[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018512344A - スルーエレメントが通る特定ゾーンを備えた壁を有するタンク - Google Patents

スルーエレメントが通る特定ゾーンを備えた壁を有するタンク Download PDF

Info

Publication number
JP2018512344A
JP2018512344A JP2017553960A JP2017553960A JP2018512344A JP 2018512344 A JP2018512344 A JP 2018512344A JP 2017553960 A JP2017553960 A JP 2017553960A JP 2017553960 A JP2017553960 A JP 2017553960A JP 2018512344 A JP2018512344 A JP 2018512344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
tank
insulation panels
heat insulation
insulation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640244B2 (ja
Inventor
エドゥアール デュクロイ
エドゥアール デュクロイ
イラリオン ジヴォルー
イラリオン ジヴォルー
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ, ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2018512344A publication Critical patent/JP2018512344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640244B2 publication Critical patent/JP6640244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • F17C3/027Wallpanels for so-called membrane tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/04Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by insulating layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0345Fibres
    • F17C2203/035Glass wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0375Thermal insulations by gas
    • F17C2203/0379Inert
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0631Three or more walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • F17C2203/0643Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • F17C2203/0651Invar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0486Indicating or measuring characterised by the location
    • F17C2250/0491Parameters measured at or inside the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/037Handling leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、流体を貯蔵する密閉断熱タンクに関する。密閉タンクは、並んで配置される二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d)を備えた二次断熱バリア(1)と、少なくとも4つの二次断熱パネルにまたがって配置されて固定される一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)を備えた一次断熱バリア(5)と、を有する。また、密閉タンクは、タンク壁の特定ゾーンを通過するスルーエレメント(42)を有する。タンク壁の特定ゾーンにおいて、一次断熱パネル(6a、6b、6c)の長手方向が、二次断熱パネル(2a、2b、2c、2d)の長手方向と垂直である。スルーエレメント(42)は、二次断熱パネル(2c)の1つに形成された開口および一次断熱パネル(6b)の1つに形成された開口を連続的に通過する。【選択図】図8

Description

本発明は、低温流体などの流体を貯蔵および/または輸送する薄膜タイプの密閉断熱タンクの分野に関する。
薄膜タイプの密閉断熱タンクは、特に、約−162℃の大気圧で貯蔵される液化天然ガス(LNG)を貯蔵するために用いられている。
特許文献1には、液化天然ガスを貯蔵するための密閉断熱タンクが開示されている。その密閉断熱タンクは、支持構造体に保持される多層構造を有する。各壁は、連続して、タンクの外側から内側に向かって厚さ方向に、支持構造体に保持される二次断熱バリアと、二次断熱バリアに当接する二次密閉膜と、二次密閉膜に当接する一次断熱バリアと、一次断熱バリアで支えられ、かつ、タンク内に収容された液化天然ガスと接触する一次密閉膜と、を有する。
一次および二次断熱バリアは、平行な列で並んで配置された直方体形状の複数の一次および二次断熱パネルで、それぞれ構成されている。一次断熱パネルの長手方向(すなわち、縦方向)は、二次断熱パネルの長手方向と平行である。各一次断熱パネルは、4つの二次断熱パネルにまたがって配置されている。また、各一次断熱パネルは、4つのコーナーのそれぞれで、固定部材に固定されており、固定部材は、二次断熱パネルの1つの内面の中心にまたがって取り付けられている。一次および二次密閉膜は、複数の金属シートでそれぞれ構成されている。金属シートは、コルゲーションを有し、タンク内に貯蔵された流体で生成される熱および機械的応力の影響により変形される。二次密閉膜の金属シートは、二次断熱パネルに固定され、一次密閉膜の金属シートは、一次断熱パネルに固定される。
液化天然ガスを貯蔵する密閉断熱タンクは、タンクの内部空間とタンクの外部との間の通路を画定するために、壁の1つの特定ゾーンをそれぞれ通過する密閉導管を備えている。これは、特に、上壁の場合であり、タンクの内部空間の上部に設けられる密閉導管により横断され、それにより、タンクの内部空間とタンクの外側に配置される蒸気コレクタ(vapor collector)との間の蒸気通路を画定する。このタイプの密閉導管は、タンク内に貯蔵される液化天然ガスの自然蒸発により発生しやすい過剰圧力がタンク内部で生成されることを回避することができる。
また、このタイプの密閉導管は、上述の特許文献1に記載されているように、通常、一次および二次断熱パネルの幅より小さい直径を有する。しかしながら、この直径は、密閉導管に対して十分に大きく、二次断熱パネルをまたぐ一次断熱パネルの配置を考えると、1つ以上の一次また二次断熱パネルの縁部に形成される少なくとも1つの切り欠き(cut-out)がなければ、一次断熱パネルおよび二次断熱パネルをまたぐことができない。実際には、断熱パネルの縁部における切り欠きの形成は、断熱パネルの剛性を低下させ、その機械的強度を弱めるので、望ましくない。
また、断熱パネルの縁部に形成された切り欠きは、タンク壁の特定ゾーンにおいて、密閉導管に接する金属シートの特定ゾーンでより大きな応力に繋がる可能性もある。
同様の問題が、タンクの底壁、例えば、排水構造またはタンク壁の特定ゾーンを通過する他の構成要素でも発生する可能性がある。
フランス国特許第2996520号
本発明の1つの考えは、スルーエレメントを備えた多層構造タンクを提案することである。スルーエレメントは、タンク壁の特定ゾーンを通り、且つ、複数の二次パネルにまたがって固定される一次断熱パネルを有する。特定ゾーンにおけるタンク構造は、シンプルであり、タンクの熱機械的応力抵抗にわずかな影響しか及ぼさない。
一実施形態によれば、本発明は、流体を貯蔵する密閉断熱タンクを提供する。タンクは、支持構造体に取り付けられるタンク壁を有する。タンク壁は、タンクの外側から内側へ厚さ方向に連続的に、支持構造体に保持される二次断熱バリアと、二次断熱バリアで支持される二次密閉膜と、二次密閉膜に寄りかかる一次断熱バリアと、一次断熱バリアに支持され、タンク内の流体に接触する一次密閉膜と、を有する。二次断熱バリアは、並列に配置された複数の二次断熱パネルで構成される。二次断熱パネルは、支持構造体に保持され、長手方向を備える直方体形状を有し、支持壁と反対側に内面を備え、少なくとも1つの固定部材を有する。一次断熱バリアは、並列に配置された複数の一次断熱パネルで構成される。各一次断熱パネルは、長手方向の直方体形状を有し、少なくとも4つの二次断熱パネルにまたがって設けられ、一次断熱パネルがまたがっている二次断熱パネルのそれぞれの固定部材に固定される。タンクには、タンク壁の特定ゾーンを通過するスルーエレメントが設けられている。一次断熱バリアは、タンク壁の特定ゾーンにおいて、互いに平行な長手方向を備えた第1シリーズの一次断熱パネルを有する。二次断熱バリアは、互いに平行な長手方向を備えた第2シリーズの二次断熱パネルを有する。第1シリーズおよび第2シリーズの断熱パネルは、第1シリーズの一次断熱パネルの長手方向が、第2シリーズの二次断熱パネルの長手方向と垂直となるように、互いに関連して配置されている。スルーエレメントは、タンク壁の特定ゾーンの厚み方向に延びて、第2シリーズの二次断熱パネルの1つに形成される開口、二次密閉膜に形成される開口、第1シリーズの一次断熱パネルの1つ、および、一次密閉膜に形成される開口、を連続的に通過する。
