[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018505158A - 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法 - Google Patents

代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505158A
JP2018505158A JP2017536879A JP2017536879A JP2018505158A JP 2018505158 A JP2018505158 A JP 2018505158A JP 2017536879 A JP2017536879 A JP 2017536879A JP 2017536879 A JP2017536879 A JP 2017536879A JP 2018505158 A JP2018505158 A JP 2018505158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acids
chain fatty
serum
dolphins
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505158A5 (ja
JP7064879B2 (ja
Inventor
ベン−ワトソン、ステファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Government Of United States, Represented By Secretary Of Navy AS
US Department of Navy
Original Assignee
Government Of United States, Represented By Secretary Of Navy AS
US Department of Navy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55085946&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018505158(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Government Of United States, Represented By Secretary Of Navy AS, US Department of Navy filed Critical Government Of United States, Represented By Secretary Of Navy AS
Publication of JP2018505158A publication Critical patent/JP2018505158A/ja
Publication of JP2018505158A5 publication Critical patent/JP2018505158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064879B2 publication Critical patent/JP7064879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/22Haematology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

奇数鎖脂肪酸ならびにその塩および誘導体を含む組成物、そして、代謝症候群の処置および予防のための方法が提供され、これらには、糖尿病、肥満、高フェリチン血症、インスリン上昇、グルコース不耐性、脂質異常症および関連状態を処置するための組成物および方法が含まれる。代謝症候群の診断およびモニタリングのための方法もまた提供される。【選択図】図22

Description

(関連出願の相互参照)
出願データシートまたはその何らかの訂正において特定されるありとあらゆる優先権主張は本明細書によって、米国特許法施行規則1.57に基づいて参照により組み込まれる。本出願は米国特許出願第14/591,660号(2015年1月7日出願)の利益を主張する。前述の出願はその全体において参照によって本明細書中に組み込まれ、本明細書によって明確に本明細書の一部となる。
(連邦政府支援の研究開発に関する記載)
合衆国政府は、連邦政府補助金N00014−12−1−0294(全米海洋哺乳類財団)を受けた対象発明への権原移転に従って本発明において所有権上の権利を有する。
奇数鎖脂肪酸ならびにその塩および誘導体を含む組成物、そして、代謝症候群の処置および予防のための方法が提供され、これらには、糖尿病、肥満、高フェリチン血症、インスリン上昇、グルコース不耐性、脂質異常症および関連状態を処置するための組成物および方法が含まれる。代謝症候群の診断およびモニタリングのための方法もまた提供される。
代謝症候群はエネルギーの利用および貯蔵の根本的な障害である。代謝症候群には、合衆国を含めて、先進国の人口の相当な割合が冒されている。代謝症候群には、心臓血管疾患、糖尿病(とりわけ2型糖尿病)および他の状態(例えば、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝疾患、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害および一部の形態のガンなど)を発症する危険性が伴う。代謝症候群は、腹部(中心性)肥満、血圧上昇、インスリン上昇、上昇した空腹時血漿グルコース、上昇した血清トリグリセリド、低下した高密度リポタンパク質(HDL)レベル、前炎症性状態(これは臨床的にはC反応性タンパク質(CRP)の上昇によって認識される)および血栓形成促進状態によって特徴づけられる。
知られている遺伝的変異を伴わない高い血清フェリチンが認められている。フェリチンは総体内鉄貯蔵量の尺度である。血液における高いフェリチン(すなわち、高フェリチン血症)および随伴の鉄過剰症が、ヒトにおける代謝症候群および関連障害に伴っている。代謝症候群はまた、(鉄過剰症の有無にかかわらず)高フェリチン血症と相関づけられており、この場合、高フェリチン血症はそれ自体が、損なわれたアディポネクチン産生を伴う。今までのところ、血清フェリチンはヒト被験体では日常的に検査されていない。高いフェリチンレベルが糖尿病の危険性を増大させる機構は完全には理解されておらず、しかし、提案された機構には、過度な沈着から生じる肝臓および膵臓に対する直接的な傷害、または、増大した酸化性ラジカルから生じる間接的な傷害が含まれる。
代謝症候群はまた、X症候群、糖尿病前症、心血管代謝症候群、インスリン抵抗性症候群、リーベン(Reaven’s)症候群およびCHAOSとして知られている。代謝症候群についての数多くの危険因子が特定されており、これらの危険因子には、肥満、加齢、大きいストレスおよび質の悪い食事が含まれるが、それらに限定されない。代謝症候群はまた、代謝の遺伝的障害または他の先天性異常に起因して生じる可能性がある。
代謝症候群の処置は一般には、上記で挙げられた指標を標的とする。多くの場合、処置は、代謝症候群のより進行した段階に伴う状態(例えば、心臓血管疾患および糖尿病など)に集中する。糖尿病については、メトホルミン、インスリンまたはインスリンアナログの投与がときには、他の医薬品(例えば、スタチン類、フィブラート類およびナイアシンなど)の投与が指示されるように指示されることがある。しかしながら、これらの医薬品は、望ましくない副作用を引き起こす場合がある。代謝症候群の早期処置および防止は一般には、飽和脂肪が少ない食事を毎日の運動の増加とともに勧めることに限定される。一部の被験体はこれらの生活規則に効果的に従うことができないか、または、これらの生活規則に対して非応答性である。
代謝症候群の処置および防止のための、および、随伴状態を処置するための組成物ならびに方法が提供される。これらの組成物は、1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸、奇数鎖脂肪酸の誘導体およびそれらの塩を含み、他の医薬品との組合せで、または様々な処置療法の一部として投与される場合がある。提供される組成物は、代謝症候群、血清フェリチネミア(ferritinemia)、インスリン上昇、グルコース不耐性、脂質異常症および脂肪肝に伴うマーカーを調節するために効果的である。複数の方法が、そのような組成物を投与するために提供される。
したがって、一般に適用可能な第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)において、1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物が提供される。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸はヘプタデカン酸である。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記組成物は偶数鎖脂肪酸を実質的に含まない。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記組成物は複数の奇数鎖脂肪酸を含む。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記組成物は単位投薬形態である。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は、1kgの体重あたり2.5mg〜11mgの上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を患者に投与するために構成される。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は、1日あたり1回の投与のために構成される。
第1の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は、0.01mg〜10000mgの上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を含む。
一般に適用可能な第2の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)において、第1の局面またはその様々な実施形態のいずれかの医薬組成物の使用であって、代謝症候群、心臓血管疾患、糖尿病、2型糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害、ガン、腹部肥満、血圧上昇、上昇した空腹時血漿グルコース、上昇した血清トリグリセリド、低下した高密度リポタンパク質レベル、前炎症性状態、C反応性タンパク質の上昇、血栓形成促進性状態、高フェリチン血症、鉄過剰症を伴う高フェリチン血症、および鉄過剰症を伴わない高フェリチン血症の処置または予防のための医薬品を製造することにおける使用が提供される。
第2の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記使用は、高フェリチン血症の処置または予防のための医薬品の製造における使用である。
第2の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記使用は、代謝症候群の処置または予防のための医薬品の製造における使用である。
第2の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は、代謝症候群のマーカーまたは代謝症候群の症状を調節するために構成される。代謝症候群の前記マーカーは必要に応じて、奇数鎖脂肪酸割合、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度、奇数鎖脂肪酸の赤血球膜中濃度、血清中の総奇数鎖脂肪酸、赤血球膜中の総奇数鎖脂肪酸、血清フェリチン、血清鉄、トランスフェリチン飽和度、血清グルコース、血清トリグリセリド、血圧、アディポネクチン、HDLコレステロール、尿中微量アルブミン、CRP、IL−6、TNFα、c−Jun N末端キナーゼ、ATMおよび単球走化性タンパク質−1からなる群から選択することができる。
第2の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または赤血球膜中濃度を処置前の値よりも少なくとも約0.01×10−4Mだけ増大させるために構成される。
一般に適用可能な第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)において、代謝症候群、心臓血管疾患、糖尿病、2型糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害、ガン、腹部肥満、血圧上昇、上昇した空腹時血漿グルコース、上昇した血清トリグリセリド、低下した高密度リポタンパク質レベル、前炎症性状態、C反応性タンパク質の上昇、血栓形成促進性状態、高フェリチン血症、鉄過剰症を伴う高フェリチン血症、および鉄過剰症を伴わない高フェリチン血症の処置または予防のための方法であって、その必要性のある患者に、有効量の1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を投与することを含む方法が提供される。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩は、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む単位投薬形態での医薬組成物として提供される。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記単位投薬形態は、0.01mg〜10000mgの上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を含む。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸はヘプタデカン酸である。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記医薬組成物は偶数鎖脂肪酸を実質的に含まない。
第3の局面の1つの実施形態(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)において、上記医薬組成物は複数の奇数鎖脂肪酸を含む。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、1日あたり、1kgの体重あたり2.5mg〜11mgの上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩が、上記患者に投与される。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩が、1日あたり1回、上記患者に投与される。
第3の局面(すなわち、本明細書中において特定される様々な局面または実施形態のいずれとも自由に組合せ可能である局面)の1つの実施形態において、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または赤血球膜中濃度が処置前の値よりも少なくとも約0.01×10−4Mだけ増大させられる。
第1の局面〜第3の局面の1つの実施形態の様々な特徴のいずれもが、本明細書中において特定されるすべての局面および実施形態に対して適用可能である。そのうえ、第1の局面〜第3の局面の1つの実施形態の様々な特徴のいずれもが独立して、どのような様式であっても、本明細書中に記載される他の実施形態と部分的または全体的に組合せ可能であり、例えば、1つ、2つ、または3つ以上の実施形態を全体または一部において組合せ可能である。さらに、第1の局面〜第3の局面の1つの実施形態の様々な特徴のいずれもが、他の局面または実施形態に対して随意的であるようにされる場合がある。1つの方法のどのような局面または実施形態も、別の局面または実施形態のシステムまたは装置によって実施することができ、また、1つのシステムのどのような局面または実施形態も、別の局面または実施形態の方法を実施するように構成され得る。
図1は、実施例1による実施形態における、A群イルカについてのペラルゴネートのデータを提供する。
図2A〜図2Dは、実施例1による実施形態における総血清アディポネクチンおよびパーセント非修飾アディポネクチンについてのデータを提供する。記号および線は、時間0から24週目までのそれぞれのイルカにおける(A)総アディポネクチン(pmol/ml)および(B)パーセント非修飾アディポネクチンの測定値に対応する。24週間の研究にわたるそれぞれの時点での6頭のイルカについての(C)総アディポネクチンにおける平均変化および(D)パーセント非修飾アディポネクチンにおける平均パーセント変化である(n=6;3週目を除き、n=5)(は、P<0.05であることを示す)。
図3A〜図3Fは、実施例1による実施形態における血清セラミドレベルについてのデータを提供する(は、P<0.05であることを示す)。
図4A〜図4Dは、実施例1による実施形態における血清スフィンゴ脂質レベルおよび総血清セラミドレベルについてのデータを提供する。スフィンゴ脂質(A)ジヒドロスフィンゴシン(dSPH)、(B)ジヒドロスフィンゴシン1−リン酸(dS1P)、(C)スフィンゴシン1−リン酸(S1P)、(D)dSPH、dS1P、スフィンゴシンおよびS1Pの和として表される総スフィンゴシンの存在量(は、P<0.05であることを示す)。データは、平均±SDとして報告される。
図5は、実施例1による実施形態におけるFGF21の血清中濃度についてのデータを提供する。(A)記号および線は、示された採取時間でのそれぞれのイルカ血清における(A)FGF21の測定値(pg/ml)に対応する。(B)0週目に対するそれぞれの時点でのFGF21における平均変化(pg/ml)。
図6は、イルカおよびヒトにおけるセラミド類およびスフィンゴシン類の血清中の割合についてのデータを提供する。(A)0週目でのイルカ血清(n=6)および(B)ヒト血清(n=55)のセラミド割合。ヒトの血清セラミド濃度は、Copenhagen City Heart Study(CCHS)コレクションからの高HDLヒト群を表す(Argraves他、2011)における表3から引用した。
図7A〜図7Bは、実施例1による実施形態における血清セラミドについてのデータを提供する。
図8〜11は、実施例2による実施形態において単純な線形回帰モデルを使用する、ヘプタデカン酸(%血清脂肪酸として)と、インスリン、グルコース、トリグリセリド、およびフェリチンのそれぞれとについてのデータを提供する。
図8〜11は、実施例2による実施形態において単純な線形回帰モデルを使用する、ヘプタデカン酸(%血清脂肪酸として)と、インスリン、グルコース、トリグリセリド、およびフェリチンのそれぞれとについてのデータを提供する。
図8〜11は、実施例2による実施形態において単純な線形回帰モデルを使用する、ヘプタデカン酸(%血清脂肪酸として)と、インスリン、グルコース、トリグリセリド、およびフェリチンのそれぞれとについてのデータを提供する。
図8〜11は、実施例2による実施形態において単純な線形回帰モデルを使用する、ヘプタデカン酸(%血清脂肪酸として)と、インスリン、グルコース、トリグリセリド、およびフェリチンのそれぞれとについてのデータを提供する。
