JP2018520540A - ワイヤレスローカルエリアネットワーク物理層ヘッダ中の識別子に少なくとも部分的に基づいて、フレーム内動作を実行するための技法 - Google Patents
ワイヤレスローカルエリアネットワーク物理層ヘッダ中の識別子に少なくとも部分的に基づいて、フレーム内動作を実行するための技法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018520540A JP2018520540A JP2017557298A JP2017557298A JP2018520540A JP 2018520540 A JP2018520540 A JP 2018520540A JP 2017557298 A JP2017557298 A JP 2017557298A JP 2017557298 A JP2017557298 A JP 2017557298A JP 2018520540 A JP2018520540 A JP 2018520540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aid
- identifier
- data unit
- protocol data
- wlan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 89
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N bissulfosuccinimidyl suberate Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCCCCCC(=O)ON1C(=O)C(S(O)(=O)=O)CC1=O VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 206010001488 Aggression Diseases 0.000 description 1
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 1
- 208000012761 aggressive behavior Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1886—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with traffic restrictions for efficiency improvement, e.g. involving subnets or subdomains
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
- H04W52/0219—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower where the power saving management affects multiple terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
Claims (30)
- 受信デバイスにおけるワイヤレス通信のための方法であって、
共用無線周波数スペクトル帯域を通して、第1のワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコルデータユニットの第1の物理層ヘッダを受信することと、前記第1の物理層ヘッダは、少なくとも、第1の基本サービスセット(BSS)識別子および第1のデバイス関連識別子(AID)を備え、
前記第1のBSS識別子および前記第1のデバイスAIDに少なくとも部分的に基づいて、電力節約動作および受信フィルタリング動作から成るグループより選択されたフレーム内動作を実行することとを備える、方法。 - 第2のBSS識別子を、前記第1のBSS識別子と比較することと、前記第2のBSS識別子は、前記受信デバイスによって使用されるBSSを識別しており、
前記受信デバイスの第2のデバイスAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較することとをさらに備え、
ここにおいて、前記フレーム内動作が、前記比較に少なくとも部分的に基づいて実行される、請求項1に記載の方法。 - 前記フレーム内動作は、前記電力節約動作を備え、前記電力節約動作を実行することは、前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致すること、および前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの残りに対して、電力節約モードに入ることを備える、請求項2に記載の方法。
- ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較することをさらに備え、
ここにおいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記残りに対して、前記電力節約モードに入ることは、さらに、前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づく、請求項3に記載の方法。 - 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、前記受信フィルタリング動作を実行することは、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止することと、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止することとを備える、請求項2に記載の方法。 - 前記共用無線周波数スペクトル帯域を通して、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの送信の間、および前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号の中止後、第2のWLANプロトコルデータユニットの第2の物理層ヘッダを受信すること、をさらに備える、請求項5に記載の方法。
- 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、方法は、
ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較することをさらに備え、ここにおいて、前記受信フィルタリング動作を実行することは、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止することと、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないこと、および前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止することとを備える、請求項2に記載の方法。 - 前記第1のデバイスAIDは、部分的基本サービスセット識別子(BSSID)で排他的ORされた(XORされた)、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図された局受信者の部分的AIDを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のデバイスAIDは、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図されたアクセスポイント(AP)受信者の部分的BSSIDを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の物理層ヘッダを受信することは、
第1のWLANシグナリングフィールドにおいて前記第1のBSS識別子を受信することと、
