[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018518923A - マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法 - Google Patents

マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518923A
JP2018518923A JP2018507774A JP2018507774A JP2018518923A JP 2018518923 A JP2018518923 A JP 2018518923A JP 2018507774 A JP2018507774 A JP 2018507774A JP 2018507774 A JP2018507774 A JP 2018507774A JP 2018518923 A JP2018518923 A JP 2018518923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speakers
listening zone
signals
sound object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018507774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518923A5 (ja
Inventor
ヘイル,クリスチャン
Original Assignee
エル アコースティックス ユーケー リミテッド
エル アコースティックス ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル アコースティックス ユーケー リミテッド, エル アコースティックス ユーケー リミテッド filed Critical エル アコースティックス ユーケー リミテッド
Publication of JP2018518923A publication Critical patent/JP2018518923A/ja
Publication of JP2018518923A5 publication Critical patent/JP2018518923A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/11Positioning of individual sound objects, e.g. moving airplane, within a sound field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/13Aspects of volume control, not necessarily automatic, in stereophonic sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

1つまたは複数のサウンドオブジェクト信号からマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法が開示され、ここで、各サウンドオブジェクト信号に対して複数の幅信号が生成され、幅信号の振幅は実質的なガウス分布に従う。幅信号は、少なくとも1つのチャネルにマップされる複数のパン信号を生成するように処理される。オーディオ信号の各チャネルは、各サウンドオブジェクトからのパン信号を組み合わせることによって生成される。このようなマルチチャネルオーディオ信号を再生する装置(10)も開示されており、複数の第1のスピーカ(12)は、所定の聴取ゾーン(16)の前方の第1の円弧(14)の周りに離間して設けられ、前記第1のスピーカ(12)の各々は前記聴取ゾーン(16)に面し、実質的にそこから等距離である。複数の第2のスピーカ(18)は、聴取ゾーン(16)の後方の第2の円弧(20)の周りに離間して設けられ、第2のスピーカ(18)の各々は聴取ゾーン(16)に面している。増幅器(28)はオーディオ信号の各チャネルから増幅された信号を生成し、増幅された信号の各々は対応する第1または第2のスピーカ(12、18)に供給され、それにより使用中、前記装置(10)から離間した地点での前記SPLは前記聴取ゾーン(16)での前記SPLより小さくなるように各サウンドオブジェクトは1つまたは複数のスピーカ(12、18)によって再生される。【選択図】図1

Description

本発明は、マルチチャネルオーディオシステムに関する。
マルチチャネルオーディオシステムは、オーディオ情報のチャネル数と再生に使用されるスピーカの対応する数によって、ステレオオーディオシステムと区別される。ステレオシステムは2つのチャネルによって特徴付けられるが、一般的なマルチチャネルオーディオシステムは5つ以上のチャネルを有する。
マルチチャネルオーディオシステムの目標の1つは、リスナにステージ上の指揮者またはアーティストの仮想現実感を提供することである。
