の見地において、本願発明の一態様に係る車両状態判定方法は、情報処理装置によって、車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集し、前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記車両に搭載されたセンサによっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得し、前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する。
また、上記目的を達成する更なる見地において、本願発明の一態様に係る車両状態判定プログラムは、車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集する内部収集処理と、前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記内部収集手段によっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得する外部収集処理と、前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する判定処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
更に、本願発明は、係る車両状態判定プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。
本願発明は、車両の状態を、正確に、かつ低コストで判定することを可能とする。
本願発明の第1の実施形態に係る車両状態判定システム1の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の第1の実施形態に係る車両状態判定装置100乃至300、及び、車両10乃至30に搭載されたセンサの構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の第1の実施形態に係る判定基準情報131の構成(第1の構成例)を概念的に例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る判定基準情報131の構成(第2の構成例)を概念的に例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る判定基準情報131の構成(第3の構成例)を概念的に例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る車両状態判定装置100の動作を示すフローチャートである。 本願発明の第2の実施形態に係る車両状態判定装置600の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の各実施形態に係る車両状態判定装置を実行可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。
以下、本願発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係る車両状態判定システム1の構成を概念的に示すブロック図である。車両状態判定システム1は、大別して、車両10、車両20、車両30、道路側情報収集装置40、基地局50、通信ネットワーク51、及び、車両状態管理サーバ52を含んでいる。
車両10、20、及び、30は、順に、後述する車両状態判定装置100、200、及び、300を搭載している。車両状態判定装置100、200、及び、300は、それぞれ自車両の状態を判定する装置であり、その機能は後述する通り同等であることとする。図1に示す例では、車両10及び車両20は、同一車線を同一方向に(図1における右側に向かって)走行しており、車両20は、車両10に後続する車両(近傍車両)である。車両30は、車両10及び車両20が走行する車線に対向する車線を、車両10及び車両20とは反対方向に(図1における左側に向かって)、車両10の近傍を走行する車両(近傍車両)である。尚、図1には説明の便宜上、3台の車両を示しているが、車両状態判定システム1に含まれる車両の台数は任意である。
道路側情報収集装置(外部装置)40は、車両10乃至30が走行する道路(経路)の近傍(例えば、路側帯、道路標識、電柱、信号機等)に設置されている。道路側情報収集装置40は、カメラ401、マイク402、及び、ガスセンサ403を備えている。尚、本願では以降、カメラ401、マイク402、及び、ガスセンサ403を、まとめてセンサ400と称する場合がある。道路側情報収集装置40が備えるセンサは、カメラ401、マイク402、及び、ガスセンサ403に限定されない。
道路側情報収集装置40は、センサ400を使用することによって、道路側情報収集装置40の近傍を走行する車両10乃至30の状態を表す情報を収集する。道路側情報収集装置40は、収集した車両10乃至30の状態を表す情報を、車両10乃至30に送信する。但し、道路側情報収集装置40と車両10乃至30とは、例えば路車間通信(無線通信)によって通信可能であることとする。
車両状態管理サーバ(外部装置)52は、例えばデータセンター等に設置された情報処理装置であり、多数の車両の状態等を管理する機能を有する。車両状態管理サーバ52と基地局50とは、通信ネットワーク51を介して通信可能に接続されている。車両10乃至30と基地局50とは、無線通信によって通信可能であることとする。したがって、車両10乃至30と車両状態管理サーバ52とは、基地局50及び通信ネットワーク51を介して通信可能である。