図12は、実施例2による実施形態における代謝症候群に対して非常に感受性である被験体の事例研究集団と、低感受性のコントロール研究集団との間における血清ヘプタデカン酸レベルについてのデータを提供する。
図13は、実施例2による実施形態における様々な魚種および乳製品におけるヘプタデカン酸の量についてのデータを提供する。
図14は、実施例2による実施形態におけるヘプタデカン酸の総平均1日食餌性摂取量の比較のためのデータを提供する。
図15は、実施例2による実施形態における両方の被験体血清におけるヘプタデカン酸(%)についてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図16は、実施例2による実施形態における被験体の赤血球(RBC)膜におけるヘプタデカン酸(μg/ml)についてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図17は、実施例2による実施形態における血清インスリンレベルについてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図18は、実施例2による実施形態における血清フェリチンについてのデータを提供する。
図19は、実施例2による実施形態における血清フェリチンについてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図20は、実施例2による実施形態における血清グルコースレベルについてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図21は、実施例2による実施形態における血清トリグリセリドレベルについてのデータを提供する。点線は野生イルカについての平均値を表す。
図22は、実施例2による実施形態におけるヘプタデカン酸(%血清脂肪酸)対インスリンについてのデータを提供する。点線は、低いインスリンを維持するための例示的な血清ヘプタデカン酸閾値を提供する。
図23は、実施例2による実施形態におけるヘプタデカン酸(%血清脂肪酸)対フェリチンについてのデータを提供する。点線は、正常なフェリチンを維持するための例示的な血清ヘプタデカン酸閾値を提供する。
図24は、実施例1による実施形態における総血清C17:0と血清フェリチンとの間における逆相関を提供する。
図25は、実施例1による実施形態における空腹時トリグリセリドについてのデータを提供する。
図26は、実施例1による実施形態における空腹時グルコースについてのデータを提供する。
図27は、実施例1による実施形態における血清脂肪酸の百分率としてのC17:0についてのデータを提供する。
1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸を含む組成物と、代謝症候群を処置するための付随する方法とが提供される。
哺乳動物被験体(例えば、イルカおよびヒトなど)における代謝症候群および高フェリチン血症に対する保護因子および危険因子を検出するための方法を提供することが、様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的である。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、代謝症候群および/または高フェリチン血症を哺乳動物被験体(例えば、イルカおよびヒトなど)において処置するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、被験体血清のヘプタデカン酸のレベルを増大させる代謝症候群および/または高フェリチン血症を哺乳動物被験体において、例えば、イルカおよびヒトなどについて検出するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、高フェリチン血症を検出し、静脈切開を用いることなく処置するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、代謝症候群および高フェリチン血症を検出し、処置するためのヘプタデカン酸補充物を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、費用効果的な様式で達成することが容易である、哺乳動物被験体(例えば、イルカおよびヒトなど)における代謝症候群および/または高フェリチン血症を検出し、処置するための方法を提供することである。被験体における代謝症候群のマーカーを調節するための方法を提供するための、様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、被験体における代謝症候群を検出するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、被験体における代謝症候群を処置するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、被験体における代謝症候群を予防するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、奇数鎖脂肪酸を被験体の血清において増大させるための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、高フェリチン血症を検出するための、または処置するための方法を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、他の脂肪酸を実質的に含まない奇数鎖脂肪酸を提供することである。様々な実施形態のいくつかの実施形態の1つの目的が、偶数鎖脂肪酸を実質的に含まない1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸を、提供することである。
上記目的の1つまたは2つ以上が、本明細書中に記載されるような様々な組成物、方法および使用によって提供され、または達成される。
定義
用語「アルコール」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられ(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、1つもしくは複数のヒドロキシ基を組み込む、あるいは、1つもしくは複数のヒドロキシ基によって置換される、または、1つもしくは複数のヒドロキシ基を含むために官能基化される本明細書中に記載されるようなどのような化合物をも示す。
用語「誘導体」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、1つもしくは複数の誘導体基を組み込む、あるいは、1つもしくは複数の誘導体基によって置換される、または、1つもしくは複数の誘導体基を含むために官能基化される本明細書中に記載されるようなどのような化合物をも示す。誘導体には、エステル、アミド、無水物、酸ハロゲン化物、チオエステルおよびホスフェートが含まれるが、これらに限定されない。
用語「炭化水素」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、炭素原子および水素原子のみを含むどのような部分をも示す。官能基化された、または置換された炭化水素部分は、本明細書中の他の箇所で記載されるような1つまたは複数の置換基を有する。
用語「脂質」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、とりわけ、飽和および不飽和のオイルおよびワックス、誘導体、アミド、グリセリド、脂肪酸、脂肪アルコール、ステロールおよびステロール誘導体、トコフェロール類、カロテノイドを示す。
用語「医薬的に許容され得る」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、妥当な医学的判断の範囲内において、合理的な危険/利益比に見合う、過度な毒性、刺激、アレルギー応答または他の問題合併症を伴うことなく、ヒトおよび動物の組織との接触のために、ならびに/あるいは、ヒトおよび動物による消費のために好適である、そのような化合物、物質、組成物および/または投薬形態を示す。
用語「医薬的に許容され得る塩」および用語「その医薬的に許容され得る塩」は、本明細書中で使用される場合、広い用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、医薬的に許容され得る非毒性の酸または塩基から調製される塩を示す。好適な医薬的に許容され得る塩には、金属塩、例えば、アルミニウムの塩、亜鉛の塩、アルカリ金属塩(例えば、リチウム塩、ナトリウム塩およびカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩など)など;有機塩、例えば、リシン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、プロカインおよびトリスの塩;遊離酸および遊離塩基の塩;無機塩、例えば、硫酸塩、塩酸塩および臭化水素酸塩;ならびに、現在、医薬において広く使用されており、また、当業者には広く知られている情報源(例えば、The Merck Indexなど)に列挙される他の塩が含まれる。非毒性であり、かつ、所望される活性を実質的に妨げないならば、どのような構成成分であれ、好適な構成成分を、本明細書中で議論される治療剤の塩を作製するために選択することができる。塩に加えて、化合物の医薬的に許容され得る前駆体および誘導体を用いることができる。医薬的に許容され得るアミド、低級アルキル誘導体および保護された誘導体もまた、好ましい実施形態の組成物および方法における使用のために好適であり得る。好ましい実施形態の化合物を医薬的に許容され得る塩の形態で投与することが可能である場合があるが、当該化合物を中性形態で投与することが一般に好ましい。
用語「医薬組成物」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、本明細書中に開示される1つまたは複数の化合物と、他の化学的成分(例えば、希釈剤またはキャリアなど)との混合物を示す。医薬組成物は、化合物を生物に投与することを容易にする。医薬組成物はまた、化合物を無機または有機の酸または塩基と反応させることによって得ることができる。医薬組成物は一般には、具体的な意図された投与経路に合わせて作製される。
本明細書中で使用される場合、用語「キャリア」は、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、細胞内または組織内への化合物の取り込みを容易にする化合物を示す。例えば、限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)が、多くの有機化合物が被験体の細胞または組織に取り込まれることを容易にする一般に利用されているキャリアである。水、生理食塩水溶液、エタノールおよび鉱油もまた、ある種の医薬組成物において用いられるキャリアである。
本明細書中で使用される場合、用語「希釈剤」は、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、医薬組成物における成分で、薬理学的活性を欠いており、しかし、製薬的に必要である場合がある、または望ましい場合がある成分を示す。例えば、希釈剤は、製造および/または投与のためにその質量が小さすぎる強力な薬物の嵩を増加させるために使用される場合がある。希釈剤はまた、注入、経口摂取または吸入によって投与されるための薬物を溶解するための液体である場合がある。この技術分野における一般的な形態の希釈剤が、ヒト血液の組成を模倣する緩衝化された水溶液(例えば、限定されないが、リン酸塩緩衝化生理的食塩水など)である。
本明細書中で使用されるように、用語「賦形剤」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、嵩、粘稠度、安定性、結合能、潤滑性、崩壊能など(これらに限定されない)を組成物に与えるために医薬組成物に加えられる物質を示す。「希釈剤」は一種の賦形剤である。
本明細書中で使用されるように、用語「被験体」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、処置、観察または実験の対象である動物を示す。「動物」には、冷血脊椎動物および温血脊椎動物ならびに無脊椎動物が含まれ、例えば、魚類、甲殻類、爬虫類、および、特に哺乳動物などが含まれる。「哺乳動物」には、限定されないが、イルカ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、霊長類(例えば、サル、チンパンジーおよび無尾猿、特にヒトなど)が含まれる。いくつかの実施形態において、被験体はヒトである。
本明細書中で使用されるように、用語「処置する」、用語「処置」、用語「治療的」または用語「治療」は、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、疾患または状態の完全な治癒または消滅を必ずしも意味しない。疾患または状態の何らかの望まれないマーカー、徴候または症状の何らかの緩和はどのような程度であっても、処置および/または治療であると見なすことができる。さらには、処置には、患者の全体的な幸福感または外観を悪化させ得る行為が含まれる場合がある。
用語「治療有効量」および用語「有効量」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、示される生物学的応答または医学的応答を誘発する、活性な化合物または医薬剤の量を示すために使用される。例えば、化合物の治療有効量は、処置されている被験体の状態のマーカーまたは症状を防止するために、軽減するために、または改善するために、あるいは、処置されている被験体の生存を延長させるために必要とされる量とすることができる。この応答が、組織、系、動物またはヒトにおいて生じることがあり、この応答には、処置されている疾患の徴候または症状の緩和が含まれる。治療有効量の決定は、本明細書中に提供される開示を考慮すると、十分に当業者の能力の範囲内である。用量として要求される本明細書中に開示される化合物の治療有効量は、投与経路、処置されている動物のタイプ(ヒトを含む)、および、検討中の具体的動物の身体的特徴に依存する。用量は、所望される効果を達成するために調節することができ、医療分野の当業者が認識するであろう体重、食事、併用薬物療法および他の因子のような様々な要因に依存する。
用語「溶媒」は、本明細書中で使用される場合、広義の用語であり、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず(しかも、特別な意味または特別に定義された意味に限定されることはなく)、したがって、限定されないが、他の化合物または手段のための溶解力のいくつかの特性を有する化合物であって、極性または非極性で、直鎖型または分枝型で、環状または脂肪族、芳香族、ナフテン系であることが可能であり、かつ、とりわけ、アルコール、誘導体、ジエステル、ケトン、酢酸エステル、テルペン、スルホキシド、グリコール、パラフィン、炭化水素、無水物、複素環式化合物(これらに限定されない)が含まれる化合物を示す。
本明細書中に示される百分率、比率または他の量はどれも、別途示される場合を除き、重量基準である。
奇数鎖脂肪酸
奇数鎖脂肪酸には、飽和脂肪酸および不飽和脂肪酸がある(例えば、Jenkins B、West J、Koulman A(2015)、A review of odd−chain fatty acid metabolism and the role of pentadecanoic acid(C15:0) and heptadecanoic acid(C17:0) in health and disease、Molecules、20:2425〜44を参照のこと)。本明細書中に提供されるように、様々な脂肪酸が、当業者によって用いられるような従来の命名法を使用して示され、記載される。飽和脂肪酸は炭素−炭素二重結合を含まない。不飽和脂肪酸は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む。モノ不飽和脂肪酸は1つだけの炭素−炭素の二重結合を含む。ポリ不飽和脂肪酸は2つ以上の炭素−炭素二重結合を含む。脂肪酸における二重結合は一般にはシス型である;しかしながら、トランス型の二重結合もまた可能である。二重結合の位置をΔnによって示すことができ、この場合、nは、二重結合している炭素原子のそれぞれ対の小さい方の番号を有する炭素を示す。総炭素数:二重結合数、Δ二重結合位置を規定する簡便な表記法を用いることができる。例えば、20:4Δ5;8;11;14は、20個の炭素原子と、4つの二重結合とを有し、二重結合が、5位炭素原子と6位炭素原子との間、8位炭素原子と9位炭素原子との間、11位炭素原子と12位炭素原子との間、および、14位炭素原子と15位炭素原子との間に位置する脂肪酸(ただし、炭素原子1はカルボン酸基の炭素である)を示す。ステアリン酸(オクタデカン酸)は飽和脂肪酸である。オレイン酸(cis−Δ9−オクタデセン酸)はモノ不飽和脂肪酸であり、リノレン酸(all−cis−Δ9,12,15−オクタデカトリエン酸)はポリ不飽和脂肪酸である。
奇数鎖脂肪酸は様々な名称によって示される場合がある:例えば、ヘプタデカン酸は、ヘプタデシル酸およびn−ヘプタデシル酸、またはC17:0として示される場合がある。奇数鎖脂肪酸は、この技術分野では知られているように脂質番号によって示される場合がある。奇数鎖脂肪酸の例が、マルガリン酸(ヘプタデカン酸、C17:0)、ペラルゴネート(ノナン酸、C9:0)、ウンデカン酸(C11:0)、ノナデカン酸(C19:0)、アラキドネート((5Z,8Z,11Z,14Z)−イコサ−5,8,11,14−テトラエン酸)、アドレン酸(all−cis−7,10,13,16−ドコサテトラエン酸)およびオスボンド酸(osbond acid)(all−cis−4,7,10,13,16−ドコサペンタエン酸)である。一般に、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸は、9個の炭素原子〜31個の炭素原子(9個、11個、13個、15個、17個、19個、21個、23個、25個、27個、29個または31個の炭素原子)を有し、例えば、15個の炭素原子〜21個の炭素原子、例えば、17個の炭素原子を有する;しかしながら、ある特定の実施形態においては、より大きい奇数またはより小さい奇数の炭素原子が許容可能であり得る。一般に、上記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸は飽和型である;しかしながら、ある特定の実施形態においては、モノ不飽和またはポリ不飽和の奇数鎖脂肪酸が許容可能であり得る。
奇数鎖脂肪酸は飽和炭化水素鎖または不飽和炭化水素鎖を含む場合がある。奇数鎖脂肪酸はカルボキシル誘導体として存在する場合がある。奇数鎖脂肪酸は、塩として、例えば、カルボキシル基における塩として存在する場合がある。いくつかの実施形態において、1つの奇数鎖脂肪酸が存在する場合があり、2つの奇数鎖脂肪酸が存在する場合があり、3つの奇数鎖脂肪酸が存在する場合があり、または、それ以上の奇数鎖脂肪酸が存在する場合がある。いくつかの実施形態において、複数の奇数鎖脂肪酸を含む混合物における奇数鎖脂肪酸は、不飽和の量、炭化水素鎖の長さ、誘導体化の様々な段階によって、または他の構造的特徴によって区別される場合がある。
奇数鎖脂肪酸が、バターを含めていくつかの乳製品において微量で見出されており、また、奇数鎖脂肪酸はいくつかの魚油の成分である(例えば、Mansson HL(2008)、Fatty acids in bovine milk fat、Food Nutr.Res.、52:4;Luzia LA、Sampaio GR、Castellucci CMN、Torres EAFS(2013)、The influence of season on the lipid profiles of five commercially important species of Brazilian fish、Food Chem.、83:93〜97を参照のこと)。様々な研究では、奇数鎖脂肪酸を含む食品の1日食餌性摂取量を増大させることにより、血清中レベルが首尾よく増大することが明らかにされている(例えば、Benatar J.R.、Stewart R.A.H.(2014)、The effects of changing dairy intake on trans and saturated fatty acid levels−results from a randomized controlled study、Nutr.J.、13:32を参照のこと)。
様々な脂肪酸が食餌に行き渡ることが、被験体における代謝症候群の発生に対して相関づけられている(例えば、Forouhi N、Koulman A、Sharp S、Imamura F、Kroger J、Schulze M他(2014)、Differences in the prospective association between individual plasma phospholipid saturated fatty acids and incident type 2 diabetes:the EPIC−InterAct case−cohort study、Lancet Diabetes Endocrinol.、2:810〜8を参照のこと)。実際、全脂肪の1日消費が代謝症候群マーカーの低下した危険性と相関づけられている(例えば、Kratz M、Marcovina S、Nelson JE、Yeh MM、Kowdley KV、Callahan HS他(2014)、Dairy fat intake is associated with glucose tolerance,hepatic and systemic insulin sensitivity,and liver fat but not beta−cell function in humans、Am.J.Clin.Nutr.、99:1385〜96を参照のこと)。
純粋な奇数鎖脂肪酸または精製された奇数鎖脂肪酸が、様々な物理的状態で存在する場合がある。例えば、ヘプタデカン酸が、室温で安定である灰白色の粉末として存在する;この化合物を研究目的のために好適な形態で、いくつかの商用供給者(例えば、Sigma−Aldrich corp.、St.Louis、MO)から少量で購入することができる。他の奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体は、オイル、固体、結晶性固体または気体として存在する場合がある。
奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体が、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.9%、少なくとも約99.99%の純度、または実質的に純粋な純度(例えば、バルク形態における奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体の百分率)で提供される場合があり、ただし、実質的に純粋なには、不純物の存在からの生理学的な影響が検出できないようなレベルで不純物を含む製造物が含まれる場合があり、しかし、これに限定されない。奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくはその誘導体の混合物は、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.9%、少なくとも約99.99%の純度、または実質的に純粋な純度で存在する場合がある。奇数鎖脂肪酸またはその混合物、あるいはその医薬的に許容され得る塩または誘導体は、他の脂肪酸または脂肪酸誘導体を含まない場合があり、トリグリセリドを含まない場合があり、あるいはリン脂質を含まない場合がある。限定されないが、本明細書中に提供されるような奇数鎖脂肪酸は、偶数鎖脂肪酸を単独で、または群として実質的に含まない場合がある;偶数鎖脂肪酸には、例えば、ミリスチン酸(C14:0)、パルミチン酸(C16:0)、ステアリン酸(C18:0)またはアラキジン酸(C20:0)が含まれる。いくつかの実施形態において、本明細書中に提供されるような奇数鎖脂肪酸は、短鎖脂肪酸(SCFA)、中鎖脂肪酸(MCFA)、長鎖脂肪酸(LCFA)または超長鎖脂肪酸(VLCFA)を実質的に含まない場合がある。
奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体は、どのような供給源からのものであってもよい。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体は、天然の供給源に存在していてもよく、天然の供給源から単離されてもよく、半合成であってもよく、合成であってもよく、あるいは、これらの1つまたは複数の混合物であってもよい。奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体は、実験室で製造されてもよく、自然界で産生されてもよく、酵素プロセスによって製造されてもよく、野生の微生物によって産生されてもよく、遺伝子改変微生物によって産生されてもよく、動物組織から単離されてもよく、化学合成によって製造されてもよく、または、これらのプロセスの複数によって製造されてもよい。
奇数鎖脂肪酸は天然の供給源(例えば、魚油)に由来する場合があり、または、この技術分野において知られているような様々な方法によって合成することができる。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸には、純化されていない、または精製されていない天然産物に存在する偶数鎖脂肪酸または他の成分が混入している場合がある。そのような状況では、所望されない成分を除くこと、または、所望される成分の濃度を、公知の分離技術または精製技術を使用して増大させることが望ましいと考えられ得る。
記載されるどのような化合物においても、すべての互変異性形態もまた包含されることが意図される。限定されないが、カルボキシル基のすべての互変異性体が包含されることが意図される。
EまたはZとして定義され得る幾何異性体を生じさせる1つまたは複数の二重結合を有する本明細書中に記載されるどのような化合物においても、それぞれの二重結合は独立して、おそらくはEまたはZあるいはそれらの混合物であり得る。
本明細書中に開示される化合物が、満たされていない原子価を有する場合、その原子価は水素またはその同位体(例えば、水素−1(プロチウム)および水素−2(重水素))により満たされるものとする。
奇数鎖脂肪酸には、本明細書中に記載されるように、様々な結晶性形態(これらは多形体としてもまた知られており、この場合、多形体には、化合物の同じ元素組成の種々の結晶充填配置が含まれる)、非晶質相、塩、溶媒和物および水和物が含まれる。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される化合物は、医薬的に許容され得る溶媒(例えば、水またはエタノールなど)との溶媒和形態で存在する。他の実施形態において、本明細書中に記載される化合物は非溶媒和形態で存在する。溶媒和物は化学量論量または非化学量論量のどちらでも溶媒を含み、医薬的に許容され得る溶媒(例えば、水またはエタノールなど)を用いた結晶化のプロセスの期間中に形成される場合がある。水和物が、溶媒が水であるときに形成され、または、アルコラートが、溶媒がアルコールであるときに形成される。加えて、本明細書中に提供される化合物は、溶媒和形態と同様に、非溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は、本明細書中に提供される化合物および方法の目的のためには非溶媒和形態と等価であると見なされる。
本明細書中に記載される化合物は同位体標識することができる。いくつかの状況において、同位体(例えば、重水素など)による置換は、より大きい代謝安定性から生じるある特定の治療的利点(例えば、増加したインビボ半減期または低下した投薬量要求など)を与える場合がある。同位体置換は、例えば、化合物における原子の運命を追跡するための機会を提供することによって、化合物の投与に対する被験体の応答をモニターすることにおいて有益である場合がある。化合物構造において表されるようなそれぞれの化学元素には、前記元素のどのような同位体も含まれる場合がある。例えば、化合物構造において、水素原子は、化合物に存在することが明示的に開示または理解される場合がある。水素原子が存在し得る化合物のどのような位置においてであっても、当該水素原子は、水素−1(プロチウム)および水素−2(重水素)(これらに限定されない)を含めて、水素のどのような同位体であっても可能である。したがって、化合物に対する本明細書中での言及は、文脈が明確に別途示す場合を除き、すべての可能な同位体形態を包含する。
1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸を含む医薬組成物
奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体と、少なくとも1つの賦形剤とを含む配合物が提供される。様々な実施形態の化合物を経口配合物で投与することが一般に好ましい;しかしながら、他の投与経路もまた意図される。
本明細書中に記載される医薬組成物は単独で被験体に投与することができ、あるいは、併用療法の場合のように他の活性な薬剤と混合される組成物において、または、キャリア、希釈剤、賦形剤もしくはそれらの組合せと混合される組成物において投与することができる。配合は、選ばれる投与経路に依存している。本明細書中に記載される化合物の配合および投与のための様々な技術が当業者には知られている(例えば、“Remington:The Science and Practice of Pharmacy”、Lippincott Williams&Wilkins、第20版(2003年6月1日)、ならびに、“Remington’s Pharmaceutical Sciences”、Mack Pub.Co.、第18版および第19版(1985年12月および1990年6月、それぞれ)を参照のこと)。
本明細書中に開示される医薬組成物は、それ自体が知られているプロセスによって、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、封入、錠剤化または抽出の従来のプロセスによって製造される場合がある。本明細書中に開示される薬学的組合せにおいて使用される化合物の多くは、医薬的に許容され得る対イオンとの塩として提供される場合がある。
化合物を投与する多数の技術がこの技術分野には存在しており、これらには、経口送達、直腸送達、局所的送達、エアロゾル送達、注入送達および非経口送達(筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、髄内注射、クモ膜下腔内注射、直接的な脳室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射および眼内注射を含む)が含まれるが、これらに限定されない。本明細書中では、当業者には知られているであろう前記方法または他の方法のどのような組合せも意図される(例えば、“Remington:The Science and Practice of Pharmacy”、Lippincott Williams&Wilkins、第20版(2003年6月1日)、ならびに、“Remington’s Pharmaceutical Sciences”、Mack Pub.Co.、第18版および第19版(1985年12月および1990年6月、それぞれ)を参照のこと)。
実際には、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体は、従来の医薬品配合技術に従って医薬用キャリアとの十分な混合で有効成分として組み合わされ得る。キャリアは、投与のために所望される調製形態に依存する広範囲の様々な形態を取ることができる。したがって、本明細書中に提供される医薬組成物は、経口投与のために好適である個別単位物として、例えば、それぞれが所定量の有効成分を含有するカプセル剤、カシェ剤または錠剤などとして提供することができる。さらに、組成物は、油剤として、粉末剤として、顆粒剤として、溶液剤として、水性液体における懸濁物として、非水性液体剤として、水中油型エマルションとして、または油中水型液体エマルションとして提供することができる。上記で示される一般的な投薬形態に加えて、本明細書中に提供される化合物またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体はまた、制御放出手段および/または送達デバイスによって投与することができる。組成物は薬学の方法のどれによってでも調製することができる。一般に、そのような方法は、有効成分を、1つまたは複数の必要な成分を構成するキャリアと連携させる工程を含む。一般に、組成物は、有効成分を液体キャリアまたは微細に分割された固体キャリアまたは両者と均一かつ十分に混合することによって調製される。製造物はその後、所望される体裁に都合よく成形することができる。
配合物はまた、全身的様式ではなく、むしろ、局所的様式で投与することができ、例えば、化合物を感染領域内に直接、多くの場合にはデポー配合物または持続放出配合物で注入することにより投与することができる。さらには、標的化された薬物送達システムが、例えば、組織特異的抗体で被覆されるリポソームにおいて使用され得る。
医薬組成物は、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体を所望の治療効果のために有効な量で含有し得る。いくつかの実施形態において、医薬組成物は単位投薬形態であり、単位投薬形態あたり約0.1mg以下から約5000mg以上までを含む。さらなる実施形態において、医薬組成物は、単位投薬形態あたり約1mg〜約500mg、または、単位投薬形態あたり約500mg〜約5000mgを含む。そのような投薬形態は、固体、半固体、液体、エマルションであってもよく、あるいは、吸入投与のためのエアロゾルなどによる送達のために適合化してもよい。
用いられる医薬用キャリアは、例えば、固体、液体または気体であることが可能である。固体キャリアの例には、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸が含まれる。液体キャリアの例が、糖シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、低級アルコールおよび水である。気体状キャリアの例には、二酸化炭素および窒素が含まれる。
本明細書中に提供される医薬組成物は、水における活性化合物の溶液または懸濁液として調製することができる。好適な界面活性剤を含むことができる(例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなど)。分散物もまた、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、および、オイルにおけるそれらの混合物において調製することができる。さらに、防腐剤を、例えば、微生物の有害な成長を防止するために含むことができる。
注射可能な使用のために好適である本明細書中に提供される医薬組成物には、無菌の水性の溶液または分散物が含まれる。さらには、組成物は、そのような無菌の注射可能な溶液または分散物をその場で調製するための滅菌粉末の形態であることが可能である。医薬組成物は製造および貯蔵の条件のもとで安定でなければならず、したがって、好ましくは、微生物(例えば、細菌および真菌など)の汚染作用から保護されなければならない。キャリアは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、植物油およびそれらの好適な混合物を含有する溶媒または分散媒体であることが可能である。
上述のキャリア成分に加えて、上記で記載される医薬配合物は、1つまたは複数のさらなるキャリア成分(例えば、希釈剤、緩衝剤、香味矯臭剤、バインダー、表面活性剤、増粘剤、滑剤および保存剤(酸化防止剤を含む)など)を適宜含むことができる。さらには、他の補助剤を、配合物を意図されたレシピエントの血液と等張性にするために含むことができる。本明細書中に提供される化合物またはその医薬的に許容され得る塩あるいは誘導体を含有する組成物はまた、希釈のための粉末形態または液体高濃度物形態で調製することができる。
本明細書中では、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体を少なくとも1つのさらなる活性な薬剤との組合せで含む組成物が意図される。奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体と、前記少なくとも1つのさらなる活性な薬剤とは、単一配合物において、または一緒に提供される多数の配合物において存在する場合があり、あるいは配合されない場合がある。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体は、単一組成物において一緒に1つまたは複数のさらなる薬剤とともに投与することができる。例えば、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体を1つの組成物において投与することができ、また、前記さらなる薬剤の少なくとも1つを第2の組成物において投与することができる。さらなる実施形態において、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体と、前記少なくとも1つのさらなる活性な薬剤とが、キットにおいて共包装される。例えば、薬物製造者、薬物再販者、医師、調合薬局または薬剤師は、開示された化合物または製造物と、患者への送達のための別の成分とを含むキットを提供することができる。
本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、治療有効量の本明細書中に記載される1つまたは複数の化合物(例えば、奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩もしくは誘導体)と、医薬的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せとを含むことができる医薬組成物に関連する。医薬組成物は、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体を、例えば、組成物の1%超で、2%以上で、3%以上で、4%以上で、5%以上で、6%以上で、7%以上で、8%以上で、9%以上で、10%以上で、20%以上で、30%以上で、40%以上で、50%以上で、60%以上で、70%以上で、80%以上で、90%以上で、95%以上で、または98%以上で含むことができる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、複数の奇数鎖脂肪酸またはそれらの塩もしくは誘導体を、例えば、組成物の1%超で、2%以上で、3%以上で、4%以上で、5%以上で、6%以上で、7%以上で、8%以上で、9%以上で、10%以上で、20%以上で、30%以上で、40%以上で、50%以上で、60%以上で、70%以上で、80%以上で、90%以上で、95%以上で、または98%以上で含むことができる。
