[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018510052A - 静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェース - Google Patents

静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2018510052A
JP2018510052A JP2017539542A JP2017539542A JP2018510052A JP 2018510052 A JP2018510052 A JP 2018510052A JP 2017539542 A JP2017539542 A JP 2017539542A JP 2017539542 A JP2017539542 A JP 2017539542A JP 2018510052 A JP2018510052 A JP 2018510052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
switch
elastic material
insulating layer
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017539542A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール ティー. オリエン、
ニール ティー. オリエン、
マイケル エイ. グリーニッシュ、
マイケル エイ. グリーニッシュ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immersion Corp
Original Assignee
Immersion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immersion Corp filed Critical Immersion Corp
Publication of JP2018510052A publication Critical patent/JP2018510052A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

本明細書に開示の例示的な静電アクチュエータの1つは、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の第1の絶縁層と、第1の電極と第2の電極との間の第1の弾性材料と、第3の電極と、第2の電極と第3の電極との間の第2の絶縁層と、第2の電極と第3の電極との間の第2の弾性材料とを備える。第1の電極及び第3の電極は、電力供給部から電力を受信し、それに応じて、第1の極性を生成する。第2の電極は、電力供給部から電力を受信し、それに応じて、第1の極性とは反対の第2の極性を生成する。第1の極性及び第2の極性は、第1の電極と第2の電極との間の第1の引力及び第2の電極と第3の電極との間の第2の引力を生成する。静電アクチュエータは、ユーザインターフェースの一部であってもよい。

Description

本開示は、静電アクチュエータ、及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースに関連する。
[関連出願の参照]
本出願は、2015年1月30日に提出され、“Electrostatic Haptic Actuator and User Interface with an Electrostatic Haptic Actuator”と題された米国仮特許出願第62/110,299号への優先権を主張し、その全体は参照により本明細書に援用される。
静電アクチュエータは、クーロンの法則に従って、反対の極性の電荷がある距離だけ離されると生成される引力によって動作する。ある距離だけ離された2つの電極間に電圧が印加されると、電極に反対の電荷が生成され、それにより引力を生成する。引力は、電極における電荷の量に比例し、帯電した電極間の距離の2乗に反比例する。帯電した電極間の距離が減少すると、力は増加する。
タッチスクリーンディスプレイを有するユーザインターフェースにおける既知の静電アクチュエータを使用することは、例えば、タッチスクリーンディスプレイと同じ表面積を有する静電アクチュエータによって必要とされ得る高電圧(例えば、>3,000ボルト)及びタッチスクリーンディスプレイの大質量(例えば、600−800グラム)のためにユーザに満足のいく触覚フィードバックを提供することに関して制限されている場合が有る。
ユーザインターフェースのユーザに触覚効果を提供するために、薄型でありつつ高電力密度を有する静電アクチュエータを使用し、及び/又はユーザインターフェースの全体的な電力消費を低下させることが望ましい。
本開示の実施形態は、静電触覚アクチュエータ、及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースを含む。一実施形態では、本開示の装置は、静電触覚アクチュエータを備えてもよい。静電触覚アクチュエータは、第1の電極、第2の電極、第1の電極と第2の電極との間の第1の絶縁層、及び第1の電極と第2の電極との間の第1の弾性材料を備えてもよい。また、静電触覚アクチュエータは、第3の電極、第2の電極と第3の電極との間の第2の絶縁層、及び第2の電極と第3の電極との間の第2の弾性材料を備えてもよい。装置は、第1及び第3の電極における第1の極性並びに第2の電極における第1の極性とは反対の第2の極性を生成するために、第1の電極、第2の電極及び第3の電極に動作可能に接続される電力供給部を備えてもよい。装置は、電力供給部又はスイッチと信号通信するコントローラを備えてもよい。コントローラは、第1の電極と第2の電極との間における第1の引力及び第2の電極と第3の電極との間における第2の引力を生成するために、電力供給部を第1の電極、第2の電極及び第3の電極と電気的に接続させるように構成されてもよい。
別の実施形態では、本開示の静電触覚アクチュエータは、第1の電極、第2の電極、第1の電極と第2の電極との間の第1の絶縁層、及び第1の電極と第2の電極との間の第1の弾性材料を備えてもよい。また、静電触覚アクチュエータは、第3の電極、第2の電極と第3の電極との間の第2の絶縁層、及び第2の電極と第3の電極との間の第2の弾性材料を備えてもよい。第1の電極及び第3の電極は、電力供給部から電力を受信し、それに応じて、第1の極性を生成するように構成されてもよい。第2の電極は、電力供給部から電力を受信し、それに応じて、第1の極性とは反対の第2の極性を生成するように構成されてもよい。第1の極性及び第2の極性は、第1の電極と第2の電極との間の第1の引力及び第2の電極と第3の電極との間の第2の引力を生成してもよい。
別の実施形態では、本開示の方法は、タッチセンサから、入力に関係付けられるセンサ信号を受信することを含んでもよい。方法は、センサ信号に少なくとも部分的に基づいて触覚効果を決定することを含んでもよい。方法は、電源によって静電触覚アクチュエータに電力を送信させることを含んでもよい。静電触覚アクチュエータは、電力を受信して、触覚効果を出力するように構成されてもよい。静電触覚アクチュエータは、第1の電極、第2の電極、第1の電極と第2の電極との間の第1の絶縁層、及び第1の電極と第2の電極との間の第1の弾性材料を備えてもよい。また、静電触覚アクチュエータは、第3の電極、第2の電極と第3の電極との間の第2の絶縁層、及び第2の電極と第3の電極との間の第2の弾性材料を備えてもよい。更に別の実施形態は、このような方法を実装するためのコンピュータ可読媒体を含む。
こうした例示の実施形態は、本主題を限定し又はその限界を定義するためではなく、その理解を支援するための例示を提供するために言及される。例示の実施形態は、詳細な説明において検討され、そこでは更なる説明が提供される。本明細書を吟味することによって、及び/又は請求項に記載の主題の1つ以上の実施形態を実施することによって、様々な実施形態によってもたらされる利点が更に理解され得る。
本主題のこうした及び他の態様、機能及び特徴と共に、構造の関連要素及び部分の組合せの動作及び機能の方法並びに製造の経済は、本明細書の一部を成す添付の図面を参照して以下の説明及び添付の請求項を検討することでより明らかになるであろう。しかしながら、図面は単なる例示及び説明のためのものであり、本主題の限定を定義することを意図していなことが明確に理解されるべきである。明細書及び請求項において使用される「1つ」及び「前記」の単数形は、明確にそうではない旨の記述が無い限り複数の対象を含んでいる。
以下の図面のコンポーネントは、本開示の一般原理を強調するように示されており、必ずしも一定の縮尺で描かれてはいない。対応するコンポーネントを示す参照文字は、必要に応じて、一貫性及び明瞭性のために図面全体で反復されている。
一実施形態によるユーザインターフェースを示す。 図1のコントローラの実施形態を示す。 図1のユーザインターフェースの実施形態を含む車両の室内を示す。 図1及び3のユーザインターフェースの一部として使用され得る静電触覚アクチュエータの実施形態を示す。 静電触覚アクチュエータの別の実施形態を示す。 一実施形態による静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースを提供する方法を実行するためのステップのフローチャートである。
次に、多様な及び代替的な例示の実施形態及び添付の図面を詳細に参照する。各例示は、限定としてではなく、説明目的で提供される。修正及び変更が行われ得ることは、当業者には明らかであろう。例えば、一実施形態の一部として例示され又は記載された特徴は、更なる実施形態をもたらすために別の実施形態において使用されてもよい。従って、本開示は、添付の請求項及び均等物の範囲に入る修正及び変形を含むことが意図されている。
[静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースの例示]
本開示の1つの例示的な実施形態は、スマートフォン等の電子装置を含む。電子装置は、タッチスクリーンディスプレイ等のユーザインターフェース装置を含む。
