[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018537487A - 疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション - Google Patents

疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2018537487A
JP2018537487A JP2018531066A JP2018531066A JP2018537487A JP 2018537487 A JP2018537487 A JP 2018537487A JP 2018531066 A JP2018531066 A JP 2018531066A JP 2018531066 A JP2018531066 A JP 2018531066A JP 2018537487 A JP2018537487 A JP 2018537487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
oil
weight
silicone
total weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750016B2 (ja
Inventor
エロディ・ヴァルヴェルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1562610A external-priority patent/FR3045328B1/fr
Priority claimed from FR1562608A external-priority patent/FR3045327B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2018537487A publication Critical patent/JP2018537487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750016B2 publication Critical patent/JP6750016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/893Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by an alkoxy or aryloxy group, e.g. behenoxy dimethicone or stearoxy dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/612By organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/622Coated by organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、特にケラチン物質を被覆するため、より詳細には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含むエマルション、特に油中水型エマルションの形態であって:−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;−組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;−少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;を含む、エマルション形態に関する。さらに本発明は、ケラチン物質を被覆するため、より詳細には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするためのプロセスであって、先に定義した組成物をケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする、プロセスに関する。

Description

本発明は、ケラチン物質、特に皮膚および/または口唇、特に皮膚、ならびにケラチン繊維、特に眉に、ケアおよび/またはメーキャップを施す分野に用いるための新規なエマルション形態であって、特に、その技術的性能と、使用者がそれを特に皮膚に適用する際に得られる感覚とが最も有利なエマルション形態を提案することを対象とする。
化粧料組成物、例えばファンデーションは、皮膚に審美性に優れた色を付与するためだけでなく、傷跡や色素異常症を目立たせなくできることを利用して、一様でない皮膚をより美しく見せたり、毛穴やシワ等の凹凸による難点を見え難くしたり、ニキビやニキビ跡を隠蔽する目的でもよく用いられている。この点に関し追求されている主要な特性の1つがカバー力である。
一般にエマルションは、特にファンデーションの場合は適用が容易であるため消費者に人気がある。この種の組成物には、皮膚の欠点を覆い隠すと共に顔色を均一にするためにかなりのカバー力が求められることが多い。このようなカバー力を達成するために顔料の比率を高くすることが往々にして行われているが、その結果として仕上がりが非常にツヤのない不自然なものになる。一方、一般にメーキャップに使用されているエマルションにありがちなことであるが、皮膚に適用した場合にみずみずしさや保湿性を与える効果は非常に高いとは言い難い。このような組成物中に存在する顔料は、安定かつ均一な組成物が得られるように良好な分散性を有することも重要である。疎水化被覆された顔料は、接着性およびより高い化粧もち(wear)を付与することに加え、適用後の美容性にもより優れていることから、特にファンデーションにおいて非常に有利である。
乳化性シリコーンエラストマーと、シリコーン油を含む油相とを含む、保湿効果を有するエマルション形態にあるスキンケア用組成物が、(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)および(特許文献4)において知られている。これらの配合物は、ケラチン物質のメーキャップ用配合物としても、疎水化被覆された顔料を含む配合物としても提案されていない。
米国特許出願公開第20130345317号明細書 米国特許出願公開第2015250706号明細書 欧州特許出願公開第2264000号明細書 米国特許出願公開第2015017047号明細書
安定かつ均質であり、みずみずしさおよび良好な保湿効果という観点で優れた官能特性を付与すると同時に、良好なカバー力や、顔色を適切に均一に整える等の優れたメーキャップ特性を示す、疎水化被覆された顔料に基づく新規なエマルションを見出すことが依然として求められている。
安定かつ均質であり、カバー力に優れ、顔色に自然な明るさをもたらす良好なツヤ付与効果を奏する等の優れたメーキャップ特性に加えて、みずみずしさ、適用時の軽さ、べたつきのなさ等の優れた官能特性を有する、上に述べた欠点のない、疎水化被覆された顔料に基づく新規なエマルションを見出すことも依然として求められている。
驚くべきことに、本出願人らは、特にケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含むエマルション、特に油中水型エマルションの形態にある組成物であって:
−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;
−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の少なくとも1つの油相と;
−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
−組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;
−好ましくは非イオン性乳化性界面活性剤、より詳細には乳化性シリコーンエラストマーから選択される、少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
を含む組成物を用いることによってこの目的を達成できることを見出した。
より詳細には、この組成物の粘度は、25℃において0.1〜10Pa.sの範囲にある。
この発見が本発明の基礎を成す。
したがって、その一様相によれば、本発明は、特にケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含むエマルション、特に油中水型エマルションの形態にある組成物であって:
−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;
−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;
−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
−組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;
−好ましくは非イオン性乳化性界面活性剤、より詳細には乳化性シリコーンエラストマーから選択される、少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
を含む組成物に関する。
本発明の特定の一態様によれば、本発明の組成物は、特にケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含むエマルション形態にあり:
−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲の含有量の、少なくとも1つの水相と;
−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の少なくとも1つの油相と;
−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
−少なくとも1種の乳化性シリコーンエラストマーと;
を含む。
本発明の他の特定の態様によれば、本発明の組成物は:
−少なくとも1つの連続油相と;
−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲の含有量の、少なくとも1つの水相と;
−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;
−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
−組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、少なくとも1種の保湿剤と;
−好ましくは非イオン性乳化性界面活性剤、より詳細には乳化性シリコーンエラストマーから選択される、少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
を含む、油中水型エマルションの形態にあり、
上記組成物は、25℃における粘度が0.1〜10Pa.sの範囲、好ましくは0.5〜5Pa.sの範囲、より優先的には1.5〜3Pa.sの範囲にある。
本発明の組成物の粘度は、回転数200回転/分で回転するMS−R3スピンドルを取り付けたRheomat RM100 Touch(登録商標)(Lamy社から)を用いて25℃で測定する。測定は回転開始から10分後に行う。粘度測定は製造から1週間以内に行う。
本発明はまた、ケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするためのプロセスであって、上に定義した組成物の1種等の組成物をケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする、プロセスにも関する。
定義
「生理学的に許容される」という用語は、好感を覚える(pleasant)色、匂いおよび感触を有し、消費者にこの組成物の使用を敬遠させ兼ねない、許容できない不快感(ヒリつき、つっぱり)を生じず、皮膚および/またはその付属器官(superficial body growth)と適合性を有することを意味することを意図している。
本発明の目的のため「エマルション」という用語は、常温(20〜25℃)で液体であり、互いに混和しない少なくとも2つの相を含み、巨視的には肉眼で均一に見える混合物が観察されるように、この2相のうちの一方の相が他方の相中に液滴の形態で分散している任意の組成物を意味することを意図しており;特に上記組成物は、巨視的には肉眼に均一に見える混合物が観察されるように、その中に水相が液滴の形態で分散している連続した油相から構成される、逆相エマルションとも称される油中水型エマルションの形態にある。
本発明に関連する「ケラチン物質」という用語は、特に、皮膚(身体、顔、頬、目の周り)、口唇、睫毛および眉を意味することを意図している。より具体的には、「ケラチン物質」という用語は皮膚を意味することを意図している。
「生理学的に許容される」という用語は、好感を覚える色、匂いおよび感触を有し、消費者にこの組成物の使用を敬遠させ兼ねない、許容できない不快感(ヒリつき、つっぱり)を生じず、皮膚および/またはその付属器官と適合性を有することを意味することを意図している。
調製プロセス
特定の一態様によれば:
−組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲の含有量の、少なくとも1つの水相と;
−少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の含有量の、少なくとも1つの油相と;
−少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
−組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;
−少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
を含む油中水型エマルションは、次に示すステップを含む調製プロセスにより得られる:
a)水、任意選択的な保湿剤および任意選択的な他の原料を、磁気的に撹拌しながら50〜60℃の温度で3〜10分間混合した後、25〜30℃まで放冷することにより水相を調製するステップと;
b)25〜30℃の範囲の温度で、疎水化被覆された顔料、界面活性乳化剤および油性の構成成分をローター/ステーター式撹拌(Moritz)により2500〜3500回転/分の範囲の剪断速度で15〜25分間混合することによって油相を調製するステップと;次いで
c)油相をRayneri解凝集(deflocculating)撹拌翼付き撹拌機内で300〜500回転/分の範囲の剪断速度で25〜30℃の温度で撹拌するステップと;次いで
d)Rayneri撹拌機の撹拌を700〜1200回転/分の範囲、好ましくは1000回転/分までの剪断速度に上昇させ、25〜30℃の温度で水相を上記油相に1分間以内に添加するステップと;
e)得られた混合物を、25〜30℃の範囲の温度でさらに1〜3分間の範囲の時間、700〜1200回転/分の範囲の剪断速度で撹拌したままにするステップと;
を含む。
この調製プロセスの好ましい一態様によれば、疎水化被覆された顔料は予備解砕される。顔料の解砕は、油中で、特に3本ロールミルの3つの間隙(広幅、中幅、次いで狭幅)を用いて行うことができる。
本発明はまた、この調製プロセスを用いて得ることができる油中水型エマルションにも関する。
水相
本発明による組成物の水相は、水および場合により任意の水溶性または水混和性成分(水溶性溶媒等)を含む。
本発明に使用するのに好適な水として、ヤグルマギク水等の芳香蒸留水、および/または鉱水(Vittel water、Lucas water、またはLaRoche Posay water等)、および/または湧水を用いることができる。
本発明における「水溶性溶媒」という用語は、常温で液体であり、水混和性(水との混和性が25℃の大気圧下で50重量%を超える)化合物を指す。
本発明の組成物に使用することができる水溶性溶媒は揮発性であってもよい。
本発明に従い組成物中に使用することができる水溶性溶媒の中でも、特に、エタノールやイソプロパノール等の1〜5個の炭素原子を含む低級1価アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール等の2〜8個の炭素原子を含むグリコール、CおよびCケトンならびにC〜Cアルデヒドを挙げることができる。
水相は、上記組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲、より詳細には65重量%〜75重量%の範囲の濃度で存在する。
本発明の特定の一形態によれば、エマルションの水相は、液滴数が200000未満、好ましくは150000未満、より優先的には100000未満であることを特徴とする。
組成物の水相の断面積1mm当たりの液滴数の測定は、SP8共焦点レーザー走査型顕微鏡(LSCM)(Leica Microsystems、Germany)を用いて20℃で行う。観察に使用する対物レンズは、屈折率n=1.518、開口数1.3のHC PL APO CS2 ×40油浸対物レンズである。試料ホルダーにカバーガラスを載せる前に対物レンズに油滴を滴下する。
観察対象相の蛍光標識:
相全体から試料1gを採取し、5ml容のバイアルに装入する。濃度10−1Mのフルオレセイン(フルオレセインナトリウム、Merck)水溶液10μLをマイクロピペットで添加する。混合物をスパチュラを用いて手動で30秒間穏やかに均質化する。フルオレセイン溶液はエマルション中に分散している水滴との親和性により除去される。