車両状態管理サーバ52は、車両10乃至30に搭載された車両状態判定装置100乃至300によって収集された自車両の状態を表す情報を、車両10乃至30から受信する。そして、車両状態管理サーバ52は、受信したそれらの情報に基づいて、車両状態判定装置100乃至300が、自車両の状態を判定するのに必要となる情報を生成し、生成した情報を、車両10乃至30へ送信する。
図2は、本実施形態に係る車両状態判定装置100乃至300、及び、車両10乃至30に搭載されたセンサの構成を概念的に示すブロック図である。
車両10は、車両状態判定装置100、カメラ171、マイク172、ガスセンサ173、レーダ174、及び、GPS(Global Positioning System)センサ175を搭載している。尚、本願では以降、カメラ171、マイク172、ガスセンサ173、レーダ174、及び、GPSセンサ175を、まとめてセンサ170と称する場合がある。車両10が備えるセンサは、カメラ171、マイク172、ガスセンサ173、レーダ174、及び、GPSセンサ175に限定されない。
車両20は、車両10と同様に、車両状態判定装置200、カメラ271、マイク272、ガスセンサ273、レーダ274、及び、GPSセンサ275を搭載している。尚、本願では以降、カメラ271、マイク272、ガスセンサ273、レーダ274、及び、GPSセンサ275を、まとめてセンサ270と称する場合がある。車両20が備えるセンサは、カメラ271、マイク272、ガスセンサ273、レーダ274、及び、GPSセンサ275に限定されない。
車両30は、車両10及び20と同様に、車両状態判定装置300、カメラ371、マイク372、ガスセンサ373、レーダ374、及び、GPSセンサ375を搭載している。尚、本願では以降、カメラ371、マイク372、ガスセンサ373、レーダ374、及び、GPSセンサ375を、まとめてセンサ370と称する場合がある。車両30が備えるセンサは、カメラ371、マイク372、ガスセンサ373、レーダ374、及び、GPSセンサ375に限定されない。
車両状態判定装置100は、内部収集部110、外部収集部120、判定部130、制御部140、通信部150、及び、他車両状態収集部160を備えている。車両状態判定装置200は、車両状態判定装置100と同様に、内部収集部210、外部収集部220、判定部230、制御部240、通信部250、及び、他車両状態収集部260を備えている。車両状態判定装置300は、車両状態判定装置100及び200と同様に、内部収集部310、外部収集部320、判定部330、制御部340、通信部350、及び、他車両状態収集部360を備えている。
上述した通り、本実施形態に係る車両10乃至30に関する構成及びその機能は同等であるので、本願では以降、車両10に搭載された車両状態判定装置100及びセンサ170について、その詳細を説明することとする。
内部収集部110は、センサ170を使用することによって、車両10の状態を表す内部収集情報111を収集する。内部収集情報111は、例えば、車両10の前方を撮影するカメラ171が撮影した映像の画質を表す情報を含む。内部収集情報111は、例えばまた、マイク172によって採取された、車両10の周辺の騒音の大きさを表す情報を含む。内部収集情報111は、例えばまた、ガスセンサ173によって採取された、車両10の周辺において、異常なガスが発生しているか否かを表す情報を含む。
外部収集部120は、外部装置(例えば、車両状態判定装置200及び300、道路側情報収集装置40等)によって収集された、車両10の状態を表す情報を、通信部150が当該外部装置と通信することによって、外部収集情報121として取得する。この外部収集情報121は、少なくとも内部収集部110によって収集することができない情報である。尚、通信部150は、車両20及び30が備える通信部250及び350と車車間通信が可能であり、道路側情報収集装置40と路車間通信が可能であることとする。また、通信部150は、基地局50を介して、車両状態管理サーバ52と通信可能である。即ち、通信部150は、通信部250及び350、道路側情報収集装置40、及び、車両状態管理サーバ52の少なくともいずれかと通信する機能を有することとする。
外部収集情報121は、例えば、車両30が備えるカメラ371あるいは道路側情報収集装置40が備えるカメラ401が、車両10の前方から車両10が備えるカメラ171を撮影することによって得られた、カメラ171に汚れが付着している可能性を表す情報を含む。外部収集情報121は、例えばまた、マイク272、マイク372、及び、マイク402によって採取された、車両20及び30、及び、道路側情報収集装置40の周辺の騒音の大きさを表す情報を含む。
外部収集情報121は、例えばまた、車両20が備えるカメラ271が車両10の後方から車両10による排気ガスを撮影することによって得られた、車両10による排気ガスが有色であるか否かを示す情報を含む。外部収集情報121は、例えばまた、ガスセンサ273、ガスセンサ373、及び、ガスセンサ403によって採取された、車両20及び30、及び、道路側情報収集装置40の周辺において、異常なガスが発生しているか否かを表す情報を含む。
外部収集情報121は、あるいはまた、車両10の走行場所の天候を表す情報や、車両10が走行している道路の舗装状態を表す情報等を含む。これらの情報は、内部収集部110が、車両10が備えるGPSセンサ175によって得られた車両10の位置情報を、通信部150を介して車両状態管理サーバ52に送信することによって得られる情報である。即ち、車両状態管理サーバ52は、受信した車両10の位置情報に基づいて、車両10の走行場所の天候を表す情報や、車両10が走行している道路の舗装状態を表す情報等を通信ネットワーク51に接続されている他のサーバ等から取得し、取得したそれらの情報を、車両状態判定装置100へ送信する。