そのような体験にとって重要な1つの要素は、生成されたサウンド内の各オブジェクト(例えば、楽器)がリスナによってある位置から生じると知覚される臨場感のある「サウンドステージ」を生成する機能である。サウンドエンジニアは、マルチチャネルオーディオ信号をミキシングするときに、一般に2つのチャネル間の仮想位置に各サウンドオブジェクトを配置する。次に、振幅パンニングを使用して、2つのチャネルの各サウンドオブジェクトの要素が決定される。各チャネルが対応するスピーカによって再生されるとき、そのサウンドは、振幅パンニングによって決定された位置およびスピーカのリスナへの位置から発するようにリスナによって知覚される。
そのような体験にとって重要なもう1つの要素は、リスナが位置している場所でシステムが生成できる音圧レベル(SPL)である。コンサートや同様のライブパフォーマンスには、120dBを超えるピークSPLが含まれる場合がある。
ほとんどのマルチチャネルオーディオシステムでは、部屋の壁の近くにスピーカが設置され、リスナは部屋の中央に向かって位置する。このような配置でリスナに120dBのSPLを提供するためには、部屋自体の壁に沿ったほとんどの位置におけるSPLは120dBよりも大きく、これは居住環境では望ましくない。
本発明の第1の態様によれば、各サウンドオブジェクトが複数のチャネルに存在する1つまたは複数のサウンドオブジェクトからなるマルチチャネルオーディオ信号を再生する装置が提供され、装置は、所定の聴取ゾーンの前方の第1の円弧の周りに離間して設けられた複数の第1のスピーカであって、第1のスピーカの各々が聴取ゾーンに面し、実質的にそこから等距離である、複数の第1のスピーカと、聴取ゾーンの後方の第2の円弧の周りに離間して配置された複数の第2のスピーカであって、第2のスピーカの各々が聴取ゾーンに面する、複数の第2のスピーカと、オーディオ信号の各チャネルから増幅された信号を生成するように構成された増幅器であって、増幅された信号の各々は、対応する第1または第2のスピーカに供給される、増幅器とを含み、それにより使用中、装置から離間した地点でのSPLは聴取ゾーンでのSPLより小さくなるように各サウンドオブジェクトは1つまたは複数のスピーカによって再生される。
好ましくは、第1のスピーカの各々が聴取ゾーンから離間しているのと同じ距離だけ装置から離間した地点のSPLは、聴取ゾーンのSPLよりも15dB小さい。
好ましくは、第1および第2のスピーカの数は少なくとも13であり、第1のスピーカの数は第2のスピーカの数よりも多い。
好ましくは、複数の第2のスピーカは、第1のスピーカよりも聴取ゾーンの近くに設けられる。
好ましくは、装置は、聴取ゾーンの後方に設けられたエンクロージャをさらに備え、増幅器および第2のスピーカは、エンクロージャ内に収容される。
好ましくは、装置は、エンクロージャ内に収容されたサブウーファをさらに備える。
好ましくは、第1のスピーカの各々は対応するエンクロージャ内に設けられ、隣接する第1のスピーカのエンクロージャは互いに連結される。
好ましくは、マルチチャネルオーディオ信号は、請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の方法によって生成される。
本発明の第2の態様によれば、1つまたは複数のサウンドオブジェクト信号からマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法が提供され、方法は、各サウンドオブジェクト信号に対して、複数の無相関幅信号を生成することであって、幅信号の振幅は実質的なガウス分布に従う、生成することと、複数のパン信号を生成するために複数の幅信号を処理することであって、各パン信号は少なくとも1つのチャネルにマップされる、生成することと、オーディオ信号の各チャネルに対して、そのチャネルの各サウンドオブジェクトからのパン信号を組み合わせることと、を含む。
好ましくは、各幅信号の位相を無相関化するステップは、各幅信号に異なる位相オフセットを加え、各幅信号の位相オフセットを周期Tで変更することを含む。
好ましくは、実質的なガウス分布は、ユーザが設定可能な標準偏差に従う。
好ましくは、ユーザ設定可能な標準偏差は、各サウンドオブジェクト信号に対して設定可能である。
好ましくは、本方法は、幅信号の合計の振幅がサウンドオブジェクト信号の振幅に等しくなるように、幅信号の振幅を正規化するステップをさらに含む。
好ましくは、本方法は、各サウンドオブジェクト信号を処理して深度補正信号を生成し、深度補正信号から複数の幅信号を生成することをさらに含む。
ここで、添付の図面を参照して、本発明を例として説明する。
図1は、本発明の一実施形態による、マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置の部分的に切り取った上面図である。
図2は、図1の装置の背面斜視図である。
図3は、図1の装置の正面斜視図である。
図4は、図1の装置が使用されているときの室内音圧レベル(SPL)を示す。
図5は、従来のステレオスピーカおよびオーディオシステムを使用した同等の室内SPLを示す図である。
図6は、従来のマルチチャネルスピーカおよびオーディオシステムを使用した同等の室内SPLを示す図である。