カバーガラスの準備:
フルオレセイン水溶液で標識化したエマルションを少量(約200mg)取り、#1の顕微鏡用カバーガラス(サイズ24×60mm、厚み約170μm)(Menzel−Glaeser)に載せる。
観察:
画像の論理サイズ512×512画素に対し走査速度を600Hzに設定する。デジタルズームを×5とすると画像の最終拡大倍率は×200となる。これは画像の物理的サイズ58.12μm×58.12μmすなわち表面積3377.93μmに相当する。
アルゴン488nmレーザーを使用してフルオレセインを励起し、出力設定を0.0520W、ビーム強度を5%とする。スライドガラス上での反射によって発せられたレーザーの強度の最大値を検出することによりスライドガラス上面の位置(z0)を決定する。この位置z0を基準として、観察焦点面をz=z0+15μmと定める。この位置では、ガラスと試料との間の干渉によるアーチファクトの可能性を排除することができる。
光電子増倍管の検出波長範囲を505〜540nmとし、画像の再構成が可能になるように画素が飽和しないような十分な電子倍増率で放出された蛍光を検出する。
液滴数の測定:
50×50μmの観察領域の液滴数を計数した後、得られた数値に400を乗算する。こうすることにより組成物の水相の断面1mm当たりの液滴数の値を得る。
油相
本発明のエマルションは油相も含む。上記相は常温(20〜25℃)で液体(構造化剤の非存在下)である。優先的には、本発明による水不混和性有機液相は、通常、少なくとも1種の揮発性油および/または1種の不揮発性油と、場合により、油相に溶解性または混和性を示す任意の成分とを含む。
「油」という用語は、常温(25℃)および大気圧(760mmHg、すなわち105Pa)下に液体である脂肪質物質を意味することを意図している。油は揮発性であっても不揮発性であってもよい。
本発明の目的のため、「揮発性油」という用語は、皮膚またはケラチン繊維と接触すると常温および大気圧下において1時間未満で蒸発することが可能な油を意味することを意図している。本発明の揮発性油は常温で液体であり、常温および大気圧下における蒸気圧がゼロでなく、特に0.13Pa〜40000Pa(10−3〜300mmHg)の範囲、特に1.3Pa〜13000Pa(0.01〜100mmHg)の範囲、より詳細には1.3Pa〜1300Pa(0.01〜10mmHg)の範囲にある揮発性化粧油である。
「不揮発性油」という用語は、常温および大気圧下に少なくとも数時間経過した後も皮膚またはケラチン繊維上に残留している、特に蒸気圧が10−3mmHg(0.13Pa)未満の油を意味することを意図している。
油は、任意の油、好ましくは生理学的に許容される油、特に鉱物系油、動物系油、植物系油または合成油;特に、揮発性または不揮発性の炭化水素系油および/またはシリコーン油および/またはフッ素系油ならびにこれらの混合物から選択することができる。
より具体的には、「炭化水素系油」という用語は、主として炭素原子および水素原子を含み、場合により、ヒドロキシル基、エステル基、エーテル基およびカルボキシル基から選択される1種または2種以上の官能基を含む油を意味することを意図している。一般に、油の粘度は、0.5〜100000mPa.s、好ましくは50〜50000mPa.s、より好ましくは100〜300000mPa.sである。
本発明に関連する「シリコーン油」という用語は、少なくとも1個のケイ素原子、特に少なくとも1個のSi−O基を含む油を意味することを意図している。
本発明に関連する「フッ素系油」という用語は、少なくとも1個のフッ素原子を含む油を意味することを意図している。
本発明のエマルションの油相濃度は、組成物の総重量に対し30.0重量%未満、より優先的には25.0重量%以下、さらに良好には10重量%〜25重量%の範囲、より詳細には15重量%〜20重量%の範囲にある。
本発明に使用することができる揮発性炭化水素系油の例として、次に示すものを挙げることができる:
−8〜16個の炭素原子を含む炭化水素系油、特に、石油系C〜C16イソアルカン(イソパラフィンとしても知られる)、例えば、イソドデカン(2,2,4,4,6−ペンタメチルヘプタンとしても知られる)、イソデカンおよびイソヘキサデカン、例えば、IsoparまたはPermethylの商品名で販売されている油、分岐C〜C16エステルおよびネオペンタン酸イソヘキシル、ならびにこれらの混合物。他の揮発性炭化水素系油、例えば、石油留分、特に、Shell社からShell Soltの名称で販売されているもの;揮発性直鎖状アルカン、例えば、Cognis社からの特許出願である独国特許出願公開第102008012457号明細書に記載されているもの等も使用することができる。
本発明に使用することができる揮発性シリコン油の例として、揮発性シリコーン油、例えば、直鎖状または環状揮発性シリコーン油、特に、粘度が8センチストークス(8×10−6/s)以下であり、特に2〜7個のケイ素原子を含むものを挙げることができ、これらのシリコーンは、1〜10個の炭素原子を含むアルキル基またはアルコキシ基を含んでいてもよい。本発明に使用することができる揮発性シリコーン油として、特に、カプリリルメチコン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサンおよびドデカメチルペンタシロキサン、
・ならびにこれらの混合物、
を挙げることができる。
本発明に使用することができる不揮発性炭化水素系油の例として:
−動物由来の炭化水素系油、例えば、スクアラン;
−鉱物由来または合成由来の直鎖または分岐炭化水素、例えば、流動パラフィンおよびその誘導体、ワセリン、ポリデセン、ポリブテン、水添ポリイソブテン(Parleam等)またはスクアラン;
−フィトステアリルエステル、例えば、オレイン酸フィトステアリル、イソステアリン酸フィトステアリルおよびグルタミン酸ラウロイル/オクチルドデシル/フィトステアリル(味の素株式会社(Ajinomoto)、Eldew PS203(登録商標));
−トリグリセリド、特に脂肪酸(C〜C36、特にC18〜C36の範囲の鎖長を有することができる脂肪酸)のグリセロールエステルから構成されるもの。これらの油は、直鎖または分岐鎖であっても、飽和または不飽和であってもよく;これらの油は、特に、ヘプタン酸またはオクタン酸トリグリセリド、コムギ胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ種子油(820.6g/mol)、トウモロコシ油、アンズ油(apricot oil)、ヒマシ油、シア脂油、アボカド油、オリーブ油、大豆油、アーモンド油、パーム油、菜種油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカデミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ケシ油(poppy oil)、カボチャ油(pumpkin oil)、マロー油(marrow oil)、ブラックカラント油(blackcurrant oil)、月見草油、キビ油(millet oil)、オオムギ油、キノア油(quinoa oil)、ライムギ油(rye oil)、紅花油、キヤンドルナッツ油、トケイソウ油またはモスカータバラ油;シア脂油;あるいはトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、例えば、Stearineries Dubois社から販売されているもの、またはDynamit Nobel社からMiglyol 810(登録商標)、812(登録商標)および818(登録商標)の名称で販売されているものであってもよい;
−10〜40個の炭素原子を含む合成エーテル、例えば、ジカプリリルエーテル;
−式RCOOR’で表される炭化水素系エステル(式中、RCOOは、2〜40個の炭素原子を含むカルボン酸残基を表し、R’は、1〜40個の炭素原子を含む炭化水素系鎖を表す)、例えば、オクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル(例えば、ミリスチン酸イソプロピルまたはパルミチン酸イソプロピル)、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピルまたはイソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、ヘプタン酸エステル(特に、ヘプタン酸イソステアリル)、アルコールまたは多価アルコールのオクタン酸エステル、デカン酸エステルまたはリシノール酸エステル(例えば、プロピレングリコールジオクタン酸エステル)、オクタン酸セチル、オクタン酸トリデシル、4−ジヘプタン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、安息香酸アルキル、ジヘプタン酸ポリエチレングリコール、2−ジエチルヘキサン酸プロピレングリコールおよびこれらの混合物、安息香酸アルキル(C12〜C15)、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル(例えば、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリルおよびネオペンタン酸2−オクチルドデシル)、イソノナン酸エステル(例えば、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシルおよびイソノナン酸オクチル)、エルカ酸オレイル、ラウロイルサルコシンイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、ステアリン酸イソセチル、ネオペンタン酸イソデシル、ベヘン酸イソステアリルおよびミリスチン酸ミリスチル;
−不飽和脂肪酸二量体および/または三量体とジオールとの縮合により得られるポリエステル、例えば、仏国特許出願第0853634号明細書に記載されているもの、特に、ジリノール酸および1,4−ブタンジオールの縮合により得られるポリエステル等。これに関しては、特に、BiosynthisによりViscoplast 14436H(登録商標)の名称で販売されているポリマー(INCI名:(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー(Dilinoleic Acid/Butanediol))またはポリオールと二酸二量体とのコポリマーおよびこれらのエステル、例えば、Hailuscent ISDA(登録商標)を挙げることができる;
−ポリオールエステルおよびペンタエリスリトールエステル、例えば、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル;
−12〜26個の炭素原子を含む脂肪族アルコール、例えば、オクチルドデカノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカノール、2−ウンデシルペンタデカノールおよびオレイルアルコール;
−2個のアルキル鎖が同一であっても異なっていてもよい炭酸ジアルキル、例えば、CognisからCetiol CC(登録商標)の名称で販売されている炭酸ジカプリリル;
−ビニルピロリドンコポリマー、例えば、ビニルピロリドン/1−ヘキサデセンコポリマー、ISP社から販売または製造されているAntaron V−216;
−総炭素数が35〜70個の範囲にある直鎖脂肪酸エステル、例えば、テトラペラルゴン酸ペンタエリスリチル;
−ヒドロキシル化エステル、例えば、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2;
−芳香族エステル、例えば、トリメリット酸トリデシル、安息香酸アルキル(C12〜C15)、安息香酸2−フェニルエチルエステルおよびサリチル酸ブチルオクチル;
−分岐脂肪族アルコールまたは脂肪酸のC24〜C28エステル、例えば、欧州特許出願公開第0955039A号明細書に記載されているもの、特に、クエン酸トリイソアラキジル、テトライソノナン酸ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリス(2−デシル)テトラデカン酸グリセリル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル−2またはテトラキス(2−デシル)テトラデカン酸ペンタエリスリチル;
−ダイマージオールとモノカルボン酸またはジカルボン酸とのエステルおよびポリエステル、例えば、ダイマージオールと脂肪酸とのエステルおよびダイマージオールとダイマージカルボン酸とのエステル、例えば、日本精化株式会社(Nippon Fine Chemical)から販売されているLusplan DD−DA5(登録商標)およびLusplan DD−DA7(登録商標)ならびに米国特許出願公開第2004175338号明細書(その内容を本特許出願の一部を構成するものとしてここに援用する)に記載されているもの;
−ならびにこれらの混合物;
を挙げることができる。
特定の一態様によれば、不揮発性炭化水素系油は液体親油性有機UV遮蔽剤から選択することができる。
「液体親油性有機UV遮蔽剤」という用語は、少なくとも280〜400nmの間の波長範囲のUV放射を吸収することができる任意の有機化学分子であって、常温(20〜25℃)および大気圧(760mmHg)下に液体形態にあり、油相と混和することができる上記分子を意味することを意図している。
本発明に従い使用することができる液体有機UV遮蔽剤は、
−液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物、
−液体親油性サリチル酸エステル化合物、
−液体親油性ケイ皮酸エステル化合物、
−およびこれらの混合物
から選択することができる。
i)β,β−ジフェニルアクリレート化合物
本発明に従い使用することができる液体親油性有機UVB遮蔽剤の中でも、次式(I):
(式中、R〜Rは次に示す意味を有することができる:
−RおよびR’は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のC〜Cアルコキシ基または直鎖もしくは分岐鎖のC〜Cアルキル基を表し;
−RおよびR’は、パラメタ位にあり;
−Rは、直鎖または分岐鎖のC〜C12アルキル基を表し;
−Rは、水素原子またはCN基を表す)で表される液体親油性β,β−ジフェニルアクリル酸アルキルエステル化合物またはα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート化合物を挙げることができる。
直鎖または分岐鎖のC〜Cアルコキシ基の中でも、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−アミルオキシ基、イソアミルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−オクチルオキシ基および2−エチルヘキシルオキシ基を挙げることができる。
直鎖または分岐鎖のC〜Cアルキル基の中でも、より詳細には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基およびtert−ブチル基を挙げることができる。C〜C12アルキル基に関しては、一例として、上に述べたものに加えて、n−アミル基、イソアミル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、デシル基およびラウリル基を挙げることができる。
一般式(I)で表される化合物の中でも、次に示す化合物がさらに特に好ましい:
−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルまたはオクトクリレン、特に、BASFからUvinulN539(登録商標)の商品名で販売されているもの;
−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチル、特に、BASFからUvinul N35(登録商標)の商品名で販売されているEtocrylene等;
−β,β−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル;
−β,β−ジ(4’−メトキシフェニル)アクリル酸エチル。
一般式(I)で表される化合物の中でも、化合物2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシルまたはオクトクリレンがより一層好ましい。
ii)サリチル酸エステル化合物
本発明に従い使用することができる液体親油性サリチル酸エステル化合物の中でも:
−Rona/EM IndustriesからEusolex HMS(登録商標)の名称で販売されているホモサレート;
−SymriseからNeo Heliopan OS(登録商標)の名称で販売されているサリチル酸エチルヘキシル;
を挙げることができる。
iii)ケイ皮酸エステル化合物
本発明に従い使用することができる液体親油性ケイ皮酸エステル化合物の中でも:
−メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、特に、DSM Nutritional ProductsからParsol MCX(登録商標)の商品名で販売されているもの;
−メトキシケイ皮酸イソプロピル;
−SymriseからNeo Heliopan E 1000の商品名で販売されているメトキシケイ皮酸イソアミル;
を挙げることができる。
本発明による液体親油性遮蔽剤の中でも、特に、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル化合物を使用することができるであろう。
不揮発性フッ素系油および/またはシリコーン油の中でも:
−場合により一部が炭化水素系および/またはシリコーン系であるフッ素系油、例えば、フルオロシリコーン油、フッ素化ポリエ−テルまたはフッ素化シリコーン、例えば、欧州特許出願公開第847752A号明細書に記載されているもの;
−シリコーン油、例えば、不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);フェニル化シリコーン、例えば、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニル(トリメチルシロキシ)ジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニル(メチルジフェニル)トリシロキサンまたは(2−フェニルエチル)トリメチルシロキシケイ酸;
を挙げることができる。
優先的には、油相は少なくとも1種のシリコーン油を含み、さらに優先的には:
−常温下における粘度が8cst未満である、特に4〜7個のシリコーン原子を含む揮発性環状シリコーン油であり、1〜10個の炭素原子を含むアルキル基またはアルコキシ基を含んでいてもよい、特に、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよびドデカメチルシクロヘキサシロキサン(シクロヘキサシロキサン)ならびにこれらの混合物から選択されるもの;
−揮発性または不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS)(INCI名:ジメチコン(Dimethicone));
−フェニル化シリコーン;
−シリコーン鎖に懸垂している、および/またはシリコーン鎖の末端に位置する脂肪族基、特にアルキル基またはアルコキシ基(これらの基はそれぞれ6〜24個の炭素原子を含む)を含むポリジメチルシロキサン;より詳細にはDow Corning社から市販されている製品であるDow Corning FZ−3196(登録商標)等のカプリリルメチコン;
−これらの混合物;
から選択される。
優先的には、シリコーン油はカプリリルメチコンである。
本発明の特定の一態様によれば、油相は上に定義した少なくとも1種のシリコーン油および上に定義した少なくとも1種の液体親油性有機UV遮蔽剤を含む。
本発明の特定の一態様によれば、油相は少なくともメトキシシケイ皮酸エチルヘキシルおよびカプリリルメチコンを含む。
乳化剤
本発明によるエマルションは、一般に、好ましくは非イオン性である1種または2種以上の乳化性界面活性剤を含む。
本発明に関連する「乳化性界面活性剤」という用語は、両親媒性界面活性剤化合物、すなわち、極性が異なる2つの部分を有するものを意味することを意図している。一般に、一方は親油性(油相中に溶解または分散可能)である。他方は親水性(水中に溶解または分散可能)である。乳化性界面活性剤はそのHLB値(親水性親油性バランス)で特徴付けられる。HLBは分子の親水性部分および親油性部分の間の比である。「HLB」という用語は当業者によく知られており、例えば”The HLB system.A time−saving guide to Emulsifier Selection”(ICI Americas Inc発行(1984))に説明されている。W/Oエマルションを調製する場合の乳化性界面活性剤のHLBは一般に3〜8の範囲にある。本発明に従い使用される界面活性剤のHLBはGriffin法またはDavies法により求めることができる。
W/O乳化性界面活性剤の例としては、ソルビタン、グリセロール、ポリオールまたは糖類のアルキルエステルまたはアルキルエーテル;シリコーン系界面活性剤、例えば、ジメチコンコポリオール(例えば、信越化学工業株式会社(Shin Etsu)からX−22−6711D(登録商標)のブランド名で販売されているINCI名ジメチコン(Dimethicone)(および)PEG/PPG−18/18ジメチコン(PEG/PPG−18/18 Dimethicone))、シクロメチコンおよびジメチコンコポリオールの混合物(Dow Corning社からDC 5225 C(登録商標)の名称で販売)ならびにアルキルジメチコンコポリオール(Dow Corning社からDow Corning 5200 Formration Aidの名称で販売されているラウリルメチコンコポリオール等);セチルジメチコンコポリオール、例えば、セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン(Evonik Goldschmidt社からAbil EM 90(登録商標)の名称で販売されている製品等)、およびセチルジメチコンコポリオールとイソステアリン酸ポリグリセリル(4mol)とラウリン酸ヘキシルとの混合物(Goldschmidt社からAbil WEO9(登録商標)の名称で販売)を挙げることができる。有利にはポリオールアルキルエステルからなる群から選択することができる1種または2種以上の乳化助剤も添加することができる。
非シリコーン系乳化性界面活性剤、特に、ソルビタン、グリセロール、ポリオールまたは糖類のアルキルエステルまたはアルキルエーテルも挙げることができる。
ポリオールアルキルエステルとして、特に、ポリエチレングリコールエステル、例えばICI社からArlacel P135(登録商標)の名称で販売されている製品等のジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30を挙げることができる
グリセロールエステルおよび/またはソルビタンエステルの例としては、イソステアリン酸ポリグリセリル(INCI名:イソステアリン酸ポリグリセリル−4(Polyglyceryl−4 Isostearate)、例えば、Evonik Goldschmidt社からIsolan GI 34(登録商標)の名称で販売されている製品);イソステアリン酸ソルビタン(ICI社からArlacel 987(登録商標)の名称で販売されている製品等);イソステアリン酸ソルビタングリセリルエステル(sorbitan glyceryl isostearate)(ICI社からArlacel 986(登録商標)の名称で販売されている製品等)およびこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の特定の一形態によれば、乳化性界面活性剤は乳化性シリコーンエラストマーから選択することができる。
「シリコーンエラストマー」という用語は、粘弾性を有し、特にスポンジまたは柔軟な球体(supple sphere)の硬さ(consistency)を持つ、柔軟かつ変形可能なオルガノシロキサンを意味することを意図している。その弾性率は、その材料が変形に耐え、伸長性および収縮性が限られているようなものである。この材料は引っ張られた後に元の形状に戻ることができる。
乳化性シリコーンエラストマーは、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーおよびポリグリセロール化シリコーンエラストマーおよびこれらの混合物から選択することができる。
a)ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマー
ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、ケイ素に結合した少なくとも1個の水素を含むジオルガノポリシロキサンと、少なくとも2個のエチレン性不飽和基を含むポリオキシアルキレンとを付加架橋反応させることにより得ることができる架橋オルガノポリシロキサンである。
好ましくは、ポリオキシアルキレン化架橋オルガノポリシロキサンは、例えば、米国特許第5236986号明細書および米国特許第5412004号明細書に記載されているように、(A1)それぞれケイ素に結合した少なくとも2個の水素を含むジオルガノポリシロキサンと、(B1)少なくとも2個のエチレン性不飽和基を含むポリオキシアルキレンとを、特に(C1)白金触媒の存在下に付加架橋反応させることにより得ることができる。
より詳細には、オルガノポリシロキサンは、ジメチルビニルシロキシ末端を有するポリオキシアルキレン(特にポリオキシエチレンおよび/またはポリオキシプロピレン)と、トリメチルシロキシ末端を有するメチルヒドロポリシロキサンとを、白金触媒の存在下に反応させることにより得ることができる。
化合物(A1)のケイ素原子に結合している有機基は、1〜18個の炭素原子を含むアルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル、デシル、ドデシル(またはラウリル)、ミリスチル、セチル、またはステアリル等);置換アルキル基(2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル、または3,3,3−トリフルオロプロピル等);アリール基(フェニル、トリル、またはキシリル等);置換アリール基(フェニルエチル等);および置換された1価の炭化水素系基(エポキシ基、カルボン酸エステル基、またはメルカプト基等)とすることができる。
したがって化合物(A1)は、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサンコポリマー、ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン環状コポリマーおよびトリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン/ラウリルメチルシロキサンコポリマーから選択することができる。
化合物(C1)は架橋反応用触媒であり、特に、クロロ白金酸、クロロ白金酸−オレフィン錯体、クロロ白金酸−アルケニルシロキサン錯体、クロロ白金酸−ジケトン錯体、白金黒および担体に担持された白金である。
有利には、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、ジビニル化合物、特に少なくとも2個のビニル基を含むポリオキシアルキレンをポリシロキサンのSi−H結合と反応させることにより生成することができる。
本発明によるポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、好ましくは、少なくとも1種の炭化水素系油および/または1種のシリコーン油と混合されることによりゲルを形成している。このようなゲルにおいて、ポリオキシアルキレン化エラストマーは非球状粒子形態にあってもよい。
ポリオキシアルキレン化エラストマーは、特に、米国特許第5236986号明細書、米国特許第5412004号明細書、米国特許第5837793号明細書および米国特許第5811487号明細書に記載されている。
ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーとして次に示すINCI名を有するものを利用することができる:
ジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー、
PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、
PEG−10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、
PEG−12ジメチコンクロスポリマー、
PEG−10ジメチコンクロスポリマー、
PEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、
PEG−12ジメチコン/PPG−20クロスポリマー、
およびこれらの混合物。
これらは特に信越化学工業株式会社(Shin Etsu)からKSG(登録商標)の名称で販売されている。
KSG−210(登録商標)(INCI名:ジメチコンおよびジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー;
KSG−310(登録商標)(INCI名:PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマーおよびミネラルオイル;
KSG−320(登録商標)(INCI名:PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマーおよびイソドデカン;
KSG−330(登録商標)(INCI名:PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマーおよびトリエチルヘキサノイン;
KSG−340(登録商標)(INCI名:スクワランおよびPEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー。
これらは特に、Dow Corning社からDow Corning 9011 Silicone Elastomer Blend(登録商標)の名称で販売されている;INCI名:シクロペンタシロキサンおよびPEG−12ジメチコンクロスポリマー。
Dow Corning社からDow Corning EL−7040 Hydro Elastomer Blend(登録商標)の名称で販売されている製品である、INCI名:PEG−12ジメチコン/PPG−20クロスポリマーを有する化合物も挙げることができる。
b)ポリグリセロール化シリコーンエラストマー
ポリグリセロール化シリコーンエラストマーは、ケイ素に結合した少なくとも1個の水素を含むジオルガノポリシロキサンと、エチレン性不飽和基を含むポリグリセロール化化合物とを、特に白金触媒の存在下に付加架橋反応させることによって得ることができるエラストマー性架橋オルガノポリシロキサンである。
好ましくは、エラストマー性架橋オルガノポリシロキサンは、(A)それぞれケイ素に結合している少なくとも2個の水素を含むジオルガノポリシロキサンと、(B)少なくとも2個のエチレン性不飽和基を含むグリセロール化化合物とを、特に(C)白金触媒の存在下に付加架橋反応させることにより得られる。
特にオルガノポリシロキサンは、ジメチルビニルシロキシ末端を有するポリグリセロール化化合物とトリメチルシロキシ末端を有するメチルヒドロポリシロキサンとを白金触媒の存在下に反応させることにより得ることができる。
化合物(A)は、エラストマー性オルガノポリシロキサンを生成するためのベースとなる反応体であり、触媒(C)の存在下に化合物(A)を化合物(B)と付加反応させることによって架橋が起こる。
化合物(A)は、詳細には、各分子において別々のケイ素原子に結合している少なくとも2個の水素原子を有するオルガノポリシロキサンである。
化合物(A)は、任意の分子構造、特に直鎖もしくは分岐鎖構造または環状構造を有することができる。
化合物(A)は、25℃における粘度を、特に化合物(B)と容易に混和するように1〜50000センチストークスの範囲とすることができる。
化合物(A)のケイ素原子に結合している有機基は、1〜18個の炭素原子を含むアルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル、デシル、ドデシル(またはラウリル)、ミリスチル、セチル、またはステアリル等);置換アルキル基(2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル、または3,3,3−トリフルオロプロピル等);アリール基(フェニル、トリル、またはキシリル等);置換されたアリール基(フェニルエチル等);および置換された1価の炭化水素系基(エポキシ基、カルボン酸エステル基、またはメルカプト基等)とすることができる。好ましくは、上記有機基は、メチル基、フェニル基およびラウリル基から選択される。
したがって化合物(A)は、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサンコポリマー、ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン環状コポリマーおよびトリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン/ラウリルメチルシロキサンコポリマーから選択することができる。
化合物(B)は、次式(B’):
2m−1−O−[Gly]−C2m−1(B’)
(式中、mは、2〜6の範囲の整数であり、nは、2〜200の範囲、好ましくは2〜100の範囲、好ましくは2〜50の範囲の整数であり、好ましくは、nは、2〜20の範囲、好ましくは2〜10の範囲、優先的には2〜5の範囲にあり、特にnは3であり;Glyは:
−CH−CH(OH)−CH−O−または−CH−CH(CHOH)−O−
を表す)に対応するポリグリセロール化化合物とすることができる。
有利には、化合物(B)1分子当たりのエチレン性基の数と、化合物(A)1分子当たりのケイ素原子に結合している水素原子の数との総和は少なくとも4である。
分子内の化合物(A)におけるケイ素原子に結合している水素原子の総数と、化合物(B)における全てのエチレン性不飽和基の総数との間の比が1/1〜20/1の範囲となるような量で化合物(A)を添加すると有利である。
化合物(C)は架橋反応用触媒であり、特に、クロロ白金酸、クロロ白金酸−オレフィン錯体、クロロ白金酸−アルケニルシロキサン錯体、クロロ白金酸−ジケトン錯体、白金黒および担体に担持された白金である。
触媒(C)は、好ましくは、化合物(A)および(B)の総量1000重量部当たり、純粋な白金金属として0.1〜1000重量部、より良好には1〜100重量部の量で添加される。
本発明によるポリグリセロール化シリコーンエラストマーは、一般に、少なくとも1種の炭化水素系油および/または1種のシリコーン油と混合されることによりゲルを形成している。このようなゲルにおいて、ポリグリセロール化エラストマーは、多くの場合、非球状粒子形態にある。
この種のエラストマーは、特に国際公開第2004/024798号パンフレットに記載されている。
ポリグリセロール化シリコーンエラストマーとして、次に示すINCI名を有する化合物を利用することができる:
(ジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー;
(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー;
およびこれらの混合物。
これらは特に信越化学工業株式会社(Shin Etsu)から次に示す名称で販売されている:
KSG−710(登録商標);INCI名:ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマーおよびジメチコン;
KSG−810(登録商標);INCI名:ミネラルオイルおよびラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー;
KSG−820(登録商標);INCI名:イソドデカンおよびラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー;
KSG−830(登録商標);INCI名:トリエチルヘキサノインおよびラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー;
KSG−840(登録商標);INCI名:スクワランおよびラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー。
好ましい一態様によれば、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーであるジメチコン/PEG−10/15−クロスポリマー、特にジメチコンとの混合物形態(INCI名:ジメチコンおよびジメチコン/(PEG−10/15クロスポリマー)、例えば、信越化学工業株式会社(Shin Etsu)からKSG−210(登録商標)の名称で販売されている製品が利用されるであろう。
乳化剤は、本発明の組成物中に、好ましくは、活性物質の含有量が上記組成物の総重量に対し2.5重量%未満、より優先的には0.1重量%〜2重量%の範囲、より優先的には0.5重量%〜1.5重量%の範囲となるように存在する。
保湿剤
本発明による「保湿剤」という用語は、角質層に浸透することと角質層を潤った状態に維持することとが可能な任意の化合物を意味することを意図している。
本発明に従い使用することができる保湿剤は、特に、ポリオール、尿素およびその誘導体(特に、ヒドロキシアルキル尿素、特にヒドロキシエチル尿素、例えば、Akzo Nobel社からHydrovance(登録商標)の商品名で販売されている製品等)、ヒアルロン酸、グリシン、β−アラニン、タウリン、トリメチルグリシンおよびこれらの混合物から選択される。
本発明に関連する「ポリオール」という用語は、少なくとも2個の遊離ヒドロキシル基を含む任意の有機分子を意味するものと理解すべきである。
特定の一形態によれば、ポリオールは、トレハロース、マンニトール、キシリトール、ソルビトール等の糖類およびこれらの混合物から選択することができる。
好ましくは、本発明によるポリオールは常温下に液体形態で存在する。
本発明に使用するのに適したポリオールは、アルキル鎖上に少なくとも2個の−OH基、特に少なくとも3個の−OH基、より詳細には少なくとも4個の−OH基を有する、直鎖、分岐または環状の飽和または不飽和のアルキル型の化合物とすることができる。
有利には、本発明に従う組成物を配合するのに適したポリオールは、特に、2〜32個の炭素原子、好ましくは3〜16個の炭素原子を含むものである。
有利には、ポリオールは、例えば、エチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブチレングリコール、イソプレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール(グリセロールオリゴマー等、例えば、ジグリセロールおよびポリエチレングリコール)ならびにこれらの混合物から選択することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記ポリオールは、エチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物から選択される。
特定の一態様によれば、本発明の組成物は少なくともプロピレングリコールおよび/またはグリセロールを含むことができる。
保湿剤は、好ましくは、組成物中に、上記組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲、好ましくは15重量%〜20重量%の範囲の含有量で存在する。
疎水化被覆された顔料
「顔料」という用語は、水性媒体中に不溶であり、結果として得られる組成物および/または皮膜を着色および/または不透明化することを意図した白色または有色の無機または有機粒子を意味することを意図している。これらの顔料は白色または有色であっても、無機物質および/または有機物質であってもよい。
「疎水化被覆された顔料」という用語は、少なくとも1種の親油性または疎水性化合物で被覆された任意の顔料を意味することを意図している。
「親油性化合物」という用語は、油相中に溶解可能または分散可能な任意の化合物を意味することを意図している。
「疎水性化合物」という用語は、水に不溶な任意の化合物を意味することを意図している。
特定の一実施形態によれば、本発明に従い使用される疎水変性された顔料は無機顔料から選択される。
「無機顔料」という用語は、Ullmann’s encyclopaediaの無機顔料に関する章の定義を満たす任意の顔料を意味することを意図している。本発明に有用な無機顔料の中で、酸化ジルコニウムまたは酸化セリウムに加えて酸化亜鉛、酸化鉄(黒酸化鉄、黄酸化鉄または赤酸化鉄)または酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、水酸化クロムおよびフェリックブルー(ferric blue)、二酸化チタンならびに金属粉(例えば、アルミニウム粉または銅粉)を挙げることができる。次に示す無機顔料も使用することができる:Ta、Ti、Ti、TiO、ZrO(TiO、ZrO、Nb、CeO、ZnSとの混合物として)。
被覆された顔料の具体的な径(size)は、確実に100nmを超える。
本発明に関連する、粒子の「径」という用語は、そのD50を意味することを意図している。D50、すなわち体積平均径とは、粒子の50体積%がD50未満の径を有することに相当する粒子径と定義されている。
体積平均径はMalvern Master Sizerレーザー式粒度解析装置を用いて光散乱により評価することができ、上記粒子は、例えばネオペンタン酸オクチルドデシル等の液体媒体中に分散させて評価する。
一実施形態によれば、本発明による顔料の粒子径は100nm〜25μmの範囲、好ましくは200nm〜10μmの範囲にある。
本発明に関連する疎水変性された無機顔料は、より詳細には、疎水変性された酸化鉄および/または二酸化チタンの顔料である。
これらは真珠光沢剤であってもよいし、および/または金属光輝(metallic tint)を呈する粒子であってもよい。
「真珠光沢剤」という用語は、虹彩色を有していても有していなくてもよく、特に、特定の軟体動物が殻体で産生する粒子、あるいは合成粒子であって、光干渉による呈色効果を示す任意の形状の粒子を意味するものと理解すべきである。
真珠光沢剤は、パール顔料、例えば、酸化鉄で被覆された酸化チタン被覆雲母、オキシ塩化ビスマスで被覆された酸化チタン被覆雲母、酸化クロムで被覆された酸化チタン被覆雲母、有機染料で被覆された酸化チタン被覆雲母に加えて、オキシ塩化ビスマスをベースとするパール顔料から選択することができる。これらは、雲母粒子の表面に少なくとも2層の金属酸化物および/または有機着色剤を連続して重ねたものとすることもできる。
真珠光沢剤の例として、酸化チタン被覆天然雲母、酸化鉄被覆天然雲母、天然顔料被覆天然雲母またはオキシ塩化ビスマス被覆天然雲母も挙げることができる。
真珠光沢剤は、より詳細には、黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色、褐色、金色および/または銅色を呈するかまたはこれらの色の光沢(glint)を呈することができる。
有利には、本発明による真珠光沢剤は、二酸化チタンまたは酸化鉄に加えてオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母である。
本発明における「金属光輝を呈する粒子」という用語は、その性質、径、構造および表面仕上げに起因して、入射光を、特に光彩色効果を呈しない形で反射することが可能な任意の化合物を意味することを意図している。
本発明に使用することができる金属光沢を呈する粒子は、特に:
−少なくとも1種の金属の粒子および/または少なくとも1種の金属誘導体の粒子;
−少なくとも1種の金属および/または少なくとも1種の金属誘導体を含む金属光輝を呈する少なくとも1つの層で少なくとも一部が被覆された単一材料または複数材料からなる有機または無機基材を含む粒子;および
−上記粒子の混合物;
から選択される。
上記粒子中に存在することができる金属の中でも、例えば、Ag、Au、Cu、Al、Ni、Sn、Mg、Cr、Mo、Ti、Zr、Pt、Va、Rb、W、Zn、Ge、Te、Seおよびこれらの混合物または合金を挙げることができる。好ましい金属はAg、Au、Cu、Al、Zn、Ni、Mo、Crおよびこれらの混合物または合金(例えば、青銅または黄銅)である。
「金属誘導体」という用語は、金属から誘導された化合物、特に、酸化物、フッ化物、塩化物および硫化物を指す。
顔料の被覆
本発明による組成物は、有利には、少なくとも1種の親油性または疎水性化合物で被覆された少なくとも1種の顔料を含む。
被覆は、少なくとも1種のさらなる非親油性化合物も含むことができる。本発明における本発明による顔料の「被覆」とは、一般に、顔料に吸収、吸着またはグラフトされる表面処理剤(surface agent)で上記顔料の全部または一部を表面処理することを指す。
この表面処理された顔料は、当業者に知られている化学的、電子的、機械化学的または機械的な表面処理技法に従い調製することができる。市販品を使用することも可能である。
表面処理剤は、溶媒を蒸発させ、化学的に反応させ、そして共有結合を生成することによって顔料に吸収、吸着またはグラフトさせることができる。
一変形形態によれば、表面処理は顔料を被覆することから構成される。
被覆は、被覆された顔料の総重量の0.1重量%〜20重量%、特に0.5重量%〜10重量%を占めることができる。被覆は、メーキャップ用またはケア用組成物の他の原料に粒子を添加する前に、例えば、固体粒子と液体表面処理剤とを、場合により加熱を行い、撹拌しながら単純に混合することによって上記表面処理剤を粒子の表面に吸着させることにより実施することができる。
被覆は、例えば、表面処理剤を固体顔料粒子の表面と化学的に反応させ、表面処理剤と粒子との間に共有結合を生成することにより実施することができる。この方法は、詳細には米国特許第4578266号明細書に記載されている。
化学的表面処理は、表面処理剤を揮発性溶媒で希釈することと、この混合物中に顔料を分散させることと、次いで揮発性溶媒をゆっくりと蒸発させることとから構成することができ、それによって表面処理剤が顔料表面に堆積する。
親油性または疎水性処理剤
本発明の特定の実施形態によれば、顔料を本発明に従い、シリコーン系表面処理剤;フッ素系表面処理剤;フルオロシリコーン系表面処理剤;金属石鹸;N−アシルアミノ酸またはその塩;レシチンおよびその誘導体;トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;セバシン酸イソステアリル;天然の植物系または動物系ワックス;極性を有する合成ワックス;脂肪酸エステル;リン脂質;およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の化合物で被覆することができる。
シリコーン系表面処理剤
特定の一実施形態によれば、顔料はシリコーン性を有する化合物で全部または一部を表面処理することができる。
シリコーン系表面処理剤は、オルガノポリシロキサン、シラン誘導体、シリコーン−アクリレートコポリマー、シリコーン樹脂およびこれらの混合物から選択することができる。
「オルガノポリシロキサン化合物」という用語は、交互に現れるケイ素原子および酸素原子を含み、ケイ素原子に結合した有機基を含む構造を有する化合物を意味することを意図している。
i)非エラストマー性オルガノポリシロキサン
非エラストマー性オルガノポリシロキサンとして、特に、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルハイドロジェノシロキサン(polymethylhydrogenosiloxane)およびポリアルコキシジメチルシロキサンを挙げることができる。
アルコキシ基はR−O−基で表すことができ、Rは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基またはオクチル基、2−フェニルエチル基、2−フェニルプロピル基または3,3,3−トリフルオロプロピル基、アリール基(フェニル基、トリル基、またはキシリル基等)または置換アリール基(フェニルエチル基等)を表す。
顔料をポリメチルハイドロジェノシロキサン(polymethylhydrogenosiloxane)で表面処理するための一方法は、顔料を有機溶媒に分散させることと、次いでシリコーン化合物を添加することとから構成される。混合物を加熱するとシリコーン化合物および顔料表面の間に共有結合が生成する。好ましい一実施形態によれば、シリコーン系表面処理剤は、特にポリジメチルシロキサンから選択される非エラストマー性オルガノポリシロキサンとすることができる。
特定の一形態によれば、信越化学工業株式会社(Shin Etsu)からKF9908(登録商標)の名称で販売されている製品等のトリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコンを利用することができる。
ii)アルキルシランおよびアルコキシシラン
アルコキシ官能性を有するシランは、特に、Witucki著、“A silane primer,Chemistry and applications of alkoxy silanes,Journal of Coatings Technology,65,822,pages 57−60,1993”に記載されている。
Silquest A−137(OSI Specialities)およびProsil 9202(PCR)の商品記号で販売されているアルキルトリエトキシシランやアルキルトリメトキシシシラン等のアルコキシシランを顔料の被覆に使用することができる。
アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、またはイミノ等の反応性末端基を有するアルキルポリシロキサンの使用が特開平07−196946号公報に記載されている。これらは顔料の処理にも好適である。
iii)シリコーン−アクリレートポリマー
米国特許第5725882号明細書、米国特許第5209924号明細書、米国特許第4972037号明細書、米国特許第4981903号明細書、米国特許第4981902号明細書および米国特許第5468477号明細書および米国特許第5219560号明細書および欧州特許第0388582号明細書に記載されているシリコーン主鎖を有するシリコーン−アクリル系グラフトポリマーを使用することも可能である。
他のシリコーン−アクリレートポリマーとして、その構造内に次式(I):
(式中、G基は、同一であっても異なっていてもよく、水素またはC〜C10アルキル基またはフェニル基を表し;G基は、同一であっても異なっていてもよく、C〜C10アルキレン基を表し;Gは、少なくとも1個のエチレン性不飽和を有するアニオン性モノマーを(単独)重合させた結果として生じる高分子残基を表し;Gは、少なくとも1個のエチレン性不飽和を有する疎水性モノマーを(単独)重合させた結果として生じる高分子残基を表し;mおよびnは、0または1であり;aは、0〜50の範囲の整数であり;bは、10〜350の間とすることができる整数であり、cは、0〜50の範囲の整数であり;但し、変数aおよびcの一方は0ではない)で表される単位を含むシリコーンポリマーを用いることができる。
好ましくは、上式(I)の単位は、次に示す特徴のうちの少なくとも1個、さらに優先的には全ての特徴を有する:
−G基はアルキル基、好ましくはメチル基を表す;
−nはゼロではなく、G基は2価のC〜C基、好ましくはプロピレン基を表す;
−Gは、エチレン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1種のモノマー、好ましくはアクリル酸および/またはメタクリル酸を(単独)重合させた結果として生じる高分子基を表す;