判定部130は、内部収集部110により収集された内部収集情報111と、外部収集部120により収集された外部収集情報121と、判定基準情報131とに基づいて、車両10の状態を判定する。但し、判定基準情報131は、例えば車両10の管理者によって作成され、判定部130が具備する電子メモリ等の記憶デバイスに記憶されていることとする。
図3は、本実施形態に係る判定基準情報131の第1の構成例を概念的に示す図である。図3に例示する通り、判定基準情報131は、内部収集情報111の内容と、外部収集情報121の内容と、判定部130による判定結果とを関連付ける情報である。図3は、内部収集情報111が、「カメラ171により撮影した映像の画質が基準以下である」ことを示す場合における、車両10の状態に関する判定基準を示している。
図3に例示する通り、例えば、外部収集情報121が、「カメラ171に汚れが付着している可能性がある」こと、及び「車両10の走行場所における天候は晴れである」ことを示す場合、判定部130は、「カメラ171が汚れている」と判定する。あるいは、外部収集情報121が、「カメラ171に汚れは見られない」こと、及び、「車両10の走行場所における天候は晴れである」ことを示す場合、判定部130は、「カメラ171に障害が発生している」と判定する。あるいは、外部収集情報121が、「車両10の走行場所における天候が雨あるいは霧である」ことを示す場合、判定部130は、「カメラ171は正常である」と判定する。その理由は、この場合、当該画質が基準以下である要因は、天候不良であると考えられるからである。
図4は、本実施形態に係る判定基準情報131の第2の構成例を概念的に示す図である。図4は、内部収集情報111が、「車両10の周辺の騒音の大きさが基準以上である」ことを示す場合における、車両10の状態に関する判定基準を示している。
図4に例示する通り、例えば、外部収集情報121が、「車両20、車両30、道路側情報収集装置40の少なくともいずれかの周辺の騒音の大きさが基準以上である」ことを示す場合、判定部130は、「車両10の車体は正常である」と判定する。その理由は、この場合、車両10以外においても、基準以上の騒音が感知されているので、その騒音の要因は、例えば周辺の環境(道路工事の実施等)にあると考えられるからである。あるいは、外部収集情報121が、それとは逆に、「車両20、車両30、道路側情報収集装置40の周辺の騒音の大きさが、全て基準未満である」ことを示す場合、判定部130は、「車両10の車体は異常である」と判定する。
また、図4に例示する通り、例えば、外部収集情報121が、「車両10が走行している道路の舗装状態が良好でない(基準未満である)」ことを示す場合、判定部130は、「車両10の車体は正常である」と判定する。その理由は、この場合、その騒音の要因は、舗装状態が良好でない道路を走行していることによると考えられるからである。あるいは、外部収集情報121が、それとは逆に、「車両10が走行している道路の舗装状態が良好である(基準以上である)」ことを示す場合、判定部130は、「車両10の車体は異常である」と判定する。
図5は、本実施形態に係る判定基準情報131の第3の構成例を概念的に示す図である。図5は、内部収集情報111が、「車両10の周辺において、異常なガスが発生している」ことを示す場合における、車両10の状態に関する判定基準を示している。
図5に例示する通り、例えば、外部収集情報121が、「車両10による排気ガスが有色である」ことを示す場合、判定部130は、「車両10のエンジンに異常が発生している」と判定する。あるいは、外部収集情報121が、「車両10による排気ガスが無色である」こと、及び「車両20、あるいは車両30、あるいは道路側情報収集装置40の周辺において、異常なガスが発生している」ことを示す場合、判定部130は、「車両10の車体は正常である」と判定する。その理由は、この場合、車両10以外においても、異常なガスが感知されているので、その異常なガスが発生した要因は、例えば周辺の環境にあると考えられるからである。
図2に示す制御部140は、判定部130による上述した判定結果に基づいて、車両10の状態が変化するように、車両10を制御する。即ち、判定部130が、車両10が異常である(車両10に不具合がある)と判定した場合、制御部140は、その異常(不具合)を解消するように、車両10を制御する。
例えば、判定部130が、カメラ171が汚れていると判定した場合、制御部140は、車両10が備える、カメラ171に対する清掃機能を動作させる。制御部140は、あるいは、車両10の運転者に、カメラ171が汚れていることを、画像あるいは音声によって通知するようにしてもよい。あるいはまた、判定部130が、車両10の車体やエンジンが異常であると判定した場合、制御部140は、車両10の運転者にその旨を通知することによって、当該運転者に修理等の対応を促すようにしてもよい。
図2に示す他車両状態収集部160は、センサ170を使用することによって、車両20及び車両30の状態を表す他車両状態情報161を収集する。即ち、他車両状態情報161は、例えば、図1に示す車両30の前方から車両30が備えるカメラ371を撮影することによって得られた、カメラ371に汚れが付着している可能性を表す情報を含む。
他車両状態収集部160は、収集した他車両状態情報161を、通信部150を介して、車両20及び30における車両状態判定装置200及び300に送信する。他車両状態収集部160は、この送信を、例えば、他車両状態情報161を収集するたびに行なってもよいし、他車両状態情報161に変化が生じたときのみに行なうようにしてもよい。車両状態判定装置200及び300は、受信した他車両状態情報161を、順に、外部収集情報221及び321として、車両20及び30の状態を判定する際に使用する。