第2のWLANシグナリングフィールドにおいて前記第1のデバイスAIDを受信することと、
ここにおいて、前記第1のWLANシグナリングフィールドおよび前記第2のWLANシグナリングフィールドは、別々に符号化される、を備える、請求項1に記載の方法。 - 受信デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
共用無線周波数スペクトル帯域を通して、第1のワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコルデータユニットの第1の物理層ヘッダを受信するための物理層ヘッダプロセッサと、前記第1の物理層ヘッダは、少なくとも、第1の基本サービスセット(BSS)識別子および第1のデバイス関連識別子(AID)を備え、
前記第1のBSS識別子および前記第1のデバイスAIDに少なくとも部分的に基づいて、電力節約動作および受信フィルタリング動作から成るグループより選択されたフレーム内動作を実行するためのフレーム内動作マネージャとを備える、装置。 - 第2のBSS識別子を、前記第1のBSS識別子と比較するためのBSS識別器と、前記第2のBSS識別子は、前記受信デバイスによって使用されるBSSを識別しており、
前記受信デバイスの第2のデバイスAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するためのデバイス識別器とをさらに備え、
ここにおいて、前記比較に少なくとも部分的に基づいて、前記フレーム内動作マネージャが、前記フレーム内動作を実行する、請求項11に記載の装置。 - 前記フレーム内動作は、前記電力節約動作を備え、前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致すること、および前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの残りに対して、電力節約モードに入ることによって、前記フレーム内動作マネージャは、前記電力節約動作を実行する、請求項12に記載の装置。
- ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するためのブロードキャスト/マルチキャスト識別器をさらに備え、
ここにおいて、前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記フレーム内動作マネージャは、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記残りに対して、前記電力節約モードに入る、請求項13に記載の装置。 - 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止することと、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止することとによって、前記フレーム内動作マネージャは、前記受信フィルタリング動作を実行する、請求項12に記載の装置。 - 前記物理層ヘッダプロセッサは、前記共用無線周波数スペクトル帯域を通して、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの送信の間、および前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号の中止後、第2のWLANプロトコルデータユニットの第2の物理層ヘッダを受信する、請求項15に記載の装置。
- 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、前記装置は、
ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するためのブロードキャスト/マルチキャスト識別器をさらに備え、ここにおいて、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止することと、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないこと、および前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止することとによって、前記フレーム内動作マネージャは、前記受信フィルタリング動作を実行する、請求項12に記載の装置。 - 前記第1のデバイスAIDは、部分的基本サービスセット識別子(BSSID)で排他的ORされた(XORされた)、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図された局受信者の部分的AIDを備える、請求項11に記載の装置。
- 前記第1のデバイスAIDは、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図されたアクセスポイント(AP)受信者の部分的BSSIDを備える、請求項11に記載の装置。
- 第1のWLANシグナリングフィールドにおいて前記第1のBSS識別子を受信することと、
第2のWLANシグナリングフィールドにおいて前記第1のデバイスAIDを受信することと、
ここにおいて、前記第1のWLANシグナリングフィールドおよび前記第2のWLANシグナリングフィールドは、別々に符号化される、によって、前記物理層ヘッダプロセッサは、前記第1の物理層ヘッダを受信する、請求項11に記載の装置。 - 受信デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
共用無線周波数スペクトル帯域を通して、第1のワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコルデータユニットの第1の物理層ヘッダを受信するための手段と、前記第1の物理層ヘッダは、少なくとも、第1の基本サービスセット(BSS)識別子および第1のデバイス関連識別子(AID)を備え、
前記第1のBSS識別子および前記第1のデバイスAIDに少なくとも部分的に基づいて、電力節約動作および受信フィルタリング動作から成るグループより選択されたフレーム内動作を実行するための手段とを備える、装置。 - 第2のBSS識別子を、前記第1のBSS識別子と比較するための手段と、前記第2のBSS識別子は、前記受信デバイスによって使用されるBSSを識別しており、
前記受信デバイスの第2のデバイスAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するための手段とをさらに備え、
ここにおいて、前記フレーム内動作が、前記比較に少なくとも部分的に基づいて実行される、請求項21に記載の装置。 - 前記フレーム内動作は、前記電力節約動作を備え、前記電力節約動作を実行するための手段は、前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致すること、および前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの残りに対して、電力節約モードに入るための手段を備える、請求項22に記載の装置。
- ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するための手段をさらに備え、
ここにおいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記残りに対して、前記電力節約モードに入ることは、さらに、前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づく、請求項23に記載の装置。 - 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、前記受信フィルタリング動作を実行するための手段は、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止するための手段と、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止するための手段とを備える、請求項22に記載の装置。 - 前記フレーム内動作は、受信フィルタリング動作を備え、前記装置は、