電子装置は、触覚出力装置を含む。触覚出力装置は、第2の電極と実質的に並行に配置され且つ第2の電極から間隔が開けられている第1の電極を含む。また、触覚出力装置は、第2の電極と実質的に並行に配置され且つ第2の電極から間隔が開けられている第3の電極も含む。例示の実施形態では、第1の弾性材料は、第1の電極と第2の電極との間に配置される。例示の実施形態では、第2の弾性材料は、第2の電極と第3の電極との間に配置される。更に、第1の誘電体/絶縁層が第1の電極と第2の電極との間に配置され、且つ第2の誘電体/絶縁層が第2の電極と第3の電極との間に配置される。
例示の実施形態では、電子装置は、触覚効果を生成するために(例えば、電力供給部又は電力供給部に関係付けられるスイッチを動作させることによって)電力供給部によって電極に電力を送信させる。電力供給部は、第1及び第3の電極に送信される電力が第1及び第3の電極において正の電荷を生成するように第1及び第3の電極に電気的に結合されてもよい。電力供給部は、第2の電極に送信される電力が第2の電極において不の電荷を生成するように第2の電極に電気的に結合されてもよい。電極における電荷は、第1及び第3の電極を第2の電極に引き付けさせてもよい。この引き付けは、第1及び第3の電極を第2の電極に向かって移動させて、第1及び第2の電極の間に配置される第1の弾性材料と第2及び第3の電極の間に配置される第2の弾性材料とを圧縮してもよい。一実施形態では、電子装置は、続いて、電力供給部が電極に電力を送信することを停止させてもよい。これは、電極間の引力を消散させて、弾性材料を復元させてもよい。弾性材料の復元は、電極をそれぞれ元の初期静止位置に戻らせ、及び/又は振動させてもよい。ユーザは、電極の1つ以上の移動を触覚効果として知覚してもよい。例えば、反復される電極の移動は、電子装置の筐体を介してユーザによって知覚可能な振動を生成し得る。複数の実施形態において、電子装置は、1つ以上の触覚効果を生成するために電力を任意の順番で任意の電極の組み合わせに送信させ且つそれから取り除かせ得る。
例示の実施形態では、電子装置は、ユーザインターフェース装置とのユーザ相互作用に応答して触覚出力装置に触覚効果を出力させるように構成される。例えば、電子装置は、ユーザがタッチスクリーンディスプレイに出力される仮想武器等の仮想オブジェクトと相互作用することを検出してもよい。仮想オブジェクトは、電子装置において実行されるビデオゲームの一部として出力されてもよい。一実施形態では、電子装置は、ユーザ相互作用に応答して、振動などの触覚効果を触覚出力装置に出力させるように構成される。触覚効果は、例えば、仮想武器からの発砲をシミュレートしてもよい。
[静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースのための例示的なシステム]
図1は、一実施形態によるユーザインターフェース100を示す。ユーザインターフェース100は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、電子ワークブック、電子ハンドヘルド装置(例えば、携帯電話、スマートフォン、ゲーム装置、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯型Eメール装置、携帯型インターネットアクセス装置、計算器等)、キオスク(例えば、現金自動預け払い機、チケット購入機等)、プリンタ、販売時点管理装置、ゲームコントローラ、ウェアラブル装置、又は、タッチスクリーン、タッチパッド若しくはボタンパネル等の車両の一部である電子装置等の他の電子装置等の任意の電子装置の一部であってもよい。
例示のように、ユーザインターフェース100は、入/出力装置110、コントローラ120、及びメモリ装置130を含む。入/出力装置110は、入/出力装置110がコントローラ120と信号通信するようにバス140を介してコントローラ120及び/又はメモリ装置130に相互接続されてもよい。バス140は、有線通信リンク、無線通信リンク、及び/又はコントローラ120と入/出力装置110との間の他の通信リンクを含んでもよい。信号は入/出力装置110によってコントローラ120に出力されてもよく、信号はコントローラ120によって入/出力装置110に出力されてもよい。
入/出力装置110は、ユーザインターフェース100のユーザから入力を受信するように構成される少なくとも1つのユーザ入力装置を含む。一実施形態では、ユーザ入力装置は、ユーザからの入力を感知(例えば、検出)するように構成されるタッチセンサ150を含んでもよい。タッチセンサ150は、タッチセンサ150の表面をタップする、スライドする、擦る又は押すこと等、ユーザからのジェスチャを検出するように構成されてもよい。このために、例えば、容量性又は抵抗性センサ、力感応抵抗、又は光学スイッチ等の複数の技術が使用されてもよい。一実施形態では、タッチセンサ150は、タッチパッドの一部であってもよい。一実施形態では、タッチセンサ150は、情報を出力してユーザに表示するように構成されるディスプレイ160をオーバレイするタッチスクリーンの一部であってもよい。一実施形態では、タッチセンサ150及びディスプレイ160は、タッチスクリーン内に結合される。
入/出力装置110は、ユーザに可聴フィードバックを提供するように構成されるスピーカ等の音声出力装置(図示せず)を含んでもよい。一実施形態では、入/出力装置110は、ユーザがユーザインターフェース100に入力を提供するために、ユーザによって操作され得るボタン、回転ノブ又はジョイスティック等の他のタイプのユーザ入力装置を含んでもよい。ボタン、回転ノブ及びジョイスティックは、例えば、様々な車両においてユーザ入力装置として使用されてもよい。
また、例えば、ユーザインターフェース100によって入力が受信されたことの確認としてユーザに触覚効果又はフィードバックを提供するように構成される触覚出力装置170も含む。触覚出力装置170は、1つ以上のアクチュエータ、駆動回路、及び(複数の)アクチュエータに対して駆動信号を生成するように構成される触覚エンジンを含んでもよい。
触覚出力装置170によって提供される触覚フィードバックは、振動、変形、運動感覚、静電又は超音波摩擦等の触覚効果を生成する任意の方法によって生成されてもよい。一実施形態では、触覚出力装置170は、アクチュエータ、例えば、モータによって偏心質量が動かされる偏心回転質量(Eccentric Rotating Mass;ERM)、バネに取り付けられた質量が前後に駆動される線形共振アクチュエータ(Linear Resonant Actuator;LRA)等の電磁石アクチュエータ、又は圧電性材料、イオン若しくは電子ベースの電気活性ポリマ等の電気活性ポリマ、形状記憶ポリマ、スマートヒドロジェル、又は形状記憶合金等の「スマート材料」、マクロ複合繊維アクチュエータ、静電アクチュエータ、電気触覚アクチュエータ、ナノ複合アクチュエータ、空気系アクチュエータ及び/又は振動触覚フィードバック等の物理フィードバックを提供する別のタイプのアクチュエータを含んでもよい。触覚出力装置170は、静電摩擦(electrostatic friction;ESF)、超音波摩擦(ultrasonic surface;USF)、又は超音波触覚トランスデューサによる音響放射圧を含むもの、又は触覚基板及び可撓性若しくは変形可能表面を使用するもの、又は熱効果を提供するもの、又は空気ジェットを使用する空気の吹き出し等の投射触覚出力を提供するものを広く含む。以下で更に詳細に検討されるように、異なる触覚効果を生成するために複数の触覚出力装置170が使用されてもよい。一実施形態では、以下で更に詳細に記載されるように、触覚出力装置170は、静電触覚アクチュエータである。
一実施形態では、触覚出力装置170は、タッチセンサ150と統合されるか又はタッチセンサ150から離れていてもよい。また、一実施形態では、タッチセンサ150は、タッチセンサ170に対して指がスライドするときの摩擦効果の変調等、触覚出力装置170による触覚効果のレンダリングを支援するように構成されてもよい。一実施形態では、異なる触覚効果を生成するために複数の触覚出力装置が使用されてもよい。
図1に示されたように、メモリ装置130は、コントローラ120と、バス140を介して入/出力装置110とも相互接続されてもよい。メモリ装置130は、1つ以上の内部固定記憶装置、取り外し可能記憶装置、及び/又は遠隔アクセス可能記憶装置を含んでもよい。様々な記憶装置は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの任意の組み合わせを含んでもよい。記憶装置は、任意の組み合わせの情報、データ、命令、ソフトウェアコード等を記憶するように構成されてもよい。より詳細には、記憶装置は、触覚効果プロファイル、どのように触覚出力装置170が駆動されるべきかについての命令、又は触覚効果を生成するための他の情報を含んでもよい。
コントローラ120は、ユーザインターフェース100の操作及び機能を管理又は制御するための汎用又は専用プロセッサ又はマイクロコントローラであってもよい。例えば、コントローラ120は、視覚情報を提供するためにディスプレイ160への及び触覚効果を提供するために触覚出力装置170への出力信号を制御するための特定用途向け集積回路(application−specific integrated circuit;ASIC)として特別に設計されてもよい。コントローラ120は、事前定義の係数に基づいて、生成される(複数の)触覚効果の(複数の)タイプ、触覚効果が生成される順番、及び振幅、周波数、持続時間、及び/又は触覚効果の他のパラメータを決定するように構成されてもよい。また、コントローラ120は、特定の触覚効果を提供するために触覚出力装置170を駆動するために使用され得るストリーミングコマンドを提供するように構成されてもよい。一部の実施形態では、コントローラ120は、複数のプロセッサを実際に含み、各々がユーザインターフェース100内の所定の機能を行うように構成されてもよい。
図2は、図1のコントローラ120の実施形態を示す。コントローラ120は、1つ以上のコンピュータプログラムモジュールを実行するように構成されてもよい。1つ以上のコンピュータプログラムモジュールは、コンテンツ提供モジュール122、入力決定モジュール124、触覚効果決定モジュール126、触覚出力装置制御モジュール128、及び/又は他のモジュールの1つ以上を含んでもよい。コントローラ120は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、ハードウェア及び/若しくはファームウェアの何らかの組合せ、並びに/又はコントローラ120における処理機能を構成するための他の機構によってモジュール122、124、126及び/又は128を実行するように構成されてもよい。