次に、図6のフローチャートを参照して、本実施形態に係る車両状態判定装置100の動作(処理)について詳細に説明する。
内部収集部110は、センサ170を使用することによって、車両10の状態を表す内部収集情報111を収集する(ステップS101)。内部収集部110は、内部収集情報111の少なくとも一部を、通信部150を介して、車両状態管理サーバ52へ送信する(ステップS102)。
他車両状態収集部160は、センサ170を使用することによって、車両20及び30の状態を表す他車両状態情報161を収集する(ステップS103)。他車両状態収集部160は、他車両状態情報161を、通信部150を介して、車両20及び30へ送信する(ステップS104)。
外部収集部120は、車両20及び30、道路側情報収集装置40、及び、車両状態管理サーバ52の少なくとも何れかから、通信部150を介して、車両10の状態を表す外部収集情報121を取得する(ステップS105)。判定部130は、内部収集情報111と外部収集情報121と判定基準情報131とに基づいて、車両10の状態を判定する(ステップS106)。
判定部130による判定結果が、車両10の状態が異常でない(正常である)ことを示す場合(ステップS107でNo)、処理はステップS101へ戻る。判定部130による判定結果が、車両10の状態が異常であることを示す場合(ステップS107でYes)、制御部140は、車両10の状態が変化するように、車両10を制御し(ステップS108)、処理はステップS101へ戻る。
本実施形態に係る車両状態判定装置100は、車両の状態を、正確(高精度)に、かつ低コストで判定することができる。その理由は、車両状態判定装置100は、車両10に搭載されたセンサ170を使用することによって収集した内部収集情報111と、車両10の外部に位置する外部装置によって収集された、少なくともセンサ170による取得ができない外部収集情報121とに基づいて、車両10の状態を判定するからである。
以下に、本実施形態に係る車両状態判定装置100によって実現される効果について、詳細に説明する。
車両を正確かつ安全に制御する技術においては、車両における不具合の発生状況等を含む車両の状態を正確に把握することが求められる。車両の状態は、その車両に搭載するセンサによって把握することができるので、例えば、多数の高機能のセンサを車両に搭載することによって、車両の状態を正確に把握することが可能となる。しかしながら、高機能のセンサを多く搭載すればするほど、その車両のコストは増大する。したがって、車両の状態を、より正確に、かつ、より低コストで判定できるようにすることが課題である。
このような課題に対して、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、内部収集部110と、外部収集部120と、判定部130と、を備え、例えば図1乃至図6を参照して上述した通り動作する。即ち、内部収集部110は、車両10の状態を表す内部収集111情報を、車両10に搭載されたセンサ170を使用することによって収集する。外部収集部120は、車両10の外部に位置する外部装置(車両状態判定装置200及び300、道路側情報収集装置40、車両状態管理サーバ52等)によって収集された、車両10の状態を表す、少なくとも内部収集部110によっては収集不能な外部収集情報121を、外部装置から取得する。そして、判定部130は、内部収集情報111と外部収集情報121とに基づいて、車両10の状態を判定する。
即ち、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、車両10の状態を判定する際に、車両10に搭載された簡易なセンサ170を使用することによって収集した内部収集情報111を使用する。但し、簡易なセンサとは、例えば、外部収集情報121が示すような情報を収集できないセンサである。そして、車両状態判定装置100は、センサ170によっては取得不能な車両10の状態に関する情報を、外部装置から外部収集情報121として取得して使用する。即ち、車両10に搭載されたセンサ170の機能が比較的簡易であったとしても、車両状態判定装置100は、車両10の状態に関する多くの情報に基づいて、車両10の状態を判定する。したがって、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、車両10の状態を、正確に、かつ低コストで判定することができる。
また、本実施形態に係る車両状態判定装置100が外部収集情報121を入手する際の入手元となる外部装置は、後続する車両20に搭載された車両状態判定装置200、対向する車線を走行する車両30に搭載された車両状態判定装置300、車両10が走行する道路(経路)の近傍に設置されている道路側情報収集装置40等、様々である。したがって、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、これらの様々な外部装置から入手した、車両10の状態に関する多くの情報に基づいて、車両10の状態を、より正確に判定することができる。
また、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、内部収集情報111(例えば、GPSセンサ175によって得られた車両10の位置情報等)を車両状態管理サーバ52へ送信する。車両状態管理サーバ52は、受信した当該位置情報に基づいて、車両10の走行場所に関する天候や道路の舗装状態を表す情報等を取得して、取得した情報を車両状態判定装置100へ送信する。そして、車両状態判定装置100は、車両状態管理サーバ52から受信した情報を、外部収集情報121として使用することによって、車両10の状態に関するより高度な判定を行なうことができる。