−Gは、(メタ)アクリル酸(C〜C10)アルキルエステル型の少なくとも1種のモノマー、好ましくは(メタ)アクリル酸イソブチルまたはメチル等を(単独)重合させた結果として生じる高分子基を表す。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの例は、特に、ポリ(メタ)アクリル酸型およびポリ(メタ)アクリル酸メチル型のポリマー単位が混合してチオプロピレン型の連結鎖単位を介してグラフトしているポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの他の例は、特に、ポリ(メタ)アクリル酸イソブチル型のポリマー単位がチオプロピレン型の連結鎖単位を介してグラフトしているポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
iv)シリコーン樹脂
シリコーン表面処理剤はシリコーン樹脂から選択することもできる。
「樹脂」という用語は3次元構造を意味することを意図している。
シリコーン樹脂は、シリコーン油中で溶解または膨潤可能なものであってもよい。このような樹脂は架橋ポリオルガノシロキサンポリマーである。
シリコーン樹脂の命名法は「MDTQ」の名称で知られており、樹脂はそこに含まれる様々なシロキサンモノマー単位に応じて表記され、「MDTQ」のそれぞれのアルファベットがその種類の単位の特徴を表している。
文字Mは、式(CHSiO1/2で表される単官能性単位を表し、ケイ素原子はこの単位を含むポリマーの1個の酸素原子にのみ連結している。
文字Dは、ケイ素原子が2個の酸素原子に結合している二官能性単位(CHSiO2/2を表す。文字Tは、式(CH)SiO3/2で表される三官能性単位を表す。上に定義した単位M、DおよびTにおいて、少なくとも1個のメチル基はメチル基以外のR基(2〜10個の炭素原子を含む炭化水素系基(特にアルキル)またはフェニル基またはヒドロキシル基等)で置換されていてもよい。
最後に、文字Qは、ケイ素原子が4個の酸素原子に結合している四官能性単位SiO4/2を意味し、それ自体が残りのポリマーに結合している。
これらの異なる単位から異なる性状の様々な樹脂を得ることができる。このポリマーの性状は、モノマー(または単位)の種類、置換基の種類および数、ポリマーの鎖長、分岐度ならびにペンダント鎖のサイズに応じて変化する。
こうしたシリコーン樹脂の例として:
−式[(CHXSiXO]X(SiO4/2(MQ単位)(式中、xおよびyは50〜80の範囲の整数である)で表されるトリメチルシロキシケイ酸であってもよいシロキシケイ酸;
式(CHSiO3/2(T単位)(式中、xは100を超え、そのメチル基の少なくとも1個は上に定義したR基で置換されていてもよい)で表されるポリシルセスキオキサン;
−どのメチル基も他の基で置換されていないポリシルセスキオキサンであるポリメチルシルセスキオキサン(この種のポリメチルシルセスキオキサンは米国特許第5246694号明細書に記載されている);
を挙げることができる。
市販のポリメチルシルセスキオキサン樹脂の例として:
−Wacker社から、Resin MK(登録商標)の商品記号、例えば、Belsil PMS MK(登録商標)で販売されているもの(CHSiO3/2繰り返し単位(T単位)を含み、(CHSiO2/2単位(D単位)も1重量%まで含むことができる、平均分子量が約10000であるポリマー);
−信越化学工業株式会社(Shin Etsu)から、KR−220L(登録商標)の商品記号で販売されているもの(式CHSiO3/2のT単位から構成され、Si−OH(シラノール)末端基を含む)、KR−242Aの商品記号で販売されているもの(T単位を98%およびジメチルD単位を2%を含み、Si−OH末端基を含む)、およびKR−251の商品記号で販売されているもの(T単位を88%およびジメチルD単位を12%を含み、Si−OH末端基を含む);
を挙げることができる。
シロキシケイ酸樹脂としては、場合により粉末形態にあるトリメチルシロキシケイ酸(TMS)樹脂を挙げることができる。この種の樹脂はGeneral Electric社からSR1000(登録商標)、E 1 170−002(登録商標)もしくはSS 4230(登録商標)の商品記号で、またはWacker Silicone Corporation社からTMS 803(登録商標)、Wacker 803(登録商標)および804(登録商標)の商品記号で販売されている。
シクロメチコン等の溶媒中で販売されているトリメチルシロキシケイ酸樹脂として、信越化学工業株式会社(Shin Etsu)からKF−7312J(登録商標)の名称でまたはDow Corning社からDC 749(登録商標)およびDC 593(登録商標)の名称で販売されているものも挙げることができる。
シリコーン化合物で処理された市販の顔料の商品記号の例として:
−三好化成株式会社(Miyoshi Kasei)からSA−C 338075−10(登録商標)の商品記号で販売されている赤酸化鉄/ジメチコンを挙げることができる。
フッ素系表面処理剤
本発明の顔料はフッ素系化合物で全部または一部を表面処理することができる。
フッ素系表面処理剤は、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロポリエーテル、ポリテトラフルオロポリエチレン(PTFE)、パーフルオロアルカン、パーフルオロアルキルシラザン、ポリヘキサフルオロプロピレンオキシドおよびパーフルオロアルキルパーフルオロポリエーテル基を含むポリオルガノシロキサンから選択することができる。
「パーフルオロアルキル基」という用語は、水素原子が全てフッ素原子に置き換わったアルキル基を意味することを意図している。
パーフルオロポリエーテルは、特に、欧州特許出願公開第0486135号明細書に記載されており、Montefluos社からFomblin(登録商標)の商品名で販売されている。
パーフルオロアルキルリン酸エステルは、特に、特公平5−86984号明細書に記載されている。旭硝子株式会社(Asahi Glass)からAsahiGuard AG530(登録商標)の商品記号で販売されているパーフルオロアルキルリン酸エステルジエタノールアミンを使用することができる。
直鎖パーフルオロアルカンの中でも、パーフルオロシクロアルカン、パーフルオロ(アルキルシクロアルカン)、パーフルオロポリシクロアルカン、過フッ素化芳香族炭化水素(パーフルオロアレーン)および少なくとも1個のヘテロ原子を含む炭化水素系過フッ素化有機化合物を挙げることができる。パーフルオロアルカンの中でも、直鎖アルカン系のパーフルオロオクタン、パーフルオロノナン、パーフルオロデカン等を挙げることができる。
パーフルオロシクロアルカンおよびパーフルオロ(アルキルシクロアルカン)の中でも、Rhodia社からFlutec PP5 GMP(登録商標)の名称で販売されているパーフルオロデカリン、パーフルオロ(メチルデカリン)、およびパーフルオロ(ブチルシクロヘキサン)等のパーフルオロ(C〜Cアルキルシクロヘキサン)を挙げることができる。
パーフルオロポリシクロアルカンの中でも、パーフルオロトリメチルビシクロ[3.3.1]ノナン等のビシクロ[3.3.1]ノナン誘導体、パーフルオロジメチルアダマンタン等のアダマンタン誘導体およびテトラコサフルオロテトラデカヒドロフェナントレン等の水素化パーフルオロフェナントレン誘導体を挙げることができる。
パーフルオロアレーンの中でも、例えば、パーフルオロナフタレンやパーフルオロメチル−1−ナフタレン等のパーフルオロナフタレン誘導体を挙げることができる。
フッ素系化合物で処理された市販の顔料の商品記号の例として:
−大東化成工業株式会社(Daito Kasei)からPF 5 Yellow 601(登録商標)の商品記号で販売されている黄酸化鉄/パーフルオロアルキルリン酸エステル;
−大東化成工業株式会社(Daito Kasei)からPF 5 Red R 516L(登録商標)の商品記号で販売されている赤酸化鉄/パーフルオロアルキルリン酸エステル;
−大東化成工業株式会社(Daito Kasei)からPF 5 Black BL100(登録商標)の商品記号で販売されている黒酸化鉄/パーフルオロアルキルリン酸エステル;
−大東化成工業株式会社(Daito Kasei)からPF 5 TiO CR 50(登録商標)の商品記号で販売されている二酸化チタン/パーフルオロアルキルリン酸エステル;
−東京色材工業株式会社(Toshiki)からIron oxide yellow BF−25−3(登録商標)の商品記号で販売されている黄酸化鉄/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;
−Cardre Inc.社からD&C Red 7 FHC(登録商標)の商品記号で販売されているDC Red 7/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;および
−Warner−Jenkinson社からT 9506(登録商標)の商品記号で販売されているDC Red 6/PTFE;
を挙げることができる。
フルオロシリコーン系表面処理剤
本発明の顔料はフルオロシリコーン系化合物で全部または一部を表面処理することができる。
フルオロシリコーン化合物はパーフルオロアルキルジメチコン、パーフルオロアルキルシランおよびパーフルオロアルキルトリアルコキシシランから選択することができる。
パーフルオロアルキルシランとして、信越シリコーン(Shin Etsu Silicone)から販売されている製品であるLP−IT(登録商標)およびLP−4T(登録商標)を挙げることができる。
パーフルオロアルキルジメチコンは、次式:
(式中:
−Rは、1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分岐の2価のアルキル基、好ましくは2価のメチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を表し;
−Rfは、1〜9個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含むパーフルオロアルキル基を表し;
−mは、0〜150の間、好ましくは20〜100の間から選択され;
−nは、1〜300の間、好ましくは1〜100の間から選択される)で表すことができる。
フルオロシリコーン系化合物で処理された市販の顔料の商品記号の例として、Advanced Dermaceuticals International Inc社からFluorosil Titanium dioxide 100TA(登録商標)の商品記号で販売されている二酸化チタン/フルオロシリコーンを挙げることができる。
他の親油性表面処理剤
疎水性処理剤は、次に示すものから選択することもできる:
i)ジミリスチン酸アルミニウム、水添牛脂脂肪酸グルタミン酸のアルミニウム塩等の金属石鹸;
金属石鹸としては、特に12〜22個の炭素原子を含む脂肪酸、特に12〜18個の炭素原子を含む脂肪酸の金属石鹸を挙げることができる。
金属石鹸の金属は、特に亜鉛またはマグネシウムとすることができる。
使用することができる金属石鹸としては、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸マグネシウムおよびステアリン酸亜鉛およびこれらの混合物を挙げることができる。
ii)ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の脂肪酸;
iii)8〜22個の炭素原子を含むアシル基、例えば、2−エチルヘキサノイル基、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基またはココイル基を含むことができるN−アシルアミノ酸またはその塩。
アミノ酸は、例えば、リシン、グルタミン酸またはアラニンとすることができる。
これらの化合物の塩は、アルミニウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、ジルコニウム塩、亜鉛塩、ナトリウム塩またはカリウム塩とすることができる。
したがって、特に好ましい実施形態によれば、N−アシルアミノ酸誘導体は、特に、グルタミン酸誘導体および/またはその塩、より詳細には、ステアロイルグルタミン酸塩、例えば、ステアロイルグルタミン酸アルミニウムとすることができる。これは例えば、三好化成株式会社(Miyoshi)からNAI表面処理体として販売されている。
iv)水素添加レシチン等のレシチンおよびその誘導体、例えば、LCWから販売されているHLC表面処理体;
v)トリイソステアリルチタン酸イソプロピル(INCI名:トリイソステアリン酸イソプロピルチタン)。
トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で処理された顔料の例として、Kobo社からBTD−401(登録商標)の商品記号(二酸化チタンCI77891およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BBO−I2(登録商標)の商品記号(酸化鉄CI77499およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BYO−I2(登録商標)の商品記号(酸化鉄CI77492およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)およびBRO−I2(登録商標)の商品記号(酸化鉄CI77491およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)で市販されているものを挙げることができる;
vi)セバシン酸イソステアリル;
vii)天然の植物系または動物系ワックスまたは極性を有する合成ワックス;
viii)脂肪酸エステル、特にホホバエステル;
ix)リン脂質;ならびに
x)これらの混合物。
先に述べた化合物におけるワックスとしては、以下に定義するように、化粧品に一般に使用されているものを挙げることができる。
これらは特に、場合によりエステル基またはヒドロキシル基を含む炭化水素系ワックス、シリコーン系ワックスおよび/またはフッ素系ワックスとすることができる。これらは天然由来であっても合成由来であってもよい。
「極性ワックス」という用語は、少なくとも1種の極性基を含む化合物を含むワックスを意味することを意図している。極性基は当業者によく知られており、これらは例えば、アルコール基、エステル基またはカルボン酸基であってもよい。ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライトおよびフィッシャー・トロプシュ・ワックスは極性ワックスに含まない。
特に、極性ワックスは、25℃における平均ハンセン溶解度パラメーターδがδ>0(J/cm1/2となり、より良好にはδ>1(J/cm1/2となるようなものである:
(式中、δおよびδは、それぞれ、ハンセン溶解度パラメーターへの極性の寄与およびに特異的な種類の相互作用の寄与である)。
Hansenによる溶解度の3次元空間における溶媒の位置の規定(definition)はC.M.Hansenによる論文:“The three−dimensional solubility parameters”,J.Paint Technol.39,105(1967)に記載されている:
−δは、特異的相互作用による力(水素結合、酸/塩基、供与体/受容体等)を表す;
−δは、永久双極子との間の相互作用によるDebye力に加えて、誘起双極子および永久双極子の間の相互作用によるKeesom力を表す。
溶解度パラメーターは、HSPiP v4.1ソフトウェアを用いて計算する。
変数δおよびδは(J/cm1/2で表される。
極性ワックスは、特に、その化学構造内に炭素原子および水素原子以外にヘテロ原子(O、N、P等)も含む分子から形成されている。
こうした極性ワックスの非限定的な例としては、特に、ミツロウ、ラノリンロウ、オレンジロウ、レモンワックス、イボタロウ、コメヌカロウ、カルナウバロウ、カンデリラロウ、オウリキュリーロウ、コルク繊維ロウ、サトウキビロウ、モクロウ(Japan wax、sumac wax)およびモンタンロウ等の天然の極性ワックスを挙げることができる。
特定の一実施形態によれば、顔料を、N−アシルアミノ酸またはその塩;トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;シリコーン系表面処理剤;天然の植物系または動物系ワックス;水素添加レシチン;脂肪酸エステル;およびこれらの混合物から選択される少なくとも1種の化合物で被覆することができる。
その中でも特に好ましい実施形態によれば、顔料は、N−アシルアミノ酸および/またはその塩、特に、グルタミン酸誘導体および/またはその塩、特に、ステアロイルグルタミン酸塩、例えば、ステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆することができる。
その中でも特に好ましい実施形態によれば、例えば、三好化成株式会社(Miyoshi Kasei)からNAI(登録商標)の商品記号で販売されているステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆された二酸化チタンおよび酸化鉄から選択される疎水化被覆された顔料を利用することができるであろう。
その中でも特に好ましい実施形態によれば、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で被覆された二酸化チタンおよび酸化鉄から選択される疎水化被覆された顔料が利用されるであろう。株式会社Koboから商品記号BTD−401(登録商標)(二酸化チタンCI77891およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BBO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77499およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BYO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77492およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)およびBRO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77491およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)として販売されているものを挙げることができる。
疎水化被覆された顔料は、本発明の組成物中に、組成物の総重量に対し、好ましくは少なくとも5重量%、より優先的には5重量%〜25重量%の範囲、より優先的には8重量%〜15重量%の範囲の比率で存在する。
その中でも特に好ましい実施形態によれば、本発明の油中水型エマルションは:
−上記組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲、より詳細には65重量%〜75重量%の範囲の濃度の水相と;
−上記組成物の総重量に対し5重量%〜30重量%の範囲、より良好には10重量%〜25重量%の範囲、好ましくは15重量%〜20重量%の範囲の濃度の少なくとも1種の保湿剤と;
−組成物の総重量に対し少なくとも5重量%、より優先的には5重量%〜25重量%の範囲、さらに優先的には8重量%〜15重量%の範囲の濃度の少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
を含み、上記組成物の25℃における粘度は0.5〜5Pa.sの範囲、より優先的には1.5〜3Pa.sの範囲にある。
さらなる着色剤
本発明による組成物はまた、少なくとも1種のさらなる着色剤を、好ましくは組成物の総重量に対し少なくとも0.01重量%の比率で含むことができる。
理由は明白であるが、この量は、所望の呈色効果の強度および対象の着色剤が奏する色の強度に応じて大きく変化する傾向にあり、その調整が当業者の技量の範囲内にあることは明らかである。
本発明による組成物は、着色剤を、上記組成物の総重量に対し0.01重量%〜25重量%、特に0.1重量%〜25重量%、特に1重量%〜20重量%、好ましくは5重量%〜15重量%含むことができる。
上に規定したように、本発明に使用するのに好適な着色剤は水溶性であってもよいが、脂溶性であってもよい。
本発明における「水溶性着色剤」という用語は、水相または水混和性溶媒に可溶であり、色を付与することが可能な任意の天然または合成の、一般には有機化合物を意味することを意図している。
本発明に使用するのに好適な水溶性染料として、特に、合成または天然の水溶性染料、例えば、FDC Red 4、DC Red 6、DC Red 22、DC Red 28、DC Red 30、DC Red 33、DC Orange 4、DC Yellow 5、DC Yellow 6、DC Yellow 8、FDC Green 3、DC Green 5、FDC Blue 1、ベタニン(赤ビートの根)、カルミン、銅クロロフィリン(chlorophylline)、メチレンブルー、アントシアニン(エノシアニン、ブラックキャロット、ハイビスカスおよびエルダーベリー(elder))、カラメルおよびリボフラビンを挙げることができる。
水溶性染料は、例えば、赤ビートの根の汁およびカラメルである。本発明における「脂溶性着色剤」という用語は、油相に、または脂肪質物質と混和性を有する溶媒に可溶であり、色を付与することが可能な任意の天然または合成の、一般には有機化合物を意味することを意図している。本発明に使用するのに好適な脂溶性染料として、特に、合成または天然の脂溶性染料、例えば、DC Red 17、DC Red 21、DC Red 27、DC Green 6、DC Yellow 11、DC Violet 2、DC Orange 5、スーダンレッド、カロテン(β−カロテン、リコペン)、キサントフィル(カプサンシン、カプソルビン、ルテイン)、パーム油、スーダンブラウン、キノリンイエロー、アナトーおよびクルクミンを挙げることができる。
これらは特に、疎水化被覆されていない顔料、疎水化被覆されていない真珠光沢剤および/または疎水化被覆されていない金属光輝粒子とすることができる。
「疎水化被覆されていない顔料」という用語は、少なくとも1種の親油性または疎水性化合物で被覆されていない任意の顔料を意味することを意図している。
このさらなる顔料は白色であっても有色であっても、無機物質および/または有機物質であってもよい。
本発明に使用することができる疎水化被覆されていない無機顔料として、酸化チタン、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、二酸化ジルコニウム、酸化セリウムまたは二酸化セリウムに加えて酸化亜鉛、酸化鉄または酸化クロム、フェリックブルー、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルーおよび水酸化クロムならびにこれらの混合物を挙げることができる。
これらはまた、例えば、セリサイト/褐色酸化鉄/二酸化チタン/シリカ型構造を有し得る顔料であってもよい。この種の顔料は、例えば、Chemicals and Catalysts社からCoverleaf NS(登録商標)またはJS(登録商標)の商品記号で販売されており、コントラスト比は30程度である。
これらはまた、例えば、酸化鉄を含むシリカ微小球型の構造を有し得る顔料であってもよい。この構造を有する顔料の例は、三好化成株式会社(Miyoshi)からPC Ball PC−LL−100P(登録商標)の商品記号で販売されている製品であり、この顔料は黄酸化鉄を含むシリカ微小球から構成されている。
有利には、この本発明によるさらなる顔料は、酸化鉄および/または二酸化チタンである。
真珠光沢剤は、酸化鉄で被覆された酸化チタン被覆雲母、オキシ塩化ビスマスで被覆された酸化チタン被覆雲母、酸化クロムで被覆された酸化チタン被覆雲母、有機染料で被覆された酸化チタン被覆雲母に加えて、オキシ塩化ビスマスをベースとするパール顔料等のパール顔料から選択することができる。これらは、雲母粒子の表面に少なくとも2層の金属酸化物および/または有機着色剤の連続した層を重ねたものとすることもできる。
真珠光沢剤の例として、酸化チタン、酸化鉄、天然顔料またはオキシ塩化ビスマスで被覆された天然雲母も挙げることができる。
市場で入手可能な真珠光沢剤の中でも、Engelhard社から販売されている真珠光沢剤であるTimica、Flamenco(登録商標)およびDuochrome(登録商標)(雲母基材)、Merck社から販売されているTimiron真珠光沢剤、Eckart社から販売されているPrestige雲母基材真珠光沢剤、ならびにSun Chemical社から販売されているSunshine合成雲母基材真珠光沢剤を挙げることができる。
真珠光沢剤は、より詳細には、黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色、褐色、金色および/もしくは銅色を呈するかまたはこれらの色の光沢を呈することができる。
有利には、本発明に従う真珠光沢剤は、二酸化チタンまたは酸化鉄に加えてオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母である。
これらの金属光輝を呈するさらなる粒子の例として、Siberline社からStarbrite 1200 EAC(登録商標)の名称で、およびEckart社からMetalure(登録商標)の名称で販売されているもの等のアルミニウム粒子、ならびに金属層で被覆されたガラス粒子、特に、特開平09−188830A号公報、JP−A−10−158450号公報、特開平10−158541A号公報、特開平07−258460A号公報および特開平05−017710A号公報に記載されているものを挙げることができる。
フィラー
有利には、本発明による組成物はまた、ケア用および/またはメーキャップ用組成物に従来使用されている1種または2種以上のフィラーも含むことができる。
これらのフィラーは、任意の形態の無色または白色の固体粒子であり、組成物の媒体に不溶であるかまたは分散形態にある。
これらの無機物または有機物の天然または合成フィラーは、これらを含む組成物に柔らかさ(softness)を与え、メーキャップをマットかつ均一に仕上げる効果を付与する。加えて、これらのフィラーは、有利には、皮脂または汗などの様々な攻撃要素に抵抗することが可能である。
このようなフィラーの例として、タルク、雲母、シリカ、カオリン、ポリ−β−アラニン粉末およびポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー(Teflon(登録商標))の粉末、ラウロイルリシン、デンプン、窒化ホウ素、中空ポリマー微小球(ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルからなるもの等、例えば、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie))、アクリル酸コポリマー微小球、シリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、Toshibaからのトスパール(Tospearl)(登録商標))、ポリオルガノシロキサンエラストマー粒子、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、硫酸バリウム、酸化アルミニウム、ポリウレタン粉末、複合フィラー、中空シリカ微小球、ならびにガラスもしくはセラミックマイクロカプセルを挙げることができる。特開2003−128788号公報および特開2000−191789号公報に記載されている中空半球状形態にある粒子を利用することもできる。
特に、この種のフィラーは、本発明による組成物中に、組成物の総重量に対し0.01重量%〜25重量%の範囲の含有量、特に0.1重量%〜20重量%の範囲の含有量、特に1%〜10重量%の範囲の含有量で存在することができる。
活性成分
本発明の組成物中に使用することができる活性成分として、例えば、ビタミン類、液体親油性有機UV遮蔽剤以外のサンスクリーン剤およびこれらの混合物を挙げることができる。
好ましくは、本発明による組成物は少なくとも1種の活性成分を含む。
本発明による組成物中に存在する添加剤の性質および量を、組成物の所望の化粧特性がそれによって悪影響を受けないように調整することは当業者にとって日常的な作業である。
組成物
特に好ましい一形態によれば、本発明による組成物は油中水型エマルションの形態にある。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚および/またはケラチン繊維、身体または顔、特に顔をケアするための組成物の形態とすることができる。
他の実施形態によれば、有利には、本発明の組成物は、ケラチン物質、特に身体または顔、特に顔の皮膚をメーキャップするための組成物の形態とすることができる。
したがって、この実施形態の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、メーキャップベース組成物の形態とすることができる。
本発明の組成物は、有利には、ファンデーションの形態とすることができる。
この実施形態の他の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚および特に顔をメーキャップするための組成物の形態とすることができる。したがってこれはアイシャドーまたはフェースパウダーとすることができる。
この実施形態のさらなる他の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、口唇をメーキャップするための製品、特に口紅の形態とすることができる。
この実施形態のさらなる他の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、眉をメーキャップおよび/またはケアするための製品の形態とすることができる。
この種の組成物は、特に、当業者の一般知識に従い調製される。
特許請求の範囲を含む本記載全体を通して、「含む(comprising a)」という用語は、特段の指定がない限り、「少なくとも1つの〜を含む(comprising at least one)」と同義であると理解すべきである。
「〜の間」「〜の範囲」という用語は、特段の指定がない限り、端点を包含すると理解すべきである。
以下に示す実施例および図面により本発明をより詳細に例示する。特段の指定がない限り、提示した量は重量百分率として表す。
手順:
水を50℃に加熱し、B相の構成要素を全て添加し、5分間磁気撹拌を行うと相は半透明になった。
Bを放冷した。3つの間隙(広幅、中幅、次いで狭幅)を有する3本ロールミルを使用し、A1相中で顔料を解砕した。解砕後の材料をA2と一緒にビーカーに装入した。混合物をローター/ステーター(Moritz)で15分間3000回転/分で均質化した。シリコーンエラストマーをそれ以上集塊が形成しないよう十分に分散させることが必要であった。次いでAをRayneri解凝集撹拌翼付き撹拌機で500回転/分で撹拌した。撹拌速度を1000回転/分に上昇してBを約1分間かけて加えた。壁面を掻き取り、1000回転/分でさらに2分間撹拌を継続した。撹拌を停止した。
安定性に関する比較試験
配合物の安定性に関する調査は、様々な温度における所定時間内の挙動および安定性を観察することから構成される。様々な温度における所定時間内の質感が均質であればその配合物を安定と見なした。
組成物1および2を30mL容のガラスフラスコ内で状態調整し、
1)室温(25℃)で3日間;および
2)オーブン内で、次に示す温度サイクルにかけて15日間:+20℃で6時間;6時間かけて−20℃に到達;−20℃で6時間;最後に6時間かけて+20℃まで到達;
保管した。
オーブン内で温度サイクルにかけて保管した組成物1および2のそれぞれの巨視的外観を、室温下で保管した対応する組成物を対照として巨視的外観と比較した。
結果を次表に示す:
シリコーン油を含む組成物1は、非シリコーン油(ミネラルオイル)を含む組成物2と異なり、室温で3日後およびオーブン内で温度サイクルに15日間付した後も安定であった。さらに、組成物1は良好なメーキャップの仕上がりおよびカバー力に加えて良好な保湿性も付与することが可能である。

Claims (19)

  1. 特にケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含む、エマルション、特に油中水型エマルション形態にある組成物であって:
    −前記組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;
    −少なくとも1種のシリコーン油を含む、前記組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;
    −少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
    −前記組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;
    −少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
    を含む、組成物。
  2. −前記組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の範囲の含有量の、少なくとも1つの水相と;
    −少なくとも1種のシリコーン油を含む、前記組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;
    −少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
    −少なくとも1種の乳化性シリコーンエラストマーと;
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. −前記組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;
    −少なくとも1種のシリコーン油を含む、前記組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの連続油相と;
    −少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
    −前記組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、少なくとも1種の保湿剤と;
    −少なくとも1種の乳化性界面活性剤と;