食品
奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体を含む食品およびその他の食物が提供され、ただし、この場合、食品における奇数鎖脂肪酸の量が強化されている(例えば、富化または濃縮されている)。本明細書中に提供される奇数鎖脂肪酸は、被験体による消費のための食品に加えられる場合がある。奇数鎖脂肪酸は食品の1つまたは複数の成分に取り入れられる場合がある。奇数鎖脂肪酸は成分として調製される場合があり、または調製されない場合がある。化合物または当該化合物を含む調製物は、調製前に、調製時に、または調製後に加えられる場合がある。調製には、限定されないが、この技術分野において知られている調理、混合、風味付け、味付け、混和、茹でる、油調理(frying)、焼くまたは他のプロセスが含まれる場合がある。強化は好ましくは、本明細書中の他の箇所で記載されるような奇数鎖脂肪酸の治療的な1日投薬量を提供するようなレベルである;しかしながら、有益な効果がまた、そのような投薬量よりも少ない量で得られる場合がある。
本明細書中に提供されるような奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体は、本質的に知られているプロセスの操作によって、例えば、植物、動物、細菌または真菌の代謝プロセスを変化させることによって、食品における構成成分として存在する場合がある。奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体の濃度を増大させるための、植物、動物、細菌または真菌の遺伝的改変が意図される。例として、奇数鎖脂肪酸を、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%以上の濃度で、例えば、1%〜2%または3%または4%または5%または6%または7%または8%または9%または10%または20%または30%または40%または50%の濃度で食品に存在させることが可能である。
適応症
本明細書中には、代謝症候群、I型糖尿病、II型糖尿病、肥満、糖尿病前症、グルコース不耐性、妊娠糖尿病(GDM)、空腹時血糖異常(IFG)、高フェリチン血症、アディポネクチン産生異常、食後高血糖症、脂質異常症、食後脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、ポスト高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、低インスリン血症、脂肪肝疾患、上昇したグルコースレベル、上昇したインスリンレベルおよび上昇したLDLトリグリセリドレベル(これらに限定されない)を含む状態を処置するための組成物および方法が提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物および方法は、代謝症候群の処置、予防、防止または維持のために示される。
本明細書中に記載されるような代謝症候群は一般には、糖尿病(とりわけ、2型糖尿病)、高血圧症、心臓血管疾患および他の状態(例えば、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害、一部の形態のガン、虚血、酸化ストレス、アテローム性動脈硬化、肥満、異常な脂質代謝、および発作など)(これらに限定されない)を含めて、本明細書中に記載されるような多数の状態に伴う一群の危険因子に関連する(例えば、Grundy S.M他、Definition of Metabolic Syndrome(2004)、Circulation、109:433〜438を参照のこと)。代謝症候群の危険因子には、腹部(中心性)肥満症、血圧上昇、高齢および喫煙が含まれる。代謝症候群の様々な指標(これらは現れる可能性があるが、現れる必要はない)には、インスリン抵抗性、上昇した空腹時血漿グルコース、グルコース不耐性、高い血清トリグリセリド、異常な血清脂質、低下した高密度リポタンパク質(HDL)レベル、ボディーマス指数(BMI)、前炎症性状態および血栓形成促進状態が含まれる。
代謝症候群はまた、(鉄過剰症の有無にかかわらず)高フェリチン血症と相関づけられており、この場合、高フェリチン血症はそれ自体が、インスリン抵抗性改善ホルモンのアディポネクチンの異常産生を伴う。理論によってとらわれることを望まないが、増大したアディポネクチンレベルには、より良好な血糖管理およびより良好な脂質プロフィルが伴うように思われる(Schulze,M.B.他(2004)、Relationship between adiponectin and glycemic control,blood lipids,and inflammatory markers in men with type 2 diabetes、Diabetes Care、27、1680〜1687;Mantzoros他(2005)、Circulating adiponectin levels are associated with better glycemic control,more favorable lipid profile,and reduced inflammation in women with type 2 diabetes、J.Clin.Endocrinol.Metab.、90、4542〜4548)。
一群の徴候および症状が個々の被験体において共存し得るが、多くの場合、1つだけの症状または少数の症状が、影響を受ける多くの生理学的系の脆弱性における個々の差異のために優位である場合がある。
インスリン抵抗性は、損なわれたグルコース代謝(低下したグルコースクリアランスおよび/またはグルコース産生を抑制できないこと)、脂質分解を組織において抑制できないこと、不完全なタンパク質合成、変化した細胞分化、局所的血流に影響を及ぼす異常な一酸化窒素合成、同様にまた、異常な細胞周期制御および細胞増殖を含めて、多くの異なる方法で定義することができる。インスリン抵抗性はまた、血清中のタンパク質濃度によって示される場合があり、例えば、線維芽細胞増殖因子21(「FGF21」)、総アディポネクチンおよび%非修飾アディポネクチンの血清中のタンパク質濃度によって示される場合がある。
代謝症候群および随伴状態を示す場合がある血清脂質濃度は、例えば、セラミドおよびスフィンゴ脂質(例えば、スフィンゴシン、ジヒドロスフィンゴシン、スフィンゴシン−1−リン酸およびジヒドロスフィンゴシン−1−リン酸)を含む。
高血糖症または他の症状の二次的である疾患症状もまた、代謝症候群の患者において生じる場合がある。本明細書中に提供される組成物および方法は、代謝症候群に関連づけられる糖尿病および他の状態において高血糖症を軽減することを助けるので、これらの症状の合併症の防止および改善のために有用である。本明細書中に提供される化合物および方法は、代謝症候群および関連状態に起因し得る、または、代謝症候群および関連状態によって悪化し得る事実上どのような症状であってもその防止または改善のために有用である。
血清中の奇数鎖脂肪酸レベルが、代謝症候群についての改善された指標と相関づけられる。しかしながら、奇数鎖脂肪酸が、代謝症候群または代謝症候群のマーカーを阻害するように、または低下させるように作用する機構は現在、十分には理解されていない。本明細書中に提供される方法およびマーカーは、何らかの特定の機構、作用様式または理論に限定されるとして解釈されることはない。したがって、代謝症候群を処置する方法、予防する方法、また改善する方法が提供される。
本明細書中には、具体的には、糖尿病を有するヒト患者、糖尿病を有したことがあるヒト患者、糖尿病を有することが疑われるヒト患者、または、糖尿病を発症する素因を有するヒト患者を含むが、広範囲の様々な被験体において糖尿病を予防するための、または処置するための組成物および方法が提供される。真性糖尿病は、例えば、インスリン依存性糖尿病(EDDMまたはI型糖尿病)およびインスリン非依存性糖尿病(NIDDMまたはII型糖尿病)として示される場合がある。真性糖尿病に関連づけられる障害の様々な例が記載されており、これらには、耐糖能障害(IGT)、若年発症成人型糖尿病(MODY)、妖精症(インスリン受容体変異)、熱帯糖尿病、膵臓疾患または膵臓手術の二次的な糖尿病、遺伝的症候群(例えば、プラダー・ウィリー症候群)に伴う糖尿病、膵炎、内分泌障害の二次的な糖尿病、肥満症および代謝症候群が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中に提供される組成物および方法を使用して処置するために適切である糖尿病被験体が、本明細書中に提供される危険因子、指標およびマーカーによって、また、臨床医にとって利用可能である他の徴候によって特定される場合があり、例えば、空腹時高血糖、耐糖能障害、グリコシル化ヘモグロビン、および、いくつかの場合には、外傷または病気に伴うケトアシドーシスによって特徴づけられる。高血糖症または高い血糖は、過剰量のグルコースが血漿中に循環する状態である。これは一般には、10+mmol/Lの血中グルコースレベルであると見なされ、しかし、症状および影響は、後半の数字(例えば、15〜20+mmol/Lなど)になるまでは顕著になり始めることがない場合がある。NIDDM患者は、異常に高い血中グルコース濃度を空腹時に有しており、かつ、グルコースの遅れた細胞取り込みを食後に、または、ブドウ糖負荷試験として知られている診断試験の後で有する。NIDDMは、認められた判断基準に基づいて診断される(米国糖尿病協会、Physician’s Guide to Insulin−Dependent(Type I)Diabetes、1988;米国糖尿病協会、Physician’s Guide to Non−Insulin−Dependent(Type II)Diabetes、1988)。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物および方法は、エネルギー恒常性に伴う状態、障害、疾患および欠損の処置、防止および/または維持のために示される。エネルギー恒常性は一般には、食物摂取およびエネルギー消費に伴うシグナル経路、分子およびホルモンに関連する。エネルギー恒常性に伴う障害、疾患および欠損には、I型糖尿病、II型糖尿病、糖尿病前症、空腹時血糖異常(IFG)、食後グルコース異常および妊娠糖尿病が含まれるが、これらに限定されない。一部の場合において、本明細書中に提供される組成物および方法は、I型糖尿病またはII型糖尿病の処置、防止および/または維持のために示される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物および方法は、燃料(fuel)恒常性に伴う状態、障害、疾患および欠損の処置、防止および/または維持のために示される。燃料恒常性に伴う障害、疾患および欠損には、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、高脂血症、ポスト高トリグリセリド血症、高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物および方法は、高フェリチン血症の処置、防止または維持のために示される。高フェリチンおよび鉄過剰症が、ヒトにおいて代謝症候群および糖尿病と関連している。フェリチンが一部の人々においてなぜ増大するか、また、高いフェリチンが代謝症候群の危険性をどのように増大させるかは、正確には不明である。理論によってとらわれることを望まないが、過度な沈着から生じる肝臓および膵臓への直接的な傷害、または、増大した酸化性ラジカルから生じる間接的な傷害が原因的要因であり得ると考えられている。いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、低下した血清鉄をもたらす;いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、低下した血清フェリチンをもたらす;いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、高フェリチン血症を、静脈切開を伴うことなく改善する。
上昇したトリグリセリド(例えば、LDL)が、アテローム性動脈硬化および心筋梗塞についての重要な危険因子である。本明細書中には、循環するトリグリセリドを高脂血症患者において低下させるために有用な組成物および方法が提供される。コレステロール低下薬物、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(「スタチン」)などを、必要な場合には同じ医薬組成物に組み込まれる本明細書中に提供される化合物に加えて、被験体に投与することができる。
本明細書中に提供されるいくつかの実施形態において、被験体はイルカである場合がある;しかしながら、これらの実施形態の方法、使用および組成物はヒトに適用されることが一般には意図される。ヒト被験体のように、バンドウイルカ(Tursiops truncatus)被験体もまた、高いインスリン、グルコース、トリグリセリド、脂肪肝疾患および鉄過剰症を含めて代謝症候群にかかりやすいことがあり得る。イルカにおける鉄過剰症は、主に肝臓のクッパー細胞における過度な鉄沈着を伴うが、年齢とともに進行性であり得るし、これには、上昇したインスリン、脂質および肝臓酵素が伴い得る。この疾患には、HFE遺伝子における変異または研究された急性期タンパク質における増大のどちらも伴わない。ヒトと同様に、イルカにおける鉄過剰症は静脈切開により処置され、反復した処置が、血清フェリチンの再発する上昇のために生涯を通して必要とされる。イルカにおける鉄過剰症および高フェリチン血症の根本的原因は不明である。
いくつかの実施形態において、処置される状態が代謝症候群である。
いくつかの実施形態において、処置される状態が、本明細書中に提供されるマーカーによって示されるような代謝症候群である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法により、代謝症候群のマーカーが、前記マーカーが臨床的徴候を提供するときには調節される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は代謝症候群の症状を緩和する。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は代謝症候群の危険性を軽減させる。
いくつかの実施形態において、処置される状態が高フェリチン血症である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は血清中の奇数鎖脂肪酸のレベルを増大させる。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法はインスリン感受性を改善する。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物および方法は代謝症候群のマーカーを調節する。ある特定の実施形態において、マーカーは、血清中または赤血球膜中の奇数鎖脂肪酸割合、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度、血清中の総奇数鎖脂肪酸、血清フェリチン、血清鉄、トランスフェリチン飽和度、血清グルコース(例えば、空腹時グルコース)、血清トリグリセリド、血圧、アディポネクチン、HDLコレステロール、ミクロアルブミン尿(すなわち、尿における上昇したアルブミン排出)、CRP(C反応性タンパク質)、IL−6およびTNFα(ならびにインスリン抵抗性に伴う他のサイトカイン)、c−Jun N末端キナーゼ(JNK)、ATM(血管拡張性失調症変異)または単球走化性タンパク質−1である。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸が、糖脂質の構成成分として測定される。さらなる実施形態において、奇数鎖脂肪酸が、リン脂質の構成成分として測定される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、代謝症候群のマーカーの濃度を測定する工程を含む。当業者は、本明細書中に記載される様々な方法(これらに限定されない)を含めて、そのような測定のための好適な様々な方法を行うことができる。