また、本実施形態に係る車両状態判定装置100が使用する内部収集情報111及び外部収集情報121の内容は、例えば、図3乃至図5に示す内容に限定されない。例えば、外部収集情報121は、レーダ174の汚れ、車両10のタイヤの溝の深さやホイールアライメント(タイヤの向き)の状態、車両10の外装の不具合、車両10に積載した物品の固定状態等を表す情報など、センサ170によって取得することができず、車両10の外部から車両10を撮影することなどによって取得可能な様々な情報を含んでもよい。
また、本実施形態に係る制御部140は、判定部130による判定結果に基づいて、車両10の状態が変化するように、車両10を制御する。これにより、本実施形態に係る車両状態判定装置100は、車両10における不具合に対して、迅速な対応を行なうことができるので、車両10の走行に対する安全性を高めることができる。
尚、本実施形態に係る車両10乃至30は、例えば自動車に限定されない。車両10乃至30は、例えば、列車、あるいは、走行機能を有するロボットなどでもよい。
<第2の実施形態>
図7は、本願発明の第2の実施形態に係る車両状態判定装置600の構成を概念的に示すブロック図である。
本実施形態に係る車両状態判定装置600は、内部収集部610、外部収集部620、及び、判定部630を備えている。
内部収集部610は、車両60の状態を表す内部収集情報611を、車両60に搭載されたセンサ670を使用することによって収集する。
外部収集部620は、車両60の外部に位置する外部装置70によって収集された、車両60の状態を表す、少なくとも内部収集部610によっては収集不能な外部収集情報621を、外部装置70から取得する。
判定部630は、内部収集情報611と外部収集情報621とに基づいて、車両60の状態を判定する。
本実施形態に係る車両状態判定装置600は、車両の状態を、正確に、かつ低コストで判定することができる。その理由は、車両状態判定装置600は、車両60に搭載されたセンサ670を使用することによって収集した内部収集情報611と、車両60の外部に位置する外部装置70によって収集された、少なくともセンサ670による取得ができない外部収集情報621とに基づいて、車両60の状態を判定するからである。
<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図2、及び、図7に示した車両状態判定装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図2、及び、図7において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・内部収集部110、及び、610、
・外部収集部120、及び、620、
・判定部130、及び、630、
・制御部140。
但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図8を参照して説明する。
図8は、本願発明の各実施形態に係る車両状態判定装置を実行可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図8は、図2、及び、図7に示した車両状態判定装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。
図8に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・外部装置との通信インタフェース904、
・バス905(通信線)、
・センサ910との間で信号の入出力を制御する入出力インタフェース906。
即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス905を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。
そして、上述した実施形態を例に説明した本願発明は、図8に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図2、及び、図7)における上述した構成、或いはフローチャート(図6)の機能である。本願発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、各種記録媒体を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本願発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体によって構成されると捉えることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本願発明は、本願発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
1 車両状態判定システム
10 車両
100 車両状態判定装置
110 内部収集部
111 内部収集情報
120 外部収集部
121 外部収集情報
130 判定部
131 判定基準情報
140 制御部
150 通信部
160 他車両状態収集部
161 他車両状態情報
170 センサ
171 カメラ
172 マイク
173 ガスセンサ
174 レーダ
175 GPSセンサ
20 車両
200 車両状態判定装置
210 内部収集部
220 外部収集部