したがって、第2シリーズの二次断熱パネルの方向と垂直な第1シリーズの一次断熱パネルの配向により、一次断熱パネルのそれぞれは、二次断熱パネルに対してオフセットされ、複数の二次断熱パネルをまたいでいるので、スルーエレメントは、断熱パネルの縁部に切り欠きを形成することなく、一次断熱パネルの1つおよび二次断熱パネルの連続周辺開口を通る。つまり、スルーエレメントが横断する開口は、それぞれ、一次または二次パネルの縁部から分離されている。
タンクの壁の特定ゾーンにこのタイプの配置を設けることは、特に簡単であり、特定ゾーンにおいて良好な熱機械的応力耐性を達成することを可能にする。
他の有利な実施形態によれば、このタイプの密閉断熱タンクは、1つ以上の以下の特徴を有してもよい。
タンク壁の特定ゾーンの周辺に配置される残存ゾーンに設けられた二次断熱パネルは、平行な列で配置され、互いに平行に配向される長手方向を有する。
残存ゾーンに設けられた一次断熱パネルは、平行な列で配置され、互いに平行に配向される長手方向を有する。
残存ゾーンにおける二次断熱パネルの長手方向は、残存ゾーンにおける一次断熱パネルの長手方向に平行である。第1、第2シリーズの一方の断熱パネルの長手方向が、残存ゾーンにおける一次、二次断熱パネルの長手方向と垂直に配向される。第1、第2シリーズの他方の断熱パネルが、残存ゾーンの一次、二次断熱パネルの長手方向と平行に配向される。
残存ゾーンにおける一次、二次断熱パネルの長手方向と垂直に配向される長手方向を有する断熱パネルのシリーズは、第1シリーズである。
一次断熱パネルのそれぞれは、それらの横方向のn倍に等しい長手方向を有する。 nは、1よりも大きい整数である。第1シリーズは、n個の一次断熱パネル(6a、6b、6c)を有する。
残存ゾーンの二次断熱パネルは、残存ゾーンの一次断熱パネルと同じ長手寸法および横寸法を有する。
二次断熱パネルの第2シリーズは、二次断熱パネルの長手方向に垂直な横方向に、タンク壁の一方の縁部から他方の縁部まで延びる二次断熱パネルの列を有する。第2シリーズの二次断熱パネルは、残存ゾーンにおける二次断熱パネルより小さい長手寸法を有する。
第2シリーズの二次断熱パネルの長手寸法は、二次密閉膜の2つの連続したコルゲーション間のコルゲーション間距離の整数倍である。
第2シリーズの二次断熱パネルに形成されるスルーエレメントを通る開口は、二次断熱パネルの中央に配置される。
第1シリーズの一次断熱パネルに形成されるスルーエレメントを通る開口は、一次断熱パネルの横寸法の中央に配置される。
スルーエレメントは、またがる一次および二次断熱パネルの横寸法よりも小さい断面を有する。
各二次断熱パネルは、複数の架橋要素を用いて隣接する二次断熱パネルに関連する。各架橋要素は、少なくとも二次断熱パネルと隣接する断熱パネルの1つとの間でまたがって配置されている。隣接する二次断熱パネルが相互距離で向かい合うように、架橋要素の一方側が、二次断熱パネルの1つの内面の縁部に固定され、架橋要素の他方側が、隣接する二次断熱パネルの内面の縁部に固定される。
架橋要素は、隣接する二次断熱パネルのそれぞれの内面、および、二次密閉膜を支持される内面、に支えられる外面を有する架橋シート、である。
各二次断熱パネルの内面には、金属プレートが設けられている。二次密閉膜は、タンク壁の特定ゾーンにおいて、スルーエレメントを通る開口を備えた二次閉鎖シートを有し、二次閉鎖シートは、開口を備えた二次断熱パネルの金属プレートに溶接される。
二次閉鎖プレートは、スルーエレメントに溶接されている。
二次密閉膜は、密閉状態で互いに溶接され、少なくとも2つの垂直コルゲーション(25、26)を備えた複数のコルゲート二次金属シートを有する。二次金属シートは、二次断熱パネルの金属プレートに溶接され、二次閉鎖シートに隣接するコルゲート二次金属シートは、二次閉鎖シートに溶接される。
スルーエレメントは、二次金属シートの2つのコルゲーションの互いに垂直な方向の交点に対応する位置の中心に設けられている。
互いに垂直な2つのコルゲーションおよびスルーエレメントの中央に対応するスルーエレメントの準線(directrices)の交点は、密閉状態で先端部を備えた二次閉鎖シートで閉じられている。各先端部は、密閉状態で二次閉鎖シートに溶接される二部ソールプレートと、コルゲーションに密閉状態で溶接されるシェルと、を有する。
二次閉鎖シートは、2つのペアの並列コルゲーションを有し、同じペアの2つのコルゲーションは、開口の両側を通り、二次コルゲート金属シートの1つのコルゲーションの延長上にそれぞれ延びている。
一実施形態によれば、二次金属シートのコルゲーション(25、26)は、支持構造体の方向にタンクの外側に向かって突出する。二次断熱パネルの内面には、二次金属シートのコルゲーションを収容する垂直な溝が設けられている。
他の実施形態によれば、二次金属シートのコルゲーションは、タンクの内側に向かって突出し、一次断熱パネルの各外面には、二次密閉膜のコルゲート金属シートのコルゲーションを収容する垂直な溝が設けられている。
一次密閉膜は、タンク壁の特定ゾーンにおいて、スルーエレメントが通る一次密閉膜の開口を備えた一次閉鎖シートを有する。一次閉鎖シートは、密閉状態で、スルーエレメントに溶接され、開口を備えた一次断熱パネルに固定される。
一次断熱バリアの一次断熱パネルのそれぞれは、支持壁の反対側に内面を有する。内面は、金属プレートを備え、一次密閉膜は、密閉状態で互いに溶接され、少なくとも2つの垂直コルゲーションを備えた複数のコルゲート一次金属シート、を有する。一次金属シートは、一次断熱パネルの金属プレートに溶接され、一次閉鎖シートに隣接するコルゲート一次金属シートは、一次閉鎖シートに溶接される。
スルーエレメントは、第1直線と第2直線との間の交点に対応する位置の中心に設けられている。第1直線は、一次密閉膜の第1ペアの並列コルゲーションに平行であり、第1ペアのコルゲーション間に等間隔で配置されている。第2直線は、第1ペアのコルゲーションに垂直な第2ペアの並列コルゲーションに平行であり、第2ペアのコルゲーション間に等間隔で配置されている。
一次閉鎖シートにより中断されたコルゲーションは、先端部を有する一次閉鎖シートで密閉状態で閉じられている。各先端部は、一次閉鎖シートに密閉状態で溶接される二部ソールプレートと、コルゲーションに密閉状態で溶接されるシェルと、を有する。
スルーエレメントは、タンク壁の特定ゾーンを通る密閉導管であり、タンクの内部空間とタンクの外部との間の通路を画定する。
スルーエレメントは、排水構造である。
排水構造は、一次密閉膜に接続される一次ボウルと、一次ボウルと同心で、二次密閉膜に接続される二次ボウルと、一次ボウルと二次ボウルとの間に収容される一次断熱材料と、二次ボウルと支持構造体との間に並んで配置される二次断熱材料と、を有する。
このタイプのタンクは、例えばLNGを貯蔵するための陸上貯蔵施設の一部であってもよく、または、沿岸もしくは深海浮体構造物上、具体的には、とりわけ液化天然ガス運搬船、エタン運搬船、浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)上、に設置されてもよい。
一実施形態によれば、流体を輸送する船は、二重船体と、二重船体に設けられる上述のタンクと、を有する。
一実施携帯によれば、本発明は、また、このタイプの船で積み下ろしする方法を提供する。流体は、浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設から船のタンクまで、または、船のタンクから浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設まで、絶縁パイプを通って送られる。
一実施携帯によれば、本発明は、また、流体を輸送するシステムを提供する。そのシステムは、船と、船の船体に取り付けられるタンクを浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設につなぐ絶縁パイプと、浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設から船のタンクまで、または、船のタンクから浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設まで、絶縁パイプを介して液体を運ぶポンプと、を有する。
以下の本発明の実施形態の記載によって、本発明はより一層理解されやすく、また、本発明の他の目的、詳細、特徴および利点はより一層明確に理解される。本発明の実施形態の記載は、添付の図面を参照して説明を意図してなされたものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
2つの壁間のコーナーゾーンで液化天然ガスを貯蔵する密閉断熱タンクの断面図である。 スタンダードゾーンにおける剥がされたタンク壁の斜視図である。 密閉流体集合導管が通る特定ゾーンにおけるタンクの上壁の断面図であり、図7のIII−III線で切断した図である。 特定ゾーンで二次断熱バリアを示す上壁の底面図である。 特定ゾーンで二次密閉薄膜の剥がされた底面図である。 特定ゾーンで上壁の剥がされた底面図であり、一次断熱バリアを明らかにするため、一次密閉薄膜は示されていない。 特定ゾーンで一次密閉薄膜を示す上壁の底面図である。 特定ゾーンで一次および二次断熱バリアを示す概略図であり、一次断熱パネルの輪郭は、実線で示され、二次断熱パネルの輪郭は、破線で示されている。 流体を貯蔵する密閉断熱タンクを有するメタンキャリアのタンク、および、タンクの積み降ろし用ターミナル、を示す概略図である。 他の実施形態に係る2つの壁間のコーナーゾーンで流体を貯蔵する密閉断熱タンクの断面図である。 図3と同様の断面図であり、排水構造が通過する特定ゾーンにおけるタンクの底壁を示す。
慣例により、「外(external)」および「内(internal)」の用語は、タンクの内部およびタンクの外部に関連して、ある構成要素において他の構成要素に対する相対的な位置を定義するために用いられる。また、「直方体要素の長手方向(longitudinal direction of a rectangular parallelepipedal element)」は、長方形の側面に相当する方向を意味すると理解されるだろう。
図1と図2に関連して、液化天然ガスを貯蔵する密閉断熱タンクの多層構造について説明する。タンクの各壁は、タンクの外側から内側に向かって、二次断熱バリア1、二次密閉膜4、一次断熱バリア5、一次密閉膜7と、を有する。二次断熱バリア1は、二次保持部材8で支持構造体3に固定され、並んで配置される断熱パネル2を備える。二次密閉膜4は、二次断熱バリア1の断熱パネル2に支持される。一次断熱バリア5は、一次保持部材19で二次断熱バリア1の断熱パネル2に固定され、並んで配置される断熱パネル6を備える。一次密閉膜7は、一次断熱バリア5の断熱パネル6に支持され、タンクに収容される液化天然ガスに接触する。