本明細書中には、奇数鎖脂肪酸の用量を所定の間隔で、または被験体の裁量に委ねられる間隔で投与する工程を含む処置方法が提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清中または赤血球膜中の全脂肪酸に対する奇数鎖脂肪酸の血清中または赤血球膜中の閾値割合をそれぞれもたらす場合がある。例えば、閾値の値が、約0.05%以下から90%以上までの値である場合があり、例えば、少なくとも約0.05%、少なくとも約0.1%、少なくとも約0.2%、少なくとも約0.3%、少なくとも約0.4%、少なくとも約0.5%、少なくとも約0.6%、少なくとも約0.7%、少なくとも約0.8%、少なくとも約0.9%、少なくとも約1.0%、少なくとも約1.1%、少なくとも約1.2%、少なくとも約1.3%、少なくとも約1.4%、少なくとも約1.5%、少なくとも約1.6%、少なくとも約1.7%、少なくとも約1.8%、少なくとも約1.9%、少なくとも約2.1%、少なくとも約2.2%、少なくとも約2.3%、少なくとも約2.4%、少なくとも約2.5%、少なくとも約2.6%、少なくとも約2.7%、少なくとも約2.8%、少なくとも約2.9%、少なくとも約3.0%、少なくとも約3.5%、少なくとも約4.0%、少なくとも約4.5%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超の値である場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または奇数鎖脂肪酸の赤血球膜中濃度におけるベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)を超える増大をもたらす場合がある。例えば、血清中の奇数鎖脂肪酸または奇数鎖脂肪酸の赤血球膜中濃度が、少なくとも約1μg/mlだけ、少なくとも約2μg/mlだけ、少なくとも約3μg/mlだけ、少なくとも約4μg/mlだけ、少なくとも約5μg/mlだけ、少なくとも約6μg/mlだけ、少なくとも約7μg/mlだけ、少なくとも約8μg/mlだけ、少なくとも約9μg/mlだけ、少なくとも約10μg/mlだけ、少なくとも約15μg/mlだけ、少なくとも約20μg/mlだけ、少なくとも約25μg/mlだけ、少なくとも約30μg/mlだけ、少なくとも約35μg/mlだけ、少なくとも約40μg/mlだけ、少なくとも約45μg/mlだけ、少なくとも約50μg/mlだけ、または50μg/ml超だけ増大させられる場合がある。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または奇数鎖脂肪酸の赤血球膜中濃度が、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約0.01×10−4Mだけ、少なくとも約0.05×10−4Mだけ、少なくとも約0.1×10−4Mだけ、少なくとも約0.2×10−4Mだけ、少なくとも約0.3×10−4Mだけ、少なくとも約0.4×10−4Mだけ、少なくとも約0.5×10−4Mだけ、少なくとも約0.6×10−4Mだけ、少なくとも約0.7×10−4Mだけ、少なくとも約0.8×10−4Mだけ、少なくとも約0.9×10−4Mだけ、少なくとも約1×10−4Mだけ、少なくとも約2×10−4Mだけ、または少なくとも約3×10−4Mだけ増大する場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清中の総奇数鎖脂肪酸または赤血球膜中の総奇数鎖脂肪酸における増大をもたらす場合がある。例えば、血清中の総奇数鎖脂肪酸または赤血球膜中の総奇数鎖脂肪酸が、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約5μg/mlだけ、少なくとも約6μg/mlだけ、少なくとも約7μg/mlだけ、少なくとも約8μg/mlだけ、少なくとも約9μg/mlだけ、少なくとも約10μg/mlだけ、少なくとも約15μg/mlだけ、少なくとも約20μg/mlだけ、少なくとも約25μg/mlだけ、少なくとも約30μg/mlだけ、少なくとも約35μg/mlだけ、少なくとも約40μg/mlだけ、少なくとも約45μg/mlだけ、少なくとも約50μg/mlだけ、少なくとも約60μg/mlだけ、少なくとも約70μg/mlだけ、少なくとも約80μg/mlだけ、少なくとも約90μg/mlだけ、少なくとも約100μg/mlだけ、少なくとも約150μg/mlだけ、少なくとも約200μg/mlだけ、少なくとも約250μg/mlだけ、少なくとも約300μg/mlだけ、少なくとも約350μg/mlだけ、少なくとも約400μg/mlだけ、少なくとも約450μg/mlだけ、少なくとも約500μg/mlだけ、または500μg/ml超だけ増大させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清中または赤血球膜中の全脂肪酸に対する血清中または赤血球膜中の奇数鎖脂肪酸におけるベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)を超える増大をそれぞれもたらす場合がある。例えば、血清中または赤血球膜中の奇数鎖脂肪酸が、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約0.01%だけ、少なくとも約0.05%だけ、少なくとも約0.1%だけ、少なくとも約0.2%だけ、少なくとも約0.3%だけ、少なくとも約0.4%だけ、少なくとも約0.5%だけ、少なくとも約0.6%だけ、少なくとも約0.7%だけ、少なくとも約0.8%だけ、少なくとも約0.9%だけ、少なくとも約1%だけ、少なくとも約1.1%だけ、少なくとも約1.2%だけ、少なくとも約1.3%だけ、少なくとも約1.4%だけ、少なくとも約1.5%だけ、少なくとも約1.6%だけ、少なくとも約1.7%だけ、少なくとも約1.8%だけ、少なくとも約1.9%だけ、少なくとも約2%だけ、少なくとも約2.1%だけ、少なくとも約2.2%だけ、少なくとも約2.3%だけ、少なくとも約2.4%だけ、少なくとも約2.5%だけ、少なくとも約2.6%だけ、少なくとも約2.7%だけ、少なくとも約2.8%だけ、少なくとも約2.9%だけ、少なくとも約3%だけ、少なくとも約3.5%だけ、少なくとも約4%だけ、少なくとも約4.5%だけ、少なくとも約5%だけ、または5%超だけ増大させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清インスリンにおける低下をもたらす場合がある。例えば、血清インスリンが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約0.1μIU/mlだけ、少なくとも約0.2μIU/mlだけ、少なくとも約0.3μIU/mlだけ、少なくとも約0.4μIU/mlだけ、少なくとも約0.5μIU/mlだけ、少なくとも約0.6μIU/mlだけ、少なくとも約0.7μIU/mlだけ、少なくとも約0.8μIU/mlだけ、少なくとも約0.9μIU/mlだけ、少なくとも約1.0μIU/mlだけ、少なくとも約1.1μIU/mlだけ、少なくとも約1.2μIU/mlだけ、少なくとも約1.3μIU/mlだけ、少なくとも約1.4μIU/mlだけ、少なくとも約1.5μIU/mlだけ、少なくとも約2μIU/mlだけ、少なくとも約2.5μIU/mlだけ、少なくとも約3.0μIU/mlだけ、少なくとも約3.5μIU/mlだけ、少なくとも約4μIU/mlだけ、少なくとも約5μIU/mlだけ、少なくとも約6μIU/mlだけ、少なくとも約7μIU/mlだけ、少なくとも約8μIU/mlだけ、少なくとも約9μIU/mlだけ、少なくとも約10μIU/mlだけ、少なくとも約11μIU/mlだけ、少なくとも約12μIU/mlだけ、少なくとも約13μIU/mlだけ、少なくとも約14μIU/mlだけ、少なくとも約15μIU/mlだけ、少なくとも約16μIU/mlだけ、少なくとも約17μIU/mlだけ、少なくとも約18μIU/mlだけ、少なくとも約19μIU/mlだけ、少なくとも約20μIU/mlだけ、少なくとも約25μIU/mlだけ、少なくとも約30μIU/mlだけ、または30μIU/ml超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清トリグリセリドにおける低下をもたらす場合がある。例えば、血清トリグリセリドが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約1mg/dlだけ、少なくとも約3mg/dlだけ、少なくとも約4mg/dlだけ、少なくとも約5mg/dlだけ、少なくとも約10mg/dlだけ、少なくとも約15mg/dlだけ、少なくとも約20mg/dlだけ、少なくとも約25mg/dlだけ、少なくとも約30mg/dlだけ、少なくとも約35mg/dlだけ、少なくとも約40mg/dlだけ、少なくとも約45mg/dlだけ、少なくとも約50mg/dlだけ、少なくとも約60mg/dlだけ、少なくとも約70mg/dlだけ、少なくとも約80mg/dlだけ、少なくとも約90mg/dlだけ、少なくとも約100mg/dlだけ、少なくとも約110mg/dlだけ、少なくとも約120mg/dlだけ、少なくとも約130mg/dlだけ、少なくとも約140mg/dlだけ、少なくとも約150mg/dlだけ、少なくとも約200mg/dlだけ、少なくとも約250mg/dlだけ、少なくとも約300mg/dlだけ、または300mg/dl超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清フェリチンにおける低下をもたらす場合がある。例えば、血清フェリチンが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約10ng/mlだけ、少なくとも約100ng/mlだけ、少なくとも約200ng/mlだけ、少なくとも約300ng/mlだけ、少なくとも約400ng/mlだけ、少なくとも約500ng/mlだけ、少なくとも約600ng/mlだけ、少なくとも約700ng/mlだけ、少なくとも約800ng/mlだけ、少なくとも約900ng/mlだけ、少なくとも約1000ng/mlだけ、少なくとも約1100ng/mlだけ、少なくとも約1200ng/mlだけ、少なくとも約1300ng/mlだけ、少なくとも約1400ng/mlだけ、少なくとも約1500ng/mlだけ、少なくとも約2000ng/mlだけ、少なくとも約2500ng/mlだけ、少なくとも約3000ng/mlだけ、少なくとも約3500ng/mlだけ、少なくとも約4000ng/mlだけ、少なくとも約4500ng/mlだけ、少なくとも約5000ng/mlだけ、少なくとも約6000ng/mlだけ、少なくとも約7000ng/mlだけ、少なくとも約8000ng/mlだけ、少なくとも約9000ng/mlだけ、少なくとも約10000ng/mlだけ、または10000ng/ml超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清鉄における低下をもたらす場合がある。例えば、血清鉄が、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約1μg/dlだけ、少なくとも約5μg/dlだけ、少なくとも約10μg/dlだけ、少なくとも約15μg/dlだけ、少なくとも約20μg/dlだけ、少なくとも約25μg/dlだけ、少なくとも約30μg/dlだけ、少なくとも約35μg/dlだけ、少なくとも約40μg/dlだけ、少なくとも約45μg/dlだけ、少なくとも約50μg/dlだけ、少なくとも約60μg/dlだけ、少なくとも約70μg/dlだけ、少なくとも約80μg/dlだけ、少なくとも約90μg/dlだけ、少なくとも約100μg/dlだけ、または100μg/dl超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、トランスフェリチン飽和度における低下をもたらす場合がある。例えば、トランスフェリチン飽和度が、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約5%だけ、10%だけ、15%だけ、20%だけ、25%だけ、30%だけ、35%だけ、40%だけ、50%だけ、または50%超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清中の総アディポネクチンにおける増大をもたらす場合がある。例えば、血清中の総アディポネクチンが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約10pmol/mlだけ、少なくとも約50pmol/mlだけ、少なくとも約60pmol/mlだけ、少なくとも約70pmol/mlだけ、少なくとも約80pmol/mlだけ、少なくとも約90pmol/mlだけ、少なくとも約100pmol/mlだけ、少なくとも約110pmol/mlだけ、少なくとも約120pmol/mlだけ、少なくとも約130pmol/mlだけ、少なくとも約140pmol/mlだけ、少なくとも約150pmol/mlだけ、少なくとも約200pmol/mlだけ、少なくとも約250pmol/mlだけ、少なくとも約300pmol/mlだけ、少なくとも約350pmol/mlだけ、少なくとも約400pmol/mlだけ、少なくとも約450pmol/mlだけ、少なくとも約500pmol/mlだけ、少なくとも約550pmol/mlだけ、少なくとも約600pmol/mlだけ、少なくとも約650pmol/mlだけ、少なくとも約700pmol/mlだけ、少なくとも約750pmol/mlだけ、少なくとも約800pmol/mlだけ、少なくとも約850pmol/mlだけ、少なくとも約900pmol/mlだけ、少なくとも約950pmol/mlだけ、少なくとも約1000pmol/mlだけ、または1000pmol/ml超だけ増大させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、パーセント非修飾アディポネクチンにおける低下をもたらす場合がある。例えば、パーセント非修飾アディポネクチンが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約1%だけ、少なくとも約2%だけ、少なくとも約3%だけ、少なくとも約4%だけ、少なくとも約5%だけ、少なくとも約6%だけ、少なくとも約7%だけ、少なくとも約8%だけ、少なくとも約9%だけ、少なくとも約10%だけ、少なくとも約11%だけ、少なくとも約12%だけ、少なくとも約13%だけ、少なくとも約14%だけ、少なくとも約15%だけ、少なくとも約16%だけ、少なくとも約17%だけ、少なくとも約18%だけ、少なくとも約19%だけ、少なくとも約20%だけ、少なくとも約21%だけ、少なくとも約22%だけ、少なくとも約23%だけ、少なくとも約24%だけ、少なくとも約25%だけ、または25%超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、他の血清セラミドに対する割合での血清セラミドにおける低下をもたらす場合がある。例えば、パーセント血清セラミドが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約1%だけ、少なくとも約5%だけ、少なくとも約10%だけ、少なくとも約15%だけ、少なくとも約20%だけ、少なくとも約25%だけ、少なくとも約30%だけ、少なくとも約35%だけ、少なくとも約40%だけ、少なくとも約45%だけ、少なくとも約50%だけ、または50%超だけ低下させられる場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、血清スフィンゴシンにおける低下をもたらす場合がある。例えば、パーセント血清スフィンゴシンが、ベースライン値(例えば、処置されている患者における処置前の値、または、特定の患者集団において認められる一般的な値)よりも少なくとも約5%だけ、少なくとも約10%だけ、少なくとも約11%だけ、少なくとも約12%だけ、少なくとも約13%だけ、少なくとも約14%だけ、少なくとも約15%だけ、少なくとも約16%だけ、少なくとも約17%だけ、少なくとも約18%だけ、少なくとも約19%だけ、少なくとも約20%だけ、少なくとも約25%だけ、少なくとも約30%だけ、少なくとも約35%だけ、少なくとも約40%だけ、少なくとも約45%だけ、少なくとも約50%だけ、または50%超だけ低下させられる場合がある。
併用療法
いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される化合物(例えば、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体など)、あるいは、本明細書中に記載される化合物またはその塩もしくは誘導体を含む医薬組成物は、1つまたは複数のさらなる活性な薬剤との組合せで使用される場合がある。奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体、あるいは、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体を含む組成物との組合せで使用することができるさらなる活性な薬剤の例には、本明細書中に記載されるように、また、そうでない場合には医療科学において知られているように、代謝症候群および関連状態を処置するために現在使用されている薬剤が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体、あるいは、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体を含む組成物は、本明細書中に記載される1つ、2つ、または3つ以上のさらなる活性な薬剤と一緒に使用することができる。そのような薬剤には、第2の奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体、あるいは、奇数鎖脂肪酸の化合物またはその塩もしくは誘導体を含む組成物は、代謝症候群および糖尿病などの処置、防止、維持または予防のための、あるいは、代謝症候群のマーカーの調節のための別の薬剤(1つまたは複数)との組合せで使用することができる(例えば、投与または摂取することができる)。例えば、本明細書中に開示される奇数鎖脂肪酸の化合物は、下記薬剤との組合せで使用することができる:アルビグルチド、アレグリタザル、バラグリタゾン、カナグリフロジン、CJ−30001(CJ Cheiljedang Corporation)、CJ−30002(CJ Cheiljedang Corporation)、Diamyd(登録商標)(グルタミン酸デカルボキシラーゼ(rhGAD65))、デュラグルチド、エキセンジン4、ゲミグリプチン、リキシセナチド、ロベグリタゾン、シェンケ(shengke)I(Tibet Pharmaceuticals)、SK−0403(Sanwa Kagaku Kenkyusho)、テネリグリプチン、テプリズマブ、トホグリフロジン、アカルボース、アログリプチン安息香酸塩、クロルプロパミド、Diab II(Biotech Holdings)、エキセナチド、グリベンクラミド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリセンチド(glisentide)、グリソラミド(glisolamide)、HL−002(HanAII Biopharma)、インスリン(ヒト)、インスリン、インスリンアナログ(Eli Lilly(登録商標))、インスリンアスパルト、インスリンデテミル、インスリングラルギン、インスリンリスプロ、Janumet(登録商標)、リナグリプチン、リラグルチド、メトホルミン、ミグリトール、ミチグリニド、ナテグリニド、Novo Mix 30(登録商標)(Novo