モジュール122、124、126及び128は単一の処理装置内に共同設置されるように示されているが、コントローラ120が複数の処理装置を含む実施形態では、1つ以上のモジュール122、124、126及び/又は128が他のモジュールから離れて設置され得ることが理解されるべきである。以下に記載の異なるモジュール122、124、126及び/又は128によって提供される機能の説明は、任意のモジュール122、124、126及び/又は128が記載されたよりも多くの又は少ない機能を提供し得るので、例示目的であり、限定することを意図していない。例えば、1つ以上のモジュール122、124、126及び/又は128が除去されてもよく、一部の又は全ての機能が他のモジュール122、124、126及び/又は128の1つによって提供されてもよい。別の例示として、以下のモジュール122、124、126及び/又は128の1つに起因する一部又は全ての機能を行い得る1つ以上の追加モジュールを実行するように構成されてもよい。
コンテンツ提供モジュール122は、ディスプレイ160を介してユーザインターフェース100のユーザへのコンテンツの提供を制御するように構成される。コンテンツがコンピュータ生成画像を含む場合、コンテンツ提供モジュール122は、ディスプレイ160を介してユーザに表示される画像及び/又はビューを生成するように構成される。コンテンツ、又はコンテンツが伝達される情報は、図2に示されるように、コントローラ120の一部であるか又は図1に示されたメモリ装置130の一部等、コントローラ120から分離している電子記憶装置129からコンテンツ提供モジュール122によって取得されてもよい。
入力決定モジュール124は、タッチセンサ150から入力信号を受信するように構成される。入力信号は、タッチセンサ150がユーザインターフェース100のユーザからの入力を検出すると生成される。例えば、タッチセンサ150は、ユーザ入力に応じて入力信号を入力決定モジュール124に送信し得る。一実施形態では、入力決定モジュール124は、入力信号の強度を意図した入力に対応する所定の閾値の強度と比較することにより、第2の入力がタッチセンサ150に対する意図的な入力であるか又は単に不注意なタッチであるかを決定するように構成されてもよい。
また、一実施形態では、入力決定モジュール124は、タッチセンサ150に入力を提供するときにユーザによって意図されたものを決定するように構成される。例えば、ユーザは、タッチセンサ150の所定の場所をタッチするか、又はユーザインターフェース100によって所定の機能が行われるべきであることを示す特定のジェスチャをタッチセンサ150に提供してもよい。入力決定モジュール124は、ユーザがタッチセンサ150上の特定の場所をタッチするか又はタッチセンサ150にジェスチャを提供すると、入力決定モジュール124が対応する出力を決定し得るように、既定のジェスチャ及び/又はタッチセンサ150上のタッチの場所のライブラリと共にプログラミングされていてもよい。例えば、ユーザインターフェース100がスマートフォンの一部である実施形態では、ユーザは、指でタッチセンサ150上に記号を描いてもよく、入力決定モジュール124は、描かれた記号が、ユーザがスマートフォンと自由に相互作用できるようにスマートフォンを解除する等の特定のコマンドに対応することを決定してもよい。
追加的に又は代替的に、入力決定モジュール124は、触覚効果が生成されるべきであることを示す入力を提供する信号を、タイマ等の遠隔装置から受信するように構成されてもよい。また、一実施形態では、入力決定モジュール124は、例えば、入力が検出された及び/又は受け入れられたことを確認する触覚効果がユーザに提供され得るように、触覚効果決定モジュール126及び/又は触覚出力装置制御モジュール128に信号を出力するように構成される。
触覚効果決定モジュール126は、触覚出力装置170によって生成される触覚効果又は感覚を決定して、ユーザインターフェース100のユーザに出力するように構成される。触覚効果の決定は、触覚効果のタイプ及び振幅、周波数、持続時間等の触覚効果の1つ以上のパラメータを決定することを含んでもよい。
触覚出力装置制御モジュール128は、触覚効果決定モジュール126によって決定された触覚効果を生成するように触覚出力装置170を制御するように構成される。これは、(例えば、バス140を介して)コントローラ120によって生成された触覚出力信号を触覚出力装置170に伝達することを含む。一実施形態では、触覚出力装置制御モジュール128に起因する機能の少なくとも一部は、触覚出力装置170によって運ばれるプロセッサに配置されてもよい。
図3は、図1のユーザインターフェース100の実施形態を含む車両300の室内を示す。図示のように、車両300は、ダッシュボードDBから延びるハンドルSW、ダッシュボードDBの上に位置するフロントガラスWS、フロントガラスの上及び中央の近くに配置される後方ミラーRVM、ダッシュボードの中央に有るセンタースタックCS、2つの前方乗客座席(図示せず)の間に位置する中央コンソールCC、及び中央コンソールCCから延びるギアシフトGSを含む。計器パネル310は、運転者の位置に対してハンドルSWの後ろに位置している。計器パネル310は、車両の速さ、走行距離計、冷却材温度等、車両のエンジン状態、燃料レベル、温度等、外部環境状態等に関する情報を表示するように構成されてもよい。計器パネル310は、電子及び/又はアナログ計器を含んでもよい。一実施形態では、計器パネル310は、情報を電子的に表示するディスプレイの形態であってもよい。
図3に示されるように、図1に示され上記のユーザインターフェース100等のユーザインターフェース320が、センタースタックCSに設けられていてもよい。ユーザインターフェース320は、グローバルポジショニングシステム(GPS)の一部として地図などの画像と共に現在聴いているラジオ局又はステレオシステムで現在流れている歌等、車両内のステレオシステム(図示せず)に関する情報を表示するように構成されるディスプレイ324を含み得る入/出力装置322を含む。また、車両の室内の温度設定等、車両に関する他の情報もセンタースタックCSにおけるディスプレイ324によって表示されてもよい。上記のタッチセンサ150等のタッチセンサを有するタッチスクリーンがディスプレイ324をオーバレイしてもよく又はその一部であってもよい。また、ボタン等の追加入力要素もユーザインターフェース320の入/出力装置322の一部であってもよい。触覚出力装置326がディスプレイ324の下に配置されてもよく、又はディスプレイに表示される画像が触覚出力装置326を通して観察され得るように触覚出力装置326が透明であるか又は実質的に透明である実施形態ではディスプレイ324をオーバレイしてもよい。図1に示された上記のコントローラ120であり得るコントローラ330がセンタースタックCSに設けられるように描かれているが、コントローラ330は車両300内の任意の場所に設けられてもよい。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。
また図3にも示されているように、第2のユーザインターフェース340がギアシフトGSの近くの中央コンソールCCに設けられる。第2のユーザインターフェース340は、ユーザが車両300の運転から注意を逸らされること無く操作するのに更に好都合な別の場所に設けられてもよい。例えば、第2のユーザインターフェース340は、運転者が体を伸ばさなくても容易に届く位置に設けられるべきである。一実施形態では、第2のユーザインターフェース340又はユーザインターフェース340の一部は、ハンドルSW、ダッシュボードDB、センタースタックCS、運転者ドア、運転者座席等に設けられてもよい。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。
第2のユーザインターフェース340は、ボタンとして押すこともできる回転式ノブ346、及び/又はユーザが入力を提供するために操作できるジョイスティック347を含み得る入/出力装置342を含む。また、入/出力装置342は、上記のタッチセンサ150を含み得るタッチパッド344、及びタッチパッド344の下に少なくとも部分的に配置される触覚出力装置348も含む。
一実施形態では、ユーザインターフェース340の触覚出力装置348によって出力される触覚効果は、(例えば、ユーザによって入/出力装置342に提供された)入力が受信されたこと及び/又は関連アクションがコントローラ330によって実行されることの確認として提供されてもよい。このような触覚効果は、1つ又は複数の振動としてユーザに感じられる単一のパルス又は一連のパルスを含んでもよい。
図4は、図1及び3のユーザインターフェース100、320、340の一部として(例えば、触覚出力装置170、326、348として)使用され得る静電触覚アクチュエータ400の実施形態を示す。例示のように、静電触覚アクチュエータ400は、第1の電極410、その間にギャップ(例えば、空隙)を形成するように第1の電極410から離れている第2の電極420、及びその間にギャップを形成するように第1の電極410とは反対の第2の電極420の側において第2の電極420から離れている第3の電極430を含む。電極410、420、430は、金属板の形態であってもよい。複数の実施形態において追加の電極/板が使用されてもよい。例えば、一実施形態は、その間にギャップを形成するように第1の電極410又は第3の電極430から離れている第4の電極を含み得る。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。
図4に示されたように、第1の電極410と第2の電極420との間のギャップに弾性材料412が配置されてもよい。図4は間隔が開けられた2つの別個の構造として弾性材料412を概略的に描いているが、一実施形態では、弾性材料412は、第1の電極410と第2の電極420との間のギャップを部分的に又は完全に埋めてもよい。図4に示された弾性材料412、422の構成は何らかの限定を意図するものではない。また、誘電体/絶縁層414も第1の電極410と第2の電極420との間に配置される。誘電体/絶縁層414は第2の電極420をオーバレイするように描かれているが、一実施形態では、誘電体層が第1の電極410の裏側をオーバレイしてもよく、又は第1の電極410と第2の電極420との間に別の配置で設けられてもよい。