特に、支持構造体3は、自立型金属シートであってもよく、または、より一般的には、適切な機械的特性を有する任意のタイプの剛性隔壁であってもよい。支持構造体3は、特に、船の船体や二重船体により形成されていてもよい。支持構造体3は、タンクの全体形状、通常は多面体形状を定義する複数の壁を有する。
二次断熱バリア1は、図示されていない樹脂コード、および/または、支持構造体3に溶接されるピン8を用いて支持構造体3に固定される複数の断熱パネル2、を有する。断熱パネル2は、実質的に直方体形状を有する。
図1に示されているように、各断熱パネル2は、内部剛性シート10と外部剛性シート11との間に挟まれる断熱ポリマー発泡体の層9を有する。内部剛性シート10および外部剛性シート11は、例えば、断熱ポリマー発泡体の層9に接着される合板シートである。断熱ポリマー発泡体は、特に、ポリウレタン系発泡体であってもよい。ポリマー発泡体は、有利には、ガラスファイバーを用いて強化され、それにより、熱収縮係数の低減が促進される。
壁のスタンダードゾーンでは、図2に示されているように、断熱パネルは、平行な列で並べて配置されており、機能的なアセンブリ間隔(functional assembly clearance)を確保するギャップ12により互いに分けられている。ギャップ12は、図2に示されているように、例えば、ガラスウール、ロックウール、オープンセル軟質合成発泡体(open-cell flexible synthetic foam)などの非導電性ガスケット13で充填される。非導電性ガスケット13は、断熱パネル2間のギャップ12におけるガス流空間を提供するように、多孔性材料で作られることが有利である。ギャップ12は、例えば、30mmの幅を有する。
図2に示されているように、内部シート10は、溝のネットワークを形成するように、互いに垂直な2つのシリーズの溝14、15を有する。各シリーズの溝14、15のそれぞれは、断熱パネルの2つの両側に平行である。溝14、15は、タンクの外側に向かって突出し、二次密閉膜4の金属シート状に形成されるコルゲーションを収容するように設計されている。図2において、各内部シートは、断熱パネル2の長手方向に延びる3個の溝14と、断熱パネル2の横方向に延びる9個の溝15と、を有する。
溝14、15は、内部シート10の厚みを貫通し、断熱ポリマー発泡体の層9に現れる。また、断熱パネル2は、溝14、15の間の交点ゾーンにおいて、断熱ポリマー発泡体の層9に形成されるクリアオリフィス16(clear orifices)を有する。クリアオリフィス16は、二次密閉膜5の金属シートのコルゲーション間の交点に形成されるノードゾーン(node zone)の収容を可能にする。
また、内部シート10は、断熱パネル2における二次密閉膜4のコルゲート金属シートの縁部を固定するための金属プレート17、18を備えている。金属プレート17、18は、断熱パネル2の2つの両側にそれぞれ平行な2つの垂直方向に延びている。金属プレート17、18は、例えば、ねじ、リベット、または、ステープルなどにより、断熱パネル2の内部シート10に取り付けられる。金属プレート17、18は、金属プレート17、18の内面が内部シート10の内面と同一平面となるように、内部シート10に形成される凹部に配置される。
また、内部シート10は、タンクの内部に向かって突出し、一次断熱バリア5を二次断熱バリア1の断熱パネル2に取り付けるねじ付きピン19、を備えている。
断熱パネル2を支持構造体3に取り付けられたピン8に固定するために、断熱パネル2には、図2に示すように、円筒状の穴20が設けられている。穴20は、その断熱パネル全体の厚みにわたって断熱パネル2を横断し、断熱パネル2の4つのコーナーのそれぞれに設けられている。円筒状の穴20は、図示されていない断面変化を有し、ピン8のねじ切りされた端部と相互作用するナット用のベアリング面を画定する。
また、内部シート10は、その縁部に沿って、2つの連続する溝14、15の間の各隙間に、架橋シート22を収容する切り欠きを有する。架橋シート22は、断熱パネル2の間のギャップ12に広がって、隣接する2つの断熱パネル2の間にまたがって配置されている。各架橋シート22は、それらが互いに離れないように、隣接する2つの断熱パネル2のそれぞれに固定される。架橋シート22は、直方体形状を有し、例えば、合成シートから形成されている。架橋シート22の外面は、切り欠き21の底部に固定されている。切り欠き21の深さは、架橋シート22の内面が、断熱パネルの内部シート10の他の平面ゾーンに実質的に達するように、架橋シート22の厚みに実質的に等しい。このため、架橋シート22は、二次密閉膜4の支持能力の連続性を保証することができる。
隣接するパネル間の連結力(link forces)の適切な分配を確保するために、複数の架橋シート22は、断熱パネル2の内部シート10の各縁部に沿って延びている。架橋シート22は、1シリーズの並列溝の隣接する2つの溝14、15の間に間隔をそれぞれおいて、配置されている。架橋シート22は、適切な手段により断熱パネル2の内部シート10に固定されてもよい。その一方で、架橋シート22の外面と断熱パネル2の内部シート10との間の接着剤と、ステープルなどの機械的固定部材の使用と、を組み合わせれば、特に効果的であることが観察されている。ステープルは、架橋シート22を断熱パネル2に押し付けることが可能である。
二次密閉膜4は、実質的に長方形形状を有する複数のコルゲート金属シート24、を備える。各コルゲート金属シート24が隣接する4つの断熱パネル2上で共に延びるように、コルゲート金属シート24は、二次断熱バリア1の断熱パネル2に対してオフセットして配置されている。各コルゲート金属シート24は、第1方向に延びる第1シリーズの並列コルゲーション25と、第2方向に延びる第2シリーズの並列コルゲーション26と、を有する。第1、第2シリーズの並列コルゲーション25、26の方向は、直角である。第1、第2シリーズの並列コルゲーション25、26のそれぞれは、コルゲート金属シート24の2つの両縁部に平行である。コルゲーション25、26は、タンクの外側、すなわち、支持構造体3の方向に向かって突出している。コルゲート金属シート24は、コルゲーション25、26の間に、複数の平面を有する。2つのコルゲーション25、26間の交点のそれぞれで、金属シートは、タンクの外側に向かって突出する頂点(summit)を備えたノードゾーンを有する。コルゲート金属シート24のコルゲーション25、26は、断熱パネル2の内部シート10で形成される溝14、15に収容される。隣接するコルゲート金属シート24は、互いに重ね合わせて接着される。コルゲート金属シート24は、スポット溶接を用いて金属プレート17、18に固定される。
コルゲート金属シート24は、長手方向の縁部に沿って且つ4つのコーナーに、切り欠き28を有する。切り欠き28は、一次断熱バリア5を二次断熱バリア1に固定するピン19の通過を可能にする。
コルゲート金属シート24は、例えば、Invar(登録商標)、すなわち、典型的には1.2×10-6〜2×10-6-1の膨張係数を有する鉄とニッケルの合金、または、典型的には約7×10-6-1の膨張係数を有するマンガン含有量の高い鉄合金で製造される。あるいは、コルゲート金属シート24は、ステンレス鋼またはアルミニウムで製造されてもよい。
一次断熱バリア5は、実質的に直方体形状の複数の断熱パネル6を有する。この場合、各断熱パネル6が、二次断熱バリア1の4つの断熱パネル2に広がるように、断熱パネル6は、二次断熱バリア1の断熱パネル2に対してオフセットされる。スタンダードゾーンでは、一次断熱バリア5の断熱パネル6および二次断熱バリア1の断熱パネル2が、断熱パネル2、6の長手方向が互いに平行になるように、方向付けられる。
断熱パネル6は、二次断熱バリア1の断熱パネル2と同様の構成、すなわち、例えば合板で製造される2つの硬質シートの間に挟まれる断熱ポリマー発泡体の層から形成されるサンドイッチ構造、を有する。一次断熱バリア5の断熱パネル6の内部シート30は、一次密閉膜7のコルゲート金属シートを固定するための金属プレート32、33を備える。金属プレート32、33は、断熱パネル6の2つの両縁部にそれぞれ平行である2つの直交方向に延びている。金属プレート32、33は、断熱パネル5の内部シート30に形成される凹部に固定され、例えば、ねじ、リベットまたはステープルにより凹部に固定される。
また、断熱パネル6の内部シート30には、複数の緩和スリット34が設けられている。緩和スリット34は、断熱パネル6における過剰な機械的応力を発生させずに、一次密閉膜7を変形できるようにする。そのような緩和スリットは、具体的には、フランス国第3001945号に記載されている。
一次断熱バリアの断熱パネル6は、ねじ付きピン19を用いて二次断熱バリアの断熱パネル2に固定される。これを達成するために、各断熱パネル6は、縁部およびコーナーに沿って複数の切り欠き35を有する。切り欠き35の内側には、ねじ付きピン19が延在する。断熱パネル2の外部シートは、切り欠き35の内側に突出し、各ねじ付きピン19に滑動するねじ付きボアを含む保持部材用のベアリング面(bearing surface)を形成する。保持部材は、切り欠き35の内側に収容され、切り欠き35の内側に突出する外部シートの一部分に対して位置するタブを有し、保持部材のタブと二次断熱バリア1の断熱パネル2との間の外部シートを挟みこむ。その結果、各断熱パネル6は、それにまたがる断熱パネル2に取り付けられる。
一次断熱バリア5は、切り欠き35で一次密閉膜7のベアリング面(bearing surface)を補うことが可能な複数の閉鎖シート38を有する。
一次密閉膜7は、複数のコルゲート金属シート39を組み合わせることにより得られる。各コルゲート金属シート39は、第1方向に延びる第1シリーズの「高」コルゲーション40と、第1列と垂直である第2方向に延びる第2シリーズの「低」コルゲーション41と、を有する。コルゲーション40、41は、タンクの内側に向かって突出している。コルゲート金属シート39は、例えば、ステンレス鋼またはアルミニウムで作られている。図示していない実施形態において、第1、第2列のコルゲーションは、同じ高さを有する。