Nordisk(登録商標))ピオグリタゾン、プラムリンチド(pramlintide)、レパグリニド、ロシグリタゾンマレイン酸塩、サクサグリプチン、シタグリプチン、Tresiba、トラザミド、トルブタミド、ビルダグリプチン、ボグリボース、ベザフィブラート、ジフルニサル、ケイ皮酸、カルブタミド、グリブリド(グリベンクラミド)、グリボムリド(glibomuride)、グリヘキサミド(glyhexamide)、フェンブタミド(phenbutamide)およびトルシクラミドから選択される1つまたは複数の薬剤;あるいは、下記の様々な部類の薬剤から選択される1つまたは複数の薬剤:スルホニルウレア類、非スルホニルウレア系分泌促進物質、グルカゴン様ペプチド、エキセンジン−4ポリペプチド、ベータ3アドレナリン受容体アゴニスト、PPARアゴニスト、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤、ビグアニド類、アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、免疫調節剤、スタチン類およびスタチン含有組合せ、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、アデノシンA1受容体アゴニスト、アデノシンA2受容体アゴニスト、アルドステロンアンタゴニスト、アルファ1アドレナリン受容体アンタゴニスト、アルファ2アドレナリン受容体アンタゴニスト、アルファ2アドレナリン受容体アゴニスト、アンギオテンシン受容体アンタゴニスト、抗酸化剤、ATPase阻害剤、心房性ペプチドアゴニスト、ベータアドレナリン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルアゴニスト、カルシウムチャネルアンタゴニスト、ジグアニド類、利尿剤、ドパミンD1受容体アゴニスト、エンドペプチダーゼ阻害剤、エンドセリン受容体アンタゴニスト、グアニル酸シクラーゼ刺激剤、ホスホジデリバチベアーゼ(phosphodiderivativease)V阻害剤、プロテインキナーゼ阻害剤、Cdc2キナーゼ阻害剤、レニン阻害剤、トロンボキサンシンターゼ阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、バソプレシンIアンタゴニスト、バソプレシン2アンタゴニスト、血管形成阻害剤、終末糖化産物阻害剤、胆汁酸結合剤、胆汁酸輸送阻害剤、骨形成刺激剤、アポリポタンパク質A1アゴニスト、DNAトポイソメラーゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロールアンタゴニスト、コルデリバチベイル(cholderivativeyl)誘導体輸送タンパク質アンタゴニスト、サイトカイン合成阻害剤、DNAポリメラーゼ阻害剤、ドパミンD2受容体アゴニスト、エンドセリン受容体アンタゴニスト、成長ホルモンアンタゴニスト、インスリン感受性改善薬、リパーゼ阻害剤、脂質過酸化阻害剤、リポタンパク質Aアンタゴニスト、ミクロソーム輸送タンパク質阻害剤、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質阻害剤、一酸化窒素シンターゼ阻害剤、酸化剤、ホスホリパーゼA2阻害剤、ラジカル形成アゴニスト、血小板凝集アンタゴニスト、プロスタグランジンシンターゼ刺激剤、コレステロール逆輸送活性化因子、rhoキナーゼ阻害剤、選択的エストロゲン受容体調節剤、スクアレンエポキシダーゼ阻害剤、スクアレンシンターゼ阻害剤、トロンボキサンA2阻害剤、アミリンアゴニスト、カンナビノイド受容体アンタゴニスト、コレシストキニンAアゴニスト、副腎皮質刺激ホルモン放出因子アゴニスト、ドパミン取り込み阻害剤、Gタンパク質共役受容体調節剤、グルタミン酸アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1アゴニストリパーゼ阻害剤、メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト、神経成長因子アゴニスト、ニューロペプチドYアゴニスト、ニューロペプチドYアンタゴニスト、SNRI類、プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤、セロトニン2C受容体アゴニスト;あるいは、他の薬剤、例えば、神経伝達物質または神経イオンチャネルに影響を及ぼす中枢神経系薬剤(これには、抗うつ剤(ブプロピオン)、ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(GW320659)、選択的セロトニン2c受容体アゴニスト、選択的5HT2c受容体アゴニスト、抗痙攣剤(トピラマート、ゾニサミド)、ドパミンアンタゴニスト、カンナビノイド−1受容体アンタゴニスト(CB−1受容体アンタゴニスト)(リモナバン)が含まれる)、レプチン/インスリン/中枢神経系経路薬剤(これには、レプチンアナログ、レプチン輸送促進因子および/またはレプチン受容体促進因子、毛様体神経栄養因子(Axokine)、ニューロペプチドYおよびアグーチ関連ペプチドのアンタゴニスト、プロオピオメラノコルチンおよびコカインおよびアンフェタミンにより調節される転写物促進因子、α−メラニン細胞刺激ホルモンアナログ、メラノコリチン(melanocoritin)−4受容体アゴニストが含まれる)、ならびに、インスリン代謝/活性に影響を及ぼす薬剤(これには、プトテインチロシンホスファターゼIB阻害剤、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−ガンマ受容体アンタゴニスト、短時間作用型ブロモクリプチン(エルゴセト(ergoset))、ソマトスタチンアゴニスト(オクトレオチド)およびアディポネクチン/Acrp30(Famoxinまたは脂肪酸代謝酸化誘導因子)が含まれる);胃腸神経経路薬剤(これには、コレシストキニン活性(CCK)、PYY活性、NPY活性およびPP活性を増大させる薬剤、グルカゴン様ペプチド−1活性を増大させる薬剤(エキセンジン−4、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤)、ならびに、グレリン活性を低下させる薬剤、同様にまた、アミリンアナログ(プラムリンチド)が含まれる);安静時代謝率を増大させ得る薬剤(選択的β−3刺激因子/アゴニスト、脱共役タンパク質ホモログおよび甲状腺受容体アゴニスト);他のより多様な薬剤、これには、下記のものが含まれる:メラニン凝集ホルモンアンタゴニスト、フィトスタノール(phytostanol)アナログ、機能性オイル、P57、アミラーゼ阻害剤、成長ホルモンフラグメント、硫酸デヒドロエピアンドロステロンの合成アナログ、脂肪細胞11B−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型活性のアンタゴニスト、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンアゴニスト、脂肪酸合成の阻害剤(セルレニンおよびC75)、カルボキシペプチダーゼ阻害剤、インダノン/インダノール類、アミノステロール類(トロズスケミン(trodusquemine)/トロズルアミン(trodulamine))および他の胃腸リパーゼ阻害剤(ATL962);アンフェタミン類、例えば、デキストロアンフェタミンなど;他の交換神経様作用アドレナリン作動性薬剤(これには、フェンテルミン、ベンズフェタミン、フェンジメトラジン、マジンドールおよびジエチルプロピオンが含まれる);あるいは、下記から選択される1つまたは複数の薬剤:エコピパム(ecopipam);オキシントモジュリン(OM);グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)の阻害剤;ガストリン放出ペプチド;ニューロメジンB;エンテロスタチン;アンフェブタモン(amfebutamone)、SR−58611;CP−045598;AOD−0604;QC−BT16;rGLP−1;1426(HMR−1426);N−5984;ISIS−113715;ソラベグロン(solabegron);SR−147778;Org−34517;メラノタン(melanotan)−II;セチリスタット;c−2735;c−5093;c−2624;APD−356;ラドファキシン(radafaxine);フルアステロン(fluasterone);GP−389255;856464;S−2367;AVE−1625;T−71;オレオイル−エステロン(oleoyl−estrone);ペプチドYY[3−36]、鼻腔内;アンドロゲン受容体アゴニスト;PYY 3−36;DOV−102677;タガトース;SLV−319;1954(Aventis Pharma AG);オキシントモジュリン;Thiakis;ブロモクリプチン;PLIVA;糖尿病/高脂血症治療、Yissum;CKD−502;甲状腺受容体ベータアゴニスト;ベータ−3アドレナリン受容体アゴニスト;CDK−Aアゴニスト;ガラニンアンタゴニスト;ドパミンD1D2アゴニスト;メラノコルチン調節剤;ベロンガミン(verongamine);ニューロペプチドYアンタゴニスト;メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト;二重PPARアルファ/ガンマアゴニスト;CGEN−P−4;キナーゼ阻害剤;ヒトMCH受容体アンタゴニスト;GHS−Rアンタゴニスト;グレリン受容体アゴニスト;DG70阻害剤;コチニン;CRF−BP阻害剤;ウロコルチンアゴニスト;UCL−2000;インペンタミン(impentamine);β−3アドレナリン作動性受容体;ペンタペプチドMC4アゴニスト;トロズスケミン;GT−2016;C−75;CPOP;MCH−1受容体アンタゴニスト;RED−103004;アミノステロール類;オレキシン−1アンタゴニスト;ニューロペプチドY5受容体アンタゴニスト;DRF−4158;PT−15;PTPase阻害剤;A37215;SA−0204;糖脂質代謝産物;MC−4アゴニスト;プロズレスタン(produlestan);PTP−1B阻害剤;GT−2394;ニューロペプチドY5アンタゴニスト;メラノコルチン受容体調節剤;MLN−4760;PPARガンマ/デルタ二重アゴニスト;NPY5RA−972;5−HT2C受容体アゴニスト;ニューロペプチドY5受容体アンタゴニスト(フェニルウレアアナログ);AGRP/MC4アンタゴニスト;ニューロペプチドY5アンタゴニスト(ベンゾイミダゾール);グルココルチコイドアンタゴニスト;MCHR1アンタゴニスト;アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤;R−1496;HOB1調節剤;NOX−B11;ペプチドYY3−36(エリゲン(eligen));5−HT1調節剤;膵臓リパーゼ阻害剤;GRC−1087;CB−1アンタゴニスト;MCH−1アンタゴニスト;LY−448100;ボンベシンBRS3アゴニスト;グレリンアンタゴニスト;MC4アンタゴニスト;ステアロイルCoAデサチュラーゼ調節剤;PPARパンア
ゴニスト;EP−01492;ホルモン感受性リパーゼ阻害剤;脂肪酸結合タンパク質4阻害剤;チオラクトン誘導体;プロテインチロシンホスファターゼIB阻害剤;MCH−1アンタゴニスト;P−64;PPARガンマリガンド;メラニン凝集ホルモンアンタゴニスト;チアゾール系ガストロプロキネティクス(gastroprokinetics);PA−452;T−226296;A−331440;免疫薬物ワクチン;糖尿病/肥満治療剤(Bioagency、Biofrontera Discovery GmbH);P−7(Genfit);DT−011M;PTP1B阻害剤;抗糖尿病ペプチドコンジュゲート;KATPアゴニスト;肥満治療剤(Lexicon);5−HT2アゴニスト;MCH−1受容体アンタゴニスト;GMAD−1/GMAD−2;STG−a−MD;血管形成阻害剤;Gタンパク質共役受容体アゴニスト;ニコチン様治療剤(ChemGenex);抗肥満剤(Abbott);メラニン凝集ホルモン;GW−594884A;MC−4Rアゴニスト;ヒスタミンH3アンタゴニスト;オーファンGPCR調節剤;MITO−3108;LC−002;HE−2300;IGF/BBP−2−13;5−HT2Cアゴニスト;ML−22952;ニューロペプチドY受容体アンタゴニスト;AZ−40140;抗肥満療法(Nisshin Flour);GNTI;メラノコルチン受容体調節剤;アルファ−アミラーゼ阻害剤;ベータ−3アドレナリン受容体アゴニスト;ob遺伝子産物(Eli Lilly&Co.);SWR−0342−SA;SWR−0335;SP−18904;経口用インスリン模倣体;肥満治療剤(7TM Pharma);ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ(HSD)阻害剤;QRX−431;E−6776;RI−450;メラノコルチン−4アンタゴニスト;メラノコルチン4受容体アゴニスト;肥満治療剤(CuraGen);レプチン模倣体;A−74498;第二世代レプチン;NBI−103;CL−314698;CP−114271;ベータ−3アドレナリン受容体アゴニスト;NMI−8739;UCL−1283;BMS−192548;CP−94253;PD−160170;ニコチンアゴニスト;LG−100754;SB−226552;LY−355124;CKD−711;L−751250;PPAR阻害剤;Gタンパク質治療剤;肥満療法(Amylin Pharmaceuticals Inc.);BW−1229;モノクローナル抗体(ObeSys/CAT);L−742791;(S)−シブトラミン;MBU−23;YM−268;BTS−78050;tubby様タンパク質遺伝子;ゲノミクス(摂食障害;Allelix/Lilly);MS−706;GI−264879A;GW−409890;FR−79620アナログ;肥満療法(Hybrigenics SA);ICI−198157;ESP−A;5−HT2Cアゴニスト;PD−170292;AIT−202;LG−100641;GI−181771;抗肥満治療剤(Genzyme);レプチン調節剤;GHRH模倣体;肥満療法(Yamanouchi Pharmaceutical Co.Ltd.);SB−251023;CP−331684;BIBO−3304;コレステン−3−オン類;LY−362884;BRL−48962;PY−1アンタゴニスト;A−71378;.RTM.−ジデスメチルシブトラミン(didesmethylsibutramine);肥満治療剤(Bristol−Myers Squibb Co.);肥満治療剤(Ligand Pharmaceuticals Inc.);LY−226936;PYアンタゴニスト;CCK−Aアゴニスト;FPL−14294;PD−145942;ZA−7114;CL−316243;SR−58878;R−1065;BDBP−3226;HP−228;タリベグロン(talibegron);FR−165914;AZM−008;AZM−016;AZM−120;AZM−090;AZM−131;AZM−132;AZM−134;AZM−127;AZM−083;AZM−115;AZM−140;ボメロフェリン(vomeropherin);BMS−187257;D−3800;遺伝子発見(Axys/Glaxo);BRL−26830A;SX−013;ERR調節剤;アジプシン;AC−253;A−71623;A−68552;BMS−210285;TAK−677;MPV−1743;肥満治療剤(Modex);GI−248573;エクソピパム(exopipam);SSR−125180;肥満治療剤(Melacure Therapeutics AB);BRL−35135;SR−146131;P−57;CGP−71583A;RF−1051;BMS−196085;マニファキシン(manifaxine);DMNJ(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology);BVT−5182;LY−255582;SNX−024;ガラニンアンタゴニスト;ニューロキニン−3アンタゴニスト;デクスフェンフルラミン;マジンドール;ジエチルプロピオン;フェンジメトラジン;ベンズフェタミン;アンフェブタモン;セルトラリン;AOD−9604;ATL−062;BVT−933;GT389−255;SLV319;HE−2500;PEG−アクソキン(axokine);L−796568;およびABT−239;リモナバン、シブトラミン、オルリスタット、PYYまたはそのアナログ、CB−1アンタゴニスト、レプチン、フェンテルミンおよびエキセンジンアナログ;GPR119アンタゴニスト(例えば、アナンダミド;AR−231,453;MBX−2982;オレオイルエタノールアミド;PSN−365,963;PSN−632,408;パルミトイルエタノールアミド);GPR120アゴニスト;GPR40アゴニスト;SGLT2阻害剤。
投薬
当業者には容易に明らかであろうように、投与されるべき有用なインビボ投薬量、および、具体的な投与様式は、年齢、体重、状態の重篤度、および、処置される哺乳動物種、用いられる化合物の具体的形態、また、これらの化合物が用いられる具体的な使用法に依存して変化する。効果的な投薬量レベルの決定、すなわち、所望される結果を達成するために必要な投薬量レベルの決定が、日常的な方法を使用して、例えば、インビボ研究を使用して当業者によって達成され得る。例えば、“Estimating the Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers”(米国食品医薬品局、2005年7月)が参照され得る。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、治療有効量の本明細書中に提供される組成物を投与することを含む場合がある。いくつかの実施形態において、治療有効量が、代謝症候群のマーカーの調節を参照することによって決定される場合がある。いくつかの実施形態において、治療有効量が、代謝症候群の症状の調節を参照することによって決定される場合がある。さらに他の実施形態においては、糖尿病の処置のための様々な指針(これらに限定されない)を含めて、本明細書中に記載される状態のための様々な確立された指針が参照される場合がある。
投薬量は、所望される効果および治療的適応(例えば、マーカー値など)に依存して広範囲に変化する場合がある。代替において、投薬量は、当業者によって理解されるように、患者の表面積または体重に基づく場合があり、また、患者の表面積または体重に基づいて計算される場合がある。正確な投薬量は事例毎に決定され、または、場合により、情報に基づく被験体の裁量に委ねられる。成人患者のための毎日の投薬計画は、例えば、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体、あるいは、複数の奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体の混合物の、約0.01mg〜約10000mgの経口用量、約1mg〜約5000mgの経口用量、約5mg〜約2000mgの経口用量、約10mg〜約1000mgの経口用量、または約50mg〜約500mgの経口用量である場合がある。単回用量は、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体を、約0.01mg、約0.1mg、約1mg、約5mg、約10mg、約20mg、約50mg、約100mg、約200mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、約800mg、約900mg、約1000mg、約2000mg、約5000mg以上で含む場合がある。投薬量は被験体の体重に従って調節される場合があり、例えば、投薬量は、約0.001mg/kg、約0.01mg/kg、約0.1mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約2mg/kg、約3mg/kg、約4mg/kg、約5mg/kg、約6mg/kg、約7mg/kg、約8mg/kg、約9mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg以上である場合がある。投薬は、個々の被験体について適切であるように、単回投薬、あるいは、1日または複数の日の過程において与えられる2回以上の連続である場合がある。いくつかの実施形態において、化合物は、連続治療の期間にわたって、例えば、約1週間以上(例えば、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間以上)にわたって、数週間にわたって、約1ヶ月以上(例えば、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月以上)にわたって、約1年以上にわたって、あるいは複数年にわたって投与されるであろう。いくつかの実施形態において、奇数鎖脂肪酸またはその塩もしくは誘導体は、1日あたり1回で、1日あたり2回で、1日あたり3回で、またはそれを超える回数で投与または摂取することができる。
当業者によって理解されるであろうように、ある特定の状況では、本明細書中に開示される化合物を、被験体を効果的に処置するために、上述の好ましい投薬量範囲を超える量で投与することが必要である場合がある。
所定のスケジュールでの投与のために設定される単位投薬形態もまた提供される(例えば、所定量の組成物を含む個別包装物)。1日あたり1回〜3回の投与のために設定される単位投薬形態が好ましい;しかしながら、ある特定の実施形態においては、単位投薬形態を、1日あたり3回を超える投与のために、または1日あたり1回よりも少ない投与のために設定することが望ましい場合がある。