図7は、本発明の一実施形態によるマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法を示す信号処理図である。
図1〜図3は、本実施形態によるマルチチャネルオーディオ信号を再生する装置10を示す。装置10は、第1の円弧14の周りに離間して設けられた複数の第1のスピーカ12を含む。第1のスピーカ12の各々は、装置10内に設けられた聴取ゾーン16に面している。第1のスピーカ12は、それぞれ、聴取ゾーン16から実質的に等距離にあることが好ましい。第1の円弧14は、好ましくは、図に示すように円形であるが、楕円形または他の円弧状の曲線を使用することもできる。
複数の第2のスピーカ18は、第2の円弧20の周りに離間して設けられている。第2のスピーカ18の各々は、聴取ゾーン16に面している。
聴取ゾーン16内のリスナ22が図1に示され、第1のスピーカ12に面している。本明細書を通して、図1に示すリスナ22の向きに従って、「前方」および「後方」という用語が聴取ゾーン16に対して使用される。
図1に見られるように、第1のスピーカ12は、聴取ゾーン16の前方に配置され、聴取ゾーン16から前方180°を囲む。第2のスピーカ18は、聴取ゾーン16の後方に配置される。この実施形態では、13個の第1のスピーカ12と5個の第2のスピーカ18が使用されているが、他の数量でもよい。しかしながら、第1および第2のスピーカの数は少なくとも13であることが好ましい。
エンクロージャ26内の聴取ゾーン16の両側および後方には、2つの低周波ドライバ24が設けられている。低周波ドライバ24は、サブウーファとして構成される。第2のスピーカ18も、エンクロージャ26内に設けられている。
図1に示す第2の円弧20は、第1の円弧14よりも大きな半径を有する。スピーカ18は、スピーカ12よりもリスナ22の近くに配置される。これにより、装置10のサイズが小さくなり、リスナが体験するサウンド再生に影響を及ぼすことなく、より小さな部屋に設置することが可能になる。
増幅器28は、オーディオ信号の各チャネルから増幅した信号を生成する。
好ましくは、オーディオ信号は、各スピーカ12、18および24用の個別のチャネルを有する。したがって、増幅器28は、個別の増幅された信号を各スピーカおよびサブウーファに供給する。増幅器28は、エンクロージャ26内の聴取ゾーン16の後方に収容されている。増幅器28という用語は、マルチチャネル増幅器、複数のシングルチャネル増幅器、またはその両方の組み合せを包含する。D級増幅器が効率のために好ましいが、他の級を利用してもよい。
装置10は、エンクロージャ26が取り付けられた基盤30を有する。各第1のスピー
カ12は、基盤30に取り付けられたエンクロージャ32内に設けられている。隣接するエンクロージャ32は、それらの上面間に延在するプレート34を介して接続されている。このようにして取り付けられると、エンクロージャ32は連続した円弧を形成する。
マルチチャネルオーディオ信号は、1つまたは複数のサウンドオブジェクトで構成される。各サウンドオブジェクトは、以下により詳細に説明されるように、オーディオ信号の複数のチャネルに存在する。
オーディオ信号が装置10によって再生されると、各サウンドオブジェクトは、1つまたは複数のスピーカ12および18によって再生される。各スピーカからの音は、聴取ゾーン16に集束する。各スピーカ12は聴取ゾーン16から実質的に等距離にあるので、サウンドオブジェクトを再生する隣接スピーカ12からのサウンドは、聴取ゾーン16に同時に到着し、聴取ゾーン16で建設的に追加される。
装置10がオーディオ信号を再生するとき、装置10から離間した地点のSPLは、聴取ゾーン16のSPLより小さい。この効果には2つの要因が寄与する。第1に、聴取ゾーン16は、スピーカ12から実質的に等距離にあり、そのサウンド出力が聴取ゾーン16内で結合するが、他の場所では、各スピーカから異なる経路長があり、結果的にいくつかの破壊的干渉が生じる。第2に、スピーカは、聴取ゾーン16の近くに配置され、聴取ゾーン16に面しているが、装置10の外側では装置から遠ざかるにつれてスピーカへの平均距離が増加し、その結果SPLが減少する。
図4〜図6は、50mの部屋でのSPLモデリングの結果を示す。これらの各図では、モデルは聴取ゾーンで125dBのSPLを生成するように設定し、次に部屋全体のSPLを計算した。
図4は、装置10を使用するSPLを示し、部屋の壁でのSPLが聴取ゾーンよりも少なくとも10dBかつ最大で15〜20dB低い。図5は、従来のステレオ構成を使用したSPLを示す。SPLは、この構成においてスピーカの直ぐ近くおよび隣接する壁で最大である。図6は、部屋の周辺にスピーカを備えた一般的なマルチチャネルシステムにおけるSPLを示す。示されているように、部屋および壁全体にわたるSPLは比較的均一である。
従来のオーディオ信号の生成には、各トラックがサウンドオブジェクトを表すモノラルトラックを構成することが含まれ、このようなトラックは、サウンドオブジェクト信号とも呼ばれる。スタジオ録音には、各楽器とボーカル歌手用のトラックがある。サウンドエンジニアは、相対振幅を調整して、これらのトラックを構成する。その後、トラックは混合され、振幅パンニング技術を使用してチャネル数に縮小される。