230 判定部
240 制御部
250 通信部
260 他車両状態収集部
270 センサ
271 カメラ
272 マイク
273 ガスセンサ
274 レーダ
275 GPSセンサ
30 車両
300 車両状態判定装置
310 内部収集部
320 外部収集部
330 判定部
340 制御部
350 通信部
360 他車両状態収集部
370 センサ
371 カメラ
372 マイク
373 ガスセンサ
374 レーダ
375 GPSセンサ
40 道路側情報収集装置
400 センサ
401 カメラ
402 マイク
403 ガスセンサ
50 基地局
51 通信ネットワーク
52 車両状態管理サーバ
60 車両
600 車両状態判定装置
610 内部収集部
611 内部収集情報
620 外部収集部
621 外部収集情報
630 判定部
670 センサ
70 外部装置
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 通信インタフェース
905 バス
906 入出力インタフェース
910 センサ

Claims (10)

  1. 車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集する内部収集手段と、
    前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記内部収集手段によっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得する外部収集手段と、
    前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する判定手段と、
    を備える車両状態判定装置。
  2. 前記判定手段による判定結果に基づいて、前記車両の状態が変化するように、前記車両を制御する制御手段をさらに備える、
    請求項1に記載の車両状態判定装置。
  3. 前記車両に搭載されたセンサは、カメラ、マイク、ガスセンサ、レーダ、GPS(Global Positioning System)センサの少なくとも何れかである、
    請求項1または請求項2に記載の車両状態判定装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の車両状態判定装置と、
    前記車両に搭載されたセンサと、
    前記外部装置と、
    を有する車両状態判定システム。
  5. 前記外部装置は、前記外部装置に搭載されたセンサを使用することによって、前記外部収集情報を収集可能に、前記車両が走行する経路の近傍に設置されている、
    請求項4に記載の車両状態判定システム。
  6. 前記外部装置は、前記外部装置に搭載されたセンサを使用することによって、前記外部収集情報を収集可能に、前記車両の近傍を走行する近傍車両に設置されている、
    請求項4または請求項5に記載の車両状態判定システム。
  7. 前記内部収集手段は、前記内部収集情報を前記外部装置に送信し、
    前記外部装置は、前記内部収集手段から受信した前記内部収集情報に基づいて、前記外部収集情報を生成する、
    請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の車両状態判定システム。
  8. 前記外部装置は、前記車両に搭載されたセンサの状態を表す情報を収集する、
    請求項4乃至請求項7のいずれか一項に記載の車両状態判定システム。
  9. 情報処理装置によって、
    車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集し、
    前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記車両に搭載されたセンサによっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得し、
    前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する、
    車両状態判定方法。
  10. 車両の状態を表す内部収集情報を、前記車両に搭載されたセンサを使用することによって収集する内部収集処理と、
    前記車両の外部に位置する外部装置によって収集された、前記車両の状態を表す、少なくとも前記内部収集処理によっては収集不能な外部収集情報を、前記外部装置から取得する外部収集処理と、
    前記内部収集情報と前記外部収集情報とに基づいて、前記車両の状態を判定する判定処理と、
    をコンピュータに実行させるための車両状態判定プログラム。
JP2017208210A 2017-10-27 2017-10-27 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム Active JP6989347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208210A JP6989347B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208210A JP6989347B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079467A true JP2019079467A (ja) 2019-05-23