ブロードキャスト/マルチキャストAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較するための手段をさらに備え、ここにおいて、前記受信フィルタリング動作を実行することは、
前記第2のBSS識別子が前記第1のBSS識別子と合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの復号を中止するための手段と、
前記第2のデバイスAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないこと、および前記ブロードキャスト/マルチキャストAIDが前記第1のデバイスAIDと合致しないことに、少なくとも部分的に基づいて、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの前記復号を中止するための手段とを備える、請求項22に記載の装置。 - 前記第1のデバイスAIDは、部分的基本サービスセット識別子(BSSID)で排他的ORされた(XORされた)前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図された局受信者の部分的AIDを備える、請求項21に記載の装置。
- 前記第1のデバイスAIDは、前記第1のWLANプロトコルデータユニットの意図されたアクセスポイント(AP)受信者の部分的BSSIDを備える、請求項21に記載の装置。
- 受信デバイスにおいて、ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、前記受信デバイスに、
共用無線周波数スペクトル帯域を通して、第1のワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコルデータユニットの第1の物理層ヘッダを受信させ、前記第1の物理層ヘッダは、少なくとも、第1の基本サービスセット(BSS)識別子および第1のデバイス関連識別子(AID)を備え、
前記第1のBSS識別子および前記第1のデバイスAIDに少なくとも部分的に基づいて、電力節約動作および受信フィルタリング動作から成るグループより選択されたフレーム内動作を実行させるように実施可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。 - 非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、前記受信デバイスに、
第2のBSS識別子を、前記第1のBSS識別子と比較させ、前記第2のBSS識別子は、前記受信デバイスによって使用されるBSSを識別しており、
前記受信デバイスの第2のデバイスAIDを、前記第1のデバイスAIDと比較させるように実施可能な命令をさらに備え、
ここにおいて、前記フレーム内動作が、前記比較に少なくとも部分的に基づいて実行される、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562157884P | 2015-05-06 | 2015-05-06 | |
US62/157,884 | 2015-05-06 | ||
US201562217546P | 2015-09-11 | 2015-09-11 | |
US62/217,546 | 2015-09-11 | ||
US201562243551P | 2015-10-19 | 2015-10-19 | |
US62/243,551 | 2015-10-19 | ||
US201562244080P | 2015-10-20 | 2015-10-20 | |
US62/244,080 | 2015-10-20 | ||
US15/146,381 | 2016-05-04 | ||
US15/146,381 US10383053B2 (en) | 2015-05-06 | 2016-05-04 | Techniques for performing an intra-frame operation based at least in part on identifiers in a wireless local area network physical layer header |
PCT/US2016/030966 WO2016179383A1 (en) | 2015-05-06 | 2016-05-05 | Techniques for performing an intra-frame operation based at least in part on identifiers in a wireless local area network physical layer header |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018520540A true JP2018520540A (ja) | 2018-07-26 |
JP2018520540A5 JP2018520540A5 (ja) | 2019-10-24 |
JP6728235B2 JP6728235B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=56092985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017557298A Active JP6728235B2 (ja) | 2015-05-06 | 2016-05-05 | ワイヤレスローカルエリアネットワーク物理層ヘッダ中の識別子に少なくとも部分的に基づいて、フレーム内動作を実行するための技法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10383053B2 (ja) |
EP (2) | EP4080944A1 (ja) |
JP (1) | JP6728235B2 (ja) |
KR (1) | KR102112978B1 (ja) |
CN (1) | CN107534868B (ja) |
BR (1) | BR112017023652A2 (ja) |
CA (1) | CA2980675A1 (ja) |
TW (1) | TW201701698A (ja) |
WO (1) | WO2016179383A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10313226B2 (en) * | 2015-09-03 | 2019-06-04 | Apple Inc. | Multicast in multi-user transmissions |
US20170085461A1 (en) * | 2015-09-23 | 2017-03-23 | Qualcomm Incorporated | Color assignments for peer-to-peer (p2p) transmissions |
KR102516480B1 (ko) * | 2015-10-16 | 2023-04-03 | 소니그룹주식회사 | 통신 장치 및 통신 방법 |
WO2017081906A1 (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-18 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
KR102342150B1 (ko) | 2016-03-04 | 2021-12-23 | 주식회사 윌러스표준기술연구소 | 다른 베이직 서비스 세트와 중첩된 베이직 서비스세트에서의 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말 |