本実施形態によるオーディオ信号を生成する好ましい方法は、図7を参照して以下に説明する各サウンドオブジェクト(深度、幅およびパン)についてトラックに適用される3つのプロセスステージを含む。
深さ
各トラックつまりサウンドオブジェクト信号は、ローパス2次MRフィルタ102、ローシェルフ2次MRフィルタ104およびハイシェルフ2次MRフィルタ106を介してフィルタリングされる。これらのフィルタ102、104および106は、音源までの距離が増加するときに生じる周波数変動を表すために適用される。フィルタ106の出力に設けられた利得ステージ108は、直接信号および残響信号と呼ばれる2つの深度補正された出力信号を生成する。
フィルタ102、104および106ならびに利得ステージ108の例が、0と1との間の値を有する深度パラメータdについて以下に与えられ、ここで0はリスナに近く、1は遠くにある。
フィルタ102は、カットオフ周波数fcを有するバターワース2次ローパスフィルタであってもよく、ここで、d>0.2の場合、fc=20kHz、d>0.2の場合、fc=20kHz〜15kHz×(c/−0.2)/0.8である。
フィルタ104は、80Hz、Q=0.5、d<=0.2の場合、利得(dB)=3.0×(1.0−5×d)、d>0.2の場合、利得(dB)=−6.0×((d−0.2)/0.8)であるコーナー周波数を有するローシェルフ2次MRフィルタであってもよい。
フィルタ106は、16kHz、Q=0.5、d<=0.2の場合、利得(dB)=6.0×(1.0−5×d)、d>0.2の場合、利得(dB)=0.0であるコーナー周波数を有するハイシェルフ2次MRフィルタであってもよい。
利得ステージ108は簡単な利得制御であってもよく、ここでd<=0.2の場合、利得(dB)=3.0×(1.0−5×d)、d>0.2の場合、利得(dB)=−12.0×((d−0.2)/0.8)である。
上記の値は一例であり、他の値を用いてもよいことを理解されたい。
直接信号は、以下に説明する幅ステージに渡される。残響信号は、音響空間シミュレータ110を用いて処理される。シミュレータ110は、構成可能な量の残響を加える。直接信号および残響信号の振幅を、例えば利得ステージ108で平衡させることは、さらなる奥行き感を提供する。シミュレータ110は、1入力、n出力アルゴリズムを使用する。n個の出力は同様のエネルギー量を有するが、各出力に対して異なる時定数を有するフィードバック遅延ネットワークを使用して無相関化される。
n個の出力の無相関性は、聴取ゾーン16で音響エネルギーを集束し、奥行き感を提供することに寄与すると共に、(直接信号によって位置特定される)サウンドオブジェクトのリスナ22の位置に影響を及ぼすことなく、隣接するスピーカによって再生されることを可能にする。一般的には、n<13であり、n個の出力は、オーディオ信号のすべてのチャネルにマップされ、それらの内のいくつかは、同じ出力によって供給される。あるいは、n個の出力は、例えば、標準オーディオパンニング技術を使用して、これらのチャネルのサブセットにマップすることができる。

深度ステージからの直接信号は、信号を低周波(LF)部分と高周波(HF)部分との2つの帯域に分割する4次クロスオーバフィルタ112に入力される。フィルタ112のクロスオーバ周波数は、空間エイリアシング周波数f=2c/dspeakerより小さくなるように選択され、ここでfは空間エイリアシング周波数であり、cは大気中の音の伝播速度であり、dspeakerは、隣接する2つのスピーカの中心間の距離である。本実施形態では、fは約500Hzであるが、より低い周波数の使用を妨げるものではない。
k=5の例で描かれる図7を使用して、信号のHF部分は、k個の並列利得ステージ114を通過してk個の信号を生成する。利得ステージ114は、ガウス分布に従いk個の
信号の各々に利得を適用し、標準偏差は調整可能な幅パラメータによって制御される。利得ステージ114の利得は、k個の利得ステージ114の出力の和がHF入力信号からの振幅偏差を示さないように正規化されることが好ましい。幅パラメータの値が大きいほど、利得ステージ114によって適用される利得の分布もより均一になる。これにより、装置10の外部のSPLをより詳細に制御することができる。
k個の信号の中間がk個の信号の他のものよりも大きい振幅を有するように、kが奇数であることが好ましく、リスナ22がサウンドオブジェクトの位置を特定する助けになる。他の実施形態では、5以外のkの値を使用することができる。
k個の信号の各々は、k個のオールパスFIRフィルタ116の1つを通過する。図7の118で示されるk個の幅信号の1つを生成するために、各FIRフィルタ116は、スペクトル周期Tおよび他のFIRフィルタ116とは異なる初期位相オフセットで着信信号の位相を変更する。k個の幅信号は、フィルタ116の効果により位相が無相関化される。正弦曲線のような位相振動パターンは、他の位相振動パターンと同様に使用することができる。
幅処理ステージの効果は、相対位相特性を有するk個の幅信号を生成して、聴取ゾーン16に周波数キャンセルを生じさせることなく、装置10のk個の隣接するスピーカでの再生を可能にすることである。