    を含み、前記組成物の25℃における粘度は0.1〜10Pa.sの範囲にある、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記粘度は0.5〜5Pa.sの範囲、より優先的には1.5〜3Pa.sの範囲にある、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記エマルションの前記水相の液滴数は、200000未満、好ましくは150000未満、より優先的には100000未満であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記界面活性乳化剤は、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーおよびポリグリセロール化シリコーンエラストマーならびにこれらの混合物から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記乳化性界面活性剤は、活性物質の含有量が前記組成物の総重量に対し2.5重量%未満、より優先的には0.1重量%〜2重量%の範囲、さらに優先的には0.5重量%〜1.5重量%の範囲となるように存在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記油相の濃度は、前記組成物の総重量に対し25重量%以下、好ましくは10重量%〜25重量%の範囲、より優先的には15重量%〜20重量%の範囲にある、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記油相は:
    −常温下における粘度が8cst未満であり、特に4〜7個のシリコーン原子を含む揮発性環状シリコーン油であって、これらのシリコーンは1〜10個の炭素原子を含むアルキル基またはアルコキシ基を任意選択的に含む、揮発性環状シリコーン油;
    −揮発性または不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);
    −フェニル化シリコーン;
    −ポリジメチルシロキサンであって、シリコーン鎖に懸垂しており、および/またはシリコーン鎖の末端に位置する、それぞれ6〜24個の炭素原子を含む脂肪族基、特にアルキル基またはアルコキシ基を含む、ポリジメチルシロキサン;ならびにこれらの混合物から選択される少なくとも1種のシリコーン油を含み、より詳細には、前記シリコーン油はカプリリルメチコンである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記油相は、特に:
    −液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物、
    −液体親油性サリチル酸エステル化合物、
    −液体親油性ケイ皮酸エステル化合物、および
    −これらの混合物、
    から選択される少なくとも1種の液体親油性有機UV遮蔽剤をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記油相は、少なくともメトキシシケイ皮酸エチルヘキシルおよびカプリリルメチコンを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記保湿剤は、ポリオール、尿素およびその誘導体、ヒアルロン酸、グリシン、β−アラニン、タウリン、トリメチルグリシンおよびこれらの混合物から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記保湿剤はポリオールから選択され、好ましくは、エチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、1,3プロパンジオール、ブチレングリコール、イソプレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物から選択され、より詳細には、プロピレングリコール、グリセロールおよびこれらの混合物から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記保湿剤は、前記組成物中に、前記組成物の総重量に対し15重量%〜20重量%の範囲の含有量で存在する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記疎水化被覆された顔料は、前記組成物の総重量に対し5重量%〜25重量%の範囲の比率、より優先的には8重量%〜15重量%の範囲の比率で存在する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記疎水化被覆された顔料は、疎水化被覆された酸化鉄および/または二酸化チタンの顔料である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 前記疎水化被覆された顔料は:
    −N−アシルアミノ酸および/もしくはその塩、より詳細にはグルタミン酸誘導体および/もしくはその塩、特にステアロイルグルタミン酸アルミニウム;または
    −トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;
    で被覆された二酸化チタンおよび/または酸化鉄である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. ケラチン物質を被覆するため、より具体的には皮膚等のケラチン物質をメーキャップおよび/またはケアするためのプロセスであって、請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物を前記ケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする、プロセス。
  19. −組成物の総重量に対し60重量%〜80重量%の含有量の、少なくとも1つの水相と;
    −少なくとも1種のシリコーン油を含む、組成物の総重量に対し30.0重量%未満の濃度の、少なくとも1つの油相と;
    −少なくとも1種の疎水化被覆された顔料と;
    −組成物の総重量に対し10重量%〜25重量%の範囲の濃度の、任意選択的な少なくとも1種の保湿剤と;
    −少なくとも1種の界面活性乳化剤と;
    を含む、特に生理学的に許容される媒体を含む油中水型エマルションを調製するためのプロセスであって、次に示すステップ:
    a)水、前記任意選択的な保湿剤および任意選択的な他の原料を、磁気的に撹拌しながら50〜60℃の温度で3〜10分間混合した後、25〜30℃に放冷することにより前記水相を調製するステップと;
    b)25〜30℃の範囲の温度で、前記疎水化被覆された顔料、前記界面活性乳化剤および油性の構成成分を、ローター/ステーター式撹拌(Moritz)により2500〜3500回転/分の範囲の剪断速度で15〜25分間混合することによって前記油相を調製するステップと;次いで
    c)前記油相をRayneri解凝集撹拌翼付き撹拌機内で300〜500回転/分の範囲の剪断速度で25〜30℃の温度で撹拌するステップと;次いで
    d)撹拌を700〜1200回転/分、好ましくは1000回転/分までの剪断速度に上昇させ、25〜30℃の温度で、前記水相を前記油相に1分間以内に添加するステップと;
    e)得られた混合物を、25〜30℃の範囲の温度で1〜3分間の範囲の時間、700〜1200回転/分の範囲の剪断速度で撹拌したままにするステップと;
    を含むことを特徴とする、プロセス。
JP2018531066A 2015-12-17 2016-12-07 疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション Active JP6750016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1562610 2015-12-17
FR1562610A FR3045328B1 (fr) 2015-12-17 2015-12-17 Emulsion contenant au moins un elastomere de silicone emulsionnant, des pigments enrobes hydrophobes et une phase grasse a faible teneur
FR1562608 2015-12-17
FR1562608A FR3045327B1 (fr) 2015-12-17 2015-12-17 Emulsion eau-dans-huile a effet hydratant de viscosite particuliere contenant des pigments enrobes hydrophobes et une phase aqueuse a forte teneur
PCT/EP2016/080108 WO2017102507A1 (en) 2015-12-17 2016-12-07 Water-in-oil emulsion with moisturizing effect containing hydrophobic coated pigments and an aqueous phase at high content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537487A true JP2018537487A (ja) 2018-12-20
JP6750016B2 JP6750016B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=57485518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531066A Active JP6750016B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-07 疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180369083A1 (ja)
EP (1) EP3389598A1 (ja)
JP (1) JP6750016B2 (ja)
KR (1) KR102110272B1 (ja)
CN (1) CN108366917B (ja)
WO (1) WO2017102507A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101991248B1 (ko) * 2019-01-10 2019-06-20 주식회사 솔레오코스메틱 화장료용 에멀젼 조성물 및 이를 가지는 시트 마스크용 화장료 조성물
KR102034142B1 (ko) * 2019-06-12 2019-10-18 주식회사 솔레오코스메틱 폴리실세스퀴옥산과 에몰리언트를 함유한 피부보습과 주름완화에 효과적인 에멀젼 조성물 및 이를 함유하는 화장료 조성물
WO2020145743A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 주식회사 솔레오코스메틱 화장료용 에멀젼 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2022152386A1 (en) 2021-01-14 2022-07-21 Lvmh Recherche Liquid cosmetic composition
JP2023525939A (ja) * 2020-06-29 2023-06-19 ロレアル トリイソステアリン酸イソプロピルチタンで被覆された顔料を含む組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102000529B1 (ko) * 2018-10-08 2019-07-16 더스미슨 에스피.제트오.오. 스킨 케어 키트 및 방법
CN109199880A (zh) * 2018-10-29 2019-01-15 上海家化联合股份有限公司 稳定的油包水组合物
GB2582334B (en) * 2019-03-19 2022-02-23 Landa Labs 2012 Ltd Condensation curable coating composition comprising polydimethylsiloxane-silanol and silicone resin-silanol and use thereof
FR3095347B1 (fr) * 2019-04-26 2021-05-14 Miyoshi Europe Compose comprenant un agent fonctionnel, et procede de fabrication afferent
US20210154108A1 (en) * 2019-11-27 2021-05-27 L'oreal Magnetic composition comprising a polymer blend and high loading of magnetic material
FR3113600B1 (fr) * 2020-08-26 2024-05-17 Oreal Composition comprenant un pigment enrobé de triisostearate de titane isopropylique
FR3111799B1 (fr) * 2020-06-30 2022-06-24 Oreal Composition comprenant une association d’esters de polyglycérol
FR3112286B1 (fr) * 2020-07-10 2023-02-24 Oreal Emulsion eau dans huile à haute teneur en phase interne aqueuse
US20230398042A1 (en) * 2020-10-06 2023-12-14 William Robert GATELY Cosmetic compositions and uses thereof
CN113397992B (zh) * 2021-07-12 2023-03-31 广州立白企业集团有限公司 防晒组合物及具有防晒组合物的油包水型乳化化妆品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001295A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
WO2011049248A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン
JP2011126883A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 L'oreal Sa 乳化シリコーンエラストマー及び揮発性直鎖アルカンを含むw/oエマルジョン
FR2979232A1 (fr) * 2011-08-23 2013-03-01 Oreal Compositions cosmetiques sous la forme d'emulsions eau-dans-huile comprenant un derive d'acide jasmonique et un elastomere de silicone emulsionnant
WO2015149322A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Dow Corning Toray Novel silicone surfactant, w/o emulsion composition, powder composition, and cosmetic/medical application thereof

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR853634A (fr) 1938-04-29 1940-03-23 Ericsson Telefon Ab L M Appareils de mesure
US4578266A (en) 1983-07-29 1986-03-25 Revlon, Inc. Silicone-based cosmetic products containing pigment
US5036108A (en) * 1988-12-14 1991-07-30 Kao Corporation Water-in-oil emulsion cosmetic
US5219560A (en) 1989-03-20 1993-06-15 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition
US5061481A (en) 1989-03-20 1991-10-29 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer
US4972037A (en) 1989-08-07 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith
US4981902A (en) 1989-08-07 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer non-pressure sensitive topical binder composition and method of coating therewith
US4981903A (en) 1989-08-07 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafter copolymer topical binder composition with novel hydrophilic monomers and method of coating therewith
US5209924A (en) 1989-08-07 1993-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith
GB9016100D0 (en) 1990-07-23 1990-09-05 Unilever Plc Shampoo composition
AU648100B2 (en) 1990-09-03 1994-04-14 Unilever Plc Hair treatment composition
JP2631772B2 (ja) 1991-02-27 1997-07-16 信越化学工業株式会社 新規なシリコーン重合体及びそれを用いた水分散能を有するペースト状シリコーン組成物
JPH0517710A (ja) 1991-07-08 1993-01-26 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
JPH0586984A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Suzuki Motor Corp 燃料制御装置
EP0545002A1 (en) 1991-11-21 1993-06-09 Kose Corporation Silicone polymer, paste-like composition and water-in-oil type cosmetic composition comprising the same
US5468477A (en) 1992-05-12 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vinyl-silicone polymers in cosmetics and personal care products
JP3567335B2 (ja) 1993-12-28 2004-09-22 三好化成株式会社 有機ケイ素化合物処理顔料または体質顔料、その製法および化粧料
JP3573481B2 (ja) 1994-03-22 2004-10-06 帝人化成株式会社 樹脂組成物
JPH09188830A (ja) 1996-01-05 1997-07-22 Nisshin Steel Co Ltd 高光輝性メタリック顔料
US5837793A (en) 1996-03-22 1998-11-17 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone rubber powder and method for the preparation thereof
FR2756176B1 (fr) 1996-11-26 1998-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose fluore et presentant un confort ameliore
JPH10158541A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料
JPH10158450A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
US5811487A (en) 1996-12-16 1998-09-22 Dow Corning Corporation Thickening silicones with elastomeric silicone polyethers
FR2776509B1 (fr) 1998-03-31 2001-08-10 Oreal Composition topique contenant un ester d'acide ou d'alcool gras ramifie en c24 a c28
JP2000191789A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコ―ン微粒子、その製造方法、有機シリコ―ン微粒子から成る高分子材料用改質剤及び化粧品原料
JP3701016B2 (ja) 2001-10-30 2005-09-28 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料用改質剤及び化粧品原料
US9090755B2 (en) 2002-09-12 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane polymer, pasty composition, and cosmetic preparation containing the composition
EP1578387B1 (en) * 2002-12-17 2008-08-13 L'oreal Transparent or translucent care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers
US20080031906A1 (en) * 2004-09-07 2008-02-07 Yasuhiro Nohata Cosmetic Composition and Method for Producing the Same
FR2878434B1 (fr) * 2004-11-30 2008-03-07 Arkema Sa Composition cosmetique comprenant une poudre fine et poreuse
FR2894816B1 (fr) * 2005-12-16 2008-02-01 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un copolymere comportant au moins un groupe ionisable, et procede de traitement cosmetique
DE102008012457A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Cognis Ip Management Gmbh Kohlenwasserstoff Gemische und ihre Verwendung
JP2009014836A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
EP2264000B1 (en) 2008-04-07 2016-05-11 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing optically active aminoalcohol compound using ruthenium compound
JP5577058B2 (ja) * 2009-07-06 2014-08-20 花王株式会社 洗浄剤
FR2949954B1 (fr) * 2009-09-11 2012-10-05 Oreal Ensemble cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques.
US8777598B2 (en) 2009-11-13 2014-07-15 Schlumberger Technology Corporation Stators for downwhole motors, methods for fabricating the same, and downhole motors incorporating the same
US8889162B2 (en) * 2010-03-31 2014-11-18 L'oreal Cosmetic compositions containing polypropylsilsesquioxane, a volatile solvent, boron nitride, and silica
CN103491942A (zh) * 2011-04-29 2014-01-01 莱雅公司 硅酮包水型乳剂妆底
TW201336520A (zh) * 2012-03-05 2013-09-16 Otsuka Pharma Co Ltd 防曬油用組成物
US9549894B2 (en) 2012-06-21 2017-01-24 L'oreal Water-releasing cosmetic composition including a hydrophobic silica
US20130345317A1 (en) 2012-06-21 2013-12-26 L'oreal S.A. Water-releasing cosmetic composition including a hydrophobic silica and a co-emulsifier
JP6509743B2 (ja) * 2013-01-21 2019-05-08 ロレアル メロシアニン、有機uvb遮蔽剤及び追加の有機uva遮蔽剤を含む化粧用又は皮膚用組成物
KR102099493B1 (ko) * 2013-02-20 2020-04-09 가부시키가이샤 코세 에어졸형 자외선 차단제 화장료
FR3004343B1 (fr) * 2013-04-12 2015-06-19 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3006176B1 (fr) * 2013-05-29 2015-06-19 Oreal Particules composites a base de filtre uv inorganique et de perlite ; compositions cosmetiques ou dermatologiques les contenant
JP2016050196A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 昭和電工株式会社 皮膚色改善剤及び皮膚色改善用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001295A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
WO2011049248A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン
JP2011126883A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 L'oreal Sa 乳化シリコーンエラストマー及び揮発性直鎖アルカンを含むw/oエマルジョン
FR2979232A1 (fr) * 2011-08-23 2013-03-01 Oreal Compositions cosmetiques sous la forme d'emulsions eau-dans-huile comprenant un derive d'acide jasmonique et un elastomere de silicone emulsionnant
WO2015149322A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Dow Corning Toray Novel silicone surfactant, w/o emulsion composition, powder composition, and cosmetic/medical application thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101991248B1 (ko) * 2019-01-10 2019-06-20 주식회사 솔레오코스메틱 화장료용 에멀젼 조성물 및 이를 가지는 시트 마스크용 화장료 조성물
WO2020145743A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 주식회사 솔레오코스메틱 화장료용 에멀젼 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR102034142B1 (ko) * 2019-06-12 2019-10-18 주식회사 솔레오코스메틱 폴리실세스퀴옥산과 에몰리언트를 함유한 피부보습과 주름완화에 효과적인 에멀젼 조성물 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP2023525939A (ja) * 2020-06-29 2023-06-19 ロレアル トリイソステアリン酸イソプロピルチタンで被覆された顔料を含む組成物
JP7516660B2 (ja) 2020-06-29 2024-07-16 ロレアル トリイソステアリン酸イソプロピルチタンで被覆された顔料を含む組成物
WO2022152386A1 (en) 2021-01-14 2022-07-21 Lvmh Recherche Liquid cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR102110272B1 (ko) 2020-05-13
US20180369083A1 (en) 2018-12-27
WO2017102507A1 (en) 2017-06-22
JP6750016B2 (ja) 2020-09-02
CN108366917A (zh) 2018-08-03
EP3389598A1 (en) 2018-10-24
CN108366917B (zh) 2021-09-07
KR20180090325A (ko) 2018-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750016B2 (ja) 疎水化被覆された顔料および高含有量の水相を含む保湿効果を有する油中水型エマルション
JP5805386B2 (ja) 乳化シリコーンエラストマー及び揮発性直鎖アルカンを含むw/oエマルジョン
EP2231283B1 (fr) Procede cosmetique utilisant une composition comprenant une resine de siloxane et une charge minerale
EP3468671B1 (fr) Composition cosmétique comprenant au moins un polymère silicone-polyuréthane et une résine de silicone
JP7118970B2 (ja) 連続油性相、液体β,β-ジフェニルアクリレートUV遮蔽剤、液体サリチレートUV遮蔽剤及び非環状揮発性シリコーン油を含有する組成物
JP6789949B2 (ja) 親油性クレイ、1質量%〜10質量%のマイカ、及び少なくとも1種の非環状シリコーンオイルを含む組成物、具体的には化粧用メークアップ及び/又はケア組成物
US20160120788A1 (en) Cosmetic compositions comprising an associative polyurethane and a hydrophobic coated pigment
JPWO2019004048A1 (ja) ウォーターブレイク型日焼け止め化粧料
JP2021501192A (ja) セルロース、窒化ホウ素及びサテン光沢を呈する真珠光沢剤の粒子を含む、明るさを与えるサテン光沢効果を有する組成物
JP6620151B2 (ja) 自己会合性ポリウレタンと、脂肪アルコール又は酸と、非イオン性界面活性剤と、顔料とを含む組成物
FR3045328B1 (fr) Emulsion contenant au moins un elastomere de silicone emulsionnant, des pigments enrobes hydrophobes et une phase grasse a faible teneur
WO2020252786A1 (en) Solid cosmetic composition in form of water-in-silicone emulsion
JP2021063071A (ja) 油中水型乳化化粧料
FR3045327A1 (fr) Emulsion eau-dans-huile a effet hydratant de viscosite particuliere contenant des pigments enrobes hydrophobes et une phase aqueuse a forte teneur
WO2017103052A1 (en) Cosmetic composition based on white pigments and spherical titanium dioxide aggregates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250