投薬量および投薬間隔が、所定のパラメーター、指標またはマーカー値、あるいは最小有効濃度(MEC)を維持するために十分である活性部分の血漿中レベルを提供するために個々の被験体に合わせて調節される場合がある。所望の結果を達成するために必要である投薬量は、個体の特徴および投与経路に依存する。しかしながら、様々なアッセイが、例えば、HPLCアッセイまたはバイオアッセイが、血清中の濃度を求めるために使用される場合がある。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される化合物および方法は、例えば、米国特許第7,651,845号、米国特許第8,251,904号、米国特許第8,251,904号、米国特許第4,985,015号、米国特許第8,827,957号、米国特許第4,252,159号、米国特許第5,318,521号、米国特許第4,718,430号、米国特許出願公開第2011/0190702号、ドイツ国特許DE2615061において提供されるようなデバイス、およびそのようなデバイスを使用する方法と併せて、また、例えば、米国特許出願公開第2012/0072236号において提供されるような診断デバイスと併せて使用される場合がある。
診断およびモニタリング
本明細書中には、代謝症候群および関連状態の診断およびモニタリングのための方法が提供される。
いくつかの実施形態において、診断方法またはモニタリング方法は、奇数鎖脂肪酸の割合を測定する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、診断方法またはモニタリング方法は、代謝症候群のマーカーを測定する工程を含む場合がある。いくつかの実施形態において、1つのマーカーと別のマーカーとの相関関係が有益であると判明する場合がある。いくつかの実施形態において、代謝症候群または関連状態が、代謝症候群のマーカー(例えば、血清中の奇数鎖脂肪酸割合、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または血清中の総奇数鎖脂肪酸)の閾値レベルを参照することによって診断される場合がある。例えば、閾値が、代謝症候群または関連状態(例えば、糖尿病)の症状またはマーカーを参照することによって決定される場合がある。
被験体における奇数鎖脂肪酸の割合または代謝症候群のマーカーが、任意の手段によってモニターされる場合がある。分析用のサンプルは、被験体のどのような体液または組織からでも由来する場合があり、例えば、血清、血漿、赤血球膜、尿および便に由来する場合がある。
実施例1:イルカでの研究
海軍海洋哺乳動物プログラム(MMP)でのイルカは、代謝症候群に関しての十分に研究されたイルカ集団であり、この集団は、野生イルカ(例えば、Sarasota湾(フロリダ)に生息する野生イルカなど)と比較したとき、代謝症候群を発症する危険性がより大きい。これら2つの集団を比較したとき、ボディーマス指数またはストレス指標(すなわち、コルチゾール)のどちらもMMPイルカでは代謝症候群についての危険因子ではない。血液に基づく代謝症候群の指標の値を比較する研究において、MMPイルカは、Sarasota湾のイルカよりも高齢であった;MMPイルカ集団がより高齢であることがさらに、Sarasota湾に生息する野生イルカを含めて、野生イルカと比較した場合、そのより大きい年間生存率およびより長い寿命によって裏づけられる。イルカにおける代謝症候群についての提案された危険因子には、高齢、摂食スケジュールおよび活動スケジュールにおける違い、ならびに、餌魚における違いを挙げることができる。餌魚(および特定の種類の魚に伴うある種の脂肪酸)における違いがイルカにおける代謝症候群および鉄過剰症の危険性における違いの原因であり得るという仮説を立てることができる。
本研究では、6頭のイルカ(「A群イルカ」)における全般的な代謝プロフィルを調べた。これらのイルカは、San Diego湾内で、網で囲まれた囲いの中で暮らした。これらのイルカは、カラフトシシャモが100%の餌で開始された。A群のイルカは、それらの1日の餌の1/3がそれらの日常的な一晩の断食の後の午前中、そして、食後2時間において水中で与えられ、訓練された血液サンプルが採血された(典型的には午前10:00頃)。さらに4頭のイルカ(「C群イルカ」)には、カラフトシシャモ餌が与えられた。
カラフトシシャモ、すなわち、C群イルカに与えられた主たる魚種は、C17:0が検出できなかった(<0.007g/100g)。他の魚については、C17:0は下記のように測定された:ニベ(croaker)=39mg/100g、ピンフィッシュ(pinfish)=41mg/100g、ボラ=67mg/100g、ニシン=19mg/100g、および、サバ=22mg/100g。イカでは、C17:0は検出できなかった。
6頭のA群イルカの餌を、カラフトシシャモ餌から、同じキロカロリー数を維持しながら、25%カラフトシシャモ、25%ボラ、25%ニベおよび25%ピンフィッシュからなる餌に移行した。これらのイルカの最初の餌および変更された餌の1日脂肪酸摂取量の比較が、1日平均400mgから1,700mg(4倍を超える増大)への明らかにされたC17:0摂取量増大を含めて示される(表3)。
Sarasota湾の野生イルカ(「B群イルカ」)を参照群として分析した。それぞれのB群イルカの捕獲・解放の前における直近の食事の時間は不明であったが、超音波検査を使用して、胃の内容物の有無を評価した。本研究におけるB群イルカはその胃には内容物があり、このことから、これらのイルカは食後の状態であることが裏づけられた。サンプル採取後、B群イルカは現場で解放された。
食後2時間でのサンプルをイルカからベースライン(0週目)で採取し、そして、変更された餌に切り替えた後での4つの時点で、すなわち、6週目、12週目、18週目および24週目で採取した。A群イルカとして同じ環境で収容された4頭の参照イルカから採取される日常的な毎月のサンプルを、グルコース、トリグリセリド、フェリチンおよびパーセント血清脂肪酸について評価した。
インスリン、グルコース、トリグリセリド、鉄、トランスフェリン飽和度およびフェリチンと同様に、目的とする脂肪酸(C17:0、C20:4n6およびC22:0)についてのパーセント血清における変化を、3週目、6週目、12週目、18週目および24週目の期間中に給餌研究イルカの中で評価し、ペアワイズ比較のt検定を使用して0週目に対して比較した。赤血球膜の脂肪酸を、3週目、6週目、12週目、18週目および24週目の期間中に測定した。A群イルカについて代謝症候群のマーカーについての結果が表4に示される。A群イルカにおける血清フェリチンが増大した。C群イルカ群について代謝症候群のマーカーについての結果が表5に示される。
25%のピンフィッシュおよび/またはボラを加える変更された餌が6頭のA群イルカに24週間にわたって与えられたとき(これは平均1日食餌C17:0摂取量を400mgから1700mgに増大させた)、C17:0の血清中レベルが増大し、高いフェリチンが低下し、血液に基づく代謝症候群指標が参照レベルに向かって正常化した。これらの影響がC群イルカでは見出されなかった。さらに、総血清C17:0がより高いことが、B群イルカにおけるイルカでは、フェリチンがより低いことの独立予測因子であった。
A群イルカは、0週目から24週目まで一貫した傾向を有したトリグリセリド、グルコースおよびインスリンについては、広がり幅の度合いにおける低下(正常化)を有した。グルコースおよびトリグリセリドについての標準偏差が、23mg/dlから6mg/dlに、81mg/dlから21mg/dlにそれぞれ低下した。比較において、C群イルカは、0週目から24週目までの標準偏差における増大を有した(グルコースが12から14に増大し、トリグリセリドが20から98に増大した)。A群イルカについて0週目から24週目までの変動係数(C.V.)がグルコースについては22%から6%に低下し、トリグリセリドについては61%から24%に低下した。(おそらくは研究期間中を通しての単調な挙動および随伴する高いテストステロンのために高いインスリンを維持した、外れ値となった6番目のオスイルカを除く)5頭の研究中のA群イルカに限定したとき、変更された餌でのイルカについてのインスリンの標準偏差が18μIU/mlから3μIU/mlに劇的に低下した。(単調な挙動を続けた6番目のイルカを除く)5頭の研究中のA群イルカに限定したとき、インスリンのC.V.が100%から38%に低下した。
血清中のフェリチンレベルが6頭すべてのA群イルカにおいて低下し、3週目から24週目までは0週目よりも低いレベルを有した。総血清C17:0(P=0.02)には、血清フェリチンが伴った。総血清C17:0(R2=0.29、P=0.02)はフェリチンとの逆の関係を有した。段階的回帰(年齢を共変量として含む)では、総血清C17:0がイルカにおける血清フェリチンの独立予測因子であること(P=0.02)が明らかにされた(表6)。急性炎症の指標(セルロプラスミンおよびハプトグロビン)を評価した。フェリチンにおける低下にもかかわらず、これら2つのタンパク質における違いが、0週目と比較される研究週のいずれの期間中においても認められなかった。このことから、低下したフェリチンは、おそらくは急性炎症における変化のためでないことが裏づけられた。
脂肪酸を2つのイルカ集団の間で比較した。より高い(n=30、群A)およびより低い(n=19、群B)平均インスリン(11±12μIU/mlおよび2±5μIU/ml、それぞれ;P<0.0001)ならびにそれらの餌魚。より高いインスリン、トリグリセリドおよびフェリチンに加えて、A群は、B群と比較して、より低いパーセント血清ヘプタデカン酸(C17:0)を有した(0.3±0.1%および1.3±0.4%、それぞれ;P<0.0001)。
A群イルカはまた、他の奇数鎖脂肪酸の増大した血清中濃度を示した。ペラルゴン酸、10−ウンデセン酸、ノナデカン酸、アラキドン酸、アドレン酸およびドコサペンタエン酸を測定した(表1)。
サンプルの採取および輸送
血液を、(インスリン、鉄、フェリチン、血清脂肪酸プロフィルおよび血清化学については)BD Vacutainer血清セパレーターチューブに、(赤血球脂肪酸プロフィルについては)EDTA BD Vacutainer採血チューブに、そして、(トリグリセリドを含む血漿化学については)リチウムヘパリンBD Vacutainer採血チューブに採取した。血液チューブを採取の30分〜60分のうちに3000rpmで10分間遠心分離し、輸送までの処理期間中、冷却した。残る血清/血漿を凍結バイアルに移し、参照研究所への終夜宅配便によるドライアイスでの輸送まで−80℃で貯蔵した。
サンプル分析
血清および赤血球膜の脂肪酸プロフィルが、Kennedy Krieger InstituteにおけるGenetics Laboratoriesによって行われた。脂肪酸を、以前に記載されたようにAT−Silar−100カラム(Grace、Columbia、Maryland 21044)を使用するペンタフルオロベンジルブロミド脂肪酸誘導体のキャピラリーガスクロマトグラフィー/質量分析法によって分析した。赤血球のみについては、脂質を分析前にヘキサン:イソプロパノールにより抽出した。それぞれの処理は、データが公表される前に臨床研究室品質管理に合格することが要求された。CV%が典型的には10%未満であった。血清におけるパーセント脂肪酸を、研究イルカの中での血清における潜在的変動性を低下させることを助けるためのより堅固な指標として使用した。鉄、TIBCおよびフェリチンを、製造者のプロトコルに従う、Roche Cobas Mira(Roche Diagnostics、Indianapolis、Indiana 46250)での比色定量分析によって、Kansas State Veterinary Diagnostic Laboratoryで分析した。血漿中のトリグリセリドおよびグルコースを直接、Roche Cobas8000システム(Roche Diagnostics、Indianapolis、Indiana 46250)を製造者のプロトコルに従って使用して測定した。グルコースを、コーネル大学におけるAnimal Health Diagnostic Centerにおいて、Roche Diagnostics Modular Analytics P Module臨床化学分析装置(Roche Diagnostics、Indianapolis、IN 46250)で光度測定法により測定した。総インスリンを、ARUP Laboratoriesにおいて、Siemens ADVIA Centaur Immunoassayシステム(Siemens Medical Solutions USA,Inc.、Malvern、Pennsylvania 19355)での限外濾過/定量的化学発光免疫アッセイによって分析した。
統計学的分析を、World Programming Systemソフトウエア(World Programming Ltd.、Hampshire、英国)を使用して行った。一般的な線形モデルを使用して、インスリンと、55個の個々の血清脂肪酸との間における関連について検討した。インスリンとの関連があった31個(56%)の脂肪酸を、インスリンの独立予測因子を決定するための多変量段階的回帰モデルに含めた。インスリンの独立予測因子であった6個(11%)の脂肪酸の中で、ウィルコクソン順位和検定を使用して、脂肪酸レベルをA群イルカとB群イルカとの間で比較した;6個の脂肪酸のうちの3個(5%)が、B群イルカと比較して、A群ではより低いレベルを有した。変更された餌により補正され得る潜在的に低い魚系脂肪酸を特定するために、残る研究のための用語「目的とする食餌性脂肪酸」を、インスリンの独立予測因子であり、かつ、B群イルカと比較してA群イルカでは有意により低いレベルを有する脂肪酸として定義した。有意差を、0.05未満のP値として定義した。
グルコース、トリグリセリド、鉄、トランスフェリン飽和度、フェリチンおよび目的とするパーセント血清脂肪酸の比較では、年齢についての調整を、年齢を共変量とする共分散分析を使用することによって行った。魚類脂肪酸プロフィルおよび鉄測定が、Covance Laboratories(Madison、Wisconsin 53703)によって行われた。下記の魚種のそれぞれが水と混合され、均一性のためにホモジネートされた:カナダ産およびアイスランド産のカラフトシシャモ(Mallotus villosus)、ニベ(Atlantic croaker)(Micropogonias undulatus)、ニシン(Clupea harengus)、サバ(Scomber japonicus)、ピンフィッシュ(Lagodon rhomboides)、イカ(Loligo opalescens)およびボラ(striped mullet)(Mugil cephalus)。脂質を抽出し、0.5Nのメタノール性水酸化ナトリウムにより鹸化し、14%のBF3−メタノールによりメチル化した。脂肪酸の得られたメチル誘導体をヘプタンにより抽出した。内部標準物を脂質抽出前に加えた。脂肪酸のメチル誘導体を、定量化のための外部標準物を使用してガスクロマトグラフィーによって分析した。
鉄を、Official Methods of Analysis of AOAC INTERNATIONAL(第18版、方法984.27および方法985.01、AOAC INTERNATIONAL、Gaithersburg、Maryland、米国(2005)(改正)(Covance、Madison、Wisconsin 53703)に従ってICP発光分析によって測定した。
血清脂肪酸および代謝産物の測定:
サンプル受入れ:すべてのサンプルが、処理されまで−80℃で維持された。
サンプル調製:サンプルを、Hamilton Companyから得られる自動MicroLab STAR(登録商標)システムを使用して調製した。いくつかの回収標準物をQC目的のために抽出プロセスにおける最初の工程の前に加えた。タンパク質を、2分間の激しい振とうのもと(Glen Mills GenoGrinder2000)、メタノールを用いて沈殿させ、その後、遠心分離した。得られた抽出物を5つの画分に分割した:2つを、正イオンモードのエレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いる2つの別個の逆相(RP)/UPLC−MS/MS法による分析のために、1つを、負イオンモードのESIを用いるRP/UPLC−MS/MSによる分析のために、1つを、負イオンモードのESIを用いるHILIC/UPLC MS/MSによる分析のために分割し、1つのサンプルを予備として保存した。サンプルをTurboVap(登録商標)(Zymark)に短時間置いて、有機溶媒を除いた。サンプル抽出物を窒素下で一晩貯蔵し、その後、分析のために調製した。
QA/QC:第1に、少量のそれぞれの実験サンプルを取ることによって作製されるプールされたマトリックスサンプル(または、代替では、十分に特徴づけられたヒト血漿の使用)を、データセット全体にわたる技術的複製物とした;第2に、抽出された水サンプルをプロセスブランクとした;第3に、装置の変動性を、質量分析計への注入の前にそれぞれのサンプルに加えられる標準物についてのメジアン相対標準偏差(RSD)を計算することによって求めた;第4に、実験サンプルを、等間隔で注入間に置かれるQCサンプルによりプラットホームでの処理全体でランダム化した。
超高速液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析法(UPLC−MS/MS):4つの方法のそれぞれで、Waters ACQUITY超高速液体クロマトグラフィー(UPLC)と、加熱されたエレクトロスプレーイオン化(HESI−II)源、および、35,000の質量分解能で操作されるOrbitrap質量分析器がインターフェース接続されるThermo Scientific Q−Exactive高分解能/精度質量分析計とを利用した。サンプル抽出物を乾燥し、その後、4つの方法のそれぞれと適合し得る溶媒において再構成した。それぞれの再構成溶媒が、一連の標準物を、注入およびクロマトグラフィーの一貫性を保証するために固定濃度で含有した。第1のアリコートを、酸性の正イオン条件を使用して分析した;これは、より親水性の化合物のためにクロマトグラフィー的に最適化された。この方法では、抽出物が、0.05%ペルフルオロペンタン酸(PFPA)および0.1%ギ酸(FA)を含有する水およびメタノールを使用してC18カラム(Waters UPLC BEH C18−2.1×100mm、1.7μm)からグラジエント溶出させられた。第2のアリコートもまた、酸性の正イオン条件を使用して分析され、しかしながら、これは、より疎水性の化合物のためにクロマトグラフィー的に最適化された。この方法では、抽出物が、メタノール、アセトニトリル、水、0.05%PFPAおよび0.01%FAを使用して、同じ上述のC18カラムからグラジエント溶出させられ、全体的により高い有機含有量で操作された。第3のアリコートを、別個の専用のC18カラムを使用する塩基性の負イオン最適化条件を使用して分析した。塩基性抽出物を、pH8での6.5mM重炭酸アンモニウムを伴うが、メタノールおよび水を使用してカラムからグラジエント溶出させた。第4のアリコートを、10mMギ酸アンモニウム(pH10.8)を含む水およびアセトニトリルからなるグラジエントを使用するHILICカラム(Waters UPLC BEH Amide 2.1×150mm、1.7μm)からの溶出の後、負イオン化により分析した。MS分析は、MSと、動的排除を使用するデータ依存的MSnスキャンとの間で交互であった。スキャン範囲が方法の間でわずかに変化したが、70m/z〜1000m/zを含んでいた。