US10897737B2 (en) * | 2016-04-26 | 2021-01-19 | Lg Electronics Inc. | Method for reducing erroneous network allocation vector (NAV) updates in wireless LAN system, and device therefor |
US11026172B2 (en) * | 2018-01-04 | 2021-06-01 | Qualcomm Incorporated | Implementing wake-up radio (WUR) device communications |
US11012469B2 (en) | 2019-01-22 | 2021-05-18 | Cisco Technology, Inc. | Detecting and preventing denial of service attacks due to fraudulent BSS color collision events |
JP7252786B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-04-05 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、及び、プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2357773A2 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-17 | Broadcom Corporation | Preamble and header bit allocation for power savings within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications systems |
EP2602949A2 (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-12 | Broadcom Corporation | Subsequent association identifier (AID) update within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications |
JP2013544472A (ja) * | 2010-11-17 | 2013-12-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ランダム・オフセットを用いた物理レイヤ省電力機能 |
JP2014501082A (ja) * | 2010-11-09 | 2014-01-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 物理レイヤの省電力機構 |
WO2015050311A1 (ko) * | 2013-10-05 | 2015-04-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 섹터화된 전송기회를 이용한 동작 방법 및 장치 |
WO2015061472A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-30 | Qualcomm Incorporated | System, method and device for dynamically setting response indication deferral in wireless networks |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5531118B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-06-25 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanシステムにおけるフレーム送信方法及び装置 |
US8553605B2 (en) * | 2010-09-10 | 2013-10-08 | Qualcomm Incorporated | Packet identification for power saving in wireless communication networks |
CN103297171B (zh) * | 2012-02-23 | 2016-10-05 | 华为技术有限公司 | 数据帧发送、接收方法、站点及接入点 |
WO2015102540A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-09 | Agency For Science, Technology And Research | Mobile radio communication devices and methods for controlling a mobile radio communication device |
US20160150469A1 (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-26 | Mediatek Inc. | Method for performing opportunistic power saving in an electronic device, and associated apparatus |
-
2016
- 2016-05-04 US US15/146,381 patent/US10383053B2/en active Active
- 2016-05-05 WO PCT/US2016/030966 patent/WO2016179383A1/en active Application Filing
- 2016-05-05 EP EP22177574.5A patent/EP4080944A1/en active Pending
- 2016-05-05 JP JP2017557298A patent/JP6728235B2/ja active Active
- 2016-05-05 BR BR112017023652-4A patent/BR112017023652A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-05-05 EP EP16726225.2A patent/EP3292716B1/en active Active
- 2016-05-05 KR KR1020177032042A patent/KR102112978B1/ko active IP Right Grant
- 2016-05-05 CA CA2980675A patent/CA2980675A1/en not_active Abandoned
- 2016-05-05 CN CN201680025503.1A patent/CN107534868B/zh active Active
- 2016-05-06 TW TW105114184A patent/TW201701698A/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2357773A2 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-17 | Broadcom Corporation | Preamble and header bit allocation for power savings within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications systems |