また、図4に示されるように、弾性材料422が第2の電極420と第3の電極430との間のギャップに配置され、誘電体/絶縁層424が第2の電極420と第3の電極430との間に配置される。一実施形態では、弾性材料412は誘電体/絶縁層414の一部であってもよく、及び/又は弾性材料は誘電体/絶縁層424の一部であってもよい。このような実施形態では、材料の一層のみが第1の電極410と第2の電極420との間のギャップに配置されてもよく、及び/又は材料の一層のみが第2の電極420及び/又は第3の電極430の間のギャップに配置されてもよい。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。一実施形態では、電極410、420、430の間に空気が殆ど又は全く存在しないように電極間の材料の(複数の)層が電極間の任意のギャップを埋めてもよい。
弾性材料412、422は、力を受けると変形可能であり、力が取り除かれた後で初期の形状に戻る任意のタイプの構造であってもよい。例えば、一実施形態では、弾性材料412、422は、1つ以上のコイルバネを含んでもよい。一実施形態では、弾性材料412、422は、ギャップの少なくとも一部を通して延びる織布を含んでもよく、力を受けると圧縮されて、力が取り除かれた後で元の形状まで広がってもよい。一実施形態では、弾性材料412、422は、同じバネ定数(k)を有してもよい。一実施形態では、弾性材料412、422は、異なるバネ定数を有してもよい。例えば、弾性材料412は、第1のバネ定数(k)を有してもよく、弾性材料422は、第1のバネ定数(k)よりも大きい又は小さい第2のバネ定数(k)を有してもよい。一実施形態では、弾性材料412、422のバネ定数は、特定の共振周波数に対して選択されてもよい。
誘電体/絶縁層414、424は、電極410、420、430間の絶縁体としても機能する任意の適切な誘電材料から作られてもよい。一実施形態では、別個の誘電体及び絶縁層が使用されてもよい。例えば、一実施形態では、誘電体/絶縁層414は、絶縁材料ではない誘電材料の一層を含み、且つ誘電材料ではない絶縁材料の一層が使用されてもよい。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。
第1の電極410、第2の電極420及び第3の電極430は、銅線等のワイヤを介して電力供給部440に接続される。電力供給部440は、上記のコントローラ120等のコントローラ450と信号通信する。コントローラ450は、電力供給部440がオン及びオフにされるべきである場合を示す信号を電力供給部440に提供してもよい。コントローラ450は、追加的に又は代替的に、電力供給部440と、例えば、第1の電極410及び第3の電極430との間に設けられるスイッチ460と信号通信してもよい。コントローラ450は、スイッチ460が図4に示されている開放状態から図4に示された回路を閉じるための閉鎖位置に移動するべきである場合を示す信号をスイッチ460に提供してもよい。一実施形態では、スイッチ460が、電力供給部440と第2の電極420との間に配置されてもよい。
一実施形態では、コントローラ450は、静電触覚アクチュエータ400を動作させるために電力供給部440及び/又はスイッチ460を動作させてもよい。例えば、コントローラ450がオンにする信号を電力供給部440に提供すること及び/又は開放位置から閉鎖位置に移動する信号をスイッチ460に提供することに応答して、電極410、420及び430に電力が送信され得る。電力は、第1の電極410及び第3の電極430に正の電荷を生成し、第2の電極420に負の電荷を生成し得る。電極上の電荷は、第1の電極410を第2の電極420に引き付けさせ(逆の場合も同じ)、第2の電極420を第3の電極430に引き付けさせる(逆の場合も同じ)。この引き付けは、第1の電極410と第2の電極420とを互いに向かって、及び/又は第2の電極420と第3の電極とを互いに向かって移動させる力を生成し得る。
また、電極410、420、430の移動は、電極410、420、430の各ペアの間に設けられた弾性材料412、422を圧縮する。コントローラ450が電力供給部440をオフにし及び/又はスイッチ460を閉鎖位置から開放位置にトグルするように構成される信号を提供することに応答して、電極は各電荷を失って、電極410、420、430の引き付けによって生成された力は消散する。電極410、420及び430の引き付けによって生成された力が消散することに応答して、第1の電極410と第2の電極420との間に有る弾性材料412及び第2の電極420と第3の電極430との間に有る弾性材料422は減圧されて、電極410、420、430を初期の各静止位置に戻す。一実施形態では、電極410、420、430は、最終的に各静止位置に戻るように振動してもよく、これは振動を生成してもよい。一実施形態では、コントローラ450は、異なる振動パターンを生成するために同じ又は異なる周波数で複数回、電力供給部440をオン及びオフに、及び/又はスイッチ460を開放及び閉鎖位置の間でトグルし得る。
一実施形態では、第1のバネ定数(k1)を有する弾性材料が第1の電極410と第2の電極420との間の一領域に配置され、第2のバネ定数(k2)を有する異なる弾性材料が第1の電極410と第2の電極420との間の別の領域に配置されるように、異なる弾性材料が1つ又は両方の層に使用されてもよい。このような配置は、静電触覚アクチュエータ400が作動される場合にバネ定数の差による傾斜効果を提供してもよい。異なるバネ定数を有する任意の組み合わせの弾性材料が各層において使用されてもよい。
一実施形態では、コントローラ450は、第2の電極420が第1の電極410及び第3の電極430と同じ極性を有するように、第2の電極420の極性を反転させるように構成される信号を送信してもよい。これは、第1の電極410と第2の電極420との間、及び第2の電極420と第3の電極430との間に反発力を生成し得る。一実施形態では、反発力は、電極410、420、430を初期の静止位置に戻してもよい。一実施形態では、反発力は、初期の静止位置を超えて電極410、420、430を移動させ、それによって弾性材料412、422を拡張させてもよい。弾性材料412、422は、コントローラ450が電極410、420、430から電力を切断し及び/又はスイッチ460を開放位置に移動させる場合に、電極410、420、430を初期の静止位置に戻すように構成されてもよい。
電力供給部440、コントローラ450及びスイッチ460は静電触覚アクチュエータ400の一部として描かれているが、一実施形態では、電力供給部440、コントローラ450、及び/又はスイッチ460は、静電触覚アクチュエータから離れていてもよい。例えば、電力供給部440、コントローラ450及びスイッチ460は、静電触覚アクチュエータ400から離れているが、関連ユーザインターフェース内に含まれていてもよい。例示の実施形態は何らかの限定を意図したものではない。
図5は、静電触覚アクチュエータ500の別の実施形態を示す。図5に示された静電触覚アクチュエータ500は、図4に例示された静電触覚アクチュエータ400と多くの同じコンポーネントを含む。しかし、電力供給部440及び第1の電極410及び第3の電極430の間に単一のスイッチ460を有する代わりに、図5に示された静電触覚アクチュエータ500は、電力供給部440と第1の電極410との間に設けられた第1のスイッチ462及び電力供給部440と第3の電極430との間に設けられた第2のスイッチ464を含む。スイッチ462、464は、連続して又は同時に動作することができ、これは電極間の引力が連続して又は同時に生成されることを可能にする。例えば、コントローラ450は、第1のスイッチ462を閉じるための信号を第1のスイッチ462に送信し、第1の電極410と第2の電極420との間に引力を生成するために第1の電極410と第2の電極420との間の回路を閉じてもよい。所定の遅延の後で、これは非常に短い遅延であり得るが、コントローラ450は、第2のスイッチ464を閉じるための信号を第2のスイッチ464に送信し、第2の電極420と第3の電極430との間に引力を生成するために第3の電極430と第2の電極420との間の回路を閉じてもよい。一実施形態では、スイッチ462、464が同時に閉じて、図4に示された単一のスイッチ460が閉じられたときに回路を閉じたのと同じやり方で回路を閉じるように、コントローラ450は、第1のスイッチ462及び第2のスイッチ464に同時に信号を送信してもよい。コントローラ450は、触覚効果を生成するために任意の配置又は構成でスイッチ464、464を閉じることができる。
一実施形態では、図3に示されたユーザインターフェース320は、例えば、ディスプレイ324を備える8”オプティカルボンディングのタッチスクリーンを含んでもよく、触覚出力装置326は、図4に示された静電触覚アクチュエータ400であってもよい。第1、第2、及び第3の電極410、420、430は、8”タッチスクリーンと同じ又は実質的に同じ表面占有面積を有してもよい。ユーザがタッチスクリーンにタッチすると、タッチセンサは、入力としてタッチを感知して、コントローラ330に信号を送信する。コントローラ330は、信号を処理して、電力供給部440に、及び/又は電力供給部440が既にオンになっていない場合は電力供給部440をオンにし且つスイッチ460を閉じて回路を閉じるためにスイッチ460に信号を出力する。上記のように、第1及び第3の電極410、430における正の電荷及び第2の電極420における負の電荷は、第1及び第2の電極410、420並びに第2及び第3の電極420、430の間に引力を生成し、これは電極を互いに向かって移動させる。次に、コントローラ330は、(複数の)信号を取り除き及び/又は開放位置に移動させる(及び/又は電力供給部440をオフにする)ための信号をスイッチ460に送信してもよい。それに応じて、電極410、420、430の間の弾性材料412、422は、電極410、420、430をそれぞれの初期の「静止」位置に戻す。静電触覚アクチュエータ400の作動は、所望の振動触覚効果を生成するために反復されてもよい。
[静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースの例示の方法]
図6は、一実施形態による触覚対応湾曲装置を提供する方法を実行するためのステップのフローチャートである。一部の実施形態では、図6のステップは、例えば、汎用コンピュータ、移動装置又はサーバにおけるプロセッサによって実行されるプログラムコードで実装されてもよい。一実施形態では、こうしたステップは一群のプロセッサによって実装されてもよい。一実施形態では、図6に示される1つ以上のステップは省略され又は異なる順番で行われてもよい。同様に、一部の実施形態では、図6に示されない追加のステップが実行されてもよい。以下のステップは、図1−2に関して記載されたコンポーネントを参照して記載される。
方法600はステップ602で開始して、コントローラ120は入/出力装置110から入力(例えば、ユーザ入力)に関係付けられるセンサ信号を受信する。例えば、タッチセンサ150は、オブジェクトが関連タッチスクリーンディスプレイ等の関連タッチセンサ面に接触することを検出して、コントローラ120にセンサ信号を送信してもよい。一実施形態では、コントローラ120は、センサ信号を受信するために入力決定モジュール124を使用し、及び/又はセンサ信号に基づいてユーザによって意図された入力を決定することができる。
方法600はステップ604に進み、コントローラ120はセンサ信号に少なくとも部分的に基づいて触覚効果を決定する。一実施形態では、コントローラ120は、触覚効果を決定するために触覚効果決定モジュール126を使用することができる。一部の実施形態では、コントローラ120は、センサ信号に少なくとも部分的に基づいて触覚効果を決定し得る。例えば、コントローラ120は、センサ信号に関係付けられる入力を決定し得る。次に、コントローラ120は、ルックアップテーブルを使用して特定の触覚効果に入力をマッピングしてもよく、及び/又は少なくとも部分的にアルゴリズムを使用することにより特定の触覚効果を決定することができる。
方法600はステップ606に進み、コントローラ120は、電源によって(例えば、触覚効果を出力するために)静電触覚アクチュエータの第1の電極、第2の電極及び/又は第3の電極に電力を送信させる。一実施形態では、コントローラ120は、電源によって第1の電極、第2の電極及び/又は第3の電極に電力を送信するように1つ以上のスイッチを操作する。
例えば、コントローラ120は、第1の電極に電力を送信するように電力供給部と第1の電極との間に電気的に結合されている第1のスイッチを操作してもよい。コントローラ120は、開放位置及び閉鎖位置の間で第1のスイッチをトグルするように構成される第1の信号を第1のスイッチに送信することにより第1のスイッチを操作し得る。別の例示として、コントローラ120は、第3の電極に電力を送信するように電力供給部と第3の電極との間に電気的に結合されている第2のスイッチを操作してもよい。コントローラ120は、開放位置及び閉鎖位置の間で第2のスイッチをトグルするように構成される第2の信号を第2のスイッチに送信することにより第2のスイッチを操作し得る。コントローラ120は、静電触覚アクチュエータを操作するための任意の数の信号を任意の数のスイッチに送信し得る。
方法600はステップ608に進み、コントローラ120は、(例えば、触覚効果を出力するために)静電触覚アクチュエータの第1の電極、第2の電極及び/又は第3の電極から電源を電気的に切断させる。例えば、コントローラ120は、第1の電極から電力供給部を電気的に切断するように電力供給部と第1の電極との間に電気的に結合されている第1のスイッチを操作してもよい。コントローラ120は、例えば、開放位置から閉鎖位置に第1のスイッチをトグルするように構成される第1の信号を第1のスイッチに送信することにより第1のスイッチを操作し得る。別の例示として、コントローラ120は、電力供給部を第3の電極から電気的に切断するように電力供給部と第3の電極との間に電気的に結合されている第2のスイッチを操作してもよい。コントローラ120は、例えば、閉鎖位置から開放位置に第2のスイッチをトグルするように構成される第2の信号を第2のスイッチに送信することにより第2のスイッチを操作し得る。
方法600はステップ608に進み、コントローラ120が第2の電極の極性を反転させる。これは、第1の電極と第2の電極との間、及び/又は第2の電極と第3の電極との間に反発力を生成し得る。反発力は、第1の電極及び/又は第3の電極を第2の電極から遠ざけてもよい。ユーザは、この移動を触覚効果の少なくとも一部として知覚してもよい。
一実施形態では、コントローラ120は、第2の電極の極性を反転させるように電力供給部を操作する。例えば、コントローラ120は、第2の電極において反転した極性を電力供給部に生成させるように構成される信号を電力供給部に送信し得る。別の実施形態では、コントローラ120は、第2の電極の極性を反転させるように構成される信号を、処理装置又は集積回路(IC)等の別の電気コンポーネントに送信する。例えば、電気コンポーネントは、電力供給部と第2の電極との間に電気的に結合され得る。電気コンポーネントは、電力供給部から電力信号を受信し、コントローラ120からの信号に応答して、電力信号を反転するか又は第2の電極において反転した極性を生成するために電力信号を他のやり方で修正するように構成されてもよい。
[静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェースの利点]
実施形態は、他の触覚出力装置(例えば、2つ以下の電極を有する従来の静電アクチュエータ)よりも多くの合計電極表面積を有し得る。また、実施形態は、例えば、増加した電極の数のために、他の触覚出力装置よりも電極を互いに密集させ得る。電極間を密集させることと組み合わせて、増加した合計表面積によって、他の触覚出力装置によって出力される同じ力を達成するために必要とされるパッケージサイズ及び電圧の両方を減らすことができる。従って、実施形態は、より少ない電力を使用し且つより少ない空間を占有しながら、他の触覚出力装置と同様の又はより大きな力を出力できる。
例えば、実施形態は、電極/板が充電及び放電されるときにのみ電力が使用されるので、他のタイプの触覚出力装置よりも相対的に薄く且つ少ない電力を使用する触覚出力装置を提供することができる。実施形態は、従来の静電アクチュエータに対して改善された効率性レベルを提供することができる。例えば、実施形態に従った3つの電極/板を有する静電アクチュエータは、実施形態による電極間のギャップが半減されつつ電極の表面積が2倍になるので、2つの電極のみを含む従来の静電アクチュエータの最大8倍の力を生成することができる。
[概論]
上記の方法、システム及び装置は例示である。様々な構成によって、適宜、様々なプロシージャ又はコンポーネントが省略、置換、又は追加されてもよい。例えば、代替的な構成では、方法は記載されたものとは異なる順序で実行されてもよく、及び/又はステージが追加、省略及び/又は結合されてもよい。また、所定の構成に関して記載された機能は、様々な他の構成に結合されてもよい。構成の異なる態様及び要素が、同様に結合されてもよい。また、技術は進歩するものであり、そのため要素の多くは例示であり、本開示又は特許請求の範囲を限定しない。
例示的な構成(実装を含む)の十分な理解を与えるために説明の中で特定の詳細が与えられている。しかしながら、こうした構成は特定の詳細無しで実施されてもよい。例えば、周知の回路、工程、アルゴリズム、構造及び技術が、構成を不明確にするのを避けるために不要な詳細無しで示されている。この説明は、例示的な構成のみを提供するものであり、請求項の範囲、応用性又は構成を限定しない。むしろ、構成の上記説明は、記載された技術を実装するための実施可能な説明を当業者に提供するであろう。本開示の精神又は範囲から逸れることなく、要素の機能及び配置の様々な変更が行われてもよい。
また、構成は、フロー図又はブロック図として描かれる処理として記載されてもよい。各々が連続した工程として操作を説明している場合が有るが、こうした操作の多くは並列的又は同時に行われ得る。更に、操作の順序は並び替えられてもよい。工程は、図面に含まれない追加のステップを有してもよい。更に、方法の例示は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、又はこれらの任意の組み合わせによって実装されてもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア又はマイクロコードで実装される場合、必要なタスクを実行するためのプログラムコード又はコードセグメントは、記憶媒体等の非一時的なコンピュータ可読媒体に記憶されてもよい。プロセッサは、記載されたタスクを実行してもよい。
複数の例示的な構成が記載されているが、本開示の精神から逸脱することなく、様々な修正、代替構造及び均等物が使用されてもよい。例えば、上記の要素は、より大きなシステムのコンポーネントであってもよく、他の規則が本発明のアプリケーションに優先し又はそれを修正してもよい。また、上記の要素が検討される前、間又は後で多くのステップが行われてもよい。従って、先の記載によって請求項の範囲は縛られない。
本明細書における「適合される」又は「構成される」の使用は、追加のタスク又はステップを実行するように適合又は構成される装置を排除しない開放的且つ包括的な言語を意図している。更に、「基づいて」の使用は開放的且つ包括的であることが意図されており、即ち、1つ以上の記載された条件又は値に「基づいて」行われる処理、ステップ、計算、又は他の動作が、実際には、記載されたものを超える追加の条件又は値に基づいてもよい。本明細書に含まれる表題、リスト及び番号は、単に説明を容易にするためのものであって、限定することを意図していない。
本主題の態様に従う実施形態は、デジタル電子回路、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせで実装され得る。一実施形態では、コンピュータは、1つ又は複数のプロセッサを備えてもよい。プロセッサは、プロセッサに結合されるRAM(ランダム・アクセス・メモリ;random access memory)等のコンピュータ可読媒体を備え、又はそれへのアクセスを有する。プロセッサは、センササンプリングルーチン、選択ルーチン、及び上述の方法を実行する他のルーチン等、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能プログラム命令を実行する。