図3は、タンクの内部空間43とタンクの外部との間の通路を画定する密閉導管42が通る特定ゾーンにおけるタンクの上壁の断面図を示す。この密閉導管42は、タンクの内部空間43の上部に現れ、タンク内部に貯蔵された液化天然ガスの自然蒸発により生じる蒸気を排出するために設計されており、過剰な圧力を回避する。
支持構造体3は、円形開口48を有する。円形開口48の周囲には、支持構造体4の外側に延びるバレル44が溶接されている。密閉導管42は、バレル44の内側に固定されている。密閉導管42は、タンクの内部に現れるように、円形開口48の中心における上壁、断熱バリア1、5、および、密閉膜4、7を横断する。この密閉導管42は、特に、タンクの外側に設けられた図示していない蒸気コレクタに接続されている。蒸気コレクタは、蒸気を抽出して、例えば、その蒸気をガス抜きマスト、船を動かす蒸気タービン、または、タンクに流体を再導入するための液化装置、に送る。
一次密閉膜7は、密閉状態で密閉導管42に接続されている。同様に、二次密閉膜4は、密閉状態で、一次断熱バリア5に存在する液体、すなわち、一次密閉膜7と二次密閉膜4との間に存在する液体が二次導管46に向かって循環させる通路45を省いて、密閉導管に接続されている。
また、バレル44は、密閉状態で、支持構造体1および図示されていないトップゾーンにおける密閉導管42に接続されている。断熱層47は、密閉導管42の外部ベアリング面上に均一に分布している。断熱層47と円形開口48との間の空間は、二次断熱バリア1と中間空間49との間の流体循環を可能にする。中間空間49は、バレル44と断熱層47との間に存在する。
2つの二次導管46は、断熱層47における密閉導管42と平行に、通路45まで延びている。二次導管46の一方は、一次断熱バリア5と図示されていない排出部材、例えばポンプとの間の通路を形成することを可能にする。排出部材は、一次断熱バリア5に存在する流体を制御することができる。また、二次導管46の他方は、一次断熱バリア5と図示されていない圧力測定部材との間の通路を形成することを可能にする。これら2つの二次導管46は、特に、一次断熱バリア5内の窒素を一掃することを可能にする。
さらに、図示されていない2つ導管は、バレル44に溶接され、中間空間49におけるバレル44の内側に現れ、同様に、流体の管理および二次断熱バリア1内の圧力測定を可能にする。
図8は、密閉導管42が通る上壁の特定ゾーンにおいて、二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eの配置、および、一次断熱パネル6、6a、6b、6cの配置、を示す。二次断熱パネルの輪郭が、破線で示されており、一次断熱パネルの輪郭が、実線で示されている。
特定ゾーンでは、二次断熱バリアは、注目すべき二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eの列50を有する。二次断熱パネル2cは、密閉導管42で横断される。密閉導管42は、二次断熱パネル2cの中央に形成された円形開口を横断する。また、密閉導管42は、二次断熱パネル2cの横寸法よりも小さい直径を有する。開口の周縁は、連続しており、密閉導管42の通路を可能にするために、二次断熱パネル2cの縁部は、切り取られていない。
特異な列50は、二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eの長手方向に垂直に延びている。つまり、この特異な列50は、二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eの長手方向に横切る方向に互いに並んで配置されている二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eで形成されている。特異な列50は、実質的に、上壁の全体寸法、すなわち、上壁の範囲を定める2つのコーナーゾーンの間にわたって延在している。特異な列50の二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、特異な列50の周りにおいて、スタンダードゾーンに設けられた断熱パネル2と同じ向きを有する。二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eの長手方向は、したがって、上壁の全体の面にわたって互いに平行である。
特異な列50の二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、スタンダードゾーンの二次断熱パネル2と実質的に等しい構成を有する。スタンダードゾーンおよび特定ゾーンの二次断熱パネル2は、同一の横寸法をさらに有する。特異な列50の二次断熱パネル2a、2b、2c、2dのそれぞれは、二次断熱パネル2の長手方向において順にスタンダードゾーンに並べて配置されている二次断熱パネル2のラインの1つと一直線に沿って設けられている。
一方、特異な列50の二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、スタンダードゾーンの二次断熱パネル2より短い長手寸法を有する。スタンダードゾーンにおける二次断熱パネル2の寸法は、二次密閉膜のコルゲート金属シートの寸法にほぼ対応する。したがって、上述したように、スタンダードゾーンにおいて、二次断熱パネル2の内面には、パネルの横方向に延びる9個の溝が設けられている。二次断熱パネル2の長手寸法は、ゆえに、9つの内部コルゲーション間隔にほぼ対応する。図示されている実施形態では、特異な列50の断熱パネル2a、2b、2c、2dは、パネルの横方向に延びる7個の溝だけを有し、それは、約7つの内部コルゲーション間隔を表す長手寸法に対応する。
パネル2a、2b、2c、2d、2eが、スタンダードゾーンのパネル2より短い長手寸法を有する特異な列50は、以下に記載するように、一次断熱パネル6、6a、6b、6cの配置を考慮すると、一次断熱パネル6、6a、6b、6cのそれぞれは、複数の二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eにまたがって延び、それらの縁部から距離をおいて二次断熱パネルに十分に固定することができることを保証することを可能にする。
一例として、スタンダードゾーンの二次断熱パネル2は、約3メートルの長さ、例えば、3.06メートルの長さを有し、約1メートルの幅、例えば、1.02メートルの幅を有する。その一方、特異な列50の二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、2.38メートルの長さを有し、約1メートルの幅、例えば、1.02メートルの幅を有する。
また、図示されていない実施形態によれば、特定ゾーンの二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、例えば、5つの内部コルゲーション間隔に対応する異なる長手寸法を有することに留意されたい。
また、一次断熱バリアは、注目すべき3つの一次断熱パネル6a、6b、6cのシリーズを有する。3つの中の1つの一次断熱パネル6bは、密閉導管42に横断される。特異シリーズの3つの一次断熱パネル6a、6b、6cは、特定ゾーンの外側における他の二次断熱パネル6と同じ寸法を有しているので、一次断熱パネル6、6a、6b、6cのサイズを標準化することができ、その結果、一次断熱バリア1の製造を簡単にすることが可能である。有利には、一次断熱パネル6は、スタンダードゾーンの二次断熱パネル2と同じ長手寸法および横寸法、例えば、約3メートルの長さおよび約1メートルの幅を有する。このため、二次断熱パネル2と一次断熱パネル6との間で同一のオフセットをスタンダードゾーンの全ての面にわたって維持することを可能にする。その一方で、一次断熱パネル6の厚みは、二次断熱パネル2の厚みと同一、または、異なっていてもよい。有利には、二次断熱パネル2の厚みが、一次断熱パネルの厚みより大きい。
3つの一次断熱パネル6a、6b、6cは、他の一次断熱パネル6および二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eと垂直に配向されている。つまり、それらの3つの一次断熱パネル6a、6b、6cの長手方向が、他のパネル2、2a、2b、2c、2d、2e、6の長手方向と垂直である。したがって、3つの一次断熱パネル6a、6b、6cの向きの変化により、密閉導管42は、連続した円形の周辺部を有する開口を横断する。すなわち、密閉導管42が、3つの断熱パネル6a、6b、6cのシリーズの中央のパネル6bに形成されており、パネル6bの横寸法の真ん中の中心に配置されている。ゆえに、密閉導管42が比較的大きな寸法にもかかわらず、密閉導管42は、それらのパネル2c、6bの1つの縁部に形成される切り欠きを設けることなく、複数の二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eをまたがって固定される一次断熱パネル6、6a、6b、6cを設けることで、二次断熱パネル2cに形成される開口、および、一次断熱パネル6bに形成される円形開口を通過する。
一次断熱パネル6、6a、6b、6cは、それらの横寸法の整数倍である長手寸法を有し、注目すべき一次断熱パネル6a、6b、6cのシリーズは、対応するパネルで構成されている。このため、このタイプの配置は、特定ゾーンの外側で、スタンダードゾーンにおいて互いに平行な配列で一次断熱パネル6の整列を保つことを可能にする。
また、上述したように、二次および一次断熱バリアの構成においても、二次断熱パネル2cで長手方向および横方向に密閉導管42を中心に配置することが可能であり、また、一次断熱パネル6bの横寸法において密閉導管42を中心に配置することが可能であることに留意されたい。それにより、二次断熱バリアおよび一次断熱バリアにおける応力をより良好に分布させることができる。
図4は、密閉導管42により横断された特定ゾーンにおける二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eを詳細に示す。特異な列50を覆う二次密閉膜の金属シートのそれぞれの長手方向端部の縁部が、パネルの長手方向端部の両側に突出しており、特異な列50に隣接する二次断熱パネル2の金属プレートに溶接されるので、密閉導管42により横断される断熱パネル2cを除いて、特異な列50の他の二次断熱パネル2a、2b、2c、2d、2eは、パネル2a、2b、2c、2d、2eの長手方向に延びる金属シート17だけを有する。
密閉導管42により横断される二次断熱パネル2cは、密閉導管42の両側に、パネル2cの横方向に延びる金属プレート51を有する。その金属プレート51は、以下に詳細に記載される密閉導管を通る開口を備えた二次閉鎖シートを固定するためのものである。
また、パネルの内部シート10に固定されるピン19は、各一次断熱パネル6、6a、6b、6cが、その4つのコーナーで且つその横方向端部で二次断熱パネル2、2a、2b、2c、2d、2eに固定されるように、一次断熱パネル6、6a、6b、6cの配置に従って位置付けられる。
図5は、特定ゾーンにおける二次密閉膜4を詳細に示す。二次密閉膜4は、正方形の金属二次閉鎖シート53を有する。二次閉鎖シート53は、図5には示されていない密閉導管を通る中心円形開口54を有する。二次閉鎖シート53は、二次断熱パネル2cに固定される前記金属プレート51に溶接されている。また、密閉導管42の両側に配置される2つのコルゲート金属シート24a、24bは、切り取られ、二次閉鎖シート53よりもわずかに小さい寸法を有する窓を提供する。2つのコルゲート金属シート24a、24bは、密閉状態で、二次閉鎖シート53に重なり合って溶接される。
二次閉鎖シート53は、その側面のそれぞれが、3つのコルゲーション25a、25b、25c、26a、26b、26cのシリーズに合う寸法を有する。密閉導管42は、各シリーズの中心コルゲーション25b、26bの準線間の交点に対応する位置の中心に配置される。このため、中心コルゲーション25b、26bの準線は、二次閉鎖プレート53で中断されている。中心コルゲーション25b、26bは、先端部55で密閉されている。各先端部55は、密閉状態で二次閉鎖シート53に溶接される二部ソールプレート(two-part sole plate)と、その中断において密閉状態で中心コルゲーション25b、26bに溶接されるシェル(shell)と、を有する。
また、二次閉鎖シート53は、並列コルゲーション56a、56b、57a、57bの2つのペアを有する。各ペア56a、56b、57a、57bのそれぞれは、他のペアと垂直となるコルゲーションを有する。また、同じペアの2つのコルゲーション56a、56b、または、57a、57bは、円形開口54の両側を通り、二次閉鎖シート53に合うシリーズの1つの2つの横列コルゲーション25a、25c、26a、26cの延長部に延びている。このため、二次閉鎖シート53に合致するコルゲーション25a、25c、26a、26cの一部の連続性が、保証され、特定ゾーンで二次密閉膜4の弾性損失を制限することができる。
二次閉鎖シート53のコルゲーション56a、56b、57a、57bはタンクの外側に向かって、すなわち、支持構造体の方向に突出しており、二次断熱パネル2cの内部シートに形成される溝14、15の内側に収容される。
また、二次閉鎖シート53は、同様に、一次断熱バリアの一次断熱パネル6a、6b、6cを取り付けるために、図5に図示されていないピンの通過を可能にする切り欠き58を備えていることに留意されたい。
図6は、上壁の特定ゾーンにおける一次断熱バリア5の配置を詳細に示す。上述したように、注目すべき3つのパネル6a、6b、6cのシリーズの一次断熱パネルの1つである一次断熱パネル6bは、密閉導管42により横断されている。一次断熱パネル6bの向きは、他の一次断熱パネル6の向きと垂直である。一次密閉膜7の一次閉鎖シート59は、一次断熱パネル6bに固定されている。一次閉鎖プレート59には、密閉導管42を通すための開口が設けられている。密閉導管42は、密閉状態で、一次閉鎖シート59に溶接されている。
3つの一次断熱パネル6a、6b、6cのみが、特定ゾーンを通る密閉導管42の通過の影響を受ける。他の一次断熱パネル6は、同一の構造を有する。
一次断熱パネル6a、6b、6cは、実際には、金属プレート60、61、62、63、64の配置を有する。金属プレート60、61、62、63、64の配置は、特定ゾーンで配置される一次密閉膜7の金属シートの縁部を固定し、かつ、特定の寸法を有するように構成されている。
上壁の特定ゾーンにおける一次密閉膜7の配置は、図7に示されている。7枚のコルゲート金属シート39a、39b、39c、39d、39e、39f、39gは、タンクの壁のスタンダードゾーンを覆うスタンダードコルゲート金属シート39とは異なる寸法を有する。この特定の配置は、一次密閉膜7における窓の切り取りを避けることを目的としており、機械的性質に影響を及ぼす効果を有するだろうコルゲート金属シート39のコーナーゾーンに形成される密閉導管42の通過を可能にする。
密閉導管42の両側に設けられた2つのコルゲート金属シート39a、39bは、スタンダードコルゲート金属シート39よりも小さい寸法を有する。このため、それら2つのコルゲート金属シート39a、39bは、6つの低コルゲーションと、2つの高コルゲーションと、を有する。2つのコルゲーション金属シート39a、39bは、それぞれ、長手方向端部の1つに沿って作られ、コルゲート金属シート39a、39bの長手方向寸法の中心に設けられる切り欠きを有する。切り欠きは、一次閉鎖シート52よりもわずかに小さい寸法を有する窓を共に提供する。2つのコルゲート金属シート39a、39bは、一次閉鎖シート52の全周囲で重なり合って溶接される。
一次閉鎖シート52は、その側面が2つのコルゲーション40a、40b、41a、41bのシリーズに一致するような寸法を有する。密閉導管42は、2つの直交する直線d1、d2の交点に対応する位置の中心に設けられる。一方の直線d1は、シリーズの一方の2つのコルゲーション40a、40bと平行であり、2つのコルゲーション40a、40との間で等距離の箇所に設けられている。他方の直線d2は、他のシリーズの他方の2つのコルゲーション41a、41bと平行であり、それらの間で等距離の箇所に設けられている。
一次閉鎖シート52に対応するコルゲーション40a、40b、41a、41bは、密閉状態で先端部65で閉じられている。先端部65は、一次閉鎖シート52に密閉状態で溶接される二部ソールプレートと、その中断におけるコルゲーションに密閉状態で溶接されるシェルと、を有する。
また、密閉導管42に隣接する2つのコルゲーション金属シート39a、39bの特定の寸法を調整して、スタンダードゾーンにおいてコルゲーション金属プレート39のメッシュ上に落とすために、一次密閉膜は、5つの他の調整コルゲート金属シート39c、39d、39e、39f、39gを有する。その寸法は、密閉導管45に隣接する2つの金属シート39a、39bと5つのコルゲート金属シート39c、39d、39e、39f、39gとの組立の配置が、スタンダードの寸法の4つのコルゲート金属シートの配置と等しくなるように、調整される。
調整金属シート39cは、6つの低コルゲーション39と、2つの高コルゲーション40と、を有する。その一方で、4つの他の調整金属シート39d、39e、39f、39gは、ぞれぞれ、6つの低コルゲーション39と、3つの高コルゲーション40と、を有する。
他の実施形態では、図10に示されているように、二次密閉膜4のコルゲート金属シート24は、上述の実施形態のコルゲーションとは異なり、タンクの外側に向かって突出するコルゲーション66を有する。二次密閉膜4のコルゲーション金属シート24は、同様に、垂直な2つのシリーズを有する。上述の実施形態のように、コルゲート金属シート24は、2つの直交方向に延びる図示されていない金属プレートを用いて、二次断熱バリア1の断熱パネル2の内部シート10に取り付けられる。その金属プレートは、断熱パネル2の内部シート10に取り付けられる。
その一方で、この実施形態では、一次断熱バリア5の断熱パネル6の外部シート30は、溝のネットワークを形成するために、互いに直交する溝67の2つのシリーズを有する。また、溝67は、タンクの内側に向かって突出するコルゲーション66を収容するためのものである。その溝67は、二次密閉膜4のコルゲート金属シート24に形成される。
このタイプの実施形態では、二次密閉膜は、図5に示されている構造と等しい一般的な構造を有する。唯一異なる点は、コルゲーション66が、タンクの内側に向かって方向付けられて配置されていることである。
また、本発明は、タンクの内部空間とタンクの外部との間の通路を画定するために、壁の特定ゾーンを通過する密閉導管42であるスルーエレメントに関連して上述したが、このタイプの実施形態に限定されないことに留意すべきである。実際には、上述のような密閉断熱タンクの壁構造は、スルーエレメントの他のタイプで製造されていてもよく、特に、排水構造68で、図11に示されているように、底壁を通過し、図示されていないポンプなどの吸引部材を収容することを目的としてもよい。
排水構造68は、一次円錐形または円筒状ボウル69を有する。ボウル69の軸は、支持壁3と垂直である。一次円筒状ボウル69は、密閉状態となるように、一次密閉膜7に連続的に接続されている。また、排水構造は、一次ボウル69と同心の二次円錐形または円筒状ボウル70を有する。二次円筒状ボウル70は、二次密閉膜4に連続的に接続されている。また、排水構造68は、一次円筒状ボウル69と二次円筒状ボウル70との間に収容される断熱材料71と、二次ボウル70と支持構造体3との間に並んで配置される断熱材料72と、を有し、排出構造68で、一次および二次断熱バリア1、5の断熱の連続性を確保する。
上述のタンクは、種々のタイプの設備で用いられてもよく、特に、陸上設備またはメタンキャリアなどの浮遊構造で用いることができる。
図9を参照すると、メタンタンカー70の概略図は、一般的に角柱形状のタイプの密閉絶縁タンク71を示す。タンク71は、船の二重船体72に取り付けられる。
それ自体が既知の方法で、積み下ろしパイプ73は、船の上部デッキに設けられており、タンク71からまたはタンク71にLNG貨物を運ぶために、適切な接続機を用いて、浮遊または海岸ターミナルに接続してもよい。
また、図9は、積み下ろしステーション75と、海底ダクト76と、陸上施設77と、を備えた海上ターミナルの一例を示す。積み下ろしステーション75は、固定海上施設であり、可動式アーム74と、その可動式アーム74を支持するタワー78と、を有する。可動式アーム74は、積み下ろしライン73に接続することができる絶縁された曲げやすいパイプ79の束を運ぶ。配向可能な可動式アーム74は、全てのメタンキャリアの大きさに適合される。図示されていないリンクダクトは、タワー78の内部に延びている。積み下ろしステーション75は、陸上施設77からまたは陸上施設77までメタンタンカー70の積み下ろしを可能にする。陸上施設は、液化ガス貯蔵タンク80と、海底ダクト76によって積み下ろしステーション75にリンクされるリンクダクト81と、を有する。海底ダクト76は、例えば、5kmといった長距離にわたって積み降ろしステーション75と陸上施設77との間で液化ガスの輸送を可能にする。このため、積み下ろし作業中、メタンタンカー70を海底から遠くに離しておくことができる。