図7は、LF部分がk個の信号の中間信号に合計されることを示している。他の実施形態では、LF部分は、k個の信号の内の2つ以上に適用されるか、または上述のHF部分と同じ利得/パン分布に従うことができる。
パン
k個の幅信号は、それぞれ2次MRローシェルフフィルタ120および利得ステージ122を通過し、k個のパン信号を生成する。フィルタ120は、スピーカ12およびスピーカ18にわたってパンニングされたときのサウンドオブジェクトの音調の変化を低減する低周波利得補正を提供する。一般的には、オブジェクトがその最も近い2つのスピーカに対して等距離にあるとき、フィルタ120の利得は−3dBである。
次に、標準振幅パンニング技術を使用して、k個のパン信号をオーディオ信号のチャネルにマップする。k個のパン信号は、サウンドオブジェクトの位置に応じてスピーカ12とスピーカ18間の角距離に対応する角度ステップでパンニングされる。これにより、オーディオ信号のk個またはk+1個のチャネルの信号のセットが得られ、同様のエネルギー量を有するが、位相が無相関である。これは、聴取ゾーンでの音響エネルギーの集束に寄与する。リスナがサウンドオブジェクトの位置を特定する能力は影響を受けない。リスナは、最も大きな音源に基づいてサウンドオブジェクトの位置を判断し、無相関化された音はリスナにはっきりとした位置を持たないので、各サウンドオブジェクトに対する最も大きな信号のいずれかの側への無相関信号は、リスナのサウンドオブジェクトの位置に影響を与えない。
上記の処理は、各サウンドオブジェクトに対して実行され、チャネルのために組み合わされた出力は、マルチチャネルオーディオ信号を生成する。この処理技術は、音響エネルギーが装置の外部にどのように広がるか正確に制御を維持しながら、優れた三次元性を有するサウンドステージを提供し、各サウンドオブジェクトを正確に位置特定するユーザ能力を向上させる。
本開示の態様は、上記の実施形態を参照して特に示され、記載されているが、当業者で
あれば、特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲から離れることなく、開示された装置、システムおよび方法の変更によって様々な追加の実施形態が企図され得ることが理解されよう。

Claims (14)

  1. 各サウンドオブジェクトが複数のチャネルに存在する1つまたは複数のサウンドオブジェクトからなるマルチチャネルオーディオ信号を再生する装置(10)であって、
    所定の聴取ゾーン(16)の前方の第1の円弧(14)の周りに離間して設けられた複数の第1のスピーカ(12)であって、前記第1のスピーカ(12)の各々は前記聴取ゾーン(16)に面し、実質的にそこから等距離である、第1のスピーカ(12)と
    前記聴取ゾーン(16)の後方の第2の円弧(20)の周りに離間して配置された複数の第2のスピーカ(18)であって、前記第2のスピーカ(18)の各々は前記聴取ゾーン(16)に面する、第2のスピーカ(18)と
    前記オーディオ信号の各チャネルから増幅された信号を生成するように構成された増幅器(28)であって、増幅された信号の各々は対応する第1または第2のスピーカ(12、18)に供給される増幅器(28)と、を含み、
    それにより使用中、前記装置(10)から離間した地点での前記SPLは前記聴取ゾーン(16)での前記SPLより小さくなるように各サウンドオブジェクトは1つまたは複数のスピーカ(12、18)によって再生される、装置(10)。
  2. 第1のスピーカ(12)の各々が前記聴取ゾーン(16)から離間しているのと同じ距離だけ前記装置(10)から離間した地点の前記SPLは、前記聴取ゾーン(16)の前記SPLよりも15dB小さい、請求項1に記載の装置。
  3. 第1および第2のスピーカ(12、18)の数は少なくとも13であり、第1のスピーカ(12)の前記数は第2のスピーカ(18)の前記数よりも多い、請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数の第2のスピーカ(18)は前記第1のスピーカ(12)よりも前記聴取ゾーン(16)の近くに設けられる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記装置(10)は前記聴取ゾーン(16)の後方に設けられたエンクロージャ(26)をさらに備え、前記増幅器(28)および第2のスピーカ(18)は、前記エンクロージャ(26)内に収容される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記装置(10)は前記エンクロージャ(26)内に収容されたサブウーファ(24)をさらに備える、請求項5に記載の装置。
  7. 第1のスピーカ(12)の各々は対応するエンクロージャ(32)内に設けられ、隣接する第1のスピーカ(12)の前記エンクロージャ(32)は互いに接続されて連続する円弧を形成する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記マルチチャネルオーディオ信号は請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の前記方法によって生成される、請求項3に記載の装置。
  9. 1つまたは複数のサウンドオブジェクト信号からマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法であって、
    各サウンドオブジェクト信号に対して、複数の無相関幅信号を生成することであって、前記幅信号の前記振幅は実質的なガウス分布に従う、生成することと、
    複数のパン信号を生成するために前記複数の幅信号を処理することであって、各パン信号は少なくとも1つのチャネルにマップされる、処理することと、
    前記オーディオ信号の各チャネルに対して、そのチャネルの各サウンドオブジェクトからの前記パン信号を組み合わせることとを含む、方法。
  10. 各幅信号の前記位相を無相関化する前記ステップは各幅信号に異なる位相オフセットを加え、各幅信号の前記位相オフセットを周期Tで変更することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記実質的なガウス分布はユーザが設定可能な標準偏差に従う、請求項9に記載の方法。
  12. 前記ユーザ設定可能な標準偏差は、各サウンドオブジェクト信号に対して設定可能である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記幅信号の合計の前記振幅が前記サウンドオブジェクト信号の前記振幅に等しくなるように、前記幅信号の前記振幅を正規化するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 各サウンドオブジェクト信号を処理して深度補正信号を生成し、前記深度補正信号から前記複数の幅信号を生成することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
JP2018507774A 2015-04-28 2016-04-28 マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法 Pending JP2018518923A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165526.3 2015-04-28
EP15165526.3A EP3089477B1 (en) 2015-04-28 2015-04-28 An apparatus for reproducing a multi-channel audio signal and a method for producing a multi-channel audio signal
PCT/EP2016/059561 WO2016174174A1 (en) 2015-04-28 2016-04-28 An apparatus for reproducing a multi-channel audio signal and a method for producing a multi channel audio signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518923A true JP2018518923A (ja) 2018-07-12
JP2018518923A5 JP2018518923A5 (ja) 2019-05-23

Family

ID=53015641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507774A Pending JP2018518923A (ja) 2015-04-28 2016-04-28 マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10939223B2 (ja)
EP (1) EP3089477B1 (ja)
JP (1) JP2018518923A (ja)
CN (1) CN107534813B (ja)
AU (1) AU2016254322B2 (ja)
BR (1) BR112017023292A2 (ja)
CA (1) CA2984077A1 (ja)
DK (1) DK3089477T3 (ja)
ES (1) ES2686275T3 (ja)
HR (1) HRP20181407T1 (ja)
PL (1) PL3089477T3 (ja)
PT (1) PT3089477T (ja)
RU (1) RU2722314C2 (ja)
WO (1) WO2016174174A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110383856B (zh) * 2017-01-27 2021-12-10 奥罗技术公司 用于平移音频对象的处理方法和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014000A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2001134272A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Takahiro Yamashita 音環境体感設備
JP2012525051A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ信号の合成

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842203A (en) * 1972-06-30 1974-10-15 J Weisberg Public address system with horn speakers arrayed around and facing inward toward a common point
US5610986A (en) * 1994-03-07 1997-03-11 Miles; Michael T. Linear-matrix audio-imaging system and image analyzer
US5459790A (en) * 1994-03-08 1995-10-17 Sonics Associates, Ltd. Personal sound system with virtually positioned lateral speakers
GB2343347B (en) * 1998-06-20 2002-12-31 Central Research Lab Ltd A method of synthesising an audio signal
US6904157B2 (en) * 2000-08-10 2005-06-07 Shima System Co., Ltd. Structure around a speaker unit and applied electric or electronic apparatus thereof
US7310604B1 (en) * 2000-10-23 2007-12-18 Analog Devices, Inc. Statistical sound event modeling system and methods
DE10309517B4 (de) * 2003-03-05 2006-04-13 Reissig, Sergej, Dr.-Ing. Lautsprecherbox
US7684574B2 (en) * 2003-05-27 2010-03-23 Harman International Industries, Incorporated Reflective loudspeaker array
WO2005086527A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Ilario Carmen Deciccia An improved audio arrangement
TWI245258B (en) * 2004-08-26 2005-12-11 Via Tech Inc Method and related apparatus for generating audio reverberation effect
JP4841495B2 (ja) * 2007-04-16 2011-12-21 ソニー株式会社 音響再生システムおよびスピーカ装置
KR20140007794A (ko) * 2010-09-06 2014-01-20 캠브리지 메카트로닉스 리미티드 어레이 라우드스피커 시스템
JP6069368B2 (ja) * 2012-03-14 2017-02-01 バング アンド オルフセン アクティーゼルスカブ 組み合わせ又はハイブリッド制御方法を適用する方法
US9332373B2 (en) * 2012-05-31 2016-05-03 Dts, Inc. Audio depth dynamic range enhancement
KR101619760B1 (ko) * 2013-03-28 2016-05-11 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 임의적 라우드스피커 배치들로의 겉보기 크기를 갖는 오디오 오브젝트들의 렌더링
US9445197B2 (en) * 2013-05-07 2016-09-13 Bose Corporation Signal processing for a headrest-based audio system
US9973851B2 (en) * 2014-12-01 2018-05-15 Sonos, Inc. Multi-channel playback of audio content