このようなプロセッサは、マイクロプロセッサ、DSP(デジタル・シグナル・プロセッサ;digital signal processor)、ASIC(特定用途向け集積回路;application−specific integrated circuit)、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ;field programmable gate array)、及び状態機械を含む。このようなプロセッサは、PLC、PIC(割り込みコントローラ;programmable interrupt controller)、PLD(プログラマブル論理回路;programmable logic device)、PROM(プログラマブルROM;programmable read−only memory)、EPROM又はEEPROM(電気的プログラマブルROM;electronically programmable read−only memory)、又は他の類似の装置等のプログラマブル電子装置を更に備えてもよい。
このようなプロセッサは、媒体、例えば、プロセッサによって実行されると、プロセッサによって遂行又は支援される本明細書に記載のステップをプロセッサに実行させることができる命令を記憶し得る有形のコンピュータ可読媒体を備え、又はこれと通信してもよい。コンピュータ可読媒体の実施形態は、限定されないが、プロセッサ、例えばウェブサーバのプロセッサにコンピュータ可読命令を提供することができる全ての電子、光学、磁気、又は他の記憶装置を備えてもよい。媒体の他の例は、限定されないが、フロッピーディスク、CD−ROM、磁気ディスク、メモリチップ、ROM、RAM、ASIC、構成プロセッサ、全ての光学媒体、全ての磁気テープ若しくは他の磁気媒体、又はコンピュータプロセッサが読み取り可能な任意の他の媒体を含む。また、様々な他の装置は、ルータ、プライベート若しくはパブリックネットワーク、又は他の伝送装置等のコンピュータ可読媒体を含んでもよい。記載されたプロセッサ及び処理は、1つ以上の構造内に有ってもよく、1つ以上の構造を通じて分散されてもよい。プロセッサは、本明細書に記載の1つ以上の方法(又は方法の一部)を実行するためのコードを備えてもよい。
本主題はその特定の実施形態に関して詳細に記載されているが、上記のことを理解すると、このような実施形態の変形、変化、及び均等物を当業者であれば容易に生み出し得ることが理解されるであろう。従って、本開示は、限定ではなく例示を目的として提示されており、当業者には容易に明らかとなる本主題への修正、変更及び/又は追加を含むことを排除しないことが理解されるべきである。

Claims (28)

  1. 静電触覚アクチュエータであって、
    第1の電極、
    第2の電極、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の絶縁層、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の弾性材料、
    第3の電極、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の絶縁層、及び
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の弾性材料
    を備える静電触覚アクチュエータと、
    前記第1及び第3の電極における第1の極性及び前記第2の電極における前記第1の極性とは反対の第2の極性を生成するように、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極に動作可能に接続される電力供給部と、
    前記電力供給部又はスイッチと信号通信するコントローラであって、前記第1の電極と前記第2の電極との間における第1の引力及び前記第2の電極と前記第3の電極との間における第2の引力を生成するために、前記電力供給部を前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極と電気的に接続させるように構成されるコントローラと
    を備える、装置。
  2. 前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層の各々は、誘電材料を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラは、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極から前記電力供給部を電気的に切断させるように構成され、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極から前記電力供給部が電気的に切断されることに応答して、前記第1の弾性材料は、前記第1の電極及び前記第2の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成され、且つ前記第2の弾性材料は、前記第2の電極及び前記第3の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記スイッチは、前記電力供給部と前記第1の電極との間に電気的に結合される第1のスイッチ及び前記電力供給部と前記第3の電極との間に電気的に結合される第2のスイッチを含み、前記コントローラは、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチと信号通信する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記コントローラは、前記第2のスイッチを閉じるための第2の信号を前記第2のスイッチに送信する前に、前記第1のスイッチを閉じるための第1の信号を前記第1のスイッチに送信するように構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記コントローラは、前記第1の電極と前記第2の電極との間及び前記第2の電極と前記第3の電極との間に反発力を生成するために、前記第2の電極の極性を反転させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記コントローラと信号通信し且つ入力を感知して前記入力に関係付けられる信号を送信するように構成されるタッチセンサを更に備え、前記コントローラは、前記タッチセンサから前記信号を受信することに応答して、前記第1の引力及び前記第2の引力を生成するために、前記電力供給部を前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極に電気的に接続させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の絶縁層と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1の弾性材料と、
    第3の電極と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の絶縁層と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の弾性材料と
    を備え、
    前記第1の電極及び前記第3の電極は、電力供給部から電力を受信し、それに応じて、第1の極性を生成するように構成され、前記第2の電極は、前記電力供給部から電力を受信し、それに応じて、前記第1の極性とは反対の第2の極性を生成するように構成され、それによって前記第1の極性及び前記第2の極性は、前記第1の電極と前記第2の電極との間における第1の引力及び前記第2の電極と前記第3の電極との間における第2の引力を生成する、静電触覚アクチュエータ。
  11. 前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層の各々は、誘電材料を含む、請求項10に記載の静電触覚アクチュエータ。
  12. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項11に記載の静電触覚アクチュエータ。
  13. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項10に記載の静電触覚アクチュエータ。
  14. 前記電力供給部又はスイッチと信号通信するコントローラを更に備え、前記コントローラは、前記電力供給部を前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極に電気的に接続させるように構成される、請求項10に記載の静電触覚アクチュエータ。
  15. 前記コントローラは、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極から前記電力供給部を電気的に切断させるように構成され、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極から前記電力供給部が電気的に切断されることに応答して、前記第1の弾性材料は、前記第1の電極及び前記第2の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成され、且つ前記第2の弾性材料は、前記第2の電極及び前記第3の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成される、請求項14に記載の静電触覚アクチュエータ。
  16. 前記スイッチは、前記電力供給部と前記第1の電極との間に電気的に結合される第1のスイッチ及び前記電力供給部と前記第3の電極との間に電気的に結合される第2のスイッチを含み、前記コントローラは、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチと信号通信する、請求項15に記載の静電触覚アクチュエータ。
  17. 前記コントローラは、前記第2のスイッチを閉じるための第2の信号を前記第2のスイッチに送信する前に、前記第1のスイッチを閉じるための第1の信号を前記第1のスイッチに送信するように構成される、請求項16に記載の静電触覚アクチュエータ。