JP6989347B2 JP6989347B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66628829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208210A Active JP6989347B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6989347B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022118965A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 本田技研工業株式会社 運転支援装置
US11763679B2 (en) 2020-10-06 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Notification system and notification method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029847A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029847A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11763679B2 (en) 2020-10-06 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Notification system and notification method
JP2022118965A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 本田技研工業株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6989347B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822564B2 (ja) 車両用情報記憶方法、車両の走行制御方法、及び車両用情報記憶装置
JP6252670B2 (ja) 注意案内システム、方法およびプログラム
US11453410B2 (en) Reducing processing requirements for vehicle control
US11738747B2 (en) Server device and vehicle
US20200211373A1 (en) Traffic information processing device
US20210070317A1 (en) Travel plan generation device, travel plan generation method, and non-transitory tangible computer readable storage medium
US20180224296A1 (en) Image processing system and image processing method
US20200247404A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
CN112673231A (zh) 用于更新环境地图的方法、用于在交通工具侧实施该方法的方法步骤的设备、交通工具、用于在中央计算机侧实施该方法的方法步骤的设备以及计算机可读的存储介质
JP7135904B2 (ja) 交通管理システム及びその制御方法
US11380142B2 (en) Method for measuring a driving event, server device, and system comprised of the server device and a plurality of motor vehicles
US11741839B2 (en) Traffic safety assistance device, mobile information terminal, and program
US20100145618A1 (en) Vehicle collision management systems and methods
JP2019175089A (ja) センサ提供システム、車載装置、センサ共有サーバ、及びコンピュータプログラム
CN112305499B (zh) 一种根据光源进行定位的方法及装置
JP6989347B2 (ja) 車両状態判定装置、車両状態判定システム、車両状態判定方法、及び、車両状態判定プログラム
JP2019009617A (ja) 異常検知装置、異常検知システム、異常検知方法、異常検知プログラム及び記録媒体
JP2014137682A (ja) 移動体端末の位置情報を用いた交通情報提供システム
CN111523366B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和存储介质
JP2024045531A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2008145247A (ja) 車両用現在位置特定装置
JP2022187273A (ja) 情報処理装置および運転評価システム
JP7276195B2 (ja) サーバ、プログラム、及び情報処理方法
WO2022113261A1 (ja) 情報収集システム、サーバ、車両、方法、及びコンピュータ可読媒体
JP7331399B2 (ja) センサ設備装置及びその制御方法、車載装置及びその制御方法、並びに交通支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150