液化ガスの輸送に必要な圧力を生成するために、船70に搭載されるポンプ、陸上施設77に搭載されるポンプ、および/または、積み下ろしステーション75に搭載されるポンプが、用いられる。
本発明は、特定の実施形態との関連において説明したが、本発明がかかる特定の実施形態に限定されるものではないことは明らかであり、また、本発明の範囲を逸脱しないかぎり、記載された態様に対応する技術的等価物およびそれらの組み合せもまた含まれることは明らかである。
動詞の使用は、「有する(comprise)」または「含む(include)」及びその共役の形態は、請求項に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。また、ステップの要素における不定冠詞「a」、「an」の使用は、特に特定しない限り、そのような要素又はステップの複数の存在を排除するものではない。
また、特許請求の範囲において、括弧内の任意の参照符号は、請求項を限定するものとして解釈すべきではない。

Claims (25)

  1. 流体を貯蔵する密閉断熱タンクであって、
    前記タンクは、支持構造体(3)に取り付けられるタンク壁を有し、
    前記タンク壁は、前記タンクの外側から内側へ厚さ方向に連続的に、前記支持構造体(3)に保持される二次断熱バリア(1)と、前記二次断熱バリア(1)で支持される二次密閉膜(4)と、前記二次密閉膜(4)に寄りかかる一次断熱バリア(5)と、前記一次断熱バリア(5)に支持され、タンク内の流体に接触する一次密閉膜(6)と、を有し、
    前記二次断熱バリア(1)は、並列に配置された複数の二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)で構成され、
    前記複数の二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)は、前記支持構造体(3)に保持され、長手方向を備えた直方体形状を有し、前記支持構造体の壁と反対側に内面を備え、少なくとも1つの固定部材(19)を有し、
    前記一次断熱バリア(5)は、並列に配置された複数の一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)で構成され、
    前記複数の一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)は、長手方向を備えた直方体形状を有し、少なくとも4つの前記二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)にまたがって設けられ、前記一次断熱パネルがまたがっている前記二次断熱パネルのそれぞれの前記固定部材(19)に固定され、
    前記タンクには、前記タンク壁の特定ゾーンを通過するスルーエレメント(42、68)が設けられ、
    前記一次断熱バリア(5)は、前記タンク壁の特定ゾーンにおいて、互いに平行な長手方向を備えた第1シリーズの一次断熱パネル(6a、6b、6c)を有し、
    前記二次断熱バリア(1)は、互いに平行な長手方向を備えた第2シリーズの二次断熱パネル(2a、2b、2c、2d、2e)を有し、
    前記第1シリーズおよび前記第2シリーズの断熱パネルは、前記第1シリーズの一次断熱パネル(6a、6b、6c)の長手方向が、前記第2シリーズの二次断熱パネル(2a、2b、2c、2d、2e)の長手方向と垂直となるように、互いに関連して配置されており、
    前記スルーエレメント(42、68)は、前記タンク壁の特定ゾーンの厚み方向に延びて、前記第2シリーズの二次断熱パネルの1つ(2c)に形成される開口、前記二次密閉膜(4)に形成される開口、前記第1シリーズの一次断熱パネルの1つ(6b)、および、前記一次密閉膜(7)に形成される開口、を連続的に通過する
    ことを特徴とする密閉断熱タンク。
  2. 前記タンク壁の特定ゾーンの周辺に配置される残存ゾーンに設けられた前記二次断熱パネル(2)は、平行な列で配置され、互いに平行に配向される長手方向を有し、
    前記残存ゾーンに設けられた前記一次断熱パネル(6)は、平行な列で配置され、互いに平行に配向される長手方向を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタンク。
  3. 前記残存ゾーンにおける前記二次断熱パネル(2)の前記長手方向は、前記残存ゾーンにおける前記一次断熱パネル(6)の前記長手方向に平行であり、
    前記第1、第2シリーズの一方の前記断熱パネル(6a、6b、6c)の前記長手方向が、前記残存ゾーンにおける前記一次、二次断熱パネル(2、6)の前記長手方向と垂直に配向され、
    前記第1、第2シリーズの他方の前記断熱パネル(2a、2b、2c、2d、2e)が、前記残存ゾーンの前記一次、二次断熱パネル(2、6)の前記長手方向と平行に配向される
    ことを特徴とする請求項2に記載のタンク。
  4. 前記残存ゾーンにおける前記一次、二次断熱パネル(2、6)の前記長手方向と垂直に配向される長手方向を有する前記断熱パネル(6a、6b、6c)のシリーズは、第1シリーズである
    ことを特徴とする請求項3に記載のタンク。
  5. 前記残存ゾーンの前記一次断熱パネル(6)は、前記第1シリーズの前記一次断熱パネル(6a、6b、6c)と同じ寸法を有する
    ことを特徴とする請求項4に記載のタンク。
  6. 前記一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)のそれぞれは、それらの横方向のn倍に等しい長手方向を有し、
    nは、1よりも大きい整数であり、
    前記第1シリーズは、n個の前記一次断熱パネル(6a、6b、6c)を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載のタンク。
  7. 前記残存ゾーンの前記二次断熱パネル(2)は、前記残存ゾーンの前記一次断熱パネル(6)と同じ長手寸法および横寸法を有する
    ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載のタンク。
  8. 前記二次断熱パネル(2a、2b、2c、2d、2e)の前記第2シリーズは、前記二次断熱パネルの長手方向に垂直な横方向に、前記タンク壁の一方の縁部から他方の縁部まで延びる前記二次断熱パネルの列を有し、
    前記第2シリーズの前記二次断熱パネル(2a、2b、2c、2d、2e)は、前記残存ゾーンにおける前記二次断熱パネル(2)より小さい長手寸法を有する
    ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載のタンク。
  9. 前記第2シリーズの前記二次断熱パネル(2c)に形成される前記スルーエレメント(42、68)を通る前記開口は、前記二次断熱パネル(2c)の中央に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のタンク。
  10. 前記第1シリーズの前記一次断熱パネル(6b)に形成される前記スルーエレメント(42、68)を通る前記開口は、前記一次断熱パネル(6b)の横寸法の中央に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンク。
  11. 前記各二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)は、複数の架橋要素(22)を用いて隣接する前記二次断熱パネルと関連し、
    前記各架橋要素(22)は、少なくとも前記二次断熱パネルと前記隣接する1つの二次断熱パネルとの間でまたがって配置されており、
    前記隣接する二次断熱パネルが相互距離で向かい合うように、前記架橋要素の一方側が、前記二次断熱パネルの1つの内面の縁部に固定され、前記架橋要素の他方側が、前記隣接する二次断熱パネルの内面の対向する縁部に固定される
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のタンク。
  12. 前記各二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)の内面には、金属プレート(17、18、51)が設けられ、
    前記二次密閉膜(4)は、前記タンク壁の特定ゾーンにおいて、前記スルーエレメント(42、48)が通る前記開口(54)を備えた二次閉鎖シート(53)を有し、
    前記二次閉鎖シート(53)は、前記開口を備えた前記二次断熱パネル(2c)の金属プレート(51)に溶接される
    ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のタンク。
  13. 前記二次密閉膜(4)は、密閉状態で互いに溶接され、少なくとも2つの垂直コルゲーション(25、26)を備えた複数のコルゲート二次金属シート(24、24a、24b)、を有し、
    前記二次金属シート(24、24a、24b)は、前記二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)の前記金属プレート(17、18、51)に溶接され、
    前記二次閉鎖シート(53)に隣接する前記コルゲート二次金属シート(24a、24b)は、前記二次閉鎖シート(53)に溶接される
    ことを特徴とする請求項12に記載のタンク。
  14. 前記スルーエレメント(42、68)は、前記二次金属シート(24a、24b)の2つのコルゲーション(25b、26b)の互いに垂直な方向の交点に対応する位置の中心に設けられている
    ことを特徴とする請求項13に記載のタンク。
  15. 前記二次閉鎖シート(53)は、2つのペアの並列コルゲーション(56a、56b、57a、57b)を有し、
    同じペアの2つのコルゲーション(56a、56b;57a、57b)は、前記開口(54)の両側を通り、前記二次コルゲート金属シート(24a、24b)の1つのコルゲーションの延長上にそれぞれ延びている
    ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか一項に記載のタンク。