JP2014501082A (ja) * | 2010-11-09 | 2014-01-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 物理レイヤの省電力機構 |
JP2013544472A (ja) * | 2010-11-17 | 2013-12-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ランダム・オフセットを用いた物理レイヤ省電力機能 |
EP2602949A2 (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-12 | Broadcom Corporation | Subsequent association identifier (AID) update within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications |
WO2015050311A1 (ko) * | 2013-10-05 | 2015-04-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 섹터화된 전송기회를 이용한 동작 방법 및 장치 |
JP2016537911A (ja) * | 2013-10-05 | 2016-12-01 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanシステムにおいてセクター化された送信機会を用いた動作方法及び装置 |
WO2015061472A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-30 | Qualcomm Incorporated | System, method and device for dynamically setting response indication deferral in wireless networks |
JP2016534597A (ja) * | 2013-10-23 | 2016-11-04 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ワイヤレスネットワークにおいて応答インジケーション延期を動的に設定するためのシステム、方法、及びデバイス |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ALFRED ASTERJADHI: "Identifiers in HE PPDUs for power saving", IEEE 802.11-15/1122R0, JPN6019048807, 12 September 2015 (2015-09-12), ISSN: 0004173486 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2980675A1 (en) | 2016-11-10 |
US10383053B2 (en) | 2019-08-13 |
EP3292716B1 (en) | 2022-10-26 |
TW201701698A (zh) | 2017-01-01 |
EP4080944A1 (en) | 2022-10-26 |
WO2016179383A1 (en) | 2016-11-10 |
CN107534868B (zh) | 2021-05-14 |
KR20180002667A (ko) | 2018-01-08 |
US20160330685A1 (en) | 2016-11-10 |
EP3292716A1 (en) | 2018-03-14 |
CN107534868A (zh) | 2018-01-02 |
BR112017023652A2 (pt) | 2018-07-17 |
JP6728235B2 (ja) | 2020-07-22 |
KR102112978B1 (ko) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6728235B2 (ja) | ワイヤレスローカルエリアネットワーク物理層ヘッダ中の識別子に少なくとも部分的に基づいて、フレーム内動作を実行するための技法 | |
JP6588623B2 (ja) | 重複基本サービスセットと関連付けられたパケットを識別するための技法 | |
JP6462871B2 (ja) | 多元接続ネットワークのための拡張接続管理 | |
KR101886319B1 (ko) | 이웃 영역 네트워크 검출을 위한 방법들 및 장치 | |
US10063292B2 (en) | Multi-user operation management | |
JP6824977B2 (ja) | 重複基本サービスセットによるワイヤレス送信の動的禁止 | |
US20180376419A1 (en) | Efficient Scan and Service Discovery | |
KR20150128346A (ko) | 무선 통신 전자장치에서 자동 링크 변경 방법 및 장치 | |
JP6281026B1 (ja) | レガシークライアントデバイスのためのピアツーピアグループ所有者マルチチャネル同時動作および関連する不在期間の指示 | |
US9980224B2 (en) | Determining inactivity timeout using distributed coordination function | |
US10616884B2 (en) | Techniques for signaling a transmit power headroom in a control field | |
CN104718793A (zh) | 功率偏好指示符定时器 | |
US20170019165A1 (en) | Loop detection/resolution and load balancing on dual band dual concurrent repeater | |
US20160142900A1 (en) | Wireless serial bus service continuity | |
JP2018513607A (ja) | 共存および同時性のためのクロックドリフト管理 | |
US20160262048A1 (en) | Amplify and forward techniques to reduce collisions in wireless communication systems | |
US20220022135A1 (en) | Techniques for improving power consumption state latency in wireless communications | |
JP2018510565A (ja) | 混合されたワイヤレス通信システムにおける選択的競合のための方法および装置 | |
WO2017167141A1 (zh) | 无线局域网信标发送方法及装置 | |
CN108076476A (zh) | 用于传输数据的方法和装置 | |
US20150063319A1 (en) | Systems, methods, and apparatus for preventing multiple re-association attempts | |
EP3398385A1 (en) | Channel efficient tune away procedure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190911 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190911 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6728235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |