[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018524386A - Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体 - Google Patents

Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524386A
JP2018524386A JP2018502756A JP2018502756A JP2018524386A JP 2018524386 A JP2018524386 A JP 2018524386A JP 2018502756 A JP2018502756 A JP 2018502756A JP 2018502756 A JP2018502756 A JP 2018502756A JP 2018524386 A JP2018524386 A JP 2018524386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
esi
compound
mmol
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7112324B2 (ja
Inventor
シュック,ブライアン,シー.
キム,イン,ジョン
ブライスデル,トーマス,ピー.
ユ,ジアンミン
パナレセ,ジョセフ
オル,ヤト,サン
Original Assignee
エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2018524386A publication Critical patent/JP2018524386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112324B2 publication Critical patent/JP7112324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

本発明は、呼吸器多核体ウイルス(RSV)を抑制する式(I):
【化1】
Figure 2018524386

の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステル、もしくはプロドラッグを開示する。本発明は、RSV感染症に罹患している対象に投与するための上述の化合物を含む医薬組成物にさらに関する。本発明は、本発明の化合物を含む医薬組成物を投与することによる、対象のRSV感染症を処置する方法にも関する。
【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2015年7月22日に出願された米国特許仮出願第62/195,648号および2016年5月12日に出願された米国特許仮出願第62/335,227号の利益を主張する。上記出願の全教示は参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、一般に、呼吸器多核体ウイルス(RSV)阻害剤として有用な化合物および医薬組成物に関する。特に、本発明は、RSV活性を阻害でき、また、RSV感染症を処置するためのベンゾジアゼピン誘導体に関する。
ヒト呼吸器多核体ウイルス(HRSV)は、マイナスセンス一本鎖RNAパラミクソウイルスである(KM.Empey,et al.,Rev.Anti−Infective Agents,2010,50(1 May),1258−1267)。RSVは乳幼児における急性下気道感染症(ALRI)の主要原因であり、全ての年齢層の患者に感染する。成人の症状は通常、重篤ではなく、典型的には軽度の風邪に似ている。しかし、乳児および幼児では、細気管支炎または肺炎を含む下気道感染症を引き起こすことがあり、これらの患者の多くが入院を必要とする。ほぼ全ての子供が3才までに感染している。RSVの感染がALRIに進行する可能性のより大きい、既知の高リスク群が存在する。未熟児および/または肺疾患または心臓病を患っている乳児は、ALRIに進行するリスクが最も高い。さらなる高リスク群には、慢性の心臓病および/または肺疾患の高齢者、幹細胞移植患者および免疫抑制患者が含まれる。
現在、HRSV感染の予防に利用できるワクチンは存在しない。パリビズマブは、高リスクの乳児、例えば、未熟児、および心臓病および/または肺疾患の乳児のHRSV感染症を防ぐために予防的に使用されるモノクローナル抗体である。パリビズマブ処置は高コストであるため、汎用薬としてのこの薬剤の使用は限られている。リバビリンもまた、HRSV感染症の処置に使用されてきたが、その有効性は限られている。全ての種類および年齢の集団に広く使用できる、新規で効果的なHRSV治療に対する大きな医療ニーズが存在する。
いくつかのRSV融合阻害剤が存在し、これらは下記の刊行物で開示されている:国際公開第2010/103306号、国際公開第2012/068622号、国際公開第2013/096681号、国際公開第2014/060411号、国際公開第2013/186995号、国際公開第2013/186334号、国際公開第2013/186332号、国際公開第2012/080451号、国際公開第2012/080450号、国際公開第2012/080449号、国際公開第2012/080447号、国際公開第2012/080446号、およびJ.Med.Chem.2015,58,1630−1643。HRSV処置用のその他のNタンパク質阻害剤の例は、次の刊行物に開示されている:国際公開第2004/026843号、J.Med.Chem.2006,49,2311−2319、およびJ.Med.Chem.2007,50,1685−1692。HRSV処置用のその他のLタンパク質阻害剤の例は、次の刊行物に開示されている:国際公開第2011/005842、国際公開第2005/042530号、Antiviral Res.2005,65,125−131、およびBioorg.Med.Chem.Lett.2013,23,6789−6793。ヌクレオシド/ポリメラーゼ阻害剤の例は、次の刊行物に開示されている:国際公開第2013/242525号およびJ.Med.Chem.2015,58,1862−1878。
HRSVの効果的治療の開発が必要とされている。本発明は、アミノヘテロアリール置換ベンゾジアゼピンである、HRSVを阻害する化合物を特定した。本発明は、該化合物の調製方法、ならびに疾患を処置するためのこれらの化合物の使用方法を含む。
本発明は、ウイルス感染症(特にHRSV感染症)の処置または予防に使用できる、式(I):
Figure 2018524386
(式中、
は、
1)水素、
2)ハロゲン、
3)CN、
4)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、および
5)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル−O−R11、からなる群から選択され、
およびRは、
1)水素、および
2)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、からなる群よりそれぞれ独立に選択され、
Aは、
1)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルキル、
2)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルケニル、
3)任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクロアルキル、
4)任意に置換されてもよいアリール、および
5)任意に置換されてもよいヘテロアリール、からなる群から選択され、
は、水素またはR11であり、
は、
1)水素、
2)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、
3)任意に置換されてもよい−C−Cアルケニル、
4)任意に置換されてもよい−C−Cアルキニル、
5)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルキル、
6)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルケニル、
7)任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクリル、
8)任意に置換されてもよいアリール、
9)任意に置換されてもよいヘテロアリール、
10)−NR1314
11)−CO−NR1314、および
12)−SO−NR1314、からなる群から選択され、
各Rは、同じまたは異なり、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、シアノ、アミノ、保護アミノ、ニトロ、任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、任意に置換されてもよい−C−Cアルコキシ、任意に置換されてもよい−NHC−Cアルキル、任意に置換されてもよい−S−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−SO−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−SO−NH−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−NH−SO−(−C−Cアルキル)、−CO12、−NR1314、および−CO−NR1314、から独立に選択され、
11およびR12は、
1)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、
2)任意に置換されてもよい−C−Cアルケニル、
3)任意に置換されてもよい−C−Cアルキニル、
4)任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルキル、
5)任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルケニル、
6)任意に置換されてもよい3〜8員ヘテロシクロアルキル、
7)任意に置換されてもよいアリール、および
8)任意に置換されてもよいヘテロアリール、からなる群よりそれぞれ独立に選択され、
13およびR14は、水素、任意に置換されてもよい−C−C−アルキル、任意に置換されてもよい−C−C−アルケニル、任意に置換されてもよい−C−C−アルキニル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルキル、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、−C(O)R12、−S(O)12、および−S(O)NHR12、から独立に選択され、あるいは、R13およびR14はそれらが結合している窒素原子と共に任意に置換されてもよいヘテロ環を形成し、およびnは0、1、2、3または4である)で表される化合物、および薬学的に許容可能なその塩、エステルまたはプロドラッグを提供する。
上記で述べたそれぞれの好ましい基は、その他の好ましい基の1つ、いずれかまたは全てと組み合わせて用いることができる。
本発明の1つの実施形態は、上述のように、式(I)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。
本発明の化合物のベンゾジアゼピン環系の3位の炭素原子は、キラルである。したがって、本発明の化合物は、式(Ia)または(Ib):
Figure 2018524386
で示される立体化学を有し、式中、R、R、R、R、R、R、Aおよびnは、上記で定義されている。本発明の組成物は、本発明の化合物を、式Iaのおよび式Ibのラセミ混合物、式Iaもしくは式Ibの純粋なエナンチオマー、または1つのエナンチオマーがその他のエナンチオマーより過剰に存在する状態として含む。例えば、組成物は、少なくとも5、10、20、30、40、50、60、70、80または90%の鏡像体過剰率の化合物を含み得る。一実施形態では、鏡像体過剰率は、少なくとも95%である。2つまたはそれを超えるキラル原子を有する化合物では、このような化合物は、純粋な立体異性体またはラセミ混合物もしくはジアステレオマーの混合物などの立体異性体の混合物として組成物中に存在し得る。一実施形態では、本発明の組成物は、ラセミ混合物、単一立体異性体または少なくとも5、10、20、30、40、50、60、70、80、90または95%の鏡像体過剰率のエナンチオマーを含む。
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、式(Ib)で表される。本発明の組成物は、好ましくは、実質的に純粋な式(Ib)の化合物、または式(Ib)の化合物および対応する式(Ia)の化合物の、式(Ib)の化合物が上述のような鏡像体過剰率である混合物を含む。
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは水素ではない。他の実施形態では、Rは、水素、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、または任意に置換されてもよいCHである。特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、または任意に置換されてもよいCH、例えば、CFである、
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは、水素、または任意に置換されてもよいCHである。
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは、水素、または任意に置換されてもよいCHである。
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは、水素または任意に置換されてもよいCHであり、Rは水素であり、Rは水素である。
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Rは任意に置換されてもよいアリールまたはヘテロアリールである。好ましくは、Rは、フェニルであり、水素、ハロ、−CF、−OCF、−CH、−SOMe、およびシアノ、からなる群より選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい。
特定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、およびその薬学的に許容可能な塩に関し、Aは、任意に置換されてもよいアリール、任意に置換されてもよいヘテロアリール、任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルキルまたは任意に置換されてもよい3〜8員ヘテロシクリルである。好ましくは、Aは、任意に置換されてもよいアリールまたは任意に置換されてもよいヘテロアリールである。より好ましくは、Aは、任意に置換されてもよい単環式5員ヘテロアリール、単環式6員ヘテロアリールまたは8〜10員縮合ヘテロアリールである。一実施形態では、Aは、5員窒素含有ヘテロアリール基である。
別の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関し、Aは、次の1種から、2個の水素原子の除去により誘導され、
Figure 2018524386
式中、それぞれの上記に示す単環式ヘテロアリールは、可能な場合には、任意に置換されてもよい。
特定の実施形態では、Aは、限定されないが、以下に示す基から選択され、示した結合手の1つは、ヘテロアリール基のRへの結合点であり、もう一方は、アミノ窒素原子への結合点である。それぞれのこれらの基は、可能な場合には、さらに任意に置換されてもよい。AをRに連結するAの原子は、炭素原子、または、可能な場合には、窒素原子とすることができる。
Figure 2018524386
好ましくは、任意の置換基は、ハロ、−CH、−CF、−OCF、−CN、−SOMe、−CHN(CH、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、および−C(O)CH、から独立に選択される。ヘテロアリール基に応じて、0、1、2または3個の置換基とすることができることを理解されたい。好ましい実施形態では、0〜2個の置換基が存在し、より好ましくは、0または1個の置換基が存在する。
別の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関し、Aは、次の1種から選択される縮合二環状基から、2個の水素原子の除去により誘導される。
Figure 2018524386
この実施形態では、Aは、任意の利用可能な環原子を介して、アミノ窒素原子およびRに結合する。5/6縮合環では、Aは、好ましくは、5員環の利用可能な原子を介して、アミノ窒素原子に結合する。6/6縮合環では、Aは、好ましくは、窒素含有環の炭素原子を介して、アミノ窒素原子に結合する。
特定の実施形態では、Aは、下記に示す基から選択され、
Figure 2018524386
式中、アミノ窒素原子への結合点が示され、Rは任意のその他の利用可能な環位置に結合し、好ましくは水素である。一実施形態では、Rはベンゾ環の原子に結合する。Aがナフチルの場合、Rおよびアミノ窒素原子は、好ましくは、異なる環由来の炭素原子に結合する。それぞれの上記に示す基は、任意に置換されてもよく、好ましくは、任意の置換基は、ハロ、−CH、−CF、−OCF、−CN、−NH、−OH、−CHN(CH、−C(O)CH、−NH−(C−C)アルキル、−SO−(C−C)アルキル、−SO−NH−(C−C)アルキル、−NH−SO−(C−C)アルキル、および−C−C−アルコキシ、から独立に選択される。好ましくは、Rに加えて、0、1、2または3個の置換基、より好ましくは0、1または2個の置換基、およびより好ましくは0または1個の置換基が存在する。
本発明の化合物の特定の実施形態では、Rは、水素ではない。本発明の化合物の特定の実施形態では、Rは、任意に置換されてもよいアリール、任意に置換されてもよいヘテロアリール、任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクロアルキル、任意に置換されてもよい−C−C12−シクロアルキル、任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルケニル、任意に置換されてもよいアリール−O−、任意に置換されてもよいヘテロアリール−O、任意に置換されてもよいアリール−C−C−アルキルまたは任意に置換されてもよいヘテロアリール−C−C−アルキルである。特定の実施形態では、Rは、フェニル、ナフチル、5員ヘテロアリールまたは6員ヘテロアリールであり、これらのそれぞれは任意に置換されてもよい。特定の実施形態では、Rは、任意に置換されてもよい6員アリール、ヘテロアリール、炭素環またはヘテロ環と縮合した5または6員ヘテロアリール、例えば、ベンゾ縮合5員または6員ヘテロアリールまたはピリド縮合5員または6員ヘテロアリールである。
本発明の化合物の特定の実施形態では、Rは、次の1種から1個の水素原子の除去により誘導される基であり、
Figure 2018524386
式中、上記に示すそれぞれは、可能な場合には、任意に置換されてもよい。
特定の実施形態では、Rは、以下に示す基から選択され、これらのそれぞれは任意に置換されてもよい。
Figure 2018524386
特定の実施形態では、Rは、ハロ、−CH、−CF、−OCF、−CN、−NH、−OH、−CHN(CH、−C(O)CH、任意に置換されてもよい−NH−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−NH−(C−C)アルキル−(C−C)アルコキシ、任意に置換されてもよいSO−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−SO−NH−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−NH−SO−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクロアルキル、任意に置換されてもよいアリール、任意に置換されてもよいヘテロアリール、任意に置換されてもよい−C−C−アルキル、任意に置換されてもよい−C−C−アルケニル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルキル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルケニル、および任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、から独立に選択される1個または複数の置換基で任意に置換されてもよい。別の実施形態では、置換基は、次記から独立に選択される。CH、CN、フルオロ、クロロ、CHO−、−CHC(O)−、CHOCH−、CHOCHCHO−、−CF、CFO−、
Figure 2018524386
別の実施形態では、置換基は、次記から独立に選択される。CH、CN、フルオロ、クロロ、CHO−、−CHC(O)−、CHOCH−、CHOCHCHO−、−CF、CFO−、
Figure 2018524386
特定の実施形態では、0〜4、0〜3、0〜2、1または0個の置換基が存在する。好ましくは、0〜2個の置換基、より好ましくは、0または1個の置換基が存在する。より好ましくは、任意に置換されてもよい基は、2個以上とすることができる。
本発明の化合物の特定の実施形態では、上述のように、Aは、任意に置換されてもよいアリール、任意に置換されてもよいヘテロアリール、任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルキルまたは任意に置換されてもよい3〜8員ヘテロシクリルである。この実施形態では、上述のように、Rは、任意に置換されてもよいアリール、ヘテロアリール、3〜12員ヘテロシクロアルキル、C−C12−シクロアルキル、C−C12シクロアルケニル、アリール−O−、ヘテロアリール−O、アリール−C−C−アルキルまたはヘテロアリール−C−C−アルキルである。この実施形態では、Rは、好ましくは、任意に置換されてもよいアリール、ヘテロアリール、3〜12員ヘテロシクロアルキル、C−C12−シクロアルキル、またはC−C12シクロアルケニルである。
本発明の化合物の特定の実施形態では、Rは独立に、ハロ、任意に置換されてもよいメチル、CNまたはCFである。特定の実施形態では、nは、0〜3、0〜2、1または0である。より好ましくは、nは0である。
本発明の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロ、CF、OCF、SOMe、シアノ、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、および任意に置換されてもよいメチルからなる群より独立に選択される1〜2個の置換基で任意に置換されてもよい単環式5員ヘテロアリールであり;Rは水素または任意に置換されてもよいメチルであり;Rは水素であり;Rは任意に置換されてもよいアリールであり;Rは任意に置換されてもよいアリールまたは任意に置換されてもよいヘテロアリールであり;Rは水素であり;nは0である。好ましくは、Aは、任意に置換されてもよいトリアゾール、任意に置換されてもよいオキサジアゾリル、任意に置換されてもよいオキサゾリル、任意に置換されてもよいチアジアゾリルである。
本発明の化合物の特定の実施形態では、Aは、ハロ、CF、OCF、SOMe、シアノ、任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、および任意に置換されてもよいメチルからなる群より選択される1〜2個の置換基で任意に独立に置換されてもよい単環式6員ヘテロアリールであり;Rは水素または任意に置換されてもよいメチルであり;Rは水素であり;Rは任意に置換されてもよいアリールであり;Rは任意に置換されてもよいアリールまたは任意に置換されてもよいヘテロアリールであり;Rは水素であり;Rは水素である。好ましくは、Aは、任意に置換されてもよいピリジルまたは任意に置換されてもよいピリミジニルである。
本発明の別の実施形態は、式(IIa−1)、(IIa−2)、(IIb−1)および(IIb−2):
Figure 2018524386
(式中、R、R、R、R、R、Aおよびnは上記で定義の通りである)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。
本発明の別の実施形態は、式(IIIa−1)、(IIIa−2)、(IIIb−1)、および(IIIb−2):
Figure 2018524386
(式中、R、R、R、Aおよびnは上記で定義の通りである)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。
本発明の別の実施形態は、式(IV−1)〜(IV−4)、(IVa−1)〜(IVa−4)、および(IVb−1)〜(IVb−4):
Figure 2018524386
(式中、R、R、R、R、R、Rおよびnは上記で定義の通りである)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。
本発明の別の実施形態は、式(V−1)〜(V−3)、(Va−1)〜(Va−3)、および(Vb−1)〜(Vb−3):
Figure 2018524386
(式中、R、R、R、R、R、Rおよびnは上記で定義の通りである)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。
本発明の別の実施形態は、式(VIa−1)、(VIa−8)、式(VIb−1)〜(VIb−8):
Figure 2018524386
Figure 2018524386
(式中、RおよびRは、式(I)のn=0に対応してRを非存在とすることができることを除いて、上記で定義の通りである)で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグである。好ましくは、Rは、非存在、ハロ、−CN、−OH、−NH、任意に置換されてもよいメトキシ、または任意に置換されてもよいメチルであり、より好ましくは、Rは非存在である。式(VIa−5)〜(VIa−8)および(VIb−5)〜(VIb−8)の化合物では、Rは、任意の利用可能な環原子に結合でき、好ましくは、ベンゾ環の炭素原子に結合する。特定の実施形態では、式(VIa−1)〜(VIa−8)、(VIb−1)〜(VIb−8)のRは、表1に示す群(表1の番号1〜番号184)から選択され、さらに任意に置換されてもよい。
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
本明細書における本発明の記載は、化学結合の法則および原理に適合するように解釈されるべきであると理解されよう。いくつかの事例では、置換基を収容するためにいずれかの所定の位置における水素原子の除去が必要な場合がある。
分子内の特定の位置における任意の置換基または可変要素(例えば、R、R、など)の定義は、その分子内の他の位置での定義とは無関係であることが意図されている。例えば、式(V−1)において、nが2の場合、2個のR基はそれぞれ同じであっても異なっていてもよい。
本発明の化合物は、1個または複数の不斉炭素原子を含んでもよく、また、ラセミ型、ジアステレオ異性体型、および光学的活性型で存在してもよいこともさらに理解されよう。本発明の化合物は、異なる互変異性型で存在してもよいこともさらに理解されよう。全ての互変異性体は、本発明の範囲内に入ることが意図されている。
特定の実施形態では、本発明は、RSVの活動の予防または処置のための、および対象のRSV感染症を処置するための方法を提供する。該方法は、治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。
本発明は、RSV感染症の防止または処置用の薬物の調製のための式(I)の化合物の使用も提供する。
したがって、一実施形態では、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、ステロイド抗炎症化合物、例えば、ブデソニドまたはフルチカゾンと組み合わされる。好ましい実施形態では、ステロイドを低用量で投与して、免疫抑制効果を最小限にする。別の実施形態では、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、非ステロイド抗炎症化合物、例えば、Singulair(Merck)またはAccolate(Astra Zeneca)などのロイコトリエン拮抗薬、roflumilast(Altana)などのホスホジエステラーゼ4阻害剤、エンブレル(Amgen)、Remicade(Centocor)、Humira(Abbott)もしくはCDP870(Celltech)などのTNFアルファ阻害剤またはNSAIDと組み合わされる。さらなる実施形態では、式(I)の化合物は、インターロイキン8またはインターロイキン9阻害剤と組み合わされる。したがって、本発明は、RSV感染症の処置における、同時、別々のまたは逐次使用のための、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および抗炎症化合物を含む製品にも関する。
本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩と、抗インフルエンザ化合物との組合せ、およびRSVおよびインフルエンザ混合感染の処置におけるこのような組合せの使用にも関する。したがって、本発明は、RSVおよびインフルエンザ混合感染の処置における、同時、別々のまたは逐次使用のための、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、および抗インフルエンザ化合物を含む製品にも関する。本発明の化合物は、種々の剤形で投与してよい。したがって、これらは、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散可能粉末または粒剤として、経口投与できる。本発明の化合物は、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、経皮によりまたは点滴技術により、非経口的に投与してもよい。組成物は坐剤として投与してもよい。
ある実施形態では、本発明の化合物は、鼻腔内または気管支内投与により投与される。本発明はまた、(a)上記で定義の、式(I)のベンゾジアゼピン誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩、および(b)薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬物を含む吸入器または噴霧器も提供する。
本発明は、このようなベンゾジアゼピン誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩、および薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明の化合物は通常、薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤と共に投与するように処方される。例えば、固体経口形態は、活性化合物と共に、希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはジャガイモデンプン;潤滑剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば、デンプン、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば、デンプン、アルギン酸、アルギネートまたはグリコール酸ナトリウムデンプン;発泡剤;色素;甘味料;湿潤剤、例えば、レシチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸;および一般的に医薬製剤に使用される無毒で薬理学的に不活性な物質を含み得る。このような医薬製剤は、既知の方法で、例えば、混合、造粒、錠剤化、糖コーティング、またはフィルムコーティングプロセスにより、製造し得る。
経口投与用の液体分散液は、シロップ、エマルジョンおよび懸濁液であってよい。シロップは、キャリアとして、例えば、サッカロースまたはグリセリンおよび/もしくはマンニトールおよび/もしくはソルビトールと一緒にサッカロースを含んでよい。
懸濁液およびエマルジョンは、キャリアとして、例えば、天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルアルコールを含み得る。筋肉注射用の懸濁液または溶液は、活性化合物と共に、薬学的に許容可能なキャリア、例えば、滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えば、プロピレングリコール、および必要に応じ、適量の塩酸リドカインを含み得る。
注射または点滴用の溶液は、キャリアとして、例えば、滅菌水を含んでよく、または好ましくは、それらは、無菌の水性の等張食塩水の形態であってよい。
本発明はまた、ヒトまたは動物の身体の処置方法に使用するための、上記で定義の新規化合物、またはその薬学的に許容可能な塩にも関する。本発明は、上記で定義の新規化合物および薬学的に許容可能な希釈剤またはキャリアを含む医薬組成物にも関する。好ましくは、医薬組成物は、上記で定義の新規化合物の薬学的に許容可能な塩を含む。薬学的に許容可能な塩は、上記で定義の通りである。本発明の新規化合物は通常、上記定義の方法で投与され、該化合物は通常、上記定義の方法で投与するために処方される。
好ましくは、医薬組成物は、本発明の新規化合物の光学的に活性な異性体を含む。したがって、例えば、ただ1個のキラル中心を含む本発明の好ましい新規化合物は、実質的に純粋な形態のRエナンチオマー、実質的に純粋な形態のSエナンチオマーおよび過剰のRエナンチオマーまたは過剰のSエナンチオマーを含むエナンチオマー混合物を含む。医薬品は、実質的に純粋な光学異性体である本発明の化合物を含むのが特に好ましい。誤解を避けるために記すと、本発明の新規化合物は、必要に応じ、溶媒和物の形態で使用できる。
なおさらなる本発明の態様は、本明細書で示される合成手段のいずれかを用いた本明細書で示されるいずれかの化合物の製造方法である。
定義
以下に記載されるのは、本発明を記載するために使用される種々の用語の定義である。これらの定義は、個々にまたはより大きなグループの一部として、特定の事例において別義が示されない限り、本明細書および特許請求の範囲を通して使用される用語に適用される。
本明細書で使用される場合、用語の「アルキル」は、飽和、一価の直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカルを意味する。好ましいアルキルラジカルには、C−CアルキルおよびC−Cアルキルラジカルが含まれる。C−Cアルキルラジカルの例には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシルラジカルが挙げられ;C−Cアルキル基の例には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルラジカルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語の「アルケニル」は、1個の水素原子の除去による少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカルを意味する。好ましいアルケニル基には、C−CアルケニルおよびC−Cアルケニル基が含まれる。アルケニル基には、限定されないが、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語の「アルキニル」は、1個の水素原子の除去による少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカルを意味する。好ましいアルキニルラジカルには、C−CアルキニルおよびC−Cアルキニルラジカルが挙げられる。代表的なアルキニルラジカルには、限定されないが、例えば、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニル、ヘプチニル、オクチニルなどが挙げられる。
本明細書で記載の任意のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル部分は、脂肪族基、脂環式基またはヘテロ環基とすることもできると理解される。「脂肪族」基は、炭素原子、水素原子、ハロゲン原子、酸素、窒素またはその他の原子の組合せを含んでよく、必要に応じて、不飽和、例えば、二重および/または三重結合の1つまたは複数の単位を含んでもよい非芳香族部分である。脂肪族基は、直鎖、分枝状または環状であってよく、好ましくは、約1〜約24個の炭素原子、より典型的には、約1〜約12個の炭素原子を含む。脂肪族炭化水素基に加えて、脂肪族基には、例えば、ポリアルコキシアルキル、例えば、ポリアルキレングリコール、ポリアミン、およびポリイミンが含まれる。このような脂肪族基は、さらに置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、用語の「脂環式」は、1個の水素原子の除去による、単環式または二環式飽和炭素環化合物由来の一価の基を意味する。例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、およびビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられる。このような脂環式基は、さらに置換されてもよい。
用語の「アルキニレン」は、追加の水素原子が除去され、ジラジカル基を形成しているアルキニル基を意味する。アルキニレン基には、限定されないが、例えば、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン、1−メチル−2−ブチン−1−イレン、ヘプチニレン、オクチニレン、などが挙げられる。
用語の「炭素環」は、0個のヘテロ原子環原子を含む飽和(例えば、「シクロアルキル」)、部分飽和(例えば、「シクロアルケニル」または「シクロアルキニル」)または完全に不飽和(例えば、「アリール」)環系を意味する。「環原子」または「環員」は、一緒に結合して環または複数環を形成する原子である。炭素環基が示した化学構造中の2つの他の成分に結合している二価の部分である場合には、炭素環基は、任意の2個の置換可能な環原子を介して、2つの他の成分に結合できる。C−C炭素環化合物は、4〜6個の環原子を有する。
本明細書で使用される場合、用語の「シクロアルキル」は、単環式または多環式飽和炭素環化合物を意味し、炭素原子は任意にオキソ置換されてもよい。多環式シクロアルケニルは、縮合環を含み得る。好ましいシクロアルキル基には、C−CシクロアルキルおよびC−C12シクロアルキル基が挙げられる。C−Cシクロアルキルの例には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロペンチルおよびシクロオクチルが挙げられ;C−C12シクロアルキルの例には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、およびビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語の「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する単環式または多環式炭素環化合物を意味し、炭素原子は任意にオキソ置換されてもよい。多環式シクロアルケニルは、縮合環、共有結合環またはこれらの組み合わせを含むことができる。好ましいシクロアルケニル基には、C−CシクロアルケニルおよびC−C12シクロアルケニル基が挙げられる。C−Cシクロアルケニルの例には、限定されないが、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルなどが挙げられ;C−C12シクロアルケニルの例には、限定されないが、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルなどが挙げられる。
用語の「ヘテロシクロアルキル」および「ヘテロ環式」は、同義に使用でき、非芳香族3、4、5、6、7もしくは8もしくは9〜12員環または縮合もしくは架橋もしくはスピロ系二環式もしくは三環式基を意味し、(i)それぞれの環は、酸素、硫黄および窒素から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、(ii)それぞれの5員環は0〜1個の二重結合を有し、それぞれの6、7、8、または9〜12員環は0〜2個の二重結合を有し、(iii)窒素およびイオウへテロ原子は任意に酸化されてもよく、(iv)窒素へテロ原子は、任意に四級化されてもよく、(v)上記環のいずれかは、ベンゼン環に縮合されてもよく,(vi)残りの環原子は、任意にオキソ置換されてもよい炭素原子である。代表的ヘテロシクロアルキル基には、限定されないが、[1,3]ジオキソラン、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、キノキサリニル、ピリダジノニル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、5−アザスピロ[2.5]オクチル、1−オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナニル、およびテトラヒドロフリルが挙げられる。このようなヘテロ環基は、さらに置換されて、置換ヘテロ環基を生じてもよい。ヘテロアリールまたはヘテロ環基はC結合またはN結合とすることができる(可能な場合)。
本明細書で使用される場合、用語の「アリール」は、少なくとも1個の芳香環を含む単環式または多環式炭素環系を意味し、限定されないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどが挙げられる。多環式アリールは、少なくとも1個の芳香環を含む多環系である。多環式アリールは、縮合環、共有結合環またはこれらの組み合わせを含むことができる。
本明細書で使用される場合、用語の「ヘテロアリール」は、S、OおよびNから選択される1個または複数の環原子を有し、残りの環原子は炭素である単環式または多環式芳香族ラジカルを意味し、環内に含まれるいずれかのNまたはSは、任意に酸化されてもよい。好ましいヘテロアリール基は、単環式または二環式基である。ヘテロアリール基には、限定されないが、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリニルなどが挙げられる。多環式ヘテロアリールは、縮合環、共有結合環またはこれらの組み合わせを含むことができる。
本発明では、芳香族基は置換または非置換とすることができる。
本明細書で使用される場合、用語の「アリールアルキル」は、アルキレン鎖がアリール基に結合している官能基を意味する。例には、限定されないが、ベンジル、フェネチルなどが挙げられる。用語の「置換アリールアルキル」は、アリール基が置換されているアリールアルキル官能基を意味する。同様に、用語の「ヘテロアリールアルキル」は、アルキレン鎖がヘテロアリール基に結合している官能基を意味する。例には、限定されないが、ピリジニルメチル、ピリミジニルエチルなどが挙げられる。用語の「置換ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール基が置換されているヘテロアリールアルキル官能基を意味する。
単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられる用語の「アルコキシ」は、別に定める場合を除き、酸素原子を介して分子の残りに結合した指定数の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メトキシ、エトキシ、1−プロポキシ、2−プロポキシ(イソプロポキシ)およびさらに高級の同族体および異性体を意味する。好ましいアルコキシは、(C−Cアルコキシ)である。
本発明で使用する場合、用語の「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味する。
用語の「水素」は、水素および重水素を含む。さらに、原子の記述は、得られる化合物が薬学的に許容可能である限りにおいて、その原子の他の同位体を含む。
本明細書で使用される場合、用語の「置換される」は、1個、2個、3個またはそれを超える水素原子の、限定されないが、下記を含む置換基による独立した置換を意味する:重水素、トリチウム、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、保護ヒドロキシ、−NO、−CN、−NH、−N、保護アミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、オキソ、チオキソ、−C−C12−アルキル、−C−C12−アルケニル、−C−C12−アルキニル、−C−C12−シクロアルキル、−ハロ−C−C12−アルキル、−ハロ−C−C12−アルケニル、−ハロ−C−C12−アルキニル、−ハロ−C−C12−シクロアルキル、−NH−C−C12−アルキル、−NH−C−C12−アルケニル、−NH−C−C12−アルキニル、−NH−C−C12−シクロアルキル、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−ヘテロシクロアルキル、−ジアルキルアミノ、−ジアリールアミノ、−ジヘテロアリールアミノ、−O−C−C12−アルキル、−O−C−C12−アルケニル、−O−C−C12−アルキニル、−O−C−C12−シクロアルキル、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−ヘテロシクロアルキル、−C(O)−C−C12−アルキル、−C(O)−C−C12−アルケニル、−C(O)−C−C12−アルキニル、−C(O)−C−C12−シクロアルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクロアルキル、−CONH、−CONH−C−C12−アルキル、−CONH−C−C12−アルケニル、−CONH−C−C12−アルキニル、−CONH−C−C12−シクロアルキル、−CONH−アリール、−CONH−ヘテロアリール、−CONH−ヘテロシクロアルキル、−OCO−C−C12−アルキル、−OCO−C−C12−アルケニル、−OCO−C−C12−アルキニル、−OCO−C−C12−シクロアルキル、−OCO−アリール、−OCO−ヘテロアリール、−OCO−ヘテロシクロアルキル、−OCONH、−OCONH−C−C12−アルキル、−OCONH−C−C12−アルケニル、−OCONH−C−C12−アルキニル、−OCONH−C−C12−シクロアルキル、−OCONH−アリール、−OCONH−ヘテロアリール、−OCONH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(O)−C−C12−アルキル、−NHC(O)−C−C12−アルケニル、−NHC(O)−C−C12−アルキニル、−NHC(O)−C−C12−シクロアルキル、−NHC(O)−アリール、−NHC(O)−ヘテロアリール、−NHC(O)−ヘテロシクロアルキル、−NHCO−C−C12−アルキル、−NHCO−C−C12−アルケニル、−NHCO−C−C12−アルキニル、−NHCO−C−C12−シクロアルキル、−NHCO−アリール、−NHCO−ヘテロアリール、−NHCO−ヘテロシクロアルキル、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH−C−C12−アルキル、−NHC(O)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(O)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(O)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(O)NH−アリール、−NHC(O)NH−ヘテロアリール、−NHC(O)NH−ヘテロシクロアルキル、NHC(S)NH、−NHC(S)NH−C−C12−アルキル、−NHC(S)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(S)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(S)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(S)NH−アリール、−NHC(S)NH−ヘテロアリール、−NHC(S)NH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(NH)NH、−NHC(NH)NH−C−C12−アルキル、−NHC(NH)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(NH)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(NH)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(NH)NH−アリール、−NHC(NH)NH−ヘテロアリール、−NHC(NH)NH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(NH)−C−C12−アルキル、−NHC(NH)−C−C12−アルケニル、−NHC(NH)−C−C12−アルキニル、−NHC(NH)−C−C12−シクロアルキル、−NHC(NH)−アリール、−NHC(NH)−ヘテロアリール、−NHC(NH)−ヘテロシクロアルキル、−C(NH)NH−C−C12−アルキル、−C(NH)NH−C−C12−アルケニル、−C(NH)NH−C−C12−アルキニル、−C(NH)NH−C−C12−シクロアルキル、−C(NH)NH−アリール、−C(NH)NH−ヘテロアリール、−C(NH)NH−ヘテロシクロアルキル、−S(O)−C−C12−アルキル、−S(O)−C−C12−アルケニル、−S(O)−C−C12−アルキニル、−S(O)−C−C12−シクロアルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロシクロアルキル−SONH、−SONH−C−C12−アルキル、−SONH−C−C12−アルケニル、−SONH−C−C12−アルキニル、−SONH−C−C12−シクロアルキル、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−SONH−ヘテロシクロアルキル、−NHSO−C−C12−アルキル、−NHSO−C−C12−アルケニル、−NHSO−C−C12−アルキニル、−NHSO−C−C12−シクロアルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHSO−ヘテロシクロアルキル、−CHNH、−CHSOCH、−アリール、−アリールアルキル、−ヘテロアリール、−ヘテロアリールアルキル、−ヘテロシクロアルキル、−C−C12−シクロアルキル、ポリアルコキシアルキル、ポリアルコキシ、−メトキシメトキシ、−メトキシエトキシ、−SH、−S−C−C12−アルキル、−S−C−C12−アルケニル、−S−C−C12−アルキニル、−S−C−C12−シクロアルキル、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−ヘテロシクロアルキル、メチルチオメチル、または−L’−R’(式中、L’はC−Cアルキレン、C−CアルケニレンまたはC−Cアルキニレンであり、R’はアリール、ヘテロアリール、ヘテロ環式、C−C12シクロアルキルまたはC−C12シクロアルケニルである)。アリール、ヘテロアリール、アルキルなどは、さらに置換され得ると理解される。いくつかの事例では、置換部分のそれぞれの置換基は、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−NO、−CN、または−NHからそれぞれ独立に選択される1個または複数の基によりさらに任意に置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、用語の「任意に置換されてもよい」は、言及した基が置換されても、または置換されなくてもよいことを意味する。一実施形態では、言及した基はゼロ置換基で任意に置換されてもよい、すなわち、言及した基は置換されない。別の実施形態では、言及した基は、本明細書で記載の基から個別におよび独立に選択される1個または複数の追加の基(単一または複数)で、任意に置換されてもよい。
本発明では、本明細書で記載のアリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールのいずれかは、任意の芳香族基とすることができる。芳香族基は置換または非置換とすることができる。
本明細書で記載の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロ環式およびシクロアルケニル部分は、脂肪族基または脂環式基とすることもできると理解される。
「脂肪族」基は、炭素原子、水素原子、ハロゲン原子、酸素、窒素またはその他の原子の組合せからなり、必要に応じて、不飽和、例えば、二重および/または三重結合の1つまたは複数の単位を含む非芳香族部分である。脂肪族基の例は、アルキル、アルケニル、アルキニル、O、OH、NH、NH、C(O)、S(O)、C(O)O、C(O)NH、OC(O)O、OC(O)NH、OC(O)NH、S(O)NH、S(O)NH、NHC(O)NH、NHC(O)C(O)NH、NHS(O)NH、NHS(O)NH、C(O)NHS(O)、C(O)NHS(O)NHまたはC(O)NHS(O)NH、などの官能基、1個または複数の官能基、非芳香族炭化水素(任意に置換されてもよい)を含む基、および非芳香族炭化水素(任意に置換されてもよい)の1個または複数の炭素が官能基により置換されている基である。脂肪族基の炭素原子は、任意にオキソ置換されてもよい。脂肪族基は、直鎖、分枝状または環状、またはこれらの組み合わせであってよく、好ましくは、約1〜約24個の炭素原子、より典型的には、約1〜約12個の炭素原子を含む。脂肪族炭化水素基に加えて、本明細書で使用される場合、脂肪族基は、例えば、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキル、例えば、ポリアルキレングリコール、ポリアミン、およびポリイミンが明示的に含まれる。脂肪族基は、任意に置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、用語の「脂環式」は、1個の水素原子の除去による、単環式または多環式飽和炭素環化合物由来の一価の基を意味する。例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、およびビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられる。このような脂環式基は、さらに置換されてもよい。
本明細書で記載の、任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、脂環式、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環式、脂肪族部分などは、2個またはそれを超える基または置換基(同じまたは異なる原子(単一または複数)の位置であってよい)に結合する連結部として使用する場合、二価または多価基であり得ると理解される。当業者は、任意のこのような基の価数をそれが生じた状況から容易に判断できる。
本明細書で使用される場合、用語の「ヒドロキシ活性化基」は、置換または脱離反応の場合のように、ヒドロキシ基が活性化されて、合成手順中に離脱することが当該技術分野において既知である不安定な化学的部分を意味する。ヒドロキシ活性化基の例には、限定されないが、メシレート、トシレート、トリフレート、p−ニトロベンゾエート、ホスホネートなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語の「活性化ヒドロキシ」は、上記で定義のヒドロキシ活性化基(例えば、メシレート、トシレート、トリフレート、p−ニトロベンゾエート、ホスホネート基が含まれる)で活性化されたヒドロキシ基を意味する。
本明細書で使用される場合、用語の「保護ヒドロキシ」は、上記で定義のヒドロキシ保護基(例えば、ベンゾイル、アセチル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、メトキシメチル基が含まれる)で保護されたヒドロキシ基を意味する。
本明細書で使用される場合、用語の「ヒドロキシ保護基」は、合成手順中に望ましくない反応に対してヒドロキシ基を保護することが当該技術分野において既知である、取り外し易い化学的部分を意味する。前述の合成手順(単一または複数)の後で、本明細書に記載のヒドロキシ保護基は選択的に除去し得る。既知のヒドロキシ保護基は、T.H.Greene and P.G.,S.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley & Sons,New York(1999)、に一般的に記載されている。ヒドロキシ保護基の例には下記が挙げられる:ベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、メトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、2−フルフリルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、アセチル、ホルミル、クロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチル、フェノキシアセチル、ベンゾイル、メチル、t−ブチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、3−メチル−3−ブテニル、アリル、ベンジル、パラ−メトキシベンジルジフェニルメチル、トリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロフリル、メトキシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキシメチル、2,2,2−トリクロロエトキシキメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、メタンスルホニル、パラ−トルエンスルホニル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリルなど。本発明用として好ましいヒドロキシ保護基は、アセチル(Acまたは−C(O)CH)、ベンゾイル(Bzまたは−C(O)C)、およびトリメチルシリル(TMSまたは−Si(CH)などである。
本明細書で使用される場合、用語の「ヒドロキシプロドラッグ基」は、親薬物の物理化学的、したがって、ヒドロキシ基を覆うまたはマスクすることにより、生物学的特性を一時的に変えることが当該技術分野において既知であるプロ成分基を意味する。前述の合成手順(単一または複数)の後で、本明細書に記載のヒドロキシプロドラッグ基は、インビボでヒドロキシ基に戻すことが可能でなければならない。当技術分野において既知のヒドロキシプロドラッグ基は、Kenneth B.Sloan,Prodrugs,Topical and Ocular Drug Delivery,(Drugs and the Pharmaceutical Sciences;Volume 53),Marcel Dekker,Inc.,New York(1992)、に一般的に記載されている。
本明細書で使用される場合、用語の「アミノ保護基」は、合成手順中に望ましくない反応に対してアミノ基を保護することが、当該技術分野において既知である取り外しが容易な化学的部分を意味する。前述の合成手順(単一または複数)の後で、本明細書に記載のアミノ保護基を選択的に除去し得る。当技術分野において既知のアミノ保護基は、T.H.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley & Sons,New York(1999)、に一般的に記載されている。アミノ保護基の例には、限定されないが、メトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語の「保護アミノ」は、上記で定義のアミノ保護基で保護されたアミノ基を意味する。
用語の「脱離基」は、求核置換反応などの置換反応において、別の官能基または原子により置換できる官能基または原子を意味する。例えば、代表的脱離基には、クロロ、ブロモおよびヨード基;メシレート、トシレート、ブロシレート、ノシレートなどのスルホン酸エステル基;およびアセトキシ、トリフルオロアセトキシなどのアシルオキシ基が挙げられる。
本明細書で記載の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含み、したがって、アミノ酸に対し絶対立体配置の観点から(R)−もしくは(S)−として、または(D)−もしくは(L)−として定義し得るエナンチオマー、ジアステレオマー、およびその他の立体異性体型を生じる。本発明は全てのこのような可能な異性体、ならびにそれらのラセミ型および光学的に純粋な型を含むことを意図している。光学異性体は、上記手順により、またはラセミ混合物を分割することにより、それらそれぞれの光学的に活性な前駆物質から調製し得る。分割は、分割剤の存在下で、クロマトグラフィーにより、または反復結晶化により、またはこれらのいくつかの技術の組合せにより、実施できる。これらの技術は、当業者に既知である。分割に関する更なる詳細は、Jacques,et al.,Enantiomers,Racemates,and Resolutions(John Wiley & Sons,1981)、で見つけることができる。本明細書で記載の化合物がオレフィン系二重結合またはその他の幾何学的不斉中心を含み、特に他に指示がない場合には、その化合物は、EおよびZ幾何異性体の両方を含むことが意図されている。同様に、全ての互変異性型も含まれることが意図されている。本明細書で現れる任意の炭素−炭素二重結合の配置は、文言によりそのように述べられていない限り、便宜上選択しているに過ぎず、したがって、本明細書で任意にトランスとして示された炭素−炭素二重結合は、シス、トランス、またはこれら2種の任意の比率の混合物であってよい。
本発明の特定の化合物は、異なる安定な、分離可能な立体構造型で存在してもよい。例えば、立体障害または環ひずみによる、非対称単結合のまわりの束縛回転に起因するねじり非対称は、異なる配座異性体の分離を可能とし得る。本発明は、これら化合物のそれぞれの立体構造異性体およびこれらの混合物を含む。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、哺乳動物を意味する。したがって、対象は、例えば、イヌ、ネコ、ウマ、雌ウシ、ブタ、モルモットなどを意味する。好ましくは、対象はヒトである。対象がヒトである場合、対象は、本明細書においては、患者と呼んでよい。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容可能な塩」という用語は、健全な医学判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、およびアレルギー反応などもなく、ヒトおよび下等動物の組織との接触下の使用に適し、また、合理的利益/リスク比率に見合っている本発明のプロセスにより形成された化合物の塩を意味する。薬学的に許容可能な塩は、当技術分野で周知である。
Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,66:1−19(1977)、中で薬学的に許容可能な塩について詳細に記載している。塩は、本発明の化合物の最終単離および精製中にインサイツで、または別途に、遊離塩基官能基を好適な有機酸と反応させることにより、調製可能である。薬学的に許容可能な塩の例には、限定されないが、無毒の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸などの無機酸と形成されたアミノ酸の塩、または酢酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成されたアミノ酸の塩、またはイオン交換などの当該技術分野において使用される他の方法の使用による塩である。その他の薬学的に許容可能な塩には、限定されないが、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、蟻酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸、グリセロ燐酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、などの塩が含まれるさらなる薬学的に許容可能な塩には、適切な場合には、無毒性アンモニウム、四級アンモニウム、ならびにハライド、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、1〜6炭素原子を有するアルキルのスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などの対イオンの使用により形成される、アミンカチオンが含まれる。
薬学的に許容可能な塩は、親化合物を好適な塩基を用いて脱プロトン化し、それにより親化合物のアニオン性共役塩基を形成することによっても調製できる。このような塩では、対イオンはカチオンである。好適なカチオンには、アンモニウムおよび金属カチオン、例えば、Li、Na、KおよびCsなどのアルカリ金属カチオン、およびアルカリ土類金属カチオン、例えば、Mg2+およびCa2+が含まれる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能なエステル」という用語は、本発明のプロセスにより形成された化合物の、インビボで加水分解するエステルを意味し、人体中で容易に分解し、親化合物またはその塩を残すエステルを含む。好適なエステル基には、例えば、薬学的に許容可能な脂肪族カルボン酸、特に、好都合なものには、6以下の炭素原子を有する、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸から誘導されたものを含む。特定のエステルの例には、ホルメート、アセテート、プロピオネート、ブチレート、アクリレート およびエチルスクシネート挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容可能なプロドラッグ」という用語は、健全な医学判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、およびアレルギー反応などもなく、ヒトおよび下等動物の組織との接触下の使用に適し、また、合理的利益/リスク比率に見合っており、それらの使用目的に対し有効な本発明のプロセスにより形成された化合物のプロドラッグ、ならびに可能な場合、本発明の化合物の双性イオン型を意味する。本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」は、代謝作用により(例えば、加水分解により)インビボで変換して、本発明の式により示されるいずれかの化合物をもたらすことができる化合物を意味する。種々の形態のプロドラッグが当技術分野で知られており、例えば、Bundgaard,(ed.),Design of Prodrugs,Elsevier(1985);Widder,et al.(ed.),Methods in Enzymology,Vol.4,Academic Press(1985);Krogsgaard−Larsen,et al.,(ed.).”Design and Application of Prodrugs,Textbook of Drug Design and Development,Chapter 5,113−191(1991);Bundgaard,et al.,Journal of Drug Deliver Reviews,8:1−38(1992);Bundgaard,J.of Pharmaceutical Sciences,77:285 et seq.(1988);Higuchi and Stella(eds.)Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems,American Chemical Society(1975);およびBernard Testa & Joachim Mayer,“Hydrolysis In Drug And Prodrug Metabolism:Chemistry,Biochemistry And Enzymology,” John Wiley and Sons,Ltd.(2002)、において考察されている。
追加の種類のプロドラッグも同様に包含される。例えば、遊離カルボキシル基は、アミドまたはアルキルエステルとして誘導体化できる。遊離ヒドロキシ基は、限定されないが、ヘミスクシネート、エチルクシネート、ホスフェートエステル、ジメチルアミノアセテート、およびホスホリルオキシメチルオキシカルボニルを含む基を使って、Advanced Drug Delivery Reviews,1996,19,115で概要が述べられているように、誘導体化し得る。ヒドロキシおよびアミノ基のカルバメートプロドラッグも包含され、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホネートエステルおよびサルフェートエステルも同様に包含される。(アシロキシ)メチルおよび(アシロキシ)エチルエーテル(アシル基はアルキルエステルであってもよく、これは、限定されないが、エーテル、アミンおよびカルボン酸官能基を含む基で任意に置換されてもよく、またはアシル基は上述のアミノ酸エステルである)としてのヒドロキシ基の誘導体化生成物も包含される。この種類のプロドラッグはJ.Med.Chem.1996、39、10、に記述されている。また、遊離アミンは、アミド、スルホンアミドまたはホスホンアミドとして誘導体化することもできる。これらすべてのプロドラッグ部分は、限定されないが、エーテル、アミンおよびカルボン酸官能基含む基を組み込んでもよい。特定の実施形態では、本発明の化合物は、インビボで代謝的に除去されて活性な親化合物を生じる、2種またはそれを超える基を組み込みことができる。例えば、Rがアミノ酸残基である式Iの化合物を、例えば、糖残基のヒドロキシル基の位置でエステル化して、インビボで除去されて活性化合物を生ずる2個の基を有する化合物を形成することもできる。
本明細書で使用される場合、用語の「処置」は、病態または状態の緩和、減少、低減、除去、調節、または回復、すなわち、退行を生じさせることを意味する。処置はまた、例えば、病態または状態が既に存在し得る場合、既存の病態または状態の抑制、すなわち、進行の停止、および既存の病態または状態の緩和または回復、すなわち退行を生じさせることを含む。
本明細書で使用される場合、用語の「予防」は、患者または対象の病態または状態の発生を、特に患者または対象がこのような病態または状態に罹りやすいまたは病態または状態に罹患するリスクがある場合に、完全にまたはほぼ完全に停止させることを意味する。
加えて、本発明の化合物は、その化合物の塩を含めて、水和または非水和(無水)型として、または他の溶媒分子との溶媒和物として存在することができる。水和物の非限定的な例としては、一水和物、二水和物、などが挙げられる。溶媒和物の非限定的な例としては、エタノール溶媒和物、アセトン溶媒和物、などが挙げられる。
「溶媒和物」という用語は、化学量論量または非化学量論量の溶媒を含む溶媒付加型を意味する。いくつかの化合物は結晶固体中に一定モル比の溶媒分子を閉じ込める傾向を有し、それにより溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールである場合、形成される溶媒和物はアルコレートである。水和物は、1つまたは複数の水分子を物質の1つと組み合わせることにより形成され、この場合、水は、HOとしてその分子状態を保持し、このような組み合わせにより、1つまたは複数の水和物を形成することができる。
本明細書で使用される場合、「類似体」という用語は、別のものと構造的に類似するが、組成がわずかに異なる化学化合物を意味する(1つの原子の異なる元素の原子による、もしくは特定の官能基の存在下での置換、または1つの官能基の別の官能基による置換などの場合)。したがって、類似体は、参照化合物と、機能および外観が類似または同等である化合物である。
本明細書で使用される場合、用語の「非プロトン性溶媒」は、プロトン活性に対し比較的不活性な、すなわち、プロトンドナーとして作用しない溶媒を意味する。例としては、限定されないが、例えば、ヘキサンおよびトルエンなどの炭化水素、例えば、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、例えば、テトラヒドロフランおよびN−メチルピロリドンなどのヘテロ環式化合物、およびジエチルエーテル、ビスメトキシメチルエーテルなどのエーテルが挙げられる。このような溶媒は、当業者に周知であり、例えば、試薬の溶解度、試薬の反応性および好ましい温度範囲などの因子に応じて、個々の溶媒またはこれらの混合物が特定の化合物および反応条件に対し好ましい場合がある。非プロトン性溶媒のさらなる考察は、有機化学の教科書または専門的研究論文、例えば、Techniques of Chemistry Series,John Wiley & Sons,NY,1986、中の、Organic Solvents Physical Properties and Methods of Purification、第4版、John A.Riddick et al.編,Vol.II、で見つけ得る。
本明細書で使用される場合、用語の「プロトン性有機溶媒」または「プロトン性溶媒」は、プロトンを提供する傾向があるアルコールなどの溶媒、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、t−ブタノールなどを意味する。このような溶媒は、当業者に周知であり、例えば、試薬の溶解度、試薬の反応性および好ましい温度範囲などの因子に応じて、個々の溶媒またはこれらの混合物が特定の化合物および反応条件に対し好ましい場合がある。プロトン性溶媒のさらなる考察は、有機化学の教科書または専門的研究論文、例えば、Techniques of Chemistry Series,John Wiley & Sons,NY,1986、中の、Organic Solvents Physical Properties and Methods of Purification、第4版、John A.Riddick et al.編,Vol.II、で見つけ得る。
本発明により想定される置換基の組み合わせおよび可変要素は、安定化合物を形成するものに限られる。本明細書で使用される場合、用語の「安定な」は、製造を可能にするのに十分な安定性を有し、本明細書で詳述した目的(例えば、対象への治療的または予防的投与)に有用な十分な時間にわたり化合物の完全性を維持する化合物を意味する。
合成した化合物は、反応混合物から分離でき、カラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー、または再結晶などの方法によりさらに生成できる。さらに、別の手順または順序で種々の合成ステップを実施して、目的の化合物を生成し得る。さらに、本明細書で示される溶媒、温度、反応持続時間、などは、例示のみを目的とするものであり、種々の反応条件により、目的の本発明の架橋大環状生成物を製造することができる。本明細書で記載の化合物の合成に有用な合成化学変換法および保護基法(保護および脱保護)は、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,2d.Ed.,John Wiley and Sons(1991);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);およびL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)、に記載のものを包含する。
本発明の化合物は、本明細書で示す合成手法により、種々の官能基を付加することにより修飾し、生物学的特性を選択的に強化し得る。このような修飾は、所与の生物学的系(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的侵入を増大し、経口利用能を高め、注射による投与を可能とするために溶解度を高め、代謝を変え、および排出速度を変えるものを含む。
医薬組成物
本発明の医薬組成物は、1種または複数の薬学的に許容可能なキャリアと共に処方された治療有効量の本発明の化合物を含む。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能なキャリア」という用語は、非毒性不活性の固体、半固形または液体フィラー、希釈剤、封入材料または任意の種類の配合補助材料を意味する。薬学的に許容可能なキャリアとして機能し得る物質のいくつかの例は、ラクトース、ブドウ糖およびスクロースなどの糖類;コーンスターチおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;カルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体;粉末状トラガント;麦芽;ゼラチン;滑石;ココアバターおよび坐剤ワックスなどの賦形剤;ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油などの油;プロピレングリコールなどのグリコール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱性物質非含有水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液、ならびにラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどのその他の非毒性で適合性のある潤滑剤であり、さらに着色料、離型剤、コーティング剤、甘味料、調味料および芳香剤、防腐剤および酸化防止剤も、配合技術者の判断に従って、組成物中に存在し得る。本発明の医薬組成物は、ヒトおよびその他の動物に、経口、直腸内、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、または点滴として)、頬側に、または口腔または鼻内噴霧として、投与することができる。
本発明の医薬組成物は、経口、非経口、吸入噴霧により、局所、直腸内、経鼻、頬側、経膣により、または埋め込み型貯蔵容器を介して、好ましくは、経口投与もしくは注射による投与で、投与され得る。本発明の医薬組成物は、任意の従来の非毒性薬学的に許容可能なキャリア、アジュバントまたはビークルを含んでよい。いくつかの事例では、製剤のpHを、薬学的に許容可能な酸、塩基または緩衝液を用いて調節して、配合化合物またはその送達型の安定性を高め得る。本明細書で使用される場合、用語の非経口は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節腔内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、クモ膜下腔内、病巣内および頭蓋内注射または注入技術を含む。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が含まれる。液体剤形は、活性化合物に加えて、当該技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水またはその他の溶媒、可溶化剤ならびに乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、アメリカホドイモ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、トウゴマおよびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルおよびこれらの混合物を含んでよい。不活性希釈剤の他に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味料、調味料、および芳香剤などのアジュバントを含むことができる。
注射可能製剤、例えば、無菌注射可能水性または油性の懸濁液は、適切な分散または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の技術に従い処方してよい。無菌注射可能製剤は、非毒性非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の、無菌の注射可能溶液、懸濁液またはエマルジョン、例えば、1、3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。許容され得るビークルおよび溶媒中でも特に使用してよいのは、水およびリンゲル溶液、米国薬局方および等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌の不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として従来から採用されている。この目的には、合成のモノまたはジグリセリドを含む任意の銘柄の不揮発性油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も注射可能製剤中に入れて使用される。
注射可能製剤は、例えば、除菌フィルターを通した濾過により、または無菌水またはいくつかのその他の無菌の注射可能媒体中に使用前に溶解もしくは分散できる無菌固体組成物の形態の殺菌剤を混合することにより、滅菌することができる。
薬物の効果を持続させるために、多くの場合、皮下または筋肉注射から薬物の吸収を遅らせるのが望ましい。これは、低い水溶性の結晶質または非晶質物質の懸濁液の使用により実現し得る。したがって、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、この溶解速度は、次に、結晶寸法および結晶型に依存し得る。あるいは、非経口投与の薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビークル中に溶解または懸濁することにより実現される。注射可能デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中の薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより作製される。ポリマーに対する薬物の比率および用いた特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御できる。その他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射可能製剤はまた、薬物を体組織と適合性のあるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に封入することにより調製される。
直腸または腟投与用の組成物は、坐剤であるのが好ましく、これは、本発明の化合物を、周囲温度では固体であるが体温では液体であり、したがって、直腸または膣腔中では溶解し活性化合物を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスなどの好適な非刺激性賦形剤またはキャリアと混合物ことにより調製できる。
経口投与用の固形剤形には、カプセル剤、錠剤、丸薬、散剤、および粒剤が含まれる。このような固形剤形では、活性化合物は少なくとも1種の不活性の薬学的に許容可能な、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの賦形剤またはキャリアおよび/または、a)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアラビアゴム、c)保水剤、例えば、グリセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、第4級アンモニウム化合物;g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、h)吸収剤、例えば、カオリンおよび/またはベントナイト粘土;i)潤滑剤、例えば、滑石、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含み得る。
類似の種類の固体組成物を、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使って、ソフトおよびハード充填ゼラチンカプセルのフィラーとして用いてもよい。
活性化合物はまた、1種または複数の上述の賦形剤を使って、マイクロカプセル化形態とすることもできる。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬、および顆粒剤の固形剤形は、腸溶性コーティング、放出制御コーティングおよび医薬品処方技術分野で公知のその他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを使って調製できる。このような固形剤形では、活性化合物は少なくとも1種の不活性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどと混合してよい。このような剤形はまた、通常の実施方法と同じく、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースなどの錠剤化潤滑剤および他の錠剤化助剤を含んでもよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤も含み得る。これらは、必要に応じて、乳白剤を含んでもよく、また、有効成分(単一または複数)を腸管の特定の部分でのみまたはそこで選択的に、必要に応じて遅延方式で、放出する組成物とすることもできる。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤および貼付剤が挙げられる。活性化合物は無菌条件下で薬学的に許容可能なキャリア、および必要に応じて、必要な任意の保存剤、緩衝剤と混合される。眼製剤、点耳剤、眼軟膏、眼粉剤および眼液剤も、本発明の範囲内に入ることが意図されている。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、滑石および酸化亜鉛またはこれらの混合物を含んでよい。
粉剤および噴霧剤は、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、滑石、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末またはこれらの物質の混合物を含むことができる。噴霧剤には、さらに、よく使われる噴射剤、例えば、フロンを含めることができる。
経皮貼付剤は、化合物の身体への制御送達を可能とするという追加の利点を有する。このような剤形は、化合物を適切な媒体中に溶解または調剤することにより作製できる。吸収促進薬を使って、化合物の皮膚を通る流れを高めることもできる。この速度は、速度制御膜を設けることによりまたはポリマーマトリックスまたはゲル中に化合物を分散させることにより制御できる。
別に定めのない限り、本明細書で用いられるすべての技術的および科学的な用語は、当業者に一般的に知られている意味と同じである。本明細書中で言及されるすべての刊行物、特許、特許出願公開、およびその他の参考文献は、参照によりその全体が本開示に組み込まれる。
略語
以下の方式および実施例の記載に使用されている略語配下の通りである。
ACN:アセトニトリル;
BAST:ビス(2−メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド;
BME:2−メルカプトエタノール;
BOP:ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;
BTC:ビス(トリクロロメチル)カルボネート;トリホスゲン;
BzCl:塩化ベンゾイル;
CDI:カルボニルジイミダゾール;
COD:シクロオクタジエン;
DABCO:1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン;
DAST:ジエチルアミノサルファートリフルオリド;
DABCYL:6−(N−4’−カルボキシ−4−(ジメチルアミノ)アゾベンゼン)−アミノヘキシル−1−O−(2−シアノエチル)−N,N−ジイソプロピル)ホスホラミダイト;
DBU:1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン;
DCC:N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド;
DCM:ジクロロメタン;
DIAD:ジイソプロピルアゾジカルボキシレート;
DIBAL−H:水素化ジイソブチルアルミニウム;
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP:N,N’−ジメチルアミノピリジン;
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド;
DME:エチレングリコールジメチルエーテル;
DMEM:ダルベッコ改変イーグル培地;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
DMSO:ジメチルスルホキシド;
DSC:N,N−ジスクシンイミジルカーボネート;
DUPHOS:
Figure 2018524386
EDANS:5−(2−アミノエチルアミノ)ナフタレン−1−スルホン酸;
EDCIまたはEDC:1−(3−ジエチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;
EtOAcまたはEA:酢酸エチル;
EtOH:エチルアルコール;
HATU:O(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
HCl:塩酸;
ホベイダ触媒;ジクロロ(o−イソプロポキシフェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(II)
In:インジウム;
KHMDS:カリウムビス(トリメチルシリル)アミド;
Ms:メシル;
NMM:N−4−メチルモルホリン;
NMI:N−メチルイミダゾール;
NMO:N−4−メチルモルホリン−N−オキシド;
PyBrOP:ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;
PE:石油エーテル;
Ph:フェニル;
RCM:閉環メタセシス;
RT:逆転写;
RT−PCR:逆転写ポリメラーゼ連鎖反応;
TBME:tert−ブチルメチルエーテル;
TCDI:1,1’−チオカルボニルジイミダゾール;
TEA:トリエチルアミン;
TfO:トリフルオロメタンスルホン酸無水物;
TFA:トリフルオロ酢酸;
THF:テトラヒドロフラン;
TLC:薄層クロマトグラフィー;
(TMS)NH:ヘキサメチルジシラザン;
TMSOTf:トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート;
TBS:t−ブチルジメチルシリル;
TMS:トリメチルシリル;
TPAP:過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム;
TPPまたはPPh:トリフェニルホスフィン;
TrCl:トリチルクロリド;
DMTrCl:4,4’−ジメトキシトリチルクロリド;
tBOCまたはBoc:tert−ブチルオキシカルボニル;
キサントホス:4,5−ビスジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−9H−キサンテン;および
Zhan 1B:
Figure 2018524386
合成方法
本発明の化合物およびプロセスは、本発明の化合物を調製し得る方法を示す下記の合成スキームと関連付けることによりさらによく理解されよう。これらのスキームは、例示のためのみを目的として示すものであり、本発明の範囲を限定する意図はない。開示した実施形態に対する種々の変更および修正が当業者には明らかであり、限定されないが、本発明の化学構造、置換基、誘導体、および/または方法に関連するものを含むこのような変更および修正は、本発明の趣旨および添付の特許請求の範囲から逸脱することなく実施し得る。
スキーム1に示すように、新規RSV類似体の式10または11の化合物は、化合物1、2、および3から出発して調製される。SherrillとSuggにより記載された手順(J.Org.Chem.1995,60,730−734)と類似の手順により、式8の中間体を得た。最初に、1、2、および3を、限定されないが、トルエンなどの適切な溶媒中で加熱し、化合物4を形成する。化合物4を、適切な条件を用いて対応する酸塩化物に変換し、その後、5と反応させて、化合物6を形成させる。ここで、n、R、R、およびRは上記で定義した通りである。化合物6をアンモニアを反応させ、続けて、酢酸中で酢酸アンモニウムと反応させて、化合物7を形成させる。HBr酢酸溶液を使って、7のCbz基を除去し、中間体アミン8を得る。化合物8は、種々の方法で式(10または11)の化合物に到達するために使用されることになる共通の中間体である。経路1に従って、ハロゲン(X)の置換を介して、またはPdまたはCu触媒を使用した適切なカップリング条件により、8と9とを反応させて式10の化合物を得る。ここで、AおよびRは、上記で定義の通りである。化合物10を、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入して式11の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。反応手順を逆転させた経路2に従って、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化8により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりRを導入して12を得て、これを、置換またはPd/Cu触媒反応により9とさらに反応させて式11の化合物が得られる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。
Figure 2018524386
スキーム2は式(11)の化合物を調製する別法を示し、n、R、R、R、R、R、およびAは、上記で定義の通りである。経路1に従って、化合物12をジハロゲン化物13と、1個のハロゲン(X)の置換を介して、またはPdまたはCu触媒を使用した適切なカップリング条件により反応させて式14の化合物を得る。ここで、Xは、同じであっても、または同じでなくてもよいハロゲンである。化合物14を、適切なPd、Ni、またはCu触媒と組み合わせて、限定されないが、ボロン酸、ボロン酸エステル、有機亜鉛試薬、有機マグネシウム試薬、有機ケイ素試薬、アミン、およびアルコールから選択される適切なカップリング相手とさらに反応させて、式11の化合物を得る。上述の反応は、一酸化炭素の雰囲気中で実行して、対応する式11のケトン、アミド、およびエステルを得ることもできる。化合物14を、適切なアミン、アルコール、またはチオールと置換反応により反応させて、11を形成させることもできる。経路2に従って、12とハライド15とを、ハロゲン(X)の置換を介して、またはPdまたはCu触媒を使用した適切なカップリング条件により反応させて式16の化合物を得る。化合物16を、銅(I)チオフェンカルボキシレートおよび適切なPd、Ni、またはCu触媒と組み合わせて、限定されないが、ボロン酸、ボロン酸エステル、有機スズ試薬および有機亜鉛試薬から選択される適切なカップリング相手とさらに反応させて、式11の化合物を得る。あるいは、化合物16を、限定されないが、m−CPBA、H、またはオキソンなどの適切な酸化剤を用いて対応するスルフォキシドまたはスルホンに酸化させ、続けて、適切なアミン、アルコール、またはチオールと置換を行って、11を形成することができる。
Figure 2018524386
スキーム3は式20、21、22および23の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。経路1に従って、アミン8を、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(TCDI)と反応させて、中間体17を生成させ、これを、ヒドラジドと直接反応させて式18の化合物を得る。式18の化合物を、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)と反応させて、式20のオキサジアゾールを得る。化合物20を、アルキル化により、または還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入して式21の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。式18の化合物を、トシルクロリド(TsCl)と反応させて、式22のチアジアゾールを得て、これを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入して式23の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。経路2に従って、中間体17を、ヒドラジンと直接反応させて、化合物19を形成させる。その後、化合物19を、限定されないが、HOBtとEDCIまたはHATUなど適切なカップリング試薬を使ってカルボン酸にカップリングし、化合物18を得る。化合物18は、上述のように、化合物20、21、22、および23に変換される。
Figure 2018524386
スキーム4は式20および(21)の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。式8の化合物を、限定されないが、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)などのカップリング試薬の存在下でオキサジアゾロンと反応させて、式20の化合物を得て、これを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させてRを導入し、式21の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。あるいは、化合物12を、(BOP)の存在下でオキサジアゾロンと反応させて、式21の化合物を得ることができる。
Figure 2018524386
スキーム5は式23、24、26および27の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。経路1に従って、アミン8を、TCDIと反応させて、中間体17を生成させ、これを、アルファアジドケトンと反応させてオキサゾール23を生成する。化合物23を、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式24の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。経路2に従って、化合物8を、TCDIと反応させて、中間体チオ尿素25を生成し、これを、アルファブロモケトンとさらに反応させて、26のような式を有するチアゾールを形成する。これを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式27の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。
Figure 2018524386
スキーム6は式29、30、32および33の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。経路1に従って、アミン8を、イソチオシアネートと反応させて、中間体(28)を得て、これを、ヒドラジンとさらに反応させて式29を有するトリアゾールを得る。化合物29を、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式30の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。経路2に従って、(8)をTCDIと反応させ、続けて、アルファアミノケトンと反応させて、チオ尿素31を得る。31と、硫酸との反応により式32を有するチアゾールを得て、これを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式33の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。
Figure 2018524386
スキーム7は式20および21の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。アミン8を、BTCと反応させて、中間体イソシアネート34を得て、これを、ヒドラジドとさらに反応させて中間体35を得る。35と、PPhおよびCClとの反応によりオキサジアゾール20を得て、次にこれを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式33の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。
Figure 2018524386
スキーム8は式37および38の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。アミン8を、イソチオシアネートと反応させて、中間体28を得て、これを、ヨウ化メチルとさらに反応させて中間体36を得る。36と、ヒドロキシルアミン・HCl塩との反応により1,2,4−オキサジアゾール37を得て、次にこれを、限定されないが、ハロゲン化アルキル、メシレートおよびトシレートなどの試薬を用いたアルキル化により、またはアルデヒドおよびケトンを用いた還元的アミノ化によりさらに反応させて、Rを導入し、式38の化合物を得ることができる。ここで、Rは、上記で定義の通りである。
Figure 2018524386
スキーム9は式43の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。化合物39を、塩基性条件下でハロゲン化アルキルと反応させて化合物40を得る。化合物40を、再度塩基性条件下で求電子性アジド源(トリシルアジドなど)と反応させ、中間体アジド41を得る。41の、PPh、またはいくつかの他の好適な還元剤による還元により、アミン42が得られ、これを、スキーム1〜8の記載と同様に反応させて、目標化合物43を得ることができる。
Figure 2018524386
スキーム10は式43の化合物を調製する方法を示し、R、n、R、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。アミン8をアリールアルデヒドと縮合して、対応するイミン44を得る。イミン44を、塩基性条件下でハロゲン化アルキルと反応させて化合物45を得る。酸性条件下でイミン45の加水分解によりアミン42が得られ、これを、スキーム1〜8の記載と同様に反応させて、目標化合物43を得ることができる。
Figure 2018524386
スキーム11は式48の化合物を調製する方法を示し、n、R、R、R、およびRは、上記で定義の通りである。ラセミアミン8を、2つの異なる経路1および2により、純粋な鏡像異性体アミン44に変換する。経路1に従って、Sherrill and Sugg(J.Org.Chem.1995,60,730−734)により記載の方法を使って、キラルアミン44を得る。あるいは、キラルアミン44は、ラセミアミン8のSFC分離により得ることができる。アミン44を、CDIと反応させて、中間体45を得て、これを、ヒドラジド46とさらに反応させて対応するアミノセミカルバジド47を得る。アミノセミカルバジド47を、TsCl、POCl、および関連活性化剤を用いて、対応するオキサジアゾール48に環化することができる。
Figure 2018524386
実施例
本発明の化合物およびプロセスは、下記の実施例と関連付けることによりさらによく理解されよう。これらの実施例は、例示のためのみを目的として示すものであり、本発明の範囲を限定する意図はない。開示した実施形態に対する種々の変更および修正が当業者には明らかであり、限定されないが、本発明の化学構造、置換基、誘導体、配合物および/または方法に関連するものを含むこのような変更および修正は、本発明の趣旨および添付の特許請求の範囲から逸脱することなく実施し得る。特に指示がない限り、下記実施例のそれぞれの化合物は、ラセミ混合物または、可能な場合には、ジアステレオマー混合物として調製および試験された。
実施例1:
Figure 2018524386

実施例1 ステップa:
Figure 2018524386

機械的撹拌機構を備えた250mLのフラスコに、2−オキソ酢酸水和物(9.2g、0.1mol)、ベンジルカルバメート(15.1g、0.1mol)および1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(9.2g、0.1mol)、およびトルエン(300mL)を加えた。得られた溶液を油浴中、120℃で2時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、固体残留物を石油エーテル(3x)で洗浄し、減圧下乾燥して、2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸(28.6g、87%)を白色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:327[(M+H)]
実施例1 ステップb:
Figure 2018524386

500mLの3口丸底フラスコに、2−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2−[[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ]酢酸(46.3g、91.94mmol)およびテトラヒドロフラン(200mL)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(17.6g、1.00当量)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を滴加し、続けて、DMF(8mL)を添加した。得られた溶液を0℃で2時間撹拌後、N−メチルモルホリン(28.6g、280.7mmol)および2−ベンゾイルアニリン(22.3g、80.0mmol)のTHF溶液(160mL)を使って、0℃で少しずつ分けて処理した。冷浴を取り外し、得られた溶液を室温で30分間撹拌した。固形物を濾別し、濾液を蒸発乾固させて、ベンジル N−[[(2−ベンゾイルフェニル)カルバモイル](1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]カルバメート(40.4g、87%)を黄色油として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:504[M−H]
実施例1 ステップc:
Figure 2018524386

250mLの丸底フラスコに、ベンジル N−[[(2−ベンゾイルフェニル)カルバモイル](1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]カルバメート(40.4g、80.00mmol)、メタノール(200mL)、およびアンモニア(200mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌し、減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc(200mL)で希釈した。得られた溶液を1Mの水酸化ナトリウム(2x100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、ベンジル N−[アミノ[(2−ベンゾイルフェニル)カルバモイル]メチル]カルバメート(30.2g、93%)を黄色油として得て、これをさらに精製することなく使用した。500mLの丸底フラスコに、ベンジル N−[アミノ[(2−ベンゾイルフェニル)カルバモイル]メチル]カルバメート(30.2g、74.8mmol)、酢酸(200mL)、およびCHCOONH(28.00g、363.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、減圧下で濃縮して、残留物をEtOAc:エーテル=1:3(100mL)で希釈した。溶液のpH値を1Mの水酸化ナトリウムで8に調節し、沈殿物を濾過により収集して、(Z)−ベンジル 2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イルカルバメート(14.5g、50%)をピンク色の固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:386[M+H]
実施例1 ステップd:
Figure 2018524386

50mLの丸底フラスコに、(Z)−ベンジル 2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イルカルバメート(300mg、0.60mmol)、HBr/HOAc(20mL)を入れた。得られた溶液を油浴中、70℃で30分撹拌した。得られた溶液を20mLのエーテルで希釈した。固形物を濾過により収集し、270mg(粗製)の(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン臭化水素酸塩を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:252[M+H]
実施例1 ステップe:
Figure 2018524386

ステップdからの粗製(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン臭化水素酸塩(38.7g)を50mLの水に溶解した後、氷水浴中でNH・HOをゆっくり加えて、pHを14に調節した。固体を濾過し、少量の水で洗浄した。固体を収集し、減圧下で乾燥して、(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(16.8g)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:252[M+H]
実施例1 ステップf:
Figure 2018524386

メチル 3−ヒドロキシベンゾエート(4g、26.3mmol)、2−ブロモエチルメチルエーテル(7.3g、52.6mmol)およびKCOのアセトン(50mL)中溶液を、16時間還流させ、混合物を室温まで冷却後濾過した。濾液を濃縮し、DCMに溶解して、NaHCO飽和水溶液(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc)で精製して、目的の化合物を淡黄色油(3.3g、59.6%)として得た。ESI−MS m/z:252.2[M+MeCN+H]
実施例1 ステップg:
Figure 2018524386

ステップfからの化合物(3.3g、15.7mmol)のEtOH(20mL)中溶液およびNHNH・HO(2mL)を48時間還流した。混合物を濃縮し、エーテル(100mL)で希釈して、得られ沈殿物を濾過により収集し、目的の化合物(2.6g、79%)を白色固体として得て、これを、さらに精製することなく直接に次のステップに使用した。ESI−MS m/z:211.1[M+H]
実施例1 ステップh:
Figure 2018524386

THF(10mL)中のトリホスゲン(3.7g、12.4mmol)を、ステップgからの化合物(1.3g、6.2mmol)およびEtN(1.7mL、12.4mmol)のTHF(30mL)中溶液に0℃で滴加し、これを16時間加熱還流した。反応を水でクエンチして、濃縮し、得られた残留物をEtOAcに溶解した。有機層を水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを黄色固体(600mg、41%)として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:237.2[M+H]
実施例1 ステップi:
Figure 2018524386

ステップhからの化合物(350mg、1.48mmol)、BOP(654mg、1.48mml)、(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(149mg、0.59mmol)およびDIPEA(305mg、2.37mmol)のDMF(3mL)中溶液を、室温で36時間撹拌した。その後、反応混合物を分取HPLCにより精製し、標記化合物を白色固体(10mg、4%)として得た。ESI−MS m/z:470.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.33(s,3H),3.68(m,2H),4.11−4.21(m,2H),5.16(d,J=8.6Hz,1H),7.13(d,J=8.0Hz,1H),7.22−7.57(m,9H),7.61−7.71(m,1H),9.12(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例2:
Figure 2018524386

実施例2を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使用して、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:396.1[M+H]
実施例3:
Figure 2018524386

実施例3を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(3−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:414.1[M+H]
実施例4:
Figure 2018524386

実施例4を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(3−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:426.2[M+H]
実施例5:
Figure 2018524386

実施例5を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:360.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.78−0.93(m,2H),1.02(dt,J=8.3,3.2Hz,2H),2.05(tt,J=8.4,5.0Hz,1H),5.04(d,J=8.7Hz,1H),7.20−7.38(m,3H),7.39−7.61(m,5H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.67(d,J=8.7Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例6:
Figure 2018524386

実施例6を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(2−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:414.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.25−7.55(m,10H),7.58−7.72(m,2H),7.87(m,1H),9.23(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例7:
Figure 2018524386

実施例7を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:414.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(dd,J=8.2,5.2Hz,1H),7.23−7.60(m,10H),7.69(ddd,J=8.5,7.0,1.7Hz,1H),7.89(ddd,J=7.0,5.4,2.8Hz,2H),9.17(d,J=8.5Hz,1H),10.89(s,1H)。
実施例7a:
Figure 2018524386

実施例7aを、逆相キラルカラム(Gemini−NX C18 110A)を使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:414.2[M+H]
実施例7b:
Figure 2018524386

実施例7bを、逆相キラルカラム(Gemini−NX C18 110A)を使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:414.2[M+H]
実施例8:
Figure 2018524386

実施例8を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:426.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.16(d,J=8.4Hz,1H),7.09−7.19(m,2H),7.24−7.42(m,3H),7.43−7.60(m,5H),7.69(ddd,J=8.6,7.1,1.8Hz,1H),7.75−7.85(m,2H),9.02(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例9:
Figure 2018524386

実施例9を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(2−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:426.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.84(s,3H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),7.08(t,J=7.5Hz,1H),7.15−7.40(m,4H),7.42−7.58(m,6H),7.67(td,J=7.4,1.7Hz,2H),8.98(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例10:
Figure 2018524386

実施例10を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(フラン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:386.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.14(d,J=8.4Hz,1H),6.72(dd,J=3.5,1.8Hz,1H),7.06(dd,J=3.5,0.8Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.40−7.61(m,5H),7.66(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),7.94(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),9.21(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例10a:
Figure 2018524386

実施例10aを、逆相キラルカラム(Gemini−NX C18 110A)を使って、ラセミ実施例10から分離した。ESI−MS m/z:386.2[M+H]
実施例10b:
Figure 2018524386

実施例10bを、逆相キラルカラム(Gemini−NX C18 110A)を使って、ラセミ実施例10から分離した。ESI−MS m/z:386.2[M+H]
実施例11:
Figure 2018524386

実施例11を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(ピリジン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:397.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.20(d,J=8.5Hz,1H),6.99(d,J=2.3Hz,1H),7.12(d,J=2.2Hz,1H),7.22−7.33(m,2H),7.33−7.42(m,2H),7.42−7.60(m,5H),7.69(ddd,J=8.5,7.2,1.7Hz,1H),7.94−8.05(m,2H),8.71(dt,J=4.7,1.4Hz,1H),9.32(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例12:
Figure 2018524386

実施例12を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゾニトリルを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:421.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.1Hz,1H),7.23−7.42(m,3H),7.42−7.61(m,5H),7.69(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),7.95−8.09(m,4H),9.37(d,J=8.3Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例13:
Figure 2018524386

実施例13を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:430.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.23−7.41(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.61−7.75(m,3H),7.79−7.89(m,2H),9.20(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例14:
Figure 2018524386

実施例14を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:444.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.94(s,3H),5.18(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.63(m,11H),7.69(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),9.12(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例15:
Figure 2018524386

実施例15を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(3−イソプロポキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:454.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.30(d,J=5.9Hz,6H),4.68(p,J=6.0Hz,1H),5.17(d,J=8.4Hz,1H),7.10(ddd,J=8.2,2.6,1.0Hz,1H),7.25−7.32(m,2H),7.33−7.41(m,3H),7.42−7.58(m,6H),7.68(ddd,J=8.3,7.2,1.7Hz,1H),9.09(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例16:
Figure 2018524386

実施例16を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(ナフタレン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:446.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.22(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.44−7.60(m,5H),7.60−7.76(m,3H),7.92−8.07(m,2H),8.11(dd,J=8.0,4.9Hz,2H),8.34−8.45(m,1H),9.21(d,J=8.5Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例17:
Figure 2018524386

実施例17を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(ナフタレン−1−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:446.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.25(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.43(m,3H),7.43−7.61(m,5H),7.60−7.77(m,4H),8.07(td,J=7.6,1.7Hz,2H),8.15(d,J=8.2Hz,1H),9.02−9.13(m,1H),9.23(d,J=8.4Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例18:
Figure 2018524386

実施例18を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:334.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.32(s,3H),5.03(d,J=8.7Hz,1H),7.20−7.37(m,3H),7.38−7.60(m,5H),7.65(ddd,J=8.6,7.0,1.8Hz,1H),8.73(d,J=8.7Hz,1H),10.92(s,1H)。
実施例19:
Figure 2018524386

実施例19を、5−(3−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの代わりに、5−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを使って、実施例1の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:416.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.52(s,3H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),6.95(dd,J=3.6,1.3Hz,1H),7.23−7.61(m,9H),7.68(m,1H),9.11(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例20:
Figure 2018524386

実施例20 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(5.1g、20.3mmol)、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(5.4g、30.3mmol)のDMF(20mL)中溶液を、20分間撹拌後、ヒドラジン一水和物(2mL)を加えた。混合物を30分間攪拌し、EtOAcで希釈して、水(x2)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮して、目的の化合物を淡黄色固体(5g、76%)として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:326.1[M+H]
実施例20 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(100mg、0.3mmol)、5−クロロフラン−2−カルボン酸(54mg、0.4mml)、HOBt(61mg、0.48mmol)およびEDCI(86mg、0.45mmol)のDMF(2mL)中溶液を、2時間撹拌した。混合物を、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、目的の化合物を白色固体(110mg、80%)として得た。ESI−MS m/z:454.2[M+H]
実施例20 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(110mg、0.24mmol)およびEDCI(70mg、0.36mmol)のDMF(5mL)中溶液を、60℃で30分間撹拌した。これを分取HPLCにより精製し、標記化合物を黄色固体(27mg、27%)として得た。ESI−MS m/z:420.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.15(d,J=8.4Hz,1H),6.79(d,J=3.6Hz,1H),7.17(d,J=3.6Hz,1H),7.23−7.39(m,3H),7.50(m,5H),7.62−7.72(m,1H),9.28(d,J=8.4Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例21:
Figure 2018524386

実施例21 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(200mg、0.8mmol)、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(178mg、1.0mmol)のDMF(3mL)中溶液を20分間撹拌後、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジド(159mg、1.1mmol)を加えた。得られた混合物を30分間攪拌し、直接次のステップに使用した。ESI−MS m/z:438.2[M+H]
実施例21 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(350mg、0.8mmol)およびEDCI(192mg、1.0mmol)のDMF(3mL)中溶液を、60℃で60分間撹拌した。これを分取HPLCにより直接精製し、標記化合物を白色固体(54mg、17%)として得た。ESI−MS m/z:404.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.69(tdd,J=13.2,10.9,5.5Hz,2H),1.80−1.95(m,2H),3.09(tt,J=10.9,4.0Hz,1H),3.45(td,J=11.3,2.3Hz,2H),3.88(dt,J=11.6,3.6Hz,2H),5.07(d,J=8.2Hz,1H),7.21−7.40(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.81(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例22:
Figure 2018524386

実施例22を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、2−フェニルアセトヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:410.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.11(s,2H),5.05(d,J=8.6Hz,1H),7.23−7.41(m,8H),7.43−7.57(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,6.9,1.9Hz,1H),8.78(d,J=8.7Hz,1H),10.85−11.02(m,1H)。
実施例23:
Figure 2018524386

実施例23を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−フルオロピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:415.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(d,J=7.9Hz,1H),7.24−7.61(m,8H),7.69(m,1H),7.94(m,1H),8.09(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),8.74(d,J=2.8Hz,1H),9.32(d,J=8.4Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例24:
Figure 2018524386

実施例24を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−シアノピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:422.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.23(d,J=7.5Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.52(dq,J=12.0,6.8,5.5Hz,5H),7.70(t,J=7.3Hz,1H),8.16(d,J=8.3Hz,1H),8.48(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),9.13−9.22(m,1H),9.58(d,J=8.3Hz,1H),11.04(s,1H)。
実施例25:
Figure 2018524386

実施例25を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:465.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=7.6Hz,1H),7.22−7.41(m,3H),7.39−7.60(m,5H),7.68(m,1H),8.18(d,J=8.4Hz,1H),8.38(m,1H),9.11(m,1H),9.52(d,J=8.3Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例26:
Figure 2018524386

実施例26を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−メチルピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:411.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.54(s,3H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.21−7.75(m,10H),7.74−7.92(m,2H),9.27(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例27:
Figure 2018524386

実施例27を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、4−(メチルスルホニル)ベンゾヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:474.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(s,1H),7.23−7.43(m,3H),7.43−7.61(m,5H),7.69(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),8.02−8.19(m,4H),9.37(s,1H),10.96(s,1H)。
実施例28:
Figure 2018524386

実施例28を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(トリフルオロメチル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:464.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=11.2Hz,1H),7.20−7.60(m,8H),7.65−7.75(m,1H),7.90−8.00(m,2H),8.00−8.10(m,2H),9.34(d,J=11.2Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例29:
Figure 2018524386

実施例29を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−(トリフルオロメチル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:464.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=11.2Hz,1H),7.20−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.65−7.75(m,1H),7.90−8.00(m,2H),8.00−8.10(m,2H),9.30−9.40(d,J =11.6Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例30:
Figure 2018524386

実施例30を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:480.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.61(m,11H),7.67(m,1H),7.88−8.00(m,2H),9.23(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例31:
Figure 2018524386

実施例31を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−スルファモイル安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:475.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(s,1H),7.20−7.80(m,12H),7.90−8.10(m,4H),9.20−9.60(m,1H)。
実施例32:
Figure 2018524386

実施例32を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−シアノ−4−フルオロ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:439.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.2Hz,1H),7.26−7.60(m,8H),7.71(dt,J=14.3,7.9Hz,2H),8.17(m,1H),8.30(dd,J=6.0,2.3Hz,1H),9.30(d,J=8.4Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例33:
Figure 2018524386

実施例33を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−シアノ−3−フルオロ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:439.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(s,1H),7.22−7.59(m,9H),7.67(m,1H),7.82(m,2H),8.12(dd,J=8.1,6.7Hz,1H),9.49(s,1H),11.01(s,1H)。
実施例34:
Figure 2018524386

実施例34を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−シアノ−3−メチル安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:435.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.57(s,3H),5.19(d,J=8.3Hz,1H),7.23−7.60(m,8H),7.62−7.81(m,2H),7.87−8.00(m,2H),9.36(d,J=8.4Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例35:
Figure 2018524386

実施例35を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−シアノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:421.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(s,1H),7.25−7.33(m,1H),7.37(dd,J=8.1,2.2Hz,2H),7.43−7.60(m,5H),7.69(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.79(t,J=7.9Hz,1H),8.03(dt,J=7.7,1.4Hz,1H),8.14(dt,J=8.0,1.4Hz,1H),8.20(t,J=1.6Hz,1H),9.31(s,1H),11.03(s,1H)。
実施例36:
Figure 2018524386

実施例36を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:462.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.4Hz,1H),6.62(t,J=2.2Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.43−7.62(m,5H),7.70(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.83(d,J=1.7Hz,1H),7.89−8.01(m,2H),8.02−8.12(m,2H),8.63(d,J=2.6Hz,1H),9.18(d,J=8.6Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例37:
Figure 2018524386

実施例37を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:397.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.74(m,10H),8.14−8.23(m,1H),8.72(d,J=4.7Hz,1H),9.01(s,1H),9.26(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例38:
Figure 2018524386

実施例38を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−シアノイソニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:422.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.24(s,1H),7.16−7.43(m,3H),7.52(hept,J=7.6,7.0Hz,5H),7.70(t,J=7.3Hz,1H),8.03(dd,J=5.1,1.8Hz,1H),8.33(s,1H),8.50(s,0H),8.93(d,J=5.2Hz,1H),9.61(s,1H),11.09(s,1H)。
実施例39:
Figure 2018524386

実施例39を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:413.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.13(d,J=8.6Hz,1H),6.45−6.53(m,1H),7.24−7.39(m,3H),7.42−7.59(m,5H),7.68(m,1H),7.76−7.84(m,2H),9.00(d,J=8.7Hz,1H),11.01(s,1H),12.05(s,1H)。
実施例40:
Figure 2018524386

実施例40を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:413.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.18(s,1H),6.53−6.63(m,2H),7.24−7.40(m,3H),7.42−7.59(m,6H),7.68(m,1H),9.41(s,1H),11.39(s,2H)。
実施例41:
Figure 2018524386

実施例41を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:436.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(d,J=11.6Hz,1H),7.20−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.60−7.85(m,3H),8.01(s,1H),8.37(s,1H),9.06(d,J =11.6Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例42:
Figure 2018524386

実施例42を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:453.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.62(m,9H),7.70(ddd,J=8.5,7.2,1.8Hz,1H),8.00(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),8.25(d,J=8.6Hz,1H),8.69(d,J=1.7Hz,1H),9.26(d,J=8.5Hz,1H),9.54(s,1H),11.02(s,1H)。
実施例43:
Figure 2018524386

実施例43を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、チエノ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:453.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.53(s,2H),5.19(d,J=6.3Hz,1H),7.21−7.59(m,9H),7.68(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),7.92−8.01(m,2H),8.55(d,J=5.5Hz,1H),9.33(t,J=0.9Hz,1H),9.53(s,1H),11.03(s,1H)。
実施例44:
Figure 2018524386

実施例44を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:472.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.40(s,3H),2.81(dt,J=28.9,5.9Hz,4H),3.68(s,2H),5.17(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.65−7.70(m,1H),9.44(d,J=8.3Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例45:
Figure 2018524386

実施例45を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、ピペリジン−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:403.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.75−1.93(m,2H),2.04−2.18(m,2H),3.04(q,J=11.2Hz,2H),3.20(tt,J=10.9,4.0Hz,1H),3.33(d,J=13.2Hz,2H),5.07(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.41(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.55(d,J=10.8Hz,1H),8.87(d,J=8.7Hz,2H),10.97(s,1H)。
実施例46:
Figure 2018524386

実施例46を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチルピペリジン−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:417.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.58−1.76(m,2H),1.85−1.97(m,2H),1.97−2.11(m,2H),2.20(s,3H),2.77(td,J=10.9,5.3Hz,3H),5.06(d,J=8.7Hz,1H),7.18−7.40(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.75(d,J=8.7Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例47:
Figure 2018524386

実施例47を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、1−アセチルピペリジン−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:445.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.26−1.26(m,2H),1.92−2.09(m,4H),2.72−2.88(m,1H),3.03−3.28(m,2H),4.25(d,J=13.3Hz,1H),5.07(d,J=7.8Hz,1H),7.31(dtd,J=15.2,7.9,5.4Hz,2H),7.40−7.61(m,4H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.83(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例48:
Figure 2018524386

実施例48を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。Boc保護中間体(126mg、0.5mmol)をDCM(20mL)中に溶解し、次に、HCl(ガス)飽和ジオキサン(10mL)をその混合物に加え、室温で2時間撹拌した。固体KCOを加えてHClを中和し、固形物を濾別した。濾液を濃縮し、得られた残留物を分取HPLCにより精製し、標記化合物を白色固体(49mg、48%)として得た。ESI−MS m/z:405.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.70−2.81(m,1H),2.83−2.95(m,2H),3.49(m,1H),3.63(m,2H),3.86(m,1H),3.97(dd,J=8.3,3.2Hz,1H),5.07(dd,J=8.6,1.4Hz,1H),7.23−7.38(m,3H),7.41−7.58(m,5H),7.66(m,1H),8.86(dd,J=8.7,1.7Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例49:
Figure 2018524386

実施例49を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。実施例48で記載のものに類似の手順を使ってBoc保護中間体を脱保護した。ESI−MS m/z:405.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.66−2.81(m,1H),2.86(d,J=13.1Hz,1H),3.41−3.71(m,3H),3.79−3.90(m,1H),3.96(m,1H),5.06(m,1H),7.20−7.38(m,3H),7.38−7.58(m,5H),7.65(m,1H),8.45(S,0.23H),8.79−8.89(m,1H),10.94(d,J=6.0Hz,1H)。
実施例50:
Figure 2018524386

実施例50を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2,4−ジフルオロ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:432.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.4Hz,1H),7.20−7.61(m,10H),7.61−7.77(m,1H),7.92(td,J=8.6,6.3Hz,1H),9.22(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例51:
Figure 2018524386

実施例51を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−メトキシピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.91(s,3H),5.17(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.61(m,9H),7.68(m,1H),7.95(d,J=8.8Hz,1H),8.41(d,J=2.9Hz,1H),9.18(d,J=8.6Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例52:
Figure 2018524386

実施例52を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−メトキシピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.91(s,3H),5.18(d,J=8.4Hz,1H),6.97(dd,J=8.4,0.8Hz,1H),7.21−7.73(m,10H),7.87(dd,J=8.4,7.4Hz,1H),9.28(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例53:
Figure 2018524386

実施例53を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−フルオロニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:415.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.59(m,9H),7.67(m,1H),8.21(s,0.518H),8.37(m,1H),8.66(d,J=2.4Hz,1H),9.28(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例54:
Figure 2018524386

実施例54を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−メトキシニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.93(s,3H),5.16(d,J=8.2Hz,1H),7.01(d,J=8.7Hz,1H),7.22−7.59(m,8H),7.65−7.70(m,1H),8.10(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),8.61(d,J=2.4Hz,1H),9.14(d,J=8.5Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例55:
Figure 2018524386

実施例55を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−フルオロイソニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:415.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(s,1H),7.22−7.76(m,11H),8.44(d,J=5.2Hz,1H),9.48(s,1H),11.00(s,1H)。
実施例56:
Figure 2018524386

実施例56を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−メトキシイソニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.91(s,3H),5.18(d,J=8.2Hz,1H),7.07(t,J=1.0Hz,1H),7.22−7.59(m,9H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.34(d,J=5.3Hz,1H),9.38(d,J=8.4Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例57:
Figure 2018524386

実施例57を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−メトキシピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d) δ 3.91(s,3H),5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.12(dd,J=5.8,2.5Hz,1H),7.22−7.59(m,9H),7.68(m,1H),8.51(d,J=5.7Hz,1H),9.27(d,J=8.5Hz,1H),10.97−11.04(m,1H)。
実施例58:
Figure 2018524386

実施例58を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピラジン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:398.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(d,J=8.1Hz,1H),7.22−7.59(m,8H),7.67(m,1H),8.72−8.82(m,2H),9.19(d,J=1.3Hz,1H),9.46(d,J=8.3Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例59:
Figure 2018524386

実施例59を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピリミジン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:398.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.23(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.43(m,3H),7.43−7.62(m,5H),7.60−7.77(m,2H),8.98(d,J=4.9Hz,2H),9.47(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例60:
Figure 2018524386

実施例60を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピリミジン−5−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:398.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(d,J=7.7Hz,1H),7.21−7.59(m,8H),7.67(m,1H),9.17(s,2H),9.35(d,J=19.3Hz,2H),11.00(s,1H)。
実施例61:
Figure 2018524386

実施例61を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、イソニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:397.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.61(m,8H),7.63−7.80(m,3H),8.73−8.88(m,2H),9.41(d,J=8.4Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例62:
Figure 2018524386

実施例62を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピリダジン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:398.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.24(d,J=8.2Hz,1H),7.24−7.43(m,3H),7.43−7.62(m,5H),7.70(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),7.89(dd,J=8.6,5.0Hz,1H),8.25(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),9.36(dd,J=5.0,1.6Hz,1H),9.55(d,J=8.4Hz,1H),11.04(s,1H)。
実施例63:
Figure 2018524386

実施例63を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピリミジン−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:398.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.23(s,1H),7.24−7.62(m,8H),7.69(m,1H),8.02(dd,J=5.3,1.5Hz,1H),8.99(d,J=5.3Hz,1H),9.34(d,J=1.4Hz,1H),9.60(s,1H),11.03(s,1H)。
実施例64:
Figure 2018524386

実施例64を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−(メトキシメチル)ピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:441.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.40(s,3H),4.57(s,2H),5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.59(m,10H),7.68(m,1H),7.86−8.05(m,2H),9.29(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例65:
Figure 2018524386

実施例65を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:400.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.11(s,3H),5.17(d,J=8.2Hz,1H),6.74(d,J=2.0Hz,1H),7.22−7.74(m,10H),9.24(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例66:
Figure 2018524386

実施例66を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:400.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.92(s,3H),5.12(d,J=8.6Hz,1H),7.21−7.60(m,8H),7.67(m,1H),7.84(d,J=0.8Hz,1H),8.28(s,1H),8.92(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例67:
Figure 2018524386

実施例67を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:400.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.92(s,3H),5.15(d,J=8.1Hz,1H),7.09(d,J=1.1Hz,1H),7.21−7.59(m,9H),7.67(m,1H),9.24(d,J=8.5Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例68:
Figure 2018524386

実施例68を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:400.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.72(s,3H),5.12(d,J=8.6Hz,1H),7.21−7.59(m,8H),7.60−7.79(m,3H),8.91(d,J=8.7Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例69:
Figure 2018524386

実施例69を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、チアゾール−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:403.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(s,1H),7.23−7.61(m,8H),7.69(m,1H),7.99−8.15(m,2H),9.50(s,1H),11.02(s,1H)。
実施例70:
Figure 2018524386

実施例70を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、オキサゾール−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:387.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.34(d,J=14.0Hz,1H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.62(m,10H),7.69(ddd,J=8.4,7.1,1.8Hz,1H),8.41(d,J=0.8Hz,1H),9.61(d,J=8.3Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例71:
Figure 2018524386

実施例71を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−メチルフラン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:400.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.39(s,3H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),6.36(dd,J=3.3,1.2Hz,1H),6.95(d,J=3.3Hz,1H),7.23−7.61(m,8H),7.68(m,1H),9.13(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例72:
Figure 2018524386

実施例72を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−(メトキシメチル)フラン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:430.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.28(s,3H),4.44(s,2H),5.14(s,1H),6.68(d,J=3.5Hz,1H),7.02(d,J=3.4Hz,1H),7.21−7.59(m,8H),7.67(m,1H),9.26(s,2H)。
実施例73:
Figure 2018524386

実施例73を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−((ジメチルアミノ)メチル)フラン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:443.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.79(s,6H),4.50(s,2H),5.15(d,J=8.4Hz,1H),6.94(d,J=3.5Hz,1H),7.13(d,J=3.5Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.61−7.74(m,1H),9.30(d,J=8.5Hz,1H),10.33(s,1H),10.99(s,1H)。
実施例74:
Figure 2018524386

実施例74を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−メチルイソオキサゾール−5−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:401.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.34(s,3H),5.16(s,1H),7.02(s,1H),7.23−7.36(m,3H),7.43−7.56(m,5H),7.66(t,J=7.4Hz,1H),9.76(s,1H),10.89(s,1H)。
実施例75:
Figure 2018524386

実施例75を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、オキサゾール−5−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:387.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(d,J=8.3Hz,1H),7.23−7.43(m,3H),7.43−7.63(m,5H),7.69(td,J=7.7,7.0,1.8Hz,1H),7.85(s,1H),8.69(s,1H),9.41(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例76:
Figure 2018524386

実施例76を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、チアゾール−5−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:403.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.15(d,J=8.2Hz,1H),7.21−7.59(m,8H),7.66(m,1H),8.35(s,1H),9.27(d,J=7.9Hz,2H),10.99(s,1H)。
実施例77:
Figure 2018524386

実施例77を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、チアゾール−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:403.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.20−7.43(m,3H),7.42−7.61(m,5H),7.69(ddd,J=8.5,7.0,1.7Hz,1H),8.33(d,J=1.9Hz,1H),9.20(d,J=8.5Hz,1H),9.30(d,J=1.9Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例78:
Figure 2018524386

実施例78を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−エトキシ−2−オキソ酢酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:392.21[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.31(t,J=7.1Hz,3H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),5.18(s,1H),7.22−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.64−7.70(m,1H),9.70(s,1H),11.04(s,1H)。
実施例79:
Figure 2018524386

実施例79 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(300mg、1.195mmol)、BTC(116.7mg、0.394mmol)および飽和NaHCO(3mL)のDCM(10mL)中溶液を0℃で30分間撹拌した。これを水で希釈し、DCM(x2)で抽出した。有機層を乾燥し、濃縮して、目的の化合物をオレンジ色固体(331mg、100%)として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:278.1[M+H]
実施例79 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからのイソシアネート(331mg、1.20mmol)、ホルミルヒドラジン(108mg、1.79mmol)およびDIPEA(1mL)のDMF(5mL)中溶液を、2時間撹拌した。反応混合物を、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、目的の化合物を白色固体(220mg、55%)として得た。ESI−MS m/z:338.1[M+H]
実施例79 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(190mg、0.56mmol)、PPh(443mg、1.69mmol)、CCl(0.4mL)、およびTEA(0.5mL)のMeCN(5mL)中溶液を、30分間撹拌した。水を加え、水性相をEtOAc(x2)で抽出し、有機成分を乾燥(NaSO)、濃縮し、分取HPLCで精製して、標記化合物を黄色固体(12mg、7%)として得た。ESI−MS m/z:320.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.08(d,J=8.6Hz,1H),7.18−7.78(m,9H),8.57(s,1H),8.94(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例80:
Figure 2018524386

実施例80 ステップa:
Figure 2018524386

実施例80を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−フルオロ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。標記化合物は、実施例7を調製するためにも使用した。
実施例80 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaで調製した2−(4−フルオロベンゾイル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボチオアミド(447mg、1.0mmol)のNMP(3mL)中溶液に、TEA(0.28mL、2.0mmol)を加え、その後TsCl(229mg、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。DCMを加え、混合物を水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、分取HPLCで精製して、目的の化合物を淡黄色固体(142mg、33%)として得た。ESI−MS m/z:430.1[M+H]。1H−NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.37(d,J=7.6Hz,1H),7.23−7.39(m,5H),7.44−7.55(m,5H),7.68(m,1H),7.82(dd,J=8.7,5.5Hz,2H),9.16(d,J=7.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例81:
Figure 2018524386

実施例81を、4−フルオロ安息香酸の代わりに、安息香酸を使って、実施例80の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:412.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.40(d,J=7.6Hz,1H),7.34(dd,J=19.8,7.9Hz,3H),7.42−7.64(m,8H),7.63−7.74(m,1H),7.73−7.94(m,2H),9.16(d,J=7.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例82:
Figure 2018524386

実施例82を、4−フルオロ安息香酸の代わりに、4−シアノ安息香酸を使って、実施例80の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:437.2[M+H]H NMR(300 MHz,CD3OD:CDCl3= 2:1)δ 5.46(s,1H),7.20−7.35(m,2H),7.35−7.50(m,3H),7.50−7.60(m,3H),7.60−7.70(m,1H),7.75−7.95(m,2H),7.95−8.10(m,2H)。
実施例83:
Figure 2018524386

実施例83を、4−フルオロ安息香酸の代わりに、イソニコチン酸を使って、実施例80の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:413.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.41(d,J=7.4Hz,1H),7.24−7.46(m,5H),7.47−7.62(m,5H),7.63−7.79(m,3H),8.63−8.72(m,2H),9.42(d,J=7.5Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例84:
Figure 2018524386

実施例84 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(251mg、1.0mmol)のDCM(20mL)中溶液に、ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタンチオン(178mg、1.0mmol)を0℃で加えた。冷えた塊りを除去し、反応物を室温で30分間撹拌した。混合物に水を加え、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して、目的の生成物を黄色発泡体(320mg)として得て、これを、何ら精製をせずに直接使用する。ESI−MS m/z:294.2[M+H]
実施例84 ステップb:
Figure 2018524386

2−アジド−1−フェニルエタノン(161mg、1.0mmol)およびPPh(262mg、1.0mmol)を、ステップaからの化合物(293mg、1.0mmol)のジオキサン(10mL)中の溶液に加えた。混合物を、N下、90℃に30分間加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCにより精製し、標記生成物を白色固体(20mg、5%)として得た。ESI−MS m/z:395.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.7Hz,1H),7.12−7.31(m,3H),7.31−7.58(m,11H),7.66(m,1H),8.65(d,J=8.7Hz,1H),10.83−11.08(m,1H)。
実施例85:
Figure 2018524386

実施例85 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(251mg、1.0mmol)のDMF(5mL)中溶液に、ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタンチオン(241mg、1.2mmol)を0℃で加えた。30分間撹拌後、2−アミノ−1−フェニルエタノンをHCl塩(342mg、2.0mmol)としておよびTEA(303mg、3.0mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌後、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、生成物を黄色固体(180mg、42%)として得た。ESI−MS m/z:429.3[M+H]
実施例85 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(80mg、0.18mmol)の5mLのDCM中溶液に、50mgのHSO(98%)を0℃で加えた。30分間の撹拌後、DCMで希釈し、水で洗浄、乾燥(NaSO)、濃縮し、分取HPLCにより精製して、標記生成物を白色固体(35mg、46%)として得た。ESI−MS m/z:411.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.37(d,J=8.0Hz,1H),7.10−7.59(m,14H),7.66(m,1H),8.94(d,J=8.0Hz,1H),10.90(s,1H)。
実施例86:
Figure 2018524386

実施例86 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(200mg、0.80mmol)、ベンゾイルイソチオシアネート(0.11mL、0.80mmol)のDCM(10mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc)で精製し、目的の化合物を黄色固体(390mg、100%)として得た。ESI−MS m/z:415.2[M+H]
実施例86 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(300mg、0.73mmol)およびNHNH・HO(0.1mL)のEtOH(5mL)中溶液を、60℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水で希釈して、EtOAc(x4)で抽出し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、標記化合物をピンク色固体(30mg、10%)として得た。ESI−MS m/z:395.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.20(d,J=8.8Hz,1H),7.21−7.72(m,13H),7.78−7.88(m,2H),8.37(s,0.185H),10.94(s,1H)。
実施例87:
Figure 2018524386

20mLのバイアルに、DMF(2.5mL)中の(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(141mg、0.56mmol)、5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール(100mg、0.51mmol)、およびTEA(0.14mL、1.02mmol)を入れ、得られた混合物を70℃に一晩加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:EtOAc)により精製して、標記化合物(35mg、15%)を灰色がかった白色固体として得た。ESI−MS m/z:412.1[M+H]
実施例88:
Figure 2018524386

実施例88 ステップa:
Figure 2018524386

20mLのバイアルに、DMF(5mL)中の(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(324mg、1.29mmol)、3,5−ジクロロ−1,2,4−チアジアゾール(200mg、1.29mmol)、およびEtN(0.36mL、2.58mmol)を入れ、得られた混合物を40℃に5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:EtOAc)により精製して、標記化合物(190mg、40%)を黄色固体として得た。ESI−MS m/z:370.0[M+H]
実施例88 ステップb:
Figure 2018524386

20mLのバイアルに、ジオキサン(0.75mL)中のステップaからの化合物(35mg、0.10mmol)およびモルホリン(0.16mL、1.9mmol)を入れ、得られた混合物を80℃に16時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:EtOAc)により精製して、標記化合物(17mg、43%)を黄色固体として得た。ESI−MS m/z:421.1[M+H]
実施例89:
Figure 2018524386

実施例89を、5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−チアジアゾールの代わりに、5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾールを使って、実施例87の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:396.1[M+H]
実施例90:
Figure 2018524386

実施例90 ステップa:
Figure 2018524386

固体のジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタンチオン(196mg、1.1mmol)を、DMF(30mL)中の(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(251mg、1.0mmol)に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。固体のNHCl(1.6g、30mmol)およびTEA(5.1g、50mmol)を混合物に加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ込み、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物を褐色固体(250mg、81%)として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI−MS m/z:311.0[M+H]
実施例90 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(248mg、0.8mmol)の溶液を、EtOH(20mL)中の2−ブロモ−1−フェニルエタノン(158mg、0.8mmol)およびAcOK(94mg、0.96mmol)に加えた。混合物を80℃で1時間撹拌した後、水中に注ぎ込んだ。混合物をEtOAc(x3)で抽出し、有機層を乾燥(NaSO)、濃縮し、得られた残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、標記化合物を淡黄色固体(142mg、43%)として得た。ESI−MS m/z:411.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.40(d,J=7.7Hz,1H),7.10−7.60(m,12H),7.63−7.75(m,3H),8.74(d,J=7.8Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例91:
Figure 2018524386

実施例91 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−ベンジル 2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イルカルバメート(6.0g、7.8mmol:実施例1ステップcから)、PMBCl(3.7g、23.4mmol)およびKCO(4.3g、31.2mmol)のDMF(100mL)中溶液を、50℃に一晩加熱した。その溶液を水に注ぎ込み、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc)で精製して、目的の生成物(5.0g、64%)を黄色固体として得た。ESI−MS m/z:506.4[M+H]
実施例91 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(5.8g、11.5mmol)の48%HBr/AcOH(50mL)中溶液を、70℃に30分間加熱した。この溶液にエーテルを添加し、得られた固形物を濾過により収集した。収集した固形物を飽和NaHCOに加え、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM:MeOH)で精製して、3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(2.4g、56%)を黄色発泡体として得た。ESI−MS m/z:372.2[M+H]
実施例91 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの(Z)−3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(185mg、0.5mmol)およびベンゾイルイソチオシアネート(82mg、0.5mmol)のDCM(20mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、目的の生成物を黄色固体(155mg、58%)として得た。ESI−MS m/z:535.3[M+H]
実施例91 ステップd:
Figure 2018524386

固体のNaH(15mg、0.58mmol)を、THF中(20mL)中のステップcからの化合物(155mg、0.29mmol)に0℃で加えた。30分撹拌後、未希釈のMeI(82mg、0.58mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を直接次のステップで使用した。ESI−MS m/z:549.3[M+H]
実施例91 ステップe:
Figure 2018524386

ステップdからの粗製化合物をエタノール(5mL)中に溶解した。ヒドロキシルアミン塩酸塩(40mg、0.58mmol)を加え、混合物を75℃に3時間加熱した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、水を加えた。得られた沈殿物を濾別して目的の化合物(100mg、67%)を淡黄色固体として得た。ESI−MS m/z:516.4[M+H]
実施例91 ステップf:
Figure 2018524386

MeCN(10mL)および水(10mL)中のステップeからの化合物(100mg、0.19mmol)に、CAN(153mg、0.28mmol)を加えた。得られた溶液を室温で4時間攪拌した。溶液を20mLのEtOAcで希釈し、水で洗浄後、乾燥(NaSO)、濃縮し、分取HPLCにより精製して、標記生成物を白色固体(27mg、19%)として得た。ESI−MS m/z:396.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d):δ 5.06(d,J=8.7Hz,1H),7.20−7.80(m,12H),7.93−8.14(m,3H),10.96(s,1H)。
実施例92:
Figure 2018524386

実施例92 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(1.0g、4.0mmol)のPrOH(60mL)中溶液に、4,6−ジクロロピリミジン(1.2g、2.0mmol)およびDIPEA(1.3g、2.5mmol)を加えた。混合物を90℃で18時間撹拌した。反応物を濃縮し、残留物をEtO(20mL)およびHO(3mL)でトリチュレートし、減圧下で乾燥して、目的の化合物を白色固体(800mg、55%)として得た。ESI−MS m/z:364.2[M+H]
実施例92 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(109mg、0.30mmol)のジオキサン(4mL)およびHO(1mL)中溶液に、フェニルボロン酸(73.2mg、0.60mmol)、Pd(dtbpf)Cl(20mg、0.03mmol)およびKF(174mg、3.0mmol)を加えた。マイクロ波中で混合物を100℃に1時間加熱した。反応混合物を、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で直接精製し、目的の化合物を白色固体(22mg、18%)として得た。ESI−MS m/z:406.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.65(d,J=7.6Hz,1H),7.23−7.61(m,12H),7.68(m,1H),7.96−8.11(m,2H),8.47(d,J=1.1Hz,1H),8.57(s,1H),10.90−10.97(m,1H)。
実施例93:
Figure 2018524386

実施例92ステップaからの化合物(182mg、0.5mmol)のDMF(5mL)中溶液に、KCO(138mg、1.0mmol)およびモルホリン(2mL)を加えた。混合物をマイクロ波中で混合物を140℃に1時間加熱した後、を水中に注ぎ込み、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥(NaSO)、濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製して、標記化合物を白色固体(63mg、30%)として得た。ESI−MS m/z:415.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.43(m,4H),3.68(dd,J=5.8,3.9Hz,4H),5.59(d,J=8.1Hz,1H),6.05−6.12(m,1H),7.20−7.60(m,8H),7.66(m,1H),7.78(s,1H),7.97(s,1H),10.86(s,1H)。
実施例94:
Figure 2018524386

実施例92ステップaからの化合物(182mg、0.5mmol)のDMF(6mL)中溶液に、KCO(414mg、3.0mmol)およびフェノール(282mg、3.0mmol)を加えた。マイクロ波中で混合物を130℃で3時間加熱した。反応混合物を、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で直接精製し、目的の化合物を白色固体(20mg、10%)として得た。ESI−MS m/z:415.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.56(s,1H),6.26(s,1H),7.10−7.37(m,6H),7.37−7.57(m,7H),7.64(m,1H),8.07(s,1H),8.52(s,1H),10.86(s,1H)。
実施例95:
Figure 2018524386

実施例95 ステップa:
Figure 2018524386

実施例91ステップbからの3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(500mg、1.35mmol)、3−クロロ−6−フェニルピリダジン(257mg、1.35mmol)、ブレットホス(72mg、0.14mmol)およびKCO(372mg、2.70mmol)のt−BuOH(5mL)中溶液を、窒素下、室温で30分間撹拌した後、第三世代ブレットホスプレ触媒(122mg、0.14mmol)を加えた。反応物を90℃で12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈後、水(x2)で洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮して、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、目的の化合物を淡黄色固体(100mg、14%)として得た。ESI−MS m/z:526.4[M+H]
実施例95 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(87mg、0.17mmol)のアニソール(5mL)中溶液に、AlCl(220mg、1.65mmol)を加え、混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCにより直接精製し、標記化合物を白色固体(31mg、47%)として得た。ESI−MS m/z:406.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)5.69(d,J=7.7Hz,1H),7.25−7.70(m,13H),7.91−7.98(m,3H),8.12(d,J=7.7Hz,1H),10.92(s,1H)。
実施例96:
Figure 2018524386

実施例96 ステップa:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(500mg、2.0mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(600mg、4.0mmol)、DIEA(1.5mL、9.0mmol)のPrOH(60mL)中溶液を、90℃に一晩加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、DCMで希釈し、水(x2)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)、濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製して、目的の化合物をベージュ色の固体(530mg、41%)として得た。ESI−MS m/z:364.1[M+H]
実施例96 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(200mg、0.55mmol)、フェニルボロン酸(300mg、2.46mmol)、Pd(dtbpf)Cl(80mg、0.06mmol)、KF(500mg、8.2mmol)のHO(1mL)および1,4−ジオキサン(5mL)中溶液を、マイクロ波中で100℃に1.5時間加熱した。反応混合物を分取HPLCにより精製し、標記化合物を白色固体(26mg、11%)として得た。ESI−MS m/z:406.2[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 5.80(s,1H),6.79(s,1H),7.28−7.58(m,21H),7.70(ddd,J=8.4,7.2,1.6Hz,2H),8.11(d,J=7.6Hz,3H),8.25(d,J=6.1Hz,2H)。
実施例97:
Figure 2018524386

実施例97 ステップa:
Figure 2018524386

3−ブロモ−2−ヒドロキシピリジン(2.0g、12mmol)、ベンジルブロミド(1.9g、12mmol)、およびKCO(4.9g、36mmol)のDMF(100mL)中溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc)で精製して、目的の生成物を黄色固体(3g、95%)として得た。ESI−MS m/z:264.1[M+H]
実施例97 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(87mg、0.33mmol)、(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(100mg、0.40mmol)、Pd(OAc)(11mg、0.05mmol)、およびCsCO(220mg、0.66mmol)のDMF(5mL)中溶液を、120℃で5時間撹拌した。混合物を分取HPLCにより直接精製し、標記化合物を白色固体(5mg、4%)として得た。ESI−MS m/z:435.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 11.08(s,1H),8.48(s,1H),7.64(m,1H),7.56−7.21(m,14H),7.12(dd,J=5.9,2.6Hz,1H),6.58(d,J=6.9Hz,1H),6.20−6.07(m,2H),5.17(s,2H),4.91(d,J=6.9Hz,1H)。
実施例98:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(502mg、2.0mmol)のPrOH(20mL)中溶液に、2−クロロキナゾリン(164mg、1.0mmol)およびTsOH(1.0mmol)を加えた。混合物を80℃で24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCにより精製し、目的の化合物を白色固体(17mg、4%)として得た。ESI−MS m/z:445.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.63(d,J=7.9Hz,1H),7.24−7.59(m,10H),7.59−7.80(m,3H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),8.48(s,1H),9.23(s,1H),10.92(s,1H)。
実施例99:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(502mg、2.0mmol)のDMF(8mL)中溶液に、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(449mg、2.4mmol)およびTEA(404mg、2mmol)を加えた。混合物を60℃で1時間撹拌した後、水中に注ぎ込んだ。混合物EtOAc(x3)で抽出し、有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残留物を、分取HPLCで精製し、目的の化合物を白色固体(500mg、62%)として得た。ESI−MS m/z:403.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.31(d,J=8.3Hz,1H),7.12−7.76(m,12H),9.50(d,J=8.3Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例100:
Figure 2018524386

実施例100を、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾールの代わりに、2−クロロベンゾ[d]オキサゾールを使って、実施例99の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:369.1[M+H]
実施例101:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(50mg、0.2mmol)のDMSO(1mL)中溶液に、1−ヨード−2−イソチオシアナトベンゼン(46mg、0.3mmol)、BuNBr(91mg、0.3mmol)、およびCuBr(7mg、0.05mmol)を加え、得られた混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を分取HPLCにより精製し、目的の化合物を淡黄色固体(12mg、17%)として得た。ESI−MS m/z:385.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.52(d,J=7.9Hz,1H),7.05(m,1H),7.14−7.61(m,10H),7.64−7.77(m,2H),9.26(d,J=7.9Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例102:
Figure 2018524386

実施例102 ステップa:
Figure 2018524386

100mLの丸底フラスコに、5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(1.05g、4.4mmol)およびDMF(40mL)を加え、0℃に冷却した。反応混合物を油中60%NaH(213mg、5.3mmol)で処理し、20分間撹拌し、室温まで暖め、PMB−Cl(0.72mL、5.3mmol)で処理し、3.5時間撹拌した。反応物を0℃まで冷却し、飽和NHCl溶液(10mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル−MTBE(100mL)で希釈し、濾過した。濾液をHO(3x30mL)およびブラインで洗浄した。NaSO上で乾燥させ、濾過して、蒸発乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:EtOAc)で精製し、標記化合物(1.262g)を無色固体として得た。ESI MS m/z=357.16[M+H]
実施例102 ステップb:
Figure 2018524386

25mLの丸底フラスコに、ステップaからの化合物(0.569g、1.0当量、1.6mmol)およびTHF(8mL)を加え、−65℃に冷却した。反応混合物をt−BuOK(1.68mL、THF中1M、1.7mmol)で処理し、30分間撹拌した。THF(2mL)中ヨウ化メチル(0.109mL、1.8mmol)を管を介して反応物に加え、1.5時間かけて2℃までゆっくり温め、室温で15分間撹拌した。反応物を0℃まで冷却し、飽和NHCl溶液(2mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチルで希釈し、HOおよびブラインで洗浄した。NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:アセトン)で精製し、標記化合物(519.6mg)を無色固体として得た。ESI MS m/z=371.17[M+H]
実施例102 ステップc:
Figure 2018524386

25mLの丸底フラスコに、ステップbからの化合物(0.1g、1.0当量、0.27mmol)、DME(6mL)−THF(1mL)、HPMA(0.28mL、1.62mmol)を加え、−40℃に冷却した。反応混合物をKHMDS(mL、トルエン中0.5M、1.08mmol)で処理し、100分間撹拌した。次に、THF(1.5mL)中のトリシルアジド(570mg、1.84mmol)を管を介して反応物に加え、2時間撹拌した。反応混合物をAcOH(0.28mL、4.86mmol)で処理し、100分かけて室温までゆっくり暖めた。その後、反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO溶液、HOおよびブラインで洗浄した。NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン:アセトン)で精製し、標記化合物を無色固体(約60%純度)として得た。ESI MS m/z=412.17[M+H]
実施例102 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(62mg、約60%の純度)およびHO(1滴)のTHF(0.9mL)中混合物に、PPh(200mg、0.76mmol)を加え、60℃で2時間加熱し、蒸発乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM:MeOH)で精製し、標記化合物(14mg)を無色固体として得た。ESI MS m/z=386.19[M+H]
実施例103:
Figure 2018524386

実施例103を、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾールの代わりに、2−クロロ−6−フルオロベンゾ[d]オキサゾールを使って、実施例99の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:387.1[M+H]
実施例104:
Figure 2018524386

実施例104を、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾールの代わりに、2−クロロ−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾールを使って、実施例99の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:387.1[M+H]
実施例105:
Figure 2018524386

実施例105を、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾールの代わりに、2−クロロ−4−フルオロベンゾ[d]オキサゾールを使って、実施例99の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:387.1[M+H]
実施例106:
Figure 2018524386

実施例106を、2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾールの代わりに、2−クロロ−5−メチルベンゾ[d]オキサゾールを使って、実施例99の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:383.1[M+H]
実施例107:
Figure 2018524386

実施例107を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−(メチルスルホニル)ピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:475.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.41(s,3H),5.23(d,J=6.3Hz,1H),7.26−7.42(m,2H),7.43−7.59(m,6H),7.70(td,J=7.7,7.0,1.8Hz,1H),8.25(d,J=8.4Hz,1H),8.49(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),9.19(d,J=2.1Hz,1H),9.59(s,1H),11.04(s,1H)。
実施例108:
Figure 2018524386

実施例108を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−(ジメチルアミノ)ピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:440.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.02(s,6H),5.14(d,J=8.6Hz,1H),7.18(m,1H),7.23−7.39(m,3H),7.42−7.57(m,5H),7.62−7.79(m,2H),8.16(d,J=3.0Hz,1H),9.03(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例109:
Figure 2018524386

実施例109を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−クロロ−5−メトキシピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:461.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.97(s,3H),5.16(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.42−7.57(m,5H),7.61−7.79(m,2H),7.98(d,J=8.5Hz,1H),9.27(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例110:
Figure 2018524386

実施例110を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−フルオロ−6−メチルピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:429.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.50(s,3H),5.17(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.41(m,3H),7.42−7.59(m,5H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),7.81(t,J=8.9Hz,1H),7.89(dd,J=8.6,3.9Hz,1H),9.28(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例111:
Figure 2018524386

実施例111を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:481.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.15(t,J=4.9Hz,4H),3.75(dd,J=6.0,3.6Hz,4H),5.10−5.19(m,1H),7.08−7.73(m,14H),7.82(s,1H),8.99−9.09(m,1H),10.99(s,1H)。
実施例112:
Figure 2018524386

実施例112を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−フルオロ−4−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.11(t,J=4.7Hz,4H),3.75(dd,J=6.0,3.3Hz,4H),5.10−5.17(m,1H),7.12−7.40(m,4H),7.41−7.73(m,8H),9.07(d,J=7.8Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例113:
Figure 2018524386
実施例113を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−メチル−4−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:440.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.33(s,3H),2.81−2.99(m,4H),3.71−3.84(m,4H),5.15(d,J=8.6Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),7.25−7.39(m,3H),7.43−7.57(m,5H),7.59−7.73(m,3H),9.03(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例114:
Figure 2018524386

実施例114を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−モルホリノピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.31(m,4H),3.77(m,4H),5.17(d,J=8.3Hz,1H),7.21−7.87(m,11H),8.41(d,J=2.9Hz,1H),9.13(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例115:
Figure 2018524386

実施例115を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−モルホリノニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.52−3.60(m,4H),3.70(dd,J=5.8,3.8Hz,4H),5.13(d,J=8.5Hz,1H),6.98(d,J=9.1Hz,1H),7.22−7.38(m,3H),7.41−7.57(m,5H),7.66(ddd,J=8.5,7.0,1.7Hz,1H),7.90(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),8.44−8.58(m,1H),8.98(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例116:
Figure 2018524386

実施例116を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(シクロヘキシルアミノ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:493.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.48−1.05(m,5H),1.60(d,J=12.5Hz,1H),1.84−1.65(m,2H),1.92(d,J=12.0Hz,2H),3.20(m,1H),5.11(d,J=8.7Hz,1H),6.14(d,J=7.8Hz,1H),6.72−6.50(m,2H),7.38−7.22(m,3H),7.56−7.41(m,7H),7.66(m,1H),8.79(d,J=8.8Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例117:
Figure 2018524386

実施例117を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−((2−メトキシエチル)アミノ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:469.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.27(d,J=6.8Hz,5H),3.49(t,J=5.6Hz,2H),5.11(d,J=8.7Hz,1H),6.34(t,J=5.6Hz,1H),6.75−6.60(m,1H),7.40−7.20(m,3H),7.58−7.40(m,7H),7.66(ddd,J=8.6,7.0,1.7Hz,1H),8.83(d,J=8.8Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例118:
Figure 2018524386

実施例118を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:483.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.98(s,3H),3.25(s,3H),3.64−3.43(m,4H),5.12(d,J=8.7Hz,1H),6.89−6.63(m,2H),7.39−7.20(m,3H),7.56−7.39(m,5H),7.72−7.55(m,3H),8.86(d,J=8.7Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例119:
Figure 2018524386

実施例119を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−フルオロ−2−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.75−2.97(m,4H),3.56−3.84(m,4H),5.17(d,J=8.6Hz,1H),7.19−7.41(m,5H),7.42−7.57(m,6H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),9.17(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例120:
Figure 2018524386

実施例120を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.07−3.20(m,4H),3.68(m,4H),5.15(d,J=8.6Hz,1H),7.04(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),7.24−7.38(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,7.1,1.8Hz,1H),7.96(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),8.35(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),9.16(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例121:
Figure 2018524386

実施例121を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(メチルスルホニル)−2−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:559.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.86−3.07(m,4H),3.27(s,3H),3.72(t,J=4.7Hz,4H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.39(m,3H),7.42−7.71(m,8H),7.92(d,J=8.1Hz,1H),9.31(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例122:
Figure 2018524386

実施例122を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−クロロ−4−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:515.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.72(t,J=4.8Hz,4H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),6.99−7.16(m,2H),7.19−7.60(m,8H),7.58−7.79(m,2H),9.01(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例123:
Figure 2018524386

実施例123を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:549.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.97(s,3H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.13−7.82(m,11H),8.22(d,J=1.9Hz,1H),9.47(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例124:
Figure 2018524386

実施例124を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:481.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.22−3.24(m,4H),3.73−3.75(m,4H),5.12−5.14(d,J=8.0Hz,1H),7.06−7.08(m,2H),7.26−7.29(m,1H),7.33−7.36(m,2H),7.44−7.49(m,5H),7.51−7.77(m,1H),8.93−8.95(d,J=8.0Hz,1H)10.98(s,1H)。
実施例124a:
Figure 2018524386

実施例124aを、Chiralpak IC2*25cm、5umChiral−P(IC)004S90IC0SCJ−QF001カラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:481.2[M+H]
実施例124b:
Figure 2018524386

実施例124bを、Chiralpak IC2*25cm、5umChiral−P(IC)004S90IC0SCJ−QF001カラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:481.2[M+H]
実施例125:
Figure 2018524386

実施例125を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:481.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.90(dd,J=5.7,3.4Hz,4H),3.71(t,J=4.6Hz,4H),5.18(d,J=8.7Hz,1H),7.08−7.24(m,2H),7.24−7.42(m,3H),7.42−7.61(m,6H),7.61−7.83(m,2H),9.10(d,J=8.8Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例125a:
Figure 2018524386

実施例125aを、Chiralpak IC2*25cm、5umChiral−P(IC)004S90IC0SCJ−QF001カラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:481.3[M+H]
実施例125b:
Figure 2018524386

実施例125bを、Chiralpak IC2*25cm、5umChiral−P(IC)004S90IC0SCJ−QF001カラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:481.3[M+H]
実施例126:
Figure 2018524386

実施例126を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−フルオロ−4−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.90(t,J=4.5Hz,4H),3.69(td,J=4.2,2.0Hz,4H),5.16(d,J=8.7Hz,1H),6.92−7.03(m,2H),7.24−7.39(m,3H),7.42−7.59(m,5H),7.63−7.74(m,2H),9.11(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例126a:
Figure 2018524386

実施例126aを、Chiralpak IB−3 100*3mm、3μmカラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:499.2[M+H]
実施例126b:
Figure 2018524386

実施例126bを、Chiralpak IB−3 100*3mm、3μmカラムを使って、ラセミ実施例7から分離した。ESI−MS m/z:499.2[M+H]
実施例127:
Figure 2018524386

実施例127 ステップa:
Figure 2018524386

化合物 2−クロロ−4−フルオロ安息香酸(5.2g、30mmol)、CuI(570mg、3mmol)、KCO(1.8g、90mmol)およびモルホリン(10mL)のDMF(100mL)中溶液を、90℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN:HO)で精製し、4−フルオロ−2−モルホリノ安息香酸を白色固体(900mg、13%)として得た。ESI−MS m/z:226.0[M+H]
実施例127 ステップb:
Figure 2018524386

実施例127を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−フルオロ−2−モルホリノ安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.92(d,J=4.6Hz,4H),3.71(m,4H),5.17(d,J=8.7Hz,1H),6.91−7.06(m,2H),7.23−7.41(m,3H),7.42−7.62(m,5H),7.63−7.77(m,2H),9.13(d,J=8.8Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例128:
Figure 2018524386

実施例128 ステップa:
Figure 2018524386

2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸(300mg、1.34mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、120℃で2時間撹拌した。混合物に水(20mL)を加え、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を灰色がかった白色の固体(200mg、54%)として得た。ESI−MS m/z:275.1[M+H]
実施例128 ステップb:
Figure 2018524386

実施例128を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:548.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.97−2.99(m,4H),3.74(s,4H),5.16−5.18(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.28(m,1H),7.30−7.34(m,2H),7.36−7.48(m,5H),7.51−7.53(m,3H),7.54−7.60(m,1H),8.29(s,1H),9.17−9.19(m,1H),9.44(s,1H)10.99(s,1H)。
実施例129:
Figure 2018524386

実施例129を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸[これは、実施例128ステップaにおける2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:547.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.96−2.98(m,4H),3.73(s,4H),5.16−5.18(d,J=8.0Hz,1H),6.59−6.60(m,1H),7.26−7.36(m,2H),7.44−7.48(m,2H),7.51−7.54(m,6H),7.58−7.59(m,2H),7.60−7.69(m,1H),7.77−7.80(m,2H),8.64(s,1H),9.12−9.14(m,1H),9.44(s,1H)10.99(s,1H)。
実施例130:
Figure 2018524386

実施例130を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸[これは、実施例128ステップaにおける2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.18−3.22(m,4H),3.66−3.72(m,4H),5.16−5.18(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.28(m,1H),7.30−7.34(m,2H),7.36−7.48(m,6H),7.50−7.70(m,1H),8.18−8.20(m,1H),9.33−9.35(d,J=8.0Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例131:
Figure 2018524386

実施例131を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−シアノ−2−モルホリノ安息香酸[これは、実施例128ステップaにおける2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:506.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.92−2.94(m,4H),3.71−3.75(m,4H),5.17−5.19(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.28(m,1H),7.30−7.34(m,2H),7.35−7.48(m,7H),7.50−7.59(m,1H),7.65−7.69(m,1H),9.29−9.31(d,J=8.0Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例132:
Figure 2018524386

実施例132 ステップa:
Figure 2018524386

3−クロロピコリン酸(1g、6.37mmol)およびHSO(1mL)のEtOH(20mL)中溶液を、3時間還流した。これを濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 3−クロロピコリネートを黄色油(0.85g、72%)として得た。ESI−MS m/z:186.0[M+H]
実施例132 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロピコリネート(400mg、2.16mmol)のモルホリン(未希釈)(2ml)中溶液を、120℃で一晩撹拌した。これを減圧下で濃縮して、粗生成物を分取TLC(PE/EtOAc=2/1)により精製して、エチル 3−モルホリノピコリネートを黄色固体(0.17g、35%)として得た。ESI−MS m/z:237.1[M+H]
実施例132 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 3−モルホリノピコリネート(0.17g、0.72mmol)およびNHNH・HO(1mL)のEtOH(10mL)中溶液を、一晩還流した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、3−モルホリノピコリノヒドラジドを黄色油(0.11g、80%)として得た。ESI−MS m/z:223.1[M+H]
実施例132 ステップd:
Figure 2018524386

実施例132を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、3−モルホリノピコリノヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.87−3.08(m,4H),3.71(dd,J=5.7,3.2Hz,4H),5.20(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.43−7.61(m,6H),7.62−7.75(m,2H),8.35(dd,J=4.5,1.3Hz,1H),9.21(d,J=8.6Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例133:
Figure 2018524386

実施例133 ステップa:
Figure 2018524386

4−クロロニコチン酸(1.00g、6.0mmol)、モルホリン(1.26g、14.0mmol)およびKCO(1.33g、9.6mmol)のDMSO(5mL)中溶液を、120℃で12時間撹拌した。これをEtOHで希釈し、固形物を濾別した。濾液を濃縮し、MeCN(20mL)を添加することにより沈殿させて、1.06g(71%)を白色固体として得た。ESI−MS m/z:208.9[M+H]
実施例133 ステップb:
Figure 2018524386

実施例133を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、カリウム 4−モルホリノニコチネートを使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.03(s,4H),3.69(s,4H),5.15(d,J=8.7Hz,1H),7.03(d,J=5.7Hz,1H),7.29(m,1H),7.35(m,2H),7.39−7.62(m,5H),7.67(m,1H),8.42(d,1H),8.56(s,1H),9.18(d,1H),10.99(s,1H)。
実施例134:
Figure 2018524386

実施例134を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、カリウム 4−(ピペリジン−1−イル)ニコチネート[これは、実施例133ステップaにおけるカリウム 4−モルホリノニコチネートと同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:480.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.57(s,4H),3.15(s,4H),5.15(d,1H),7.15(d,J=6.5Hz,1H),7.19−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.62−7.71(m,1H),8.35(d,J=6.5Hz,1H),8.52(s,1H),9.21(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例135:
Figure 2018524386

実施例135 ステップa:
Figure 2018524386

3−クロロ−5−フルオロピコリン酸(500mg、2.85mmol)、HSO(1mL)のEtOH(5mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。次に、この混合物にHO(20mL)を加え、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)により、エチル 3−クロロ−5−フルオロピコリネートを灰色がかった白色の固体(400mg、69%)として得た。ESI−MS m/z:203.9[M+H]
実施例135 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロ−5−フルオロピコリネート(100mg、0.49mmol)、モルホリン(43mg、0.49mmol)、KCO(135mg、0.98mmol)のDMSO(5mL)中溶液を、100℃で2時間撹拌した。次に、この混合物にHO(20mL)を加え、EtOAc(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 3−クロロ−5−モルホリノピコリネートを灰色がかった白色の固体(120mg、91%)として得た。ESI−MS m/z:270.9[M+H]
実施例135 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロ−5−モルホリノピコリネート(120mg、0.44mmol)、ヒドラジン水和物(1mL)のEtOH(3mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 3−クロロ−5−モルホリノピコリノヒドラジドを灰色がかった白色の固体(100mg、89%)として得た。ESI−MS m/z:279.0[M+H]
実施例135 ステップd:
Figure 2018524386

実施例135を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、3−クロロ−5−モルホリノピコリノヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:516.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.28−3.38(m,4H),3.73−3.75(m,4H),5.15−5.17(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.29(m,1H),7.33−7.36(m,2H),7.44−7.55(m,6H),7.66−7.69(m,1H),8.40−8.41(m,1H),9.15−9.17(m,1H),10.99(s,1H)。
実施例136:
Figure 2018524386

実施例136 ステップa:
Figure 2018524386

3,5−ジフルオロピコリン酸(3.3g、20.75mmol)、HSO(5mL)のEtOH(20mL)中溶液を、80℃で2時間撹拌した。その後、溶媒を除去した。残留物をEtOAcで希釈し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を濃縮し、エチル 3,5−ジフルオロピコリネートを淡黄色固体(3.44g、88%)として得た。ESI−MS m/z:188.0[M+H]
実施例136 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 3,5−ジフルオロピコリネート(3.1g、16.6mmol)、モルホリン(1.44g、16.6mmol)およびKCO(6.87g、49.8mmol)のDMF(4mL)およびDMSO(6mL)中溶液を、室温で一晩攪拌した。この溶液を水に注ぎ込み、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥後、濃縮し、エチル 5−フルオロ−3−モルホリノピコリネートおよび異性体のエチル 3−フルオロ−5−モルホリノピコリネートを淡黄色固体(3.37g)として得た。ESI−MS m/z:255.2[M+H]
実施例136 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの異性体混合物(3.37g、13.3mmol)およびNaOH(796mg、19.9mmol)のTHF(10mL)およびHO(15mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。この溶液のpHをHClで2〜3に調節し、分取HPLC(MeCN/HO)により精製して、817mgの目的の化合物:5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸を白色固体として得た。ESI−MS m/z:227.0[M+H]
実施例136 ステップd:
Figure 2018524386

5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸(817mg、3.62mmol)およびNHNHBoc(956mg、7.24mol)、DIPEA(934mg、7.24mol)およびHATU(1.44g、3.80mol)のDMF(10mL)中溶液を、室温で1.5時間撹拌した。これをHO(x3)で希釈し、EtOAcで抽出して、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製し、tert−ブチル 2−(5−フルオロ−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを必要量の白色固体として得た。ESI−MS m/z:341.2[M+H]
実施例136 ステップe:
Figure 2018524386

tert−ブチル 2−(5−フルオロ−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートのEA(10mL)中溶液に、HCl(3mL、濃塩酸)を加えた。その後、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、5−フルオロ−3−モルホリノピコリノヒドラジドを淡黄色固体(293mg)として得た。ESI−MS m/z:241.0[M+H]
実施例136 ステップf:
Figure 2018524386

上記化合物(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)を、Sherrill and Sugg(J.Org.Chem.1995,60,730−734),Rittle and Evans(Tetrahedron Lett.1987,28,521−522)により記載の手順、および後述の方法を含むいくつかの方法で作製した。
未希釈の(R)−3−クロロ−1−フェニルプロパン−1−オ−ル(12.6g、73.8mmol)をモルホリン(60mL)に溶解し、この混合物を80℃に一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈して、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)、濃縮し、高真空で3時間排気した。材料(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロパン−1−オール(14.0g、86%)をさらに精製することなく直接使用した。
実施例136 ステップg:
Figure 2018524386

固体のp−ニトロフェニルクロロホルメート(6.4g、41.1mmol)を、(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロパン−1−オール(7.0g、31.6mmol)およびi−PrNEt(8.3mL、47.4mmol)のDCM溶液(200mL)に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、目的の材料(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル(4−ニトロフェニル)カーボネート(10.2g、84%)を黄色ガムとして得て、これを直接次のステップに使用する。
実施例136 ステップh:
Figure 2018524386

未希釈のi−PrNEt(4.1mL、23.2mmol)を、(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル(4−ニトロフェニル)カーボネート(6.9g、17.9mmol)およびラセミアミンの(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(4.5g、17.9mmol)のDMF溶液(140mL)に加え、混合物を一晩、60℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈して、水およびブラインで洗浄後、乾燥(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜100% EtOAc/ヘキサン)により精製して、(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート(3.92g、44%収率、第1の、より少ない極性のスポット)および(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((R)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート(3.56g、40%収率、第2の、より大きい極性のスポット)を淡黄色固体として得た。(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメートに対して:ESI MS m/z=499.2395[M+H];および(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((R)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメートに対して:ESI MS m/z=499.2379[M+H]
実施例136 ステップi:
Figure 2018524386

未希釈の(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート(4.4g、8.8mmol)をAcOH(30mL)中の33%HBrに溶解し、この混合物を室温で加熱した。2時間後、混合物は不均一になり、その溶液を氷浴で冷却して、NaHCO飽和水溶液を滴加することにより、pHを約8に調節した。一晩の後、白色固体が沈殿し、これを濾過し、冷水、冷MeOHで洗浄し、高真空下で乾燥して、純粋な(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)(2.81g、79%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=252.1529[M+H]。ee%=98.4%(保持時間9.39分、方法A);[α]=−195.56(c=0.19、MeOH)。
実施例136 ステップj:
Figure 2018524386

化合物(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((R)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート(2.0g、4.0mmol)をMeOH(40mL)中に溶解し、その後、MeOH(2.2mL)中の25重量%NaOMeをゆっくり添加した。得られた混合物を、室温で20時間撹拌し、ジアステレオマーの比率がほぼ1:1であることをH NMRで確認した。EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄して、乾燥、留去した。残留物をCombiFlashにより、0〜10%MeOH/DCMで溶出して精製し、(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−3−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート)(0.90g、45%収率)を得た。また、(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメート(0.84g、42%収率)をリサイクルした。(R)−3−モルホリノ−1−フェニルプロピル((S)−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバメートに対し、実施例136ステップiを再度実施し、目的の(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを得た。
実施例136 ステップk:
Figure 2018524386

CDI(196mg、1.2mmol)を、(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)(276mg、1.1mmol)のMeCN(3mL)およびDMF(0.6mL)中溶液に加えた後、室温で1時間撹拌した。ステップeからの化合物(293mg、1.2mmol)を加え、その後48時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、(S)−2−(5−フルオロ−3−モルホリノピコリノイル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミドを淡黄色固体(371mg)として得た。ESI−MS m/z:518.3[M+H]
実施例136 ステップl:
Figure 2018524386

(S)−2−(5−フルオロ−3−モルホリノピコリノイル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミド(371mg、0.72mmol)、DMAP(20mg)およびTEA(181mg、1.78mmol)のDCM(5mL)中溶液に、TsCl(204mg、1.07mmol)を加えた。これを1時間撹拌した後、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、(S)−3−((5−(5−フルオロ−3−モルホリノピリジン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを白色固体(122mg、34%)として得た。ESI−MS m/z:500.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.07(s,1H),2.85−3.07(m,4H),3.61−3.78(m,4H),5.17(d,1H),7.06−7.81(m,9H),8.34(d,1H),9.21(d,1H),10.97(s,1H)。
実施例137および138:
Figure 2018524386

実施例137および138 ステップa:
Figure 2018524386

3,5−ジフルオロピコリン酸(1.60g、10.0mol)、モルホリン(0.870g、10.0mol)およびKCO(2.42g、176mol)のDMSO(15mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、3−フルオロ−5−モルホリノピコリン酸および5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸の混合物を黄色固体(1.90g、84%)として得た。ESI−MS m/z:226.1[M+H]
実施例137および138 ステップb:
Figure 2018524386

実施例137および138を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−フルオロ−5−モルホリノピコリン酸および5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸をそれぞれ使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。実施例137:ESI−MS m/z:500.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.32(t,J=4.9Hz,4H),3.76(t,J=4.9Hz,4H),5.17(d,J=8.5Hz,1H)7.61−7.17(m,9H),7.82−7.62(m,1H),8.36−8.22(m,1H),9.18(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。実施例138:ESI−MS m/z:500.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.10−2.88(m,4H),3.71(dd,J=5.9,3.3Hz,4H),5.19(d,J=8.6Hz,1H),7.44−7.23(m,3H),7.76−7.44(m,7H),8.36(d,J=2.3Hz,1H),9.25(d,J=8.6Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例139:
Figure 2018524386

実施例139を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸[これは、実施例128ステップaにおける2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.09(d,J=4.6Hz,4H),3.73(d,J=4.6Hz,3H),5.22(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.44(m,3H),7.44−7.65(m,5H),7.66−7.80(m,1H),7.91(d,J=1.9Hz,1H),8.71(s,1H),9.43(d,J=8.6Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例140:
Figure 2018524386

実施例140を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸[これは、実施例128ステップaにおける2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.02−3.04(m,4H),3.71−3.73(m,4H),5.19−5.21(d,J=8.0Hz,1H),7.24−7.28(m,1H),7.30−7.37(m,5H),7.42−7.90(m,1H),8.00−8.13(m,1H),8.47(s,1H),9.42−9.44(m,2H),10.99(s,1H)。
実施例141:
Figure 2018524386

実施例141 ステップa:
Figure 2018524386

3−フルオロイソニコチン酸(1.30g、1.0mol)、ピペリジン(1.16g、13.3mol)およびKCO(2.25g、17.6mol)のDMSO(15mL)中溶液を、120℃で1時間撹拌した。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、3−(ピペリジン−1−イル)イソニコチン酸を白色固体(1.12g、49%)として得た。ESI−MS m/z:207.1[M+H]
実施例141 ステップb:
Figure 2018524386

実施例141を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−(ピペリジン−1−イル)イソニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:480.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.97(s,3H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.13−7.82(m,11H),8.22(d,J=1.9Hz,1H),9.47(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例142:
Figure 2018524386

実施例142を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−モルホリノイソニコチン酸[これは、実施例141ステップaにおける3−(ピペリジン−1−イル)イソニコチン酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.05(t,J=4.4Hz,4H),3.75(t,J=4.5Hz,4H),5.22(d,J=8.5Hz,1H),7.43−7.18(m,2H),7.51(ddt,J=14.6,9.1,5.2Hz,5H),7.85−7.65(m,2H),8.49(d,J=37.4Hz,2H),9.46(d,J=8.5Hz,1H),11.04(s,1H)。
実施例143:
Figure 2018524386

実施例143を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−モルホリノピラジン−2−カルボン酸[これは、実施例141ステップaにおける3−(ピペリジン−1−イル)イソニコチン酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:483.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.27−3.33(m,4H),3.67−3.70(m,4H),5.17−5.19(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.28(m,1H),7.30−7.36(m,2H),7.44−7.55(m,5H),8.22−8.23(m,1H),8.35(s,1H),9.33−9.35(d,J=8.0Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例144:
Figure 2018524386

実施例144 ステップa:
Figure 2018524386

2−クロロ−6−メチルニコチン酸(855mg、5mmol)、KCO(1.38g、10mmol)およびモルホリン(2mL)のDMF(20mL)中溶液を、130℃で3時間撹拌した。固形物を濾別して、溶媒を除去し、残留物をEtO(50mL)で洗浄して、6−メチル−2−モルホリノニコチン酸を白色固体(666mg、60%)として得た。ESI−MS m/z:223.1[M+H]
実施例144 ステップb:
Figure 2018524386

実施例144を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−メチル−2−モルホリノニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.43(s,3H),3.14(m,4H),3.64−3.74(m,4H),5.16(d,J=8.7Hz,1H),6.92(d,J=7.7Hz,1H),7.24−7.41(m,3H),7.41−7.62(m,5H),7.69(m,1H),7.86(d,J=7.7Hz,1H),9.14(d,J=8.8Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例145:
Figure 2018524386

実施例145 ステップa:
Figure 2018524386

2−クロロ−5−フルオロニコチン酸(1050mg、6mmol)、およびモルホリン(3mL)のDMF(15mL)中溶液を、120℃で1時間撹拌した。溶媒を除去し、5−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸を白色固体(904mg、67%)として得た。
ESI−MS m/z:227.1[M+H]
実施例145 ステップb:
Figure 2018524386

5−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸(904mg、4mmol)およびHSO(2mL)のEtOH(50mL)中溶液を、80℃で18時間撹拌した。その後、pH=9に調節し、EtOAc(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、エチル 5−フルオロ−2−モルホリノニコチネートを白色固体(762mg、75%)として得た。ESI−MS m/z:255.1[M+H]
実施例145 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 5−フルオロ−2−モルホリノニコチネート(762mg、3mmol)およびNHNH・HO(3mL)のEtOH(10mL)中溶液を、80℃で18時間撹拌した。溶媒を除去し、EtO(20mL)で洗浄して、5−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドを白色固体(480mg、67%)として得た。ESI−MS m/z:241.2[M+H]
実施例145 ステップd:
Figure 2018524386

実施例145を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、5−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:500.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.09(m,4H),3.70(m,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.45(m,3H),7.42−7.75(m,6H),7.94(m,1H),8.43(d,J=3.0Hz,1H),9.29(d,J=8.6Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例146:
Figure 2018524386

実施例146を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ニコチン酸[これは、実施例141ステップaにおける3−(ピペリジン−1−イル)イソニコチン酸と同様にして調製した]を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.31(d,J=3.7Hz,4H),3.68(m,4H),5.14(d,J=6.1Hz,1H),7.19−7.39(m,3H),7.41−7.57(m,5H),7.66(m,1H),8.15(d,J=2.4Hz,1H),8.66(m,1H),9.21(s,1H),10.97(s,1H)。
実施例147:
Figure 2018524386

実施例147 ステップa:
Figure 2018524386

4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(500mg、2.5mol)、HATU(1.90g、5mmol)、DIPEA(650mg、5mmol)およびBnOH(200μl)のDMF(10mL)中溶液を、0.5時間撹拌した。これに、水を加え、EtOAcで抽出して、300mg(粗製)のベンジル 4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。
実施例147 ステップb:
Figure 2018524386

ベンジル 4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエート(300mg、粗製)のモルホリン(5mL)溶液を100℃で1時間撹拌した。混合物に水を加え、EAで抽出して、目的の化合物の4−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを黄色油(1.07g、粗製)として得た。ESI−MS m/z:366.2[M+H]
実施例147 ステップc:
Figure 2018524386

ベンジル 4−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエート(1.07g、粗製)、NHNH・HO(10mL)のEtOH(10mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。溶媒を除去し、粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物の4−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾヒドラジドを白色固体(139mg)として得た。ESI−MS m/z:290.1[M+H]
実施例147 ステップd:
Figure 2018524386

実施例147を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、4−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:549.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ3.32−3.34(m,4H),3.65−3.82(m,4H),5.13(d,J=8.5Hz,1H),7.23−7.41(m,5H),7.41−7.61(m,5H),7.67(m,1H),7.75(d,J=9.4Hz,1H),9.07(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例148:
Figure 2018524386

実施例148 ステップa:
Figure 2018524386

2−クロロ−3−フルオロ安息香酸(1g、5.75mmol)およびHSO(1mL)のEtOH(10mL)中溶液を、16時間還流した。これを濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 2−クロロ−3−フルオロベンゾエートを黄色油(1.1g、95%)として得た。ESI−MS m/z:202.9[M+H]
実施例148 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2−クロロ−3−フルオロベンゾエート(1.1g、5.44mmol)のモルホリン(未希釈)(6ml)中溶液を、120℃で一晩撹拌した。これを減圧下で濃縮して、粗生成物を分取TLC(PE/EA=2/1)により精製して、エチル 3−フルオロ−2−モルホリノベンゾエートを黄色固体(0.25g、18%)として得た。ESI−MS m/z:254.0[M+H]
実施例148 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 3−フルオロ−2−モルホリノベンゾエート(0.25g、0.99mmol)およびNHNH・HO(1mL)のEtOH(10mL)中溶液を、一晩還流した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、3−フルオロ−2−モルホリノベンゾヒドラジドを白色固体として得た(0.16g、68%)。ESI−MS m/z:240.0[M+H]
実施例148 ステップd:
Figure 2018524386

実施例148を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、3−フルオロ−2−モルホリノベンゾヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.0[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.02(m,4H),3.55−3.73(m,4H),5.19(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.62(m,11H),7.62−7.74(m,1H),9.18(d,J=8.6Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例149および150:
Figure 2018524386

実施例149および150を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−フルオロ−6−モルホリノニコチン酸および6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸[これらは、実施例137および138における3−フルオロ−5−モルホリノピコリン酸および5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸と同様にして調製した]をそれぞれ使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。実施例137:ESI−MS m/z:500.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.58(d,J=4.8Hz,4H),3.69(m,4H),5.13(d,J=8.6Hz,1H),6.87(d,J=8.8Hz,1H),7.21−7.39(m,3H),7.41−7.57(m,5H),7.58−7.74(m,1H),8.01(m 1H),9.02(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。実施例138:ESI−MS m/z:500.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.09−3.23(m,4H),3.66(m,4H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),6.70(m,1H),7.21−7.40(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.67(m,1H),8.08(m,1H),8.45(s,0.35H),9.15(d,J=8.6Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例151:
Figure 2018524386

実施例151 ステップa:
Figure 2018524386

6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸[これは、実施例145ステップaにおける5−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸と同様にして調製した](280mg、1.22mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(161mg、1.22mmol)、HATU(464mg、1.22mmol)およびDIPEA(0.34mL、2.04mmol)のDMF(5mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを白色固体(400mg、96%)として得た。ESI−MS m/z:341.2[M+H]
実施例151 ステップb:
Figure 2018524386

tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(400mg、1.18mmol)および濃HCl(0.4mL)のEA(2mL)中溶液を、1時間撹拌した。これを濃縮し、NaHCO飽和水溶液を用いてpH=7〜8に調節した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドを淡黄色固体(210mg、75%)として得た。ESI−MS m/z:241.2[M+H]
実施例151 ステップc:
Figure 2018524386

CDI(160mg、0.96mmol)を、実施例136ステップfおよび/またはiからの(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)(242mg、0.96mmol)のMeCN(3mL)およびDMF(0.6mL)中溶液に加えた後、室温で1時間撹拌した。次に、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジド(210mg、0.88mmol)を加え、その後、室温で48時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、(S)−2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミドを淡黄色固体(300mg)として得た。ESI−MS m/z:518.2[M+H]
実施例151 ステップd:
Figure 2018524386

(S)−2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミド(300mg、0.58mmol)、TsCl(166mg、0.87mmol)およびTEA(117mg、1.16mmol)のDCM(5mL)中溶液を、1時間撹拌し、その後、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、(S)−3−((5−(6−フルオロ−2−モルホリノピリジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを白色固体(59mg、20%)として得た。ESI−MS m/z:500.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.11−3.23(m,4H),3.66(m,4H),5.14(d,J=8.6Hz,1H),6.70(m,1H),7.18−7.38(m,3H),7.41−7.59(m,5H),7.67(m,1H),8.08(m,1H),9.14(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例152:
Figure 2018524386

実施例152 ステップa:
Figure 2018524386

2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(1.0g、0.35mol)、HSO(3mL)のEtOH(10mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮して、869mg(粗製)のエチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:304.2[M+H]
実施例152 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの化合物(869mg、2.87mmol)およびNHNH・HO(5mL)のEtOH(15mL)中溶液を13時間還流した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(651mg、78%)として得た。ESI−MS m/z:290.1[M+H]
実施例152 ステップc:
Figure 2018524386

CDI(180mg、0.80mmol)を、実施例136ステップfおよび/またはiからの(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)(200mg、0.80mmol)のMeCN(3mL)およびDMF(0.6mL)中溶液に加えた後、1時間撹拌した。ステップbからの化合物(315mg、1.10mmol)を加え、その後72時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(283mg、63%)として得た。ESI−MS m/z:567.3[M+H]
実施例152 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(283mg、0.50mmol)、TsCl(285mg、0.75mmol)およびTEA(0.5mL)のDCM(5mL)中溶液を、16時間撹拌した後、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、標記化合物を淡黄色固体(205mg、75%)として得た。ESI−MS m/z:549.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.95(dd,J=6.3,3.0Hz,4H),3.71(dd,J=5.7,3.5Hz,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.18−7.63(m,10H),7.67(ddd,J=8.5,7.1,1.7Hz,1H),7.86−7.98(m,1H),9.26(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例153:
Figure 2018524386

実施例153 ステップa:
Figure 2018524386

モルホリン(0.85g、9.8mmol)のDMF(20mL)中溶液を、DMF(100mL)中の、メチル 2,6−ジクロロニコチネート(2g、9.8mmol)に滴加した。これを室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。その有機層を乾燥させた後、濃縮した。残留物をクロマトグラフ処理(シリカゲル、PE:EA=10:1)して、メチル 6−クロロ−2−モルホリノニコチネートを淡黄色固体(0.6g、24%)として得た。ESI−MS m/z:257.2[M+H]
実施例153 ステップb:
Figure 2018524386

メチル 6−クロロ−2−モルホリノニコチネート(0.6g、2.34mmol)、Zn(CN)(0.54g、4.68mmol)、Pd(PPh(0.53g、0.46mmol)のDMF(30mL)中溶液を、窒素下、80℃で2時間撹拌した。これをEAで希釈し、水(x2)で洗浄した。有機層を乾燥、濃縮し、分取TLC(PE/EA=3:1)で精製して、メチル 6−シアノ−2−モルホリノニコチネートを得た。ESI−MS m/z:248.2[M+H]
実施例153 ステップc:
Figure 2018524386

メチル 6−シアノ−2−モルホリノニコチネート、LiOH(0.1g、2.68mmol)のTHF(5mL)および水(2mL)中溶液を、室温で5時間撹拌した。溶媒を除去し、粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、6−シアノ−2−モルホリノニコチン酸を白色固体(0.4g)として得た。ESI−MS m/z:234.2[M+H]
実施例153 ステップd:
Figure 2018524386

実施例153を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、6−シアノ−2−モルホリノニコチン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.21(m,4H),3.71(m,4H),5.19(s,1H),7.33(m,3H),7.50(m,5H),7.62(d,J=7.8Hz,1H),7.69(m,1H),8.16(d,J=7.7Hz,1H),9.38(s,1H),10.91(s,1H)。
実施例154:
Figure 2018524386

実施例154 ステップa:
Figure 2018524386

化合物1(940mg、4mmol)およびHSO(2mL)のEtOH(20mL)中溶液を、80℃で18時間撹拌した。次に、pHを8〜9に調節し、EA(3x)で抽出して、乾燥(NaSO)、濾過し、濃縮して目的の化合物を白色固体(1052mg、100%)として得た。ESI−MS m/z:X[M+H]
実施例154 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(526mg、2mmol)、シクロプロピルボロン酸(860mg、10mmol)、Pd(dppf)Cl(146mg、0.2mmol)およびKCO(550mg、4mmol)のジオキサン(12mL)中溶液を、マイクロ波により70℃に1.5時間加熱した。その後、これを水に注ぎ込み、EA(3x)で抽出した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を褐色油(315mg、70%)として得た。ESI−MS m/z:225.9[M+H]
実施例154 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(315mg、1.4mmol)のモルホリン(10mL)中溶液を、80℃で2時間撹拌した。溶媒を除去し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を褐色油(331mg、86%)として得た。ESI−MS m/z:277.2[M+H]
実施例154 ステップd:
Figure 2018524386

実施例154を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 6−シクロプロピル−2−モルホリノニコチネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:522.4[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 0.87−1.13(m,4H),2.04(m,1H),3.22(m,4H),3.77(m,4H),4.82(s,1H),5.28(s,1H),6.92(d,J=7.9Hz,1H),7.22−7.71(m,9H),7.87(d,J=7.9Hz,1H)。
実施例155:
Figure 2018524386

実施例155 ステップa:
Figure 2018524386

2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(1.0g、5.78mmol)、HSO(5mL)のEtOH(20mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。その後、混合物にHO(100mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを黄色油(950mg、81%)として得た。ESI−MS m/z:201.9[M+H]
実施例155 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(402mg、2.0mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、100℃で2時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを黄色油(450mg、89%)として得た。ESI−MS m/z:253.0[M+H]
実施例155 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(400mg、1.58mmol)、ヨードメタン(1127mg、7.93mmol)、t−BuONa(303mg、3.16mmol)のDMF(10mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、フラッシュにより精製して、エチル 1−メチル−2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを黄色油(320mg、76%)として得た。ESI−MS m/z:267.0[M+H]
実施例155 ステップd:
Figure 2018524386

実施例155を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−メチル−2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:512.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.21−3.23(d,J=6.0Hz,4H),3.67−3.70(m,4H),3.88(s,1H),5.12−5.15(d,J=9.0Hz,1H),6.40−6.42(d,J=6.0Hz,1H),7.26−7.37(m,3H),7.44−7.57(m,5H),7.65−7.68(m,1H),7.70−7.86(m,1H),9.01−9.04(m,1H),10.96(s,1H)。
実施例156:
Figure 2018524386

実施例156 ステップa:
Figure 2018524386

実施例155ステップbからのエチル 2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(500mg、1.98mmol)を、DMF(10mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。NaH(105mg、1.62mmol)を加えた後、SEMCl(420mg、2.52mmol)を加えた。混合物を室温まで暖め、2時間攪拌した。水(10mL)を加え、混合物をEA(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥し、濃縮して、エチル 2−クロロ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを黄色油(510mg、67%)として得た。ESI−MS m/z:383.2[M+H]
実施例156 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2−クロロ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(510mg、1.33mmol)およびNHNH・HO(10mL)のEtOH(10mL)中溶液を5時間還流した。次いで、混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、2−クロロ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボヒドラジドを黄色固体(300mg、61%)として得た。ESI−MS m/z:369.2[M+H]
実施例156 ステップc:
Figure 2018524386

CDI(132mg、0.81mmol)を、実施例136ステップfおよび/またはiからの(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)(186mg、0.74mmol)のMeCN(3mL)およびDMF(0.6mL)中溶液に加えた後、1時間撹拌した。次に、2−クロロ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボヒドラジド(300mg、0.81mmol)を加えた後、72時間撹拌し、その後、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、(S)−2−(2−モルホリノ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミドを灰色がかった白色固体(300mg、63%)として得た。ESI−MS m/z:646.4[M+H]
実施例156 ステップd:
Figure 2018524386

(S)−2−(2−モルホリノ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−N−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)ヒドラジン−1−カルボキサミド(300mg、0.46mmol)、TsCl(132.8mg、0.69mmol)、DMAP(20mg)およびTEA(0.5mL)のDCM(5mL)中溶液を、2時間撹拌した後、濃縮した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、(S)−3−((5−(2−モルホリノ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを黄色固体(200mg、69%)として得た。ESI−MS m/z:628.4[M+H]
実施例156 ステップe:
Figure 2018524386

(S)−3−((5−(2−モルホリノ−6−オキソ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(200mg、0.32mmol)をDCM(8mL)に溶解し、0℃に冷却して、TFA(4mL)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した後、濃縮した。残留物をDCMに溶解した後、2回濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、(S)−3−((5−(2−モルホリノ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを白色固体(51mg、32%)として得た。ESI−MS m/z:498.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)3.12(t,J=4.7Hz,4H),3.65(t,J=4.6Hz,4H),5.12(d,J=8.7Hz,1H),6.20(d,J=8.4Hz,1H),7.21−7.39(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.60−7.78(m,2H),8.96(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H),11.12(s,1H)。
実施例157:
Figure 2018524386

実施例157を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例131で調製した4−シアノ−2−モルホリノ安息香酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:506.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.94−2.97(m,4H),3.67−3.74(m,4H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.34 −7.75(m,11H),7.86(d,J=8.0Hz,1H),9.31(d,J=8.6Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例158:
Figure 2018524386

実施例158 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 2−クロロ−5−シアノ−6−メチルニコチネート(1g、4.5mmol)およびKCO(1.24g、9mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、100℃で3時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を濃縮し、残留物をEtOAc/PEを使ったシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、970mgの目的の化合物を黄色固体として得た。ESI−MS m/z:276.2[M+H]
実施例158 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの化合物(100mg、0.36mmol)、LiOH・HO(31mg、0.73mmol)のTHF(5mL)および水(2mL)中溶液を、室温で一晩撹拌した。その後、0.5MのHClを用いて、pHを2に調節した。溶媒を除去した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物をピンク色の固体(80mg、89%)として得た。ESI−MS m/z:248.2[M+H]
実施例158 ステップc:
Figure 2018524386

実施例158を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、5−シアノ−6−メチル−2−モルホリノニコチン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.55(s,3H),3.33−3.40(m,4H),3.66(m,4H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),7.21−7.42(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.67(m,1H),8.16(s,1H),9.17(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例159:
Figure 2018524386

実施例159 ステップa:
Figure 2018524386

実施例127で調製した4−フルオロ−2−モルホリノ安息香酸(2.25g、10mmol)およびHSO(10mL)のEtOH(50mL)中溶液を、80℃で18時間撹拌した。溶媒を除去し、HO(100mL)を加え、EA(3x)で抽出した。水層をpH9〜10に調節し、EA(3x)で抽出した。有機層を合わせて、エチル 4−フルオロ−2−モルホリノベンゾエートを白色固体(1270mg、50%)として得た。ESI−MS m/z:254.1[M+H]
実施例159 ステップb:
Figure 2018524386

実施例159を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 4−フルオロ−2−モルホリノベンゾエートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.3[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 2.94−3.04(m,4H),3.77−3.87(m,4H),5.30(s,1H),6.82−7.02(m,2H),7.23−7.83(m,10H)。
実施例160:
Figure 2018524386

実施例160 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネート(1.0g、4.29mmol)、KCO(1.2g、8.58mmol)のモルホリン(10mL)中溶液を、120℃で2時間撹拌した。その後、混合物にHO(150mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色油(950mg、74%)として得た。ESI−MS m/z:300.9[M+H]
実施例160 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(900mg、3.00mmol)、Pd(PPh(693mg、0.60mmol)、Zn(CN)(696mg、6.00mmol)のDMF(5mL)中溶液を、120℃で2時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色油(330mg、44%)として得た。ESI−MS m/z:248.2[M+H]
実施例160 ステップc:
Figure 2018524386

実施例160を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−シアノ−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.02−3.04(m,4H),3.71−3.73(m,4H),5.19−5.21(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.30(m,1H),7.34−7.36(m,2H),7.44−7.55(m,5H),7.65−7.70(m,1H),8.13(s,1H),8.72(s,1H),9.42−9.45(m,1H),10.98(s,1H)。
実施例161:
Figure 2018524386

実施例161 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 5−クロロピラジン−2−カルボキシレート(1.0g、5.79mmol)およびモルホリン(756mg、8.69mmol)のDMSO(10mL)中溶液に、KCO(2.4g、17.4mmol)を加えた。混合物を100℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却した。水(20mL)を加え、混合物をEA(20mLx3)で抽出した。合わせた有機相を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。その後、これを無水NaSO上で乾燥し、濃縮して、目的の生成物を黄色固体(850mg)として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:224.1[M+H]
実施例161 ステップb:
Figure 2018524386

実施例161を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−モルホリノピラジン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:483.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.62−3.79(m,8H),5.17(d,J=7.8Hz,1H),7.18−7.80(m,9H),8.42(s,1H),8.63(s,1H),9.13(d,J=8.2Hz,1H),10.83−10.93(m,1H)。
実施例162:
Figure 2018524386

実施例162 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.5g、1.97mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=2:1)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(0.6g、100%)として得た。ESI−MS m/z:306.2[M+H]
実施例162 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの化合物(600mg、1.97mmol)、LiOH(189mg、7.88mmol)のTHF(5mL)および水(5mL)中溶液を、70℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(0.45g、82%)として得た。ESI−MS m/z:278.1[M+H]
実施例162 ステップc:
Figure 2018524386

実施例162を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、4−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:551.6[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.50(m,4H),3.70(m,4H),5.18(d,J=8.0Hz,1H),7.22−7.42(m,3H),7.42−7.62(m,5H),7.68(m,1H),8.71(s,1H),9.31(d,J=8.4Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例163:
Figure 2018524386

実施例163 ステップa:
Figure 2018524386

2−アミノピリジン(940mg、10mmol)およびエチルグリオキサレート溶液(トルエン中50%溶液)(2mL、10mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。THF(20mL)およびDABCO(1.12g、10mmol)を順次添加した。反応混合物を、0〜5℃に冷却し、TMSCN(1.25mL、1mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下、120℃で加熱した。反応の完了(TLCでモニター、15分)後、溶媒を減圧下留去した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色油(600mg)として得た。ESI−MS m/z:206.0[M+H]
実施例163 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(600mg、2.92mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.01g、4.39mmol)およびCsCO(2.85g、8.76mmol)のDMA(20mL)中溶液を、120℃で4時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色固体(500mg)として得た。ESI−MS m/z:276.2[M+H]
実施例163 ステップc:
Figure 2018524386

実施例163を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.5[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 3.90(t,J=4.6Hz,4H),5.34(s,1H),7.08(td,J=6.8,1.2Hz,1H),7.26−7.33(m,1H),7.34−7.70(m,10H),8.46(dt,J=7.0,1.2Hz,1H)。
実施例164:
Figure 2018524386

実施例164 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 1−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(1.0g、5.41mmol)およびPd/C(200mg)のMeOH(60mL)中溶液を、25℃で1時間撹拌した。Pd/Cを濾別し、濾液を濃縮して、目的の化合物を白色固体(800mg、95%)として得た。
実施例164 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(775mg、5mmol)、1−クロロ−2−(2−クロロエトキシ)エタン(1420mg、10mmol)、KI(1660mg、10mmol)およびKCO(2070mg、15mmol)のDMF(60mL)中溶液を、120℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(450mg、40%)として得た。ESI−MS m/z:226.0[M+H]
実施例164 ステップc:
Figure 2018524386

実施例164を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 1−メチル−4−モルホリノ−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:485.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.94(m,4H),3.68(m,4H),3.86(d,J=2.2Hz,3H),5.09−5.19(m,1H),7.23−7.41(m,3H),7.38−7.75(m,7H),9.05(m,1H),10.91(s,1H)。
実施例165:
Figure 2018524386

実施例165 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 4−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(0.90g、5.0mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=2:1)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(869mg、74%)として得た。ESI−MS m/z:238.1[M+H]
実施例165 ステップb:
Figure 2018524386

実施例165を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−モルホリノピリミジン−5−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:483.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.69(d,J=4.9Hz,4H),3.81(t,J=4.8Hz,4H),5.14(d,J=8.4Hz,1H),7.21−7.42(m,3H),7.42−7.61(m,5H),7.61−7.75(m,1H),8.75(s,2H),9.05(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例166:
Figure 2018524386

実施例166を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート[これは、実施例165ステップaにおけるエチル 2−モルホリノピリミジン−5−カルボキシレートと同様にして調製した]を使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:509.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.66(t,J=6.6Hz,2H),1.84(dd,J=8.5,4.3Hz,2H),3.16(dd,J=13.4,2.5Hz,2H),4.29(d,J=13.0Hz,2H),4.37−4.55(m,2H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.40(m,3H),7.43−7.58(m,5H),7.68(ddd,J=8.4,7.2,1.6Hz,1H),8.74(s,2H),9.06(d,J=8.5Hz,1H),10.82−11.07(m,1H)。
実施例167:
Figure 2018524386

実施例167 ステップa:
Figure 2018524386

モルホリン(0.79g)のDMF(20mL)中溶液を、DMF(100mL)中の、エチル 2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボキシレート(2g、9.1mmol)に滴加した。これを室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。その有機層を乾燥させた後、濃縮した。残留物をクロマトグラフ処理(シリカゲル、PE:EA=10:1)して、目的の化合物を淡黄色固体(1.0g、41%)として得た。ESI−MS m/z:272.2[M+H]
実施例167 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(0.8g、3.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(360mg、4.2mmol)、Pd(DtBPF)Cl(196mg、0.3mmol)およびCsCO(1.47g、4.5mmol)のジオキサン(30mL)中溶液を、窒素下、100℃で3時間撹拌した。これをEAで希釈し、水(x2)で洗浄した。有機層を乾燥、濃縮し、分取TLC(PE/EA=3:1)で精製して、目的の化合物を黄色固体(420mg、50%)として得た。ESI−MS m/z:278.2[M+H]
実施例167 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(400mg、1.44mmol)、LiOH(140mg、5.78mmol)のMeOH(2mL)および水(2mL)中溶液を、室温で5時間撹拌した。溶媒を除去し、粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(200mg、50%)として得た。ESI−MS m/z:250.2[M+H]
実施例167 ステップd:
Figure 2018524386

実施例167を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、2−シクロプロピル−4−モルホリノピリミジン−5−カルボン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:523.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.85−1.10(m,4H),2.06(m,1H),3.37(q,J=3.6Hz,4H),3.64(m,4H),5.13(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.41(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(m,1H),8.38(s,1H),9.11(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例168:
Figure 2018524386

実施例168を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、実施例160ステップaで調製したメチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:560.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.03(t,J=4.6Hz,4H),3.72(t,J=4.6Hz,4H),5.20(d,J=8.5Hz,1H),7.25−7.60(m,8H),7.69(m,1H),7.86(d,J=2.0Hz,1H),8.46(d,J=1.8Hz,1H),9.27(d,J=8.6Hz,1H),10.99(d,J=12.7Hz,1H)。
実施例169:
Figure 2018524386

実施例169 ステップa:
Figure 2018524386

実施例160ステップaで調製したメチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネート(753mg、2.5mmol)、KCO(1.73g、12.5mmol)、シクロプロピルボロン酸(1.07g、12.5mmol)およびPd(dppf)Cl(183mg、0.25mmol)のジオキサン(10mL)中溶液を、マイクロ波中、80℃で1時間撹拌した。これを減圧下で濃縮し、水(100mL)で希釈した。得られた溶液をEA(100mLx3)で抽出した。有機層を乾燥し、濃縮して、1.0g(粗製)の目的の化合物を得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:263.0[M+H]
実施例169 ステップb:
Figure 2018524386

実施例169を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−シクロプロピル−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:522.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.89(dt,J=6.8,3.3Hz,2H),1.07(dt,J=8.6,3.2Hz,2H),2.04(tt,J=8.7,5.0Hz,1H),2.98(t,J=4.6Hz,4H),3.70(t,J=4.5Hz,4H),5.19(d,J=8.7Hz,1H),7.22−7.41(m,4H),7.44−7.58(m,5H),7.69(ddd,J=8.5,7.1,1.8Hz,1H),8.15(d,J=1.8Hz,1H),9.13(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例170および171:
Figure 2018524386

実施例170および171 ステップa:
Figure 2018524386

2,4,6−トリフルオロ安息香酸(2.00g、10.1mmol)、HSO(3mL、6mmol)のEtOH(10mL)中溶液を、80℃で12時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮して、2.34g(粗製)の目的の化合物を黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:need[M+H]
実施例170および171 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2,4,6−トリフルオロベンゾエート(2.34g、11.5mmol)、モルホリン(999mg、11.5mmol)およびKCO(2.76mg、20.0mmol)のDMF(10mL)中溶液を、100℃で12時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮して、2.31g(粗製)の目的の化合物を黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:272.1[M+H]
実施例170および171 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(2.31g、2.94mmol)およびNaOH(500mg)のMeOH(5mL)およびHO(5mL)中溶液を、5時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(1.79g、86%)として得た。ESI−MS m/z:244.1[M+H]
実施例170および171 ステップd:
Figure 2018524386

実施例170および171を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、2,6−ジフルオロ−4−モルホリノ安息香酸および2,4−ジフルオロ−6−モルホリノ安息香酸をそれぞれ使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。実施例170:ESI−MS m/z:517.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ3.30(m,4H),3.72(m,4H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),6.85(d,J=12.9Hz,2H),7.25−7.38(m,3H),7.43−7.58(m,5H),7.68(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),9.10(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。実施例171:ESI−MS m/z:517.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.91(t,J=4.6Hz,4H),3.61(q,J=3.9Hz,4H),5.16(d,J=8.7Hz,1H),6.75−7.12(m,2H),7.21−7.42(m,3H),7.42−7.61(m,5H),7.64−7.77(m,1H),9.17(d,J=8.8Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例172:
Figure 2018524386

実施例172 ステップa:
Figure 2018524386

実施例145で記載の方法と同様にして調製した、エチル 2−クロロ−4−モルホリノピリミジン−5−カルボキシレート(0.54g、2mmol)、1H−ピラゾール(0.27g、4mmol)およびCsCO(1.30g、4mmol)のDMF(20mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を濃縮し、黄色固体(0.6g、99%)を得た。ESI−MS m/z:304.1[M+H]
実施例172 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(0.6g、1.98mmol)、LiOH(71mg、2.97mmol)のTHF(10mL)および水(2mL)中溶液を、室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(200mg、37%)として得た。ESI−MS m/z:276.2[M+H]
実施例172 ステップc:
Figure 2018524386

実施例172を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、4−モルホリノ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:549.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.53(m,4H),3.69(m,4H),5.16(d,J=8.3Hz,1H),6.55−6.67(m,1H),7.29(m,1H),7.36(m,2H),7.46−7.55(m,5H),7.63−7.73(m,1H),7.86(d,J=1.6Hz,1H),8.57(s,1H),8.68(d,J=2.7Hz,1H),9.19(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例173:
Figure 2018524386

実施例173を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、4−モルホリノ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸[これは、実施例172ステップbに記載の4−モルホリノ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸と同様にして調製した]を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.55(m,4H),3.69(d,J=4.7Hz,4H),5.16(d,J=3.8Hz,1H),7.19−7.41(m,3H),7.42−7.62(m,5H),7.67(m,1H),8.30(s,1H),8.61(s,1H),9.19(s,1H),9.49(s,1H),10.91(s,1H)。
実施例174:
Figure 2018524386

実施例174 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 5−ブロモ−2−クロロニコチネート(5.0g、20.0mmol)のモルホリン(20mL)中溶液を、120℃で1時間撹拌した。
これを濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色固体(5.4g、90%)として得た。ESI−MS m/z:302.9[M+H]
実施例174 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.3g、4.3mmol)、LiOH(517mg、21.6mmol)のTHF/HO(10mL)(1/1)中溶液を、室温で一晩撹拌した。3NのHClで溶液のpH値を4に調節し、EAで抽出した。溶液を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を灰色がかった白色の固体(1.1g、88%)として得た。ESI−MS m/z:287.0[M+H]
実施例174 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(1.1g、3.83mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(607mg、4.59mmol)、HATU(1.75g、4.60mmol)、DIPEA(1.48g、11.49mmol)のDMF(20mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。溶液を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を灰色がかった白色の固体(1.3g、85%)として得た。ESI−MS m/z:403.2[M+H]
実施例174 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(1.3g、3.24mmol)、Zn(CN)(752mg、6.28mmol)、Pd(PPh(750mg、0.62mmol)のDMF(20mL)中溶液を、120℃で1時間撹拌した。溶液を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)を用いて、tert−ブチル 2−(5−シアノ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートの灰色がかった白色の固体(1.0g、89%)として精製した。ESI−MS m/z:348.3[M+H]
実施例174 ステップe:
Figure 2018524386

実施例174を、tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートの代わりに、tert−ブチル 2−(5−シアノ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.30−3.40(m,4H),3.65−3.67(m,4H),5.14−5.16(d,J=6.0Hz,1H),7.26−7.30(m,1H),7.33−7.36(m,2H),7.44−7.55(m,5H),7.65−7.69(m,1H),,8.25(m,1H),8.69−8.70(m,1H),9.22−9.24(d,J=8.0Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例175:
Figure 2018524386

実施例175 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 5−ブロモ−2−クロロニコチネナート(1.2g、4.8mmol)およびカリウムシクロプロピルトリフルオロボレート(2.13g、14.4mmol)をAcOH(30mL)および水(30mL)に溶解した。TFA(0.36mL、4.8mmol)を添加した。混合物を室温で20分間攪拌した。Mn(OAc)・2HO(11.6g、43.2mmol)を加え、N雰囲気下で混合物を70℃に加熱した。48時間後、混合物を室温に冷却し、飽和NaCO溶液を加えた後、固形物を濾別した。濾液をEA(200mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=100:1〜50:1)で精製し、白色固体として目的の生成物(269mg)、および出発材料(696mg)を得た。ESI−MS m/z:292.0[M+H]
実施例175 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(269mg、0.92mmol)をモルホリン(3mL)に溶解し、これを100℃に1時間加熱した。水(10mL)を加え、混合物をEA(20mLx3)で抽出し、合わせた有機相を乾燥、濃縮し、目的の生成物を黄色油(400mg)として得た。ESI−MS m/z:343.1[M+H]
実施例175 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(400mg、1.17mmol)をTHF(3mL)および水(1mL)に溶解した。LiOH(56mg、2.34mmol)を加え、混合物を50℃に一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、6MのHCl溶液を加えてpHを3に調節後、濃縮した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色固体(300mg、78%)として得た。ESI−MS m/z:327.0[M+H]
実施例175 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(300mg、0.92mmol)をDMF(5mL)に溶解し、BocNHNH(242mg、1.83mmol)を加えた。HATU(697mg、1.83mmol)およびDIPEA(0.3mL)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。水(10mL)を加え、混合物をEA(15mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をゲルクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)で精製して、目的の生成物を黄色固体(350mg、86%)として得た。ESI−MS m/z:441.0[M+H]
実施例175 ステップe:
Figure 2018524386

ステップ4からの化合物(350mg、0.79mmol)およびZn(CN)(183mg、1.58mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(183.28mg、0.158mmol)を加えた。N雰囲気下で混合物を120℃に1時間加熱した。その後、これを室温に冷却し、飽和FeSO溶液を加え、混合物をEA(50mLx3)で抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、目的の化合物を黄色固体(290mg、95%)として得た。ESI−MS m/z:388.4[M+H]
実施例175 ステップf:
Figure 2018524386

実施例175を、tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートの代わりに、tert−ブチル 2−(5−シアノ−6−シクロプロピル−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:547.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.95−1.23(m,4H),2.24−2.48(m,1H),3.18−3.43(m,4H),3.64(t,J=4.8Hz,4H),5.15(d,J=8.2Hz,1H),7.22−7.61(m,8H),7.68(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.12(s,1H),9.17(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例176:
Figure 2018524386

実施例176を、tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートの代わりに、tert−ブチル 2−(5−シアノ−6−エチル−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレート[これは、実施例175ステップeに記載のtert−ブチル 2−(5−シアノ−6−シクロプロピル−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートと同様にして調製した]を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:535.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.23(m,3H),2.84(m,2H),3.36(m,4H),3.65(m,4H),5.12(d,J=8.3Hz,1H),7.20−7.39(m,3H),7.40−7.59(m,5H),7.65(m,1H),8.14(s,1H),9.17(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例177:
Figure 2018524386

実施例177 ステップa:
Figure 2018524386

化合物エチル 5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.69g、10mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(3.45g、15mmol)およびCsCO(9.77g、30mmol)のDMA(30mL)中溶液を、120℃で一晩撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物700mg(粗製)を得た。ESI−MS m/z:240.1[M+H]
実施例177 ステップb:
Figure 2018524386

実施例177を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 1−メチル−5−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:485.4[M+H]H NMR(400 MHz,Methanol−d)δ 3.19(dd,J=5.7,3.5Hz,4H),3.83(d,J=6.5Hz,7H),5.29(s,1H),7.26−7.39(m,2H),7.39−7.48(m,3H),7.49−7.59(m,3H),7.64−7.69(m,1H),7.83(s,1H)。
実施例178:
Figure 2018524386

実施例178 ステップa:
Figure 2018524386

1−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(1.03g、6mmol)、EtBr(3mL)およびKCO(1.66g、12mmol)のDMF(30mL)中溶液を、60℃で1時間撹拌した。その後、これを水に注ぎ込み、EA(3x)で抽出して、目的の化合物を淡黄色固体(995mg、83%)として得た。ESI−MS m/z:200.2[M+H]
実施例178 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(995mg、5mmol)およびPd/C(200mg)のEtOH(50mL)中溶液を、25℃で3時間撹拌した。Pd/Cを濾別し、濾液を濃縮して、目的の化合物を淡褐色固体(845mg、100%)として得た。ESI−MS m/z:170.2[M+H]
実施例178 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(845mg、5mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(2.3g、10mmol)、NaI(1.5g、10mmol)およびKCO(2.8g、20mmol)のDMF(50mL)中溶液を、120℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を褐色油(720mg、60%)として得た。ESI−MS m/z:240.2[M+H]
実施例178 ステップd:
Figure 2018524386

実施例178を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−メチル−4−モルホリノ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:485.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.84−2.93(m,4H),3.64(m,4H),3.98(s,3H),5.16(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.62(m,9H),7.63−7.75(m,1H),9.26(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例179:
Figure 2018524386

実施例179 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノベンゾフラン−2−カルボキシレート(1.03g、5mmol)およびNaH(480mg、12mmol)のDMF(30mL)中溶液を、0℃で0.5時間撹拌した。その後、この混合物に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.38g、6mmol)を加え、室温で1時間撹拌し、HO(50mL)を加えてEA(3x)で抽出した。有機層を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡褐色油(530mg、40%)として得た。ESI−MS m/z:276.2[M+H]
実施例179 ステップb:
Figure 2018524386

実施例179を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノベンゾフラン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.32(m,4H),3.74(m,4H),5.17(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.75(m,12H),7.86−8.00(m,1H),9.31(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例180:
Figure 2018524386

実施例180 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノチエノ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート(500mg、2.25mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.38g、6mmol)およびCsCO(1.63g、5mmol)のDMA(30mL)中溶液を、80℃で3時間撹拌した。HO(50mL)を加え、EA(3x)で抽出した。有機層を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡褐色油(500mg、76%)として得た。ESI−MS m/z:293.2[M+H]
実施例180 ステップb:
Figure 2018524386

実施例180を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノチエノ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:538.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.30−3.17(m,4H),3.77(d,J=6.8Hz,4H),5.19(d,J=8.2Hz,1H),7.29(t,J=7.7Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,2H),7.61−7.42(m,6H),7.68(t,J=7.6Hz,1H),8.34(d,J=8.1Hz,1H),8.66(d,J=4.6Hz,1H),9.40(d,J=8.1Hz,1H),11.03(s,1H)。
実施例181:
Figure 2018524386

実施例181 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.95mmol)、CsCO(2.9g、8.87mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.37g、5.90mmol)のDMA(10mL)中溶液を、120℃で一晩撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、フラッシュにより精製して、目的の化合物を黄色油(610mg、87%)として得た。ESI−MS m/z:240.0[M+H]
実施例181 ステップb:
Figure 2018524386

実施例181を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−メチル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:485.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.14−3.15(m,4H),3.65−3.67(m,4H),3.77(s,3H),5.07−5.09(d,J=8.0Hz,1H),7.32−7.35(m,3H),7.45−7.51(m,6H),8.04(s,1H),8.90−8.93(m,1H),10.86−11.07(m,1H)。
実施例182:
Figure 2018524386

実施例182 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 3−アミノ−5−ブロモチオフェン−2−カルボキシレート(880mg、3.72mmol)、CsCO(3.64g、11.16mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.73g、7.45mmol)のDMA(10mL)中溶液を、80℃で一晩撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色油(540mg、48%)として得た。ESI−MS m/z:307.9[M+H]
実施例182 ステップb:
Figure 2018524386

実施例182を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−ブロモ−3−モルホリノチオフェン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:566.9[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.06−3.07(m,4H),3.64−3.70(m,4H),5.09−5.11(d,J=8.0Hz,1H),7.24−7.29(m,2H),7.33−7.35(m,2H),7.41−7.49(m,5H),7.51−7.68(m,1H),9.11−9.13(m,1H),10.94−10.99(m,1H)。
実施例183:
Figure 2018524386

実施例183を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−シアノチオフェン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:427.1[M+H]
実施例184:
Figure 2018524386

実施例184を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:465.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.98(q,J=4.7,3.1Hz,4H),3.35(q,J=4.7,3.1Hz,4H),5.13(d,J=8.7Hz,1H),6.32−6.78(m,2H),7.22−7.42(m,3H),7.42−7.59(m,5H),7.58−7.77(m,3H),8.85(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例185:
Figure 2018524386

実施例185を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−フルオロ−5−メトキシピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:455.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.93(s,3H),5.17(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.39(m,3H),7.40−7.58(m,5H),7.60−7.72(m,2H),8.32(m,1H),9.26(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例186:
Figure 2018524386

実施例186を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:478.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.45(s,3H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.40(m,3H),7.41−7.59(m,5H),7.63−7.73(m,1H),8.00(d,J=8.4Hz,2H),8.23(d,J=8.4Hz,2H),9.27(d,J=8.5Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例187:
Figure 2018524386

実施例187を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:467.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 11.02(s,1H),9.17(s,1H),8.53(d,J=1.7Hz,1H),8.04(d,J=8.5Hz,1H),7.91(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.66(ddd,J=8.4,7.2,1.7Hz,1H),7.59−7.40(m,5H),7.39−7.20(m,3H),5.16(s,1H),2.83(s,3H)。
実施例188:
Figure 2018524386

実施例188を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、イソ酪酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:362.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.23(d,J=6.9Hz,6H),3.02(hept,J=6.9Hz,1H),5.04(d,J=8.7Hz,1H),7.19−7.41(m,3H),7.38−7.58(m,5H),7.65(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.71(d,J=8.7Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例189:
Figure 2018524386

実施例189を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピバル酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:376.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.29(s,9H),5.03(d,J=8.6Hz,1H),7.19−7.37(m,3H),7.39−7.58(m,5H),7.65(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.68(d,J=8.6Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例190:
Figure 2018524386

実施例190を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、酪酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:362.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.92(t,J=7.4Hz,3H),1.64(h,J=7.4Hz,2H),2.64(t,J=7.3Hz,2H),5.03(d,J=8.3Hz,1H),7.19−7.58(m,8H),7.65(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.72(d,J=8.5Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例191:
Figure 2018524386

実施例191を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−メトキシ酢酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:364.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.29(s,3H),4.45(s,2H),5.08(d,J=8.6Hz,1H),7.20−7.38(m,3H),7.38−7.59(m,5H),7.63−7.68(m,1H),9.01(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例192:
Figure 2018524386

実施例192を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4,4,4−トリフルオロブタン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:416.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.58−2.81(m,2H),2.98(dd,J=8.7,6.5Hz,2H),5.05(d,J=8.6Hz,1H),7.19−7.38(m,3H),7.38−7.60(m,5H),7.63−7.68(m,1H),8.85(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例193:
Figure 2018524386

実施例193を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−シアノプロパン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:373.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.89(t,J=6.8Hz,2H),3.07(t,J=7.2Hz,2H),5.04(s,1H),7.18−7.37(m,3H),7.38−7.58(m,5H),7.62−7.67(m,1H),8.88(d,J=4.9Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例194:
Figure 2018524386

実施例194を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(メチルスルホニル)酢酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:412.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.13(s,3H),4.89(s,2H),5.09(d,J=8.5Hz,1H),7.20−7.40(m,3H),7.38−7.59(m,5H),7.63−7.68(m,1H),9.17(d,J=8.5Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例195:
Figure 2018524386

実施例195を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−メチルシクロプロパン−1−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:374.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.77−0.92(m,2H),1.00−1.10(m,2H),1.39(s,3H),5.00(d,J=7.8Hz,1H),7.18−7.58(m,8H),7.61−7.67(m,1H),8.62(d,J=8.1Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例196:
Figure 2018524386

実施例196を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、シクロブタンカルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:374.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.79−2.12(m,2H),2.13−2.39(m,4H),3.58(m,1H),5.05(d,J=8.7Hz,1H),7.19−7.58(m,8H),7.65(m,1H),8.75(d,J=8.7Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例197:
Figure 2018524386

実施例197を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、シクロペンタンカルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:388.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.52−1.83(m,6H),1.87−2.07(m,2H),3.08−3.25(m,1H),5.03(d,J=8.6Hz,1H),7.19−7.37(m,3H),7.38−7.58(m,5H),7.65(m,1H),8.69(d,J=8.7Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例198:
Figure 2018524386

実施例198を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:390.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.82−2.30(m,4H),3.74−3.86(m,2H),4.94(m,1H),5.06(d,J=8.5Hz,1H),7.18−7.38(m,3H),7.38−7.71(m,6H),8.93(m,1H),10.96(s,1H)。
実施例199:
Figure 2018524386

実施例199を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−フェニルプロパン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:424.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.90−3.09(m,4H),5.02(s,1H),7.14−7.71(m,14H),8.73(s,1H),10.95(s,1H)。
実施例200:
Figure 2018524386

実施例200を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、5−シアノ−6−メチルピコリン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:436.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.73(s,3H),5.20(d,J=7.2Hz,1H),7.21−7.40(m,3H),7.40−7.59(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,7.2,1.8Hz,1H),7.96(d,J=8.2Hz,1H),8.38(d,J=8.2Hz,1H),9.52(d,J=8.2Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例201:
Figure 2018524386

実施例7(0.2g、0.48mmol)、KCO(0.13g、0.96mmol)、MeI(68mg、0.48mmol)のDMF(3mL)中溶液。この混合物を室温で6時間撹拌し、EAで希釈して、ブラインで洗浄した。有機相を乾燥させた後、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、目的の生成物を白色固体(31.2mg、15.2%)として得た。ESI−MS m/z:428.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.44(s,3H),5.23(d,J=8.6Hz,1H),7.36−7.62(m,9H),7.77(m,2H),7.83−7.96(m,2H),9.22(d,J=8.7Hz,1H)。
実施例202:
Figure 2018524386

実施例202を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:530.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.19−7.59(m,9H),7.61−7.76(m,3H),7.94−8.06(m,3H),9.29(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例203:
Figure 2018524386

実施例203を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3,3,3−トリフルオロプロパン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:402.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.11(q,J=10.7Hz,2H),5.07(d,J=8.4Hz,1H),7.20−7.59(m,8H),7.65(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),9.13(d,J=8.5Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例204:
Figure 2018524386

実施例204を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、1−フルオロシクロプロパン−1−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:370.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.19−1.34(m,2H),1.49−1.63(m,2H),5.10(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.39(m,3H),7.42−7.62(m,6H),7.67(m,1H),9.18(d,J=8.5Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例205:
Figure 2018524386

実施例205を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(S)−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:388.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 0.94−1.00( m,5H ),1.18(s,3H),1.86−1.90(m,1H),5.03−5.05(d,J=8.0Hz,1H),7.24−7.34(m,3H),7.44−7.55(m,5H),7.64−7.68(m,1H),8.70−8.73(m,1H),10.93(s,1H)。
実施例206:
Figure 2018524386

実施例206を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3,3−ジメチルシクロブタン−1−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:402.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.10(s,3H),1.20(s,3H),1.99−2.16(m,4H),3.56(m,1H),5.06(d,J=8.7Hz,1H),7.22−7.38(m,3H),7.41−7.58(m,5H),7.66(m,1H),8.75(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例207:
Figure 2018524386

実施例207を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:390.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.93−2.01( m,2H ),2.15−2.22(m,2H),3.79−3.83(m,2H),4.93−5.08(m,2H),7.25−7.35(m,3H),7.44−7.53(m,5H),7.64−7.68(m,1H),8.93−8.96(m,1H),11.00(s,1H)。
実施例208:
Figure 2018524386

実施例208を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2,2−ジメチル−3−フェニルプロパン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:452.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.22−1.30(m,6H),2.91(s,2H),5.05(d,J=8.7Hz,1H),6.95−7.02(m,2H),7.15−7.38(m,6H),7.42−7.60(m,5H),7.67(m,1H),8.73(d,J=8.8Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例209:
Figure 2018524386

実施例209 ステップa:
Figure 2018524386

実施例91ステップbからの、3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(0.37g、1mmol)、TCDI(196mg、1.1mmol)のDMF(10mL)中溶液を、0.5時間撹拌した。4−フルオロベンゾヒドラジド(169mg、1.1mmol)を加えた後、3時間撹拌した。EDCI(764mg、4mmol)を加えた後、60℃で1時間撹拌した。次に、これをフラッシュにより精製して、生成物を白色固体(0.3g、56%)として得た。ESI−MS m/z:534.3[M+H]
実施例209 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(0.3g、0.56mmol)、KCO(0.15g、1.12mmol)、MeI(95mg、0.68mmol)のDMF(5mL)中溶液。この混合物を室温で6時間撹拌し、EAで希釈して、ブラインで洗浄した。有機相を乾燥、濃縮し、生成物を黄色固体(0.3g、98%)として得た。ESI−MS m/z:548.5[M+H]
実施例209 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(200mg、0.37mmol)およびAlCl(490mg、3.7mmol)のアニソール(5mL)中溶液を、N下で70℃に3時間加熱した。溶媒を除去した。残留物を分取HPLCにより精製し、生成物を淡黄色固体(79.6mg、50.4%)として得た。ESI−MS m/z:428.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.55(s,3H),5.49(s,1H),7.25−7.45(m,5H),7.46−7.64(m,5H),7.65−7.77(m,1H),7.93(m,2H),11.06(s,1H)。
実施例210:
Figure 2018524386

実施例210を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.15(t,J=4.9Hz,4H),3.75(dd,J=6.0,3.6Hz,4H),5.10−5.19(m,1H),7.08−7.73(m,14H),7.82(s,1H),8.99−9.09(m,1H),10.99(s,1H)。
実施例211:
Figure 2018524386

実施例211を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−(1H−ピラゾール−1−イル)ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=6.6Hz,1H),6.64(dd,J=2.7,1.7Hz,1H),7.22−7.59(m,8H),7.67(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.90(dd,J=1.6,0.7Hz,1H),8.09(dd,J=8.6,0.9Hz,1H),8.36(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),8.68(dd,J=2.6,0.7Hz,1H),8.86(dd,J=2.3,0.8Hz,1H),9.28(d,J=7.2Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例212:
Figure 2018524386

実施例212を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−(1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:462.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.4Hz,1H),7.13−7.20(m,1H),7.24−7.61(m,8H),7.63−7.90(m,5H),7.98−8.11(m,1H),8.37(s,1H),9.23(d,J=8.3Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例213:
Figure 2018524386

実施例213を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:378.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.49(s,6H),2.44(s,1H),5.07(d,J=8.6Hz,1H),5.67(s,1H),7.22−7.43(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.67(m,1H),8.82(d,J=8.7Hz,1H),10.92−10.99(s,1H)。
実施例214:
Figure 2018524386

実施例214を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3,3−ジフルオロシクロブタン−1−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:410.1[M+H]。H−NMR−PH−ETA−A1−426−0:H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.75−3.17(m,4H),3.55(dddd,J=11.1,9.3,5.3,3.8Hz,1H),5.06(d,J=8.6Hz,1H),7.20−7.38(m,3H),7.38−7.59(m,5H),7.65(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.89(d,J=8.6Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例215:
Figure 2018524386

実施例215を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、テトラヒドロフラン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:390.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.03−2.31(m,2H),3.60(m,1H),3.70−3.91(m,3H),3.97(m,1H),5.07(d,J=8.7Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.67(m,1H),8.51(s,0.2H),8.83(d,J=8.6Hz,1H),10.97(d,J=8.6Hz,1H)。
実施例216:
Figure 2018524386

実施例216を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−フルオロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:481.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=7.5Hz,1H),7.22−7.59(m,8H),7.67(ddd,J=8.5,7.0,1.7Hz,1H),7.78−7.94(m,2H),8.03(t,J=8.0Hz,1H),8.36(s,1H),9.11(d,J=2.5Hz,1H),9.32(d,J=8.2Hz,1H),11.02(s,1H)、
実施例217:
Figure 2018524386

実施例217を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−メチル−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:477.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.30(s,3H),5.19(d,J=8.1Hz,1H),7.22−7.74(m,10H),7.80(dd,J=8.4,1.9Hz,1H),7.91(t,J=1.2Hz,1H),8.28(s,1H),8.97(s,1H),9.23(d,J=8.2Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例218:
Figure 2018524386

実施例218を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−メチル−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:477.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.67(s,3H),5.20(d,J=7.9Hz,1H),7.24−7.43(m,3H),7.44−7.64(m,5H),7.64−7.78(m,1H),7.95(d,J=16.1Hz,3H),8.31(s,1H),9.19(d,J=8.3Hz,1H),9.41(s,1H),11.01(s,1H)。
実施例219:
Figure 2018524386

実施例219を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−メトキシ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:506.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.18(s,3H),3.94(s,3H),5.19(d,J=7.9Hz,1H),7.19−7.81(m,13H),7.89(d,J=1.4Hz,1H),9.19(d,J=8.1Hz,1H),1.03(s,1H)。
実施例220:
Figure 2018524386

実施例220を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.62(dtd,J=13.3,9.0,4.1Hz,2H),1.91−2.09(m,2H),3.51(ddd,J=11.7,9.5,2.8Hz,2H),3.88(dt,J=11.4,4.6Hz,2H),4.70(td,J=8.9,4.5Hz,1H),5.16(d,J=8.5Hz,1H),7.16(d,J=8.8Hz,2H),7.24−7.43(m,3H),7.42−7.62(m,5H),7.63−7.84(m,3H),9.02(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例221:
Figure 2018524386

実施例221を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピロリジン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:489.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.98(dt,J=12.8,7.0Hz,1H),2.12(ddd,J=12.9,8.7,6.4Hz,1H),2.99(q,J=8.2,6.8Hz,3H),3.27(dd,J=11.1,7.8Hz,1H),3.43(q,J=7.7Hz,1H),5.04−5.10(m,1H),7.24−7.39(m,3H),7.43−7.59(m,5H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),8.34(s,2H),8.80(d,J=8.4Hz,1H)。
実施例222:
Figure 2018524386

実施例222を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、7−アザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:443.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.63(q,J=5.1Hz,2H),1.75(dd,J=7.2,3.9Hz,2H),2.03(ddd,J=12.6,8.3,2.2Hz,2H),2.18−2.29(m,2H),2.86(dt,J=34.9,5.5Hz,4H),3.59(d,J=8.6Hz,1H),5.05(d,J=7.8Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.42−7.59(m,5H),7.66(ddd,J=8.5,7.1,1.7Hz,1H),8.40(s,1H),8.77(d,J=8.7Hz,1H)。
実施例223:
Figure 2018524386

実施例223を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−メチルピロリジン−3−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:403.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.40(s,3H),1.80(m,1H),2.24(m,1H),2.88(d,J=11.2Hz,1H),2.94−3.16(m,3H),3.23(d,J=11.2Hz,1H),5.07(d,J=8.4Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.61−7.73(m,1H),8.41(s,1H),8.78(d,J=8.7Hz,1H),11.10(s,1H)。
実施例224:
Figure 2018524386

実施例224を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.18(s,3H),2.38(d,J=5.4Hz,4H),2.89(t,J=4.6Hz,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.06−7.22(m,2H),7.23−7.41(m,3H),7.41−7.59(m,6H),7.59−7.75(m,2H),9.03(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例225:
Figure 2018524386

実施例225を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:464.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(s,1H),7.20−7.39(m,3H),7.39−7.61(m,5H),7.60−7.72(m,1H),8.05(d,J=8.6Hz,1H),8.34−8.53(m,2H),8.93(d,J=2.3Hz,1H),9.30(s,1H),9.46(s,1H),11.03(s,1H)。
実施例226:
Figure 2018524386

実施例226を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(ピリジン−4−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:473.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.94(d,J=8.5Hz,1H),7.21−7.37(m,5H),7.38−7.58(m,6H),7.66(tdd,J=6.8,3.6,1.7Hz,3H),7.84(dd,J=7.3,1.9Hz,1H),8.46−8.56(m,2H),8.98(d,J=8.6Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例227:
Figure 2018524386

実施例227を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、ピペリジン−4−イル−L−プロリンを使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:472.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.42(m,2H),1.82(m,6H),2.09(m,1H),2.62−2.79(m,2H),2.85(s,1H),3.00(m,4H),4.06−4.16(m,1H),5.07(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.40(m,3H),7.51(q,J=7.9,6.9Hz,5H),7.61−7.74(m,1H),8.37−8.44(s,1H),8.82(d,J=8.7Hz,1H),10.92(s,1H)。
実施例228:
Figure 2018524386

実施例227(188mg、0.4mmol)、HCHO(0.5mL)、NaBH(OAc)(212mg、1.0mmol)のTHF(20mL)中溶液を、50℃で1時間撹拌した。EA(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、目的の化合物を黄色固体(10mg、26%)として得た。ESI−MS m/z:486.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.22−1.46(m,2H),1.63−1.96(m,8H),2.10(s,3H),2.22(m,1H),2.68(m,3H),2.85(m,1H),4.08(m,1H),5.07(m,1H),7.22−7.39(m,3H),7.40−7.73(m,6H),8.78(m,1H),10.94(s,1H)。
実施例229:
Figure 2018524386

実施例229を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(2−メトキシエトキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:470.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.27(s,3H),3.61−3.72(m,2H),4.18(dd,J=5.6,3.8Hz,2H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),7.08(td,J=7.5,1.0Hz,1H),7.16−7.39(m,4H),7.41−7.57(m,6H),7.67(ddd,J=8.4,5.0,1.8Hz,2H),9.00(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例230:
Figure 2018524386

実施例230 ステップa:
Figure 2018524386

実施例91ステップbからの、3−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(1.0g、2.70mmol)、ベンズアルデヒド(314mg、2.96mmol)、4A分子篩(10g)およびMgSO(10g)の50mLのDCM中溶液を、N下、室温で一晩撹拌した。その後、固形物を濾別し、濾液を濃縮して、粗生成物を得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:460.3[M+H]
実施例230 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.0g、2.18mmol)のTHF(20mL)中溶液を、N下、−70℃でTHF(5mL)中のNaHMDS(2.4mL)に加えた。5分間撹拌後、MeI(340mg、2.40mmol)を添加した。混合物を−70℃で2時間撹拌した後、室温に暖め、一晩攪拌した。これをブラインでクエンチし、溶媒を除去した。残留物を2NのHCl(10mL)およびMeOH(5mL)中に溶解した。混合物を30分間攪拌し、2NのNaOHで塩基性化し、EtOAcで抽出した。これをシリカゲルカラムで精製し、生成物を薄い固形物(160mg)として得た。ESI−MS m/z:386.1[M+H]
実施例230 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(150mg、0.39mmol)およびEtN(79mg、0.78mmol)のDCM(5mL)中溶液に、0℃でチオホスゲン(49mg、0.43mmol)を加えた。0℃で2時間撹拌後、4−フルオロベンゾヒドラジド(200mg、1.3mmol)を添加した。これをさらに1時間撹拌した後、濃縮した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、生成物を黄色固体(70mg)として得た。ESI−MS m/z:582.4[M+H]
実施例230 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(70mg、0.12mmol)およびEDCI(44mg、0.24mmol)のDMF(2mL)中混合物を、60℃に1時間加熱した。その後、これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、生成物を黄色固体(48mg)として得た。ESI−MS m/z:548.4[M+H]
実施例230 ステップg:
Figure 2018524386

ステップdからの化合物(48mg、0.087mmol)およびAlCl(200mg、1.5mmol)のアニソール(5mL)中混合物を、N下で70℃に5時間加熱した。溶媒を除去した。残留物を分取TLCで精製して、生成物を黄色固体(6mg)として得た。ESI−MS m/z:428.0[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.25(s,3H),7.05−7.31(m,3H),7.34−7.62(m,8H),7.75−7.90(m,2H),8.23(s,1H),11.02(s,1H)。
実施例231:
Figure 2018524386

実施例231を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(1H−イミダゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:462.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.15( s,1H ),7.16(s,1H),7.24−7.28(m,1H),7.34−7.36(m,2H),7.45−7.48(m,2H),7.51− 7.55(m,3H),7.60−7.65(m,1H),7.67−7.69(m,3H),7.86−7.89(m,2H),7.93−7.95(m,1H),8.39(s,1H),11.03−11.04(s,1H)。
実施例232:
Figure 2018524386

実施例232を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、6−(1H−イミダゾール−1−イル)ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:463.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.23(s,1H),5.19(d,J=8.3Hz,1H),7.14−7.74(m,11H),7.97−8.07(m,2H),8.36(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),8.63(s,1H),8.89(d,J=2.2Hz,1H),9.28(d,J=8.5Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例233:
Figure 2018524386

実施例233を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:463.0[M+H]。H−NMR−PH−ETA−A1−433−0:H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.0Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.68(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.86−8.04(m,4H),9.23(s,3H),11.01(s,1H)。
実施例234:
Figure 2018524386

実施例234を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:483.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.18(s,6H),2.63(t,J=5.9Hz,2H),4.13(t,J=5.9Hz,2H),5.14(d,J=8.6Hz,1H),7.07(td,J=7.5,1.0Hz,1H),7.16−7.59(m,10H),7.61−7.73(m,2H),8.96(d,J=8.7Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例235:
Figure 2018524386

実施例235を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.60(d,J=5.4Hz,2H),5.17(d,J=8.5Hz,1H),6.68−6.83(m,2H),7.22−7.81(m,14H),8.02(t,J=5.5Hz,1H),8.46(s,1H),8.51−8.60(m,1H),9.15(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例236:
Figure 2018524386

実施例236 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 4−ヒドロキシベンゾエート(1.52g、10mmol)、2−メトキシエタノール(1.52g、20mmol)、DIAD(5mL)およびPPh(5mL)のTHF(50mL)中溶液を、室温で一晩撹拌した。これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:211.2[M+H]
実施例236 ステップb:
Figure 2018524386

NaOH(50mL、3.0M)を、ステップaの反応混合物に添加した後、室温で4時間撹拌した。これを濃縮し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。水性層を合わせて、HClでpHを1〜2に調節した後、EA(x3)抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、目的の化合物を白色固体(900mg、46%)として得た。ESI−MS m/z:196.8[M+H]
実施例236:
Figure 2018524386

実施例236を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(2−メトキシエトキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:470.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.31(s,3H),3.58−3.73(m,2H),4.08−4.24(m,2H),5.14(d,1H),7.05−7.18(d,2H),7.18−7.38(m,3H),7.40−7.57(m,5H),7.56−7.87(m,3H),9.03(d,1H),10.99(s,1H)。
実施例237:
Figure 2018524386

実施例237を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:495.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.16(s,6H),2.36(t,J=4.7Hz,4H),3.15(dd,J=5.6,3.7Hz,4H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),6.99(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.67(ddd,J=8.5,7.1,1.7Hz,1H),7.91(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),8.32(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),9.12(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例238:
Figure 2018524386

実施例238を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、(R)−2−(メチルアミノ)−2−フェニル酢酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:439.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.24(s,3H),4.84(s,1H),5.03(d,J=8.6Hz,1H),7.19−7.58(m,13H),7.65(ddd,J=8.4,6.9,1.9Hz,1H),8.29(s,1H),8.82(dd,J=8.7,2.4Hz,1H)。
実施例239:
Figure 2018524386

実施例239を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.62(ddt,J=11.6,7.9,4.7Hz,2H),1.88(dd,J=12.4,6.4Hz,2H),3.38−3.51(m,2H),3.81(dt,J=10.2,4.6Hz,2H),4.71(tt,J=7.4,3.7Hz,1H),5.14(d,J=8.6Hz,1H),7.07(t,J=7.4Hz,1H),7.22−7.59(m,10H),7.60−7.74(m,2H),9.05(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例240:
Figure 2018524386

実施例240を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:529.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.31(s,4H),3.38(d,J=4.9Hz,4H),5.17(d,J=8.7Hz,1H),7.19−7.39(m,5H),7.42−7.58(m,6H),7.64−7.81(m,2H),9.27(d,J=8.7Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例241:
Figure 2018524386

実施例241を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(ピペリジン−1−イル)ニコチン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:480.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.54(d,J=7.4Hz,6H),3.10(d,J=5.5Hz,4H),5.15(d,J=8.7Hz,1H),6.94(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),7.21−7.39(m,3H),7.40−7.59(m,5H),7.67(ddd,J=8.3,7.0,1.8Hz,1H),7.88(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),8.29(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),9.11(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例242:
Figure 2018524386

実施例242を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−モルホリノニコチネート[これは、実施例132ステップbにおけるエチル 3−モルホリノピコリネートと同様にして調製した]を使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.1980[M+H]
実施例243:
Figure 2018524386

実施例243を、モルホリンおよびメチル 5−クロロピラジン−2−カルボキシレートの代わりに、それぞれ、cis−2,6−ジメチルモルホリンおよびエチル 2−クロロ−4−フルオロベンゾエートを使って、実施例161の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:543.3[M+H]
実施例244:
Figure 2018524386

実施例244を、モルホリンおよびメチル 5−クロロピラジン−2−カルボキシレートの代わりに、それぞれ、(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびエチル 2−クロロ−4−フルオロベンゾエートを使って、実施例161の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:541.3[M+H]
実施例245:
Figure 2018524386

実施例245 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 2−フルオロニコチネート(1g、6.5mmol)(R)−3−メチルモルホリン(722mg、7.2mmol)およびKCO(1.79g、13.0mmol)のDMSO(5mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄し、有機層を合わせて、乾燥、濃縮して、1.2g(粗製)の目的の化合物を無色の油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:237.1[M+H]
実施例245 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.2g、5.0mol)およびNHNH・HO(5mL)のEtOH(10mL)中溶液を2時間還流した。これを濃縮し、分取HPLC(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(1g、83%)として得た。ESI−MS m/z:237.1[M+H]
実施例245 ステップc:
Figure 2018524386

実施例245を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、(R)−2−(3−メチルモルホリノ)ニコチノヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.00(m,3H),3.03−3.04(m,1H),3.24−3.25(m,1H),3.38−3.79(m,5H),5.15(m,1H),7.03(m,1H),7.32(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.95(m,1H),8.33−8.41(m,1H),9.15(m,1H),10.98(s,1H)。
実施例246:
Figure 2018524386

実施例246を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、3,3−ジフルオロピペリジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:516.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.83(d,J=7.3Hz,2H),1.93−2.14(m,2H),3.18(d,J=6.1Hz,2H),3.43−3.58(m,2H),5.16(d,J=7.7Hz,1H),7.08(m,1H),7.22−7.61(m,8H),7.62−7.74(m,1H),7.98(m,1H),8.36(m,1H),9.13(d,J=8.0Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例247:
Figure 2018524386

実施例247を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(S)−3−メトキシピロリジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.84−2.01(m,2H),3.10−3.50(m,7H),3.96(m,1H),5.14(m,1H),6.76(m,1H),7.21−7.39(m,3H),7.39−7.60(m,5H),7.60−7.77(m,2H),8.26(m,1H),9.01(m,1H),10.95(s,1H)。
実施例248:
Figure 2018524386

実施例248を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.78(s,2H),2.68(m,1H),3.27−3.40(m,1H),3.70−3.83(m,2H),4.53(s,1H),4.70−4.80(m,1H),5.13(m,1H),6.84(m,1H),7.21−7.39(m,3H),7.49(m,5H),7.66(m,1H),7.78(m,1H),8.27(m,H),9.03(d,J=8.5Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例249:
Figure 2018524386

実施例249を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、1,4−オキサゼパンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.83(m,2H),3.45(m,4H),3.53−3.64(m,2H),3.69(m,2H),5.13(d,J=8.6Hz,1H),6.83(m,1H),7.21−7.39(m,3H),7.40−7.59(m,5H),7.66(m,1H),7.77(m,1H),8.27(m,1H),9.02(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例250:
Figure 2018524386

実施例250を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=576.2[M+H]
実施例251:
Figure 2018524386

実施例251を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=576.2[M+H]
実施例252:
Figure 2018524386

実施例252を、メチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、メチル 2−クロロ−6−メチルニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=496.2[M+H]
実施例253:
Figure 2018524386

実施例253を、メチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、エチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.2[M+H]
実施例254:
Figure 2018524386

実施例254を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、4−メトキシピペリジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:510.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.53(m,2H),1.85(s,1H),2.85−2.99(m,2H),3.23(s,6H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),6.96(m,1H),7.21−7.59(m,8H),7.67(m,1H),7.90(m,1H),8.30(m,1H),9.12(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例255:
Figure 2018524386

実施例255を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、ピペリジン−4−オールを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.47(m,2H),1.68−1.81(m,2H),2.83−2.97(m,2H),3.57−3.70(m,1H),4.66(s,1H),5.15(d,J=8.6Hz,1H),6.94(m,1H),7.21−7.40(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.67(m,1H),7.88(m,1H),8.30(m,1H),9.10(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例256:
Figure 2018524386

実施例256を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、4−フルオロピペリジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:498.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.72−1.88(m,4H),1.94(d,J=19.8Hz,4H),3.11(m,4H),4.75(m,1H),5.15(d,J=8.6Hz,2H),7.01(m,2H),7.32(m,6H),7.39−7.62(m,10H),7.67(m,2H),7.94(m,2H),8.33(m,2H),9.15(d,J=8.6Hz,2H),10.97(s,2H)。
実施例257:
Figure 2018524386

実施例257を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(R)−3−メトキシピロリジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.94(m,2H),3.09−3.50(m,7H),3.96(m,1H),5.14(m,1H),6.76(m,1H),7.21−7.39(m,3H),7.39−7.60(m,5H),7.60−7.77(m,2H),8.26(m,1H),9.01(m,1H),10.97(s,1H)。
実施例258:
Figure 2018524386

実施例258を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、3−メトキシアゼチジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:482.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.19(s,3H),3.73(m,2H),4.02−4.26(m,3H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),6.84(m,1H),7.21−7.40(m,3H),7.39−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.79(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),8.28(m,1H),9.09(d,J=8.5Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例259:
Figure 2018524386

実施例259を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、3,3−ジフルオロアゼチジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:488.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.41(m,4H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.05(m,1H),7.21−7.78(m,9H),7.97(m,1H),8.37(m,1H),9.20(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例260:
Figure 2018524386

実施例260を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、ピペリジン−4−カルボニトリルを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:505.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.77−2.03(m,4H),3.03(m,3H),3.31(d,J=6.8Hz,2H),5.16(s,1H),7.04(m,1H),7.22−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.97(m,1H),8.34(m,1H),9.21(s,1H),9.80(s,1H)。
実施例261:
Figure 2018524386

実施例261を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(S)−3−メチルモルホリンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.02(m,3H),2.99−3.09(m,1H),3.29(m,1H),3.47(m,1H),3.52−3.82(m,4H),5.18(m,1H),7.05(m,1H),7.29(m,1H),7.36(m,2H),7.43−7.59(m,5H),7.64−7.71(m,1H),7.97(m,1H),8.38(m,1H),9.13−9.34(m,1H),11.01(s,1H)。
実施例262:
Figure 2018524386

実施例262を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(R)−2−メチルモルホリンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.06(d,J=6.1Hz,3H),2.53−2.62(m,1H),2.84(m,1H),3.41(m,2H),3.55−3.70(m,2H),3.76(s,1H),5.12−5.18(m,1H),7.02(m,1H),7.22−7.41(m,3H),7.42−7.57(m,5H),7.67(m,1H),7.95(m,1H),8.25−8.36(m,1H),9.09−9.20(m,1H)。
実施例263:
Figure 2018524386

実施例263を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(S)−2−メチルモルホリンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:496.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.08(d,J=6.2Hz,3H),2.57(d,J=10.1Hz,1H),2.86(m,1H),3.39(m,2H),3.58−3.93(m,3H),5.18(d,J=8.2Hz,1H),7.03(m,1H),7.29(m,1H),7.36(m,2H),7.50(m,5H),7.68(m,1H),7.97(d,J=7.6Hz,1H),8.27−8.51(m,1H),9.18(m,1H),10.83−11.23(m,1H)。
実施例264:
Figure 2018524386

実施例264を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.79(s,2H),2.71(m,1H),3.37(m,1H),3.70−3.90(m,2H),4.54(s,1H),4.76(m,1H),5.15(m,1H),6.85(m,1H),7.24−7.41(m,3H),7.44−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.80(m,1H),8.29(m,1H),9.03(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例265:
Figure 2018524386

実施例265を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:508.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.72−1.79(m,2H),1.81−1.84(m,2H),3.48−3.50(m,2H),3.73−3.78(m,2H),3.96−4.03(m,2H),5.14−5.16(d,J=8.0,1H),6.94−6.98(m,1H),7.26−7.29(m,1H),7.33−7.35(m,2H),7.44−7.53(m,5H),7.54−7.55(m,1H),.65−7.69(m,1H),7.89−7.92(m,1H),8.29−8.30−9.42(m,1H),9.14−9.16(d,J=8.0,1H),10.97(s,1H)。
実施例266:
Figure 2018524386

実施例266を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:508.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.63−1.80(m,2H),1.89(dd,J=7.4,4.6Hz,2H),3.01(dt,J=12.5,2.2Hz,2H),3.28(dd,J=11.4,3.3Hz,2H),4.28(dd,J=4.4,2.3Hz,2H),5.15(d,J=8.6Hz,1H),6.97(dd,J=7.6,4.7Hz,1H),7.32(ddd,J=18.4,7.4,1.3Hz,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(ddd,J=8.4,7.0,1.7Hz,1H),7.85(dd,J=7.6,1.9Hz,1H),8.32(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),9.12(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例267:
Figure 2018524386

実施例267を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、(3aR,6aS)ヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロールを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:508.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.90(dq,J=7.5,4.1Hz,2H),3.16(ddd,J=10.8,5.9,3.1Hz,2H),3.37−3.60(m,4H),3.80(dd,J=8.7,6.2Hz,2H),5.17(d,J=8.5Hz,1H),6.84(dd,J=7.5,4.8Hz,1H),7.33(dd,J=18.6,7.8Hz,3H),7.42−7.63(m,5H),7.63−7.84(m,2H),8.30(dd,J=4.7,1.8Hz,1H),9.07(d,J=8.6Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例268:
Figure 2018524386

実施例268を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、4−メトキシピペリジンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:578.2[M+H]
実施例269:
Figure 2018524386

実施例269を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、4−フルオロピペリジンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:566.2[M+H]
実施例270:
Figure 2018524386

実施例270を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジンを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:519.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.68(q,J=4.6Hz,2H),4.30(t,J=5.4Hz,2H),4.59(d,J=2.6Hz,2H),5.13(s,1H),7.12−7.74(m,10H),7.96(s,1H),8.08(dd,J=7.7,1.9Hz,1H),8.41(dd,J=4.8,1.9Hz,1H),9.17(s,1H)。
実施例271:
Figure 2018524386

実施例271を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−メトキシアゼチジンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=550.1830[M+H]
実施例272:
Figure 2018524386

実施例272 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中に、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(0.5g、2.12mmol)をモルホリン(4ml、46.4mmol)に溶解し、密封した。反応物を60℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、余剰のモルホリンを除去した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサン 0%〜100%で溶出し、メチル 2−メチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(0.126g、25%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=243.1[M+H]
実施例272 ステップb:
Figure 2018524386

実施例272を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 2−メチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=502.2[M+H]
実施例273:
Figure 2018524386

実施例273を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=463.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.18−5.20( d,J=8.0,1H ),7.27−7.29(m,1H),7.31−7.35(m,2H),7.37−7.45(m,2H),7.47−7.51(m,3H),7.53− 7.56(m,1H),7.66−7.70(m,2H),7.71−7.99(m,2H),8.00−8.09(m,1H),9.22−9.24(m,1H),9.42(s,1H),11.00(s,1H)。
実施例274:
Figure 2018524386

実施例274を、(R)−3−メチルモルホリンの代わりに、アゼチジン−3−カルボニトリルを使って、実施例245の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:477.2[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 3.69(tt,J=8.9,6.0Hz,1H),4.22(ddd,J=8.4,6.2,1.5Hz,2H),4.35(td,J=8.8,2.4Hz,2H),5.30(s,1H),6.95(dd,J=7.7,4.9Hz,1H),7.23−7.72(m,10H),7.98(dd,J=7.7,1.8Hz,1H),8.32(dd,J=4.9,1.8Hz,1H),8.52(s,2H)。
実施例275:
Figure 2018524386

実施例275を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびエチル 2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:576.3[M+H]
実施例276:
Figure 2018524386

実施例276を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびエチル 2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:576.3[M+H]
実施例277:
Figure 2018524386

実施例277を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(R)−2−メチルモルホリンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:564.3[M+H]
実施例278:
Figure 2018524386

実施例278を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(S)−2−メチルモルホリンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:564.3[M+H]
実施例279:
Figure 2018524386

実施例279を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびメチル 2−クロロ−6−メチルニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:522.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.62−1.81(m,2H),1.90(dd,J=7.2,4.8Hz,2H),2.41(s,3H),3.00(dt,J=12.6,2.0Hz,2H),3.28(s,2H),4.18−4.38(m,2H),5.15(d,J=8.5Hz,1H),6.85(d,J=7.7Hz,1H),7.29(td,J=7.4,1.2Hz,1H),7.36(dd,J=7.7,1.4Hz,1H),7.44−7.58(m,5H),7.68(ddd,J=8.6,7.2,1.7Hz,1H),7.74(d,J=7.7Hz,1H),9.10(d,J=8.7Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例280:
Figure 2018524386

実施例280を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびメチル 2−クロロ−6−メチルニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:522.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.77(m,4H),2.39(s,3H),3.44−3.53(d,2H),3.70−3.81(m,2H),3.94−4.08(d,2H),5.15(d,1H),6.83(d,1H),7.32(d,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.79(d,1H),9.10(d,1H),10.98(s,1H)。
実施例281:
Figure 2018524386

実施例281を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例131の4−シアノ−2−モルホリノ安息香酸と同様に調製した2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−シアノ安息香酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:532.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.60−1.82(m,2H),1.95−2.11(m,2H),2.80−2.99(m,4H),4.19−4.35(m,2H),5.18(d,J=8.6Hz,1H),7.26−7.74(m,12H),9.27(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例282:
Figure 2018524386

実施例282 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネート(1g、4.0mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(583mg、4.7mmol)、Pd(dppf)Cl・DCM(1.8g、2.2mmol)およびNaCO(848mg、8.0mmol)のDMF(5mL)中溶液を、130℃で1時間撹拌した。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 5−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−2−カルボキシレートを白色固体(513mg、43%)として得た。ESI−MS m/z:297.0[M+H]
実施例282 ステップb:
Figure 2018524386

実施例282を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:542.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.07(d,J=7.8Hz,1H),7.21−7.36(m,3H),7.37−7.58(m,6H),7.65(m,1H),8.31−8.38(m,1H),8.55−8.63(m,2H),9.21(m,1H),9.42(d,J=8.4Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例283:
Figure 2018524386

実施例283を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−(1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:462.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 4.89(d,J=8.6Hz,1H),6.13−6.19(m,1H),7.24−7.78(m,13H),7.81−7.91(m,1H),7.95−8.05(m,1H),8.91(d,J=8.6Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例284:
Figure 2018524386

実施例284を、エチル 4−フルオロ−2−モルホリノベンゾエートの代わりに、エチル 2−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−4−フルオロベンゾエートを使って、実施例159の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:527.2[M+H]
実施例285:
Figure 2018524386

実施例285を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例131の4−シアノ−2−モルホリノ安息香酸と同様に調製した(R)−4−シアノ−2−(3−メチルモルホリノ)安息香酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:520.6[M+H]
実施例286:
Figure 2018524386

実施例286を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(R)−3−メチルモルホリンおよびメチル 2−クロロ−6−メチルニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:510.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 0.99−1.01(m,3H),2.50−2.51(m,3H),3.03−3.07(m,1H),3.22−3.26(m,1H),3.33−3.46(m,1H),3.50−3.53(m,1H),3.57−3.69(m,1H),3.73−3.78(m,2H),5.14−5.16(d,J=8.0,1H),6.89−6.91(d,J=8.0,1H),7.26−7.36(m,3H),7.44−7.55(m,5H),7.65−7.70(m,1H),7.82−7.84(m,1H),9.08−9.11(d,J=12.0,1H),10.98(s,1H)。
実施例287:
Figure 2018524386

実施例287を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、キヌクリジン−4−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:390.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.69(m,6H),2.76−2.88(m,6H),5.03(d,J=8.7Hz,1H),7.19−7.37(m,3H),7.38−7.59(m,5H),7.65(m,1H),8.72(d,J=8.7Hz,1H),10.88(s,1H)。
実施例288:
Figure 2018524386

実施例288を、エチル 4−フルオロ−2−モルホリノベンゾエートの代わりに、エチル 2−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−4−フルオロベンゾエートを使って、実施例159の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:525.2[M+H]
実施例289:
Figure 2018524386

実施例289を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例131の4−シアノ−2−モルホリノ安息香酸と同様に調製した2−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−4−シアノ安息香酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:532.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.82−1.85(m,4H),3.45−3.48(m,2H),3.69−3.80(m,4H),5.15−5.17(m,1H),7.26−7.33(m,2H),4.53−4.54(m,1H),7.35−7.44(m,3H),7.46−7.55(m,6H),7.65−7.74(m,2H),9.24−9.26(d,J=8.0,1H),10.97(s,1H)。
実施例290:
Figure 2018524386

実施例290を、モルホリンの代わりに、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンを使って、実施例162の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:551.6[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.69(m,4H),3.22(d,J=12.9Hz,2H),3.67(m,2H),4.35(s,2H),5.15(d,J=6.9Hz,1H),7.26(m,1H),7.34(d,J=8.2Hz,2H),7.48(m,5H),7.65(m,1H),8.66(s,1H),9.24(d,J=7.9Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例291:
Figure 2018524386

実施例291を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、3−シアノ−1H−インドール−6−カルボン酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:460.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.6Hz,1H),7.24−7.89(m,11H),7.96−8.03(m,1H),8.44(s,1H),9.16(d,J=8.6Hz,1H),11.02(s,1H),12.52(s,1H)。
実施例292:
Figure 2018524386

実施例292を、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:489.1[M+H]
実施例293:
Figure 2018524386

実施例293を、実施例282の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:505.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.92(m ,2H),1.10(m,2H),2.90−3.00(m,1H),5.20−5.23(d,J=7.8Hz,1H),7.25−7.37(m,3H),7.37−7.56(m,5H),7.65(m,1H),7.82(s,1H),8.89(s,1H),9.41(d,J=8.4Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例294:
Figure 2018524386

実施例294を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(R)−3−メチルモルホリンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:564.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.80(d,J=6.3Hz,3H),2.71−2.83(m,2H),3.35(s,2H),3.50(m,1H),3.58−3.68(m,1H),3.78(m,2H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.38(m,3H),7.40−7.58(m,5H),7.61−7.75(m,1H),8.04(d,J=1.9Hz,1H),8.45(s,0.29H),8.72−8.78(m,1H),9.37(d,J=8.5Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例295:
Figure 2018524386

実施例295を、、メチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、メチル 2−クロロ−6−メトキシニコチネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:512.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.11−3.27(m,4H),3.62(s,4H),3.87(s,3H),5.13(d,J=8.6Hz,1H),6.40(d,J=8.4Hz,1H),7.18−7.40(m,3H),7.40−7.58(m,5H),7.61−7.74(m,1H),7.83(d,J=8.3Hz,1H),9.00(d,J=8.7Hz,1H),10.88(s,1H)。
実施例296:
Figure 2018524386

実施例296を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、1−メチルピペラジン−2−オンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:577.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.86(s,3H),3.34(d,J=4.6Hz,2H),3.44(m,2H),3.78(s,2H),5.19(d,J=8.2Hz,1H),7.22−7.39(m,3H),7.40−7.57(m,5H),7.61−7.71(m,1H),7.93(d,J=1.9Hz,1H),8.66−8.78(m,1H),9.39(d,J=8.4Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例297:
Figure 2018524386

実施例297を、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:552.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.18(s,6H),3.25(d,J=5.2Hz,2H),4.66(s,1H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.20−7.40(m,3H),7.40−7.62(m,6H),7.67(ddd,J=8.5,7.1,1.7Hz,1H),7.92(t,J=5.2Hz,1H),8.21(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),9.48(d,J=8.4Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例298:
Figure 2018524386

実施例298 ステップa:
Figure 2018524386

1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボン酸(500mg、3.086mmol)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(852mg、6.17mmol)およびCsCO(3.02g、9.258mmol)のDMF(5mL)中溶液を、60℃で3時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄し、有機層を乾燥、濃縮して、750mg(粗製)の目的の化合物を黄色油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:279.3[M+H]
実施例298 ステップb:
Figure 2018524386

実施例298を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、2−メトキシエチル 1−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.16(s,3H),3.72(m,2H),4.85(m,2H),5.23(d,J=7.5Hz,1H),7.23−7.42(m,5H),7.43−7.61(m,3H),7.64−7.82(m,3H),9.47−9.64(m,1H),11.01(s,1H)。
実施例299:
Figure 2018524386

実施例299を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例136の5−フルオロ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した3−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−5−フルオロピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:526.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.71(m,2H),1.92−2.11(m,2H),2.94(m,4H),4.28(s,2H),5.17(d,1H),7.17−7.78(m,10H),8.30(m,1H),9.19(d,1H),10.96(s,1H)。
実施例300:
Figure 2018524386

実施例300 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 4−ブロモ−2−ヒドロキシベンゾエート(1.5g、6.49mmol)、KI(108mg、0.65mmol)およびKCO(2.69g、19.47mmol)のDMF(30mL)中撹拌溶液に、1−ブロモ−2−メチロエタン(902mg、6.49mmol)を加えた。混合物を80℃に一晩加熱し、水(150mL)を加えた。混合物をEA(150mLx3)で抽出し、合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)で精製して、目的の化合物を黄色固体(1.7g、90%)として得た。ESI−MS m/z:289.1[M+H]
実施例300 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.7g、5.88mmol)およびZn(CN)2(1.36g、11.76mmol)のDMF(30mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(1.36g、1.18mmol)を加えた。N雰囲気下で混合物を120℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、飽和FeSO溶液を加えた。混合物をEA(100mLx3)で抽出し、合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、濃縮した。残留物をゲルクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を白色固体(1.2g、78%)として得た。ESI−MS m/z:263.0[M+H]
実施例300 ステップc:
Figure 2018524386

実施例300を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 4−シアノ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゾエートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:495.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.27(s,3H),3.67(dd,J=5.5,3.7Hz,2H),4.28(dd,J=5.5,3.8Hz,2H),5.17(d,J=8.0Hz,1H),7.18−7.59(m,9H),7.58−7.77(m,2H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),9.20(d,J=8.4Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例301:
Figure 2018524386

実施例301を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140の5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した(R)−5−シアノ−3−(3−メチルモルホリノ)ピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.81(d,J=6.3Hz,3H),2.65−2.76(m,1H),3.40−3.51(m,3H),3.54−3.68(m,1H),3.78(m,2H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.23−7.38(m,3H),7.41−7.58(m,5H),7.67(m,1H),8.26(d,J=1.8Hz,1H),8.78(d,J=1.7Hz,1H),9.41(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例302:
Figure 2018524386

実施例302を、モルホリンおよびエチル 3,5−ジフルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、ジメチルアミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例136の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:508.3[M+H]
実施例303:
Figure 2018524386

実施例303を、モルホリンおよびエチル 3,5−ジフルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3−アミノプロパンニトリルおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例136の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:533.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.85(t,J=6.5Hz,2H),3.74(q,J=6.4Hz,2H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.61−7.78(m,2H),7.89(t,J=6.2Hz,1H),8.27−8.34(m,1H),9.51(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例304:
Figure 2018524386

実施例304を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140の5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した3−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−5−シアノピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:533.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.71(s,2H),2.07−2.11(m,2H),2.94−3.05(m,4H),4.30(s,2H),5.19−5.21(d,J=8.0,1H),7.26−7.36(m,3H),7.44−7.55(m,5H),7.65−7.69(m,1H),8.11(s,1H),8.68−8.69(d,J=4.0,1H),9.40−9.42(d,J=8.0,1H),11.00(s,1H)。
実施例305:
Figure 2018524386

実施例305を、モルホリンおよびエチル 3,5−ジフルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、2−メトキシエタン−1−アミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例136の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:538.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.28(s,3H),3.52(m,2H),3.58(m,2H),5.20(d,1H),7.22−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,6H),7.68(m,1H),7.82(m,1H),8.22−8.28(s,1H),9.50(d,1H),11.00(s,1H)。
実施例306:
Figure 2018524386

実施例306を、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボン酸の代わりに、1H−イミダゾール−2−カルボン酸を使って、実施例298の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:444.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.20(s,3H),3.63(m,2H),4.54(m,2H),5.15(d,J=8.4Hz,1H),7.10(d,J=1.1Hz,1H),7.21−7.38(m,2H),7.40−7.57(m,5H),7.67(m,1H),9.29(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例307:
Figure 2018524386

実施例307を、モルホリンおよびエチル 3,5−ジフルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、メチルアミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例136の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:494.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.97(s,3H),5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.13−7.82(m,11H),8.22(d,J=1.9Hz,1H),9.47(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例308:
Figure 2018524386

実施例308を、モルホリンおよびエチル 3,5−ジフルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、2−メトキシ−N−メチルエタン−1−アミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例136の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:566.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.04(s,6H),2.85(s,3H),3.31(d,J=2.2Hz,2H),4.39(s,1H),5.20(d,J=8.5Hz,1H),7.20−7.42(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.68(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.96−8.10(m,1H),8.36−8.47(m,1H),9.26(d,J=8.6Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例309:
Figure 2018524386

実施例309 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 2−ブロモ−4−シアノベンゾエート(480mg、2.0mmol)、チオフェン−3−イルボロン酸(307mg、2.4mmol)、Pd(dppf)Cl(146mg、0.2mmol)およびKCO(552mg、4.0mmol)のジオキサン(10mL)およびHO(2mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。EA(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、目的の化合物を褐色固体(389mg、80%)として得た。ESI−MS m/z:シグナルなし。
実施例309 ステップb:
Figure 2018524386

実施例309を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 4−シアノ−2−(チオフェン−3−イル)ベンゾエートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:503.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.96(m,1H),6.98−7.07(m,1H),7.24−7.80(m,1H),7.90−8.06(m,3H),9.11(m,1H),10.96(s,1H)。
実施例310:
Figure 2018524386

実施例310を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:444.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.16(s,3H),3.69(m,2H),4.67(m,2H),5.15(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=2.0Hz,1H),7.20−7.39(m,3H),7.41−7.59(m,5H),7.59−7.73(m,2H),9.27(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例311:
Figure 2018524386

実施例311 ステップa:
Figure 2018524386

5−ブロモ−3−フルオロピコリン酸(1.0g、4.57mmol)をDMF(15mL)に溶解し、BocNHNH(1.2g、9.14mmol)を加えた。HATU(1.8g、4.80mmol)およびEtN(5mL)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。水(20mL)を加え、混合物をEA(25mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)で精製し、目的の生成物を白色固体(1.3g、83%)として得た。
実施例311 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.3g、3.78mmol)、モルホリン(658mg、7.56mmol)およびKCO(1.3g、9.45mmol)のDMSO(10mL)中溶液を、100℃で一晩撹拌した。これをHOで希釈し、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、1.2g(81%)の白色生成物を得た。ESI−MS m/z:401.2[M+H]
実施例311 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(500mg、1.25mmol)およびエチニルトリメチルシラン(368mg、3.75mmol)のi−PrNH(6mL)中溶液に、Pd(PPhCl(88mg、0.13mmol)およびCuI(24mg、0.13mmol)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した後、室温に冷却した。これを濾過、濃縮した後、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色固体(451mg、86%)として得た。ESI−MS m/z:419.4[M+H]
実施例311 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(451mg、1.08mmol)およびKCO(298mg、2.16mmol)のMeOH(10mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これをシリカゲルカラム(PE/EA=3:1〜1:1)で精製して、tert−ブチル 2−(5−エチニル−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを黄色固体(348mg、93%)として得た。ESI−MS m/z:347.3[M+H]
実施例311 ステップe:
Figure 2018524386

実施例311を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドの代わりに、tert−ブチル 2−(5−エチニル−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:506.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.99(d,4H),3.70(d,4H),4.61(s,1H),5.19(d,1H),7.16−7.39(m,3H),7.39−7.60(m,4H),7.59−7.73(m,2H),8.41(d,1H),9.28(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例312:
Figure 2018524386

実施例312 ステップa:
Figure 2018524386

5−ブロモ−3−フルオロピコリン酸(4.0g、18.26mmol)およびHSO(10mL)のEtOH(25mL)中溶液を、80℃に一晩加熱した後、室温に冷却した。これを濃縮し、HOで希釈して、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、目的の化合物を黄色油(4.45g、95%)として得た。ESI−MS m/z:247.8[M+H]
実施例312 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(4.45g、18.02mmol)、KCO(7.46g、54.06mmol)のモルホリン(20mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これを濃縮し、HOで希釈して、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮した後、シリカゲルカラム(PE/EA=5:1)で精製して、目的の化合物を黄色固体(4.79g、85%)として得た。ESI−MS m/z:315.2[M+H]
実施例312 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(1.5g、3.18mmol)、シクロヘキセニルボロン酸(481mg、3.82mmol)、KCO(878mg、6.36mmol)およびPd(PPh(367mg、0.318mmol)のDMF(8mL)中溶液を、一晩撹拌した。これを濾過し、分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、エチル 5−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−3−モルホリノピコリネートを黄色油(440mg、44%)として得た。ESI−MS m/z:317.3[M+H]
実施例312 ステップd:
Figure 2018524386

実施例312を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:562.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.51−1.67(m,2H),1.67−1.84(m,2H),2.22(s,2H),2.43(s,2H),2.84−3.13(m,4H),3.70(d,4H),5.18(d,1H),6.36−6.51(m,1H),7.23−7.40(m,3H),7.41−7.57(m,6H),7.67(m,1H),8.41(d,1H),9.15(d,1H),10.95(s,1H)。
実施例313:
Figure 2018524386

実施例313 ステップa:
Figure 2018524386

実施例312ステップcからのエチル 5−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−3−モルホリノピコリネート(460mg、1.45mmol)およびPd−C(100mg)の10mLのMeOH中溶液を、H下、室温で3時間撹拌した。Pd/Cを濾別し、濾液を濃縮して、エチル 5−シクロヘキシル−3−モルホリノピコリネートを黄色油(500mg)として得た。ESI−MS m/z:319.3[M+H]
実施例313 ステップb:
Figure 2018524386

実施例313を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−シクロヘキシル−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:564.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.39(m,5H),1.76(m,5H),2.52−2.71(m,1H),2.97(s,4H),3.69(s,4H),5.17(d,J=8.6Hz,1H),7.32(dd,J=18.4,7.8Hz,3H),7.40−7.61(m,6H),7.67(t,J=7.5Hz,1H),8.23(d,J=1.7Hz,1H),9.14(d,J=8.6Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例314:
Figure 2018524386

実施例314 ステップa:
Figure 2018524386

実施例160ステップaからの化合物メチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネート(800mg、2.55mmol)、ピロリジン(362mg、5.1mmol)、CuI(242mg、1.3mmol)、L−プロリン(147mg、1.3mmol)およびKCO(704mg、5.1mmol)のDMSO(6mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。これを濾過した後、分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、エチル 3−モルホリノ−5−(ピロリジン−1−イル)ピコリネートを黄色油(376mg、48%)として得た。ESI−MS m/z:306.2[M+H]
実施例314 ステップb:
Figure 2018524386

実施例314を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノ−5−(ピロリジン−1−イル)ピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:551.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.87−2.10(m,4H),2.79−3.14(m,4H),3.25−3.52(m,4H),3.70(m,4H),5.16(d,1H),6.52(d,1H),7.24−7.32(m,1H),7.36(m,2H),7.42−7.59(m,5H),7.68(m,1H),7.73(d,1H),8.94(d,1H),10.96(s,1H)。
実施例315:
Figure 2018524386

実施例315を、チオフェン−3−イルボロン酸の代わりに、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オンを使って、実施例309の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:528.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.47(s,3H),5.12(d,J=8.3Hz,1H),6.34(d,J=9.3Hz,1H),7.23−7.40(m,4H),7.50(m,5H),7.67(m,1H),7.90(d,J=2.6Hz,1H),7.99(d,J=4.0Hz,3H),9.27(d,J=8.4Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例316:
Figure 2018524386

実施例316 ステップa:
Figure 2018524386

3−ブロモイソキノリン−4−アミン(980mg、4.4mmol)、CsCO(4.3g、13.2mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.5g、6.7mmol)のDMA(20mL)中溶液を、120℃で一晩撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を褐色固体(500mg、39%)として得た。ESI−MS m/z:293.2[M+H]
実施例316 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(470mg、1.6mmol)Pd(dppf)Cl(200mg、0.245mmol)およびTEA(2mL)のMeOH(10mL)中溶液。この溶液を20気圧のCO(g)下、100℃で一晩撹拌した。固形物を濾別した。濾液を減圧下濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、メチル 4−モルホリノイソキノリン−3−カルボキシレートを黒色固体(1.0g)として得た。ESI−MS m/z:273.3[M+H]
実施例316 ステップc:
Figure 2018524386

実施例316を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 4−モルホリノイソキノリン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:532.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.02(d,J=6.0Hz,4H),3.78(t,J=4.5Hz,4H),5.22(d,J=8.6Hz,1H),7.22−7.60(m,8H),7.68(ddd,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.87(dddd,J=32.0,8.0,6.9,1.2Hz,2H),8.18−8.30(m,1H),8.37(d,J=8.3Hz,1H),9.21(d,J=9.6Hz,2H),10.99(s,1H)。
実施例317:
Figure 2018524386

実施例317 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 4−アミノ−2−フルオロベンゾエート(1.0g、5.9mmol)およびKCO(1.6g、11.8mmol)のモルホリン(4mL)中溶液を、100℃に一晩加熱した後、室温に冷却した。水(10mL)を加え、混合物をEA(10mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をクロマトグラフ処理(シリカ、PE:EA=2:1)して、目的の化合物をピンク色固体(990mg、71%)として得た。ESI−MS m/z:237.2[M+H]
実施例317 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(990mg、4.2mmol)およびCsCO(2.05g、6.3mmol)のDMF(5mL)中溶液に、1,4−ジブロモブタン(898mg、4.2mmol)を加えた。混合物を80℃に24時間加熱した後、室温に冷却した。水(10mL)を加え、混合物をEA(10mLx3)で抽出した。合わせた有機相を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。次に、これを無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をクロマトグラフ処理(シリカ、PE:EA=5:1)して、メチル 2−モルホリノ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾエートをピンク色固体(200mg、16%)として得た。ESI−MS m/z:291.3[M+H]
実施例317 ステップc:
Figure 2018524386

実施例317を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 2−モルホリノ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾエートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:550.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.91−2.01(m,4H),2.88(m,4H),3.24−3.30(m,4H),3.68(m,4H),5.12(d,J=8.9Hz,1H),6.15(d,J=2.2Hz,1H),6.29(m,1H),7.24−7.41(m,3H),7.41−7.57(m,6H),7.66(m,1H),8.80(d,J=8.9Hz,1H),10.94(s,1H)。
実施例318:
Figure 2018524386

実施例318 ステップa:
Figure 2018524386

6−クロロ−3−フルオロピコリン酸(525mg、3.0mmol)およびHSO(1mL)のEtOH(20mL)中溶液を、80℃で2時間撹拌した。次に、pHを8〜9に調節し、EA(3x)で抽出して、乾燥(NaSO)、濾過し、濃縮して目的の化合物を白色固体として得た(610mg、100%)。ESI−MS m/z:204.2[M+H]
実施例318 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(406mg、2.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(860mg、10.0mmol)、Pd(dppf)Cl(146mg、0.2mmol)およびCsCO(978mg、3.0mmol)のジオキサン(20mL)中溶液を、120℃に2時間加熱した。その後、これを水に注ぎ込み、EA(3x)で抽出して、目的の粗製化合物を褐色油(1g)として得た。ESI−MS m/z:209.9[M+H]
実施例318 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(1g、粗製)のモルホリン(30mL)中溶液を、110℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、EA(3x)で抽出して、目的の粗生成物のエチル 6−シクロプロピル−3−モルホリノピコリネートを褐色油(1.2g)として得た。ESI−MS m/z:277.3[M+H]
実施例318 ステップd:
Figure 2018524386

実施例318を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 6−シクロプロピル−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:522.4[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 1.01(d,J=5.8Hz,4H),2.14(m,1H),3.08(m,4H),3.86(m,4H),5.39(s,1H),7.26−7.79(m,11H)。
実施例319:
Figure 2018524386

実施例319を、チオフェン−3−イルボロン酸の代わりに、フラン−3−イルボロン酸を使って、実施例309の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:487.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.09(d,J=8.4Hz,1H),6.37−6.60(m,1H),7.23−7.41(m,3H),7.42−7.58(m,5H),7.61−7.75(m,2H),7.88−8.02(m,3H),8.08(d,J=1.5Hz,1H),9.19(d,J=8.4Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例320:
Figure 2018524386

実施例320を、チオフェン−3−イルボロン酸の代わりに、(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)ボロン酸を使って、実施例309の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:516.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.91(d,J=3.2Hz,3H),2.17(s,3H),5.08(d,J=8.1Hz,1H),7.22−7.37(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.60−7.71(m,1H),7.98(d,J=1.7Hz,1H),8.02−8.15(m,2H),9.33(d,J=8.4Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例321:
Figure 2018524386

実施例321を、メチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネートの代わりに、実施例160のメチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネートと同様にして調製したメチル 3−(8−オキサ3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−5−ブロモピコリネートを使って、実施例169の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:548.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.18(s,2H),1.6(s,2H),2.15(d,1H),4.25−5.15(m,3H),7.14−8.27(m,11H),9.15(d,1H),11.15(d,1H)。
実施例322:
Figure 2018524386

実施例322を、3−ブロモイソキノリン−4−アミンの代わりに、2−ブロモキノリン−3−アミンを使って、実施例316の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:532.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.94−3.12(m,4H),3.74(m,4H),5.22(d,J=7.9Hz,1H),7.27(m,1H),7.32−7.40(m,2H),7.41−7.58(m,5H),7.66(m,3H),7.97(m,2H),8.07(s,1H),9.33(d,J=8.5Hz,1H),10.89(s,1H)。
実施例323:
Figure 2018524386

実施例323 ステップa:
Figure 2018524386

実施例182ステップaで調製したメチル 5−ブロモ−3−モルホリノチオフェン−2−カルボキシレート(900mg、2.9mmol)のTHF/HO(10mL/3mL)中溶液に、NaOH(1.18mg、29.4mmol)を加えた。混合物を50℃に一晩加熱した。混合物を室温まで冷却しに冷却し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色油(400mg、47%)として得た。ESI−MS m/z:291.8[M+H]
実施例323 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(400mg、1.37mmol)およびBocNHNH(362.1mg、2.74mmol)のDMF(5mL)中溶液に、HATU(1.04g、2.74mmol)およびDIPEA(0.5mL)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。水(5mL)を加え、混合物をEA(20mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)で精製して、目的の化合物を黄色油(230mg、41%)として得た。ESI−MS m/z:408.1[M+H]
実施例323 ステップc:
Figure 2018524386

雰囲気下、ステップbからの化合物(230mg、0.57mmol)をDMF(4mL)に溶解し、Pd(PP(131mg、0.11mmol)およびZn(CN)(131mg、1.13mmol)を加えた。混合物を120℃に2時間加熱した。FeSO溶液(20mL)を加え、混合物をEA(20mLx3)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)で精製して、tert−ブチル 2−(5−シアノ−3−モルホリノチオフェン−2−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを黄色油(128mg、64%)として得た。ESI−MS m/z:353.1[M+H]
実施例323 ステップd:
Figure 2018524386

実施例323を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドの代わりに、tert−ブチル 2−(5−シアノ−3−モルホリノチオフェン−2−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:512.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.02−3.12(m,4H),3.61−3.71(m,4H),5.13(d,J=8.3Hz,1H),7.21−7.39(m,3H),7.39−7.60(m,5H),7.67(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),7.92(s,1H),9.36(d,J=8.4Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例324:
Figure 2018524386

実施例324 ステップa:
Figure 2018524386

6−クロロ−3−フルオロピコリン酸(1.40g、8mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(1.32g、10mmol)、DIPEA(3mL)およびHATU(3.80g、10mmol)のDMF(50mL)中溶液を、25℃で0.5時間撹拌した。次に、これをHOでクエンチし、EA(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を白色固体(1.74g、75%)として得た。ESI−MS m/z:600.9[2M+Na]
実施例324 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(725mg、2.5mmol)、Zn(CN)(580mg、5mmol)およびPd(PPh(580mg、0.5mmol)のDMA(20mL)中溶液を、マイクロ波中で140℃に1時間加熱した。混合物を濾過し、EA(3x)で抽出して、溶媒を除去し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色固体(224mg、32%)として得た。ESI−MS m/z:302.9[M+H]
実施例324 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(224mg、0.8mmol)のモルホリン(10mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。溶媒を除去し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、tert−ブチル 2−(6−シアノ−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを黄色固体(208mg、75%)として得た。ESI−MS m/z:348.3[M+H]
実施例324 ステップd:
Figure 2018524386

実施例324を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドの代わりに、tert−ブチル 2−(6−シアノ−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.08(m,4H),3.70(m,4H),5.18(s,1H),7.20−7.58(m,8H),7.67(m,2H),8.01(d,J=8.6Hz,1H),9.34−9.42(m,1H),10.90(s,1H)。
実施例325:
Figure 2018524386

実施例325を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140で調製した5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:507.2[M+H]
実施例326:
Figure 2018524386

実施例326を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140の5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した(R)−5−シアノ−3−(2−メチルモルホリノ)ピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.08(d,3H),δ 2.54−2.62(d,1H),2.83(m,1H),3.18(m,2H),3.57−3.74(m,2H),3.74−3.89(m,1H),5.21(d,1H),7.25−7.42(m,3H),7.43−7.59(m,5H),7.69(m,1H),8.13(d,1H),8.72(d,1H),9.43(d,1H),11.00(s,1H)。
実施例327:
Figure 2018524386

実施例327を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、1−メチルピペラジンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:563.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.19(s,3H),2.49−2.50(m,4H),3.05(s,4H),5.19−5.21(d,J=8.0,1H),7.28−7.37(m,8H),7.44−7.54(m,1H),7.66−7.85(m,1H),8.65(s,1H),9.35−9.37(d,J=8.0,1H),10.99(s,1H)。
実施例328:
Figure 2018524386

実施例328を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、ピペリジン−4−オ−ルおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:564.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.54−1.61(m,2H),1.79−1.82(m,2H),2.82−2.87(m,2H),3.21−3.24(m,2H),3.60−3.65(m,1H),4.66−4.67(d,J=4.0,1H),5.19−5.21(d,J=4.0,1H),7.26−7.30(m,1H),7.34−7.37(m,2H),7.44−7.55(m,5H),7.65−7.66(m,1H),7.67−7.69(m,1H),8.61(s,1H),9.31−9.33(d,J=8.0,1H),10.97(s,1H)。
実施例329:
Figure 2018524386

実施例329を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140の5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した(S)−5−シアノ−3−(2−メチルモルホリノ)ピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:521.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.08(d,3H),2.54−2.64(m,1H),2.71−2.93(m,1H),3.19(m,2H),3.61−3.91(m,3H),5.22(d,1H),7.22−7.41(m,3H),7.43−7.61(m,5H),7.69(m,1H),8.13(d,1H),8.72(d,1H),9.43(d,1H),11.00(s,1H)。
実施例330:
Figure 2018524386

実施例330 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 2−アミノ−5−メチルチオフェン−3−カルボキシレート(2.0g、10.8mmol)のDMA(20mL)中撹拌溶液に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(5.42g、27.5mmol)、CsCO(11.4g、35mmol)を室温で添加した。混合物を80℃で一晩還流した。混合物を室温に冷却した後、水中に注ぎ込み、EA(3x100ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=4/1)で精製して、エチル 5−メチル−2−モルホリノチオフェン−3−カルボキシレートを白色固体(700mg、28%)として得た。ESI−MS m/z:256.2[M+H]
実施例330 ステップb:
Figure 2018524386

実施例330を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−メチル−2−モルホリノチオフェン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:501.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ2.38(3H,d),2.97(4H,dd),3.32(4H,m),5.12(1H,d),6.90(1H,d),7.44(9H,m),8.96(1H,d),10.96(1H,s)。
実施例331:
Figure 2018524386

実施例331 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネート(3.8g、15mmol)およびPMBNH(4.94g、36mol)のDMSO(50mL)中溶液を、110℃で18時間撹拌した。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(1.4g、27%)として得た。
実施例331 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.06g、3mmol)およびTFA(5mL)のDCM(20mL)中溶液を室温で1時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を淡黄色固体(585mg、83%)として得た。ESI−MS m/z:235.2[M+H]
実施例331 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(421mg、1.8mmol)、TMSCN(1.78g、18mmol)および(CHO)(540mg、18mmol)のMeCN(15mL)中溶液を、90℃で18時間撹拌した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)により精製して、エチル 3−((シアノメチル)アミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを褐色油(328mg、67%)として得た。ESI−MS m/z:274.2[M+H]
実施例331 ステップd:
Figure 2018524386

実施例331を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−((シアノメチル)アミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:519.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 4.76(d,J=6.4Hz,2H),5.23(s,1H),7.19−7.61(m,8H),7.63−7.83(m,2H),8.03(m,1H),8.46(m,1H),9.56(s,1H),10.96(s,1H)。
実施例332:
Figure 2018524386

実施例332 ステップa:
Figure 2018524386

実施例311ステップbで調製された、tert−ブチル 2−(5−ブロモ−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(2.0g、6.0mmol)を、DMSO(20mL)に溶解した後、モルホリン(1.04g、12.0mmol)およびKCO(2.48g、18.0mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。これを濃縮し、HOで希釈して、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮した後、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を薄い灰色の固体(1.96g、82%)として得た。ESI−MS m/z:401.1[M+H]
実施例332 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(700mg、1.8mmol)を1−メチルピロリジン−2−オン(6mL)に溶解した後、NaSCH(245mg、3.5mmol)およびKCO(725mg、5.3mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。水(10mL)を加えて、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を褐色固体(515mg、80%)として得た。ESI−MS m/z:369.1[M+H]
実施例332 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(495mg、1.4mmol)およびオキソン(1.22g、2.0mmol)のMeOH(3mL)アセトン(3mL)およびHO(3mL)中溶液を、室温で3時間撹拌した。これを濃縮し、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、254mg(47%)のtert−ブチル 2−(5−(メチルスルホニル)−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを黄色生成物として得た。ESI−MS m/z:401.2[M+H]
実施例332:
Figure 2018524386

実施例332を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチノヒドラジドの代わりに、tert−ブチル 2−(5−(メチルスルホニル)−3−モルホリノピコリノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:560.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.09(s,4H),3.39(s,3H),3.75(s,4H),5.22(d,1H),7.29(d,1H),7.33−7.40(m,2H),7.41−7.60(m,5H),7.63−7.75(m,1H),7.98(d,1H),8.76(d,1H),9.44(d,1H),10.99(s,1H)。
実施例333:
Figure 2018524386

実施例333を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、実施例140の5−シアノ−3−モルホリノピコリン酸と同様に調製した3−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−5−シアノピコリン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:533.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.86(s,4H),3.49(m,2H),3.80(m,2H),3.84−3.97(d,2H),5.21(d,1H),7.23−7.40(m,3H),7.40−7.60(m,5H),7.68(m,1H),8.04(d,1H),8.58(d,1H),9.39(d,1H),11.00(s,1H)。
実施例334:
Figure 2018524386

実施例334を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、メチル 4−ブロモ−1,2,5−チアジアゾール−3−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:560.5[M+H]
実施例335:
Figure 2018524386

実施例335 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 5−アミノ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(1.7g、9.0mmol)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(1.2g、9.0mmol)およびCsCO(4.4g、13.5mmol)のDMF(10mL)中溶液を、50℃に7時間加熱した後、室温に冷却した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 5−((2−メトキシエチル)アミノ)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートをオレンジ色の油(850mg、3.48mmol、39%)として得た。ESI−MS m/z:245.2[M+H]
実施例335 ステップb:
Figure 2018524386

実施例335を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−((2−メトキシエチル)アミノ)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:490.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.52(s,3H),3.27(s,3H),3.38(d,J=5.4Hz,2H),3.52(m,2H),5.11(d,J=8.7Hz,1H),6.84(m,1H),7.22−7.37(m,3H),7.40−7.58(m,5H),7.67(m,1H),8.89(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例336:
Figure 2018524386

実施例336 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、メチル 5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.90mmol)をMeCN(2.4mL)に溶解した。モルホリン(87uL、0.99mmol)およびDBU(0.2mL、1.35mmol)をそのバイアルに順次添加した。バイアルを密封し、80℃で5時間加熱した。バイアルを室温に冷却し、水でクエンチした。水層(3x)をEtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲル(ヘキサン/EtOAc:0%〜80%)で精製し、メチル 5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(120mg、58%)を白色固体として得た。ESI MS m/z=229.1[M+H]
実施例336 ステップb:
Figure 2018524386

実施例336を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=488.1537[M+H]
実施例337:
Figure 2018524386

実施例337を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 5−ブロモオキサゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=486.2[M+H]
実施例338:
Figure 2018524386

実施例338 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、実施例336で調製したメチル 5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(247mg、1.08mmol)をMeCN(5.4mL)に溶解した。バイアルに、NBS(208mg、1.17mmol)を、室温で1度に添加した。出発材料が消費されるまで、反応物を室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル(ヘキサン/EtOAc:0%〜80%)で精製し、メチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(256mg、77%)を白色固体として得た。ESI MS m/z=309.0[M+H]
実施例338 ステップb:
Figure 2018524386

バイアルに、メチル2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(212mg、0.69mmol)、シクロプロピルボロン酸(65mg、0.76mmol)、KCO(286mg、2.07mmol)およびPd(PPh(40mg、0.04mmol)を加えた。バイアルを密封し、窒素で排気した。トルエン(2.9mL)および水(0.6mL)をシリンジを使ってバイアルに加えた。反応混合物を80℃に加熱し、その温度で20時間撹拌した。バイアルを室温に冷却し、水でクエンチした。水層をEtOAc(3x)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜100%で溶出し、メチル 2−シクロプロピル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(76mg、41%)を固体として得た。
実施例338 ステップc:
Figure 2018524386

実施例338を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 2−シクロプロピル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=528.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.72−1.00(m,2H),1.08(m,2H),2.33(m,1H),2.82−3.16(m,4H),3.54−3.90(m,4H),5.14(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.41(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.67(m,1H),9.07(d,J=8.4Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例339:
Figure 2018524386

実施例339を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:556.1[M+H]
実施例340:
Figure 2018524386

実施例340を、シクロプロピルボロン酸の代わりに、フェニルボロン酸を使って、実施例338の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.1823[M+H]
実施例341:
Figure 2018524386

実施例341 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、メチル 2−ブロモ−5−クロロチアゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.78mmol)およびPd(PhP)(90mg、0.08mmol)を加えた。バイアルを密封し、窒素を用いて排気および再充填を行った(3x)。密封バイアルに、THF(3.9mL)およびピリジン−2−イル亜鉛(II)ブロミド(1.9mL、0.94mmol)を順次加えた。バイアルを65℃に一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、水およびEtOAcで希釈した。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜100%で溶出し、メチル 5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)チアゾール−4−カルボキシレート(106mg、53%)を固体として得た。ESI MS m/z=255.0[M+H]
実施例341 ステップb:
Figure 2018524386

実施例341を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、メチル 5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=565.3[M+H]
実施例342:
Figure 2018524386

実施例342 ステップa:
Figure 2018524386

バイアルに、メチル 2−ブロモ−5−クロロチアゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.78mmol)、(2−メトキシフェニル)ボロン酸(142mg、0.94mmol)、Pd(PhP)(90mg、0.08mmol)およびKCO(323mg、2.34mmol)を加える。バイアルを密封し、窒素を用いて排気した(3x)。トルエン(3.2mL)および水(650μL)を密封バイアルに加えた。バイアルを80℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、メチル 5−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボキシレート(150mg、68%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=284.0[M+H]
実施例342 ステップb:
Figure 2018524386

実施例342を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、メチル 5−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=594.3[M+H]
実施例343:
Figure 2018524386

実施例343を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=417.1[M+H]
実施例344:
Figure 2018524386

実施例344 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、エチル 2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(1.0g、5.84mmol)をDMF(29mL)に大気開放状態で溶解して、黄色溶液を得た。1,3,5−トリクロロ−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン(1.1g、4.67mmol)をその溶液に加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜20%で溶出し、エチル 5−クロロ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(257mg、21%収率)を油として得た。ESI MS m/z=206.0[M+H]
実施例344:
Figure 2018524386

実施例344を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−クロロ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=451.1[M+H]
実施例345:
Figure 2018524386

実施例345 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、メチル 5−ブロモ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(600mg、2.54mmol)、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(587mg、2.80mmol)、KPO・HO(1.5g、6.61mmol)、およびSPhos Pd G3(66mg、0.08mmol)をDMF(4.4mL)および水(436μl)に窒素下で溶解し、黄色懸濁液を得た。得られた混合物を100℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。水層をEtOAc(2x10mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜40%で溶出し、メチル 5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(170mg、28%収率)を白色固体として得た。
実施例345 ステップb:
Figure 2018524386

実施例345を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=499.2[M+H]
実施例346:
Figure 2018524386

丸底フラスコ中で、(S)−3−((5−(5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチルチアゾール−4−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(実施例345)(23mg、0.05mmol)を、MeOH(2mL)に溶解し、透明溶液を得た。パラジウム炭素(5mg、0.05mmol)を、反応混合物に1度に添加した。フラスコを密封し、水素バルーンを用いて排気した。反応物を水素下で一晩撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄して、濃縮し、(S)−3−((5−(2−メチル−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)チアゾール−4−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(17mg、74%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=501.2[M+H]
実施例347:
Figure 2018524386

実施例347を、メチル 5−ブロモ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、メチル 5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例345の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=485.1[M+H]
実施例348:
Figure 2018524386

実施例348 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥丸底フラスコ丸底フラスコ中で、ヨウ化カリウム(706mg、4.25mmol)、炭酸カリウム(588mg、4.25mmol)、およびメチル 3−アミノフラン−2−カルボキシレート(300mg、2.13mmol)を、窒素下でDMA(6.0mL)に溶解し、透明な懸濁液を得た。フラスコを密封し、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(542mg、2.34mmol)を、反応混合物にシリンジにより添加した。フラスコを120℃に加熱し、一晩撹拌した。フラスコを室温に冷却し、水で希釈した。水層をDCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜100%で溶出し、メチル 3−モルホリノフラン−2−カルボキシレート(257mg、57%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=212.1[M+H]
実施例348 ステップb:
Figure 2018524386

実施例348を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 3−モルホリノフラン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=471.2[M+H]
実施例349:
Figure 2018524386

実施例349 ステップa:
Figure 2018524386

凝縮器を備えた丸底フラスコ中で、1−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(1g、5.31mmol)をメタノール(13mL)に溶解した。フラスコを0℃に冷却し、SOCl(1.2mL、16.47mmol)を滴加した。フラスコを60℃に暖め、一晩撹拌した。フラスコを室温に冷却し、水でクエンチした。水層を飽和NaHCOで塩基化し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。メチル 1−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.93g、87%収率)を白色固体として単離した。ESI MS m/z=203.1[M+H]
実施例349 ステップb:
Figure 2018524386

実施例349を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 1−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=462.2[M+H]
実施例350:
Figure 2018524386

実施例350 ステップa:
Figure 2018524386

凝縮器を備えた丸底フラスコ中で、1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.25g、1.33mmol)をメタノール(6mL)に溶解した。フラスコを0℃に冷却し、トリメチルシリルジアゾメタン(2.7mL、5.32mmol、2M)をフラスコに滴加した。フラスコを室温に暖め、2時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcおよび水中に溶解した。水層をEtOAc(3x)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、メチル 1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(136mg、51%収率)を白色固体として得た。ESI MS m/z=203.1[M+H]
実施例350 ステップb:
Figure 2018524386

実施例350を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=462.2[M+H]
実施例351:
Figure 2018524386

実施例351を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=488.2[M+H]
実施例352:
Figure 2018524386

実施例352を、5−クロロフラン−2−カルボン酸の代わりに、2−ヨード安息香酸を使って、実施例20の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=522.0[M+H]
実施例353:
Figure 2018524386

実施例353を、メチル 5−ブロモ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、3−((5−(2−ヨードフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを使って、実施例345の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=478.2[M+H]
実施例354:
Figure 2018524386

実施例354を、(S)−3−((5−(5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチルチアゾール−4−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンの代わりに、3−((5−(2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ)−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを使って、実施例346の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=480.3[M+H]
実施例355:
Figure 2018524386

実施例355 ステップa:
Figure 2018524386

2−アミノ−3−フルオロベンゾニトリル(25g、0.18mol)のTHF(400mL)溶液を、PhMgBr(120mL、3M)に、N下、0℃で30分かけて滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。その後、HCl/HO(400mL、6M)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSにより反応が完了したことが示された。有機層を除去し、残留相をEA(x3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=1/0〜10/1)で精製して、目的の化合物を黄色固体(31.5g、78%)として得た。ESI−MS m/z:216.0[M+H]
実施例355 ステップb:
Figure 2018524386

3−アミノ−9−フルオロ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを、2−ベンゾイルアニリンの代わりに、(2−アミノ−3−フルオロフェニル)(フェニル)メタノンを使って、実施例1における(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンの調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:270.1[M+H]
実施例355 ステップc:
Figure 2018524386

実施例355を、(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンおよびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、アミノ−9−フルオロ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンおよび2−モルホリノベンゾヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.83−2.93(m,4H),3.69(dd,J=5.4,3.4Hz,4H),5.15−5.24(m,1H),7.11−7.18(m,3H),7.25−7.32(m,1H),7.40−7.72(m,8H),9.02(d,J=7.9Hz,1H),10.92(t,J=13.9Hz,1H)。
実施例355(300mg、0.60mmol)をキラル分離により精製し、生成物355aを淡黄色固体(102mg、33%)として、および355bを淡黄色固体(103mg、35%)として得た。
実施例355a:
Figure 2018524386

ESI−MS m/z:499.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.88(dd,J=5.6,3.5Hz,4H),3.70(dd,J=5.6,3.5Hz,4H),5.25(d,J=8.7Hz,1H),7.07−7.24(m,3H),7.30−7.37(m,1H),7.41−7.72(m,8H),9.13(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例355b:
Figure 2018524386

ESI−MS m/z:499.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.83−2.93(m,4H),3.65−3.75(m,4H),5.25(d,J=8.6Hz,1H),7.07−7.24(m,3H),7.30−7.37(m,1H),7.41−7.72(m,8H),9.13(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例356:
Figure 2018524386

実施例355を、2−モルホリノベンゾヒドラジドの代わりに、4−モルホリノベンゾヒドラジドを使って、実施例355の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.23(t,J=4.9Hz,4H),3.74(dd,J=6.1,3.6Hz,4H),5.21(d,J=8.5Hz,1H),7.01−7.13(m,2H),7.18(dd,J=8.0,1.3Hz,1H),7.32(td,J=8.0,4.9Hz,1H),7.40−7.72(m,8H),8.96(d,J=8.6Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例357および358:
Figure 2018524386

実施例357および358を、2−モルホリノベンゾヒドラジドの代わりに、2−モルホリノニコチノヒドラジドを使って、実施例355の調製と類似の手順を使って調製し、続けて、キラル分離を行った。
実施例357:ESI−MS m/z:500.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.15(d,J=5.0Hz,4H),3.68(d,J=4.9Hz,4H),5.25(d,J=8.5Hz,1H),6.99−7.09(m,1H),7.18(d,J=8.0Hz,1H),7.26−7.40(m,1H),7.48−7.65(m,6H),7.97(d,J=7.5Hz,1H),8.35(d,J=4.7Hz,1H),9.19(d,J=8.5Hz,1H),10.96(s,1H)。実施例358:ESI−MS m/z:500.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.14(s,4H),3.69(d,J=6.5Hz,4H),5.25(d,J=8.4Hz,1H),6.98−7.09(m,1H),7.18(d,J=8.0Hz,1H),7.33(q,J=7.2Hz,1H),7.45−7.65(m,6H),7.97(d,J=7.5Hz,1H),8.35(d,J=5.3Hz,1H),9.20(d,J=8.5Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例359および360:
Figure 2018524386

実施例359および360を、2−モルホリノベンゾヒドラジドの代わりに、3−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドを使って、実施例355の調製と類似の手順を使って調製し、続けて、キラル分離を行った。
実施例359:ESI−MS m/z:568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.07(dd,J=5.7,3.2Hz,4H),3.61−3.77(m,4H),5.30(d,J=8.2Hz,1H),7.19(d,J=7.9Hz,1H),7.30−7.37(m,1H),7.41−7.75(m,6H),7.89(s,1H),8.69(s,1H),9.43(d,J=8.4Hz,1H),10.90(s,1H)。
実施例360:ESI−MS m/z:568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.02−3.12(m,4H),3.72(dd,J=5.9,3.2Hz,4H),5.29(d,J=8.3Hz,1H),7.19(dd,J=7.9,1.4Hz,1H),7.30−7.37(m,1H),7.41−7.70(m,6H),7.89(s,1H),8.69(s,1H),9.43(d,J=8.5Hz,1H),10.92(s,1H)。
実施例361:
Figure 2018524386

実施例361を、(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンの代わりに、(S)−3−アミノ−9−フルオロ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンを使って、実施例325の調製と類似の手順を使って調製した。(S)−3−アミノ−9−フルオロ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オンは、(S)−3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(A)と類似の方法で調製した。ESI−MS m/z:525.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.03(s,4H),3.72−3.80(m,4H),5.23−5.31(m,1H),7.18−7.20(m,1H),7.30−7.37(m,1H),7.45−7.66(m,6H),8.13− 8.14(m,1H),8.73(m,1H),9.41−9.49(m,1H),10.96(s,1H)。
実施例362:
Figure 2018524386

実施例355を、2−アミノ−3−フルオロベンゾニトリルの代わりに、2−アミノ−3−クロロベンゾニトリルを使って、実施例355の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:499.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.83−2.93(m,4H),3.62−3.77(m,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.07−7.22(m,2H),7.33(d,J=4.6Hz,2H),7.41−7.61(m,6H),7.67(dd,J=7.7,1.6Hz,1H),7.85(q,J=4.2Hz,1H),9.13(d,J=8.7Hz,1H),10.64(s,1H)。
実施例363:
Figure 2018524386

実施例363を、ベンゾイルイソチオシアネートの代わりに、4−フルオロベンゾイルイソチオシアネートを使って、実施例86の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:413.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.19(d,J=8.8Hz,1H),7.15−7.72(m,12H),7.79−7.93(m,2H),10.97(s,1H),12.26(s,1H)。
実施例364:
Figure 2018524386

実施例364 ステップa:
Figure 2018524386

実施例90ステップaからの、1−(2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)チオ尿素(1.2g、3.9mol)およびMeI(577mg、4.1mmol)のMeOH(20mL)中溶液を1時間還流した。これを濃縮して、1.4g(粗製)の目的の化合物をオレンジ色の個体として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:325.0[M+H]
実施例364 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(150mg、0.463mmol)、4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾヒドラジド(103mg、0.51mmol)のピリジン(5mL)中溶液を、油浴中で1時間還流した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、標記化合物を白色固体(27mg、13%)として得た。ESI−MS m/z:461.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.8Hz,1H),6.55(m,1H),7.22−7.58(m,9H),7.57−7.82(m,2H),7.90(m,4H),8.51(d,J=2.5Hz,1H),10.97(s,1H),12.40(s,1H)。
実施例365:
Figure 2018524386

実施例365を、4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾヒドラジドの代わりに、4−シアノベンゾヒドラジドを使って、実施例364の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:420.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.21(d,J=8.6Hz,1H),7.20−7.37(m,3H),7.38−7.55(m,5H),7.66(m,2H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.93−8.08(m,2H),10.97(s,1H),12.66(s,1H)。
実施例366:
Figure 2018524386

実施例366を、4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾヒドラジドの代わりに、イソニコチノヒドラジドを使って、実施例364の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:396.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.23(d,J=8.6Hz,1H),7.20−7.54(m,8H),7.57−7.84(m,4H),8.51−8.69(m,2H),10.98(d,J=11.8Hz,1H),12.62(s,1H)。
実施例367:
Figure 2018524386

実施例367を、4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾヒドラジドの代わりに、2−モルホリノベンゾヒドラジドを使って、実施例364の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:480.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.77(m,4H),3.62(s,4H),5.21(d,J=8.8Hz,1H),7.10(s,2H),7.21−7.29(m,2H),7.29−7.36(m,2H),7.46(m,5H),7.59−7.68(m,2H),10.89(s,1H),12.80(s,1H)。
実施例368:
Figure 2018524386

実施例368を、2−アジド−1−フェニルエタノンの代わりに、4−(2−アジドアセチル)ベンゾニトリル使って、実施例84の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:410.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ5.20(s,1H),7.25−7.28(m,1H),7.33−7.35(m,2H),7.43−7.49(m,6H),7.51−7.55(m,3H),7.64−7.86(m,2H),9.00(s,1H),10.95(s,1H)。
実施例369:
Figure 2018524386

実施例369を、2−アジド−1−フェニルエタノンの代わりに、2−アジド−1−(4−フルオロフェニル)エタン−1−オン使って、実施例84の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:413.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ5.17−5.19(d,J=8.0,1H),7.10−7.14(m,1H),7.19−7.26(m,3H),7.27−7.36(m,3H),7.44−7.49(m,2H),7.51−7.57(m,7H),7.65−7.69(m,1H),8.70−8.73(m,1H),10.95(s,1H)。
実施例370:
Figure 2018524386

実施例370を、2−アジド−1−フェニルエタノンの代わりに、2−アジド−1−(4−ブロモフェニル)エタン−1−オン使って、実施例84の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:475.0[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ5.17−5.19(d,J=8.0Hz,1H),7.25−7.29(m,2H),7.33−7.35(m,2H),7.44−7.49(m,7H),7.51−7.59(m,2H),7.61−7.68(m,1H),8.75−8.77(d,J=8.0Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例371:
Figure 2018524386

実施例371を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、2−クロロ−5−フェニルピリミジン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:406.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.56(d,J=7.6Hz,1H),7.30(m,2H),7.47(m,10H),7.62−7.77(m,2H),7.95(s,1H),8.20(d,J=7.7Hz,1H),8.37(s,1H),10.95(s,1H)。
実施例372:
Figure 2018524386

実施例372を、ベンゾイルイソチオシアネートの代わりに、シクロプロパンカルボニルイソチオシアネートを使って、実施例86の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:359.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.77(d,J=35.3Hz,4H),1.77(m,1H),5.03(d,J=9.0Hz,1H),7.19−7.37(m,3H),7.39−7.55(m,5H),7.63(m,1H),8.19(s,1H),10.86(s,1H)。
実施例373:
Figure 2018524386

実施例373を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、2−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)ピラジン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:424.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.52(d,J=7.7Hz,1H),7.27(m,3H),7.33−7.41(m,2H),7.42−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.90−8.03(m,2H),8.30−8.46(m,2H),8.48−8.58(m,1H),10.76−11.18(m,1H)。
実施例374:
Figure 2018524386

実施例374を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、3−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)ピリダジン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:424.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.64(d,J=6.2Hz,1H),7.23−7.40(m,5H),7.41−7.61(m,6H),7.68(m,1H),7.94−8.18(m,3H),8.79(s,1H),11.02(s,1H)。
実施例375:
Figure 2018524386

実施例375を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、3−クロロ−6−(ピリジン−4−イル)ピリダジン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:407.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.73(d,J=7.5Hz,1H),7.24−7.43(m,4H),7.43−7.62(m,5H),7.69(m,1H),7.93−8.02(m,2H),8.06(d,J=9.4Hz,1H),8.38(d,J=7.6Hz,1H),8.62−8.72(m,2H),10.93(s,1H)。
実施例376:
Figure 2018524386

実施例376を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、3−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:436.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.79(s,3H),5.68(d,J=7.8Hz,1H),6.96−7.07(m,2H),7.28(m,2H),7.36(m,2H),7.43−7.53(m,4H),7.67(m,1H),7.83−7.95(m,3H),8.03(d,J=7.9Hz,1H),8.44(s,1H),10.92(s,1H)。
実施例377:
Figure 2018524386

実施例377を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ベンゾニトリル使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:431.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 5.74(d,J=7.4Hz,1H),7.27−7.43(m,4H),7.44−7.59(m,5H),7.66−7.75(m,1H),7.92−8.01(m,2H),8.03−8.12(m,1H),8.16−8.26(m,2H),8.37(d,J=7.4Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例378:
Figure 2018524386

実施例378を、3−クロロ−6−フェニルピリダジンの代わりに、4−(2−(6−クロロピリダジン−3−イル)フェニル)モルホリン使って、実施例95の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:491.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.66−2.84(m,4H),3.49−3.66(m,4H),5.70(m,1H),7.07−7.19(m,2H),7.19−7.31(m,2H),7.35(m,3H),7.43−7.57(m,6H),7.67(m,1H),7.96(m,1H),8.08(d,J=7.9Hz,1H),10.68(s,1H)。
実施例379:
Figure 2018524386

実施例379 ステップa:
Figure 2018524386

アニリン(4.65g、50mmol)のDCE(100mL)中溶液を、0℃で10分間撹拌した。その後、BCl(55ml、55mmol、DCM中の1M)をゆっくり加えた後、0℃で30分間撹拌した。2−フルオロベンゾニトリル(12g、100mmol)およびAlCl(7.38g、55mmol)を加え、混合物を80℃に一晩加熱した。固形物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮して、水(100mL)で希釈し、EA(3x100mL)で抽出した。有機相を真空下で濃縮した。粗生成物を次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:215.1[M+H]
実施例379 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(8.79g、41.8mmol)のHCl(60mL)中溶液を、0℃で40分間撹拌した。溶液を80℃に1時間加熱した。粗生成物をフラッシュ(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色固体(2.3g、27%)として得た。ESI−MS m/z:216.1[M+H]
実施例379 ステップc:
Figure 2018524386

(COCl)(1.85g、14.2mmol)の溶液を、THF(100mL)中の、実施例1ステップaで調製した、2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸(3.6g、11mmol)およびDMF(0.5mL)に0℃で滴加し、1時間撹拌後、(2−アミノフェニル)(2−フルオロフェニル)メタノン(1.08g、5.0mmol)およびNMM(1.01g、10.0mmol)を、0℃で混合物に加え、室温で1時間撹拌した。濾過し、MeOH(50mL)中のNH・HO(7N)を加え、2時間撹拌し、EA(100mLx3)で抽出し、NaOH水溶液(1N、200mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)、濃縮し、HOAc(50mL)により溶解した後、NHOAc(4.37g、31.0mmol)を加えて、室温で18時間撹拌した。溶媒を除去し、pHを9〜10に調節し、EtO(50mL)で洗浄して、目的の化合物を灰色がかった白色の固体(940mg、47%)として得た。ESI−MS m/z:404.1[M+H]
実施例379 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(940mg、2.3mmol)をHBr/HOAc(3mL)に溶解し、70℃で30分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、EtO(30mL)を加え、濾過して目的の化合物を黄色固体(142mg、23%)として得た。ESI−MS m/z:270.1[M+H]
実施例379 ステップe:
Figure 2018524386

ステップdからの化合物(142mg、0.53mmol)、TEA(1mL)およびTCDI(140mg、0.79mmol)のDMF(20mL)中溶液を、25℃で1時間撹拌した。その後、4−フルオロベンゾヒドラジド(120mg、0.78mmol)およびEDCI(764mg、4mmol)を混合物に加え、60℃で2時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、HO(60mL)を加えた。固形物を集め、分取HPLC(MeCN/HO)により精製して、標記化合物を淡黄色固体(21mg、9%)として得た。ESI−MS m/z:432.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.17(d,J=8.6Hz,1H),7.15−7.48(m,7H),7.50−7.71(m,3H),7.80−7.94(m,2H),9.17(d,J=8.6Hz,1H),11.08(s,1H)。
実施例380:
Figure 2018524386

実施例380を、2−フルオロベンゾニトリルの代わりに、3−フルオロベンゾニトリルを使って、実施例379の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:432.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.48(m,8H),7.49−7.58(m,1H),7.70(t,J=7.4Hz,1H),7.81−7.96(m,2H),9.18(d,J=8.4Hz,1H),11.06(s,1H)。
実施例381:
Figure 2018524386

実施例381を、2−フルオロベンゾニトリルの代わりに、イソフタロニトリルを使って、実施例379の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:439.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.18(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.48(m,8H),7.49−7.58(m,1H),7.70(t,J=7.4Hz,1H),7.81−7.96(m,2H),9.18(d,J=8.4Hz,1H),11.06(s,1H)。
実施例382:
Figure 2018524386

実施例382を、2−フルオロベンゾニトリルの代わりに、4−フルオロベンゾニトリルを使って、実施例379の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:432.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 5.16(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.50(m,7H),7.51−7.64(m,2H),7.70(m,1H),7.82−7.95(m,2H),9.16(d,J=8.5Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例383:
Figure 2018524386

実施例383 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 2−アミノチオフェン−3−カルボキシレート(6.0g、38.4mmol)を、DMA(40mL)に溶解した後、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(26.5g、115mmol)およびCsCO(37.5g、115.0mmol)を加えた。混合物を80℃で5時間撹拌した。これをHOで希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮した後、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を褐色液体(8.0g)として得た。ESI MS m/z=227.9[M+H]
実施例383 ステップb:
Figure 2018524386

ヨードソベンゼンジアセテート(4.83g、15mmol)の溶液を、DMSO(40mL)中の、ステップaからの化合物(1.14g、5mmol)、TMSCF(2.13g、15mmol)およびKF(870mg)に加え、室温で0.5時間撹拌した。これをHO(50mL)によりクエンチし、DCM(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、粗製メチル 2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−カルボキシレートを褐色油(5g)として得た。ESI MS m/z=296.2[M+H]
実施例383 ステップc:
Figure 2018524386

実施例404を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 2−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=555.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.11−3.21(m,4H),3.67−3.77(m,4H),5.12(d,J=8.5Hz,1H),7.20−7.38(m,3H),7.38−7.58(m,5H),7.59−7.72(m,2H),9.06(d,J=8.6Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例384:
Figure 2018524386

実施例384 ステップ:
Figure 2018524386

実施例383ステップaからの、メチル 2−モルホリノチオフェン−3−カルボキシレート(5.0g、22mmol)、HBr(2mL)およびDMSO(2mL)のEA(4mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。得られた溶液を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機相を濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を褐色固体(1.6g、24%)として得た。ESI MS m/z=306.2[M+H]
実施例384 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(488mg、1.6mmol)、シクロプロピルボロン酸(276mg、3.2mmol)、Pd(OAc)(72mg、0.32mmol)、Pcy・HBF(118mg、0.32mmol)およびKPO(680mg、3.2mmol)のHO(2mL)およびトルエン(10mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。これを濃縮し、EAで希釈した。固形物を濾別した。濾液をブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、メチル 5−シクロプロピル−2−モルホリノチオフェン−3−カルボキシレートを褐色油660mgとして得た。ESI MS m/z=268.3[M+H]
実施例384 ステップc:
Figure 2018524386

実施例384を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−シクロプロピル−2−モルホリノチオフェン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=527.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.60−0.75(m,2H),0.84−1.02(m,2H),2.01−2.16(ddt,J=13.3,8.5,4.8Hz,1H),2.93−3.02(m,4H),3.65−3.74(m,4H),5.08−5.18(d,J=8.6Hz,1H),6.86−6.93(d,J=0.9Hz,1H),7.23−7.40(m,3H),7.41−7.60(m,5H),7.62−7.74(ddd,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.92−9.01(d,J=8.6Hz,1H),10.95−11.02(s,1H)。
実施例385:
Figure 2018524386

実施例385 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(10.0g、42.6mmol)およびモルホリン(4.076g、46.86mmol)をMeCN(100mL)に溶解した後、DBU(9.712g、63.9mmol)を加えた。混合物を80℃で1時間撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルカラム(PE:EA=1:1)で精製して、目的の化合物を黄緑色固体(6.17g、60%)として得た。ESI MS m/z=243.2[M+H]
実施例385 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(6.17g、25.51mmol)およびNBS(4.9g、27.55mmol)をMeCN(100mL)に溶解し、混合物を室温で1時間撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)で精製して、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを淡黄色固体(7.53g、92%)として得た。ESI MS m/z=320.9[M+H]
実施例385 ステップc:
Figure 2018524386

エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(300mg、0.97mmol)およびZnEt(229mg、1.87mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、窒素下でPd(PPh(30mg、0.010mmol)を加えた。混合物を一晩還流し、その後、濃縮した。反応混合物を飽和氷水中に注ぎ込み、EA(3x100ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 2−エチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色固体(320mg)として得た。ESI MS m/z=271.2[M+H]
実施例385 ステップd:
Figure 2018524386

実施例385を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−エチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=548.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ1.30(3H,t),2.95(2H,t),3.07(4H,m),3.72(4H,dd),5.15(1H,d),7.34(3H,m),7.52(5H,m),7.68(1H,m),9.07(1H,d),10.96(1H,s)。
実施例386:
Figure 2018524386
実施例387:
Figure 2018524386

実施例387 ステップa:
Figure 2018524386

シクロブチル亜鉛(II)ブロミド(7.6mL、3.8mmol)を、実施例385で調製したエチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(1g、3.1mmol)およびPd(PPh(361mg、0.031mmol)のTHF(10mL)中溶液に、N下、0℃で滴加した。混合物を16時間、還流下攪拌した。溶液を水でクエンチし、濃縮して、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、エチル 2−シクロブチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色油(740mg、81%)として得た。ESI MS m/z=297.3[M+H]
実施例387 ステップb:
Figure 2018524386

実施例387を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−シクロブチル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=542.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.89(m,1H),1.97−2.07(m,1H),2.20−2.31(m,2H),2.38(m,2H),3.07(m,4H),3.66−3.75(m,4H),3.75−3.83(m,1H),5.15(d,J=8.6Hz,1H),7.25−7.40(m,3H),7.51(m,5H),7.68(m,1H),9.07(d,J=8.7Hz,1H),10.88−11.03(m,1H)。
実施例388:
Figure 2018524386

実施例388を、シクロプロピルボロン酸の代わりに、3−ピリジルボロン酸を使って、実施例338の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=565.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.19−3.21(m,4H),3.74−3.76(m,4H),5.15−5.17(d,J=8.0,1H),7.27−7.37(m,5H),7.45−7.57(m,6H),7.66−7.69(m,1H),8.21−8.24(m,1H),8.65−8.67(m,1H),9.06−9.77(m,1H),9.18−9.20(m,1H),10.98(s,1H)。
実施例389:
Figure 2018524386

実施例389 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(1.0g、3.10mmol)、(5−フルオロピリジン−2−イル)亜鉛(II)ブロミド(1488mg、6.20mmol)、Pd(PPh(340mg、0.31mmol)のTHF(25mL)中溶液を、65℃で5時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 2−(5−フルオロピリジン−2−イル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色固体(110mg、11%)として得た。
実施例389 ステップb:
Figure 2018524386

実施例389を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(5−フルオロピリジン−2−イル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=583.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.32−3.34(m,4H),3.74−3.75(m,4H),5.16−5.18(d,J=8.0,1H),7.27−7.29(m,1H),7.31−7.37(m,2H),7.46−7.54(m,5H),7.67−7.69(m,1H),7.93−7.94(m,1H),8.07−8.11(m,1H),8.65−8.66(m,1H),9.17−9.18(d,J=8.0,1H),10.99(s,1H)。
実施例390:
Figure 2018524386

実施例390 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(700mg、2.18mmol)、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルボロン酸(460mg、2.40mmol)、Pd(dppf)Cl(320mg、0.43mmol)およびCsCO(1.42g、4.37mmol)の溶液を、DMF(30mL)中で、90℃で2時間撹拌した。これをシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、エチル 5−モルホリノ−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボキシレートを黄色固体(460mg、54%)として得た。ESI MS m/z=388.2[M+H]
実施例390 ステップb:
Figure 2018524386

実施例390を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−モルホリノ−2−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=633.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.26(d,J=4.6Hz,4H),3.77(t,J=4.3Hz,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.34(m,J=18.2,7.8Hz,3H),7.43−7.58(m,5H),7.63−7.75(m,1H),8.06(d,J=8.3Hz,1H),8.45−8.53(m,1H),9.19−9.27(m,2H),10.99(s,1H)。
実施例391:
Figure 2018524386
実施例392:
Figure 2018524386
実施例393:
Figure 2018524386
実施例394および395:
Figure 2018524386
実施例394および395 ステップa:
Figure 2018524386
バイアルに、エチル 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレート(516mg、1.70mmol)、KCO(352mg、2.55mmol)およびPd(PhP)(392mg、0.34mmol)を加えた。Nで排気および再充填を行い、密封する。トルエン(8mL)、エタノール(8mL)および水(4mL)をシリンジで加える。(E)−2−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.432mL、2.036mmol)を、シリンジにより添加する。バイアルを80℃に加熱し、一晩撹拌する。水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出する。有機層を乾燥、濾過し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出して、エチル (E)−5−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレート(264mg、53%収率)を油として得た。
実施例394および395 ステップb:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、エチル (E)−4−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(264mg、0.894mmol)およびDCM(12.8mL)を加える。−10℃に冷却する。ジエチル亜鉛(4.5mL、4.47mmol)およびジヨードメタン(0.721mL、8.94mmol)、順次。反応混合物を室温に暖め、2日間撹拌する。ジエチル亜鉛(4.5mL、4.47mmol)およびジヨードメタン(0.72mL、8.94mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温に暖め、3日間撹拌する。約5日後、反応混合物を10%HCl水溶液でクエンチし、DCM(3x)で抽出した。有機層を乾燥、濾過し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出して、エチル 4−(2−(メトキシメチル)シクロプロピル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(51mg、18%収率)を油として得た。
実施例394および395 ステップc:
Figure 2018524386

実施例394および395を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例152ステップbの記載と同様に、エチル 4−(2−(メトキシメチル)シクロプロピル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレートをその対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製し、シクロプロパンに対して、トランス異性体の混合物として目的の化合物を得た。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=555.1[M+H]
実施例396:
Figure 2018524386
実施例397:
Figure 2018524386
実施例398:
Figure 2018524386
実施例399:
Figure 2018524386

実施例399 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(1.0g、3.13mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルボロン酸(976mg、4.69mmol)、CsCO(863mg、6.25mmol)およびPd(dppf)Cl(511mg、0.63mmol)をDMF(20mL)に溶解後、混合物を90℃で一晩撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)で精製して、エチル 2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを淡黄色固体(211mg、21%)として得た。ESI MS m/z=323.3[M+H]
実施例399 ステップb:
Figure 2018524386

実施例399を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=568.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ3.17−3.02(m,4H),3.77−3.67(m,4H),3.91(s,3H),5.16(d,1H),7.40−7.23(m,3H),7.59−7.40(m,5H),7.69(m,1H),7.87(d,1H),8.29(s,1H),9.13(d,1H),10.98(s,1H)。
実施例400:
Figure 2018524386

実施例400を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例152ステップbの記載と同様に、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=568.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.13(m,4H),3.71(d,4H),5.15(d,1H),7.28(m,1H),7.41−7.32(m,2H),7.59−7.42(m,5H),7.68(m,1H),9.16(d,1H),10.97(s,1H)。
実施例401:
Figure 2018524386

実施例401 ステップa:
Figure 2018524386

NaH(360mg、0.015mol)を、エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(2g、0.013mol)のMeCN(30mL)中溶液に0℃で加えた。混合物を0℃で20分間攪拌した。ブロモエタン(1.67g、0.015mol)を加え、混合物を一晩攪拌した。溶液を水でクエンチし、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM−MeOH)で精製し、混合物を黄色油(1.25g、53%)として得た。ESI MS m/z=184.3[M+H]
実施例401 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの混合物(1.25g、6.8mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(3.1g、13.6mmol)、CsCO(4.44g、13.6mmol)のDMA(20mL)中溶液を、100℃で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥および濃縮した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、エチル 1−エチル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを白色固体(580mg、34%)として得た。ESI MS m/z=254.3[M+H]
実施例401 ステップc:
Figure 2018524386

実施例401を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−エチル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=499.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.36(m,3H),3.17(d,J=5.3Hz,4H),3.61−3.74(m,4H),4.07(m,2H),5.07−5.14(m,1H),7.32(m,3H),7.50(m,5H),7.68(m,1H),8.09(d,J=2.3Hz,1H),8.91(m,1H),10.98(s,1H)。
実施例402:
Figure 2018524386

実施例402を、ブロモエタンの代わりに、1−ブロモ−2−メトキシエタンを使って、実施例401の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=529.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.17(m,4H),3.25(s,3H),3.67(m,6H),4.20(m,2H),5.10(d,J=8.7Hz,1H),7.25−7.39(m,3H),7.42−7.58(m,5H),7.68(m,1H),8.04(s,1H),8.91(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例403:
Figure 2018524386

実施例403 ステップa:
Figure 2018524386

3−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(1g、6mmol)およびHSO(2mL)のEtOH(5mL)中溶液を、5時間還流した。溶液を濃縮し、飽和NaCO水溶液でpH=8に調節し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥、濃縮して、目的の1.09g(粗製物)をオレンジ色の油として得て、これを次のステップに直接使用した。ESI MS m/z=198.3[M+H]
実施例403 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.09g、5.5mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(2.5g、11mmol)およびCsCO(3.6g、11mmol)のDMA(10mL)中溶液を、100℃で一晩撹拌した。溶液を水で希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、エチル 1−イソプロピル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートをオレンジ色の油(1g、67%)として得た。ESI MS m/z=268.4[M+H]
実施例403 ステップc:
Figure 2018524386

実施例403を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−イソプロピル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=513.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.41(d,J=6.6Hz,6H),3.10−3.19(m,4H),3.67(m,4H),4.43(m,1H),5.10(d,J=8.7Hz,1H),7.25−7.37(m,3H),7.43−7.56(m,5H),7.67(m,1H),8.07(s,1H),8.87(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例404:
Figure 2018524386

実施例404 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノフロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート(500mg、2.42mmol)のDMF(10mL)中溶液に、NaH(387mg、9.68mmol)を加えた。これを室温で10分間撹拌後、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.67g、7.28mmol)を加えた。溶液を室温で2時間攪拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 3−モルホリノフロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートを黄色固体(310mg、46%)として得た。ESI MS m/z=276.9[M+H]
実施例404 ステップb:
Figure 2018524386

実施例404を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノフロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=522.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.36−3.39(m,4H),3.73−3.76(m,4H),5.18−5.20(d,J=8.0,1H),7.27−7.31(m,1H),7.36−7.38(m,2H),7.40−7.43(m,1H),7.45−7.49(m,2H),7.52−7.56(m,3H),7.67−7.71(m,1H),8.42−8.46(m,2H),9.39−9.41(d,J=8.0,1H),11.02(s,1H)。
実施例405:
Figure 2018524386

実施例405 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(700mg、2.19mmol)、シクロヘキセニルボロン酸(303mg、2.41mmol)、KCO(604mg、4.38mmol)およびPd(dppf)Cl(160mg、0.219mmol)をDMF(5mL)に溶解後、混合物を100℃で一晩撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、黄色油(571mg、81%)を得た。ESI MS m/z=322.6[M+H]
実施例405 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(700mg、2.19mmol)、シクロヘキセニルボロン酸(303mg、2.41mmol)、KCO(604mg、4.38mmol)およびPd(dppf)Cl(160mg、0.22mmol)をDMF(5mL)に溶解後、混合物を100℃で一晩撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、エチル 2−シクロヘキシル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色油(571mg、81%)として得た。ESI MS m/z=324.6[M+H]
実施例405 ステップc:
Figure 2018524386

実施例405を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−シクロヘキシル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=570.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.55−1.16(m,5H),1.90−1.63(m,3H),2.04(d,2H),3.15−3.00(m,4H),3.82−3.61(m,4H),5.15(d,1H),7.43−7.23(m,3H),7.62−7.43(m,5H),7.68(m,1H),9.08(d,1H),10.97(s,1H)。
実施例406:
Figure 2018524386

実施例406 ステップa:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(2.0g、6.25mmol)、エチニルトリメチルシラン(1420mg、12.50mmol)、Pd(PPh)Cl(439mg、0.62mmol)、PPh(3.28g、12.50mmol)およびTEA(5mL)のTHF(50mL)中溶液を、室温で20分間撹拌した。その後、CuI(2.4g、12.50mmol)を溶液に加え、65℃で2時間撹拌した。次に、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、目的の化合物を黄色油(1.25g、59%)として得た。ESI MS m/z=339.0[M+H]
実施例406 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.25g、3.70mmol)、LiOH(444mg、18.49mmol)のHO(10mL)、THF(10mL)中溶液を、室温で5時間撹拌し、溶液のpH値を10に調節した。これを、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製し、目的の化合物を黄色固体(580mg、66%)として得た。ESI MS m/z=238.9[M+H]
実施例406 ステップc:
Figure 2018524386

実施例406を、6−フルオロ−2−モルホリノニコチン酸の代わりに、2−エチニル−5−モルホリノチアゾール−4−カルボン酸を使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=512.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.17−3.20(m,4H),3.71−3.73(m,4H),4.91(s,1H),5.14−5.16(d,J=8.0,1H),7.26−7.28(m,1H),7.30−7.36(m,2H),7.45−7.48(m,2H),7.51−7.55(m,3H),7.65−7.69(m,1H),,9.17−9.19(d,J=8.0,1H),10.97(s,1H)。
実施例407:
Figure 2018524386

実施例407 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(400mg、1.25mmol)のトルエン(10mL)中撹拌溶液に、窒素下、室温で、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(905mg、2.5mmol)およびPd(PPh(40mg、0.001mmol)を加えた。混合物を、窒素下、110℃で2.5時間還流し、その後、濃縮した。反応混合物を水中に注ぎ込み、EA(3x100ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)で精製して、目的の化合物を白色固体(300mg、77%)として得た。ESI MS m/z=313.2[M+H]
実施例407 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(300mg、0.96mmol)の溶液を、室温で、ジオキサン(8mL)中のHCl(5mL)に加えた。得られた溶液を室温で5時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液中に注ぎ込み、EA(3x100mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、精製して目的の化合物生成物を白色固体(150mg、54%)として得た。ESI MS m/z=285.4[M+H]
実施例407 ステップc:
Figure 2018524386

BAST(2mL、1.04mmol)のDCM(5mL)中撹拌溶液に、ステップbからの化合物(150mg、0.52mmol)を室温で加えた。得られた溶液を室温で3日間攪拌した。この期間中、追加のBAST(5mL)を加えた。反応混合物を氷水中に注ぎ込み、DCM(3x100mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)で精製して、エチル 2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色固体(160mg、100%)として得た。ESI MS m/z=307.1[M+H]
実施例407 ステップd:
Figure 2018524386

実施例407を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=552.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ1.24(1H,s),2.12(3H,t),3.20(4H,m),3.74(4H,m),5.15(1H,d),7.32(3H,m),7.50(5H,m),7.67(1H,m),9.20(1H,d),10.98(1H,s)。
実施例408:
Figure 2018524386

実施例408 ステップa:
Figure 2018524386

6−メトキシキノリン−4−フカルボン酸(500mg、2.46mmol)およびHSO(2mL)のEtOH(10mL)中溶液を、80℃で2時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層をNaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、エチル 6−メトキシキノリン−4−カルボキシレートを黄色固体(450mg、79%)として得た。ESI MS m/z=231.9[M+H]
実施例408 ステップb:
Figure 2018524386

実施例408を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 6−メトキシキノリン−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=477.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.91(s,3H),5.26(s,1H),7.29−7.32(m,1H),7.37−7.39(m,2H),7.45−7.49(m,2H),7.51−7.54(m,4H),7.68−7.72(m,1H),7.85−7.86(m,1H),8.04−8.06(m,1H),8.56−8.57(m,1H),8.91−8.93(m,1H),9.52(m,1H),10.93−10.94(s,1H)。
実施例409:
Figure 2018524386

実施例409 ステップa:
Figure 2018524386

6−ブロモキノリン−4−カルボン酸(500mg、2.0mmol)、EtOH(10mL)およびHSO(2mL)の溶液を、80℃で4時間撹拌した。これをHOで希釈し、EA(x3)で抽出して、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を合わせて濃縮し、褐色固体生成物(420mg、75%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI MS m/z=280.2[M+H]
実施例409 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(767mg、2.75mmol)、カリウムトリフルオロ(メトキシメチル)ボレート(1.25g、8.25mmol)、Pd(OAc)(123mg、0.55mmol)、RuPhos(513mg、1.1mmol)、およびCsCO(2.68g、8.25mmol)を脱気CPME(4.0mL)およびHO(1.0mL)に溶解後、混合物を、N下、100℃で一晩撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、エチル 6−(メトキシメチル)キノリン−4−カルボキシレートをオレンジ色の油(206mg、30%)として得た。ESI MS m/z=245.5[M+H]
実施例409 ステップc:
Figure 2018524386

実施例409を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 6−(メトキシメチル)キノリン−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=491.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.33(s,3H),4.67(s,2H),5.28(d,1H),7.28−7.44(m,2H),7.44−7.60(m,6H),7.71(m,1H),7.82−7.90(m,2H),8.13(d,1H),9.01−9.14(m,2H),9.54(d,1H),11.06(s,1H)。
実施例410:
Figure 2018524386

実施例410を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−メトキシピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=466.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.92(s,3H),5.16(d,J=8.7Hz,1H),6.80(dd,J=7.6,2.7Hz,1H),7.29(t,J=7.6Hz,1H),7.33−7.40(m,3H),7.44−7.58(m,5H),7.66−7.70(m,1H),8.33(s,1H),8.73(d,J=7.6Hz,1H),8.94(d,J=8.7Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例411:
Figure 2018524386

実施例411 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 4−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(500mg、1.97mmol)、カリウム トリフルオロ(2−メトキシエチル)ボレート(490mg、1.28mmol)、RuPhos(734mg、1.58mmol)、Pd(OAc)(177mg、0.79mmol)およびCsCO(1.92g、5.91mmol)のCPME(8mL)および水(2mL)中溶液を、N下、100℃で5時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出し、有機層を乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(140mg、30%)として得た。ESI MS m/z=235.3[M+H]
実施例411 ステップb:
Figure 2018524386

実施例411を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 4−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート)を使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=494.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.15(s,2H),3.41(m,2H),3.47(m,2H),5.16(d,J=8.6Hz,1H),7.06(m,1H),7.26−7.34(m,2H),7.36(m,2H),7.43−7.63(m,5H),7.68(m,1H),8.36(s,1H),8.74(m,1H),8.94−9.06(m,1H),10.99(s,1H)。
実施例412および413:
Figure 2018524386

実施例412および413 ステップa:
Figure 2018524386

Pd(dppf)Cl(0.7g、2.15mmol)を、N下、室温で、DMF(30mL)中の、エチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネート(1.64g、6.47mmol)、CsCO(2.7g、8.6mmol)および(E)−3−メトキシプロパ−1−エニルボロン酸(0.5g、4.3mmol)に加えた。混合物を100℃で2時間攪拌した。溶液をEAで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(0.53g、43%)として得た。ESI MS m/z=290.0[M+H]
実施例412および413 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(300mg、1.0mmol)およびNHNH・HO(2mL)のEtOH(5mL)中溶液を、2時間還流した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、AおよびBの混合物を黄色固体として得た(200mg、70%)(約20%のオレフィンをAとした)。A:ESI MS m/z=276.3[M+H]。B:ESI MS m/z=278.3[M+H]
実施例412および413 ステップc:
Figure 2018524386

実施例412および413を、2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾヒドラジドの代わりに、(E)−3−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドおよび3−(3−メトキシプロピル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。実施例418:ESI MS m/z=535.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.32(s,3H),4.11(m,2H),5.22(d,J=8.4Hz,1H),6.75(m,1H),7.27−7.33(m,1H),7.36(m,2H),7.44−7.50(m,2H),7.50−7.63(m,4H),7.69(m,1H),8.57(d,J=2.1Hz,1H),8.95−9.10(m,1H),9.50(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。実施例419:ESI MS m/z=537.1[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.72−1.96(m,2H),3.11−3.25(m,4H),3.33(s,3H),5.22(d,J=7.9Hz,1H),7.25−7.32(m,1H),7.33−7.41(m,2H),7.43−7.50(m,2H),7.50−7.60(m,3H),7.68(m,1H),8.27(d,J=2.1Hz,1H),8.88−9.10(m,1H),9.47(d,J=8.4Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例414:
Figure 2018524386

実施例414 ステップa:
Figure 2018524386

化合物3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸(2.0g、9.56mmol)をDMF(8mL)に溶解し、BocNHNH(2.5g、19.12mmol)を加え、その後、DIPEA(2.5g、19.12mmol)およびHATU(3.8g、10.04mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。水(30mL)を加え、混合物をEA(50mLx3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物を逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、目的の生成物を黄色固体(2.0g、65%)として得た。
実施例414 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaで調製した、tert−ブチル 2−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)ヒドラジンカルボキシレート(400mg、1.24mmol)および1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミン(191mg、1.8mmol)をDMSO(10mL)に溶解した。混合物を100℃で4時間撹拌した。水(10mL)を加えて、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色固体(340mg、68%)として得た。ESI MS m/z=406.6[M+H]
実施例414 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(340mg、0.84mmol)およびZnBr(371mg、1.67mmol)のDCM(10mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これを濃縮し、150mLのEAで希釈し、水(x3)で洗浄した。有機層を濃縮し、1.65gを黄色油として得た。これを逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、200mgの、3−((1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドを得た。ESI MS m/z=306.5[M+H]
実施例414 ステップd:
Figure 2018524386

実施例414を、2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾヒドラジドの代わりに、3−((1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=566.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.29−1.47(s,6H),3.30−3.32(s,3H),3.43−3.53(s,2H),5.18−5.26(d,J=8.2Hz,1H),7.27−7.42(m,3H),7.45−7.64(m,5H),7.66−7.77(m,2H),8.00−8.09(s,1H),8.23−8.33(d,J=1.7Hz,1H),9.48−9.57(d,J=8.4Hz,1H),10.96−11.11(s,1H)。
実施例415:
Figure 2018524386

実施例415を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−アミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ2.38(3H,d),2.97(4H,dd),3.69(4H,t),5.12(1H,d),6.90(1H,d),7.41(3H,m),7.67(5H,m),8.96(1H,d),10.96(1H,s)。
実施例416:
Figure 2018524386

実施例416を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、2−メトキシ−2−メチルプロパン−1−アミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=555.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.18(s,6H),3.09(s,2H),3.34(d,J=4.7Hz,2H),5.19(d,J=8.4Hz,1H),7.21−7.59(m,9H),7.60−7.85(m,2H),8.22(d,J=1.8Hz,1H),9.49(d,J=8.4Hz,1H),10.99(s,1H)。
実施例417および418:
Figure 2018524386

実施例417および418を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、(cis)−2−アミノシクロブタノール塩酸塩を使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCで精製して、417を黄色固体(14mg)として、および418を黄色固体(14mg)として得た。実施例417:ESI MS m/z=550.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.60−1.82(m,1H),1.91(m,1H),2.16(d,2H),4.19(s,1H),4.46(s,1H),5.22(d,1H),5.51(d,1H),7.26−7.34(m,2H),7.38(m,2H),7.43−7.61(m,5H),7.69(m,1H),8.21−8.38(m,2H),9.49(d,1H),11.02(s,1H)。実施例418:ESI MS m/z=550.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.72(m,1H),1.91(m,1H),2.05−2.27(m,2H),4.20(s,1H),4.46(s,1H),5.22(d,1H),5.51(d,1H),7.25−7.34(m,1H),7.34−7.43(m,1H),7.43−7.62(m,7H),7.70(m,1H),8.13−8.55(m,2H),9.50(d,1H),11.00(s,1H)。
実施例419:
Figure 2018524386

実施例419を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メタンアミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.60−1.64(m,1H),1.81−1.88(m,2H),1.97−2.01(m,1H),3.33−3.37(m,1H),3.51−3.54(m,1H),3.65−3.70(m,1H),3.75−3.80(m,1H),4.06−4.09(m,1H),5.20−5.22(d,J=8.0,1H),7.27−7.29(m,3H),7.32−7.38(m,5H),7.45−7.49(m,1H),7.51−7.54(m,1H),7.61−7.86(m,1H),8.25(s,1H),9.51−9.54(d,J=12.0,1H),10.99(s,1H)。
実施例420:
Figure 2018524386

実施例420を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メタンアミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.60−1.64(m,1H),1.81−1.88(m,2H),1.97−2.01(m,1H),3.34−3.37(m,1H),3.52−3.55(m,1H),3.65−3.70(m,1H),3.74−3.79(m,1H),4.06−4.09(m,1H),5.20−5.22(d,J=8.0,1H),7.27−7.29(m,3H),7.32−7.38(m,5H),7.45−7.50(m,1H),7.52−7.54(m,1H),7.61−7.86(m,1H),8.26(s,1H),9.51−9.53(d,J=8.0,1H),11.02(s,1H)。
実施例421:
Figure 2018524386

実施例421を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、フラン−2−イルメタンアミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=560.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 4.66−4.68(d,J=8.0,1H),5.18−5.20(d,J=8.0,1H),6.40−6.42(m,2H),7.25−7.28(m,3H),7.30−7.36(m,5H),7.43−7.70(m,3H),7.99−7.02(m,1H),8.30(s,1H),9.51−9.54(d,J=12.0,1H),11.01(s,1H)。
実施例422:
Figure 2018524386

実施例422を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、(1R,2S)−2−アミノシクロペンタン−1−オールを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.37−1.94(m,5H),1.99−2.16(m,1H),3.84−4.00(m,1H),4.06−4.18(dt,J=7.6,3.6Hz,1H),4.94−5.03(d,J=4.5Hz,1H),5.16−5.25(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.44(m,3H),7.41−7.61(m,6H),7.63−7.75(ddd,J=8.3,7.1,1.7Hz,1H),8.03−8.12(d,J=7.4Hz,1H),8.18−8.25(m,1H),9.43−9.52(d,J=8.5Hz,1H),10.99−11.05(s,1H)。
実施例423:
Figure 2018524386

実施例423を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、(1S,2R)−2−アミノシクロペンタン−1−オールを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.40−1.70(m,3H),1.74−1.80(s,1H),1.80−1.87(s,1H),2.03−2.13(m,1H),3.86−3.97(t,J=6.3Hz,1H),4.07−4.16(d,J=5.4Hz,1H),4.94−5.03(d,J=4.5Hz,1H),5.16−5.25(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.42−7.61(m,6H),7.63−7.76(ddd,J=8.6,7.0,1.7Hz,1H),8.04−8.13(d,J=7.5Hz,1H),8.18−8.25(d,J=1.7Hz,1H),9.42−9.51(d,J=8.4Hz,1H),10.98−11.04(s,1H)。
実施例424:
Figure 2018524386

実施例424を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、3−メチルテトラヒドロフラン−3−アミンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=564.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.54(s,3H),2.08(m,1H),2.26(m,1H),3.68(d,J=9.3Hz,1H),3.82(m,1H),3.94(m,2H),5.20(d,J=8.3Hz,1H),7.25−7.40(m,3H),7.43−7.63(m,6H),7.69(m,1H),8.10(s,1H),8.32(d,J=1.8Hz,1H),9.58(d,J=8.4Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例425:
Figure 2018524386

実施例425 ステップa:
Figure 2018524386

THF(10mL)中の、(E)−エチル 2−シアノ−3−エトキシアクリレート(1.37g、8.1mmol)を、3−ヒドラジニルピリジンジヒドロクロリド(1.5g、8.2mmol)およびNaOEt−ETOH(10.5g、32.4mmol)の溶液に0℃で滴加した。混合物を0℃で90分間攪拌した。1,4−ジオキサン(8.1mL、32.4mmol)中の4MのHClを加え、溶液を2時間還流した。溶液を濃縮し、1MのNaOHを使ってpH=10〜13に調節し、EA(x3)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥および濃縮した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物をオレンジ色の固体(360mg、19%)として得た。ESI MS m/z=233.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.31(m,3H),4.27(m,2H),5.80(s,2H),7.51(m,1H),8.20(m,1H),8.48(m,1H),8.88(s,1H),9.07(d,J=2.6Hz,1H)。
実施例425 ステップb:
Figure 2018524386

NaH(88mg、2.21mmol)を、ステップaからの化合物(340mg、1.47mmol)のDMF(10mL)中溶液に0℃で加えた。混合物を0℃で40分間攪拌した。1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(674mg、2.93mmol)を加えた後、溶液を室温で3時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、エチル 3−モルホリノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを黄色固体(180mg、41%)として得た。ESI MS m/z=303.3[M+H]
実施例425 ステップc:
Figure 2018524386

実施例425を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=548.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.25−3.34(m,4H),3.72(m,4H),5.14(d,J=8.6Hz,1H),7.26−7.44(m,3H),7.45−7.62(m,6H),7.69(m,1H),8.26(m,1H),8.52(m,1H),8.97(s,1H),9.03−9.17(m,2H),10.99(s,1H)。
実施例426:
Figure 2018524386

実施例426 ステップa:
Figure 2018524386

メチル 1H−インドール−7−カルボキシレート(1g、5.71mmol)のDMF(30mL)中溶液に、NaH(274mg、6.86mmol)を0℃で加えた。45分間撹拌後、1−ブロモ−2−メトキシエタン(946mg、6.86mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。これを水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮して、粗製メチル 1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−7−カルボキシレートを黄色油(680mg、51%)として得た。ESI MS m/z=233.9[M+H]
実施例426 ステップb:
Figure 2018524386

実施例426を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−7−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=493.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.08(s,3H),3.37(d,J=5.2Hz,2H),4.54(t,J=5.3Hz,2H),5.20(d,J=8.6Hz,1H),6.61(d,J=3.2Hz,1H),7.19(t,J=7.6Hz,1H),7.26−7.33(m,1H),7.34−7.57(m,9H),7.69(m,J=8.4,7.1,1.7Hz,1H),7.80(m,J=7.9,1.2Hz,1H),9.14(d,J=8.6Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例427:
Figure 2018524386

実施例427 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(750mg、2.34mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(530mg、3.51mmol)、Pd(dppf)Cl(188mg、0.23mmol)およびCsCO(1395mg、4.68mmol)のDMF(10mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。その後、混合物にHO(20mL)を加え、EA(x3)で抽出した。有機層を乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 2−(2−フルオロフェニル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを黄色油(680mg、87%)として得た。ESI MS m/z=358.5[M+H]
実施例427 ステップb:
Figure 2018524386

実施例427を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(2−フルオロフェニル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=582.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.21−3.23(m,4H),3.73−3.75(m,4H),5.16−5.18(d,J=8.0,1H),7.34−7.39(m,11H),7.46−7.53(m,1H),8.10−8.20(m,1H),9.16−9.18(d,J=8.0,1H),10.99(s,1H)。
実施例428:
Figure 2018524386

実施例428を、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルボロン酸の代わりに、4−フルオロフェニルボロン酸を使って、実施例390の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=582.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.16−3.18(m,4H),3.73−3.75(m,4H),5.15−5.17(d,J=8.0,1H),7.34−7.38(m,5H),7.46−7.48(m,6H),7.51−7.53(m,1H),7.90−7.94(m,2H),9.15−9.17(d,J=8.0,1H),10.99(s,1H)。
実施例429:
Figure 2018524386

実施例429を、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルボロン酸の代わりに、4−ピリジルボロン酸を使って、実施例390の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=565.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.23−3.26(m,4H),3.75−3.76(m,4H),5.16−5.19(d,J=12.0,1H),7.35−7.38(m,1H),7.47−7.50(m,2H),7.52−7.54(m,5H),7.80(m,1H),7.82(m,2H),8.70−8.72(m,2H),9.20−9.30(m,1H),10.99(s,1H)。
実施例430:
Figure 2018524386

実施例430 ステップa:
Figure 2018524386

NaH(421mg、0.011mol)を、エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.25g、0.009mol)のDMF(5mL)中溶液に0℃で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌した。ブロモシクロブタン(2.16g、0.016mol)を加え、混合物を50℃で一晩攪拌した。溶液を水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄して、有機層を乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を無色油(600mg、33%)として得た。ESI MS m/z=210.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.24(m,3H),1.73(m,2H),2.27(m,2H),2.34−2.50(m,2H),4.16(m,2H),4.61(m,1H),5.38(s,2H),7.95(s,1H)。
実施例430 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(600mg、2.87mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.32g、5.74mmol)、CsCO(1.87g、5.74mmol)のDMA(10mL)中溶液を、100℃で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥および濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、エチル 1−シクロブチル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを黄色油(590mg、74%)として得た。ESI MS m/z=280.3[M+H]
実施例430 ステップc:
Figure 2018524386

実施例430を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 1−シクロブチル−3−モルホリノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=525.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.75(m,2H),2.28−2.37(m,2H),2.42−2.48(m,2H),3.13−3.21(m,4H),3.67(m,4H),4.79(m,1H),5.10(d,J=8.7Hz,1H),7.25−7.31(m,1H),7.32−7.37(m,2H),7.44−7.56(m,5H),7.67(m,1H),8.13(s,1H),8.89(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例431:
Figure 2018524386

実施例431を、3−ヒドラジニルピリジンジヒドロクロリドの代わりに、2−ヒドラジニルピリジンジヒドロクロリドを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=548.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.32−3.40(m,4H),5.14(d,J=8.5Hz,1H),7.24−7.39(m,4H),7.42−7.57(m,5H),7.67(m,1H),7.84(m,1H),8.00(m,1H),8.45−8.51(m,1H),8.79(s,1H),9.02(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例432:
Figure 2018524386

実施例432 ステップa:
Figure 2018524386

化合物4−ヨードテトラヒドロ−2H−ピラン(3.18g、15mmol)の溶液を、DMF(30mL)中の、エチル 3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(770mg、5mmol)およびCsCOに加え、60℃で18時間撹拌した。これをHO(50mL)によりクエンチし、EA(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製し、エチル 3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを褐色油(143mg、12%)として得た。
実施例432 ステップb:
Figure 2018524386

実施例432を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=484.2[M+H]H NMR(300 MHz,Methanol−d)δ 1.88−2.02(m,2H),2.14−2.35(m,5H),3.58(m,2H),4.08(m,2H),5.19−5.36(m,2H),6.63(s,1H),7.25−7.62(m,8H),7.68(m,1H)。
実施例433:
Figure 2018524386

実施例433 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロキノキサリン−2−カルボキシレート(500mg、2.12mmol)のモルホリン(5mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。これを水で希釈し、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮して、450mg(粗製)の目的の化合物を黄色油として得て、これをさらに精製することなく直接に次のステップに使用した。ESI MS m/z=287.5[M+H]
実施例433 ステップb:
Figure 2018524386

実施例433を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノキノキサリン−2−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=533.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.33−3.49(m,4H),3.76(t,J=4.6Hz,4H),5.25(d,J=8.4Hz,1H),7.25−7.43(m,3H),7.44−7.63(m,5H),7.63−7.77(m,2H),7.77−7.91(m,2H),7.98−8.06(m,1H),9.54(d,J=8.5Hz,1H),11.02(s,1H)。
実施例434:
Figure 2018524386

実施例434 ステップa:
Figure 2018524386

化合物2−クロロキノリン−3−カルボン酸(414mg、2mmol)のMeOH(20mL)およびHSO(1mL)中溶液を、60℃で2時間撹拌した。これを0℃でHO(30mL)によりクエンチし、pHを8〜9に調節し、EA(3x)で抽出して、乾燥(NaSO)、濾過し、目的の化合物を黄色固体(354mg、80%)として得た。ESI MS m/z=222.2[M+H]
実施例435 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.06g、3mmol)のモルホリン(20mL)中の溶液を、100℃で1時間撹拌した。EA(3x)で抽出し、乾燥(NaSO)、濾過して、目的の化合物を淡黄色固体(326mg、75%)として得た。ESI MS m/z=273.3[M+H]
実施例434 ステップc:
Figure 2018524386

実施例434を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 2−モルホリノキノリン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=532.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.12−3.30(m,4H),3.73(m,4H),5.18(d,J=8.5Hz,1H),7.21−7.59(m,9H),7.60−7.80(m,3H),7.94(d,J=8.0Hz,1H),8.58(s,1H),9.24(d,J=8.7Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例435:
Figure 2018524386

実施例435 ステップa:
Figure 2018524386

DMF(5mL)中の、6−ブロモキノリン−4−カルボン酸(502mg、2.0mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(528mg、4.0mmol)、HATU(836mg、2.2mmol)、DIPEA(774mg、6.0mmol)を室温で6時間撹拌した。溶液を水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄して、有機層を乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(680mg、93%)として得た。ESI MS m/z=367.9[M+H]
実施例435 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(680mg、1.86mmol)、Zn(CN)(432mg、3.72mmol)、Pd(PPh(215mg、0.18mmol)のDMF(5mL)中溶液を、120℃で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥および濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、tert−ブチル 2−(6−シアノキノリン−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを黄色油(435mg、75%)として得た。ESI MS m/z=313.0[M+H]
実施例435 ステップc:
Figure 2018524386

実施例435を、tert−ブチル 2−(6−フルオロ−2−モルホリノニコチノイル)ヒドラジン−1−カルボキシレートの代わりに、tert−ブチル 2−(6−シアノキノリン−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレートを使って、実施例151の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=472.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ5.26−5.29(d,J=9.0Hz,1H),7.28− 7.39(m,3H),7.44−7.56(m,5H),7.67−7.72(m,1H),8.01−8.03(m,1H),8.17−8.20(m,1H),8.28−8.31(m,1H),9.24−9.26(d,J=6.0Hz,1H),9.61−9.66(m,2H),11.06(s,1H)。
実施例436:
Figure 2018524386
実施例436を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、トランス−4−メトキシテトラヒドロフラン−3−アミンを使って、実施例420の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=580.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.35(3H,s),3.69(2H,m),3.88(2H,m),4.05(1H,dd),4.33(1H,d),5.20(1H,d),7.32(3H,m),7.51(5H,m),7.67(2H,d),7.80(1H,d),8.35(1H,d),9.58(1H,d),11.02(1H,s)。
実施例437:
Figure 2018524386

実施例437 ステップa:
Figure 2018524386

実施例385で調製した、エチル 2−ブロモ−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(400mg、1.25mmol)のトルエン(10mL)中撹拌溶液に、窒素下、室温で、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(905mg、2.5mmol)およびPd(PPh(40mg、0.001mmol)を加えた。混合物を、窒素下、110℃で2.5時間還流し、その後、濃縮した。反応混合物を水中に注ぎ込み、EA(3x100mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)で精製して、目的の化合物を白色固体(300mg、77%)として得た。ESI MS m/z=313.2[M+H]
実施例437 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(300mg、0.96mmol)の溶液を、室温で、ジオキサン(8mL)中のHCl(5mL)に加えた。得られた溶液を室温で5時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ込み、EA(3x100mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、精製して目的の化合物生成物を白色固体(150mg、55%)として得た。ESI MS m/z=285.4[M+H]
実施例437 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(200mg、0.7mmol)のTHF(6mL)中撹拌溶液に、MeMgCl(0.27ml、0.77mmol)を加えた。混合物を、窒素下、室温で2.5時間攪拌した後、濃縮した。反応混合物を氷水中に注ぎ込み、EA(3x60mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(ACN/HO=1/5)で精製して、目的の化合物を灰色がかった白色の固体(175mg、83%)として得た。ESI MS m/z=301.1[M+H]
実施例437 ステップd:
Figure 2018524386

実施例437を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=456.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ1.48(4H,s),3.02(3H,d),3.67(3H,d),5.12(1H,s),7.32(2H,d),7.49(5H,d),8.35(1H,d)。
実施例438:
Figure 2018524386

実施例438 ステップa:
Figure 2018524386

NaH(61.5mg、1.54mol)を、エチル 4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(250mg、1.28mmol)のDMF(5mL)中溶液に0℃で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌した。1−ブロモ−2−メトキシエタン(353mg、2.56mmol)を加え、混合物を一晩加熱した。溶液を水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄して、有機層を乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色油(260mg、80%)として得た。ESI MS m/z=254.3[M+H]
実施例438 ステップb:
Figure 2018524386

実施例438を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 4−(2−メトキシエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=499.5[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.03(m,2H),3.18(s,3H),3.37(s,2H),3.41(m,2H),3.79(m,2H),4.02(m,2H),5.09(d,J=8.7Hz,1H),7.24−7.32(m,1H),7.34(m,2H),7.43−7.58(m,6H),7.67(m,1H),8.76(d,J=8.7Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例439:
Figure 2018524386

実施例439 ステップa:
Figure 2018524386

3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−オール(220mg、1.62mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、KCO(289.8mg、2.1mmol)を加えた。次に、CbzCl(360mg、2.1mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、混合物をEAで抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥し、濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)により精製して、目的の生成物を白色固体(250mg、66%)として得た。ESI MS m/z=234.2[M+H]
実施例439 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(250mg、1.07mmol)をDCM(8mL)に溶解し、氷浴を用いて冷却した。プロトンスポンジ(689mg、3.21mmol)を加え、次に、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(238mg、1.6mmol)を加えた。混合物を室温まで暖め、一晩攪拌した。水を加え、混合物をEAで抽出した。合わせた有機相を無水NaSO上で乾燥し、濃縮した。残留物を、分取TLC(PE:EA=2:1)により精製して、目的の生成物を黄色固体(121mg、46%)として、および出発材料(50mg、0.21mmol)を得た。ESI MS m/z=248.3[M+H]
実施例439 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(121mg、0.49mmol)をMeOH(10mL)に溶解し、Pd/C(20mg)を添加した。混合物の雰囲気をHで3回置換した後、一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、6−メトキシ−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンを白色固体(30mg、55%)として得た。生成物のLCMSでシグナルが認められなかった。
実施例439 ステップd:
Figure 2018524386

実施例439を、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに、6−メトキシ−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンを使って、実施例414の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=576.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.24(s,3H),3.26−3.31(m,2H),5.20(d,J=8.4Hz,1H),7.18−7.40(m,3H),7.40−7.61(m,6H),7.68(t,J=7.9Hz,1H),8.37(s,1H),9.26(d,J=8.5Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例440:
Figure 2018524386

実施例440 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.55g、0.01mol)、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.25g、0.01mol)、CsCO(6.52g、0.02mol)のDMF(20mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(1.95g、65%)として得た。ESI MS m/z=301.2[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.31(m,3H),4.14−4.40(m,2H),5.96(d,J=4.0Hz,2H),7.86(m,1H),8.36(m,1H),8.74(d,J=3.7Hz,1H),8.83(d,J=2.8Hz,1H)。
実施例440 ステップb:
Figure 2018524386

NaH(360mg、0.015mol)を、ステップaからの化合物(1.95g、6.5mmol)および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.645g、7.2mmol)のDMF(20mL)中溶液に、0℃で加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水でクエンチし、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥および濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(350mg、15%)として得た。ESI MS m/z=371.2[M+H]
実施例440 ステップc:
Figure 2018524386

実施例440を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノ−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=616.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.39(m,4H),3.67−3.85(m,4H),5.16(d,J=8.5Hz,1H),7.25−7.40(m,3H),7.45−7.62(m,5H),7.65−7.73(m,1H),8.01(d,J=8.7Hz,1H),8.41(m,1H),8.87(s,1H),8.88−8.96(m,1H),9.10(d,J=8.5Hz,1H),11.01(s,1H)。
実施例441:
Figure 2018524386

実施例441を、6−ブロモキノリン−4−カルボン酸の代わりに、5−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸を使って、実施例435の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=461.3[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ5.18−5.20(d,J=6.0Hz,1H),7.27− 7.39(m,1H),7.43−7.46(m,2H),7.49−7.54(m,6H),7.66−7.71(m,1H),8.64−8.70(m,2H),9.01−9.11(m,2H),10.70(s,1H)。5−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸。
実施例442および443:
Figure 2018524386

実施例442および443 ステップa:
Figure 2018524386

トリメチルアルミニウムのヘキサン中2Mの溶液(23mL、44.40mmol)を、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(4.3g、44.40mmol)のDCM(30mL)中混合物に加え、反応物を0℃で40分間撹拌した。3−モルホリノ−5−(トリフルオロメチル)ピコリン酸(9g、29.60mmol)のDCM(20mL)中溶液を加え、反応混合物を40℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を1NのHClで注意深くクエンチし、DCMで希釈した。30分撹拌後、層を分離させ、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濃縮して目的の化合物を黄色固体(9g、95%)として得た。ESI MS m/z=320.3[M+H]
実施例442および443 ステップb:
Figure 2018524386

ヘキサン中のMeMgClの(3M)溶液(10.3mL、31mmol)を、THF中のステップaからの化合物(9g、28.20mmol)に、N下、0℃で滴下した。これを0℃で2時間攪拌した。混合物を、水EAで希釈して、飽和NHClでクエンチし、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濃縮して目的の化合物を黄色油(7.2g、93%)として得た。ESI MS m/z=275.2[M+H]
実施例442および443 ステップc:
Figure 2018524386

HBr−AcOHを、ステップbからの化合物(7.20g、26.3mmol)のAcOH(20mL)中溶液に加えた。その後、ピリジニウムトリブロミド(9.20g、28.9mmol)を室温で添加した。これを室温で2時間撹拌した。固形物をAcOHで洗浄して、EA/飽和NaHCO間で分配し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濃縮して目的の化合物を黄色固体(6.1g、66%)として得た。ESI MS m/z=355.1[M+H]
実施例442および443 ステップd:
Figure 2018524386

ステップ3からの化合物(3g、8.52mmol)、NaN(0.61g、9.38mmol)のアセトン/HO=2/1(15mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物をEAで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥し、EA中の10mlまで濃縮した。これを直接次のステップに使用した。ESI MS m/z=316.1[M+H]
実施例442および443 ステップe:
Figure 2018524386

TCDI(1.97g、11.08mmol)を、化合物(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(2.14g、8.52mmol)のDCM(10mL)中溶液に加えた。これを20分間攪拌した。混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥し、濃縮して、イソチオシアネート中間体を得た。ステップdからの化合物のEA中溶液を、ジオキサン中の、イソチオシアネートおよびPPh3(2.70g、10.20mmol)にN下で加えた。混合物を90℃で40分間撹拌し、その後、室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の化合物を黄色固体(230mg、4%)として得た。ESI MS m/z=583.4[M+H]
実施例442および443 ステップf:
Figure 2018524386

EDCI(260mg、1.37mmol)を、ステップeからの化合物(230mg、0.34mmol)のDMF中溶液に加えた。これを90℃で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、目的の化合物を黄色固体(70mg、38%)として得た。ESI MS m/z=549.4[M+H]
実施例442および443 ステップg:
Figure 2018524386

ステップfからの化合物(70mg、0.13mmol)を分取キラルHPLCにより精製して、標記化合物442(21mg、29%)を黄色固体として、および、標記化合物443(22mg、31%)を黄色固体として、得た。実施例442:ESI MS m/z=549.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.94(m,4H),3.77(m,4H),5.26(d,J=8.5Hz,1H),7.25−7.31(m,1H),7.34(m,2H),7.42−7.60(m,5H),7.67(m,1H),7.84(d,J=2.1Hz,2H),8.58−8.71(m,1H),9.20(d,J=8.6Hz,1H),10.93(s,1H)。実施例443:ESI MS m/z=549.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 2.94(m,4H),3.77(m,4H),5.26(d,J=8.5Hz,1H),7.23−7.32(m,1H),7.34(m,2H),7.41−7.58(m,5H),7.67(m,1H),7.84(d,J=2.0Hz,2H),8.63(m,1H),9.20(d,J=8.6Hz,1H),10.93(s,1H)。
実施例444および445:
Figure 2018524386

実施例444および445 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(1.55g、0.01mol)、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.65g、0.01mol)、CsCO(4.89g、0.015mol)のDMF(8mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物の混合物を黄色固体(1.04g、35%)として得た。ESI MS m/z=301.1[M+H]
実施例444および445 ステップb:
Figure 2018524386

NaH(168mg、4.2mmol)を、ステップaからの化合物(1.04g、3.5mmol)および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(966mg、4.2mmol)のDMF(20mL)中溶液に、0℃で加えた。混合物を一晩撹拌した。混合物を水でクエンチし、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を白色固体(280mg、22%)として得た。ESI MS m/z=371.2[M+H]
実施例444および445 ステップc:
Figure 2018524386

実施例444および445を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 3−モルホリノ−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートおよびエチル 5−モルホリノ−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。異性体を分取HPLC(MeCN/HO/0.1%FA)により分離した。実施例444:ESI MS m/z=616.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.31(m,4H),3.74(m,4H),5.16(d,J=8.5Hz,1H),7.25−7.42(m,3H),7.51(m,J 5H),7.65−7.74(m,1H),8.07(d,J=8.7Hz,1H),8.51(m,1H),9.09−9.16(m,2H),9.32(d,J=2.5Hz,1H),11.00(s,1H)。実施例445:ESI MS m/z=616.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.14(m,4H),3.59(m,4H),5.17(d,J=8.4Hz,1H),7.26−7.41(m,3H),7.44−7.61(m,5H),7.64−7.73(m,1H),8.11−8.20(m,2H),8.50(m,1H),9.12−9.21(m,2H),11.01(s,1H)。
実施例446および447:
Figure 2018524386

実施例446および447 ステップa:
Figure 2018524386

NaH(1.6g、0.04mol)を、エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(3.10g、0.02mol)のDMF(25mL)中溶液に0℃で加えた。次に、(ブロモメチル)シクロプロパン(2.68g、0.02mol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。溶液を水でクエンチし、EA(x3)で抽出し、ブライン(x2)で洗浄して、有機層を乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を黄色固体(1.81g、43%)として得た。ESI MS m/z=209.9[M+H]
実施例446および447 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(1.81g、8.66mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(6.0g、25.98mmol)およびCsCO(5.64g、17.32mmol)のDMA(20mL)中溶液を、100℃で4時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EA(x3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(x2)で洗浄し、乾燥および濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)で精製し、目的の化合物を灰色がかった白色の固体(1.08g、45%)として得た。ESI MS m/z=280.0[M+H]
実施例446および447 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(1.08g、3.87mmol)およびNHNH・HO(10mL)のEtOH(20mL)中溶液を3時間還流した。粗生成物を分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、目的の化合物を黄色油(810mg、79%)として得た。ESI MS m/z=260.0[M+H]
実施例446および447 ステップd:
Figure 2018524386

(Z)−3−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン(753mg、3.0mmol)およびジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタンチオン(1.6g、9.0mmol)のDMF(10mL)中溶液を、0℃で1時間撹拌し、ステップcからの化合物(810mg、3.05mmol)をその溶液に加え、室温で2時間撹拌した。残留物を、分取HPLC(MeCN/HO)で精製し、目的の化合物を黄色固体(950mg、57%)として得た。ESI MS m/z=559.3[M+H]
実施例446および447 ステップe:
Figure 2018524386

EDCI(980mg、5.10mmol)を、ステップdからの化合物(950mg、1.70mmol)のDMF(5mL)中溶液に加えた。混合物を60℃で2時間攪拌した。混合物を水で希釈し、DCM(x3)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥、濃縮した。次に、残留物を分取TLC(EA)および分取HPLC(MeCN/HO/0.1%FA)で精製して、目的の化合物を黄色固体(500mg、56%)として得た。ESI MS m/z=525.3[M+H]
実施例446および447 ステップf:
Figure 2018524386

ステップeからの化合物(500mg、0.95mmol)をキラルHPLCで分離して、446を灰色がかった白色の固体(101mg)として、および447を黄色固体(162mg)として得た。実施例446:ESI MS m/z=525.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.35−0.39(m,2H),0.51−0.57(m,2H),1.24−1.28(m,1H),3.17−3.18(m,4H),3.66−3.67(m,4H),3.89−3.91(m,2H),5.08−5.11(d,J=9.0Hz,1H),7.26−7.36(m,3H),7.44−7.54(m,5H),7.65−7.70(m,1H),8.10(s,1H),8.88−8.91(d,J=9.0Hz,1H),10.96(s,1H)。実施例447:ESI MS m/z=525.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.36−0.38(m,2H),0.52−0.55(m,2H),1.08−1.40(m,1H),3.17−3.18(m,4H),3.66−3.68(m,4H),3.89−3.91(m,2H),5.08−5.11(d,J=9.0Hz,1H),7.28(m,3H),7.33−7.36(m,5H),7.46−7.52(m,1H),8.10(s,1H),8.88−8.91(d,J=9.0Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例448:
Figure 2018524386

実施例448を、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンの代わりに、2,5−ジフルオロピリジンを使って、実施例448の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=566.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.31(m,4H),3.73(m,4H),5.14(d,J=8.0Hz,1H),7.25−7.38(m,3H),7.42−7.61(m,5H),7.68(m,1H),7.89(m,1H),7.97(m,1H),8.52(d,J=2.9Hz,1H),8.74(s,1H),9.06(d,J=8.6Hz,1H)。
実施例449:
Figure 2018524386

実施例449 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 5−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(1.0g、3.73mmol)、メチルボロン酸(448mg、7.46mmol)、Pd(dppf)Cl(545mg、0.746mmol)、およびCsCO(2.42g、7.46mmol)をDMF(5.0mL)に溶解後、混合物を100℃で2時間撹拌した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、目的の化合物をオレンジ色の固体(589mg、77%)として得た。ESI MS m/z=204.5[M+H]
実施例449 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(434mg、2.13mmol)、BPO(515mg、2.13mmol)、およびNBS(398mg、2.24mmol)をCCl(6mL)に室温で溶解後、混合物を78℃で1時間撹拌した。撹拌完了後、混合物を水でクエンチし、EA(20mLx2)で抽出し、有機層を合わせて、水、NaHCOの飽和水溶液(15mL)およびブライン(15mL)で順に洗浄し、その後、無水NaSOで乾燥し、濃縮して黄色固体(415mg、69%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI MS m/z=282.3[M+H]
実施例449 ステップc:
Figure 2018524386

NaH(96mg、3.99mmol)のMeOH(5mL)中混合物を、0℃で5分間撹拌後、ステップbからの化合物(375mg、1.33mmol)をその混合物に加えた。これを50℃に1時間加熱した。撹拌完了後、混合物を氷酢酸の氷水溶液に注ぎ込み、EA(25mLx2)で抽出し、有機層を合わせて、ブライン(15mL)で洗浄後、無水NaSOで乾燥し、濃縮してメチル 5−(メトキシメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレートを淡黄色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI MS m/z=220.5[M+H]
実施例449 ステップd:
Figure 2018524386

実施例449を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−(メトキシメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=480.3[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.38(s,3H),4.56(s,2H),5.17(d,1H),7.04(m,1H),7.25−7.33(m,1H),7.37(m,2H),7.42−7.58(m,5H),7.69(m,1H),7.95−8.04(m,1H),8.42(s,1H),8.84(d,1H),8.98(d,1H),10.90(s,1H)。
実施例450:
Figure 2018524386

実施例450 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキシレート(700mg、2.76mmol)、2−[(E)−2−エトキシエテニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(545mg、2.75mmol)、Pd(dppf)Cl(197mg、0.27mmol)およびCsCO(2.7g、8.29mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)および水(5mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。次に、反応物を水の添加により希釈した。得られた溶液をEAで抽出した。粗生成物を、逆相C18カラムクロマトグラフィーで精製し、目的の化合物(550mg、69%)を灰色がかった白色の油として得た。ESI MS m/z=290.1[M+H]
実施例450 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(400mg、1.38mmol)、HCl−ジオキサン(2mL、4N)のジオキサン(2mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。次に、反応をNaHCOの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、目的の化合物(388mg、107%)を黄色油として得て、これをさらに精製することなく使用した。ESI MS m/z=262.0[M+H]
実施例450 ステップc:
Figure 2018524386

ステップbからの化合物(380mg、1.45mmol)のTHF(6mL)中溶液に、BH・THF(2.9ml、2.9mmol)を0℃で加えた。これを0℃で30分間攪拌した。次に、反応を水の添加によりクエンチし、DCMで抽出した。有機層を合わせて、減圧下濃縮した。有機層を、シリカゲルカラムで精製し、目的の化合物160mgを灰色がかった白色の油として得た。ESI MS m/z=264.1[M+H]
実施例450 ステップd:
Figure 2018524386

ステップcからの化合物(160mg、0.61mmol)およびNHNH・HO(2mL)のEtOH(2mL)中溶液を、80℃で1時間撹拌した。次に、反応を水の添加により洗浄し、DCMで抽出した。有機層を合わせて、減圧下濃縮し、3−(2−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジド(100mg、66%)を灰色がかった白色の油として得た。ESI MS m/z=250.0[M+H]
実施例450 ステップe:
Figure 2018524386

実施例450を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、3−(2−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)ピコリノヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=509.2[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 3.30(d,J=6.1Hz,2H),3.70(q,J=5.8,5.8,5.6Hz,2H),4.69(t,J=5.3,5.3Hz,1H),5.21(d,J=6.5Hz,1H),7.23−7.41(m,3H),7.43−7.59(m,5H),7.63−7.79(m,1H),8.25(d,J=2.2Hz,1H),8.92−9.05(m,1H),9.38−9.56(m,1H),10.98(s,1H)。
実施例451:
Figure 2018524386

実施例451を、モルホリンの代わりに、(R)−1−メトキシプロパン−2−アミンを使って、実施例339の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=558.2[M+H]
実施例452:
Figure 2018524386

実施例452を、モルホリンの代わりに、(S)−2−メトキシプロパン−1−アミンを使って、実施例339の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=558.2[M+H]
実施例453:
Figure 2018524386

実施例453 ステップa:
Figure 2018524386

実施例453ステップaを、メチル 5−ブロモ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例345の調製と類似の手順を使って調製した。
実施例453 ステップb:
Figure 2018524386

実施例453ステップbを、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=553.1[M+H]
実施例454:
Figure 2018524386

実施例454 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥丸底フラスコ中で、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパンアミド(2g、12.27mmol)を、窒素下でTHF(29.9mL)中に溶解し、呈色溶液を得た。反応混合物にローソン試薬(2.98g、7.36mmol)を加えた。反応槽を80℃で一晩撹拌する。反応混合物を冷却し、エチル 3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(1.92mL、15.33mmol)を加えた。フラスコを再度80℃に加熱し、一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ込み、水層をEtOAcで抽出した。有機層を乾燥、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、エチル 2−(ペルフルオロエチル)チアゾール−4−カルボキシレート(1.29g、38%収率)を白色固体として得た。
実施例454 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2−(ペルフルオロエチル)チアゾール−4−カルボキシレート(1.29g、4.69mmol)のTHF(10.7mL)中溶液を、N下、−78℃で、THF(32.0mL)中のLDA(2.93mL、5.86mmol)に加えた。混合物を、同じ温度で45分間攪拌した。これに、1,2−ジブロモテトラクロロエタン(2.29g、7.03mmol)のTHF(10.7mL)中溶液を滴下し、2時間かけて室温まで暖めた。飽和塩化アンモニウム溶液で反応をクエンチした。水を加え、混合物を酢酸エチル(3x)で抽出した。その有機層を合わせて、乾燥、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、エチル 5−ブロモ−2−(ペルフルオロエチル)チアゾール−4−カルボキシレート(0.894g、54%収率)を白色固体として得た。
実施例454 ステップc:
Figure 2018524386

実施例454を、メチル 2−メチル−5−ブロモチアゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 5−ブロモ−2−(ペルフルオロエチル)チアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例272の調製と類似の手順を使って調製した。ESI−MS m/z:606.1[M+H]
実施例455:
Figure 2018524386

実施例455 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(0.5g、2.06mmol)のTHF(5.2mL)中の冷(−78℃)溶液に、n−BuLi(1.29mL、2.06mmol)を滴加した。反応物を15分間攪拌し、シクロブタノン(0.15mL、2.06mmol)をシリンジにより添加した。反応物を1時間撹拌した後、飽和重炭酸塩水溶液の添加によりクエンチした。冷浴を取り外し、反応物を室温に暖めた。酢酸エチルを加え、相分離させた。水層を追加の酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機成分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗製標記化合物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、エチル 2−(1−ヒドロキシシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレート(427mg、66%収率)を黄色固体として得た。
実施例455 ステップb:
Figure 2018524386

実施例455を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、エチル 2−(1−ヒドロキシシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=558.2[M+H]
実施例456:
Figure 2018524386

実施例456を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例339のエチル 5−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートと同様に調製した、エチル (5)−5−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=584.2[M+H]
実施例457:
Figure 2018524386

実施例457を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例339のエチル 5−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートと同様に調製した、エチル (S)−5−(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=584.2[M+H]
実施例458:
Figure 2018524386

実施例458 ステップa:
Figure 2018524386

実施例458ステップaを、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパンアミドの代わりに、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドを使って、実施例454の調製と類似の手順を使って調製し、エチル 2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボキシレートを得た。
実施例458 ステップb:
Figure 2018524386

エチル 2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボキシレート(230mg、1.0mmol)をMeOH(2mL)および1MのNaOH(2mL)中に溶解し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水層をEtOAc(3x)で抽出した。有機層を乾燥、濾過し、濃縮した。2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボン酸(197mg、98%収率)を白色固体として単離した。
2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボン酸(197mg、0.98mmol)のテトラヒドロフラン(11.5mL)中の溶液を、アルゴン下で−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(1.29mL、2.06mmol)で処理した。反応混合物を15分かけて室温まで暖め、その後、再度−78℃まで冷却した。臭素(55μl、1.08mmol)のヘキサン(0.5mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温まで暖めた後、1NのHClでクエンチした。混合物を塩化メチレンで3回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、留去した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、メタノール/ジクロロメタンの0%〜10%で溶出し、5−ブロモ−2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボン酸(219mg、80%収率)を白色固体として得た。
実施例458 ステップc:
Figure 2018524386

バイアル中で、5−ブロモ−2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボン酸(218mg、0.78mmol)、HATU(355mg、0.93mmol)およびtert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(123mg、0.93mmol)を、大気に開放した状態でDMF(7.2mL)に溶解して、黄色溶液を得た。DIPEA(272μl、1.56mmol)を、反応混合物に1度に添加した。室温で2時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、粗製反応混合物をシリカゲルプラグにロードする。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、tert−ブチル 2−(5−ブロモ−2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(270mg、88%収率)を白色固体として得た。
実施例458 ステップd:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、tert−ブチル 2−(5−ブロモ−2−(1−フルオロシクロブチル)チアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(270mg、0.69mmol)を、大気に開放した状態でモルホリン(1370μl)中に溶解し、呈色懸濁液を得た。KCO(189mg、1.37mmol)を反応混合物に加えた。80℃で3時間撹拌する。濾過し、DCMで洗浄し、有機層を濃縮する。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、エチル tert−ブチル 2−(2−(1−フルオロシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(198mg、72%収率)を白色固体として得た。
実施例458 ステップe:
Figure 2018524386

tert−ブチル 2−(2−(1−フルオロシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(198mg、0.49mmol)および塩酸、37%(1.12mL)のEtOH(11.2mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。これを、NaHCO飽和水溶液を用いてpH=7〜8に調節した。DCM(3x)で抽出する。有機層を乾燥し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、メタノール/ジクロロメタンの0%〜10%で溶出し、2−(1−エトキシシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボヒドラジド(51mg、32%収率)を白色固体として得た。
実施例458 ステップf:
Figure 2018524386

実施例458を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、2−(1−エトキシシクロブチル)−5−モルホリノチアゾール−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%i−PrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=586.2[M+H]
実施例459:
Figure 2018524386

実施例459 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアル中で、tert−ブチル 2−(5−ブロモ−2−(2−フルオロプロパン−2−イル)チアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(166mg、0.43mmol)を、大気に開放した状態でモルホリン(0.87mL)中に溶解し、黄色懸濁液を得た。KCO(120mg、0.87mmol)を反応混合物に加え、90℃で4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、DCMで洗浄した。濾液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムに供し、酢酸エチル/ヘキサンの0%〜50%で溶出し、エチル tert−ブチル 2−(5−モルホリノ−2−(2−モルホリノプロパン−2−イル)チアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(180mg、91%収率)を白色固体として得た。
実施例459 ステップb:
Figure 2018524386

バイアル中で、tert−ブチル 2−(5−モルホリノ−2−(2−モルホリノプロパン−2−イル)チアゾール−4−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボキシレート(180mg、0.395mmol)を、DCM(0.6mL)およびTFA(0.6mL)中に溶解した。反応物を室温で1時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、DCMおよびNaHCO飽和水溶液に溶解した。水層をDCM(2x)で抽出した。有機層を乾燥、濾過し、濃縮した。5−モルホリノ−2−(2−モルホリノプロパン−2−イル)チアゾール−4−カルボヒドラジド(135mg、96%収率)をさらに精製することなく、次にステップに進めた。
実施例459 ステップc:
Figure 2018524386

実施例459を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、5−モルホリノ−2−(2−モルホリノプロパン−2−イル)チアゾール−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%i−PrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=528.2[M−CNO]
実施例460:
Figure 2018524386

実施例460ステップaを、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドの代わりに、1−(トリフルオロメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミドを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=596.2[M+H]
実施例461:
Figure 2018524386

実施例461 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、メチル 5−ブロモ−3−モルホリノピコリネート(340mg、1.13mmol)、フッ化セシウム(858mg、5.65mmol)、およびヨウ化銅(I)(1402mg、11.29mmol)を充填した。バイアルを窒素ガスでパージした後、NMP(20mL)をシリンジにより加えた。この混合物に、(ジフルオロメチル)トリメチルシラン(1402mg、11.29mmol)を加えた。反応混合物を120℃で24時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を、シリカゲルパッドを通して濾過し、EtOAc(50mL)洗浄した。濾液を濃縮し、逆相高速液体クロマトグラフィー(30〜95% MeCN:水)により精製し、メチル 5−(ジフルオロメチル)−3−モルホリノピコリネート(30mg、10%)を黄色油として得た。ESI MS m/z=273.1[M+H]
実施例461 ステップb:
Figure 2018524386

実施例461を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−(ジフルオロメチル)−3−モルホリノピコリネートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=596.2[M+H]
実施例462:
Figure 2018524386

実施例462 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、3,5−ジクロロピリダジン(100mg、0.67mmol)、フェニルボロン酸(82mg、0.671mmol)、フッ化カリウム(97mg、1.68mmol)、酢酸パラジウム(8mg、0.034mmol)、およびQ−Phos(24mg、0.034mmol)を充填した。バイアルを窒素ガスでパージした後、トルエン(5mL)および水(1.2mL)をシリンジにより加えた。反応混合物を70℃で22時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAc(4mL)で希釈した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(0〜100%EtOAc:ヘキサン)で精製し、3−クロロ−5−フェニルピリダジン(110mg、86%)を黄褐色固体として得た。ESI MS m/z=191.1[M+H]
実施例462 ステップb:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、3−クロロ−5−フェニルピリダジン(80mg、0.420mmol)、3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(158mg、0.629mmol)、カリウムt−ブトキシド(141mg、1.259mmol)、SPhos(17mg、0.042mmol)、およびSPhos−パラジウムG3(33mg、0.042mmol)を充填した。バイアルを窒素ガスでパージした後、tert−ブタノール(10mL)を加えた。反応混合物を60℃で90分間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を、シリカゲルパッドを通して濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(0〜10%MeOH:DCM)で精製し、生成物を黄褐色固体(25mg、15%)として得た。ESI MS m/z=406.1[M+H]
実施例463:
Figure 2018524386

実施例463 ステップa:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、3,5−ジクロロピリダジン(115mg、0.772mmol)を充填した。バイアルを窒素ガスでパージした後、MeCN(5mL)をシリンジにより加えた。モルホリン(0.22mL、2.57mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で1時間攪拌後、濃縮した。残留物を逆相高速液体クロマトグラフィー(60〜100% MeCN:水)で精製して、4−(6−クロロピリダジン−4−イル)モルホリンを黄色油(115mg、75%)として得た。ESI MS m/z=200.2[M+H]
実施例463 ステップb:
Figure 2018524386

オーブン乾燥バイアルに、4−(6−クロロピリダジン−4−イル)モルホリン(120mg、0.601mmol)、3−アミノ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2−オン(76mg、0.301mmol)、カリウムt−ブトキシド(101mg、0.902mmol)、およびSPhos−パラジウムG3(12mg、0.015mmol)を充填した。バイアルを窒素ガスでパージした後、tert−ブタノール(5mL)を加えた。反応混合物を80℃で20時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を、シリカゲルパッドを通して濾過し、濃縮した。残留物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(30〜100% MeCN:水)で精製し、生成物を黄褐色固体(20mg、16%)として得た。ESI MS m/z=415.1[M+H]
実施例464:
Figure 2018524386

実施例464を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(R)−テトラヒドロフラン−3−アミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=550.1[M+H]
実施例465:
Figure 2018524386

実施例465を、エチル 3−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 5−アミノ−3−メチルイソチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=502.1[M+H]
実施例466:
Figure 2018524386

実施例466を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=562.1[M+H]
実施例467:
Figure 2018524386
実施例467を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、2−(トリフルオロメチル)モルホリンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=618.1[M+H]
実施例468:
Figure 2018524386

実施例468を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=598.1[M+H]
実施例469:
Figure 2018524386

実施例469を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、オキセタン−3−アミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=536.1[M+H]
実施例470:
Figure 2018524386

実施例470を、モルホリンおよびメチル 5−ブロモ−3−フルオロピコリネートの代わりに、それぞれ、(S)−テトラヒドロフラン−3−アミンおよびエチル 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピコリネートを使って、実施例160の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=550.1[M+H]
実施例471:
Figure 2018524386

実施例471を、エチル 3−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 2−アミノチオフェン−3−カルボキシレートを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=487.1[M+H]
実施例472:
Figure 2018524386

実施例472を、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタンの代わりに、1−ブロモ−2−メトキシエタンを使って、実施例471の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=475.1[M+H]
実施例473:
Figure 2018524386

実施例473を、モルホリンの代わりに、2−メトキシエタン−1−アミンを使って、実施例339の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=544.1[M+H]
実施例474:
Figure 2018524386

実施例474を、モルホリンの代わりに、(R)−テトラヒドロフラン−3−アミンを使って、実施例339の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=556.1[M+H]
実施例475:
Figure 2018524386

実施例475を、モルホリンの代わりに、オキセタン−3−イルメタンアミンを使って、実施例339の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=556.1[M+H]
実施例476:
Figure 2018524386

実施例476 ステップa:
Figure 2018524386

8mLのバイアル中で、4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(150mg、1.094mmol)をアセトン(2188μl)に溶解した。その溶液に、エチル 2−ブロモ酢酸(121μl、1.094mmol)、続けて、炭酸カリウム(151mg、1.094mmol)を加えた。バイアルを絶縁テープで密封し、40℃に12時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(2mL)およびEtOAc(2mL)を加えた。有機層を分離し、水層をEtOAc(2x2mL)で洗浄した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮した。粗製反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(80:20 ヘキサン/EtOAc)で精製した。目的の生成物、エチル 3−アミノ−6−フルオベンゾフラン−2−カルボキシレートを白色固体(186mg、76%収率)として得た。
実施例476 ステップb:
Figure 2018524386

実施例476を、エチル 3−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの代わりに、エチル 3−アミノ−6−フルオベンゾフラン−2−カルボキシレートを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=539.2[M+H]
実施例477:
Figure 2018524386

実施例477を、4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾニトリルの代わりに、2−フルオロ−6−ヒドロキシベンゾニトリルを使って、実施例476の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=539.2[M+H]
実施例478:
Figure 2018524386

実施例478を、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドの代わりに、1−メチルシクロブタン−1−カルボキサミドを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=556.3[M+H]
実施例479:
Figure 2018524386

実施例479 ステップa:
Figure 2018524386

メチル メチル 5−ブロモ−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(0.5g、2.012mmol)、(E)−2−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.068mg、5.03mmol)、およびリン酸カリウム(1.525g、7.04mmol)の乾燥THF(20mL)中の窒素スパージ溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.470g、0.402mmol)を加えた。追加の2分のスパージング後、混合物を66℃で16時間撹拌し、この時点で、水(20mL)で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機成分をブラインで洗浄し、無水MgSO上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルを用いてフラッシュクロマトグラフ処理し、メチル(E)−5−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(310.1mg、1.364mmol、67.8%収率)(TLC:ヘキサン中30%EtOAc、rf値=約0.2)を黄色がかった油として得た。
実施例479 ステップb:
Figure 2018524386

オーブン乾燥20mLバイアルに、メチル(E)−5−(3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(257mg、1.131mmol)、パラジウム炭素(120mg、0.113mmol)および無水MeOH(11.308mL)を充填した。その後、フラスコを水素でパージし、水素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し、粗製残留物を、1:1のEtOAc:ヘキサンを溶出液として使ってシリカゲルプラグを通して濾過した。その後、粗製残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、メチル 5−(3−メトキシプロピル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレート(195.1mg、0.851mmol、75%収率)を無色油として得た。
実施例479 ステップc:
Figure 2018524386

実施例479を、エチル 2−モルホリノ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの代わりに、メチル 5−(3−メトキシプロピル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキシレートを使って、実施例152の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=489.2[M+H]
実施例480、481、482、および483:
Figure 2018524386

実施例480、481、482、および483 ステップa:
Figure 2018524386

EtZn(ヘキサン中1M)(10.4mL、10.4mmol)を、PH−ETA−A1−770−1(0.3g、1.04mmol)に0℃で加えた後、CH(5.6g、20.8mmol)を、N下で加えた。混合物を室温で1日間攪拌した。反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE−EA)およびキラル分取HPLCで精製し、目的の化合物を黄色油(0.23g、73%)として得た。ESI MS m/z=304.3[M+H]
実施例480、481、482、および483 ステップb:
Figure 2018524386

EtOH(5mL)中のステップaからの化合物(230mg、0.76mmol)およびNHNH・HO(2mL)を室温で1時間撹拌した。粗生成物をフラッシュ分取HPLC(MeCN/HO)により精製し、目的の化合物の混合物を黄色油(150mg、68%)として得た。混合物をキラル分取HPLCにより分離し、A(67mg、45%)およびB(70mg、47%)を得た。A:ESI MS m/z=290.3[M+H]。B:ESI MS m/z=290.3[M+H]
実施例480、481、482、および483 ステップc:
Figure 2018524386

実施例480および481(ステップbからのヒドラジドAを使って)ならびに482および483(ステップbからのヒドラジドBを使って)を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドに代わりに、ヒドラジドAおよびヒドラジドBを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。化合物481および482をキラル分取HPLCにより分離した。化合物483および484をキラル分取HPLCにより分離した。実施例480:ESI MS m/z=549.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.05(m,1H),1.19(m,1H),1.58(m,1H),2.90(m,1H),3.23(s,3H),3.28(d,J=6.5Hz,1H),3.46(m,1H),5.22(d,J=8.2Hz,1H),7.24−7.42(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.68(m,1H),7.83−7.93(m,1H),8.83−9.04(m,1H),9.44(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。実施例481:ESI MS m/z=549.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.05(m,1H),1.13−1.28(m,1H),1.51−1.67(m,1H),2.90(m,1H),3.23(s,3H),3.26−3.31(m,1H),3.46(m,1H),5.22(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.41(m,3H),7.42−7.60(m,5H),7.68(m,1H),7.88(d,J=2.2Hz,1H),8.84−9.08(m,1H),9.44(d,J=8.3Hz,1H),11.00(s,1H)。実施例482:ESI MS m/z=549.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.05(m,1H),1.13−1.27(m,1H),1.50−1.67(m,1H),2.89(m,1H),3.23(s,3H),3.25−3.31(m,1H),3.45(m,1H),5.22(d,J=8.4Hz,1H),7.25−7.40(m,3H),7.43−7.58(m,5H),7.68(m,1H),7.82−7.94(m,1H),8.91(m,1H),9.45(d,J=8.4Hz,1H),11.01(s,1H)。実施例483:ESI MS m/z=549.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.98−1.10(m,1H),1.19(m,1H),1.50−1.65(m,1H),2.90(m,1H),3.23(s,3H),3.28(m,1H),3.45(m,1H),5.22(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.40(m,3H),7.42−7.58(m,5H),7.68(m,1H),7.84−7.89(m,1H),8.91(m,1H),9.45(d,J=8.4Hz,1H),11.00(s,1H)。
実施例484、485、486、および487:
Figure 2018524386

実施例484、485、486、および487 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレート(1.3g、5.78mmol)のTHF(5mL)中溶液を、LDA(5.8mL、11.56mmol)のTHF(10mL)中溶液に、N下、−78℃で滴下した。混合物を、同じ温度で45分間攪拌した。これに、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(5.58g、17.34mmol)のTHF(5mL)中溶液を滴下し、室温まで暖めて、2時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム溶液で反応をクエンチした。水を加え、混合物をEA(x3)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル−酢酸エチル)で精製し、目的の化合物を黄色油(900mg、51%)として得た。ESI MS m/z=549.5[M+H]
実施例484、485、486、および487 ステップb:
Figure 2018524386

ステップaからの化合物(800mg、2.64mmol)、2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン塩酸塩(535mg、3.96mmol)およびDIPEA(0.8mL)のDMSO(4mL)中溶液を、80℃で一晩撹拌した。これをEA(25mLx2)で抽出し、有機層を合わせて、無水NaSOで乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、エナンチオマー混合物をオレンジ色の油(443mg、52%)として得た。混合物をキラル分取HPLCにより分離し、A(200mg、42%)およびB(210mg、44%)を得た。ESI MS m/z=549.5[M+H]
実施例484、485、486、および487 ステップc:
Figure 2018524386

実施例484および485(ステップbからのヒドラジドAを使って)ならびに486および487(ステップbからのヒドラジドBを使って)を、実施例480、481、482および483の調製と類似の手順を使って調製した。実施例484:ESI MS m/z=568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.81(m,2H),2.94(m,2H),3.56−3.83(m,3H),3.88(m,1H),5.15(d,1H),7.13−7.41(m,3H),7.41−7.61(m,5H),7.61−7.83(m,1H),9.14(d,1H),10.97(s,1H)。実施例485:ESI MS m/z=568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.82(s,2H),2.92(m,2H),3.57−4.02(m,4H),5.15(d,1H),7.32(m,3H),7.51(m,5H),7.67(m,1H),9.14(d,1H),10.97(s,1H)。実施例486:ESI MS m/z=568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.73−0.92(m,2H),2.92(m,2H),3.64(m,1H),3.67−3.82(m,2H),3.89(m,1H),5.15(d,1H),7.19−7.39(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.68(m,1H),9.14(d,1H),10.97(s,1H)。実施例487:ESI MS m/z=568.4[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 0.82(m,2H),2.93(m,2H),3.65(m,1H),3.68−3.81(m,2H),3.89(m,1H),5.15(d,1H),7.14−7.40(m,3H),7.40−7.59(m,5H),7.68(m,1H),9.14(d,1H),10.97(s,1H)。
実施例488および489:
Figure 2018524386

実施例488および489 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(4g、0.025mol)のDMF(50mL)中溶液に、CsCO(8.2g、0.025mol)および1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(10.5g、0.055mol)を室温で加えた。混合物を70℃で一晩攪拌した後、濃縮した。反応混合物を濾過し、水中に注ぎ込み、EA(3x150mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル−酢酸エチル)で精製し、目的の化合物を黄色固体(2.5g、44%)として得た。ESI MS m/z=238.2[M+H]
実施例488および489 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの化合物(2.5g、0.011mol)のDMA(30mL)中撹拌溶液に、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(5.82g、0.025mol)およびCsCO(5.5g、0.017mol)を室温で加えた。得られた溶液を100℃で6時間攪拌した後、濃縮した。反応混合物を水中に注ぎ込み、EA(3x150ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル−酢酸エチル)で精製し、目的の化合物を黄色固体(700mg、21%)として得た。ESI MS m/z=308.4[M+H]
実施例488および489 ステップc:
Figure 2018524386

ステップ2からの化合物(700mg、3.74mmol)のEtOH(5mL)中の撹拌溶液に、NHNH・HO(4mL)を室温で加えた。得られた溶液を室温で5時間攪拌した。反応混合物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色固体(300mg、27%)として得た。ESI MS m/z=294.1[M+H]
実施例488および489 ステップd:
Figure 2018524386

実施例488および489を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、3−モルホリノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。実施例488および489をキラル分取HPLCにより分離した。実施例488:ESI MS m/z=553.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.12−3.23(dd,J=6.1,3.4Hz,4H),3.61−3.82(m,4H),5.00−5.23(m,3H),7.26−7.39(m,3H),7.39−7.59(m,5H),7.64−7.76(m,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.16−8.32(s,1H),8.93−9.12(d,J=8.7Hz,1H),10.90−11.12(s,1H)。実施例489:ESI MS m/z=553.0[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ3.10−3.26(dd,J=6.1,3.4Hz,4H),3.61−3.78(m,4H),5.00−5.18(dd,J=8.8,3.4Hz,3H),7.13−7.38(m,3H),7.39−7.62(m,5H),7.65−7.76(m,J=8.5,7.0,1.8Hz,1H),8.16−8.29(s,1H),8.95−9.10(d,J=8.6Hz,1H),10.83−11.10(s,1H)。
実施例490:
Figure 2018524386

実施例490を、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドの代わりに、1−(トリフルオロメチル)シクロブタン−1−カルボキサミドを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=610.2[M+H]
実施例491:
Figure 2018524386

実施例491を、ブロモシクロブタンの代わりに、ブロモシクロペンタンを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=539.5[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 1.55−1.69(m,2H),1.77(m,2H),1.84−1.96(m,2H),1.96−2.10(m,2H),3.02−3.26(m,4H),3.66(m,4H),4.63(m,1H),5.10(d,J=8.7Hz,1H),7.23−7.39(m,3H),7.41−7.58(m,5H),7.67(m,1H),8.06(s,1H),8.85(d,J=8.7Hz,1H),10.96(s,1H)。
実施例492:
Figure 2018524386

実施例492を、ステップeのEtOHの代わりに、MeOHを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=572.2[M+H]
実施例493:
Figure 2018524386

実施例493を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例339のエチル 5−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートと同様に調製した、エチル (R)−5−((5−オキソピロリジン−3−イル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=569.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.33(dd,J=16.7,5.3Hz,1H),2.69(dd,J=16.7,7.9Hz,1H),3.28(dd,J=10.2,4.5Hz,1H),3.70(dd,J=10.1,7.0Hz,1H),4.23(q,J=6.1,6.1,6.0Hz,1H),5.15(d,J=8.4Hz,1H),7.24−7.39(m,3H),7.42−7.58(m,5H),7.68(ddd,J=8.4,7.0,1.8Hz,1H),7.81(s,1H),9.15(d,J=8.6Hz,1H),10.95(s,1H)。
実施例494:
Figure 2018524386

実施例494を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例339のエチル 5−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートと同様に調製した、エチル (R)−5−((2−オキソピロリジン−3−イル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=569.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 2.03(dq,J=12.2,9.6,9.6,9.6Hz,1H),2.62(dt,J=12.6,6.6,6.6Hz,1H),3.30(d,J=3.4Hz,2H),4.26(t,J=9.3,9.3Hz,1H),5.16(d,J=8.4Hz,1H),7.19−7.43(m,3H),7.40−7.76(m,7H),8.21(s,1H),9.14(d,J=8.5Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例495:
Figure 2018524386

実施例495 ステップa:
Figure 2018524386

エチル 5−ブロモー2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、1.65mmol)、LiOH(198mg、8.25mmol)のTHF(5mL)およびHO(2mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。それを、3NのHClでpH値を4に調節し、フラッシュ(MeCN/HO)により精製し、目的の酸を黄色固体(410mg、90.3%)として得た。DMF(5mL)中の、上記酸(410mg、1.49mmol)、KCO(411mg、2.98mmol)、BnBr(507mg、2.98mmol)を室温で1時間撹拌し、フラッシュ(MeCN/HO)により精製し、目的の化合物を黄色固体(505mg、92.8%)として得た。化合物はLCMSでシグナルが認められなかった。
実施例495 ステップb:
Figure 2018524386

ステップ1からの化合物(580mg、1.59mmol)、モルホリン−3−オン(481mg、4.76mmol)、Pd(dba)(164mg、0.15mmol)、キサントホス(184mg、0.31mmol)、CsCO(1.03g、3.18mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液を、100℃で2時間撹拌した。溶液を濃縮し、TLCで精製して、目的の生成物を黄色固体(140mg、22.81%)として得た。ESI MS m/z=409.1[M+H]
実施例495 ステップc:
Figure 2018524386

ステップ2からの化合物(140mg、0.36mmol)、Pd/C(50mg)のMeOH(10mL)中溶液を、H下、室温で2時間撹拌した。固形物を濾別し、濃縮して、5−(3−オキソモルホリノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボン酸を黄色固体(70mg、65.69%)として得た。ESI MS m/z=297.2[M+H]
実施例495 ステップd:
Figure 2018524386

ステップ3からの化合物(70mg、0.23mmol)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(62mg、0.46mmol)、HATU(131mg、0.34mmol)、DIPEA(0.5mL)のDMF(2mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。この溶液をフラッシュ(MeCN/HO)で精製して、目的の生成物を黄色油(50mg、53.02%)として得た。ESI MS m/z=354.9[M−t−Bu]
実施例495 ステップe:
Figure 2018524386

ステップ4からの化合物(50mg、0.12mmol)、TFA(2mL)のDCM(16mL)中の溶液を、室温で1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を用いて、溶液のpH値を10に調節し、フラッシュ(MeCN/HO)により精製して、5−(3−オキソモルホリノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボヒドラジドを黄色固体(25mg、67.56%)として得た。ESI MS m/z=310.5[M+H]
実施例495 ステップf:
Figure 2018524386

実施例495を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、5−(3−オキソモルホリノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボヒドラジドを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=570.1[M+H]H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ 3.82−3.84(m,2H),3.99−4.03(m,2H),4.32(s,2H),5.16−5.19(d,J=9.0Hz,1H),7.27−7.36(m,3H),7.43−7.53(m,5H),7.64−7.67(m,1H),9.43−9.46(d,J=9.0Hz,1H),10.98(s,1H)。
実施例496:
Figure 2018524386

実施例496を、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタンの代わりに、1−ブロモ−2−メトキシエタンを使って、実施例430の調製と類似の手順を使って調製した。ESI MS m/z=513.4[M+H]H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 1.65−1.84(m,2H),2.31(m,2H),2.40−2.48(m,2H),3.27(s,3H),3.39(m,2H),3.51(m,2H),4.72(m,1H),5.10(d,J=8.6Hz,1H),5.40(s,1H),7.24−7.31(m,1H),7.32−7.38(m,2H),7.43−7.57(m,5H),7.67(m,1H),7.99(s,1H),8.85(d,J=8.7Hz,1H),10.97(s,1H)。
実施例497:
Figure 2018524386

実施例497を、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドの代わりに、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミドを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=598.2[M+H]
実施例498:
Figure 2018524386

実施例498を、1−フルオロシクロブタン−1−カルボキサミドおよびモルホリンの代わりに、それぞれ、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミドおよび2−メトキシエタン−1−アミンを使って、実施例458の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%EtOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=586.2[M+H]
実施例499:
Figure 2018524386

実施例499を、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボヒドラジドの代わりに、実施例339のエチル 5−モルホリノ−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートと同様に調製した、エチル (R)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−カルボキシレートを、その対応するヒドラジドに変換し、それを使って、実施例21の調製と類似の手順を使って調製した。ラセミ混合物をキラル分離により精製した。(カラム=YMC CHIRAL Cellulose−SB、250*20mm(5uM);移動相=50%iPrOH/50%ヘキサン;流速=20mL/分)。ESI MS m/z=570.1[M+H]
実施例500〜518
以下の化合物を、実施例430、458および499に記載の一般法に従って調製した。
実施例500:
Figure 2018524386

実施例501:
Figure 2018524386

実施例502:
Figure 2018524386

実施例503:
Figure 2018524386

実施例504:
Figure 2018524386

実施例505:
Figure 2018524386

実施例506:
Figure 2018524386

実施例507:
Figure 2018524386

実施例508:
Figure 2018524386

実施例509:
Figure 2018524386

実施例510:
Figure 2018524386

実施例511:
Figure 2018524386

実施例512:
Figure 2018524386

実施例513:
Figure 2018524386

実施例514:
Figure 2018524386

実施例515:
Figure 2018524386

実施例516:
Figure 2018524386

実施例517:
Figure 2018524386

実施例518:
Figure 2018524386
アッセイ
RSV−Aアッセイ方法
HEp−2細胞(元々は、56才の男性咽喉からの類表皮癌組織を注射された、照射コルチゾン処置(cortisonised)離乳ラットで増殖した腫瘍に由来する細胞であるが、後に、PCR DNA解析によりヒーラ細胞と識別不能であることが明らかになった)、を遺伝子型A、「Long」株RSVの培養のために使用した。フラスコにRSVを接種し、細胞変性効果(CPE)が90%を超えると、ウイルスストックを採取した。ウイルスの安定性を高めるために、25%スクロース培地中のウイルスストックを液体窒素を用いて急速凍結した。ウイルスストック力価を、8,000細胞/ウエルで、96ウエルプレートに対し3倍ウイルス希釈を行い、4日間培養して、50%組織培養感染量(TCID50)により定量化した。ウイルスストック力価はまた、別のところで記載のプラーク形成単位アッセイによっても定量した。
広範囲にわたるパラメーター試験に続いて、最終アッセイを以下の通り行う:HEp−2細胞を96ウエルプレートの内側60ウエルに50μLの体積で、増殖培地(DMEMの、フェノールレッド不含、1%L−Glut、1%Penn/Strep、1%非必須アミノ酸、10%加熱不活性化FBS)を用いて、8,000細胞/ウエルで播種した。対照および試験化合物の2倍系列希釈を二通りに、25μLの合計体積でウエルに加える。その後、0.1の感染多重度(MOI)のウイルスストックを、25μLの体積でウエルに加え、各ウエルの合計体積を100μLにする。MOIは、PFU/mLを使って、または利用できない場合は、TCID50を使って計算する。それぞれの96ウエルプレートは、細胞およびウイルスを含むが化合物を含まない(ネガティブコントロール、最大CPE)6ウエルの対照の縦列、細胞を含むが化合物またはウイルスを含まない(ポジティブコントロール、最小CPE)縦列、および細胞またはウイルスまたは化合物を含まない(バックグラウンドプレート/試薬対照)縦列を備える。細胞を含むがウイルスを含まない対照ウエルには、培地および体積の状態の一貫性を保つために、ウイルスストックを含むウエルと同量の25μLのスクロースを含む増殖培地が添加される。プレートの外側ウエルは、125μLのモート培地(moat media)(DMEM、1%Penn/Strep)を充填し、試験ウエルの周辺で熱および蒸発を防ぐ堀として機能させる。5日間のインキュベーション期間後に、プレートをATPlite(ウエル当たり50μL添加)を使って読み取り、各ウエルに存在するATP(細胞の健康の尺度)の量を定量する。アッセイプレートをEnvisionルミノメーターを使って読み取る。同時に、25μLの増殖培地を25μLのウイルスストックで置き換えて同じ方法で処理した追加の96ウエルプレートで、細胞傷害性を調査する。これらのデータを使って、それぞれの化合物のEC50およびCC50を計算する(表2)。EC50の範囲は次の通り:A<0.4μM;B 0.4〜0.8μM;C>0.8μM;また、CC50の範囲は次の通り:A>50μM;B 10〜50μM;C<10μM。
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
Figure 2018524386
RSV−Bアッセイ方法
HEp−2細胞(元々は、56才の男性咽喉からの類表皮癌組織を注射された、照射コルチゾン処置(cortisonised)離乳ラットで増殖した腫瘍に由来する細胞であるが、後に、PCR DNA解析によりヒーラ細胞と識別不能であることが明らかになった)、を遺伝子型B、株9320の培養のために使用した。フラスコにRSV−Bを接種し、細胞変性効果(CPE)が90%を超えると、ウイルスストックを採取した。ウイルスの安定性を高めるために、25%スクロース培地中のウイルスストックを液体窒素を用いて急速凍結した。ウイルスストック力価を、8,000細胞/ウエルで、96ウエルプレートに対し5倍ウイルス希釈を行い、4日間培養して、50%組織培養感染量(TCID50)により定量化した。ウイルスストック力価はまた、別のところで記載のプラーク形成単位アッセイによっても定量した。
アッセイを以下の通り行う:A549細胞(元々は、58才の男性の癌性肺組織からの移植片培養により得られた細胞)を96ウエルプレートの内側60ウエルに50μLの体積で、A549増殖培地(F−12K培地、1%Penn/Strep、1%非必須アミノ酸、10%加熱不活性化FBS)を用いて、3,000細胞/ウエルで播種した。対照および試験化合物の2倍系列希釈を二通りに、25μLの合計体積でウエルに加える。その後、0.5の感染多重度(MOI)のウイルスストックを、25μLの体積でウエルに加え、各ウエルの合計体積を100μLにする。MOIは、PFU/mLを使って、または利用できない場合は、TCID50を使って計算する。それぞれの96ウエルプレートは、細胞およびウイルスを含むが化合物を含まない(ネガティブコントロール、最大CPE)6ウエルの対照の縦列、細胞を含むが化合物またはウイルスを含まない(ポジティブコントロール、最小CPE)縦列、および細胞またはウイルスまたは化合物を含まない(バックグラウンドプレート/試薬対照)縦列を備える。細胞を含むがウイルスを含まない対照ウエルには、培地および体積の状態の一貫性を保つために、ウイルスストックを含むウエルと同量の25μLのスクロースを含む増殖培地が添加される。プレートの外側ウエルは、125μLのモート培地(moat media)(DMEM、1%Penn/Strep)を充填し、試験ウエルの周辺で熱および蒸発を防ぐ堀として機能させる。感染後6日目に、プレートをqPCRを使って定量、またはATPlite(ウエル当たり50μL添加)を使って読み取り、各ウエルに存在するATP(細胞の健康の尺度)の量を定量する。ATPliteで処理したアッセイプレートをEnvisionルミノメーターを使って読み取る。これらのデータを使って、それぞれの化合物のEC50を計算する(表3)。EC50の範囲は次の通り:A<0.4μM;B 0.4〜0.8μM;C>0.8μM。
Figure 2018524386
Figure 2018524386
本発明を、その好ましい実施形態に関連して、詳細に提示し、説明してきたが、添付した特許請求の範囲に包含される本発明の範囲から逸脱することなく、その形態や詳細を様々に変更し得ることを当業者なら理解するであろう。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2018524386
    (式中、
    は、
    1)水素、
    2)ハロゲン、
    3)CN、
    4)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、および
    5)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル−O−R11、からなる群から選択され、
    およびRは、
    1)水素、および
    2)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、からなる群よりそれぞれ独立に選択され、
    Aは、
    1)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルキル、
    2)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルケニル、
    3)任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクロアルキル、
    4)任意に置換されてもよいアリール、および
    5)任意に置換されてもよいヘテロアリール、からなる群から選択され、
    は、水素またはR11であり、
    は、
    1)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルキル、
    2)任意に置換されてもよい−C−C12シクロアルケニル、
    3)任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクリル、
    4)任意に置換されてもよいアリール、
    5)任意に置換されてもよいヘテロアリール、
    6)任意に置換されてもよいアリール−O−、
    7)任意に置換されてもよいヘテロアリール−O−、
    8)任意に置換されてもよいアリール−C−C−アルキル、および
    9)任意に置換されてもよいヘテロアリール−C−C−アルキル、からなる群から選択され、
    各Rは、同じまたは異なり、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、シアノ、アミノ、保護アミノ、ニトロ、任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、任意に置換されてもよい−C−Cアルコキシ、任意に置換されてもよい−NHC−Cアルキル、任意に置換されてもよい−S−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−SO−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−SO−NH−(−C−Cアルキル)、任意に置換されてもよい−NH−SO−(−C−Cアルキル)、−CO12、−NR1314、および−CO−NR1314、から独立に選択され、
    11およびR12は、
    1)任意に置換されてもよい−C−Cアルキル、
    2)任意に置換されてもよい−C−Cアルケニル、
    3)任意に置換されてもよい−C−Cアルキニル、
    4)任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルキル、
    5)任意に置換されてもよい−C−Cシクロアルケニル、
    6)任意に置換されてもよい3〜8員ヘテロシクロアルキル、
    7)任意に置換されてもよいアリール、および
    8)任意に置換されてもよいヘテロアリール、からなる群よりそれぞれ独立に選択され、
    13およびR14は、水素、任意に置換されてもよい−C−C−アルキル、任意に置換されてもよい−C−C−アルケニル、任意に置換されてもよい−C−C−アルキニル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルキル、−C(O)R12、−S(O)12、および−S(O)NHR12、ならびに任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、からそれぞれ独立に選択され、あるいは、R13およびR14はそれらが結合している窒素原子と共にヘテロ環を形成し、およびnは0、1、2、3または4である)により表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. 下記:
    Figure 2018524386
    から選択されるエナンチオマーの1種である、請求項1に記載の化合物。
  3. Aは、次記:
    Figure 2018524386
    (式中、上記に示すそれぞれは、可能な場合には、任意に置換されてもよい)から選択される1種から、2個の水素原子の除去により形成される、請求項1に記載の化合物。
  4. は、次記:
    Figure 2018524386
    (式中、上記に示すそれぞれは、可能な場合には、任意に置換されてもよい)から選択される1種から、1個の水素原子の除去により形成される、請求項1に記載の化合物。
  5. は、下記の置換基:
    ハロ、−CH、−CF、−OCF、−CN、−NH、−OH、−CHN(CH、−C(O)CH、任意に置換されてもよい−NH−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−NH−(C−C)アルキル−(C−C)アルコキシ、任意に置換されてもよいSO−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−SO−NH−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい−NH−SO−(C−C)アルキル、任意に置換されてもよい3〜12員ヘテロシクロアルキル、任意に置換されてもよいアリール、任意に置換されてもよいヘテロアリール、任意に置換されてもよい−C−C−アルキル、任意に置換されてもよい−C−C−アルケニル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルキル、任意に置換されてもよい−C−C−シクロアルケニル、および任意に置換されてもよい−C−C−アルコキシ、
    の内の1個または2個または3個により任意に置換されてもよい、請求項1に記載の化合物。
  6. は、下記の置換基:
    CH、CN、フルオロ、クロロ、CHO−、−CHC(O)−、CHOCH−、CHOCHCHO−、−CF、CFO−、
    Figure 2018524386
    の内の1個または2個または3個により任意に置換されてもよい、請求項1に記載の化合物。
  7. 式IIa−1、IIa−2、IIb−1、IIb−2:
    Figure 2018524386
    (式中、R、R、R、R、R、nおよびAは、請求項1で定義の通りである)またはその薬学的に許容可能な塩により表される、請求項1に記載の化合物。
  8. 式IV−1、IV−2、IV−3、IV−4:
    Figure 2018524386
    (式中、R、R、R、R、R、Rおよびnは請求項1で定義の通りである)またはその薬学的に許容可能な塩により表される、請求項1に記載の化合物。
  9. 式V−1、V−2、V−3、V−4:
    Figure 2018524386
    (式中、R、R、R、R、R、Rおよびnは請求項1で定義の通りである)またはその薬学的に許容可能な塩により表される、請求項1に記載の化合物。
  10. 下記:
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    Figure 2018524386
    で示される化合物またはその薬学的に許容可能な塩から選択される化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物もしくは化合物の組合せ、または薬学的に許容可能なそれらの塩を、薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  12. 治療有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または化合物の組合せを個体に投与することを含む、それを必要としている前記個体のRSV感染症を処置または予防する方法。
  13. ステロイド抗炎症化合物、例えば、ブデソニドまたはフルチカゾンと組み合わせて、前記個体に投与することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 抗インフルエンザ化合物と組み合わせた前記個体への投与、および同時に起きるRSVおよびインフルエンザ感染症の処置におけるこのような組合せの使用をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記化合物および前記少なくとも1種の追加の治療薬が同時に処方される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記化合物および前記少なくとも1種の追加の治療薬が同時に投与される、請求項12に記載の方法。
  17. 前記化合物の投与が、前記少なくとも1種の追加の治療薬の、それを必要としている個体のRSV感染症の予防的処置において類似の結果を達成するのに必要な単独での投与に比較して、より少ない用量または頻度での前記少なくとも1種の追加の治療薬の投与を可能にする、請求項12に記載の方法。

JP2018502756A 2015-07-22 2016-07-21 Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体 Active JP7112324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562195648P 2015-07-22 2015-07-22
US62/195,648 2015-07-22
US201662335227P 2016-05-12 2016-05-12
US62/335,227 2016-05-12
PCT/US2016/043320 WO2017015449A1 (en) 2015-07-22 2016-07-21 Benzodiazepine derivatives as rsv inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524386A true JP2018524386A (ja) 2018-08-30
JP7112324B2 JP7112324B2 (ja) 2022-08-03

Family

ID=57834736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502756A Active JP7112324B2 (ja) 2015-07-22 2016-07-21 Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (6) US9957281B2 (ja)
EP (1) EP3324977B1 (ja)
JP (1) JP7112324B2 (ja)
KR (1) KR102667914B1 (ja)
CN (1) CN108200760B (ja)
AU (1) AU2016297024B2 (ja)
CA (1) CA2992839A1 (ja)
DK (1) DK3324977T3 (ja)
ES (1) ES2928343T3 (ja)
HK (1) HK1251484A1 (ja)
HR (1) HRP20221112T1 (ja)
HU (1) HUE060259T2 (ja)
IL (1) IL257037B (ja)
LT (1) LT3324977T (ja)
MX (1) MX2018000916A (ja)
MY (1) MY197231A (ja)
NZ (1) NZ739226A (ja)
PH (1) PH12018500147A1 (ja)
PL (1) PL3324977T3 (ja)
PT (1) PT3324977T (ja)
RS (1) RS63653B1 (ja)
RU (1) RU2738232C2 (ja)
WO (1) WO2017015449A1 (ja)
ZA (2) ZA201801042B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7558189B2 (ja) 2019-03-18 2024-09-30 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9957281B2 (en) 2015-07-22 2018-05-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzodiazepine derivatives as RSV inhibitors
CN108699077B (zh) 2016-01-15 2021-03-02 英安塔制药有限公司 作为rsv抑制剂的杂环化合物
GB201613942D0 (en) * 2016-08-15 2016-09-28 Univ Of Durham The An antimicrobial compound
WO2018129287A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryldiazepine derivatives as rsv inhibitors
JP7076459B2 (ja) * 2017-02-16 2022-05-27 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ベンゾジアゼピン誘導体の製造プロセス
US10752598B2 (en) 2017-06-07 2020-08-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
WO2019006291A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS RSV INHIBITORS
US11091501B2 (en) 2017-06-30 2021-08-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
CA3077309A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Combination pharmaceutical agents as rsv inhibitors
BR112020009210A2 (pt) 2017-11-13 2020-10-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. processos para a preparação de compostos derivados de benzodiazepin-2-ona e benzoazepin-2-ona
US10647711B2 (en) 2017-11-13 2020-05-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Azepin-2-one derivatives as RSV inhibitors
US11382862B2 (en) * 2017-11-16 2022-07-12 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Gel for treating periocular and/or orbital pathologies and conditions
WO2019199908A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
WO2020210246A1 (en) 2019-04-09 2020-10-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
US10689374B1 (en) * 2019-07-12 2020-06-23 United Arab Emirates University Pyrimidine-thiazolidinone derivatives
GB201911944D0 (en) * 2019-08-20 2019-10-02 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
CA3153297A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Adam SZYMANIAK Antiviral heterocyclic compounds
US11505558B1 (en) 2019-10-04 2022-11-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
GB201915273D0 (en) 2019-10-22 2019-12-04 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
GB201915932D0 (en) 2019-11-01 2019-12-18 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
KR102333564B1 (ko) * 2019-11-28 2021-12-01 동방에프티엘(주) 광학 활성 다이아민 유도체 및 티아졸 유도체의 생산을 위한 새로운 합성경로
UY39032A (es) 2020-01-24 2021-07-30 Enanta Pharm Inc Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales
GB202010408D0 (en) 2020-07-07 2020-08-19 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
WO2022010882A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as rsv inhibitors
GB202010409D0 (en) 2020-07-07 2020-08-19 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
CN111978312B (zh) * 2020-09-18 2023-05-05 黄淮学院 5-芳基-1,3,4-噻二唑/1,3,4-噁二唑-2-胺类化合物及制备方法和应用
WO2022086840A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as anti-viral agents
GB202102602D0 (en) 2021-02-24 2021-04-07 Reviral Ltd Pharmaceutical compounds
US11945830B2 (en) 2021-02-26 2024-04-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
CN114426496A (zh) * 2022-01-13 2022-05-03 山东莱福科技发展有限公司 一种二苯甲酮类医药中间体的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503054A (ja) * 2002-09-20 2006-01-26 アロー セラピューティクス リミテッド ベンゾジアゼピン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
US20070185094A1 (en) * 2003-05-30 2007-08-09 Aston University Novel 3-substitued-1,4-benzodiazepines
JP2018513215A (ja) * 2015-04-16 2018-05-24 ザ・ユニバーシティ・オブ・ダラム 抗菌化合物

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH573928A5 (ja) 1973-07-30 1976-03-31 Crc Ricerca Chim
IT1087017B (it) 1977-10-18 1985-05-31 Ravizza Spa Processo per la preparazione di un 7-cloro-5-(2-clorofenil)-benzodiaze pinone
CA1332410C (en) * 1984-06-26 1994-10-11 Roger M. Freidinger Benzodiazepine analogs
US4835168A (en) 1985-12-16 1989-05-30 Eli Lilly And Company Thiadiazole antiviral agents
FR2641280B1 (fr) 1988-12-29 1994-01-21 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la 2,4-dioxo 2,3,4,5-tetrahydro 1h-1,5-benzodiazepine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US5571809A (en) 1989-04-20 1996-11-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. The treatment of HIV-1 infection using certain pyridodiazepines
AU2759692A (en) 1991-10-24 1993-05-21 Glaxo Group Limited Benzodiazepine derivatives as antagonists of gastrin and/or cholecystokinin
GEP20001968B (en) 1992-01-21 2000-03-05 Glaxo Spa Arilthio Compounds as Antibacterial and Antiviral Agents
CA2130196A1 (en) 1992-03-24 1993-09-30 Jose Luis Castro Pineiro Benzodiazepine derivatives
GB9307833D0 (en) 1993-04-15 1993-06-02 Glaxo Inc Modulators of cholecystokinin and gastrin
WO1994026718A1 (en) 1993-05-13 1994-11-24 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 3-aminoazepine compound and pharmaceutical use thereof
ES2214273T3 (es) 1999-04-30 2004-09-16 The Regents Of The University Of Michigan Utilizacion de benzodiazepinas para el tratamiento de enfermedades autoinmunes inducidas por apoptosis.
DE10153348A1 (de) 2001-10-29 2003-05-08 Gruenenthal Gmbh Substituierte Benzo(b)azepin-2-on-Verbindungen
JP2004043456A (ja) 2002-05-24 2004-02-12 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ベンゾアゼピン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬
IL164209A0 (en) 2002-05-31 2005-12-18 Eisai Co Ltd Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
JP2006510662A (ja) 2002-12-11 2006-03-30 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー α7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストとその他の化合物との組合せによる疾患の治療
CA2541618C (en) 2003-10-30 2011-12-13 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Rsv polymerase inhibitors
GB0406279D0 (en) 2004-03-19 2004-04-21 Arrow Therapeutics Ltd Therapeutic compounds
US20070293482A1 (en) 2004-03-19 2007-12-20 Novartis Pharmaceuticals Corporation Process for Preparing Benzodiazepines
GB0406282D0 (en) * 2004-03-19 2004-04-21 Arrow Therapeutics Ltd Therapeutic compounds
GB0406280D0 (en) 2004-03-19 2004-04-21 Arrow Therapeutics Ltd Chemical compounds
EP1807111A4 (en) 2004-10-08 2009-05-27 Abbott Biotech Ltd SYNCYTIAL RESPIRATORY VIRUS INFECTION (RSV)
EP1846388A4 (en) 2005-01-25 2011-12-07 Synta Pharmaceuticals Corp THIOPHEN COMPOUNDS FOR IGNITIONS AND THE IMMUNE SYSTEM APPLICATIONS
BRPI0714343A2 (pt) 2006-07-13 2013-03-19 Achillion Pharmaceuticals Inc peptÍdeos de 4-amino-4-oxobutanoil como inibidores de replicaÇço viral
WO2008059042A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Smithkline Beecham Corporation 2-carboxy thiophene derivatives as anti viral agents
UY32099A (es) 2008-09-11 2010-04-30 Enanta Pharm Inc Inhibidores macrocíclicos de serina proteasas de hepatitis c
US20100278835A1 (en) 2009-03-10 2010-11-04 Astrazeneca Uk Limited Novel compounds 660
US8232246B2 (en) 2009-06-30 2012-07-31 Abbott Laboratories Anti-viral compounds
US8999969B2 (en) 2009-07-09 2015-04-07 Gilead Sciences, Inc. Anti-RSV compounds
EP2496582B1 (en) 2009-11-05 2016-01-27 GlaxoSmithKline LLC Benzodiazepine bromodomain inhibitor
WO2011112186A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis c
US8450350B2 (en) 2010-05-05 2013-05-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Triazoles as inhibitors of fatty acid synthase
WO2011151651A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Arrow Therapeutics Limited Benzodiazepine compounds useful for the treatment of hepatitis c
CN103052631B (zh) 2010-07-22 2015-11-25 吉里德科学公司 用于治疗副黏病毒科病毒感染的方法和化合物
US8796303B2 (en) 2010-11-26 2014-08-05 Biota Scientific Management Pty Ltd. Imidazo[2,1-G][1,7]naphthyridines for treating respiratory syncytial virus infections
TWI501967B (zh) 2010-12-16 2015-10-01 Janssen R&D Ireland 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之氮雜吲哚類
TWI527814B (zh) 2010-12-16 2016-04-01 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之氮雜苯并咪唑類
TWI515187B (zh) 2010-12-16 2016-01-01 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之吲哚類
TWI530495B (zh) 2010-12-16 2016-04-21 健生科學愛爾蘭無限公司 苯并咪唑呼吸道融合病毒抑制劑
TWI541241B (zh) 2010-12-16 2016-07-11 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之咪唑并吡啶類
TWI530489B (zh) 2011-03-22 2016-04-21 必治妥美雅史谷比公司 雙(氟烷基)-1,4-苯二氮呯酮化合物
AU2012358805B2 (en) 2011-12-22 2017-07-20 Gilead Sciences, Inc. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as antiviral agents
DE102012101659A1 (de) 2012-02-29 2013-08-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Salze eines Dihydrochinazolinderivats
US9488366B2 (en) 2012-03-13 2016-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Light emission device for imaging apparatus
JP6083435B2 (ja) 2012-06-14 2017-02-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
KR20150033645A (ko) 2012-06-15 2015-04-01 얀센 알 앤드 디 아일랜드 호흡기 합포체 바이러스의 항바이러스제로서의 벤즈이미다졸로 치환된 1,3-디하이드로-2h-벤즈이미다졸-2-온 유도체
US20150175608A1 (en) 2012-06-15 2015-06-25 Janssen R&D Ireland Novel 4-substituted 1,3-dihydro-2h-benzimidazol-2-one derivatives substituted with benzimidazoles as respiratory syncytial virus antiviral agents
EP2888240B1 (en) 2012-08-23 2020-01-15 Janssen BioPharma, Inc. Compounds for the treatment of paramoxyvirus viral infections
JP2015529253A (ja) 2012-09-21 2015-10-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Notch阻害剤としてのフルオロアルキルおよびフルオロシクロアルキル1,4−ベンゾジアゼピノン化合物
EP2897944B1 (en) 2012-09-21 2016-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Substituted 1,5-benzodiazepinone compounds
WO2014047392A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Fluoroalkyl-1,4-benzodiazepinone compounds
UA114531C2 (uk) 2012-10-16 2017-06-26 ЯНССЕН САЙЄНСІЗ АЙРЛЕНД ЮСі Противірусні сполуки проти rsv
WO2014114776A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Janssen R&D Ireland Quinoxalinones and dihydroquinoxalinones as respiratory syncytial virus antiviral agents
TWI638815B (zh) 2013-02-15 2018-10-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類(一)
US9815811B2 (en) 2013-03-14 2017-11-14 Curadev Pharma, Pvt. Ltd. Inhibitors of the kynurenine pathway
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
BR112015031763A2 (pt) 2013-06-26 2017-08-29 Alios Biopharma Inc Compostos, composição farmacêutica e processos para melhorar ou tratar infecção viral e para inibir a replicação de paramixovírus e usos de quantidade eficiente de composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo ou composição farmacêutica
KR102455034B1 (ko) 2013-08-21 2022-10-13 얀센 바이오파마, 인코퍼레이트. 항바이러스 화합물
AR099134A1 (es) 2014-01-24 2016-06-29 Hoffmann La Roche Procedimiento para la preparación de n-[(3-aminooxetán-3-il)metil]-2-(1,1-dioxo-3,5-dihidro-1,4-benzotiazepín-4-il)-6-metil-quinazolín-4-amina
TWI678369B (zh) 2014-07-28 2019-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療呼吸道合胞病毒感染之噻吩並[3,2-d]嘧啶、呋喃並[3,2-d]嘧啶及吡咯並[3,2-d]嘧啶化合物類
AU2015301334A1 (en) 2014-08-05 2017-02-23 Alios Biopharma, Inc. Combination therapy for treating a paramyxovirus
US10189863B2 (en) 2014-10-10 2019-01-29 Pulmocide Limited 5,6-dihydro-4H-benzo[b]thieno-[2,3-d]azepine derivatives
WO2016097761A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Pulmocide Limited 4,5-dihydro-6h-thieno[3,2-d]benzazepine derivatives and their use to treat respiratory syncytial virus (rsv) infections
MA41614A (fr) 2015-02-25 2018-01-02 Alios Biopharma Inc Composés antiviraux
US9957281B2 (en) 2015-07-22 2018-05-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzodiazepine derivatives as RSV inhibitors
US10364468B2 (en) 2016-01-13 2019-07-30 Seven Bridges Genomics Inc. Systems and methods for analyzing circulating tumor DNA
CN108699077B (zh) 2016-01-15 2021-03-02 英安塔制药有限公司 作为rsv抑制剂的杂环化合物
CR20180413A (es) 2016-02-05 2018-12-04 Denali Therapeutics Inc Inhibidores de la proteína quinasa 1 que interactua con el receptor
US10626126B2 (en) 2016-04-08 2020-04-21 Pulmocide Limited Compounds
WO2018129287A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryldiazepine derivatives as rsv inhibitors
JP7076459B2 (ja) 2017-02-16 2022-05-27 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ベンゾジアゼピン誘導体の製造プロセス
US10752598B2 (en) 2017-06-07 2020-08-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
WO2019006291A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS RSV INHIBITORS
US11091501B2 (en) 2017-06-30 2021-08-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
CA3077309A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Combination pharmaceutical agents as rsv inhibitors
BR112020009210A2 (pt) 2017-11-13 2020-10-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. processos para a preparação de compostos derivados de benzodiazepin-2-ona e benzoazepin-2-ona
US10647711B2 (en) 2017-11-13 2020-05-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Azepin-2-one derivatives as RSV inhibitors
CN109966244A (zh) 2017-12-27 2019-07-05 天津耀辰实业发展有限公司 一种含有乐特莫韦的药物组合物
WO2019199908A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
CA3153297A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Adam SZYMANIAK Antiviral heterocyclic compounds
US11505558B1 (en) 2019-10-04 2022-11-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
UY39032A (es) 2020-01-24 2021-07-30 Enanta Pharm Inc Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales
WO2021198981A1 (en) 2020-04-01 2021-10-07 Janssen Biopharma, Inc. Antiviral compounds and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503054A (ja) * 2002-09-20 2006-01-26 アロー セラピューティクス リミテッド ベンゾジアゼピン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
US20070185094A1 (en) * 2003-05-30 2007-08-09 Aston University Novel 3-substitued-1,4-benzodiazepines
JP2018513215A (ja) * 2015-04-16 2018-05-24 ザ・ユニバーシティ・オブ・ダラム 抗菌化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7558189B2 (ja) 2019-03-18 2024-09-30 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3324977A4 (en) 2019-02-20
IL257037B (en) 2021-09-30
CA2992839A1 (en) 2017-01-26
CN108200760A (zh) 2018-06-22
US20200223867A1 (en) 2020-07-16
US20170022221A1 (en) 2017-01-26
AU2016297024A1 (en) 2018-02-08
US20180258102A1 (en) 2018-09-13
US10865215B2 (en) 2020-12-15
AU2016297024B2 (en) 2021-03-04
RS63653B1 (sr) 2022-11-30
US20240360155A1 (en) 2024-10-31
DK3324977T3 (da) 2022-10-17
RU2018105549A3 (ja) 2019-10-15
ES2928343T3 (es) 2022-11-17
RU2018105549A (ru) 2019-08-22
ZA201904568B (en) 2021-02-24
EP3324977B1 (en) 2022-07-13
US11952389B2 (en) 2024-04-09
KR102667914B1 (ko) 2024-05-21
EP3324977A1 (en) 2018-05-30
MX2018000916A (es) 2018-09-05
CN108200760B (zh) 2022-04-01
RU2738232C2 (ru) 2020-12-09
US9957281B2 (en) 2018-05-01
JP7112324B2 (ja) 2022-08-03
MY197231A (en) 2023-06-06
US11390631B1 (en) 2022-07-19
NZ739226A (en) 2022-11-25
PT3324977T (pt) 2022-10-14
WO2017015449A1 (en) 2017-01-26
PH12018500147A1 (en) 2018-07-23
ZA201801042B (en) 2019-09-25
LT3324977T (lt) 2022-10-25
BR112018001296A2 (pt) 2018-09-11
US20230087410A1 (en) 2023-03-23
PL3324977T3 (pl) 2022-11-14
KR20180041142A (ko) 2018-04-23
US10570153B2 (en) 2020-02-25
HK1251484A1 (zh) 2019-02-01
HUE060259T2 (hu) 2023-02-28
IL257037A (en) 2018-03-29
HRP20221112T1 (hr) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11952389B2 (en) Benzodiazepine derivatives as RSV inhibitors
JP7198811B2 (ja) Rsv阻害剤としての組み合わせ医薬剤
US10493060B2 (en) Spirocyclic compounds
BR112018001296B1 (pt) Compostos derivados de benzodiazepina inibidores de vsr, composições contendo os mesmos e uso dos mesmos para tratar ou prevenir uma infecção por vsr

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210908

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211111

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150