  16. 前記二次金属シート(24、24a、24b)のコルゲーション(25、26)は、前記支持構造体の方向に前記タンクの外側に向かって突出し、
    前記二次断熱パネル(2、2a、2b、2c、2d、2e)の内面には、前記二次金属シート(24、24a、24b)のコルゲーション(25、26)を収容する垂直な溝(14、15)が設けられている
    ことを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載のタンク。
  17. 前記二次金属シート(24)のコルゲーション(66)は、前記タンクの内側に向かって突出し、
    前記一次断熱パネル(6)の各外面(31)には、前記二次密閉膜(4)のコルゲート金属シート(24)のコルゲーション(66)を収容する垂直な溝(67)が設けられている
    ことを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載のタンク。
  18. 前記一次密閉膜(7)は、前記タンク壁の特定ゾーンにおいて、前記スルーエレメント(52)が通る前記一次密閉膜の開口を備えた一次閉鎖シート(52)を有し、
    前記一次閉鎖シート(52)は、密閉状態で、前記スルーエレメント(52)に溶接され、前記開口を備えた前記一次断熱パネル(6b)に固定される
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載のタンク。
  19. 前記一次断熱バリアの前記一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)のそれぞれは、支持壁と反対側に内面を有し、
    前記内面は、金属プレート(32、33、60、61)を備え、
    前記一次密閉膜(7)は、密閉状態で互いに溶接され、少なくとも2つの垂直コルゲーション(40、41、40a、40b、41a、41b)を備えた複数のコルゲート一次金属シート(39、39a、39b、39c、39d、39e、39f、39g)、を有し、
    前記一次金属シート(39、39a、39b、39c、39d、39e、39f、39g)は、前記一次断熱パネル(6、6a、6b、6c)の金属プレートに溶接され、
    前記一次閉鎖シート(52)に隣接する前記コルゲート一次金属シート(39a)は、前記一次閉鎖シート(52)に溶接される
    ことを特徴とする請求項18に記載のタンク。
  20. 前記スルーエレメント(42、68)は、第1直線(d1)と第2直線(d2)との間の交点に対応する位置の中心に設けられ、
    前記第1直線(d1)は、前記一次密閉膜(7)の第1ペアの並列コルゲーション(40a、40b)に平行であり、前記第1ペアのコルゲーション(40a、40b)間に等間隔で配置され、
    前記第2直線(d2)は、前記第1ペアのコルゲーション(40a、40b)に垂直な第2ペアの並列コルゲーション(41a、41b)に平行であり、前記第2ペアのコルゲーション(41a、41b)間に等間隔で配置されている
    ことを特徴とする請求項19に記載のタンク。
  21. 前記スルーエレメント(42)は、前記タンク壁の特定ゾーンを通る密閉導管であり、 前記タンクの内部空間と前記タンクの外部との間の通路を画定する
    ことを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載のタンク。
  22. 前記スルーエレメント(68)は、排水構造である
    ことを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載のタンク。
  23. 流体を輸送する船(70)であって、
    二重船体(72)と、
    前記二重船体に設けられる請求項1〜22に記載のいずれか一項に記載のタンク(71)と、を有する
    ことを特徴とする船。
  24. 請求項23に記載の船(70)で積み下ろしする方法において、
    流体は、浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設(77)から前記船のタンク(71)まで、または、前記船(71)のタンクから前記浮遊貯蔵施設または前記陸上貯蔵施設(77)まで、絶縁ライン(73、79、76、81)を通って送られる
    ことを特徴とする方法。
  25. 流体を輸送するシステムにおいて、
    請求項23に記載の船(70)と、
    前記船の船体に取り付けられるタンクを浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設(77)につなぐ絶縁ライン(73、79、76、81)と、
    前記浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設(77)から前記船のタンクまで、または、前記船のタンクから前記浮遊貯蔵施設または陸上貯蔵施設まで、前記絶縁ラインを介して液体を運ぶポンプと、を有する
    ことを特徴とするシステム。
JP2017553960A 2015-04-15 2016-04-14 スルーエレメントが通る特定ゾーンを備えた壁を有するタンク Active JP6640244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1553349A FR3035174B1 (fr) 2015-04-15 2015-04-15 Cuve equipee d'une paroi presentant une zone singuliere au travers de laquelle passe un element traversant
FR1553349 2015-04-15
PCT/FR2016/050866 WO2016166481A2 (fr) 2015-04-15 2016-04-14 Cuve équipée d'une paroi présentant une zone singulière au travers de laquelle passe un élément traversant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512344A true JP2018512344A (ja) 2018-05-17
JP6640244B2 JP6640244B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=53514350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553960A Active JP6640244B2 (ja) 2015-04-15 2016-04-14 スルーエレメントが通る特定ゾーンを備えた壁を有するタンク

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10203066B2 (ja)
EP (1) EP3283813B1 (ja)
JP (1) JP6640244B2 (ja)
KR (1) KR102497296B1 (ja)
CN (1) CN107667244B (ja)
AU (1) AU2016250122B2 (ja)
FR (1) FR3035174B1 (ja)
MY (1) MY187825A (ja)
PH (1) PH12017501868B1 (ja)
RU (1) RU2697074C2 (ja)
SG (1) SG11201708382YA (ja)
WO (1) WO2016166481A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200083496A (ko) * 2017-10-20 2020-07-08 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 복수의 영역을 갖는 밀폐 및 단열 탱크
JP2023529123A (ja) * 2020-07-08 2023-07-07 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 液化ガス貯蔵タンク及びそれを含む船舶

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3035175B1 (fr) * 2015-04-20 2017-04-28 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante equipee d'un element traversant
US10378695B2 (en) * 2016-05-25 2019-08-13 Savsu Technologies Llc Cryogenic storage container
FR3069904B1 (fr) * 2017-08-07 2020-10-02 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante comportant une structure de dome gaz
FR3070745B1 (fr) * 2017-09-04 2019-09-06 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a element de remplissage anti-convectif
WO2019077253A1 (fr) * 2017-10-20 2019-04-25 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a plusieurs zones
US11596148B2 (en) 2017-11-17 2023-03-07 Savsu Technologies, Inc. Dry vapor cryogenic container with absorbent core
FR3077116B1 (fr) * 2018-01-23 2021-01-08 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3077115B1 (fr) * 2018-01-23 2021-02-12 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante.
FR3082595B1 (fr) * 2018-06-13 2020-06-19 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3108383B1 (fr) * 2020-03-20 2023-10-27 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3109979B1 (fr) * 2020-05-05 2022-04-08 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante comprenant des éléments de remplissage anti-convectif
CN116601419A (zh) * 2020-07-17 2023-08-15 气体运输技术公司 密封且热隔绝的罐
FR3112588B1 (fr) * 2020-07-20 2022-07-22 Gaztransport Et Technigaz Paroi d'une cuve de stockage d'un gaz liquéfiée
FR3117993A1 (fr) * 2020-12-22 2022-06-24 Gaztransport Et Technigaz Navire comprenant une cuve
FR3143712B1 (fr) * 2022-12-16 2024-11-01 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante comportant un élément traversant
FR3144643A1 (fr) * 2023-06-07 2024-07-05 Gaztransport Et Technigaz Procédé d’assemblage de plaques pour réaliser une membrane étanche

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08219399A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵タンクにおける屋根のノズル貫通装置
JP2000104897A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク用ポンプピットおよびその施工方法
WO2008007837A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Seam butt type insulation system having weldable secondary barrier for lng tanks
JP2011519004A (ja) * 2008-06-19 2011-06-30 サムスン ヘヴィ インダストリーズ カンパニー リミテッド 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法
WO2014057221A2 (fr) * 2012-10-09 2014-04-17 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante comportant une membrane métallique ondulée selon des plis orthogonaux
WO2014128381A1 (fr) * 2013-02-22 2014-08-28 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant un element traversant

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU932091A1 (ru) * 1980-01-09 1982-05-30 Предприятие П/Я А-7937 Теплова изол ци корпуса высокого давлени
CN85105351B (zh) * 1985-07-13 1988-04-13 日本钢管株式会社 液化气储运罐的绝热方法和系统
JP2582984Y2 (ja) * 1991-07-12 1998-10-15 川崎重工業株式会社 低温貯槽のメンブレンのノズル等貫通部構造
FR2798902B1 (fr) * 1999-09-29 2001-11-23 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse de navire et procede de fabrication de caissons isolants destines a etre utilises dans cette cuve
JP2001108198A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lngなどの低温地下式貯槽
FR2826630B1 (fr) * 2001-06-29 2003-10-24 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante avec aretes longitudinales obliques
CN101688640B (zh) * 2007-05-29 2011-06-08 现代重工业株式会社 具有焊接的次防壁的液化天然气储存箱绝热系统及其构造方法
FR2961580B1 (fr) * 2010-06-17 2012-07-13 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante comportant un pied de support
FR2977575B1 (fr) * 2011-07-06 2014-06-27 Gaztransp Et Technigaz Coupleur pour maintenir un element par rapport a une structure de retenue
FR2977562B1 (fr) * 2011-07-06 2016-12-23 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse
RU2522691C2 (ru) * 2012-05-31 2014-07-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Мембранная грузовая емкость для транспортировки и хранения сжиженного природного газа
FR2991748B1 (fr) * 2012-06-11 2015-02-20 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3001945B1 (fr) 2013-02-14 2017-04-28 Gaztransport Et Technigaz Paroi etanche et thermiquement isolante pour cuve de stockage de fluide
KR101919167B1 (ko) * 2013-04-05 2018-11-16 현대중공업 주식회사 극저온 물질 운반선의 화물창
RU2558907C1 (ru) * 2014-03-20 2015-08-10 Открытое акционерное общество "Акционерная компания по транспорту нефти "Транснефть" (ОАО "АК "Транснефть") Теплоизолированный резервуар
CN106573663A (zh) * 2014-07-04 2017-04-19 大宇造船海洋株式会社 液化天然气储罐和用于液化天然气储罐的绝热壁
FR3026459B1 (fr) * 2014-09-26 2017-06-09 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante comportant un element de pontage entre les panneaux de la barriere isolante secondaire

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08219399A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵タンクにおける屋根のノズル貫通装置
JP2000104897A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク用ポンプピットおよびその施工方法
WO2008007837A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Seam butt type insulation system having weldable secondary barrier for lng tanks
JP2011519004A (ja) * 2008-06-19 2011-06-30 サムスン ヘヴィ インダストリーズ カンパニー リミテッド 液化天然ガス運搬船貨物倉の断熱構造及びその施工方法
WO2014057221A2 (fr) * 2012-10-09 2014-04-17 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante comportant une membrane métallique ondulée selon des plis orthogonaux
WO2014128381A1 (fr) * 2013-02-22 2014-08-28 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant un element traversant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200083496A (ko) * 2017-10-20 2020-07-08 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 복수의 영역을 갖는 밀폐 및 단열 탱크
JP2021500511A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 複数の領域を持つ密閉断熱タンク
JP7082662B2 (ja) 2017-10-20 2022-06-08 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 複数の領域を持つ密閉断熱タンク
KR102614343B1 (ko) 2017-10-20 2023-12-15 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 복수의 영역을 갖는 밀폐 및 단열 탱크
JP2023529123A (ja) * 2020-07-08 2023-07-07 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 液化ガス貯蔵タンク及びそれを含む船舶
JP7531622B2 (ja) 2020-07-08 2024-08-09 エイチディー ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 液化ガス貯蔵タンク及びそれを含む船舶

Also Published As

Publication number Publication date
PH12017501868A1 (en) 2018-02-26
AU2016250122B2 (en) 2019-02-14
WO2016166481A2 (fr) 2016-10-20
FR3035174A1 (fr) 2016-10-21
EP3283813A2 (fr) 2018-02-21
RU2697074C2 (ru) 2019-08-12
RU2017136171A3 (ja) 2019-06-11
EP3283813B1 (fr) 2021-02-17
KR20170137158A (ko) 2017-12-12
CN107667244A (zh) 2018-02-06
CN107667244B (zh) 2020-01-03
US10203066B2 (en) 2019-02-12
US20180112823A1 (en) 2018-04-26
AU2016250122A1 (en) 2017-11-02
SG11201708382YA (en) 2017-11-29
KR102497296B1 (ko) 2023-02-07
JP6640244B2 (ja) 2020-02-05
RU2017136171A (ru) 2019-05-15
FR3035174B1 (fr) 2017-04-28
PH12017501868B1 (en) 2018-02-26
MY187825A (en) 2021-10-26
WO2016166481A3 (fr) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640244B2 (ja) スルーエレメントが通る特定ゾーンを備えた壁を有するタンク
JP6668380B2 (ja) スルーエレメントを備えた密閉断熱タンク
CN112639351B (zh) 绝热密封贮罐
JP6479221B2 (ja) コルゲート金属シートを備えたコーナー配置が設けられた二次密閉膜を有する密閉断熱タンク
RU2631746C2 (ru) Герметизирующая теплоизолирующая стенка резервуара для хранения текучей среды
KR102120988B1 (ko) 2차 절연 배리어의 패널 사이의 브리징 요소를 포함하는 밀폐 및 절연 베슬
US10801669B2 (en) Vessel including insulating corner blocks provided with stress relief slots
JP6496748B2 (ja) 隅部におけるガスの流れを可能にする偏向要素を備えた密閉された断熱容器
KR20200016772A (ko) 누설 밀봉 및 단열 탱크를 위한 코너 구조물
JP2020532690A (ja) 対流防止充填材プレートを有する密閉された断熱船
KR102746240B1 (ko) 밀봉되고 단열된 탱크를 위한 앵커링 시스템
KR102399177B1 (ko) 밀봉 및 단열 탱크
KR102535974B1 (ko) 극저온 유체 저장 탱크의 단열 구조체 설치 방법
KR102746885B1 (ko) 주름이 형성된 보강 멤브레인을 구비한 누설 방지 벽
KR20240093752A (ko) 밀폐 단열 탱크
JP2023545758A (ja) 密閉断熱タンク
KR102763057B1 (ko) 액화가스 저장 설비
TW202436787A (zh) 包含引入元件之密封且熱絕緣槽
KR20220036445A (ko) 액화가스 저장탱크의 단열구조 및 상기 액화가스 저장탱크의 단열구조 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250