US10136240B2 (en) * 2015-04-20 2018-11-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Processing audio data to compensate for partial hearing loss or an adverse hearing environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014000A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2001134272A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Takahiro Yamashita 音環境体感設備
JP2012525051A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ信号の合成

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017023292A2 (pt) 2018-08-14
US20180288555A1 (en) 2018-10-04
CN107534813A (zh) 2018-01-02
HRP20181407T1 (hr) 2018-10-19
CN107534813B (zh) 2020-09-11
US10939223B2 (en) 2021-03-02
AU2016254322B2 (en) 2020-07-23
RU2017140643A (ru) 2019-05-28
DK3089477T3 (en) 2018-09-17
RU2722314C2 (ru) 2020-05-28
AU2016254322A1 (en) 2017-11-16
PL3089477T3 (pl) 2018-11-30
ES2686275T3 (es) 2018-10-17
RU2020109884A (ru) 2020-05-12
RU2017140643A3 (ja) 2019-07-17
EP3089477B1 (en) 2018-06-06
WO2016174174A1 (en) 2016-11-03
PT3089477T (pt) 2018-10-24
CA2984077A1 (en) 2016-11-03
EP3089477A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064308B2 (en) Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering
JP4663007B2 (ja) オーディオ信号処理方法
JP6381679B2 (ja) 上方発射ドライバのための受動および能動仮想高さフィルタ・システム
US20150189439A1 (en) Method and System for Optimizing Center Channel Performance in a Single Enclosure Multi-Element Loudspeaker Line Array
JP6246922B2 (ja) 音響信号処理方法
Zotter et al. A beamformer to play with wall reflections: The icosahedral loudspeaker
KR101177853B1 (ko) 오디오 신호의 재생 방법 및 그 재생장치
JP2018518923A (ja) マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法
JP4840641B2 (ja) 音声信号の遅延時間差自動補正装置
CN110312198B (zh) 用于数字影院的虚拟音源重定位方法及装置
RU2822971C2 (ru) Устройство для воспроизведения многоканального аудиосигнала и способ выработки многоканального аудиосигнала
WO2020102183A1 (en) Loudspeaker system with overhead sound image generating elevation module
JP6699280B2 (ja) 音響再生装置
US20200304929A1 (en) Stereo unfold with psychoacoustic grouping phenomenon
JP2021500790A (ja) 音響拡散装置の空間的配設
RU2783386C2 (ru) Пространственная конструкция для звуковоспроизводящих устройств
JP2013062772A (ja) 音響再生装置およびこれを含む立体映像再生装置
JP4118447B2 (ja) 音場再生装置
JP2006157210A (ja) マルチチャンネル音場処理装置
Becker Franz Zotter, Markus Zaunschirm, Matthias Frank, and Matthias Kronlachner
JP2008258675A (ja) 音像定位処理装置等
JP2014045479A (ja) 音響処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105