JP2019049932A - 生成装置、生成方法及び生成プログラム - Google Patents
生成装置、生成方法及び生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019049932A JP2019049932A JP2017174759A JP2017174759A JP2019049932A JP 2019049932 A JP2019049932 A JP 2019049932A JP 2017174759 A JP2017174759 A JP 2017174759A JP 2017174759 A JP2017174759 A JP 2017174759A JP 2019049932 A JP2019049932 A JP 2019049932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- movement
- area
- unit
- generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 44
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
まず、図1を用いて、実施形態に係る生成処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る生成処理の一例を示す図である。図1では、実施形態に係る生成装置100が、ある対象が地図上を移動する態様を示した地図情報を生成する処理について説明する。なお、実施形態では、対象として、歩行者であるユーザを例に挙げて説明する。
次に、図4を用いて、実施形態に係る生成装置100が含まれる生成システム1の構成について説明する。図4は、実施形態に係る生成システム1の構成例を示す図である。図4に例示するように、実施形態に係る生成システム1には、ユーザ端末10と、生成装置100とが含まれる。これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図4に示した生成システム1が含む装置の数は、図示したものに限られず、例えば、生成システム1には複数台のユーザ端末10が含まれてもよい。
次に、図5を用いて、実施形態に係る生成装置100の構成について説明する。図5は、実施形態に係る生成装置100の構成例を示す図である。図5に示すように、生成装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、生成装置100は、生成装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、ユーザ端末10等との間で情報の送受信を行う。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、移動情報記憶部121と、磁場情報記憶部122と、地図情報記憶部123とを有する。
移動情報記憶部121は、対象の移動に関する情報を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係る移動情報記憶部121の一例を示す。図6は、実施形態に係る移動情報記憶部121の一例を示す図である。図6に示した例では、移動情報記憶部121は、「集計データID」、「集計日時」、「移動元」、「移動先」といった項目を有する。
磁場情報記憶部122は、移動情報に基づいて算出された磁場に関する情報を記憶する。ここで、図7に、実施形態に係る磁場情報記憶部122の一例を示す。図7は、実施形態に係る磁場情報記憶部122の一例を示す図である。図7に示した例では、磁場情報記憶部122は、「集計日時」、「領域ID」、「発生情報」、「磁場情報」といった項目を有する。また、磁場情報の項目は、「速度」、「方向」といった小項目を有する。
地図情報記憶部123は、生成装置100が生成する地図情報に関する情報を記憶する。ここで、図8に、実施形態に係る地図情報記憶部123の一例を示す。図8は、実施形態に係る地図情報記憶部123の一例を示す図である。図8に示すように、地図情報記憶部123は、「地図情報ID」、「地形データ」、「プロットデータ」といった項目を有する。また、プロットデータの項目は、「対象日時」、「領域ID」、「発生情報」、「磁場情報」といった小項目を有する。
制御部130は、例えば、コントローラ(controller)であり、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、生成装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(生成プログラムの一例に相当)がRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
取得部131は、各種情報を取得する。例えば、取得部131は、対象の移動に関する情報である移動情報を取得する。具体的には、取得部131は、処理対象とする地図に対して領域を設定し、設定した領域間を移動する対象に関する移動情報を取得する。
算出部132は、所定の領域に流入してきた対象の移動情報に基づいて、当該所定の領域が有する力であって、当該対象に与える移動に関する力である磁場(誘引力)を算出する。例えば、算出部132は、磁場として、所定の領域に流入する対象に与える速度と方向とを算出する。
生成部133は、算出部132によって算出された磁場(誘引力)を各領域に対してプロットした地図情報を生成する。例えば、生成部133は、各領域に算出した磁場を配置した地図情報を生成することで、各領域がユーザの移動にどのような影響を与えるかを可視化することができる。この場合、生成部133は、地図情報を静止画として生成してもよい。
提供部134は、地図情報の利用要求を受け付けた場合に、生成部133によって生成された地図情報を提供する。例えば、提供部134は、アプリ等を介してユーザから地図情報の利用要求を受け付けた場合に、アプリで表示するコンテンツとして地図情報をユーザに提供する。
次に、図9を用いて、実施形態に係るユーザ端末10の構成について説明する。図9は、実施形態に係るユーザ端末10の構成例を示す図である。図9に示すように、ユーザ端末10は、通信部11と、入力部12と、表示部13と、検知部14と、制御部15とを有する。
次に、図10を用いて、実施形態に係る生成装置100による処理の手順について説明する。図10は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。
上述した生成装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、生成装置100の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、移動情報として、ユーザが領域間を移動したことを示す情報が用いられる例を説明した。ここで、生成装置100は、所定の条件に該当する移動情報を処理に用いないようにするためのフィルタリングを行ってもよい。
上記実施形態では、ユーザ端末10の構成例について図9を用いて説明した。しかし、ユーザ端末10は、図9で例示した全ての処理部を備えることを必ずしも要しない。例えば、ユーザ端末10は、表示部13や検知部14を必ずしも備えていなくてもよい。また、ユーザ端末10は、2以上の機器に分離されて図9を示す構成が実現されてもよい。例えば、ユーザ端末10は、少なくとも検知部14と取得部16とを有する検知装置と、少なくとも通信部11を有する通信装置とが分離された構成を有する、2台以上の機器により実現されてもよい。
上記実施形態では、生成装置100が、各領域に対するユーザの流入に関する移動情報に基づいて各領域の磁場を算出する例を示した。この場合、情報を集計する時間をまたいで同一領域にユーザが留まっている場合には、ユーザが移動を行っていないため、当該ユーザの移動情報は、磁場の算出に影響を与えない。このため、多くのユーザが当該領域に存在したとしても、生成された地図情報では、その存在が把握しにくくなる場合がある。この場合、生成装置100は、流入するユーザの情報のみならず、継続的に所在するユーザの情報を含む地図情報を生成してもよい。例えば、生成装置100は、ユーザ端末10から取得される位置情報に基づいてユーザが各領域に所在する数(分布)を取得し、取得した分布に関する情報をプロットした地図情報を生成する。これにより、生成装置100は、ユーザの移動態様に加えて、実際に所在するユーザのボリューム感も表現可能な地図情報を生成することができる。
また、上述してきた実施形態に係る生成装置100やユーザ端末10は、例えば図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、生成装置100を例に挙げて説明する。図11は、生成装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
上述してきたように、実施形態に係る生成装置100は、取得部131と、算出部132と、生成部133とを有する。取得部131は、対象(実施形態ではユーザ)の移動に関する情報である移動情報を取得する。算出部132は、所定の領域に流入してきた対象の移動情報に基づいて、当該所定の領域が有する力であって、当該対象に与える移動に関する力である誘引力を算出する。生成部133は、算出部132によって算出された誘引力を各領域に対してプロットした地図情報を生成する。
10 ユーザ端末
100 生成装置
110 通信部
120 記憶部
121 移動情報記憶部
122 磁場情報記憶部
123 地図情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 算出部
133 生成部
134 提供部
Claims (11)
- 対象の移動に関する情報である移動情報を取得する取得部と、
所定の領域に流入してきた前記対象の移動情報に基づいて、当該所定の領域が有する力であって、当該対象に与える移動に関する力である誘引力を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された誘引力を各領域に対してプロットした地図情報を生成する生成部と、
を備えたことを特徴とする生成装置。 - 前記算出部は、
前記誘引力として、所定の領域に流入する対象に与える速度と方向とを算出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の生成装置。 - 前記算出部は、
前記所定の領域と、当該所定の領域に流入する対象が移動してきた移動元の領域との位置関係に基づいて、前記誘引力の速度を算出する、
ことを特徴とする請求項2に記載の生成装置。 - 前記算出部は、
前記所定の領域に流入する対象の移動元が当該所定の領域から遠く離れた領域であるほど、前記誘引力の速度を高く算出する、
ことを特徴とする請求項3に記載の生成装置。 - 前記算出部は、
前記所定の領域と、当該所定の領域に流入する対象が移動してきた移動元の領域との位置関係に基づいて、前記誘引力の方向を算出する、
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の生成装置。 - 前記生成部は、
前記誘引力を各領域の下層にプロットし、前記対象を示す表示を上層にプロットした地図情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の生成装置。 - 前記取得部は、
前記所定の領域に流入する対象の数を取得し、
前記生成部は、
前記取得部によって取得された前記所定の領域に流入する対象の数に基づいて、前記対象を示す表示を上層にプロットした地図情報を生成する、
ことを特徴とする請求項6に記載の生成装置。 - 前記生成部は、
前記上層にプロットされた対象を示す表示が、前記下層にプロットされた誘引力に応じて動的に変化する地図情報を生成する、
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の生成装置。 - 前記算出部は、
前記取得部によって取得された移動情報のうち、所定の閾値を超える移動情報については除外して前記誘引力を算出する、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の生成装置。 - コンピュータが実行する生成方法であって、
対象の移動に関する情報である移動情報を取得する取得工程と、
所定の領域に流入してきた前記対象の移動情報に基づいて、当該所定の領域が有する力であって、当該対象に与える移動に関する力である誘引力を算出する算出工程と、
前記算出工程によって算出された誘引力を各領域に対してプロットした地図情報を生成する生成工程と、
を含んだことを特徴とする生成方法。 - 対象の移動に関する情報である移動情報を取得する取得手順と、
所定の領域に流入してきた前記対象の移動情報に基づいて、当該所定の領域が有する力であって、当該対象に与える移動に関する力である誘引力を算出する算出手順と、
前記算出手順によって算出された誘引力を各領域に対してプロットした地図情報を生成する生成手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174759A JP7018727B2 (ja) | 2017-09-12 | 2017-09-12 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174759A JP7018727B2 (ja) | 2017-09-12 | 2017-09-12 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019049932A true JP2019049932A (ja) | 2019-03-28 |
JP7018727B2 JP7018727B2 (ja) | 2022-02-14 |
Family
ID=65906326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017174759A Active JP7018727B2 (ja) | 2017-09-12 | 2017-09-12 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7018727B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021139764A (ja) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 学校法人 中央大学 | 解析システム及び解析方法 |
JP7528007B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-08-05 | Kddi株式会社 | 地域貢献度判定装置、地域貢献度判定方法及びコンピュータプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005018375A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 携帯端末を用いた情報収集提供システム |
JP2006279859A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Hitachi Ltd | 移動体移動実態情報提供システム、位置情報収集装置、カーナビ装置および移動体移動実態情報提供方法 |
JP2008181397A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通流分岐率推定装置、交通流分岐率推定システムおよび交通流分岐率推定方法 |
WO2014061136A1 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | 株式会社日立製作所 | プローブ交通情報生成システム及びプローブ交通情報生成方法 |
-
2017
- 2017-09-12 JP JP2017174759A patent/JP7018727B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005018375A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 携帯端末を用いた情報収集提供システム |
JP2006279859A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Hitachi Ltd | 移動体移動実態情報提供システム、位置情報収集装置、カーナビ装置および移動体移動実態情報提供方法 |
JP2008181397A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通流分岐率推定装置、交通流分岐率推定システムおよび交通流分岐率推定方法 |
WO2014061136A1 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | 株式会社日立製作所 | プローブ交通情報生成システム及びプローブ交通情報生成方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021139764A (ja) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 学校法人 中央大学 | 解析システム及び解析方法 |
JP7470964B2 (ja) | 2020-03-05 | 2024-04-19 | 学校法人 中央大学 | 解析システム及び解析方法 |
JP7528007B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-08-05 | Kddi株式会社 | 地域貢献度判定装置、地域貢献度判定方法及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7018727B2 (ja) | 2022-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200402099A1 (en) | Platform for location and time based advertising | |
JP5622968B2 (ja) | モバイル機器の屋内位置特定 | |
US10057725B2 (en) | Sensor-based geolocation of a user device | |
JP5746378B2 (ja) | 移動体ロケーション判定のための方法及び装置 | |
JP2023016837A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
EP3197217A1 (en) | System for determining location of entrance and area of interest | |
JP6546598B2 (ja) | 画像のジオロケーションのためのシステムおよび方法 | |
CN106062792A (zh) | 自适应警示持续时间 | |
JP2014507703A (ja) | 3dアプリケーションの地物におけるユーザーの興味を決定する視野依存技術 | |
CN107409146B (zh) | 传感器数据可视化装置和方法 | |
CN106840163A (zh) | 一种室内定位方法及系统 | |
US20170076479A1 (en) | Method and system for visualization of position data | |
Duives et al. | Enhancing crowd monitoring system functionality through data fusion: Estimating flow rate from wi-fi traces and automated counting system data | |
JP7018727B2 (ja) | 生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
Feliciani et al. | Estimation of pedestrian crowds' properties using commercial tablets and smartphones | |
KR101527211B1 (ko) | 자기장 맵을 구축하는 방법 및 시스템 | |
CN110309247A (zh) | 计步数据的处理方法及装置 | |
JP5366047B2 (ja) | 監視装置 | |
US20230341285A1 (en) | Barometer calibration in a location sharing system | |
Kumrai et al. | Automated construction of Wi-Fi-based indoor logical location predictor using crowd-sourced photos with Wi-Fi signals | |
JP2023155241A (ja) | 同心状範囲リングおよび距離の可視化 | |
US11700504B2 (en) | Method and system for calibration of an indoor space | |
JP2015197696A (ja) | 商圏分析システム | |
KR101855620B1 (ko) | 빅데이터를 이용한 360도 vr 컨텐츠 제공방법 | |
WO2020045459A1 (ja) | データ分析装置、データ分析システム、データ分析方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7018727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |