JP2018526625A - 血液細胞の細胞表面受容体の評価方法 - Google Patents
血液細胞の細胞表面受容体の評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018526625A JP2018526625A JP2018502249A JP2018502249A JP2018526625A JP 2018526625 A JP2018526625 A JP 2018526625A JP 2018502249 A JP2018502249 A JP 2018502249A JP 2018502249 A JP2018502249 A JP 2018502249A JP 2018526625 A JP2018526625 A JP 2018526625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- sample
- evaluation method
- filter
- cell surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 149
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 title claims abstract description 36
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 title claims description 6
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 title claims description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims abstract description 240
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 109
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 85
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 85
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 116
- 101000946843 Homo sapiens T-cell surface glycoprotein CD8 alpha chain Proteins 0.000 claims description 69
- 102100034922 T-cell surface glycoprotein CD8 alpha chain Human genes 0.000 claims description 69
- 101000946889 Homo sapiens Monocyte differentiation antigen CD14 Proteins 0.000 claims description 68
- 102100035877 Monocyte differentiation antigen CD14 Human genes 0.000 claims description 66
- 239000002458 cell surface marker Substances 0.000 claims description 45
- 108010041397 CD4 Antigens Proteins 0.000 claims description 43
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 43
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 43
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 41
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 39
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 39
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 39
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 claims description 35
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 28
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 28
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 27
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims description 26
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 25
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 22
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 22
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 21
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims description 21
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 19
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 17
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 15
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 14
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 claims description 13
- 210000004970 cd4 cell Anatomy 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 claims description 5
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 108010032795 CD8 receptor Proteins 0.000 claims description 4
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000003287 lymphocyte surface marker Substances 0.000 claims description 4
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003147 molecular marker Substances 0.000 claims description 4
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 102100036011 T-cell surface glycoprotein CD4 Human genes 0.000 claims 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 131
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 54
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 52
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 42
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 41
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 33
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 29
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 29
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 29
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 26
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 23
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 22
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 21
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 21
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 19
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 19
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 18
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 18
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 16
- 108010001160 IgY Proteins 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 13
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 12
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 12
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 12
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 12
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 11
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 11
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 11
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 11
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 10
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 9
- 241000364051 Pima Species 0.000 description 9
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 9
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 9
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 9
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 8
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 8
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 7
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 7
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 241000894007 species Species 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 6
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 5
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 5
- 101100005713 Homo sapiens CD4 gene Proteins 0.000 description 5
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 5
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 4
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 4
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 4
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 4
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 238000003450 affinity purification method Methods 0.000 description 4
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 4
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 4
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 4
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 4
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- 108010043277 recombinant soluble CD4 Proteins 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 3
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 3
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 239000012224 working solution Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical group N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004366 CD4-positive T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 241000287826 Gallus Species 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108010068977 Golgi membrane glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 2
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010031801 Lipopolysaccharide Receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000005482 Lipopolysaccharide Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 2
- 238000008246 NycoCard CRP Methods 0.000 description 2
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 2
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 2
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 2
- 102000046699 human CD14 Human genes 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 2
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 2
- 108091008578 transmembrane receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000027257 transmembrane receptors Human genes 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- VOTJUWBJENROFB-UHFFFAOYSA-N 1-[3-[[3-(2,5-dioxo-3-sulfopyrrolidin-1-yl)oxy-3-oxopropyl]disulfanyl]propanoyloxy]-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCSSCCC(=O)ON1C(=O)C(S(O)(=O)=O)CC1=O VOTJUWBJENROFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYDMSFVTLYEPOH-UHFFFAOYSA-N 2,5-dioxo-1-propanoyloxypyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound CCC(=O)ON1C(=O)CC(S(O)(=O)=O)C1=O YYDMSFVTLYEPOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 108010062271 Acute-Phase Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000011767 Acute-Phase Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 102000019260 B-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010012919 B-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150075764 CD4 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001071795 Gentiana Species 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088652 Histocompatibility Antigens Class I Proteins 0.000 description 1
- 102000008949 Histocompatibility Antigens Class I Human genes 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-O Htris Chemical compound OCC([NH3+])(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 102000002067 Protein Subunits Human genes 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 210000000662 T-lymphocyte subset Anatomy 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100023935 Transmembrane glycoprotein NMB Human genes 0.000 description 1
- 101150003530 Tsnax gene Proteins 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N acridine orange free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3C=C21 DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 238000012870 ammonium sulfate precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009830 antibody antigen interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N benzoquinolinylidene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003139 biocide Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 125000004057 biotinyl group Chemical group [H]N1C(=O)N([H])[C@]2([H])[C@@]([H])(SC([H])([H])[C@]12[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008822 capillary blood flow Effects 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 239000002771 cell marker Substances 0.000 description 1
- 230000005859 cell recognition Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008614 cellular interaction Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 230000008622 extracellular signaling Effects 0.000 description 1
- 210000001723 extracellular space Anatomy 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930004094 glycosylphosphatidylinositol Natural products 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000000815 hypotonic solution Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 210000005007 innate immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N naphthalen-1-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)C(=C)C)=CC=CC2=C1 HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 210000004976 peripheral blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000012123 point-of-care testing Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010420 shell particle Substances 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 108091007466 transmembrane glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56966—Animal cells
- G01N33/56972—White blood cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54386—Analytical elements
- G01N33/54387—Immunochromatographic test strips
- G01N33/54391—Immunochromatographic test strips based on vertical flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6872—Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/70503—Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
- G01N2333/70514—CD4
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/70503—Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
- G01N2333/70517—CD8
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
本発明は、液体の全血サンプル又はそれに由来するサンプル中の、例えばCD4+細胞及びCD8+細胞など、1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)を迅速に評価するための新規な方法;その細胞の細胞数を測定する方法;CD4/CD8比を決定する方法;サンプル中のその受容体の量を測定する方法;並びにその評価を行う垂直フローアッセイ装置に関する。
Description
本発明は、液体の全血サンプル又はそれに由来するサンプル中の、例えばCD4+細胞及びCD8+細胞など、1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)を迅速に評価するための新規な方法;その細胞の細胞数を測定する方法;CD4/CD8比を決定する方法;サンプル中のその受容体の量を測定する方法;並びにその評価を行う垂直フローアッセイ装置に関する。
全血とは、標準的な献血又は血液サンプリング由来のヒト血液に使用される用語である。その血液は、典型的には、採取の工程中に抗凝固剤と混合されるが、一般的には未処理である。全血には、血漿、赤血球(erythrocyte)及び白血球(leucocyte)及び血小板が含まれる。研究分析用の血液サンプルの凝固を防ぐために添加する抗凝固剤として、ヘパリン、クエン酸塩及びEDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)が一般的に使用される。