  18. 前記コントローラは、前記第1の電極と前記第2の電極との間及び前記第2の電極と前記第3の電極との間に反発力を生成するために、前記第2の電極の極性を反転させるように構成される、請求項14に記載の静電触覚アクチュエータ。
  19. 前記第1及び第3の電極における前記第1の極性及び前記第2の電極における前記第2の極性を生成するように、前記第1の電極、前記第2の電極及び前記第3の電極に動作可能に接続される前記電力供給部を更に備える、請求項10に記載の静電触覚アクチュエータ。
  20. コントローラによって及びタッチセンサから、入力に関係付けられるセンサ信号を受信するステップと、
    前記コントローラによって、前記センサ信号に少なくとも部分的に基づいて触覚効果を決定するステップと、
    前記コントローラによって、静電触覚アクチュエータの第1の電極、第2の電極及び第3の電極への電力を電源に送信させるステップであって、前記電力は、前記触覚効果を出力するために、少なくとも部分的に前記第1の電極と前記第2の電極との間における第1の引力及び前記第2の電極と前記第3の電極との間における第2の引力を生成することにより、前記静電触覚アクチュエータに前記触覚効果を出力させるように構成されるステップと
    を含む、方法。
  21. 前記静電触覚アクチュエータは、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置される第1の絶縁層と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置される第1の弾性材料と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間の第2の絶縁層と、
    前記第2の電極と前記第3の電極との間に配置される第2の弾性材料と
    を備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層の各々は、誘電材料を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の絶縁層は、前記第1の弾性材料を含み、前記第2の絶縁層は、前記第2の弾性材料を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 電力供給部を前記静電触覚アクチュエータから電気的に切断させるステップを更に含み、
    前記電力供給部が前記静電触覚アクチュエータから電気的に切断されることに応答して、前記第1の弾性材料は、前記第1の電極及び前記第2の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成され、前記第2の弾性材料は、前記第2の電極及び前記第3の電極をそれぞれ初期位置に移動させるように構成される、請求項21に記載の方法。
  26. 前記第1の電極への電力を前記電源に送信させることは、電力供給部と前記第1の電極との間に電気的に結合される第1のスイッチを操作することを含み、前記第3の電極への電力を前記電源に送信させることは、前記電力供給部と前記第3の電極との間に電気的に結合される第2のスイッチを操作することを含む、請求項20に記載の方法。
  27. 前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチを操作することは、前記第2のスイッチを閉じるための第2の信号を前記第2のスイッチに送信する前に、前記第1のスイッチを閉じるための第1の信号を前記第1のスイッチに送信することを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の電極と前記第2の電極との間及び前記第2の電極と前記第3の電極との間に反発力を生成するために、前記第2の電極の極性を反転させるステップを更に含む、請求項20に記載の方法。
JP2017539542A 2015-01-30 2016-01-28 静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェース Withdrawn JP2018510052A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562110299P 2015-01-30 2015-01-30
US62/110,299 2015-01-30
PCT/US2016/015381 WO2016123351A1 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Electrostatic haptic actuator and user interface with an electrostatic haptic actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018510052A true JP2018510052A (ja) 2018-04-12

Family

ID=55661529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539542A Withdrawn JP2018510052A (ja) 2015-01-30 2016-01-28 静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9983672B2 (ja)
EP (1) EP3250987A1 (ja)
JP (1) JP2018510052A (ja)
KR (1) KR20170108046A (ja)
CN (1) CN107209571A (ja)
WO (1) WO2016123351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005922A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 株式会社村田製作所 振動装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799177B2 (en) 2014-09-23 2017-10-24 Intel Corporation Apparatus and methods for haptic covert communication
US9627804B2 (en) 2014-12-19 2017-04-18 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection
US9875625B2 (en) 2015-12-18 2018-01-23 Immersion Corporation Systems and methods for multifunction haptic output devices
US11036295B2 (en) 2016-11-23 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch
US11023047B2 (en) 2018-05-01 2021-06-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch with bidirectional drive circuit
JP7154040B2 (ja) * 2018-05-28 2022-10-17 京セラ株式会社 アクチュエータ及び触感呈示装置
US10852825B2 (en) * 2018-09-06 2020-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective restriction of skeletal joint motion
US11139756B2 (en) * 2018-12-11 2021-10-05 Facebook Technologies, Llc Transducers with electrostatic repulsion and associated systems and methods
US10860102B2 (en) 2019-05-08 2020-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Guide for supporting flexible articulating structure
DE102019112461A1 (de) * 2019-05-13 2020-11-19 Preh Gmbh Eingabeanordnung mit aktivem haptischem feedback und störschwingungsunterdrückung
US11061476B2 (en) 2019-05-24 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic feedback apparatus
US11054905B2 (en) 2019-05-24 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion-restricting apparatus with common base electrode
US20210232308A1 (en) 2020-01-28 2021-07-29 Immersion Corporation Systems, devices, and methods for providing localized haptic effects

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680729B1 (en) 1999-09-30 2004-01-20 Immersion Corporation Increasing force transmissibility for tactile feedback interface devices
JP2006048302A (ja) 2004-08-03 2006-02-16 Sony Corp 圧電複合装置、その製造方法、その取扱方法、その制御方法、入出力装置及び電子機器
WO2007098171A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Cirque Corporation System for providing tactile sensation to a robotic grasping mechanism using capacitance touchpad technology
US7889176B2 (en) * 2006-07-18 2011-02-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Capacitive sensing in displacement type pointing devices
US8174372B2 (en) * 2008-06-26 2012-05-08 Immersion Corporation Providing haptic feedback on a touch surface
KR20190020180A (ko) * 2009-03-12 2019-02-27 임머숀 코퍼레이션 마찰 디스플레이 및 부가의 햅틱 효과에 대한 시스템 및 방법
US9696803B2 (en) 2009-03-12 2017-07-04 Immersion Corporation Systems and methods for friction displays and additional haptic effects
US8766933B2 (en) * 2009-11-12 2014-07-01 Senseg Ltd. Tactile stimulation apparatus having a composite section comprising a semiconducting material
US9448713B2 (en) 2011-04-22 2016-09-20 Immersion Corporation Electro-vibrotactile display
WO2012154972A2 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Northwestern University A touch interface device having an electrostatic multitouch surface and method for controlling the device
US20120306790A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Film type apparatus for providing haptic feedback and touch screen including the same
US9201528B2 (en) * 2011-06-07 2015-12-01 Stmicroelectronics Sa Method of manufacturing a vibratory actuator for a touch panel with haptic feedback
US20130016042A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Ville Makinen Haptic device with touch gesture interface
US9377908B2 (en) * 2012-03-26 2016-06-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Haptic actuating touch screen
US9235265B2 (en) 2012-05-17 2016-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Touch-screen device including tactile feedback actuator
KR20140036846A (ko) * 2012-09-18 2014-03-26 삼성전자주식회사 국부적인 피드백을 제공하는 사용자 단말 장치 및 그 방법
CN103853414B (zh) * 2012-12-05 2017-02-08 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法,电子设备及一种触控输入设备
US9035752B2 (en) * 2013-03-11 2015-05-19 Amazon Technologies, Inc. Force sensing input device under an unbroken exterior portion of a device
KR102161723B1 (ko) * 2013-05-07 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 햅틱 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
US10120447B2 (en) * 2013-06-24 2018-11-06 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
US9696806B2 (en) 2014-07-02 2017-07-04 Immersion Corporation Systems and methods for multi-output electrostatic haptic effects
US9606624B2 (en) * 2014-07-02 2017-03-28 Immersion Corporation Systems and methods for surface elements that provide electrostatic haptic effects
US9939901B2 (en) * 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
KR102236314B1 (ko) * 2014-10-29 2021-04-05 삼성디스플레이 주식회사 에너지 수확 기능을 갖는 터치 표시 장치
US9971441B2 (en) * 2015-08-17 2018-05-15 Sony Mobile Communications Inc. Touch sensitive system with haptic feedback
US10120449B2 (en) * 2015-08-25 2018-11-06 Immersion Corporation Parallel plate actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005922A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 株式会社村田製作所 振動装置
JPWO2021005922A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
US9983672B2 (en) 2018-05-29
WO2016123351A1 (en) 2016-08-04
US20160224115A1 (en) 2016-08-04
KR20170108046A (ko) 2017-09-26
EP3250987A1 (en) 2017-12-06
CN107209571A (zh) 2017-09-26
US20180246573A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018510052A (ja) 静電触覚アクチュエータ及び静電触覚アクチュエータを有するユーザインターフェース
US10564727B2 (en) Systems and methods for a low profile haptic actuator
US8854331B2 (en) Method and apparatus for providing haptic feedback utilizing multi-actuated waveform phasing
EP2923251B1 (en) System and method for providing mode or state awareness using a programmable surface texture
EP2772832B1 (en) Haptic device, electronic device and method for producing a haptic effect
US9836150B2 (en) System and method for feedforward and feedback with haptic effects
EP2977859B1 (en) Systems and methods for determining haptic effects for multi-touch input
CN101714026B (zh) 用户接口反馈装置、用户接口反馈方法和程序
TWI591518B (zh) 前後關係觸覺反饋
JP2019197575A (ja) 一つの制御装置及び触覚効果を利用可能なユーザインターフェースを使用して複数のディスプレイを制御するシステム並びに方法
Banter Touch screens and touch surfaces are enriched by haptic force‐feedback
WO2009123769A1 (en) Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
KR20130094262A (ko) 프리미티브를 이용한 hd 햅틱 효과 생성
JP2016170766A (ja) 操作入力装置
WO2020258074A1 (zh) 触觉反馈的生成方法与装置
JP2018160244A (ja) 高帯域薄型駆動システムを使用した力覚エフェクト
KR101398496B1 (ko) 진동촉감 차이 임계값을 이용하여 효율적으로 퍼널링 효과를 발생시킬 수 있는 이동 진동파 생성 방법
KR20200129454A (ko) 이동 진동파를 제공할 수 있는 vr 또는 게임 컨트롤러 및 그 제어 방법, 이를 구비한 vr 시스템
JP2017027294A (ja) 表示操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131