CD4+Tヘルパー細胞は、ヒト免疫系の必須要素である白血球である。それらはしばしばCD4細胞、Tヘルパー細胞又はT4細胞と呼ばれるリンパ球の亜集団である。主要な役割の1つがCD8キラー細胞を含む他のタイプの免疫細胞にシグナルを送ることであることから、それらはヘルパー細胞と呼ばれている。CD4細胞はシグナルを送り、そしてCD8細胞は感染性粒子を破壊する。例えば、未治療のHIV感染又は移植前の免疫抑制後にCD4細胞が枯渇した場合、そうでなければ戦うことができた広範囲な感染に対して生体は無防備になる。
血液細胞はしばしば細胞表面受容体(膜受容体、しばしば膜貫通受容体の形態である)を含む。これらの分子は、細胞と外界の間の相互作用に関与する特殊な内在性膜タンパク質である。細胞外シグナル伝達分子(通常、ホルモン、神経伝達物質、サイトカイン、成長因子又は細胞認識分子)が受容体に結合し、細胞の機能変化を引き起こす。この過程はシグナル伝達と呼ばれ、その結合は膜の細胞内側の化学変化を開始させる。このようにして、受容体は細胞相互作用及びシグナル伝達においてユニークでかつ重要な役割を果たす。多くの膜貫通型受容体は、集合的に作用する2つ以上のタンパク質サブユニットから構成され、リガンドが結合するか、脱落するか又はそれらの「活性化」サイクルの別の段階で解離する。(Wikipediaの引用 2014年7月24日)。
CD4(クラスター分類4)と呼ばれる受容体は、Tヘルパー細胞、単球、マクロファージ及び樹状細胞などの免疫細胞の表面に見出される糖タンパク質である。CD4受容体は1970年代後半に発見され、1984年にCD4と命名される前にはleu−3やT4(それに反応するOKT4モノクローナル抗体後)として元々知られていた。ヒトにおいて、CD4タンパクはCD4遺伝子によってコードされている。(非特許文献1及び非特許文献2)
HIV感染は、CD4を発現するT細胞の数を段階的に減少させる。医療従事者は、「CD4数」を参考にして、HIV感染中に治療をいつ開始するか、又は疾患中の投薬をどのようにコントロールするかを決定する。正常な血液の値は、通常、血液マイクロリットル(μL)(又は立方ミリメートル、mm3)あたりの細胞数として表され、CD4細胞の正常値は500〜1200細胞/mm3である。CD4数は、CD4を発現するT細胞の数を測定する。CD4数は、例えば、ウイルスDNAの存在やHIVに対する特異的な抗体の存在を確認するような直接的なHIV検査ではないが、それらは患者の免疫系を評価するために使用される。ヨーロッパではCD4数が350細胞/μLに達すると患者はしばしば治療を受けるが、米国では、通常、約500細胞/μLに達すると患者はしばしば治療を受ける。200細胞/μL未満のヒトは、AIDSに定義される疾患に罹患するリスクが高い。最新の国立衛生研究所(NIH)のガイドラインでは、CD4数にかかわらず、HIV陽性者の治療を推奨している。また、医療従事者は、治療の有効性を判定するためにCD4検査を参考にする。
Tヘルパー細胞のみが細胞表面と細胞質のCD4受容体を有するわけではない。非特許文献3は、すべての単球がCD4陽性であると報告した。全血液中の単球の数は一般的に多い。したがって、Tヘルパー細胞に関連するCD4受容体の数を測定する方法は、CD4受容体を有する単球を選別する工程又は方法の一部を包含する必要がある。
CD4を有する他の血液細胞(マクロファージなど)は低量で含まれており、本明細書中では血液中で無視できる割合である。
フローサイトメトリーは、細胞を同定し、計数するための強力なツールである。フローサイトメーターは、レーザービームを通る流れを通過する個々の細胞を検出し、計数する。多数の細胞を調べることにより、フローサイトメトリーは、B細胞を特徴付ける表面免疫グロブリン、CD3として知られているT細胞受容体関連分子、及び主要なT細胞サブセットを区別するCD4とCD8の共受容体タンパクなどの異なる分子を有する細胞の割合について定量的データを与えることができる。混合集団内の個々の細胞は、蛍光色素で標識された特異的抗体、又は、例えば、特異的抗体後、標識された抗イムノグロブリン抗体でタグ付けされる。そして、標識された細胞の懸濁混合物は、隙間を通って強制的に押し出され、間隔をあけて単独で細胞を含む細かい液体の流れが生じる。各細胞がレーザービームを通過すると、レーザー光が散乱し、細胞に結合した色素分子は励起されて蛍光を発する。感度光電子増倍管は、細胞の大きさや粒度に関する情報を与える散乱光と、標識された抗体の結合、すなわち各細胞による細胞表面タンパクの発現に関する情報を与える蛍光発光の両方を検出する。それぞれが異なる蛍光色素に結合した2つ以上の抗体が使用される場合、データは2次元散布図又は等高線図の形で表示され、1つの色素標識抗体の蛍光を第2の蛍光標識抗体の蛍光に対してプロットし、その結果、1つの抗体で標識する細胞の集団は、第2の抗体とのその反応性に基づいてさらに細分することができる。
典型的には、前記フローサイトメトリー技術を用いて、研究室でCD4数が測定される。高価な最新の設備が必要とされるだけでなく、高度に訓練された人員、無菌水の供給及び試薬用の低温流通用貯蔵庫が一般的に必要であり、一元化された場所で試験を実施する必要がある。また、試験と得られる結果の間のタイミングの遅れは、重大な「患者のフォローアップの低下」につながり、救命処置を受けるために戻されることがないことが多い。
さらに、HIVの影響を最も受けた国の基準外の研究所や診療所の多くは、CD4数のモニターを定期的にすることができず、地方では検査へのアクセスが困難又は不可能になる可能性がある。
患者の近くでの検査を促進し、非常に高度で複雑なフローサイトメーターの機器を備えた一元化された研究所の必要性を減らすために、米国のAlere社は、いわゆるPIMAシステムを開発した(非特許文献4参照)。その点について、以下が述べられている。PIMA試験のために、各参加者は、PIMA CD4カートリッジに、ランセットフィンガースティックによって指先から直接採取された1〜2滴の血液を提供した。十分な毛細血管血流に達するために、1.8mmの穿刺深さのブレードタイプランセット(Sarstedt社)を使用した。そのPIMAカートリッジは、25μLの容器に血液を採取した。この初期容量のうち、5μLの血液をPIMAカートリッジ中に吸引し、さらに細胞量の分析に使用した。カートリッジをキャップし、すぐにPIMA分析装置に挿入して試験を実施した。分析工程中、血液は、カートリッジに含まれている凍結乾燥した蛍光標識抗体(抗CD3及び抗CD4)と自動的に混合され、検出チャンバーに移され、そこでは血液1mLあたりのCD4細胞の数を算出するために、標識細胞の画像が撮影される。
PIMAシステムは、患者の近くでの検査のための良い進歩であったが、依然としてPIMAシステムは、生産に費用がかかる複雑なカセットを含む精巧な装置に基づいている。
イムノアッセイはもう一つの特に有用な評価形態であり、サンプルを分析し、その中の特定の成分を検出するために抗体−抗原反応の特異性、強度及び多様性を利用する。例えば非特許文献5に記載されている広範囲のイムノアッセイ技術が、利用可能である。また特定の抗原に対する抗体を検出するための広範囲な方法も知られている。例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)やラジオイムノアッセイ(RIA)は、研究室で日常的に使用されている。また、アレイやハイスループットスクリーニング法も使用される。これらの方法は、一般的に、実験技法において高いレベルの技能を必要とする。熟練を必要とせず実施が迅速であるため、特定の抗原に対する抗体の検出及び/又は治療の時点における特定の抗原の検出に適した様々な方法も開発されている。特に、ウイルス感染を含む多数の感染を評価するための、ラテラルフロー、ディップスティック及びキャピラリチューブキットが開発されている。
CD4細胞を検出する1つの方法において、CD4+Tリンパ球に結合するために抗CD4抗体を被覆したダイナビーズが使用される。抗CD14抗体を被覆したビーズを用いて、CD14とCD4を発現する単球は新鮮な血液サンプルから除去される。公知文献である非特許文献6を参照のこと。その後、単離されたCD4 Tリンパ球を溶解し、アクリジンオレンジで染色し、染色された核を蛍光顕微鏡で計数する。
「TRAx CD4」試験キットは、非特許文献7に記載されている。このキットは、全血液サンプル中の全CD4を測定する方法に基づいたELISAである。使用される抗体は、細胞結合性のCD4と可溶性のCD4を区別できない(非特許文献8参照)。
特許文献1には、CD4抗原を測定するためのイムノクロマトグラフィー装置が記載されている。しかしながら、この文献には、被験者由来のサンプル中で細胞質ドメインが欠損する細胞結合性のCD4と可溶性のCD4を区別できる捕捉試薬が開示されていない。さらに、特許文献1に記載されている装置は、試験ストリップ上に連続的な捕捉領域を飽和することによってCD4を捕捉し、その後、サンプル中のCD4細胞の濃度の視覚的指標を提供するための一連の番号を付した捕捉領域上のサンプルの流れに依存する。
例示的な実施形態では、この方法は、被験者からの血液サンプル中の細胞質(cytosolic)ドメイン及び細胞外(外在性)ドメインを含むT細胞関連CD4レベル又はCD4 T細胞レベルを評価するために使用される方法であって、以下の工程を含む:
(i)必要に応じて、サンプルをCD4 T細胞を溶解又は膜透過処理できる試薬と接触させる工程;
(ii)サンプルをCD4の細胞質ドメインに結合する抗体又はその抗原結合フラグメントと接触させる工程;及び、
(iii)サンプル中の結合したCD4のレベル又は存在を直接又は間接的に評価する工程。
(i)必要に応じて、サンプルをCD4 T細胞を溶解又は膜透過処理できる試薬と接触させる工程;
(ii)サンプルをCD4の細胞質ドメインに結合する抗体又はその抗原結合フラグメントと接触させる工程;及び、
(iii)サンプル中の結合したCD4のレベル又は存在を直接又は間接的に評価する工程。
Andersonらによる特許文献2は、細胞質(cytosolic)ドメイン及び細胞外(外在性)ドメインを含むT細胞関連CD4レベル又はCD4 T細胞レベルを被験者から評価するラテラルフロー法を記載する。前記方法は、以下の工程を含む:
a)試験サンプルをイムノクロマトグラフィー装置のサンプル部分に適用する工程であって、
該サンプル部分は該装置の捕捉部分に操作可能に結合し、
試験サンプルの成分は、該サンプル部分から、CD4の細胞質ドメインに結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを含む該捕捉部分まで流動し、
抗体又はそのフラグメントに結合する細胞質ドメインを含まない可溶性CD4ではなく、細胞質ドメインを含むCD4のみが捕捉されたCD4を形成する工程;
b)検出マーカーを含むか検出マーカーを含む第3の若しくは後続の結合物質に結合でき、細胞質又は細胞外ドメインを含むCD4と結合する第2の結合物質と、該捕捉部分を接触させる工程;及び、
c)必要に応じて、第2の結合物質を、検出マーカーを含む第3の若しくは後続の結合物質と接触させて、検出マーカーの存在を評価する工程。
a)試験サンプルをイムノクロマトグラフィー装置のサンプル部分に適用する工程であって、
該サンプル部分は該装置の捕捉部分に操作可能に結合し、
試験サンプルの成分は、該サンプル部分から、CD4の細胞質ドメインに結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを含む該捕捉部分まで流動し、
抗体又はそのフラグメントに結合する細胞質ドメインを含まない可溶性CD4ではなく、細胞質ドメインを含むCD4のみが捕捉されたCD4を形成する工程;
b)検出マーカーを含むか検出マーカーを含む第3の若しくは後続の結合物質に結合でき、細胞質又は細胞外ドメインを含むCD4と結合する第2の結合物質と、該捕捉部分を接触させる工程;及び、
c)必要に応じて、第2の結合物質を、検出マーカーを含む第3の若しくは後続の結合物質と接触させて、検出マーカーの存在を評価する工程。
この技術によって、英国のオメガ・ダイアグノスティックス(Omega Diagnostics,UK)が製造する市販品である「VISITECT(商標)CD4」が開発された。この装置は、細胞表面上に露出したCD4受容体の一部及び細胞のCD4受容体の細胞内部分の両方を含むCD4を測定するための、ディスポーザブルの、患者に近い試験装置である。このようにして、血漿中に存在しているが白血球には結合していないCD4受容体の可溶性部分の共測定が回避される。さらに、単球の磁気分離は、試験装置の不可欠な部分である。この試験は使いやすく、試験を行うためには指を穿刺した血液サンプルのみが必要である。それは精巧な実験装置が利用できない場所での試験に適した試験装置である。しかし、それは時間のかかる40分間の試験であり、17分後に別々の液体試薬を手動で添加する必要があり、これは試験の工程においてオペレータが誘発する障害を発生する。さらに、磁気分離装置を内蔵した複雑な製造物と、分離工程を処理するための磁性粒子を必要とする。
ラテラルフロー技術では、試薬及びサンプルの流れは、通常は濾過装置である装置の表面に平行であり、用いる試薬は、しばしば乾燥形態であり、フィルタに接続されているか、フィルタ内に設置又は固定されている。多くの分析対象の定性的、半定量的及び定量的測定のために、このような試験装置が大量に作られてきた。非特許文献9は、「Lateral flow immunoassay:its strengths,weaknesses,opportunities and threats(ラテラルフローイムノアッセイ:その強み、弱点、チャンス及び脅威)」と題するレビューを提供する。
一般的に、ラテラルフロー技術の代替技術は、垂直フロー技術であろう。サンプル及び試薬が濾過装置に垂直に通され、場合によってはフィルタに固定された特異的な結合物質を有する対応する製品が作られている。HIVウイルスに対する抗体の検査が実施されている。例えば、非特許文献10に記載のように、フィルタ装置中で固定された抗原又は抗原フラグメントを使用した、Medmira社(カナダ)によるものである。
NycoCard CRP検査は、細菌性又はウイルス性の感染の原因を示すための2分間のポイント・オブ・ケア(Point of Care)検査である。非特許文献11に記載のように、NycoCard CRPは、感染による発症後に急速に増加する急性期タンパクであるC反応性タンパク質(CRP)を測定する。その垂直フローアッセイは、5μLのサンプル容量、2分間の評価時間、全血、血清又は血漿のサンプル材料、全血サンプルの測定範囲:8〜200mg/L、血清及び血漿サンプルの測定範囲:5〜120mg/Lによって特徴付けられている。サンプルのクロスオーバーはなく、ニトロセルロース濾過膜にCRPに対する抗体を固定した使い捨ての検査装置を採用し、抗CRP抗体に結合した金コロイド粒子を使用する。サンプルの接触のリスクは低く、膜表面上の色の簡単な反射測定値は、検査されたサンプル中のCRP濃度と相関する。
Isobe M,Huebner K,Maddon PJ,Littman DR,Axel R,Croce CM(June 1986)"The gene encoding the T−cell surface protein T4 is located on human chromosome 12"Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83(12):4399−4402
Ansari−Lari MA,Muzny DM,Lu J,Lu F,Lilley CE,Spanos S,Malley T,Gibbs RA(April 1996)"A gene−rich cluster between the CD4 and triosephosphate isomerase genes at human chromosome 12p13"Genome Res.6(4):314-26
J Immunol Methods.1990 Dec 31;135(1−2):59−69,Filion et al
"Evaluation of the PIMA Point−of−Care CD4 Analyzer in VCT Clinics in Zimbabwe"by Sekesai Mtapuri−Zinyowera et al.in J Acquir Immune Defic Syndr 2010;55:1-7
"The Immunoassay Handbook"Nature Publishing Group,2001
"T regulatory−1 cells induce IgG4 production by B cells:role of IL−10"by Satoguina JS,Weyand E, Larbi J,Hoerauf A,in J Immunol(2005)174:4718−4726
Paxton et al.,Clin.Diagn.Lab.Immunol.,2(1):104−114,1995
Lyamuya et al.,J.Imm Methods,195:103−112,1996
Anal Bioanal Chem(2009)393:569-582,Geertruida A.Posthuma−Trumpie & Jakob Korf & Aart van Amerongen
Owen et al.,Journal of Clinical Microbiology,May 2008,p.1588−1595,Vol.46,No.5"Alternative Algorithms for Human Immunodeficiency Virus Infection Diagnosis Using Tests That Are Licensed in the United States"
"Evaluation of a near−patient test for C−reactive protein used in daily routine in primary healthcare by use of difference plots"by Dahler−Eriksen et al.,Clinical Chemistry November 1997 vol.43 no.11 2064−2075
全血サンプル中の、例えばT細胞関連CD4受容体など、診断又は治療を目的とする血液細胞のサブクラスに特異的な細胞表面受容体を評価するための簡単、迅速、低コストの方法及び装置が必要とされる。
上記の問題は、特許請求の範囲に定義され、以下でより詳細に説明される方法及び装置によって驚くべきことに解決された。
本発明は、非常に驚くべきことに、特定の血液細胞の評価のために、迅速な垂直フロー原理を適用することを可能にした。具体的には、フィルタに固定された特異的結合物質を使用することなく適用できる。本発明は、垂直フローイムノアッセイでは良く知られているフィルタの表面に発生した色の比色測定を使用するが、フィルタ内で抗体を固定するは必要ない。
本発明は、1つの実施形態において、全血サンプル又は全血由来のサンプル中の細胞の「特定クラス」又は「特定グループ」(目的の血液細胞(BCoI)とも呼ばれる)に結合した受容体の特定クラスの受容体分子の量の評価を行う方法に関する。典型的には、受容体分子の前記クラスはCD4受容体のクラスであり、典型的には、前記受容体分子を有する細胞のクラス(本明細書ではサブクラス、サブセット又は亜集団ともいう)は、Tリンパ球である。
本発明の評価方法は、「第1の工程」で、前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、細胞の前記特定グループ(又はクラス)とは異なるが、前記受容体を有する「他の細胞」の表面で他の構造物と結合する抗体を含む「第1の液体」と混合し(前記「他の細胞」は、阻害血液細胞(DBC)とも呼ばれる)、細胞の前記特定グループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成することを特徴とする。
本発明の1つの実施形態において、前記「第1の液体」中の前記抗体は、単球上に非常に豊富にあるCD14に対して特異的な親和性を有する(そして単球もCD4受容体を有する。そうでなければ評価を阻害することになる)。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、さらに前記「他の細胞」のクラスターを形成する前記「他の細胞」に対する抗体を有する前記「第1の液体」を特徴とするか、或いはその抗体は、細胞の「前記特定グループ」における細胞のサイズよりも著しく大きいサイズの粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを容易に形成する粒子、ポリマー若しくは他の大きな分子に重合若しくは固定される。
本発明の1つの実施形態において、前記「第1の液体」の抗体は受容体CD14に対する特異的親和性を有する。したがって、細胞の前記「特定グループ」における細胞のサイズよりも有意に大きいサイズの前記サンプルの単球を含む粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターの形成を可能にする。
好ましくは、前記「第1の液体」は、サンプルの赤血球を迅速に溶解させるために、イオン強度が低く、分析されるサンプルと混合された後に前記低イオン強度を維持するのに十分に大きい体積を有する。
白血球の溶解を伴わない赤血球の低張溶解は、Cunha et al.,Anal.Methods,2014,6,1377−1383に“Kinetics of hypotonic lysis of human erythrocytes(ヒト赤血球の低張溶解の動態学)”と題して記載されている。赤血球の溶解は、全血サンプルの垂直フローイムノアッセイにおいて非常に一般的である。
本発明の方法の「第2の工程」は、細胞の「特定グループ」をフィルタを介して分析できるようにする第1のフィルタを用いて、分析される細胞の「特定グループ」よりも有意に大きいサイズを有する前記粒子、クラスター又は凝集体を濾過する濾過工程である。
本発明の1つの実施形態では、CD14受容体に対する特異的反応性を有する抗体と反応することによって形成したクラスターを有する、サンプルの単球を含むCD14受容体を含む細胞(任意に抗体がポリマーに結合しているか、又は粒子に固定されている)は、T細胞(及びCD4受容体を有するT細胞)を通過させるフィルタを用いて除去される。前記「第1のフィルタ」は、分析する細胞の「特定グループ」の通過を可能にする孔径を有さなければならない。本発明の1つの実施形態では、細胞の前記「特異的グループ」はTリンパ球によって構成されているため、前記実施形態では、前記「第1のフィルタ」は、Tリンパ球がフィルタを通過することを可能にする孔径を有さなければならない。
細胞の非特異的結合性が低く、細孔分布がかなり狭いフィルタ材料が好ましい。ナイロンウェブフィルタは細孔径が明確に定義されており、非特異的な結合性がかなり低いため、非常に良い選択肢である。Tリンパ球は、30μMのフィルタを容易に通過するが、単球の凝集体、特に大きな粒子に凝集した場合(例えば直径1.0μm〜50μm)、抗CD14受容体抗体を有する粒子はこのようなフィルタに止められる。
非限定的には、前記「第1のフィルタ」は、ガラス、ガラス繊維、ポリプロピレン、ポリエチレン、フルオロポリマー、セルロース、ニトロセルロース、ポリアミド及びこれらの混合物からなるものであってもよい。一般的に、タンパク質及び細胞の非特異的結合に対してはブロッキング処理が好ましい。Tリンパ球が、全血サンプル又は血液由来サンプル中の細胞の前記特定グループである場合、18〜50μmのフィルタ孔径が適切であるが、好ましい孔径は22〜40μmであり、より好ましくは25〜33nmの孔径である。
次の工程(「第3の工程」)において、本発明の方法は、前記サンプル中の細胞の前記「特定グループ」を保持する「第2のフィルタ」に残りの混合物を通すが、溶液中の受容体分子をフィルタを通して通過させることを含む。したがって、この「第2のフィルタ」の孔径は、第1のフィルタの孔径よりも小さい。
非限定的には、前記「第2のフィルタ」は、ガラス、ガラス繊維、ポリプロピレン、ポリエチレン、フルオロポリマー、セルロース、ナイロン、ニトロセルロース、ポリアミド及びこれらの混合物からなる。一般的に、タンパク質及び細胞の非特異的結合に対するブロッキング処理が好ましい。前記細胞の「特定グループ」がTリンパ球である場合、T細胞を捕捉するための前記膜の適切な孔径は、平均孔径が1〜10μm、好ましくは3〜9μm、さらに好ましくは5〜8μmの膜であり、膜に低張性溶液を通過させた後にサンプル材料からより小さい粒状材料を得ることができる。細胞の前記「特定グループ」が他の細胞によって構成されている場合、他の孔径が好ましい。
そして、前記「第2のフィルタ」は、必要に応じて、洗浄緩衝液又は洗浄溶液で洗浄できる。
本発明の1つの実施形態では、細胞の前記「特定グループ」は、しばしばCD4+T細胞と呼ばれるTリンパ球を含むリンパ球によって構成される。
本発明の方法の次の段階(「第4工程」)において、前記「第2のフィルタ」は、前記受容体に特異的に反応する標識された抗体を含む液体に曝露される。前記標識は酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成され、必要に応じて、洗浄工程が続く。
[発明の詳細な説明]
A.一般的な定義
本発明の評価方法において使用される「全血」サンプルは、哺乳動物、特にヒト由来のサンプルである。任意の「全血サンプル」を使用することができる。前記サンプルは、「そのまま」、すなわち血液ドナーから採取されたまま前処理なしに直接使用することができ、又は評価前に前処理することもできる。したがって、例えば、本明細書中における全血とは、全血の非処理サンプル、抗凝固剤がサンプルに添加されたサンプル、又は、例えば緩衝液若しくは他の液体が添加された全血由来のサンプルを意味する。適切なサンプルの例は、EDTA血液、クエン酸塩血液、ヘパリン血などの天然未処理全血及び前処理全血である。最初に得られた試料は、希釈によってさらに処理できる。評価を妨害する可能性のある成分を除去するための全血の分画は、通常必要ではない。希釈は、成分、例えば分析対象の濃度を調整するために、適当な緩衝液などの適切なサンプル液と元のサンプルを混合することによって実施できる。また、そのサンプルは例えば赤血球の選択的溶血などの溶血によって前処理されてもよい。そのように処理されたサンプルとしては、哺乳動物の体内から収集又は単離された元の全血サンプルに「由来する」サンプルが例示される。
A.一般的な定義
本発明の評価方法において使用される「全血」サンプルは、哺乳動物、特にヒト由来のサンプルである。任意の「全血サンプル」を使用することができる。前記サンプルは、「そのまま」、すなわち血液ドナーから採取されたまま前処理なしに直接使用することができ、又は評価前に前処理することもできる。したがって、例えば、本明細書中における全血とは、全血の非処理サンプル、抗凝固剤がサンプルに添加されたサンプル、又は、例えば緩衝液若しくは他の液体が添加された全血由来のサンプルを意味する。適切なサンプルの例は、EDTA血液、クエン酸塩血液、ヘパリン血などの天然未処理全血及び前処理全血である。最初に得られた試料は、希釈によってさらに処理できる。評価を妨害する可能性のある成分を除去するための全血の分画は、通常必要ではない。希釈は、成分、例えば分析対象の濃度を調整するために、適当な緩衝液などの適切なサンプル液と元のサンプルを混合することによって実施できる。また、そのサンプルは例えば赤血球の選択的溶血などの溶血によって前処理されてもよい。そのように処理されたサンプルとしては、哺乳動物の体内から収集又は単離された元の全血サンプルに「由来する」サンプルが例示される。
本発明に従って評価される「分析対象」は、細胞マーカー、特に細胞表面マーカー、より詳細にはCD4又はCD8である。
「CD4」(クラスター分類4)は、Tヘルパー細胞、単球、マクロファージ、及び樹状細胞などの免疫細胞の表面に見出される糖タンパクである。それは1970年代後半に発見され、1984年にCD4と命名される前はもともとleu−3とT4として知られていた。
「CD4+Tヘルパー細胞」は、ヒト免疫系の必須部分である白血球である。それらはしばしばCD4細胞、Tヘルパー細胞又はT4細胞と呼ばれる。それらはヘルパー細胞と呼ばれる。その理由は、その主な役割の1つが、感染性粒子を破壊するCD8キラー細胞を含む他のタイプの免疫細胞にシグナルを送ることだからである。例えば、未治療のHIV感染時、又は移植前の免疫抑制後に、CD4細胞が枯渇した場合、その身体は、そうでなければ戦うことができたかもしれない広範囲の感染に対して脆弱になる。
「CD8」(クラスター分類8)は、T細胞受容体(TCR)の共受容体として働く膜貫通糖タンパクである。TCRと同様に、CD8は主要組織適合複合体(MHC)分子に結合するが、クラスI MHCタンパクに特異的である。そのタンパクの2つのアイソフォーム、アルファ及びベータがあり、それぞれ異なる遺伝子によってコードされている。CD8共受容体は、主に細胞傷害性T細胞の表面上に発現するが、ナチュラルキラー細胞、皮質胸腺細胞、及び樹状細胞にも見出すことができる。
「CD14」(クラスター分類14)は、CD14としても知られているヒト遺伝子である。この遺伝子によってコードされるタンパクは、自然免疫系を構成する。CD14は2つの形態で存在し、ひとつはグリコシルホスファチジルイノシトール尾部(mCD14)によって膜に固定され、もう一方は可溶性の形態(sCD14)で存在する。可溶性CD14は、mCD14(48kDa)の分解後に現れるか、又は細胞内小胞体(56kDa)から直接分泌される。CD14は、主にマクロファージ及び(10倍少ない程度で)好中球によって発現する。それはまた、樹状細胞及び単球によっても発現する。
本明細書でいう「目的の血液細胞」(BCoI)とは、クラス若しくは集団、又はより詳細には、本発明に従って評価される全血サンプルに典型的に存在する細胞のサブクラス若しくはサブ集団に属する。この(サブ)クラス又は(サブ)集団は、特定の細胞表面マーカー又は前記マーカー若しくはマーカーのパターンに特異的な対応する抗体分子を用いて分析できるそのマーカーのパターンに基づく試験環境(全血サンプル)において、互いに区別される。
細胞の「サブクラス」、「サブセット」又は「サブ集団」は、機能的及び抗原的に関連する血液細胞のグループをいう。その例は、(CD4+)Tヘルパー細胞又は(CD8+)細胞傷害性T細胞である。
血液細胞の「クラス」又は「集団」の例は、Tリンパ球及びBリンパ球である。
本明細書において「区別可能」とは、特定のマーカーが前記特定のBCoIに「特異的」であること、すなわち他の身体細胞では検出不可能であることを意味する;或いは「サブクラス特異的」であり、したがって、解析される血液サンプルの別の細胞集団において検出されない;或いは、同様に全血サンプル中に存在するが、非常に低い割合で存在する他の血液細胞上でも検出可能であるため「非特異的」であり、評価結果に悪影響を及ぼさない。又は評価結果を偽らない。又はBCoIの評価が行われる前にサンプルから除去される。
このように本明細書中では、細胞のクラス、集団、サブクラス又は部分母集団「に特異的」という文言は、特に記載がなければ広義に理解されるべきである。
「評価する」又は「評価」とは、サンプル中に存在する分析対象の量又は濃度の絶対値を得る、及び、指標、比、パーセンテージ、視覚又はサンプル中の分析対象のレベルを示す他の値を得るという意味で、定量的及び定性的測定の両方を含むことを意図する。評価は、直接的又は間接的であり、実際に検出された化学種は当然に分析対象自体である必要はなく、例えばその誘導体が分析対象であってもよい。
本発明の分析方法の「正確さ」とは、サンプル中の分析対象の濃度を正確に測定する方法の能力であり、より信頼性の高い基準方法によって測定された濃度と比較される。
本発明の分析方法の「精度」とは、サンプル中の分析対象の濃度を繰り返し測定した場合の結果の変動である。
本発明による評価の「ロバスト性」とは、分析対象の濃度測定の結果の値に影響を与えることなく、妨害物質及び評価条件の変動に耐える方法の能力である。
本明細書で使用される「不活性タンパク」とは、本発明の評価方法を妨害しないすべての起源のタンパク質(例えば、ヒト又は非ヒト哺乳動物、微生物)である;特に、それは、本発明の評価方法で用いられる分析される分析対象及び/又は抗体に対する検出可能な親和性を実質的に有さないか又は全く有さない。
「粒子サイズ」という用語は、本明細書に特に記載がない限り「平均粒子サイズ」として定義される。好ましくは、本発明の粒子、特にナノ粒子及びそれに抗体がカップリングすることによってそれから誘導される免疫粒子は、狭い、特に「実質的に単峰性」又は「単峰性」の粒度分布を特徴とする。粒子サイズの測定は、例えばMalvern Mastersizer装置で粒度分布測定を適用することによって、それ自体公知の方法で行うことができる。典型的には、0.1M NaOH中で測定を行うことができる。本明細書に記載の平均粒子サイズ値は、多少異なる場合があるが、D(0.5)又はD(4.3)値のいずれかであり、それでもなお示されたパラメータ範囲にある。D(0.5)は、分布の50%の粒子サイズ(μm)がより小さく、粒度分布の50%がより大きいことを示す。D(4,3)は体積平均直径を表す。平均粒子サイズは、例えば透過型電子顕微鏡(TEM)によって、顕微鏡的に測定することもできる。
「抗体」は、これには限定されないが、IgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含む、任意のクラスの「免疫グロブリン分子」(IgA、D、EG、M、W、Yなど)及び任意のアイソタイプに関する。前記用語は、特に、特定の抗原に結合できる機能的な(すなわち、抗原に結合する能力を有する)モノクローナル又はポリクローナル抗体(Ab)又はフラグメント抗体(fAb)をいう。該Ab及びfAbは、化学的に又は酵素的に産生された分子から選択されるか、或いは原核若しくは真核微生物又は細胞株によって非組換え又は組換えにより生産されるか、或いは哺乳動物、好ましくは非ヒト哺乳動物種などの高等生物、又は非哺乳動物種、好ましくは鳥類若しくは植物によって生産される。前記fAbは、一価抗体(1つの重鎖及び1つの軽鎖からなる)、Fab、F(ab’)2(又はFab2)、Fab3、scFv、bis−scFv、ミニボディ(minibody)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody),テトラボディ(tetrabody)、タンダブ(tandab);並びにVH及びVLドメインのなどの単一抗体ドメイン、及びそのフラグメントからなる群から選択される。その多価フラグメントは、特にCD4若しくはCD8などの同じ抗原の異なる又は好ましくは同じ抗原決定基に結合することができる。
本明細書で使用される「標識抗体」という用語は、抗体(好ましくは、それぞれの抗原に結合した後)の同定を提供する標識が組み込まれた、上記で定義した抗体分子をいう。特にその標識は、例えば、放射性標識されたアミノ酸が取り込んだ、又は標識されたアビジンによって検出され得るビオチン部分のポリペプチド(例えば、蛍光マーカー又は光学的若しくは比色測定法によって検出できる酵素活性を含むストレプトアビジン)に結合した「検出可能なマーカー」である。抗体の標識として以下が例示できるが、これには限定されない:
−放射性同位元素又は放射性核種(例えば、3H, 14C, 35S,90Y,99Tc,111In,125I,131I,177Lu,166Ho,又は153Sm);
−蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体);
−酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ);
−化学発光マーカー;
−ビオチニル基;
−二次レポーターによって認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ);並びに、
−ポリマー粒子(例えば、着色ナノ粒子);
−金属粒子(金ナノ粒子など);
−磁性物質、例えばガドリニウムキレート;及び、
−オリゴヌクレオチド
−放射性同位元素又は放射性核種(例えば、3H, 14C, 35S,90Y,99Tc,111In,125I,131I,177Lu,166Ho,又は153Sm);
−蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体);
−酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ);
−化学発光マーカー;
−ビオチニル基;
−二次レポーターによって認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ);並びに、
−ポリマー粒子(例えば、着色ナノ粒子);
−金属粒子(金ナノ粒子など);
−磁性物質、例えばガドリニウムキレート;及び、
−オリゴヌクレオチド
用語「エピトープ」又は「抗原決定基」には、免疫グロブリン又はT細胞受容体に特異的に結合できる任意のポリペプチド決定基が含まれる。特定の実施形態では、エピトープ決定基には、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル又はスルホニルなどの化学的に活性化している分子の表面基が含まれ、特定の実施形態では、特定の三次元構造特性及び/又は比電荷特性を有し得る。エピトープは、抗体によって結合した抗原の領域である。特定の実施形態では、タンパク質及び/又は高分子の複合混合物中でその標的抗原を少なくとも優先的又は排他的に認識する場合、抗体は抗原に「特異的に」結合すると言われる。
細胞の「表面上に存在する」とは、前記分子(細胞表面マーカーなど)が、細胞表面に結合するか、又は細胞膜を不可欠な部分として細胞膜を越えて細胞外空間に延び、場合によっては細胞内空間(すなわち、細胞質)にも広がることを意味する。
結合物(抗体など)と標的(特に抗原、例えばCD4又はCD8)との結合を含む反応に関して「特異的」とは、分析されるサンプル中に存在し得る異なる標的(特に抗原)との交差反応性を示さずに、前記特定の目的とする標的を特別に認識して結合する結合物の能力を定義する。
「溶血した」又は「溶血」とは、全血サンプルに含まれる赤血球(RBC)が、本発明による分析評価の間に、好ましくは本発明による分析評価の前に、溶血性細胞破壊を受けることを定義する。特に記載のない限り、特に白血球の溶解を伴わない赤血球の低張溶解をいう(例えば「ヒト赤血球の低張溶解の動態学」と題し、CunhaらによってAnal.Methods,2014,6,1377−1383に記載されている)。
「凝集」(“Agglutination”及び“aggregation”)(「凝集する」(“agglutinate”及び“aggregate”))は、本明細書では同義語として使用される。これらの用語は粒子の凝集を説明する。抗原が対応する抗体(イソアグルチニンとも呼ばれる)と混合されると凝集が起こる。抗体、補体又はレクチンなどの他の分子の存在下における赤血球などの細胞の凝集である。その抗体又は他の分子は、複数の粒子を結合し、それらに結合し、大きな複合体を作る。
本発明による「垂直フローアッセイ」又は「垂直フローイムノアッセイ」は、アッセイ装置を通る流体の垂直流を特徴とする。そのアッセイ装置は、例えば、選択透過性(サイズ排除)又は液体の様々な吸着特性に関して、同一又は好ましくは異なる官能性の多重性(すなわち、少なくとも2つ以上、特に3つ)の互いに積み重なる層を含む。その機能層は、グリッド、フィルタ膜及び吸着層から選択できる。
「吸着層」は、分析されるサンプルの液相(その中に溶解又は懸濁した成分を含む)、評価方法の間に添加される洗浄液、装置に加えられる液体試薬媒体の液相(液相中の必要な試薬の溶液又は分散液)、及び、前記試薬媒体の未反応成分を、物理的に吸着する能力を有する適切な天然又は合成材料を含む。前記吸着層の大きさ(容積)は、吸着される液体の全容量及び吸着材料の吸着能力に依存し、好ましくは、吸着される液体の容量を超えるべきである。
特に明記しない限り、用語「上部」は、分析されるサンプル(例えば、任意に前処理された血液サンプルなど)が添加されて装置に入る、その装置の側面をいう。
特に明記しない限り、用語「内部」は、周辺環境と直接接触していないか、又は実質的に接触していない装置の部分をいう。
装置の「第1の構造」は、「サンプル添加構造」と呼ぶこともできる。
装置の「第2の構造」は、「試薬添加構造」、「読み出し構造」又は「読み込み構造」と呼ぶこともできる。
装置の「第1開口部」は、「サンプル添加開口部」又は「サンプル供給開口部」と呼ぶこともできる。前記開口部において、必要に応じて前処理された血液サンプルが添加され、第1のフィルタ層内で洗浄され、そして前記サンプル中に場合により形成された細胞凝集体が前記フィルタに保持される。
装置の「第2開口部」は、「試薬添加開口部」、「読取り開口部」又は「読み出し開口部」と呼ぶこともできる。分析対象に特異的な試薬(例えば、評価されるべき細胞又は細胞表面マーカーなど)の添加の際に形成される検出可能なシグナルを検出し、前記開口部から読み出すことができる。
「マルチプレックス」検出とは、同じサンプル中、好ましくは同じアッセイ装置内の同じスポット又は異なるスポットにおける異なる分析対象(抗原など)の同時検出に関する。
多重化は、アッセイ装置上の1つ以上の所定の位置及び/又はパターンで同じサンプルをスポットすることによって容易に達成される。可視化を容易にするために、多重化は、例えば様々な色のナノ粒子に結合した識別可能な標識を持つ分析対象のプローブ(例えば、抗体)と結合させることもできる。様々なスポットが様々な分析対象に適用される場合、特定の抗原の存在は、対応する標識(色)シグナルの出現によって容易に検出可能である。1つの単一スポットが適用される場合、2つ以上の異なる抗原がサンプル中に存在する場合には混合標識(色)が現れ、その混合標識(色)の構成は、例えば、分光学的などの適切な方法で分析する必要がある。
B.好適な実施形態
B1.本発明は、以下の特定の実施形態に関する:
1.液体の全血サンプル又はそれに由来するサンプル中の1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)を評価する評価方法であって、
各サブクラスは、好ましくは識別可能な、前記サブクラスの目的の血液細胞の第1細胞表面マーカー(又は細胞表面の受容体分子)(M1)を有し、異なるサブクラスの細胞のマーカー(M1)は互いに異なり(すなわち、抗原的に異なり、したがって区別可能である)、
前記サンプルが、阻害血液細胞(DBC)、すなわち前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つを非特異的マーカーとして有し、したがって前記マーカー(M1)の少なくとも1つを有する前記サブクラスのBCoIの評価を妨害する細胞をさらに含んでもよく(又は含むことが疑われ)、及び/又は、
前記サンプルが、少なくとも1つの遊離の(例えば溶解した)非細胞表面結合型、例えば好ましくは各々の前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つの(例えば溶解した)細胞外フラグメントなどをさらに含んでもよい(又は含むことが疑われる)、下記工程を含む方法:
(1)前記サンプルから、前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つを有する任意の阻害血液細胞(DBC)を除去する工程;
(2)工程(1)で得られたサンプルから、各々の前記第1細胞表面マーカー(M1)の任意の遊離の非細胞表面結合型を除去する工程;及び、
(3)工程(2)で得られたサンプル中の前記第1細胞表面マーカー(M1)を有する各々の前記サブクラスのBCoIを評価する工程。
B1.本発明は、以下の特定の実施形態に関する:
1.液体の全血サンプル又はそれに由来するサンプル中の1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)を評価する評価方法であって、
各サブクラスは、好ましくは識別可能な、前記サブクラスの目的の血液細胞の第1細胞表面マーカー(又は細胞表面の受容体分子)(M1)を有し、異なるサブクラスの細胞のマーカー(M1)は互いに異なり(すなわち、抗原的に異なり、したがって区別可能である)、
前記サンプルが、阻害血液細胞(DBC)、すなわち前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つを非特異的マーカーとして有し、したがって前記マーカー(M1)の少なくとも1つを有する前記サブクラスのBCoIの評価を妨害する細胞をさらに含んでもよく(又は含むことが疑われ)、及び/又は、
前記サンプルが、少なくとも1つの遊離の(例えば溶解した)非細胞表面結合型、例えば好ましくは各々の前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つの(例えば溶解した)細胞外フラグメントなどをさらに含んでもよい(又は含むことが疑われる)、下記工程を含む方法:
(1)前記サンプルから、前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つを有する任意の阻害血液細胞(DBC)を除去する工程;
(2)工程(1)で得られたサンプルから、各々の前記第1細胞表面マーカー(M1)の任意の遊離の非細胞表面結合型を除去する工程;及び、
(3)工程(2)で得られたサンプル中の前記第1細胞表面マーカー(M1)を有する各々の前記サブクラスのBCoIを評価する工程。
特に前記全血サンプルは、哺乳動物、好ましくはヒト個体、例えば献血者、又は、疾患に罹患しているか、全血細胞の細胞プロファイル若しくは母集団の組成、特に前記BCoIの1つに影響を及ぼす疾患に罹患していると疑われる患者の血液である。それは例えば、針を介した静脈採取、又は鋭利な物体で指を刺した後に採取した毛細血液から得ることができる。
本発明の第1の別の特定の方法は、1つの単一サブクラスのBCoIの評価を含み、工程(1)〜(3)が1回実施される。好ましくは、前記単一のサブクラスはCD4+細胞を含み、表面マーカーM1はCD4である。DBCは、M1マーカーCD4も有するCD14+細胞を含み、特に前記DBCはCD14+単球を含む。前記第1細胞表面マーカーM1の前記非細胞表面結合型はCD4に由来し、すなわちその可溶性フラグメントを含む。
第2の別の特定の方法は、2つの異なるサブクラスのBCoIの多重評価を含み、工程(1)〜(3)は各サブクラスの細胞に対して独立して実施される。
前記第2の別の特定の方法の変形例は、2つの異なるサブクラスのBCoI(例えばCD4+細胞及びCD8+細胞)の多重評価を含み、工程(1)〜(3)は第1のサブクラスのBCoI(例えばCD4+細胞)について実施され、他の血液細胞が第2のサブクラスの細胞の評価を阻害しない場合には、少なくとも工程(2)及び(3)が前記第2のサブクラスの細胞(例えばCD8+細胞)について独立して実施される。
好ましくは、前記2つの異なるサブクラスはCD4+細胞(第1のサブクラス)及びCD8+細胞(第2のサブクラス)を含み、評価される表面マーカーM1はCD4(すなわちM1a)及びCD8(すなわちM1b)である。DBCはCD14+細胞、特に前記CD4マーカー(M1a)も有するCD14+単球を含む。前記マーカーM1a及びM1bの前記非細胞表面結合型は、CD4及び/又はCD8に由来し、すなわちCD4及び/又はCD8の可溶性の非細胞結合フラグメントを含む。
第3の別の特定の方法は、2つの異なるサブクラスのBCoIの多重評価を含み、工程(1)〜(3)は1回だけ実施される。
第4の別の特定の方法は、2つの異なるサブクラスのBCoIの多重評価を含み、工程(3)が前記サブクラスのそれぞれに対して独立して実施される間に、工程(1)及び(2)が1回だけ実施される。
好ましくは、上記の第2、第3及び第4の別の方法において、前記2つの異なるサブクラスは、CD4+細胞(第1のサブクラス)及びCD8+細胞(第2のサブクラス)を含み、評価される表面マーカーM1はCD4(すなわちM1a)及びCD8(すなわちM1b)である。DBCはCD14+細胞、特に前記CD4マーカー(M1a)も有するCD14+単球を含む。前記マーカーM1a及びM1bの前記非細胞表面結合型は、CD4及び/又はCD8に由来し、すなわちCD4及び/又はCD8の可溶性フラグメントを含む。
2.垂直フローアッセイ法、特に垂直フローイムノアッセイである、実施形態1の評価方法。
3.前記工程(1)において、前記DBCが濾過により、特にグリッド又はネット(例えば、ナイロンネット)を介して除去される、実施形態1又は2に記載の評価方法。
4.前記DBCが凝集し、該凝集物が工程(1)において適用されたフィルタで保持される、実施形態3に記載の評価方法。
5.前記DBCが、前記BCoIに結合しない免疫グロブリン分子によって凝集する、実施形態4に記載の方法。
6.前記DBCが、前記BCoIの表面上に存在しない(したがって識別可能なマーカーとして同定され得る)第2細胞表面マーカー(M2)に結合する免疫グロブリン分子によって凝集する、特に前記第2細胞表面マーカー(M2)が前記DBCを識別可能であるか又は前記DBCに特異的であってもよい、実施形態5に記載の方法。
7.前記DBCに結合する免疫グロブリンが、固体粒子、特にポリマー粒子の表面に結合する遊離抗体、高分子抗体又は抗体から選択される、実施形態5又は6に記載の方法。
8.工程(2)において、前記第1細胞表面マーカー(M1)の前記非細胞表面結合型に対して透過性であるが、前記BCoIを保持するフィルタを適用することによって、前記第1細胞表面マーカー(M1)の前記非細胞表面結合型を濾過により除去する、実施形態1〜7のいずれかひとつに記載の方法。
9.前記工程(3)の評価が、(特に)前記第1細胞表面マーカー(M1)、好ましくは前記マーカーの細胞外部分と反応する免疫グロブリン分子、好ましくはモノクローナル又はポリクローナル、げっ歯類若しくは鳥類などの非ヒトの抗体を用いて実施される、実施形態1〜8のいずれかひとつに記載の方法。
10.前記免疫グロブリン分子が標識されている、実施形態9に記載の方法。
11.前記標識が、酵素、蛍光若しくは着色分子マーカー又は蛍光若しくは着色粒子から選択される、実施形態10に記載の方法。
12.前記BCoIがリンパ球のサブクラスから選択され、特にTリンパ球であり、前記DBCが単球である、実施形態1〜11のいずれかひとつに記載の方法。
13.前記第1細胞表面マーカー(M1)がTリンパ球マーカー(M1a)、特にCD4細胞表面受容体分子である、実施形態1〜12のいずれかひとつに記載の方法。
14.評価される前記1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)がCD4+細胞を含む、実施形態1〜13のいずれかひとつに記載の方法。
15.前記第1細胞表面マーカー(M1a)がCD4であり、前記特定の第1のサブクラスの細胞がTヘルパー細胞である、実施形態1〜14のいずれかひとつに記載の方法。
16.前記方法が、第2の、好ましくは前記第1細胞表面マーカー(M1a)とは異なる識別可能な細胞表面マーカー(M1b)を有する第2のサブクラスの血液細胞(BCoI)の評価も含む、実施形態1〜15のいずれかひとつに記載の方法。
17.前記細胞表面マーカー(M1b)が、(M1a)とは異なるTリンパ球マーカー、特に表面マーカーCD8であり、前記特定の第2のサブクラスの細胞がCD8+細胞を含む、実施形態16に記載の方法。
18.前記表面マーカー(M1b)がCD8であり、前記特定の第2のサブクラスの細胞が細胞傷害性T細胞である、実施形態17に記載の方法。
19.前記第2細胞表面マーカー(M1b)を有する前記第2のサブクラスのBCoIの評価が、特に同じサンプル中の、第1細胞表面マーカー(M1a)を有する前記第1のサブクラスのBCoIの評価と共に工程(3)で実施される、実施形態16〜18のいずれかひとつに記載の方法。
20.前記マーカー(M1b)を有する前記第2のサブクラスのBCoIの評価が独立して実施される、実施形態16〜18のいずれかひとつに記載の方法。
21.実施態様20の方法であって、下記工程を含む方法:
(4)必要に応じて、前記評価を阻害するおそれのある任意の巨大分子不純物を、前記サンプルから除去する工程;
(5)前記第2細胞表面マーカー(M1b)の任意の遊離の非細胞表面結合型を、前記サンプル(場合により、工程(4)で得られる)から除去する工程;及び、
(6)前記細胞表面マーカー(M1b)を有する前記サブクラスのBCoIを、工程(5)で得られるサンプル中で評価する工程。
(4)必要に応じて、前記評価を阻害するおそれのある任意の巨大分子不純物を、前記サンプルから除去する工程;
(5)前記第2細胞表面マーカー(M1b)の任意の遊離の非細胞表面結合型を、前記サンプル(場合により、工程(4)で得られる)から除去する工程;及び、
(6)前記細胞表面マーカー(M1b)を有する前記サブクラスのBCoIを、工程(5)で得られるサンプル中で評価する工程。
22.工程(5)において、前記第2細胞表面マーカー(M1b)の前記非細胞表面結合型に対して透過性であるが、(M1b)を有する前記サブクラスのBCoIを保持するフィルタを適用することによって、前記第2細胞表面マーカー(M1b)の前記非細胞表面結合型を濾過により除去する、実施形態21に記載の方法。
23.前記工程(6)の評価が、前記細胞表面マーカー(M1b)、好ましくは前記マーカーの細胞外部分と反応する免疫グロブリン分子、好ましくはモノクローナル又はポリクローナル、げっ歯類若しくは鳥類などの非ヒトの抗体を用いて実施される、実施形態22に記載の方法。
24.前記免疫グロブリン分子が標識されている、実施形態23に記載の方法。
25.前記標識が、酵素、蛍光若しくは着色分子マーカー又は蛍光若しくは着色粒子から選択される、実施形態24に記載の方法。
26.前記DBCがCD14+単球である、実施形態1〜25のいずれかひとつに記載の方法。
27.工程(1)におけるDBCの凝集が、免疫グロブリン、好ましくはモノクローナル又はポリクローナル、げっ歯類若しくは鳥類などの非ヒトの抗体を含む第1の液体を添加することによって実施され、前記液体はサンプル中に含まれる赤血球を溶解することができる、実施形態1〜26のいずれかひとつに記載の方法。
28.実施形態1〜27のいずれかひとつに記載の方法であって、以下の工程を含む方法:
(1a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)とは異なるが、前記CD4受容体を有する他の細胞(特にDBC)の表面で他の構造と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のサブグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(1b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(2)前記サンプル中の前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)を保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3a)続いて、酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記CD4受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3b)続いて任意に、前記酵素に基質を添加して、着色された若しくは蛍光性の基質を生成する工程;及び、
(3c)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)の表面上の前記CD4受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
(1a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)とは異なるが、前記CD4受容体を有する他の細胞(特にDBC)の表面で他の構造と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のサブグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(1b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(2)前記サンプル中の前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)を保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3a)続いて、酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記CD4受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3b)続いて任意に、前記酵素に基質を添加して、着色された若しくは蛍光性の基質を生成する工程;及び、
(3c)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記特定のサブグループの細胞(特にCD4+細胞)の表面上の前記CD4受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
29.評価前の前記血液サンプルに対して、(選択的な)赤血球の低張溶解[すなわち、工程(1)が実施される前の、好ましくは、白血球の溶解を伴わない赤血球の低張溶解(例えば「ヒト赤血球の低張溶解の動態学」と題し、CunhaらによってAnal.Methods,2014,6,1377−1383に記載されている)]が、実施される、実施形態1〜28のいずれかひとつに記載の方法。
30.CD4+細胞グループの細胞数(細胞の数/サンプルの量)を評価する、実施形態1〜29のいずれかひとつに記載の方法。
31.CD4+細胞グループの細胞数と、CD4+細胞とは異なる少なくとも1つのさらなる細胞グループ、特にCD8+細胞グループの細胞数、特にCD4/CD8比を評価する、実施形態30に記載の方法。
32.CD4+細胞の表面上に位置するCD4受容体の量の評価と、必要に応じて、全血サンプル又は血液由来サンプル中のCD8+細胞の表面上に位置するCD8受容体の量の評価を行う方法であって、
実施形態1〜29のいずれかひとつに記載の方法を実施する工程;CD4+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD4+受容体の量と相関させる工程;及び、必要に応じて、CD8+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD8+受容体の量と相関させる工程を含む方法。
実施形態1〜29のいずれかひとつに記載の方法を実施する工程;CD4+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD4+受容体の量と相関させる工程;及び、必要に応じて、CD8+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD8+受容体の量と相関させる工程を含む方法。
33.前記方法において適用される前記免疫グロブリン分子が、モノクローナル又はポリクローナル、特に鳥類など非げっ歯類の非ヒトの抗体(特に、抗CD4、抗CD8及びCD14抗体)などの抗体である、実施形態1〜32のいずれかひとつに記載の方法。
34.(M1a)及び/又は(M1b)、特にCD4+又はCD8+細胞への結合に適用された免疫グロブリンが、平均粒径(前記免疫グロブリンによるコーティング前)が30〜500nmの範囲である着色ラテックス粒子に共有結合している、実施形態1〜33のいずれかひとつに記載の方法。
35.実施形態1〜34のいずれかひとつに記載の方法を実施するための垂直フローアッセイ装置であって、以下を含む装置:
少なくとも1つの円形(好ましくは液体の)サンプル供給開口部(102)と、上部カバーシート(1)に固定された下部吸着層(105)とを備えた上部カバーシート(101);
前記少なくとも1つの円形開口部(102)に取り外し可能に挿入された第1の円形フィルタ(106);及び、
前記上部カバーシート(101)と前記下部吸着層(105)との間に固定された第2のフィルタ(104)。
そして、前記少なくとも1つの供給開口部(102)と、その中に挿入された円形フィルタ(106)は、前記吸着層(105)から分離している。
少なくとも1つの円形(好ましくは液体の)サンプル供給開口部(102)と、上部カバーシート(1)に固定された下部吸着層(105)とを備えた上部カバーシート(101);
前記少なくとも1つの円形開口部(102)に取り外し可能に挿入された第1の円形フィルタ(106);及び、
前記上部カバーシート(101)と前記下部吸着層(105)との間に固定された第2のフィルタ(104)。
そして、前記少なくとも1つの供給開口部(102)と、その中に挿入された円形フィルタ(106)は、前記吸着層(105)から分離している。
36.前記第1の円形フィルタ(106)がキャリアリング(108)を介して接着テープ(107)に固定され、前記リング(108)が前記サンプル供給開口部(102)の直径よりわずかに小さい外径と、所定のサンプル容量の定量的な取り込みに十分な独立した円形空間を設定するために選択された内径とを有する、実施形態35に記載の装置。
37.前記テープ(107)が前記上部カバーシート(101)の上側に取外し可能に接着した、実施形態36に記載の装置。
38.前記少なくとも1つの円形開口部(102)の中に取り外し可能に挿入された前記第1の円形フィルタ(106)が、前記上部カバーシート(101)から前記テープ(107)を除去することにより装置から取り外される、実施形態35〜37のいずれかひとつに記載の装置。
39.アッセイ装置であって、
上部枠エレメント(1)及び下部枠エレメント(2)を備え;
上部(1)及び下部枠エレメント(2)は、機能層(5,6,7)のスタックの利用に適した試験コンパートメントを構成するように組み立てられ;
該試験コンパートメントは、上部枠エレメント(1)の上部試験コンパートメント内側表面(1a)と下部枠エレメント(2)の下部試験コンパートメント内側表面(2a)を含み;
上部枠エレメント(1)は、下部枠エレメント(2)に対して可動性であり、それによりアッセイ装置の第1の構成と第2の構成が設定され;
上部枠エレメント(1)は、外部から試験コンパートメントへのアクセスを提供する第1開口部(3)と第2開口部(4)を備え;
第1開口部(3)と第2開口部(4)は、第1の構成における下部枠エレメント(2)に対する第1開口部(3)の位置が、第2の構成における下部枠エレメント(2)に対する第2開口部(4)の位置と実質的に同じであるように配置される、アッセイ装置。
上部枠エレメント(1)及び下部枠エレメント(2)を備え;
上部(1)及び下部枠エレメント(2)は、機能層(5,6,7)のスタックの利用に適した試験コンパートメントを構成するように組み立てられ;
該試験コンパートメントは、上部枠エレメント(1)の上部試験コンパートメント内側表面(1a)と下部枠エレメント(2)の下部試験コンパートメント内側表面(2a)を含み;
上部枠エレメント(1)は、下部枠エレメント(2)に対して可動性であり、それによりアッセイ装置の第1の構成と第2の構成が設定され;
上部枠エレメント(1)は、外部から試験コンパートメントへのアクセスを提供する第1開口部(3)と第2開口部(4)を備え;
第1開口部(3)と第2開口部(4)は、第1の構成における下部枠エレメント(2)に対する第1開口部(3)の位置が、第2の構成における下部枠エレメント(2)に対する第2開口部(4)の位置と実質的に同じであるように配置される、アッセイ装置。
40.上部枠エレメント(1)が下部枠エレメント(2)に対して回転可能であることを特徴とする、実施形態39に記載のアッセイ装置。
41.前記機能層のスタックが上部膜層(6)と下部吸着層(7)を備え、これらは重なって配置され、且つ、実質的に上部試験コンパートメント表面(1a)及び下部試験コンパートメント表面(2a)に平行に延びていることを特徴とする、実施形態39又は40に記載のアッセイ装置。
42.少なくとも上部膜層(6)が下部枠エレメント(2)に固定されていることを特徴とする実施形態39〜41のいずれかひとつに記載のアッセイ装置。
43.上部枠エレメント(1)に移動制限器(21)が形成されており、下部枠エレメント(2)に別の移動制限器(22)が形成されており、該移動制限器(21、22)が、第1の構成に対応する第1の極限位置と第2の構成に対応する第2の極限位置との間で、下部枠エレメント(2)に対して上部枠エレメント(1)が可動性となるように設けられていることを特徴とする、実施態様39〜42のいずれかひとつに記載のアッセイ装置。
44.上部枠エレメント(1)がいくつかの第1開口部(3,3’)及び第2開口部(4,4’)を備え、第1開口部(3,3’)の一つ一つが第2開口部(4,4’)の一つと関連し、第1開口部(3,3’)と第2開口部(4,4’)は、第1の構成における下部枠エレメント(2)に対する第1開口部(3,3’)の位置が、第2の構成における下部枠エレメント(2)に対する第2開口部(4,4’)の位置と実質的に同じであるように配置されることを特徴とする、実施態様39〜43のいずれかひとつに記載のアッセイ装置。
45.前記フィルタ(106,5)が、凝集した血液細胞、特に凝集したCD14+単球を保持する開口部又は細孔を備え、非凝集血球、特にCD4+細胞及び任意にCD8+細胞に対して透過性である、実施形態35〜44のいずれかひとつに記載の装置。
46.前記フィルタ(106,5)が、18〜50μm、好ましくは22〜40μm、より好ましくは25〜33μmの範囲のグリッドサイズを有するネットフィルタである、実施形態45に記載の装置。
47.前記第2のフィルタ(104)又は膜エレメント(6)が、非凝集血液細胞を保持する開口部又は細孔を有し、前記液体サンプルに可溶な成分に対して透過性である、実施形態35〜46のいずれかひとつに記載の装置。
48.前記第2のフィルタ(104)又は膜エレメント(6)が、1〜10μm、好ましくは3〜9μm、より好ましくは5〜8μmの範囲の細孔サイズを有する、実施形態47に記載の装置。
49.前記吸着層(105,7)が、垂直フローアッセイの間に、前記サンプル供給開口部(102,3,3’)に添加されたサンプル、試薬及び洗浄溶液の任意の液体成分の吸着に十分に高い吸着能力を有する、実施形態35〜48のいずれかひとつに記載の装置。
50.分析又は診断目的、特に医学的診断又は分析において、好ましくは実施態様1〜34のいずれかひとつに記載の評価を実施するための実施態様35〜49のいずれかひとつに記載の装置の使用。
B2.さらなる好適な実施形態では、本明細書の以下の実施形態において「受容体のクラス」は、特に「CD4受容体」であり、「細胞の特定グループ」は、特に「CD4+細胞」である。
I.全血サンプル又は血液由来サンプル中の特定の細胞グループの表面に位置する受容体のクラスの量を評価する方法であって、下記工程を特徴とする方法:
(a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、細胞の前記特定のグループとは異なるが、前記受容体を有する他の細胞の表面で他の構造物と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(c)前記サンプル中の前記細胞の特定のグループを保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(d)続いて、酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記4受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;
(e)続いて任意に、前記酵素に基質を添加して、着色された若しくは蛍光性の基質を生成する工程;及び、
(f)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記細胞の特定のグループの表面上の前記受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
(a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、細胞の前記特定のグループとは異なるが、前記受容体を有する他の細胞の表面で他の構造物と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(c)前記サンプル中の前記細胞の特定のグループを保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(d)続いて、酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記4受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;
(e)続いて任意に、前記酵素に基質を添加して、着色された若しくは蛍光性の基質を生成する工程;及び、
(f)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記細胞の特定のグループの表面上の前記受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
II.全血サンプル又は血液由来サンプル中の特定の細胞グループの表面に位置する受容体のクラスの量を評価する方法であって、下記工程を特徴とする実施形態Iに記載の方法:
(a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、細胞の前記特定のグループとは異なるが、前記受容体を有する他の細胞の表面で他の構造物と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(c)前記サンプル中の前記細胞の特定のグループを保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(d)続いて、着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;及び、
(e)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記細胞の特定のグループの表面上の前記受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
(a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、細胞の前記特定のグループとは異なるが、前記受容体を有する他の細胞の表面で他の構造物と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、細胞の前記特定のグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(c)前記サンプル中の前記細胞の特定のグループを保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(d)続いて、着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;及び、
(e)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記細胞の特定のグループの表面上の前記受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。
III.前記受容体がCD4であり、前記細胞の特定グループがTリンパ球である、実施形態I又はIIに記載の方法。
IV.前記特定の細胞グループとは異なる他の細胞の表面上の他の構造に結合するが、前記受容体を有する抗体が、受容体CD14と反応する抗体であることを特徴とする、実施形態I〜IIIのいずれかひとつに記載の方法。
V.前記特定の細胞グループとは異なる他の細胞の表面上の他の構造に結合するが、前記受容体を有する前記抗体が、重合された抗体であるか、或いは、細胞の前記特定グループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを容易に形成する粒子、ポリマー又は他の大きな分子上に固定化されている、実施形態I〜IVのいずれかひとつに記載の方法。
VI.抗体を含む前記第1の液体が、前記サンプルの赤血球を溶解できる液体である、実施形態I〜Vのいずれかひとつに記載の方法。
VII.抗体を含む前記第1の液体がCD14受容体分子に特異的反応性を有する抗体を含む、実施形態I〜VIのいずれかひとつに記載の方法。
C.さらなる実施形態
C.1 CD4、CD8又はCD14−結合免疫グロブリン
特に断りのない限り、本明細書ではこれらの免疫グロブリンは、好ましくは、前記マーカーの1つの細胞外部分(抗原結合ドメイン)に対するものである。前記マーカーの1つのアイソフォームが存在する場合、前記免疫グロブリンは、除去されるDBC又は本発明によって評価されるBCoIの中/上に見出される個々のアイソフォーム又は全てのアイソフォームに対するものであり得る。
C.1 CD4、CD8又はCD14−結合免疫グロブリン
特に断りのない限り、本明細書ではこれらの免疫グロブリンは、好ましくは、前記マーカーの1つの細胞外部分(抗原結合ドメイン)に対するものである。前記マーカーの1つのアイソフォームが存在する場合、前記免疫グロブリンは、除去されるDBC又は本発明によって評価されるBCoIの中/上に見出される個々のアイソフォーム又は全てのアイソフォームに対するものであり得る。
C.1.1 ポリクローナル抗体
ポリクローナル抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えば、Chase,M.W.,1967,“Methods of Immunology and Immunochemistry(免疫学および免疫化学の方法)”,ed.Williams,A.etal.,M.W.,pp.197−209,Academic Press,New York.Brieflyの記載など、当技術分野で周知の方法によって調製できる。要約すると、適切な種(例えばウサギ、ヤギ若しくはヒツジ、又は好ましくは、鳥類、例えば雌鶏などの家禽)の動物を、適切なアジュバント、例えばフロイントの完全又は不完全アジュバント中で、精製された抗原を用いて繰り返し免疫付与する。免疫付与後、動物から採血し、ポリクローナル抗体を、例えば硫酸アンモニウム若しくは塩化アンモニウム沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィー、イムノアフィニティークロマトグラフィー及び/又はアフィニティークロマトグラフィーなどの方法によって精製する。
ポリクローナル抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えば、Chase,M.W.,1967,“Methods of Immunology and Immunochemistry(免疫学および免疫化学の方法)”,ed.Williams,A.etal.,M.W.,pp.197−209,Academic Press,New York.Brieflyの記載など、当技術分野で周知の方法によって調製できる。要約すると、適切な種(例えばウサギ、ヤギ若しくはヒツジ、又は好ましくは、鳥類、例えば雌鶏などの家禽)の動物を、適切なアジュバント、例えばフロイントの完全又は不完全アジュバント中で、精製された抗原を用いて繰り返し免疫付与する。免疫付与後、動物から採血し、ポリクローナル抗体を、例えば硫酸アンモニウム若しくは塩化アンモニウム沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィー、イムノアフィニティークロマトグラフィー及び/又はアフィニティークロマトグラフィーなどの方法によって精製する。
非常に良好なシグナルを実現するために、高い親和性の抗体が好ましいであろう。ポリクローナル抗体は多くの異なる抗体分子を含むので、親和定数を計算することはできないが、高い親和性及び結合力は従来のポリクローナル抗体技術によって得られている。従来の方法で得られたウサギ抗体を用いたが、ヒツジ抗体でさらに良好な結果が得られた。トリ抗体を使用した場合にはさらに良好な結果が得られた。トリ抗体は、Larsson A,Baaloew R−M,Lindahl T,and Forsberg P−O in Poultry Science 72:1807−1812,1993に記載された方法に従うことができる。ヒトと遺伝的により区別できる鳥類は、ポリクローナル哺乳動物抗体に比べて高い結合活性を有するヒトCD4、CD8又はCD14に対する抗体を生産できると考えられている。
ポリクローナルトリ抗体は、卵黄から通常の方法で得られる(従って、IgYと称される)。しかし、卵黄には大量の脂質が含まれており、さらに使用するには問題がある。IgYは、段階的な硫酸アンモニウム(例えば、25〜40%)及びポリエチレングリコール(PEG)沈殿を用いることによって、卵黄から単離できる。最初の精製では、Gallus Immunotch社(米国、カリー)から入手可能な市販のIgY精製キットや、Pierce社(米国、ロックフォード)から入手可能なEggcellent Chicken IgY精製キットを、製造業者の取扱説明書を考慮して使用することもできる。
さらに、ポリクローナル抗体の結合力は、例えば、www.piercenet.com(2006年4月)からダウンロードされた「アフィニティー精製タンパク質」の教示に従って、抗原親和性精製法を用いることによって精製された抗体の使用によりさらに増強できる。以下に、参照より組み込まれた親和性の精製(Affinity purification)についてより詳細に説明する。
使用された抗体の20%が抗原親和的に精製されている場合、特に「増加した結合力」が観察される。抗体の50%が抗原親和的に精製された場合、さらに増加が観察される。そして、75〜100%など、75%を超える抗体が抗原アフィニティ精製法によって得られた場合には、さらにより多くの増加が観察される。
(例えばトリ)ポリクローナル抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体の親和性精製のために、適切なヒトCD4、CD8又はCD14アフィニティーカラムを作製すべきである。精製されたヒトCD4、CD8又はCD14は、標準的なプロトコールによって、抗原を支持体に共有結合的に活性化した、例えばSepharose又はAffi−Gelなどの適切な固体支持体に固定される(例えば、適切な活性化固体支持体は、Pierce社(ロックフォード,米国)から入手可能である)。その後、アフィニティーカラムを前記の抗原担持樹脂から作製する。
抗体のアフィニティー精製の成功は、抗体の結合部位への抗原の関連エピトープの効果的提示に依存する。抗原が小さく、複数の化学結合によって固体支持体表面に直接固定されている場合、重要なエピトープはブロックされるか又は立体障害を受け、効果的な抗体結合を阻害する場合がある。したがって、特有の官能基(例えば、ペプチドの単一末端システイン上のスルフヒドリル)を用いて抗原を固定し、数原子長のスペーサーアームに反応基が生じる活性化支持体を使用することが最もよい。より大きな抗原、特に複数の固定部位を有するものについては、抗原自体が支持マトリックスとエピトープとの間の効果的なスペーサーとして働くので、スペーサーアームの長さはそれほど重要ではなくなる。
各々の抗原に対する抗体の親和性が各手順の主要部であるため、抗体のアフィニティー精製についての典型的な結合及び溶出条件に、通常、わずかな違いが存在する。抗体は生理学的条件下で抗原を厳密に認識して結合するように設計されているため、ほとんどのアフィニティー精製の手順では生理的なpH及びイオン強度を模倣する結合条件を使用する。最も一般的な結合緩衝液は、pH7.2及び1.5M NaClのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)及びTris緩衝生理食塩水(TBS)である(プレミックス緩衝液パックは、例えばPierce社(ロックフォード,米国)から入手可能である)。一旦、抗体が固定化された抗原に結合したら、追加の結合緩衝液を用いて結合していない物質を支持体から洗浄する。非特異的結合を最小にするために、洗浄緩衝液は、弱い相互作用を破壊するための追加の塩又は界面活性剤を含有できる。
特定の精製された抗体は、緩衝液のpH及び/又はイオン強度を変えることによってアフィニティー樹脂から溶出される(一般的な溶出緩衝液は、例えば、Pierce社(ロックフォード,米国)から入手可能である)。抗体は、一般的に、最小限の活性損失で2.5〜11.5のpH範囲に耐える弾力性のあるタンパク質であり、これは中でも最も一般的な溶出戦略である。いくつかの場合において、抗体−抗原相互作用は、pH変化によって効率的に分断されないか、又はpHによって損なわれ、代替的な戦略を用いることが求められる。
アフィニティー精製プロトコールの例を以下に示す:
工程1:カラム(樹脂床約1ml)を洗浄し、残留タンパク質を除去した後、以下の連続する緩衝液の10カラム容量を用いて各々を使用する:
1. 0.2M グリシン、pH2.8、約10ml;
2. 0.1M PBS、pH7.2、0.15M NaCl、約10ml;
3. 上記の緩衝液を用いて2回繰り返す。次に、約5mlの同じPBS緩衝液中でカラムを平衡化する。
工程2:粗製抗体調製物10mlを遠心分離して沈殿物を除去する。
工程3:ゆっくりとした流速を用いて粗製抗体調製物をカラムに適用する。
工程4:10mlの0.1M PBS(pH7.2)、0.15M NaClでカラムを十分に洗浄する。
工程5:3mlの0.15M水酸化アンモニウム(pH10.5±0.2)を用いて抗体を溶出する。適切なチューブに画分を集める。適切なブランク(すなわち、0.15M水酸化アンモニウム(pH10.5±0.2))を用いて各画分のA280を読み取る。
工程6:適切な分画をプールする。プールのA280を取得し、その抗体を室温で最大2週間成熟させる。抗体を成熟後直ぐに使用する場合は、コーティング手順に従う。直ぐに使用しない場合、その抗体は、NaN3又はProclin 950などの保存剤を含むPBSに対して透析し、4℃で保存する必要がある。
工程7:最後に、NaN3又はProclin 950などの保存剤を含むPBSでカラムを広範囲に洗浄しなければならない。
工程1:カラム(樹脂床約1ml)を洗浄し、残留タンパク質を除去した後、以下の連続する緩衝液の10カラム容量を用いて各々を使用する:
1. 0.2M グリシン、pH2.8、約10ml;
2. 0.1M PBS、pH7.2、0.15M NaCl、約10ml;
3. 上記の緩衝液を用いて2回繰り返す。次に、約5mlの同じPBS緩衝液中でカラムを平衡化する。
工程2:粗製抗体調製物10mlを遠心分離して沈殿物を除去する。
工程3:ゆっくりとした流速を用いて粗製抗体調製物をカラムに適用する。
工程4:10mlの0.1M PBS(pH7.2)、0.15M NaClでカラムを十分に洗浄する。
工程5:3mlの0.15M水酸化アンモニウム(pH10.5±0.2)を用いて抗体を溶出する。適切なチューブに画分を集める。適切なブランク(すなわち、0.15M水酸化アンモニウム(pH10.5±0.2))を用いて各画分のA280を読み取る。
工程6:適切な分画をプールする。プールのA280を取得し、その抗体を室温で最大2週間成熟させる。抗体を成熟後直ぐに使用する場合は、コーティング手順に従う。直ぐに使用しない場合、その抗体は、NaN3又はProclin 950などの保存剤を含むPBSに対して透析し、4℃で保存する必要がある。
工程7:最後に、NaN3又はProclin 950などの保存剤を含むPBSでカラムを広範囲に洗浄しなければならない。
C.1.2 モノクローナル抗体
ポリクローナル抗体は、粒子増強アッセイにおいてモノクローナル抗体よりもしばしば好ましい。モノクローナル抗体と異なり、ポリクローナル抗体は抗原(又は分析対象)上の多くの異なるエピトープに対して実質的に反応性があり、したがって、抗原分子自体の間や、抗原と抗体が固定化された粒子との間の交差結合及びネットワークをより簡単に形成する。対照的に、モノクローナル抗体は、一般的に、1つの型のエピトープにのみ結合するので、交差結合及びネットワークを形成することがより困難になる。しかし、モノクローナル抗体は、標準化や、規定された基準に対する、特に長年の製品寿命にわたる品質管理が容易であるため、診断業界ではしばしば好適に使用される。異なるモノクローナル抗体の混合物は、特にそれらがCD4、CD8又はCD14に対して高い親和性を有する多くの異なるモノクローナル抗体から構成される場合、本発明の良好な実施形態をもたらす。
ポリクローナル抗体は、粒子増強アッセイにおいてモノクローナル抗体よりもしばしば好ましい。モノクローナル抗体と異なり、ポリクローナル抗体は抗原(又は分析対象)上の多くの異なるエピトープに対して実質的に反応性があり、したがって、抗原分子自体の間や、抗原と抗体が固定化された粒子との間の交差結合及びネットワークをより簡単に形成する。対照的に、モノクローナル抗体は、一般的に、1つの型のエピトープにのみ結合するので、交差結合及びネットワークを形成することがより困難になる。しかし、モノクローナル抗体は、標準化や、規定された基準に対する、特に長年の製品寿命にわたる品質管理が容易であるため、診断業界ではしばしば好適に使用される。異なるモノクローナル抗体の混合物は、特にそれらがCD4、CD8又はCD14に対して高い親和性を有する多くの異なるモノクローナル抗体から構成される場合、本発明の良好な実施形態をもたらす。
また、モノクローナル抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えば、G.Koehler at al.,1975,Nature 256,495,G.Galfre et al.,1981,Meth.Enzymol.73,3−46又はR.Kennet,1980,“Hybridomas:a new dimension in biological analysis(ハイブリドーマ:生物学的分析における新しい側面)”,ed.R.Kennet et al.,Plenum press,New York & Londonに記載された当分野で周知の方法により調製できる。免疫付与したマウス又はラットの脾臓細胞又は末梢血細胞を、例えばポリエチレン融合法を用いて骨髄腫細胞株と融合させる。融合後、その細胞を適当な条件下、例えば培養プレート上で増殖させ、正確に融合した細胞の選択を、例えばヒポキサンチン/アミノプテリン/チミジン(HAT)選択法を用いて行う。抗体産生細胞株は、EIA、RIA又は凝集アッセイのなどの方法によって同定する。抗体産生細胞株の同定後、新しい増殖細胞株が1つの単一細胞から派生していることを保証するために、細胞を例えば限界希釈法などで繰り返しサブクローニングする。
C.1.3 キメラ抗体
キメラ抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えばG.L.Boulianne et al.,1984,Nature 312,643−645に記載されている当分野で周知の方法によって得ることができる。手順は以下のように簡単に説明できる。1つの種又はその一部のモノクローナル抗体の抗原結合部位のDNAを、異なる種の別の抗体の抗体フレームワークのDNAに移動させる。この新しい構築物を発現ベクターにクローニングし、対応する発現系に移して抗体を産生する。
キメラ抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えばG.L.Boulianne et al.,1984,Nature 312,643−645に記載されている当分野で周知の方法によって得ることができる。手順は以下のように簡単に説明できる。1つの種又はその一部のモノクローナル抗体の抗原結合部位のDNAを、異なる種の別の抗体の抗体フレームワークのDNAに移動させる。この新しい構築物を発現ベクターにクローニングし、対応する発現系に移して抗体を産生する。
C.1.4 組換え抗体
組換え抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えばG.Winter et al.,1991,Nature,349,293又はJ.S.Huston et al.,1988,Proc.Ntl.Acad.Sci.USA,85,5879に記載されている当分野で周知の方法によって、動物媒体を使用することなく得ることができる。これらの方法は以下の工程を含む:例えば、大腸菌、真菌、酵母、植物又は真核細胞などの宿主細胞への抗体又はそのフラグメントをコードするDNA(cDNA又は合成DNA)の導入;所望の特異性及び親和性を有する抗体の選択;及び、対応する発現系における抗体又はそのフラグメントの発現。
組換え抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、例えばG.Winter et al.,1991,Nature,349,293又はJ.S.Huston et al.,1988,Proc.Ntl.Acad.Sci.USA,85,5879に記載されている当分野で周知の方法によって、動物媒体を使用することなく得ることができる。これらの方法は以下の工程を含む:例えば、大腸菌、真菌、酵母、植物又は真核細胞などの宿主細胞への抗体又はそのフラグメントをコードするDNA(cDNA又は合成DNA)の導入;所望の特異性及び親和性を有する抗体の選択;及び、対応する発現系における抗体又はそのフラグメントの発現。
C.1.5 抗体フラグメント(fAb)
ポリクローナル抗体のFab−及びF(ab’)2−フラグメント、任意の種のモノクローナル抗体(キメラ抗体及び/又は組換え抗体を含む)など、上記のフラグメントは、例えば、A.Nissonoffet al.,1960,Arch Biochem Biophys,89,230、又は、R.P.Porter,1959,Biochem J,73,119、又は、E.Harlow et al,1988,“Antibodies−A Laboratory Manual(抗体−実験室マニュアル”626−631,Cold Spring Harbour Press,New York,USAに記載されている当技術分野で周知の方法によって調製できる。
ポリクローナル抗体のFab−及びF(ab’)2−フラグメント、任意の種のモノクローナル抗体(キメラ抗体及び/又は組換え抗体を含む)など、上記のフラグメントは、例えば、A.Nissonoffet al.,1960,Arch Biochem Biophys,89,230、又は、R.P.Porter,1959,Biochem J,73,119、又は、E.Harlow et al,1988,“Antibodies−A Laboratory Manual(抗体−実験室マニュアル”626−631,Cold Spring Harbour Press,New York,USAに記載されている当技術分野で周知の方法によって調製できる。
C.1.6 ヒトCD4、CD8又はCD14に対して異なる反応性の抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体の選択
モノクローナル抗体又はそのフラグメントを結合パートナーとして使用する場合、異なる抗体の選択、特に高い反応性及び低い反応性の抗体の選択は、従来のコーティング技術によって同じ材料及びサイズのナノ粒子にモノクローナル抗体のそれぞれを別々にコーティングし、その後、ナノ粒子試薬を所定の比率、例えば1/1v/vで、分析対象と順々に混合することによって都合よく実施できる。同じ条件下でナノ粒子試薬の較正曲線を作成後、得られた低濃度の分析対象の較正曲線の傾きが、免疫学的結合パートナーの反応性の第1の指標を与える。
モノクローナル抗体又はそのフラグメントを結合パートナーとして使用する場合、異なる抗体の選択、特に高い反応性及び低い反応性の抗体の選択は、従来のコーティング技術によって同じ材料及びサイズのナノ粒子にモノクローナル抗体のそれぞれを別々にコーティングし、その後、ナノ粒子試薬を所定の比率、例えば1/1v/vで、分析対象と順々に混合することによって都合よく実施できる。同じ条件下でナノ粒子試薬の較正曲線を作成後、得られた低濃度の分析対象の較正曲線の傾きが、免疫学的結合パートナーの反応性の第1の指標を与える。
ポリクローナル抗体を結合パートナーとして使用する場合、高反応性及び低反応性のポリクローナル抗体の調製は、ゲルマトリックスに共有結合した抗原分析対象を有する親和性クロマトグラフィーカラムにポリクローナル抗体を導入することによる当技術分野において周知の方法に従って実施できる。溶出緩衝液の勾配を用いて、最初に反応性の低いポリクローナル抗体画分をカラムから溶出し、その後、徐々に高い反応性を有する画分を溶出する(Yamamoto et al.,1993,“Veterinary Immunology and Immunopathology(獣医学の免疫及び免疫病理学)”36,257−264,Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam参照)。そして、その画分の反応性は、BIAcore装置を用いるか、又はそれらを別々に同じサイズ、同じ材料のナノ粒子上にコーティングし、対応する検量線を作成することによって確認できる。
抗体の選択は、ナノ粒子上にそれらをコーティングする上記の手順、その後の検出限界分析又は上記のその機能的親和性の決定により実施できる。適切であれば、本発明のナノ粒子−抗体コンジュゲートを調製するために、ヒトCD4、CD8又はCD14に対するそれらの親和性/結合力に関して異なる様々な抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体の混合物を使用してもよい。適切な混合比は、限定された一連の実験によって当業者が決定することができる。
適切な抗ヒトCD4、CD8又はCD14抗体は、様々な供給元からも市販されている(実験セクションも参照)。
C1.7 ポリマー抗体
ポリマー性多機能抗体の調製は、当技術分野において周知である。適切な方法は、例えばEP−A−0957363に記載されている。
ポリマー性多機能抗体の調製は、当技術分野において周知である。適切な方法は、例えばEP−A−0957363に記載されている。
C.3 ナノ粒子(ラテックス粒子)と、抗体とのそのコンジュゲート
このナノ粒子は、細胞表面マーカーM1の検出に適用するDBC凝集工程に適用される。
このナノ粒子は、細胞表面マーカーM1の検出に適用するDBC凝集工程に適用される。
本発明で使用されるナノ粒子を調製するための材料は、粒子増強光散乱アッセイをもたらし、実行するために適した任意の天然又は合成の無機、有機、非ポリマー又はポリマー材料とすることができる。その材料には、例えば、セレン、炭素、金;炭素、ケイ素又はゲルマニウムの窒化物、例えばSi3N4;鉄、チタン又はケイ素の酸化物、例えばTiO2又はSiO2;及び、例えば、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)、エポキシ樹脂、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(α−ナフチルメタクリレート)、ポリ(ビニルナフタレン)又はそれらのコポリマー、特に、スチレンのコポリマーや、スチレン−(メタ)アクリレートコポリマーなどの共重合可能なエチレン性不飽和化合物などのポリマー材料が含まれる。例えば、米国特許第4,210,723号に記載されている、スチレンから重合された内部コアと、スチレンと共重合可能なエチレン性不飽和化合物との共重合によって形成された外殻からなるコア−シェル粒子と同様に、ポリマー材料から作られた粒子も適切である。
結合に適したポリマー粒子は、Bangs Particles社又はInterfacial Dynamics社、Merck SA(フランス)又は他の適切な供給元から購入できる。その粒子は、多数の方法に従い抗体に結合させるために活性化できる。そのカップリング化学の詳細な教示は、例えば、Bangs Laboratories社のウェブサイトからダウンロードできるTechNote 205,Rev.003、例えば、2002年3月の“Covalent Coupling(共有結合カップリング)”(参照により本明細書に組み込まれる)に見られる。例えば、その表面にカルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシル基、ヒドラジド基又はクロロメチル基を有する粒子を用いてカップリングを達成することができる。カップリングされる分子は、これらの基と直接反応するか、又は、例えば、カルボジイミド、グルタルアルデヒド又は臭化シアンなどの適切なリンカーによって反応できる。
マーカー(M1)の検出の目的のために、適切な抗M1抗体と結合したナノ粒子は、さらに、フルオロフォア又はケモフォアなどの検出可能なマーカーの付着によってさらに修飾されてもよい。対応する粒子は、市販されているか、又は、当分野で周知の適切な調製方法によって生産できる(例えば、CA 2493309 A1に記載されたシアニン色素レポーターを用いたタンパク質の部位特異的標識;US 4326008 Aに記載されたタンパク質を標識するためのタンパク質特異的蛍光マイクロスフェア;又は、US 4326008 Aに記載されたタンパク質を標識するためのタンパク質特異的蛍光マイクロスフェア)。
C.4 本発明の方法の実施及びそのための装置
C.4.1 装置
適切な装置はまた、同時係属EP出願、Gentian ASによる出願番号EP16180938.9に開示されており、この文献は参照により本明細書に組み込まれる。
C.4.1 装置
適切な装置はまた、同時係属EP出願、Gentian ASによる出願番号EP16180938.9に開示されており、この文献は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の垂直フローアッセイを実施するための簡単な装置の非限定的な例を図1に示す。図1は、この装置の垂直断面図であり、特に、評価の実施に必要なフィルタ及び吸着材の様々な層の並びである。
上側の正方形のディスク層101には、中央の円形開口部102が設けられている。その下側表面の前記正方形ディスクの下に、適当な細孔サイズを有するフィルタ104の円形片を前記ディスク層101の下側に固定するために、接着性の薄層103が設けられ、前記ディスクの中央開口部102の中心に、その中央が配置される。また、接着層103は、ディスク101の下側に、ディスク101とほぼ同じ大きさの四角形の吸着パッド105を固定する。ディスク101の中心孔102において、下側のフィルタ104の上に、リング108に取り付けられた適切なネットフィルタ106のディスクが中央開口部に挿入され、リング108の上側に固定された接着テープ107によってディスク101の上側に取り外し可能に固定される。テープ107には、分析するサンプルの添加と、ネットフィルタ106上の試薬の洗浄を可能にする中心開口部が形成される。フィルタ106は、サンプルの添加後に装置から取り外しでき、洗浄はテープ107を引っ張ることによって完了する。その後、開口部102を通って直接フィルタ104上に、洗浄緩衝液と追加の試薬を残された「開放された」装置に加えることができる。その試験結果(例えば、色反応など)は、視覚的に検査され、前記開口部102を介してさらに分析できる。
図2,3及び4は、垂直フローアッセイ装置の別の非限定的な実施形態を示す。
図2から分かるように、該アッセイ装置は、上部枠エレメント1と下部枠エレメント2とを備える。上部枠エレメント1は、図示されている場合にはサンプル供給開口部である第1開口部3と、図示されている場合には読取り開口部4である第2開口部4とを備える。上部1と下部枠エレメント2は、互いに重なっている。上部1及び下部枠エレメント2を含む組立体は、平らな円形ディスクの形状を有する。すなわち得られる組立体の半径は、ディスクの厚さより大きい。
この実施形態の任意の変形例では、カード10には、組み立てられたアッセイ装置を取り付けるのに適した孔10aが設けられている。特に、カード10の孔10aの形状は、下部枠エレメント2の少なくとも一部との連結に適するように形成される。また、孔10aはノッチを含み、それは下部枠エレメント2を定位置に保持し、カード10に対する回転の防止に適している。
この実施形態の別の変形例では、説明のインプリント、例えば、アッセイ装置の使用の説明、又は、上記で説明した基準色のスポットなどのアッセイ装置を用いた測定の定量化を容易にする情報などをカード10に設けることができる。
図4については、図2のアッセイ装置の断面が記載されている。
上部1及び下部枠エレメント2は、上部1a及び下部試験コンパートメント内側表面2aを含み、それらは互いに向かい合って実質的に互いに平行に延びている。さらに、上部1及び下部枠エレメント2は、試験コンパートメントがそれらの間に形成されるように形成される。上部1a及び下部試験コンパートメント内側表面2aは、円筒状試験コンパートメントの上面及び底面を形成する。
試験コンパートメントには、上部膜層6と下部吸着層7が設けられており、それらは重なり合って配置され、上部1aと下部試験コンパートメント内側表面2aとに実質的に平行に広がっている。この実施形態では、試験コンパートメントは、上部膜層6及び下部吸着層7、すなわちフォームロック形態で挿入された前記層によって実質的に満たされている。さらなる実施形態では、上部膜層6は上部試験コンパートメントの内側表面1aから離れているが、下部試験コンパートメントにはフォームロック形態で挿入されている。
第2の下部試験コンパートメントの内側表面2aには、特に、評価操作中のアッセイ装置の回転運動の間のあらゆる可動性を抑制することによって、特に、試験コンパートメント内での回転運動を完全に回避することによって、その可動性を制限し、下部吸着層7を適所に保持するのに適した突起2bが設けられる。本発明の他の実施形態では、突出部2bはさらに試験コンパートメント内に延び、上部膜層6を定位置に保持するのにも適している。他の実施形態では、下部吸着層及び/又は上部膜層は、代替的又は追加的に、例えば接着などの他の取り付け方法によって適所に保持される。
さらに、この組立体はフィルタ層5を備える。図示された実施形態では、これは第1開口部3の直下の上部試験コンパートメント内側表面1aの凹部5aの内側に配置されている。フィルタ層5は、上部枠エレメント1に取り付けられ、特に上部枠エレメントに対するその動きを制限する。図示されたものでは、フィルタ5は、第1開口部3の試験コンパートメントに面する側が覆われるように、上部枠エレメント1に接着される。
この実施形態では、上部枠エレメント1の第2開口部4は、主に読取り開口部4として機能し、その第2開口部は、上部枠エレメント1を通って試験コンパートメントまで、上部膜層6の遮るものがない光景について、外部からの直接の視覚的なアクセスを提供する。また、第2開口部は、前記膜層6の表面上に保持された分析対象(特定の血液細胞など)を有する膜層上に試薬溶液及び洗浄溶液を添加するためにも使用される。
この実施形態では、下部吸着層7は、上部膜6によって保持されない低分子物質及び液体を吸着するための吸着材料を有する。上部膜層6は分析対象、特に、前記細胞、又は好ましくは細胞表面上に分析対象を有することが疑われる血液細胞を保持する半透膜を備える。さらに、フィルタ層5は、非凝集血液細胞及びサンプルのより小さい成分に対して透過性の半透膜又は好ましくはグリッドを備え、同時に、上部膜の表面上の分析検出反応が最終的に行われる前に除去されるべき血液細胞のより大きな凝集体を保持する。
上部1と下部枠エレメント2の組立体は、上部枠エレメント1が下部枠エレメント2の一部を占める連結構造を備える。上部枠エレメント1と下部枠エレメント2の連結部分の丸い形状のため、上部1と下部枠エレメント2は互いに回転可能であり、回転角は2つの枠エレメント1,2の互いの位置を決める。下部枠エレメント2の連結部分には、ラッチ12が設けられる。それは、上部1と下部枠エレメント2の組立体を所定位置にしっかりと保持するのに適し、枠エレメント1、2の互いに対する自由運動のための回転度のみを実質的に残している。
さらに、図3に示すように、下部枠エレメント2の一部には、カード10の孔10aと連結するラッチ13が設けられている。
ラッチ12,13は、当業者が理解するように、様々な方法で形成することができる。さらに、下部枠エレメントのラッチ12に対応する上部枠エレメント1に、対応する溝が形成される。下部枠エレメント2との連結動作を容易にするために、同様の構造をカード10に形成してもよい。
図5には、アッセイ装置の別の非限定的な実施形態の上面図が示されている。アッセイ装置の構成は、図2〜4を参照した上述の構造に類似している。
単純化のために、下部枠エレメント2は、回転停止部22を除いて、図5には示されていない。上部枠エレメント1には、第1の構成及び第2の構成においてそれぞれ、下部枠エレメント2の回転停止部22とかみ合う2つの回転ストッパ21が設けられている。ここでは、アッセイ装置の第1の構成が示されており、第2の構成には、上部枠エレメント1を下部枠エレメント2に対して反時計回りに、回転止め21,22によって規定される第2の極大の回転角度に向けて回転させることによって、達することができる。
上部枠エレメント1には、第1開口部3,3’と第2開口部4,4’の第1の対である3,4と第2の対である3’,4’ が形成されており、第1開口部3,3’には、隆起部3a,3a’がそれぞれの周囲に設けられている。また、上部枠エレメント1の下側の第1開口部3,3’を横切って延びるフィルタ層5,5’は、第1開口部3,3’の内側に網掛けで示されている。一対の開口部3,4,3’,4’は、第2の構成(回転後)において、下部枠エレメントに対する第2開口部4,4’の位置が、回転停止部22によって、第1の構成における第1開口部3,3’の位置と実質的に同じとなるように配置されている。
さらに、ラベル11は上部枠エレメント1の上面に配置され、説明インプリント11bはアッセイ装置の使用者が見ることができる。また、第2開口部4,4’の周囲のラベル11には円周のインプリント4a、4a’が設けられている。円周インプリント4a、4a’の異なる網掛けは、例えば、各々の第2開口部4,4’を相互に容易に区別することを助ける、又は、評価の比色分析値の解釈のための基準色を与える、色彩の相違を示す。
C.4.2 本発明の評価方法の実施
C.4.2.1 CD4の評価
この実施形態は、CD4+リンパ球、特にTヘルパー細胞上のCD4受容体の評価について述べる。
C.4.2.1 CD4の評価
この実施形態は、CD4+リンパ球、特にTヘルパー細胞上のCD4受容体の評価について述べる。
本発明の前記実施形態では、標識抗体はCD4受容体に対して反応性であり、前記標識は酵素又は着色粒子若しくは蛍光粒子で構成される。酵素が標識として使用される場合、好ましい実施形態は、着色物質を形成する物質、好ましくは沈殿する着色物質、好ましくは沈殿する着色物質を前記フィルタにその後曝露することを特徴とする。
本発明の方法で生成された色又は蛍光と、受容体分子の前記クラスの濃度との相関関係については、以下のように行うことができる:結合した着色粒子の量が、試験されるサンプル中に存在する前記特定の受容体分子の量に関係するため、前記特定の受容体分子の量と測定される色との間には直接的関係がある。そしてこの色は、事前評価、事前較正及び/又は所定の色彩図と比較して視覚的に検出可能であるか、或いは、自由に入手可能なマークされたもの若しくは本発明のために開発されたものにおいて、電子的色検出器を用いた色量の測定によって検出可能である。
使用される測定装置は、使用する着色物質又は免疫粒子、それらのカラースキーム及び必要な検出範囲に対して容易に較正及び調整される。検出器の較正では、既知の量の分析対象が使用され、バックグラウンド対シグナルの良好な比を与え、正確な計算された読み出し値をユーザに提供できる。
有色物質又は蛍光物質の代わりに酵素(ペルオキシダーゼ酵素又はアルカリホスファターゼを含むがこれに限定されない)が使用される場合、前記酵素用の発色又は蛍光発生物質が使用される。2つ以上の波長における反射率の測定による、フィルタ上に堆積した異なる色を持つ2つの成分の測定は、当業者に周知である。既にそれは、Frank FrantzenらによるClinical Chemistry 43:12 2390-2396(1997)の記事「Glycohemoglobin filter assay for doctors’ offices based on boronic acid affinity principle(医師のためのボロン酸親和性の原理に基づくグリコヘモグロビンフィルタアッセイ」;Erling SundrehagenとFrank FrantzenによるUS5,702,952;及び、SundrehagenとFrantzenによるUS5,506,144に記載されている。Frantzenらは、620nmと470nmにおける反射率(%R)を測定する特別な反射率計を使用した。これらの波長における測定を用いて青色のボロン酸コンジュゲート及び赤色ヘモグロビン(Hb)をそれぞれ定量した。この装置は、記録された反射率データを線形化するために、Kubelka−Munk変換(Kubelka P.New contributions to the optics of intensely light scattering materials.J Opt Soc Am 1948;38:448-57)を自動的に行った。「Portable rapid diagnostic test reader」はEP 2812675に記載されており、「Spectroscopic sensor on mobile phone」は、US2006/0279732に記載されている。今日では、携帯電話のカメラ機能は、診断医学におけるフィルタベースの試験装置の反射測定用に一般的に使用されている。
このシステムは、SundrehagenとBremnesによるEP 0953849(B1)にも記載されている。今日では、多くの企業が、反射光の強度及び波長からサンプルの濃度を計算する較正ソフトウェアを備えた、診断装置の検査スポットからの反射光の強度及び波長を測定するための反射走査装置又はデジタルカメラ画像処理ソフトウェアを提供している。Skannex AS(オスロ、ノルウェー)のScansmartシステムは、このアプリケーションの自動化された専用システムの一例であり、ノルウェーの顧客に、垂直フロー試験の反射測定スポット強度測定用に販売されている。また、デジタルカメラを備えた標準的な「スマートフォン」を使用して、得られた色シグナルのデジタル画像を得ることができる。通常、デジタル画像はその後、Adobe Photoshop(商品名)の電子プログラムにアップロードされる。この方法は、結果のグラフィック表示を可能にする。また、この方法では、バックグランドが最も低い場合と、シグナルが最も強い場合とを比較して測定することができる。シグナルの標準化及び較正は、測定される分析対象の既知の強度及び濃度を有する参照スポットを使用することにより行うことができる。
酵素的カラーシステムの作成を使用する場合、キネティック測定を使用することができる。またその測定は「ビデオ」モードを使用して行うことができる。
ソフトウェアAdobe Photoshop Elements 13とプログラム「Eyedropper tool」を使用して、HSL、赤、緑、青、その他のカラースキームを決定し、アップロードされた画像の色を決定する。HSL(色相、彩度、明度)スキームは、装置に依存しないで色を表現する方法を提供する。特に有益なのものは、インターネット上のhttp://www.handprint.com/LS/CVS/color.html(2015年5月)である。
本発明の特定の実施形態では、参照色スポットは、固定化された抗体を有する膜に近接近して配置又は固定される。或いは、選択的にアッセイ膜のホルダーの分子又はそのフラグメントに敢えて結合する。本発明の評価の測定の一部として、これらの参照スポットも同様に測定される。前記参照スポットの測定は、装置間や他のハードウェアとの差異を補うために使用する測定装置のソフトウェアによって、評価の全体的な精度を高めることができる。
これらの参照スポットは、分析測定におけるそれぞれの色のカラースケールを規定できる。機器、例えば携帯電話のカメラは、測定する表面の画像又は一連の画像と、装置の参照スポットを撮影する。様々なソフトウェアプログラムが、測定されたピクセルを数値に変換し、様々な数値システムでカラールーム(colour room)を定義することができる。非常に一般的なのは、RGB(レッド・グリーン・ブルー)カラールーム(colour room)である。RGBカラーモデルは、幅広い色を再現するために、赤、緑、青の光を様々な方法で一緒に加える加色法モデルである。そのモデルの名前は、赤、緑、青の3つの加色する原色の頭文字に由来する。(ウィキペディア、2016年7月16日)
HSLとHSVは、RGBカラーモデルのポイントの最も一般的な2つの円柱座標表示である。2つの表示は、直交(キューブ)表示よりも直観的で知覚的に関連するように、RGBの形状を再配置する。1970年代にコンピュータグラフィックスアプリケーション向けに開発されたHSLとHSVは、現代のカラーピッカー、画像編集ソフトウェア、画像解析及びコンピュータビジョンではあまり一般的ではない。
現在、カラースポットを測定及び分析してカラールーム(colour room)に数値を与えるために使用されている非常に現代的で自由なソフトウェアパッケージは、GIMPである。GIMP/gimp/(GNU Image Manipulation Program)は、画像の修正や編集、自由形式の描画、サイズ変更、トリミング、写真モンタージュ、異なる画像フォーマット間の変換、及び、さらに特殊なタスクに使用されるフリーでオープンソースのラスターグラフィックエディタである。すべての態様が説明されているwww.gimp.orgを参照。
結果は、容量単位当たりのCD4リンパ球とCD8リンパ球の数、及び/又は、2つの数の比として報告される。
CD4の評価は、図1に示す簡単な装置を用いて以下のように実施できる:
1.全血サンプルを、白血球を溶解しないが、サンプルに含まれる赤血球の低張溶解に適合する希釈緩衝液と混合した。また、希釈緩衝液はCD14単球を凝集させるのに適した形態の抗CD14抗体を含む。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図1の装置の開口部102に移し、すぐに前記開口部に挿入された粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ106中に吸引し、凝集したCD14細胞を保持しながら、CD4+Tヘルパー細胞を通過させる。
3.その後、洗浄溶液を濾過装置の開口部102に移し、ナイロンメッシュフィルタ106及び106の下に位置するフィルタ104中に吸引した。
4.その後、ナイロンメッシュフィルタ106を装置から取り外した。
5.その後、検出可能なマーカー(酵素、色粒子など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部102に移し、フィルタ104中に吸引した。その溶液をフィルタ104中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ104上に保持された細胞に結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔102に移し、フィルタ104中に吸引した。
7.その後、マーカーとして酵素を用いた場合、対応する基質を濾過装置の孔102に移し、フィルタ104中に吸引した。
8.その後、規定時間(例えば、5分後)に、例えば、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを用いて反射測定法により発色を測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したCD4+リンパ球を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、CD4+リンパ球の含有量を算出した。
1.全血サンプルを、白血球を溶解しないが、サンプルに含まれる赤血球の低張溶解に適合する希釈緩衝液と混合した。また、希釈緩衝液はCD14単球を凝集させるのに適した形態の抗CD14抗体を含む。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図1の装置の開口部102に移し、すぐに前記開口部に挿入された粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ106中に吸引し、凝集したCD14細胞を保持しながら、CD4+Tヘルパー細胞を通過させる。
3.その後、洗浄溶液を濾過装置の開口部102に移し、ナイロンメッシュフィルタ106及び106の下に位置するフィルタ104中に吸引した。
4.その後、ナイロンメッシュフィルタ106を装置から取り外した。
5.その後、検出可能なマーカー(酵素、色粒子など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部102に移し、フィルタ104中に吸引した。その溶液をフィルタ104中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ104上に保持された細胞に結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔102に移し、フィルタ104中に吸引した。
7.その後、マーカーとして酵素を用いた場合、対応する基質を濾過装置の孔102に移し、フィルタ104中に吸引した。
8.その後、規定時間(例えば、5分後)に、例えば、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを用いて反射測定法により発色を測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したCD4+リンパ球を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、CD4+リンパ球の含有量を算出した。
CD4の評価は、図2、図3及び図4に示すより高度な装置を用いて以下のように実施できる:
1.白血球を溶解しないが、サンプルに含まれる赤血球の低張溶解に適合した希釈緩衝液と全血サンプルを混合した。また、希釈緩衝液はCD14単球を凝集させるのに適した形態の抗CD14抗体を含む。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図4の装置の開口部3に移し、すぐに開口部3の下に位置する粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ5中に吸引し、凝集したCD14細胞を保持しながら、次のフィルタ層6の表面上に保持されるCD4+Tヘルパー細胞を通過させる。
3.その後、濾過装置の開口部3に洗浄液を移し、ナイロンメッシュフィルタ5及びフィルタ6中に吸引した。
4.その後、開口部4がフィルタ6に対して開口部3の前の位置、すなわち前記CD4+ヘルパー細胞がフィルタ上に吸着されるフィルタ部分に正確に来るように、装置の上部枠エレメント1をねじる(回転角度約180°)ことによって、ナイロンメッシュフィルタ5を除去した。
5.その後、検出可能なマーカー(酵素など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を、濾過装置の開口4に移し、フィルタ6中に吸引した。その溶液をフィルタ6中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ6上に保持された細胞に結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔4に移し、フィルタ6中に吸引した。
7.その後、マーカーとして酵素を用いた場合、対応する基質を濾過装置の孔4に移し、フィルタ6中に吸引した。
8.その後、規定時間(例えば、5分後)に、例えば、Skannex AS(ノルウェー)によって提供されるソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを用いて反射測定法により発色を測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
1.白血球を溶解しないが、サンプルに含まれる赤血球の低張溶解に適合した希釈緩衝液と全血サンプルを混合した。また、希釈緩衝液はCD14単球を凝集させるのに適した形態の抗CD14抗体を含む。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図4の装置の開口部3に移し、すぐに開口部3の下に位置する粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ5中に吸引し、凝集したCD14細胞を保持しながら、次のフィルタ層6の表面上に保持されるCD4+Tヘルパー細胞を通過させる。
3.その後、濾過装置の開口部3に洗浄液を移し、ナイロンメッシュフィルタ5及びフィルタ6中に吸引した。
4.その後、開口部4がフィルタ6に対して開口部3の前の位置、すなわち前記CD4+ヘルパー細胞がフィルタ上に吸着されるフィルタ部分に正確に来るように、装置の上部枠エレメント1をねじる(回転角度約180°)ことによって、ナイロンメッシュフィルタ5を除去した。
5.その後、検出可能なマーカー(酵素など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を、濾過装置の開口4に移し、フィルタ6中に吸引した。その溶液をフィルタ6中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ6上に保持された細胞に結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔4に移し、フィルタ6中に吸引した。
7.その後、マーカーとして酵素を用いた場合、対応する基質を濾過装置の孔4に移し、フィルタ6中に吸引した。
8.その後、規定時間(例えば、5分後)に、例えば、Skannex AS(ノルウェー)によって提供されるソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを用いて反射測定法により発色を測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
検出可能なマーカーが例えば着色粒子である場合、工程7と、工程8による発色は当然に必要ではない。
図2、図3及び図4に示すさらに進化した装置について、上述のCD4の評価は、2つの血液サンプルを同時に評価できる図5に示す装置を用いても同様に行うことができる。この場合、上部枠エレメント1の回転角は約90°である。
C.4.2.2 CD4及びCD8の評価
上記のように、この評価は図1の装置又は図2〜図4に示す装置を適用することでCD4の評価と同様に実施でき、以下の工程を含む。
上記のように、この評価は図1の装置又は図2〜図4に示す装置を適用することでCD4の評価と同様に実施でき、以下の工程を含む。
工程1〜4及び6は、同一の方法で実施することができる。
工程5では、例えば様々な色のラテックス粒子(赤色カルボキシル化ラテックスや、青色カルボキシル化ラテックスなど)などの様々な識別可能なマーカーにそれぞれ結合させた抗CD4抗体コンジュゲート、抗CD8抗体コンジュゲートの懸濁液を装置に移し、フィルタ中に吸引する。
その後、速やかに、フィルタ104又は6上の色を、標準的なApple i−Phone(商品名)と、その内蔵のフラッシュライトを使用して反射測定法により測定した。同時に、ラテックス粒子の色に応じて、例えば2つの赤色のドット(弱いものと強いもの)と例えば2つの青色のドット(弱いものと強いもの)が、例えば装置の上に描かれた。すべての5つのスポットについて、得られたBGRファイル(上記参照)を使用し(ファイルをグレースケールに変換することにより)、ドットの場所及び限界を決定した。GIMPプログラム(上記参照)を用いて、すべてのピクセルをHSVカラーに変換した。2つの青色のドットに対する最大及び最小反応は青のカラールーム(colour room)を定義し、2つの赤色のドットに対する最大及び最小反応は赤のカラールーム(colour room)を定義した。
次に、試験スポットのHSV値(赤色と青色の両方)を赤色及び青色のHSVカラールーム(colour room)に補い、すべてのピクセルのHSV値を計算し、正規化した。
次に、得られた正規化値を、i−Phoneシステム内のコンピュータのキャリブレーションファイルに保存されている既知のCD4陽性リンパ球及びCD8陽性リンパ球の(例えば、従来のBecton Dickinson Excaliburフローサイトメトリーシステムによっても分析された)較正サンプルを用いて得られた値と比較した。そして、その結果をディスプレイと電子出力に記録した。当該結果は、1単位体積あたりのCD4リンパ球数、1単位体積あたりのCD8リンパ球数、及び2つの値の間の比率として報告される。
図2、図3及び図4に示されるより進化した装置についての上記のCD4とCD8の評価は、図5に示す装置を用いて同様に実施できる。当該装置では、2つの血液サンプル(一つはCD4、もう一つはCD8)を、異なる対の開口部(3、4及び3’、4’)において同時に評価できる。この場合、上部枠エレメント1の回転角は約90°である。
1.全血サンプルを、白血球は溶解しないがサンプルに含まれる赤血球の低張溶解に適合した希釈緩衝液と混合した。また、希釈緩衝液はCD14単球を凝集させるために適した形態の抗CD14抗体を含む。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図5の装置の開口部3と3’に移し、すぐに前記開口部3,3’の下に位置する粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ5中に吸引する。フィルタ5は、凝集したCD14細胞を保持するが、次のフィルタ層6の表面に保持されるCD4+Tヘルパー細胞を通過させる。(CD8の評価については、CD14細胞は評価を妨害しない。フィルタ5は、CD8サンプル開口部について省略できる。)
3.その後、洗浄溶液を濾過装置の開口部4,4’に移し、ナイロンメッシュフィルタ5とフィルタ6中に吸引した。
4.その後、フィルタ6に対して、開口部4,4’が開口部3,3’の前の位置、すなわち前記CD4+ヘルパー細胞がフィルタ上に吸着されているフィルタ部分に正確に来るように、装置の上部枠エレメント1をねじる(回転角度約90°)ことによって、ナイロンメッシュフィルタ5を除去した。
5.その後、検出可能なマーカー(第1の色又は酵素の免疫粒子など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部4に移し、検出可能なマーカー(例えば、第2の色又は酵素の免疫粒子など)を有する抗ヒトCD8受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部4’に移す。次に、各液体をフィルタ6中に吸引した。該溶液をフィルタ6中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ6上に保持された細胞に前記2つの異なるスポットで結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔4,4’に移し、フィルタ6中に吸引した。
2.短いインキュベーション時間の後、前記混合物のアリコート(分注物)を図5の装置の開口部3と3’に移し、すぐに前記開口部3,3’の下に位置する粗い(ナイロンメッシュ)フィルタ5中に吸引する。フィルタ5は、凝集したCD14細胞を保持するが、次のフィルタ層6の表面に保持されるCD4+Tヘルパー細胞を通過させる。(CD8の評価については、CD14細胞は評価を妨害しない。フィルタ5は、CD8サンプル開口部について省略できる。)
3.その後、洗浄溶液を濾過装置の開口部4,4’に移し、ナイロンメッシュフィルタ5とフィルタ6中に吸引した。
4.その後、フィルタ6に対して、開口部4,4’が開口部3,3’の前の位置、すなわち前記CD4+ヘルパー細胞がフィルタ上に吸着されているフィルタ部分に正確に来るように、装置の上部枠エレメント1をねじる(回転角度約90°)ことによって、ナイロンメッシュフィルタ5を除去した。
5.その後、検出可能なマーカー(第1の色又は酵素の免疫粒子など)を有する抗ヒトCD4受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部4に移し、検出可能なマーカー(例えば、第2の色又は酵素の免疫粒子など)を有する抗ヒトCD8受容体抗体の溶液を濾過装置の開口部4’に移す。次に、各液体をフィルタ6中に吸引した。該溶液をフィルタ6中に吸引した後、抗体コンジュゲートをフィルタ6上に保持された細胞に前記2つの異なるスポットで結合させた。
6.その後、洗浄液を濾過装置の孔4,4’に移し、フィルタ6中に吸引した。
さらなる工程(マーカーが酵素の場合の発色)及び着色したスポットの測定は、上記のように行うことができる。
以下の非限定的な実施例は、本発明をさらに説明する。前記教示に基づいて、当業者は、過度の実験又は発明努力を必要とすることなく、本発明のさらなる実施形態を提供することができる。
実験部分
A.材料と方法
特に記載のない限り、本明細書で使用されるすべての試薬及び化合物は、分析グレードである。
A.材料と方法
特に記載のない限り、本明細書で使用されるすべての試薬及び化合物は、分析グレードである。
B.実施例
実施例1:平均細孔径3.5及び8μmのニトロセルロースフィルタと、平均孔径30μmのナイロンネットフィルタの製造
ワットマンニトロセルロースフィルタ(3μmの孔径:カタログ番号7193−002;5μmの孔径:カタログ番号7195−004;8μmの孔径:カタログ番号10400112)と、Millipore Nylon Net Filter(製品番号NY3002500)を、1%ウシ血清アルブミン水溶液中に室温で4時間浸漬した。このブロッキング手順は、後に垂直濾過装置において使用するときに、タンパク質と細胞のフィルタへの非特異的結合を避けるために行われた。
実施例1:平均細孔径3.5及び8μmのニトロセルロースフィルタと、平均孔径30μmのナイロンネットフィルタの製造
ワットマンニトロセルロースフィルタ(3μmの孔径:カタログ番号7193−002;5μmの孔径:カタログ番号7195−004;8μmの孔径:カタログ番号10400112)と、Millipore Nylon Net Filter(製品番号NY3002500)を、1%ウシ血清アルブミン水溶液中に室温で4時間浸漬した。このブロッキング手順は、後に垂直濾過装置において使用するときに、タンパク質と細胞のフィルタへの非特異的結合を避けるために行われた。
好ましくは、ナイロンネットフィルタはふわふわした材料なので、ナイロンネットフィルタは、ポリスチレン又は他の剛性材料のリングによって周辺部を支持することができる。前記剛性材料は、例えば、Clearsol Casco(商品名)接着剤で接着するか、ナイロンネットフィルタに溶かして、リングとナイロンネットフィルタの間に液体が漏出することを防ぐ(下記実施例7に示す図1のフィルタ(106)とリング(108)を参照)。
実施例2:鶏卵由来のポリクローナル抗体抗ヒトCD14受容体抗体の調製
以下のアミノ酸配列(配列番号1)を有する、オーダーメードしたNovoprotein社(US)製のヒトCD14受容体をフロイント完全アジュバント(FCA)に懸濁した。
以下のアミノ酸配列(配列番号1)を有する、オーダーメードしたNovoprotein社(US)製のヒトCD14受容体をフロイント完全アジュバント(FCA)に懸濁した。
ポリクローナル抗ヒトCD14抗体は、当分野で周知の方法、例えば、Williams,Aらが編集した「Methods of Immunology and Immunochemistry(免疫学および免疫化学の方法)」(M.W.pp.197−209,Academic Press,New York.)において1967にChase,M.W.が記載した方法によって調製できる。簡潔には、適切な種の動物(例えばウサギ、ヤギ若しくはヒツジ、又は好ましくは鳥類、例えば家禽などの鳥類)を、適切なアジュバント、例えばフロイントの完全又は不完全アジュバント中の精製抗原で繰り返し免疫付与する。免疫付与後、動物から採血し、ポリクローナル抗体を、例えば硫酸アンモニウム又は塩化アンモニウム沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィー、イムノアフィニティークロマトグラフィー及び/又はアフィニティークロマトグラフィーなどの方法によって精製する。
ポリクローナルトリ抗体は、卵黄から通常の方法で得られる(従って、IgYと称される)。しかし、卵黄には大量の脂質が含まれており、さらなる使用には問題がある。IgYは、段階的な硫酸アンモニウム沈殿(例えば、25〜40%)及びポリエチレングリコール(PEG)沈殿を用いて卵黄から単離できる。最初の精製では、Gallus Immunotch社(米国、カリー)から入手可能な市販のIgY精製キット、又は、Pierce社(米国、ロックフォード)から入手可能なEggcellent Chicken IgY精製キットも製造業者の取扱説明書を考慮して使用できる。
さらに、ポリクローナル抗体の結合力は、例えば、www.piercenet.com(2006年4月)からダウンロードされる「Affinity Purification of Proteins(タンパク質の親和性精製)」の教示に従って、抗原アフィニティー精製法の使用によって精製された抗体を使用することによりさらに増加する。参照により組み込まれたアフィニティー精製法は、以下により詳細に説明する。
各免疫付与実験には2〜4匹の雌鶏を用いた。1mlの水に溶解した0.1mgのペプチドを等量のフロイントの完全アジュバントで乳化し、雌鶏の胸筋に注射した。注射は4週間ごとに繰り返した。注射開始の10週間後に卵を採取した。卵黄を卵から単離し、卵黄単離の従来技術の方法に従った従来の方法である塩化アンモニウム沈殿により卵黄からIgY画分を単離した(例えば、Larsson A,Baaloew R−M,Lindahl T,and Forsberg P−O in Poultry Science 72:1807−1812,1993を参照)。
さらに4週間ごとに免疫付与を行った。10週間後に卵を採取し、卵白から手動で卵黄を単離した。卵黄からの総抗体画分(IgY画分)を、卵白抗体分離の従来技術の方法に従った従来の方法である塩化アンモニウム沈殿により単離した(例えば、Larsson A,Baaloew R−M,Lindahl T,and Forsberg P−O in Poultry Science 72:1807−1812,1993参照)。
次に、10mgの高純度ヒトCD14受容体を、カラムの添付文書の処方に従って、Amersham Pharmacia BiotechのHITRAP NHS−活性HPカラムに固定化した。卵黄から単離したIgY画分をリン酸緩衝生理食塩水で2mg/mlに希釈した。このIgY溶液200mlをカラムに通し、続いてIgYを含まないリン酸緩衝食塩水50mlを通した。固定化CD14受容体に対して特異的親和性を有する抗体を、35mlの0.1Mクエン酸緩衝液pH=3.0で溶出した。溶出した特異的抗CD14抗体をリン酸緩衝食塩水に対して透析し、30,000ダルトンの分子量カットオフのAmicon Centricon遠心分離濾過装置を用いて3mg/mlに濃縮した。
実施例3a:カルボキシル化ポリスチレン粒子への抗ヒトCD14抗体の結合
1μmのカルボキシル化ポリスチレン粒子(製品番号PC04N/10356)を、Bangs Particles社(米国)から購入した。上記実施例2に従って調製したニワトリ抗ヒトCD14抗体31mgを20mlの緩衝液(pH=9.5,5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム)に対して透析した。300mgの前記カルボキシル化ポリスチレン粒子を遠心分離により洗浄し、20mlの水に懸濁した。12.5mgのEDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)(Sigma、米国)を粒子懸濁液に溶解した。抗体溶液をラテックス懸濁液に添加し、5時間攪拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20、0.5mMグリシン(pH=9.5)で4回洗浄した。次に、このストック溶液を、30mMホウ酸緩衝液(150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20、0.5mg/ml PSA(ブタ血清アルブミン)及び0.1% ProClin(商品名)950 biocide(pH9.1〜9.3))中で1:3に希釈した。
1μmのカルボキシル化ポリスチレン粒子(製品番号PC04N/10356)を、Bangs Particles社(米国)から購入した。上記実施例2に従って調製したニワトリ抗ヒトCD14抗体31mgを20mlの緩衝液(pH=9.5,5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム)に対して透析した。300mgの前記カルボキシル化ポリスチレン粒子を遠心分離により洗浄し、20mlの水に懸濁した。12.5mgのEDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)(Sigma、米国)を粒子懸濁液に溶解した。抗体溶液をラテックス懸濁液に添加し、5時間攪拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20、0.5mMグリシン(pH=9.5)で4回洗浄した。次に、このストック溶液を、30mMホウ酸緩衝液(150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20、0.5mg/ml PSA(ブタ血清アルブミン)及び0.1% ProClin(商品名)950 biocide(pH9.1〜9.3))中で1:3に希釈した。
実施例3b:抗CD14抗体の重合
上記実施例2に記載のように調製した抗CD14 IgY抗体10mgに、4mgのジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(Pierce社製、以下、DTSSPという)のPBS溶液1mlを、室温で攪拌しながら、滴下して加えた。35℃で30分間攪拌した後、該混合溶液を、セファロースゲル(ファルマシアファインケミカル社製、セファデックスG25Mカラム)を通して濾過した。これにより、IgYポリマーを含有するPBS溶液(以下、IgYaggという)が約6ml得られた。この手順は、EP−A−0957363に記載の重合手順と同様であった。
上記実施例2に記載のように調製した抗CD14 IgY抗体10mgに、4mgのジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(Pierce社製、以下、DTSSPという)のPBS溶液1mlを、室温で攪拌しながら、滴下して加えた。35℃で30分間攪拌した後、該混合溶液を、セファロースゲル(ファルマシアファインケミカル社製、セファデックスG25Mカラム)を通して濾過した。これにより、IgYポリマーを含有するPBS溶液(以下、IgYaggという)が約6ml得られた。この手順は、EP−A−0957363に記載の重合手順と同様であった。
実施例3c:セファロース粒子に結合したモノクローナル抗CD14抗体
10mgのモノクローナル抗ヒトCD14抗体(マウス由来)(Diatec社、オスロ、ノルウェー;製品番号3110)を0.2M炭酸水素ナトリウム、0.5M塩化ナトリウム(pH7.9)に対して透析した。ノルウェーのNorwegian Antibodies社の37.5mgの卵アルブミンを、0.2M炭酸水素ナトリウム、0.5M塩化ナトリウム(pH7.9)に対して透析した。
10mgのモノクローナル抗ヒトCD14抗体(マウス由来)(Diatec社、オスロ、ノルウェー;製品番号3110)を0.2M炭酸水素ナトリウム、0.5M塩化ナトリウム(pH7.9)に対して透析した。ノルウェーのNorwegian Antibodies社の37.5mgの卵アルブミンを、0.2M炭酸水素ナトリウム、0.5M塩化ナトリウム(pH7.9)に対して透析した。
6mlのNHS活性化セファロース(GEヘルスケアライフサイエンス社;製品番号17−0906−01)を1mMのHClで洗浄し、沈降させて、その後精製水で3回洗浄した。
12.5mgの透析した卵白アルブミン及び10mgの透析した抗ヒトCD14を混合し、次に6mlのNHS活性化セファロースと混合した。その懸濁液を室温で4時間撹拌した。次に、残りの25mgの透析したアルブミンを加え、その懸濁液を室温でさらに4時間撹拌した。セファロースを沈降させ、次に0.1M Tris−HCl(pH8.5)、0.15M NaClで3回洗浄した。最終的に、結合したセファロースの容量は20mlであった。
実施例4a:抗CD14抗体を含むサンプル希釈緩衝液
0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaCl(pH7.5)。これは、白血球を溶解することなく、赤血球の低張溶解に使用した緩衝液である。
0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaCl(pH7.5)。これは、白血球を溶解することなく、赤血球の低張溶解に使用した緩衝液である。
上記実施例2に従って作製した抗CD14抗体を、本発明の方法を用いてCD4受容体について分析する全血量中の全単球に結合して凝集させるのに十分な量で、前記緩衝液に添加した。例えば、20μlの全血を分析し、400μlのサンプル希釈緩衝液を使用する場合、20μlの血液の全単球に結合する抗CD14抗体の量が、400μlのサンプル希釈緩衝液に存在しなければならない。必要な量の滴定は、400μlの希釈緩衝液サンプル中に前記抗体の希釈系列を設定し、以下の方法を用いた試験によって実施できる。
溶血溶液中に存在する又は溶血溶液に添加される抗CD14の量が、混合物中の全てのCD14分子に結合するのに十分であるかを調べるために使用する方法は以下の工程を含む:
1.20μlの全血と、既知の多量の単球及びCD14受容体と、400μlの溶液(実施例2に従って作製した抗CD14抗体を含む10mM NaCl、ウシ血清アルブミン0.5mg/ml溶液(pH=7.5))を混合し、溶解緩衝液を作製する。抗CD14抗体の含有量は、以下の記載に従って変化させた。
2.混合物を120分間撹拌する。
3.実施例1に従って、Millipore Nylon Net Filter(製品番号:NY3002500)を通して当該混合物を濾過する。
4.濾過した溶液中のCD14の存在を下記工程により試験する:
a)フィルタホルダ内吸着パッド(Whatman社製の吸着材CF7;製品番号8117)上に、直径5mm、孔サイズ3μMのニトロセルロースフィルタディスクを置き、上記実施例1に従ってブロックした。
b)濾過したサンプル(上記参照)50μlをニトロセルロースフィルタ上に置き、フィルタとその下の吸着材中に吸引する。濾過したサンプル中に残存した単球を含む白血球は、ニトロセルロースフィルタ上に保持される。
c)0.01M Tris、0.14M NaCl、1mg/mlウシ血清アルブミン、0.1%Tween 20(pH=7.4)の溶液50μlを用いて、細胞/ニトロセルロースフィルタを洗浄する。
d)抗ヒトCD14アルカリホスファターゼコンジュゲートを適用した。当該目的のために、抗ヒトCD14(実施例3cと同様;Diatec社、オスロ;製品番号3110)をアルカリホスファターゼに結合させた(Diatec社の製品番号3119;クローン18D11抗ヒトCD14抗体を結合させた)。該コンジュゲートを0.1%Tweenを含むKementech AP Stabil溶液(カタログ番号4−40−H)で1:100に希釈した。60μlの当該混合物を前記ニトロセルロースフィルタに適用し、3分間インキュベートした。
e)0.01M Tris、0.14M NaCl、1mg/mlウシ血清アルブミン、0.1%Tween 20の溶液(pH=7.4)を2×60μl適用し、細胞/ニトロセルロースフィルタを洗浄する。
f)残存した細胞とニトロセルロースフィルタに20μlのSeramun Purple S−800−NBTを適用し、吸着材の中に流す。
g)10分間発色させる。
1.20μlの全血と、既知の多量の単球及びCD14受容体と、400μlの溶液(実施例2に従って作製した抗CD14抗体を含む10mM NaCl、ウシ血清アルブミン0.5mg/ml溶液(pH=7.5))を混合し、溶解緩衝液を作製する。抗CD14抗体の含有量は、以下の記載に従って変化させた。
2.混合物を120分間撹拌する。
3.実施例1に従って、Millipore Nylon Net Filter(製品番号:NY3002500)を通して当該混合物を濾過する。
4.濾過した溶液中のCD14の存在を下記工程により試験する:
a)フィルタホルダ内吸着パッド(Whatman社製の吸着材CF7;製品番号8117)上に、直径5mm、孔サイズ3μMのニトロセルロースフィルタディスクを置き、上記実施例1に従ってブロックした。
b)濾過したサンプル(上記参照)50μlをニトロセルロースフィルタ上に置き、フィルタとその下の吸着材中に吸引する。濾過したサンプル中に残存した単球を含む白血球は、ニトロセルロースフィルタ上に保持される。
c)0.01M Tris、0.14M NaCl、1mg/mlウシ血清アルブミン、0.1%Tween 20(pH=7.4)の溶液50μlを用いて、細胞/ニトロセルロースフィルタを洗浄する。
d)抗ヒトCD14アルカリホスファターゼコンジュゲートを適用した。当該目的のために、抗ヒトCD14(実施例3cと同様;Diatec社、オスロ;製品番号3110)をアルカリホスファターゼに結合させた(Diatec社の製品番号3119;クローン18D11抗ヒトCD14抗体を結合させた)。該コンジュゲートを0.1%Tweenを含むKementech AP Stabil溶液(カタログ番号4−40−H)で1:100に希釈した。60μlの当該混合物を前記ニトロセルロースフィルタに適用し、3分間インキュベートした。
e)0.01M Tris、0.14M NaCl、1mg/mlウシ血清アルブミン、0.1%Tween 20の溶液(pH=7.4)を2×60μl適用し、細胞/ニトロセルロースフィルタを洗浄する。
f)残存した細胞とニトロセルロースフィルタに20μlのSeramun Purple S−800−NBTを適用し、吸着材の中に流す。
g)10分間発色させる。
発色がない場合は、上記の溶解緩衝液中十分なCD14結合分子が存在していたことになる。顕著な発色が生じた場合は、上記の溶解緩衝液にさらにCD14結合物質の添加が必要であった。
実施例4b:重合した抗CD14抗体を有するサンプル希釈緩衝液
0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaClの溶液(pH7.5)を調製した。上記実施例3bに従って作製した重合抗CD14抗体を、本発明の方法を用いてCD4受容体を分析する全血量中の全単球に結合して凝集させるために十分な量で、前記緩衝液に添加した。例えば、20μlの全血を分析し、400μlのサンプル希釈緩衝液を使用する場合、20μlの血液の全単球に結合する重合抗CD14抗体の量が、400μlのサンプル希釈緩衝液中に存在しなければならない。
0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaClの溶液(pH7.5)を調製した。上記実施例3bに従って作製した重合抗CD14抗体を、本発明の方法を用いてCD4受容体を分析する全血量中の全単球に結合して凝集させるために十分な量で、前記緩衝液に添加した。例えば、20μlの全血を分析し、400μlのサンプル希釈緩衝液を使用する場合、20μlの血液の全単球に結合する重合抗CD14抗体の量が、400μlのサンプル希釈緩衝液中に存在しなければならない。
溶血溶液中に存在する又は溶血溶液に添加される抗CD14の量が、混合物中の全てのCD14分子に結合するのに十分であるかを調べるために使用する方法は以下の工程を含む:
1.20μlの全血と、既知の多量の単球及びCD14受容体と、400μlの溶液(上記実施例3bに従って作製した重合抗CD14抗体を含む10mM NaCl、ウシ血清アルブミン0.5mg/ml溶液(pH=7.5))を混合し、溶解緩衝液を作製する。重合抗CD14抗体の含有量は、以下の記載に従って変化させた。
工程2〜4は、実施例4aの記載のように実施する。
工程2〜4は、実施例4aの記載のように実施する。
発色がない場合は、上記の溶解緩衝液中十分なCD14結合分子が存在していたことになる。顕著な発色が生じた場合は、上記の溶解緩衝液にさらにCD14結合物質の添加が必要であった。
実施例4c:セファロース粒子に結合した抗CD14抗体を有するサンプル希釈緩衝液
PH7.4に調整した0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaClの希釈緩衝液溶液を調製した。上記実施例3cに従って作製したセファロース粒子上に固定された抗CD14抗体を、本発明の方法を用いてCD4受容体を分析する全血量中の全単球又は実質的に全単球に結合させるために十分な量で、前記緩衝液に添加した。例えば、20μlの全血を分析し、400μlの容量のサンプル希釈緩衝液を使用する場合、上記実施例3cに従ってセファロース粒子に結合させた抗CD14抗体の量については、20μlの血液の全単球に結合する量が、400μlのサンプル希釈緩衝液中に存在しなければならない。
PH7.4に調整した0.5mg/mLのBSA及び0.1%プロクリンを含む10mM NaClの希釈緩衝液溶液を調製した。上記実施例3cに従って作製したセファロース粒子上に固定された抗CD14抗体を、本発明の方法を用いてCD4受容体を分析する全血量中の全単球又は実質的に全単球に結合させるために十分な量で、前記緩衝液に添加した。例えば、20μlの全血を分析し、400μlの容量のサンプル希釈緩衝液を使用する場合、上記実施例3cに従ってセファロース粒子に結合させた抗CD14抗体の量については、20μlの血液の全単球に結合する量が、400μlのサンプル希釈緩衝液中に存在しなければならない。
溶血溶液中に存在する又は溶血溶液に添加される抗CD14の量が、混合物中の全てのCD14分子に結合するのに十分であるかを調べるために使用する方法は以下の工程を含む:
1.20μlの全血と、既知の多量の単球及びCD14受容体と、400μlの溶液(実施例3cに従って作製したアガロース粒子に結合したモノクローナル抗CD14抗体を含む10mM NaCl、ウシ血清アルブミン0.5mg/ml溶液(pH=7.5))を混合し、溶解緩衝液を作製する。抗CD14抗体アガロース粒子の量は、以下の記載に従って変化させた。
工程2〜4は、実施例4aの記載のように実施する。
工程2〜4は、実施例4aの記載のように実施する。
発色がない場合は、上記の溶解緩衝液中十分なCD14結合分子が存在していたことになる。顕著な発色が生じた場合は、上記の溶解緩衝液にさらにCD14結合物質の添加が必要であった。
実施例5:洗浄緩衝液
pHを7.4に調整した0.14M 塩化ナトリウム、1g/lのTween 20(Sigma)、0.01M 2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール(Sigma)、1g/lのウシ血清アルブミン(Sigma)、及び、1g/lのProclin 300の溶液を調製した。
pHを7.4に調整した0.14M 塩化ナトリウム、1g/lのTween 20(Sigma)、0.01M 2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール(Sigma)、1g/lのウシ血清アルブミン(Sigma)、及び、1g/lのProclin 300の溶液を調製した。
実施例6:酵素結合モノクローナルマウス抗ヒトCD4受容体抗体の溶液
モノクローナル抗ヒトCD4受容体のEDU−2クローンに結合したアルカリホスフェート酵素を、Diatec社(オスロ、ノルウェー)から購入した。それは0.5mg/mlで供給された。作業溶液において、それをKementech AP Stabil溶液(カタログ番号4−40H)で1:100に希釈し、最終溶液中で0.1%vol/volとなるようにTweenを添加した。
モノクローナル抗ヒトCD4受容体のEDU−2クローンに結合したアルカリホスフェート酵素を、Diatec社(オスロ、ノルウェー)から購入した。それは0.5mg/mlで供給された。作業溶液において、それをKementech AP Stabil溶液(カタログ番号4−40H)で1:100に希釈し、最終溶液中で0.1%vol/volとなるようにTweenを添加した。
実施例7:図1の垂直フローアッセイ装置
厚さ0.20mmの22×22mmの正方形のポリスチレンディスク(101)の周りに、垂直濾過装置を形成した。
厚さ0.20mmの22×22mmの正方形のポリスチレンディスク(101)の周りに、垂直濾過装置を形成した。
ポリスチレンディスクの中央に、5mmの円形孔(102)を標準的な打ち抜き器具で打ち抜く。
前記正方形のポリスチレンディスクの下に、Clearseal Casco接着剤の薄い層(103)を小さなブラシで塗りつけた。上記実施例1に従って作製した、3.5又は8μmの平均孔径を有する、直径10mmのニトロセルロースの円形片(104)を、前記ポリスチレンディスクの中央開口部(102)の中央にその中心を有する前記ポリスチレンディスクの接着剤上に設置する。
その後、前記ポリスチレンディスクの接着面全体を、GEヘルスケアライフサイエンス(GE Health Care Life Sciences)の22×22mmのCF7吸着パッド(105)(100%コットンリンター材)で覆い、接着剤を乾燥させた。
下部のニトロセルロースフィルタの上のポリスチレンディスク(102)の孔に、実施例1の直径5mmのナイロンネットフィルタのディスク(106)を、Clearseal Casco接着剤と、ポリスチレンのリング(108)と、粘着テープ(107)の中央に3mm開口部を有する22×10mmの接着テープ片(107)を使用することによって、ポリスチレンディスクに固定した。
実施例8:酵素免疫複合体を用いた垂直フローCD4アッセイ
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
1.上記実施例4cに従って、25μlの全血サンプルを、500μlの希釈緩衝液と混合した。
2.1分後、上記混合物50μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
3.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
4.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
5.その後、上記実施例6の酵素結合モノクローナルマウス抗ヒトCD4受容体抗体の溶液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。溶液をフィルタ中に吸引した後、抗体コンジュゲートを細胞に2分間結合させた。
6.その後、上記実施例5の洗浄液100μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
7.その後、20μlのSeramun Purple S−008−NBT液体酵素基質Seramun GmbHを、上記実施例7に記載の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引し、5分間発色させた。
8.5分後、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを使用して、発色した色を反射測定法により測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
1.上記実施例4cに従って、25μlの全血サンプルを、500μlの希釈緩衝液と混合した。
2.1分後、上記混合物50μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
3.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
4.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
5.その後、上記実施例6の酵素結合モノクローナルマウス抗ヒトCD4受容体抗体の溶液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。溶液をフィルタ中に吸引した後、抗体コンジュゲートを細胞に2分間結合させた。
6.その後、上記実施例5の洗浄液100μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
7.その後、20μlのSeramun Purple S−008−NBT液体酵素基質Seramun GmbHを、上記実施例7に記載の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引し、5分間発色させた。
8.5分後、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを使用して、発色した色を反射測定法により測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
別の方法:
時間を要する酵素シグナル生成の使用を避けるために、前記抗ヒトCD4抗体は、上記工程6の直後に読み取ることができる着色物質又は蛍光物質に結合させることができる。有色の免疫粒子は、抗体又はその免疫反応性フラグメントと、色を呈する粒状物質を含む。その粒状物質は、大抵の場合、スペーサー又は架橋分子を用いて、物理的吸着又は共有結合によって前記抗体又はフラグメントに結合することができる。その有色物質は、これには限定されないが、多くの異なる物質、金コロイド若しくは第二鉄コロイドなどの金属コロイド又は炭素粒子から製造可能なラテックス粒子又はポリマー粒子の中又は上の顔料に構成される。この着色粒子は、先行技術に記載されており、当業者に周知である。これらは通常、Merck France、Life Technologies(米国)及び/又はBangs Laboratories(米国)などの供給業者から購入する。ポリマー粒子は、すべてのサイズ及び色、また蛍光粒子としても供給される。その粒子のサイズ及び色の強度は、本発明の製造物で使用される膜の孔サイズだけでなく、評価方法に必要な感度及び容量に対して調整されるべきである。
時間を要する酵素シグナル生成の使用を避けるために、前記抗ヒトCD4抗体は、上記工程6の直後に読み取ることができる着色物質又は蛍光物質に結合させることができる。有色の免疫粒子は、抗体又はその免疫反応性フラグメントと、色を呈する粒状物質を含む。その粒状物質は、大抵の場合、スペーサー又は架橋分子を用いて、物理的吸着又は共有結合によって前記抗体又はフラグメントに結合することができる。その有色物質は、これには限定されないが、多くの異なる物質、金コロイド若しくは第二鉄コロイドなどの金属コロイド又は炭素粒子から製造可能なラテックス粒子又はポリマー粒子の中又は上の顔料に構成される。この着色粒子は、先行技術に記載されており、当業者に周知である。これらは通常、Merck France、Life Technologies(米国)及び/又はBangs Laboratories(米国)などの供給業者から購入する。ポリマー粒子は、すべてのサイズ及び色、また蛍光粒子としても供給される。その粒子のサイズ及び色の強度は、本発明の製造物で使用される膜の孔サイズだけでなく、評価方法に必要な感度及び容量に対して調整されるべきである。
上述のように、本発明は特定の細胞グループを捕捉するための膜と、前記細胞グループに関連する受容体の測定値を使用する。細胞又は細胞の特定グループの大きさに依存して、前記膜は、前記細胞グループを捕捉し、より小さい他の粒子が前記膜を通過するのに適した孔サイズを有する。本発明の一実施形態では、細胞の特定グループはTリンパ球であり、T細胞を捕捉するための前記膜の適切な孔径は、平均孔径が1〜10μm、好ましくは3〜9μm、さらにより好ましくは3〜5μmの膜であり、低張となった後にサンプル物質に含まれるより小さな粒状物質の膜の通過を可能にする。本発明の好ましい実施形態では、本発明は、有色免疫粒子からの良好なシグナルが発生するサイズではあるが、前記細胞の特定グループを捕捉する前記膜を通過するのに十分小さいサイズの有色免疫粒子を使用する。典型的には、本発明は、60〜400nm、より好ましくは80〜300nm、さらにより好ましくは95〜200nmの直径のサイズの免疫粒子を使用する。
実施例9:青色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD4抗体
本発明の一実施形態では、Millipore(欧州)から入手した117nmの平均直径を有する青色カルボキシル化ラテックス粒子(製品番号:PSI 90−91)を使用した。5mgのモノクローナル抗ヒトCD4受容体抗体のEDU−2クローン(Diatec AS;ノルウェー)を5mlの緩衝液(5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム;pH=9.5)に対して透析した。23.4mgの前記カルボキシル化青色ラテックス粒子を遠心分離により洗浄し、2mlの水に懸濁させた。0.8mgのEDC(Sigma、米国)を粒子懸濁液に溶解し、抗体溶液をラテックス懸濁液と混合し、5時間撹拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20,0.5mMグリシン、pH=9.5で4回洗浄した。次に、このストック溶液を30mMホウ酸塩緩衝液(150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20,0.5mg/ml PSA及び0.1%ProClin 950を含むpH9〜9,3)で1:3に希釈した。
本発明の一実施形態では、Millipore(欧州)から入手した117nmの平均直径を有する青色カルボキシル化ラテックス粒子(製品番号:PSI 90−91)を使用した。5mgのモノクローナル抗ヒトCD4受容体抗体のEDU−2クローン(Diatec AS;ノルウェー)を5mlの緩衝液(5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム;pH=9.5)に対して透析した。23.4mgの前記カルボキシル化青色ラテックス粒子を遠心分離により洗浄し、2mlの水に懸濁させた。0.8mgのEDC(Sigma、米国)を粒子懸濁液に溶解し、抗体溶液をラテックス懸濁液と混合し、5時間撹拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20,0.5mMグリシン、pH=9.5で4回洗浄した。次に、このストック溶液を30mMホウ酸塩緩衝液(150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20,0.5mg/ml PSA及び0.1%ProClin 950を含むpH9〜9,3)で1:3に希釈した。
この調製物のシグナル強度はバッチごとに多少変動した。そして、15mM TRIS、10mMホウ酸塩、15mM NaCl、0.1%Tween及び1mg/mlウシ血清アルブミンのpHを7.4に調整した溶液中のストック溶液について、適切な希釈度を確認することによって、適切な作業溶液を見いだした。
実施例10:青色ラテックス免疫粒子を用いた垂直フローCD4アッセイ
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
1.上記実施例4cに従って、25μlの全血サンプルを、500μlの希釈緩衝液と混合した。
2.1分後、上記混合物150μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
3.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(104)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
4.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
5.その後、上記実施例9の青色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD4抗体の懸濁液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
6.その後、洗浄工程を開始する前に所定の時間放置し、抗体結合ビーズを細胞に十分に結合させた。
7.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
8.その後、直ちに、ニトロセルロースフィルタ上の色を、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを使用して、反射測定法により測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
1.上記実施例4cに従って、25μlの全血サンプルを、500μlの希釈緩衝液と混合した。
2.1分後、上記混合物150μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
3.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(104)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
4.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
5.その後、上記実施例9の青色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD4抗体の懸濁液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
6.その後、洗浄工程を開始する前に所定の時間放置し、抗体結合ビーズを細胞に十分に結合させた。
7.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(104)中に吸引した。
8.その後、直ちに、ニトロセルロースフィルタ上の色を、Skannex AS(ノルウェー)が提供するソフトウェアを備えたSkanSmart CEリーダーを使用して、反射測定法により測定した。
9.読み取り値を、同一の実験で分析したT細胞関連CD4受容体分子を既知の含有量で含む較正サンプルによって作成し、ソフトウェアに保存した検量線と比較し、T細胞関連CD4受容体分子の含有量を算出した。
実施例8及び10は、ポリマー粒子に結合した抗CD14抗体を含む上記実施例4cのサンプル希釈緩衝液を使用する。前記サンプル希釈緩衝液は、実施例4aの非結合抗CD14抗体若しくは実施例4bの重合抗体を含む緩衝液、又は、多くの抗体分子を有する物質を作製する他の周知の方法による緩衝液で置き換えることができる。非限定的方法において、抗体をタンパク質担体分子又は可溶性ポリマー分子に結合させることが、もう一つの好適な選択肢である。
実施例11:赤色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD8抗体
Merck Estaporeから入手した190nmの平均直径を有する赤色カルボキシル化ラテックス粒子(製品番号:784 K1−010)を使用した。Diatec AS(ノルウェー)から入手したUCHT−4クローンモノクローナル抗ヒトCD8受容体抗体5mgを5mlの緩衝液(pH=9.5,5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム)に対して透析した。35mgの前記カルボキシル化青色ラテックス粒子を遠心分離により洗浄し、2mlの水に懸濁させた。0.8mgのEDC(Sigma、米国)を該粒子懸濁液に溶解し、抗体溶液をラテックス懸濁液と混合し、5時間撹拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20,0.5mMグリシン(pH=9.5)を用いて4回洗浄した。次に、このストック溶液を、150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20,0.5mg/ml BSA及び0.1% ProClin 950を含む30mMホウ酸緩衝液(pH9〜9,3)で1:3に希釈した。
Merck Estaporeから入手した190nmの平均直径を有する赤色カルボキシル化ラテックス粒子(製品番号:784 K1−010)を使用した。Diatec AS(ノルウェー)から入手したUCHT−4クローンモノクローナル抗ヒトCD8受容体抗体5mgを5mlの緩衝液(pH=9.5,5mMホウ酸塩、7.5mM塩化ナトリウム)に対して透析した。35mgの前記カルボキシル化青色ラテックス粒子を遠心分離により洗浄し、2mlの水に懸濁させた。0.8mgのEDC(Sigma、米国)を該粒子懸濁液に溶解し、抗体溶液をラテックス懸濁液と混合し、5時間撹拌した。次に、懸濁液中の粒子を、1mM NaCl、0.5mMホウ酸ナトリウム、0.025%Tween 20,0.5mMグリシン(pH=9.5)を用いて4回洗浄した。次に、このストック溶液を、150mM塩化ナトリウム、0.1%Tween 20,0.5mg/ml BSA及び0.1% ProClin 950を含む30mMホウ酸緩衝液(pH9〜9,3)で1:3に希釈した。
この調製物のシグナル強度はバッチごとに多少変動した。そして、0.1%Tween及び1mg/mlウシ血清アルブミンを含む、pHを7.4に調整した15mM TRIS、10mMホウ酸塩、15mM NaClの溶液中のストック溶液について、適切な希釈度を確認することによって、適切な作業溶液を見いだした。
実施例12:青色及び赤色ラテックス免疫粒子を用いた垂直フローCD4及びCD8アッセイ
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
4.上記実施例4cに従って、20μlの全血サンプルを、400μlの希釈緩衝液と混合した。
5.1分後、上記混合物150μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
6.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(104)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
7.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
8.その後、上記実施例9の青色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD4抗体を50%、上記実施例11の赤色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD8抗体を50%含む懸濁液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(106)中に吸引した。
9.3分後、上記実施例5の洗浄溶液50μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(106)中に吸引した。
10.その後、速やかに、ニトロセルロースフィルタ上の色を、標準的なApple i−Phone(商品名)と、その内蔵のフラッシュライトを使用して反射測定法により測定した。同時に、2つの赤色のドット(弱いものと強いもの)と2つの青色のドット(弱いものと強いもの)が、装置の上に描かれた。すべての5つのスポットについて、得られたBGRファイル(上記参照)を使用し(ファイルをグレースケールに変換することにより)、ドットの場所及び限界を決定した。GIMPプログラム(上記参照)を用いて、すべてのピクセルをHSVカラーに変換した。2つの青色のドットに対する最大及び最小反応は青のカラールーム(colour room)を定義し、2つの赤色のドットに対する最大及び最小反応は赤のカラールーム(colour room)を定義した。
11.次に、試験スポットのHSV値(赤色と青色の両方)を赤色及び青色のHSVカラールーム(colour room)に補い、すべてのピクセルのHSV値を計算し、正規化した。
12.次に、得られた正規化値を、i−Phoneシステム内のコンピュータのキャリブレーションファイルに保存されている既知のCD4陽性リンパ球及びCD8陽性リンパ球の(Becton Dickinson Excaliburフローサイトメトリーシステムによっても分析された)較正サンプルを用いて得られた値と比較した。そして、その結果をディスプレイと電子出力に記録した。当該結果は、1単位体積あたりのCD4リンパ球数、1単位体積あたりのCD8リンパ球数、及び2つの値の間の比率として報告される。
図1の装置を用いて行った評価は、以下の工程を含む:
4.上記実施例4cに従って、20μlの全血サンプルを、400μlの希釈緩衝液と混合した。
5.1分後、上記混合物150μlを上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(107)の開口部に移し、直ちにナイロンメッシュフィルタ(106)中に吸引した。
6.その後、上記実施例5の洗浄液50μlを、上記実施例7の濾過装置の粘着テープ(104)の開口部に移し、ナイロンメッシュフィルタ中に吸引した。
7.その後、粘着テープ(107)とナイロンメッシュフィルタ(106)を、粘着テープを剥がすことにより、除去した。
8.その後、上記実施例9の青色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD4抗体を50%、上記実施例11の赤色カルボキシル化ラテックスに結合した抗CD8抗体を50%含む懸濁液50μlを、上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(106)中に吸引した。
9.3分後、上記実施例5の洗浄溶液50μlを上記実施例7の濾過装置のポリスチレンディスク(102)の孔に移し、ニトロセルロースフィルタ(106)中に吸引した。
10.その後、速やかに、ニトロセルロースフィルタ上の色を、標準的なApple i−Phone(商品名)と、その内蔵のフラッシュライトを使用して反射測定法により測定した。同時に、2つの赤色のドット(弱いものと強いもの)と2つの青色のドット(弱いものと強いもの)が、装置の上に描かれた。すべての5つのスポットについて、得られたBGRファイル(上記参照)を使用し(ファイルをグレースケールに変換することにより)、ドットの場所及び限界を決定した。GIMPプログラム(上記参照)を用いて、すべてのピクセルをHSVカラーに変換した。2つの青色のドットに対する最大及び最小反応は青のカラールーム(colour room)を定義し、2つの赤色のドットに対する最大及び最小反応は赤のカラールーム(colour room)を定義した。
11.次に、試験スポットのHSV値(赤色と青色の両方)を赤色及び青色のHSVカラールーム(colour room)に補い、すべてのピクセルのHSV値を計算し、正規化した。
12.次に、得られた正規化値を、i−Phoneシステム内のコンピュータのキャリブレーションファイルに保存されている既知のCD4陽性リンパ球及びCD8陽性リンパ球の(Becton Dickinson Excaliburフローサイトメトリーシステムによっても分析された)較正サンプルを用いて得られた値と比較した。そして、その結果をディスプレイと電子出力に記録した。当該結果は、1単位体積あたりのCD4リンパ球数、1単位体積あたりのCD8リンパ球数、及び2つの値の間の比率として報告される。
本明細書中に引用された先行技術文献の開示は、参照により組み込まれる。
Claims (44)
- 液体の全血サンプル又はそれに由来するサンプル中の、1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)を評価する評価方法であって、
前記サブクラスの各々が、前記サブクラスの目的の血液細胞の第1細胞表面マーカー(M1)を有し、
さらに前記サンプルが、前記第1細胞表面マーカー(M1)の少なくとも1つを非特異的マーカーとして有する阻害血液細胞(DBC)、及び/又は、前記第1細胞表面マーカー(M1)のいずれかの遊離の非細胞表面結合型を少なくとも1つ含んでもよい、下記工程を含む方法:
(1)前記サンプルから、任意の阻害血液細胞(DBC)を除去する工程;
(2)工程(1)で得られたサンプルから、各々の前記第1細胞表面マーカー(M1)の任意の遊離の非細胞表面結合型を除去する工程;及び、
(3)工程(2)で得られたサンプル中の、前記第1細胞表面マーカー(M1)を有する各々の前記サブクラスのBCoIを評価する工程。 - 評価方法が垂直フローアッセイ法である、請求項1に記載の評価方法。
- 工程(1)において前記DBCを濾過により除去する、請求項1又は2に記載の評価方法。
- 前記DBCが凝集し、該凝集物が工程(1)において適用されたフィルタで保持される、請求項3に記載の評価方法。
- 前記DBCが、前記BCoIに結合しない免疫グロブリン分子によって凝集する、請求項4に記載の評価方法。
- 前記DBCが、前記BCoIの表面上に存在しない第2細胞表面マーカー(M2)に結合する免疫グロブリン分子によって凝集する、請求項5に記載の評価方法。
- 前記DBCに結合する免疫グロブリンが、固体粒子の表面、特にポリマー粒子の表面に結合する遊離抗体、高分子抗体又は抗体から選択される、請求項5又は6に記載の評価方法。
- 工程(2)において、前記第1細胞表面マーカー(M1)の前記非細胞表面結合型に対して透過性であるが前記BCoIを保持するフィルタを適用することによって、前記第1細胞表面マーカー(M1)の前記非細胞表面結合型を濾過により除去する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記工程(3)の評価が、前記第1細胞表面マーカー(M1)と反応する免疫グロブリン分子によって実施される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記免疫グロブリン分子が標識されている、請求項9に記載の評価方法。
- 前記標識が、酵素、蛍光若しくは着色分子マーカー又は蛍光若しくは着色粒子から選択される、請求項10に記載の評価方法。
- 前記BCoIがリンパ球のサブクラスから選択され、特にTリンパ球であり、前記DBCが単球である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記第1細胞表面マーカー(M1)がTリンパ球マーカー(M1a)、特にCD4細胞表面受容体分子である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の評価方法。
- 評価される前記1つ以上のサブクラスの目的の血液細胞(BCoI)がCD4+細胞を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記第1細胞表面マーカー(M1a)がCD4であり、且つ、前記第1のサブクラスの細胞がTヘルパー細胞である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記方法が、さらに、前記第1細胞表面マーカー(M1a)とは異なる細胞表面マーカー(M1b)を有する第2のサブクラスのBCoIの評価を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記細胞表面マーカー(M1b)が、M1aとは異なるTリンパ球マーカー、特に表面マーカーCD8であり、且つ、前記第2のサブクラスのBCoIがCD8+細胞を含む、請求項16に記載の評価方法。
- 前記細胞表面マーカー(M1b)がCD8であり、且つ、前記第2のサブクラスの細胞が細胞傷害性T細胞である、請求項17に記載の評価方法。
- 前記第2細胞表面マーカー(M1b)を有する前記第2のサブクラスのBCoIの評価が、特に同じサンプル中の、第1細胞表面マーカー(M1a)を有する前記第1のサブクラスのBCoIの評価と共に工程(3)で実施される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の評価方法。
- 前記マーカー(M1b)を有する前記第2のサブクラスのBCoIの評価が独立して実施される、請求項16〜18のいずれか一項に記載の評価方法。
- 請求項20に記載の評価方法であって、下記工程を含む評価方法:
(4)必要に応じて、評価を阻害するおそれのある任意の巨大分子不純物を、前記サンプルから除去する工程;
(5)前記第2細胞表面マーカー(M1b)の任意の遊離の非細胞表面結合型を、(場合により、工程(4)で得られる)前記サンプルから除去する工程;及び、
(6)前記細胞表面マーカー(M1b)を有する前記サブクラスのBCoIを、工程(5)で得られるサンプル中で評価する工程。 - 工程(5)において、前記細胞表面マーカー(M1b)の前記非細胞表面結合型に対して透過性であるが、(M1b)を有する前記サブクラスのBCoIを保持するフィルタを適用することによって、前記第2細胞表面マーカー(M1b)の前記非細胞表面結合型を濾過により除去する、請求項21に記載の評価方法。
- 前記工程(6)の評価が、前記細胞表面マーカー(M1b)と反応する免疫グロブリン分子を用いて実施される、請求項22に記載の評価方法。
- 前記免疫グロブリン分子が標識されている、請求項23に記載の評価方法。
- 前記標識が、酵素、蛍光若しくは着色分子マーカー又は蛍光若しくは着色粒子から選択される、請求項24に記載の評価方法。
- 前記DBCがCD14+単球である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の評価方法。
- 工程(1)におけるDBCの凝集が、免疫グロブリンを含む第1の液体を添加することによって実施され、前記液体はサンプル中に含まれる赤血球を溶解することができる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の評価方法。
- 実施形態1〜27のいずれか一項に記載の評価方法であって、以下の工程を含む評価方法:
(1a)前記サンプル又は前記サンプルのアリコートを、前記特定のサブグループの細胞とは異なるが、前記CD4受容体を有する他の細胞の表面で他の構造と結合する抗体を含む第1の液体と混合し、前記細胞の特定のサブグループ内の細胞のサイズよりも著しく大きいサイズを有する粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを形成する工程;
(1b)形成された前記粒子、凝集体又は粒子若しくは細胞のクラスターを、サイズ排除フィルタで構成された第1のフィルタを用いて濾過する工程;及び、
(2)前記サンプル中の前記特定のサブグループの細胞を保持するが、溶液中のCD4受容体分子をフィルタを通して通過させる第2のフィルタに、残りの混合物を通す工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3a)続いて、酵素又は着色された若しくは蛍光性の粒子で構成された標識で標識され、前記CD4受容体に特異的に反応する抗体を含む液体に、前記第2のフィルタを曝露する工程;続いて、任意の洗浄工程;
(3b)続いて任意に、前記酵素に基質を添加して、着色された若しくは蛍光性の基質を生成する工程;及び、
(3c)前記第2のフィルタ上の色又は蛍光の強度を測定し、前記特定のサブグループの細胞の表面上の前記CD4受容体のクラスの濃度に、前記強度を相関させる工程。 - 評価前(すなわち、工程(1)(1a)及び(4)が実施される前)の前記血液サンプルに対して、(選択的な)好ましくは低張な、赤血球の溶解が行われる、請求項1〜28のいずれか一項に記載の評価方法。
- CD4+細胞グループの細胞数を評価する、請求項1〜29のいずれか一項に記載の評価方法。
- CD4+細胞グループの細胞数と、CD4+細胞とは異なる少なくとも1つのさらなる細胞グループ、特にCD8+細胞グループの細胞数、特にCD4/CD8比を評価する、請求項30に記載の評価方法。
- CD4+細胞の表面上に位置するCD4受容体の量の評価と、必要に応じて、全血サンプル又は血液由来サンプル中のCD8+細胞の表面上に位置するCD8受容体の量の評価を行う方法であって、
請求項1〜29のいずれか一項に記載の評価方法を実施する工程;CD4+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD4+受容体の量と相関させる工程;及び、必要に応じて、CD8+細胞グループの評価のために得られたシグナルを、細胞結合CD8+受容体の量と相関させる工程を含む評価方法。 - 前記方法において適用される前記免疫グロブリン分子が、モノクローナル又はポリクローナル、特に非げっ歯類である非ヒトの抗体などの抗体である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の評価方法。
- (M1a)及び/又は(M1b)(特にCD4+及び/又はCD8+細胞)への結合に適用された免疫グロブリンが、平均粒径が30〜500nmの範囲である着色ラテックス粒子に共有結合している、請求項1〜33のいずれか一項に記載の評価方法。
- 請求項1〜34のいずれか一項に記載の評価方法を実施するための垂直フローアッセイ装置であって、
少なくとも1つの(10個の液体用)円形サンプル供給開口部(102)と、上部カバーシート(101)に固定された下部吸着層(105)とを備えた上部カバーシート(101);
前記少なくとも1つの円形開口部(102)に取り外し可能に挿入された第1の円形フィルタ(106);及び、
前記上部カバーシート(101)と前記下部吸着層(105)との間に固定された第2のフィルタ(104)を備え、
前記少なくとも1つの供給開口部(102)と、その中に挿入された円形フィルタ(106)とが、前記吸着層(105)から分離している装置。 - 前記第1の円形フィルタ(106)が、凝集した血液細胞を保持する開口部又は細孔を備え、非凝集血球、特にCD4+細胞及び場合によりCD8+細胞に対して透過性である、請求項35に記載の装置。
- 前記第1の円形フィルタ(106)が、18〜50μm、好ましくは22〜40μm、より好ましくは25〜33μmの範囲のグリッドサイズを有するネットフィルタである、請求項36に記載の装置。
- 前記第2のフィルタ(104)が、非凝集血液細胞を保持する開口部又は細孔を有し、前記液体サンプルに可溶な成分に対して透過性である、請求項35〜37のいずれか一項に記載の装置。
- 前記第2のフィルタ(104)が、1〜10μm、好ましくは3〜9μm、より好ましくは5〜8μmの範囲の細孔サイズを有する、請求項38に記載の装置。
- 前記第1の円形フィルタ(106)がキャリアリング(108)を介して接着テープ(107)に固定され、前記リング(108)が前記サンプル供給開口部(102)の直径よりわずかに小さい外径と、所定のサンプル容量の定量的な取り込みに十分な独立した円形空間を設定するために選択された内径とを有する、請求項35〜39のいずれか一項に記載の装置。
- 前記テープ(107)が前記上部カバーシート(101)の上側に取外し可能に接着している、請求項40に記載の装置。
- 前記少なくとも1つの円形開口部(102)の中に取り外し可能に挿入された前記第1の円形フィルタ(106)が、前記上部カバーシート(101)から前記テープ(107)を除去することにより装置から取り外される、請求項35〜41のいずれか一項に記載の装置。
- 前記吸着層が、垂直フローアッセイの間に、前記サンプル供給開口部(102)に添加されたサンプル、試薬及び洗浄溶液の任意の液体成分の吸着に十分に高い吸着能力を有する、請求項35〜42のいずれか一項に記載の装置。
- 請求項1〜34のいずれか一項に記載の評価方法を実施するための請求項35〜43のいずれか一項に記載の装置の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NO20150960 | 2015-07-23 | ||
NO20150960 | 2015-07-23 | ||
PCT/EP2016/067639 WO2017013267A1 (en) | 2015-07-23 | 2016-07-25 | Method for assessing cell surface receptors of blood cells |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018526625A true JP2018526625A (ja) | 2018-09-13 |
Family
ID=56557680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502249A Pending JP2018526625A (ja) | 2015-07-23 | 2016-07-25 | 血液細胞の細胞表面受容体の評価方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180238876A1 (ja) |
EP (1) | EP3325969A1 (ja) |
JP (1) | JP2018526625A (ja) |
KR (1) | KR20180030207A (ja) |
CN (1) | CN107923913A (ja) |
BR (1) | BR112018001256A2 (ja) |
CA (1) | CA2991093A1 (ja) |
IL (1) | IL256987A (ja) |
MA (1) | MA41883B1 (ja) |
MX (1) | MX2018000382A (ja) |
WO (1) | WO2017013267A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201800284B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7494460B2 (ja) | 2018-11-02 | 2024-06-04 | 東ソー株式会社 | 細胞に結合可能な担体の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018138139A1 (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | Gentian As | Method for assessing cell surface receptors of blood cells |
US11828690B2 (en) * | 2018-08-31 | 2023-11-28 | Anjani Shidham | Cytology cell block preparation devices and methods of cell block prepartaion using same |
US20200172768A1 (en) | 2018-12-04 | 2020-06-04 | Adhesives Research, Inc. | Disintegrable thin film adhesive barrier |
CN118501441A (zh) * | 2024-05-08 | 2024-08-16 | 广东省第二人民医院(广东省卫生应急医院) | 一种检测肺癌t淋巴细胞亚群的试剂盒及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7521176B2 (en) * | 1996-10-15 | 2009-04-21 | Theranostech, Inc. | Methods for characterizing the viral infectivity status of a host |
US7531362B2 (en) * | 2001-06-07 | 2009-05-12 | Medmira Inc. | Rapid diagnostic assay |
CA2518677A1 (en) * | 2003-03-03 | 2004-12-09 | Nagaoka & Co., Ltd. | Methods and apparatus for use in detection and quantitation of various cell types and use of optical bio-disc for performing same |
US7435577B2 (en) * | 2004-02-03 | 2008-10-14 | Polymer Technology Systems, Inc. | Direct measurement of chlolesterol from low density lipoprotein with test strip |
DE602006010518D1 (de) * | 2006-05-05 | 2009-12-31 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Quantifizierung einer bestimmten Zellpopulation in einer menschlichen Blutprobe |
AU2007302626B2 (en) * | 2006-09-28 | 2013-09-26 | The Macfarlane Burnet Institute For Medical Research And Public Health Limited | A method of diagnosis and kit therefor |
-
2016
- 2016-07-25 WO PCT/EP2016/067639 patent/WO2017013267A1/en active Application Filing
- 2016-07-25 BR BR112018001256A patent/BR112018001256A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-07-25 EP EP16745438.8A patent/EP3325969A1/en not_active Withdrawn
- 2016-07-25 MX MX2018000382A patent/MX2018000382A/es unknown
- 2016-07-25 CN CN201680042763.XA patent/CN107923913A/zh active Pending
- 2016-07-25 KR KR1020187005322A patent/KR20180030207A/ko unknown
- 2016-07-25 CA CA2991093A patent/CA2991093A1/en not_active Abandoned
- 2016-07-25 US US15/741,456 patent/US20180238876A1/en not_active Abandoned
- 2016-07-25 MA MA41883A patent/MA41883B1/fr unknown
- 2016-07-25 JP JP2018502249A patent/JP2018526625A/ja active Pending
-
2018
- 2018-01-16 ZA ZA2018/00284A patent/ZA201800284B/en unknown
- 2018-01-18 IL IL256987A patent/IL256987A/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7494460B2 (ja) | 2018-11-02 | 2024-06-04 | 東ソー株式会社 | 細胞に結合可能な担体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2018000382A (es) | 2018-04-24 |
BR112018001256A2 (pt) | 2018-09-11 |
CA2991093A1 (en) | 2017-01-26 |
IL256987A (en) | 2018-03-29 |
WO2017013267A1 (en) | 2017-01-26 |
MA41883B1 (fr) | 2019-03-29 |
CN107923913A (zh) | 2018-04-17 |
MA41883A1 (fr) | 2018-09-28 |
US20180238876A1 (en) | 2018-08-23 |
ZA201800284B (en) | 2019-07-31 |
KR20180030207A (ko) | 2018-03-21 |
EP3325969A1 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101524107B1 (ko) | 혈액샘플의 다중분석 | |
US5374531A (en) | Immunoassay for determination of cells | |
JP5550182B2 (ja) | 複合試料マトリクスからの細胞の単離および計数の方法 | |
EP0559738B1 (en) | Methods for detection and quantitation of cell subsets within subpopulations of a mixed cell population | |
JP2018526625A (ja) | 血液細胞の細胞表面受容体の評価方法 | |
Pockley et al. | Immune cell phenotyping using flow cytometry | |
CN101365946A (zh) | 抗红细胞同种抗体的多重检测 | |
CA1340973C (en) | Immunometric assay kit and method applicable to whole cells | |
WO2018138139A1 (en) | Method for assessing cell surface receptors of blood cells | |
CN108291909A (zh) | 分析物检测及其方法 | |
CN110178034A (zh) | 用于从生物样品中测定免疫球蛋白γ(IgG)抗体同种型浓度的方法和试剂 | |
US6461825B1 (en) | Immunometric assay kit and method applicable to whole cells | |
Cheung et al. | Detection of antibodies that neutralize the cellular uptake of enzyme replacement therapies with a cell-based assay | |
JP2010078374A (ja) | 抗赤血球抗体の検出方法 | |
EP1497652B1 (en) | Method, system and kit for detecting an analyte in a sample | |
Grover et al. | Diagnostic applications of immunology | |
US20190232286A1 (en) | Assay Device and Method for Assessing Blood Cells | |
McClellan | Flow Cytometry 13 |