バイオインフォマティックス:情報学システムは、下記の4つの主要な構成要素からなった:Laboratory Information Management System(LIMS)、データ抽出およびピーク同定のソフトウエア、QCおよび化合物特定のためのデータ処理ツール、そして、データ分析者による使用のための情報解釈ツールおよび可視化ツールの収集。これらの情報学構成要素のためのハードウエア基礎およびソフトウエア基礎が、LAN幹線と、Oracle 10.2.0.1 Enterprise Editionを動かすデータベースサーバーとであった。
データ抽出および化合物特定:Metabolon社のハードウエアおよびソフトウエアを使用して、生データを取り出し、ピーク同定し、QC処理した。システムは、高性能アプリケーションサーバーと、能動的なフェイルオーバーおよび負荷バランシングを提供するためのクラスターでのファイバーチャネル・ストレージ・アレイで動くMicrosoft社の.NET技術を利用するウェブサービス・プラットホームに基づいた。化合物が、精製された標準物のライブラリー登録事項、または繰り返される未詳の登録事項に対する比較によって特定された。生化学的特定が下記の3つの基準に基づいた:提案された特定体の狭いRI枠内での保持指数、ライブラリーに対する精密な質量一致(+/−10ppm)、そして、実験データと標品標準物との間におけるMS/MSの順方向スコアおよび逆方向スコア。MS/MSスコアは、実験スペクトルに存在するイオンを、ライブラリーに載っているイオンと比較することに基づいた。3つのデータ点の使用を利用して、生化学物質を区別し、識別した。
キュレーション(Curation):Metabolon社独自の視覚化・解釈ソフトウエアを、様々なサンプルの間におけるピーク同定の一貫性を確認するために使用した。それぞれの化合物についてのライブラリー一致をそれぞれのサンプルについて調べ、必要な場合には訂正した。
代謝産物の定量およびデータの正規化:ピークを、曲線下面積を使用して定量化した。データ正規化工程を、装置の日間調整差から生じる変動を補正するために行った。それぞれの化合物を、1.00に等しくなるようにメジアンを登録し、それぞれのデータ点をそれに比例して正規化することによって運転日ブロック(run−day block)で補正した(これは、「ブロック補正」と呼ばれる)。1日を超える分析を必要としなかった研究については、正規化をデータ可視化の目的のため以外には使用しなかった。生化学的データを、それぞれのサンプルに存在する物質の量における差異に起因する代謝産物レベルにおける違いを説明するために、必要なときにはさらなる要因(例えば、細胞カウント数、Bradfordアッセイによって求められる総タンパク質、重量オスモル濃度など)に対して正規化した。表1には、研究開始時に測定された値に対する比での、実施例1の研究の6週、12週、18週および24週でのA群イルカにおける様々な脂肪酸についての血清中濃度が示される。
表2には、実施例1のA群イルカおよびB群イルカの間における人口統計学、代謝の健康指標、および目的とする血清脂肪酸の比較が示される。代謝変数および目的とする血清脂肪酸の比較は年齢について調整される。
表3には、実施例1のA群イルカについて、最初の餌および変更された餌の間における食餌性脂肪酸(g)摂取量の比較が示される。
表4には、ベースラインの0週目と比較される3週目、6週目、12週目、18週目および24週目の期間中における実施例1のA群のイルカについて、血液に基づく代謝症候群の指標、および脂肪酸値が示される。有意なP値が示される。
高いテストステロンおよび繁殖行動を研究期間中に有するイルカを除いたときの結果。
外れ値となった2頭の高フェリチンのイルカ(これらはまた、低下するフェリチンを給餌研究の期間中に有した)が、研究期間中の平均値の比較を可能にするために除かれた。
Indian River潟湖における野生の放し飼いイルカについての以前に報告された結果に基づく(Mazzaro LM他(2012)、Iron indices among bottlenose dolphins(Tursiops truncatus):identifying populations at risk for iron overload、Comp Med、62:508〜515、PMID:23561885)。
表5には、実施例1のC群イルカ(n=4)における目的とするパーセント血清脂肪酸と、血液に基づく代謝の健康指標とが、12週目、18週目および24週目から得られる値をベースラインの0週目と比較して示される。12週目、18週目および24週目から得られる値は、0週目よりも有意に異なっていなかった。
表6には、実施例1のB群イルカ(n=19)における、フェリチンとC17:0およびC20:4n6の間での検証された線形の関連が、一般的な線形モデルを使用して示される。
FGF21、セラミドおよびアディポネクチンの分析
イルカ血清のアリコートが米国海軍海洋哺乳動物プログラム(MMP)における6頭のバンドウイルカの給餌研究集団からドライアイス上で一晩輸送された。到着時に、サンプルを、40℃の湯浴において2分間、急速解凍し、10秒間にわたってボルテックス撹拌し、卓上型遠心分離機において3000×gで10秒間遠心分離し、その後、110μlおよび50μlのアリコートに小分けし、次いで、これらを、試験されるまで−80℃で凍結した。
使用試薬はACSグレード以上であった。水、アセトニトリルおよびメタノールはLC−MSグレードであった(Honeywell Burdick&Jackson、Morristown、NJ、米国)。アディポネクチンのための合成された安定同位体標識ペプチドは、詳しくはNeely他(2013)(Neely他、2013)によって以前に記載され、New England Peptide(Gardner、MA、米国)によって合成された。
1マイクロリットルの希釈されたペプチド(1:40(v/v)、およそ1μg)を5分間にわたって5μl/分でトラップに負荷し、その後、50分にわたる0%から40%への移動相B[0.1%ギ酸における95%アセトニトリル]の350nl/分での逆相分離を行った。トリプシン消化の目的ペプチドを、50msにわたる生成物イオン走査による、ただし、前駆体が350m/z〜1250m/zであり、100cpsを超え、2+から5+までの荷電状態を有するならば、20回までの生成物イオン走査による正イオン情報依存的取得モードでの操作を行うことによって特定した。AB Sciex 5600によって作成される生データファイルを、AB Sciex MSデーターコンバーター(v.1.3.ベータ、2012年6月)を使用してピークリストに変換した。タンパク質の特定を、Ensembl(リリース64)turTru1イルカゲノムアセンブリータンパク質データベース[16,599個の配列;Lindblad−Toh(2011)]および偶発タンパク質共用リポジトリー(common Repository of Adventitious proteins)データベース(cRAP;2012.01.01;Global Proteome Machine)に対して、下記のパラメーターを使用して検索するMascot Daemon(v.2.4.0)を使用して行った:トリプシンを酵素として選択し、2つの切断物の見逃しが許容された;カルバミドメチル化(Cys)が固定の修飾として指定された;Gln→ピロ−Glu(N末端Q)および酸化(M)が可変の修飾として指定された;20ppmのペプチド許容差および0.1DaのMS/MS許容差;装置タイプがESI−QUAD−TOFに設定された。その後、Mascotファイルを、1.0%の偽発見率(FDR)に設定されるタンパク質閾値、3に設定されるペプチドの最小数、および、50%に設定されるペプチド閾値による分析のためにScaffold Q+(v.4.4.5)にアップロードした。10を超えるスペクトルカウントを少なくとも1つの時点で有しなかった、または、2を超える値をある時点で欠いたタンパク質は分析から除外した。量的値を、0に設定される正規化値とともに総TICに対して正規化した。値を、sigma plot 11.0にエクスポートし、データの正規性を改善することを助けるためにデータをlog10変換した。
FGF21の測定
血清中のFGF21濃度を、線維芽細胞増殖因子21マウス/ラットELISAキット(Biovendor、Asheville、NC)を使用して求めた。サンプルを氷上で1時間解凍し、ボルテックス撹拌し、その後、希釈緩衝液において1:4で希釈した。標準物を、乾燥FGF21標準物を2560pg/mLのFGF21の最終濃度に1mLの希釈緩衝液において再構成することによって調製した。この標準物溶液を1280pg/mLから20pg/mLにまで1:1で連続希釈し、これにより、下記の7個の標準物溶液を得た:1280pg/mL、640pg/mL、320pg/mL、160pg/mL、80pg/mL、40pg/mLおよび20pg/mL。動物A、動物Wおよび動物LLからの時間0におけるサンプルを、バッチ変動性を見積もるための標準参照物を構築するためにプールした。100μlに等しい体積のサンプル、標準物または標準参照物を、FGF21抗体により事前に被覆された2枚の96ウエルプレートのウエルに三連で等分した。サンプルおよび標準物の両方を位置に関して2枚のプレートにおいてランダム化した。一頭の動物からの三連のサンプルは常に、同じプレートに配置した。それぞれのプレートが、独立した一連の標準物および標準参照物を含有した。プレートを室温(20℃)でインキュベーションし、300RPMで1.6時間振とうした。その後、プレートを、マルチチャンネルピペットを使用して、キットに提供される洗浄液の35μLにより3回洗浄した。洗浄前に、また、洗浄と洗浄との間で、プレートをペーパータオルの上で反転し、軽くたたいて水気を除いた。ビオチン標識抗体の溶液(100μL)をそれぞれのウエルに加えた。プレートをさらに室温(20℃)でインキュベーションし、300RPMで1時間振とうした。プレートを上記のように再び洗浄した。その後、ストレプトアビジン−HRPコンジュゲートの溶液(100μL)をそれぞれのウエルに加えた。プレートを室温(20℃)でインキュベーションし、300RPMで30分間振とうし、上記のように洗浄した。基質溶液(100μL)をそれぞれのウエルに加えた。その後、プレートをアルミニウム箔で覆い、室温(20℃)で20分間インキュベーションした。発色を、100μLの停止液をそれぞれのウエルに加えることによって停止させた。プレートを、Spectramax 340PC(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)において、停止液投与の5分以内に、630nmの参照波長を用いて450nmで読み取った。参照波長での吸光度を、最終的な吸光度読み取りを得るために450nmでの読み取りから差し引いた。標準曲線を、標準物の吸光度と、既知の濃度との間における二次の回帰直線を使用することによって計算した、検出下限(LLOD)を、ブランクの標準偏差の3倍をブランクの平均に加えることによって決定した。定量下限(LLOQ)を、ブランクの標準偏差の10倍をブランクの平均に加えることによって決定した。標準参照物の平均についての変動係数が0.23%であったので、バッチ補正を適用しなかった。
セラミドの測定
血清アリコート(110μl)を、(Bielawski他、2006)の確立されたプロトコルに従うセラミド決定およびスフィンゴシン決定のために、MUSC Lipidomics Coreに送付した。簡単に記載すると、血清を血清非含有培地において希釈し、これに、下記のものを定量するための内部標準溶液を加えた:スフィンゴシン類(SPH)、ジヒドロ−スフィンゴシン類(dSPH)、スフィンゴシン−1−リン酸類(SIP)、ジヒドロ−スフィンゴシン−1−リン酸類(dS1P)、セラミド類(Cer 16:0、Cer 14:0、Cer 16:0、Cer 18:0、Cer 18:1、Cer 20:0、Cer 24:0、Cer 24:1、Cer 26:0、Cer 26:1)およびジヒドロ−セラミド(Cer d16:0)。定量されたセラミド類はd18:1スフィンゴイド骨格を含有した:数字は、N結合した脂肪酸における炭素数:二重結合数を示す。脂質を、30:10:60のイソプロパノール:水:酢酸エチルの溶液を使用して抽出した。サンプルをボルテックス撹拌し、4000rpmで10分間遠心分離した。上清を新しいチューブに移し、ギ酸を加え、抽出プロセスを繰り返した。その後、上清を一緒にし、エバポレーションし、移動相A(0.2%ギ酸を含有するメタノールにおける1mMギ酸アンモニウム)において再構成した。これをボルテックス撹拌し、4000rpmで5分間遠心分離した。その後、上清をHPLCシステムに注入した。サンプルを、エレクトロスプレーイオン源(Thermo Finnigan、PE Sciex)を備える三連四重極質量分析計で分析した。濃度を外部標準曲線によって求めた。ブランクの濃度を2倍超えないサンプルはどれも、検出限界未満であると見なした。データがpmol/mlとして報告される。
アディポネクチンの測定
アディポネクチンを分析するための血清の調製を、下記の変更を伴うNeely他(2013)の確立されたプロトコルに従って行った。イルカ血清のアリコートを室温で1分間解凍し、5秒間にわたってボルテックス撹拌し、その後、50mM重炭酸アンモニウム(AmBic)において希釈した(1:10;v:v)。ジチオスレイトールの溶液(25mMのAmBicに溶解されたもの)を100mMの最終濃度にピペットによって混合し、その後、短時間にわたって遠心分離し、60℃で30分間インキュベーションした。反応液を5分間冷却し、その後、ヨードアセトアミド(50mMのAmBicに溶解されたもの)を10mMの最終濃度に加えることによってアルキル化し、37℃で30分間インキュベーションした。反応液を176.5μlの50mM AmBicにより希釈し、その後、質量分析グレードのトリプシンゴールドを酵素対タンパク質の1:10の比率で加えた。反応液を37℃で16時間インキュベーションし、その後、反応を、350μlの1%ギ酸を加えることによって停止させ、反応液を室温で30分間インキュベーションした。2つの同位体標識された標準物をそれぞれのサンプルに加え、0.1%ギ酸により1mlにし、その後、サンプルを、アセトニトリルにより調整されたStrata−X 33μポリマー逆相固相抽出カラム(Phenomenex、Torrance、CA、米国)に負荷した。カラムを1mlの0.1%ギ酸により2回洗浄した。ペプチドを、最初は1mlの15%アセトニトリル/0.1%ギ酸により溶出し、次いで、別個のチューブに、1mlの30%アセトニトリル/0.1%ギ酸により溶出した。溶出サンプルを−80℃で一晩凍結し、その後、スピードバックによって減圧下で乾燥した。それぞれのサンプルを100μlのMPA(98%の水、2%のアセトニトリル、0.1%のギ酸)に再懸濁し、15分間にわたってボルテックス撹拌し、その後、10,000×gで5分間遠心分離し、その後、新しい1.5mlの微量遠心チューブに移した。ペプチド濃度を280nmでの吸光度によって推定した(平均、約14μg/μl)。注入前に、サンプルの5μlを195μlのMPAに希釈し、その後、トラップカラムに注入した。
総アディポネクチンおよびLys−75非修飾アディポネクチンのペプチドを、下記の変更を伴うNeely他(2013)からの以前に発表されたプロトコルを使用して定量した。トリプシン消化ペプチド(10μl)を、100μm×2cmのC18(100Å、5μm粒子)トラップカラム(Acclaim PepMap(登録商標)100;Thermo Fisher Scientific)に負荷し、75μm×15cmのC18(100Å、3μm粒子)分析カラム(Acclaim PepMap100(登録商標);Thermo Fisher Scientific)で分離した。逆相分離を、2D+ NanoLC Ultraシステム(Eksigent、Dublin、CA、米国)において350nl/分で行った。LCは、ナノスプレー源を介して、Triple−TOF 5600 System(AB Sciex、Foster City、CA、米国)に接続された。
イルカ血清を9個からなるランダム化バッチで処理した。それぞれのバッチにおける1つの血清を、実験変動性を求めるために三連で処理し、加えて、標準参照物(SRM)血清を、実験バッチと、リン酸塩緩衝化生理的食塩水(PBS)からなる実験ブランクとの間で補正するために処理した。ブランクを、それぞれのバッチにおいて血清と同じように処理し、SRMと同じ量のトリプシンにより消化した。PRM実験のために、装置を正イオンモードで設定し、TOF−MSデータを150msにわたって450m/z〜1250m/zの範囲で集め、その後、それぞれの親イオンのMS/MSを200msにわたって、100m/zから1600m/zまで集めた。総イルカアディポネクチン(IFY)を、生来型IFY y132+生成物イオン(586.93+→749.832+m/z)と、SISペプチドからの対応する生成物イオン(589.63+→753.832+m/z)との間での比率を比較することによって定量した。Lys−75非修飾(GDT)のイルカアディポネクチンの量を、生来型GDT y7生成物イオン(716.342+→715.37m/z)と、標準ペプチドからの対応する生成物イオン(721.342+→725.37m/z)との間での比率を比較することによって定量した。%非修飾体の量を(GDT/IFY)×100として計算した。
血清中濃度における変化
A群イルカにおける総アディポネクチンおよびパーセント非修飾アディポネクチンのレベルを測定した。0週でのイルカについてのアディポネクチンの平均レベル(pmol/mL±SD)が776±401であり、3週では937±531であり、6週では806±382であり、12週では1147±477であり、18週では1189±640であり、24週では1196+467であった。血清中のアディポネクチンレベルにおける変化が、0週目と比較した場合、12週目、18週目および24週目でのイルカにおいて有意に上昇した(P<0.002)(図1C)。0週でのイルカにおけるパーセント非修飾アディポネクチンの平均レベル(平均%非未修飾体±SD)が23.8±6であり、3週では18.9±6であり、6週では18.4±6であり、12週では18.0±4であり、18週では16.0±4であり、24週では15.2±5であった。平均パーセント非修飾アディポネクチンが、0週目でのコントロールに対してすべての採取間隔において減少した(P<0.03)(図1D)。1頭のイルカが、定量限界未満の血清中のFGF21濃度を含有した。それ以外の5頭のイルカのサンプルでは、血清中のFGF21濃度が129pg/mlから1599pg/mlにまで及んだ。FGF21レベルにおける平均変化は本研究の経過にわたって有意に異なっていなかった(図5)。
アディポネクチンの代謝変数との関連
血清アディポネクチンは正の関連をFGF21に関して(ρ=0.788、P<0.001)およびヘプタデカン酸C17:0に関して(ρ=0.441、P=0.008)有し、また、負の関連をフェリチンに関して(ρ=−0.425、P=0.011)、トランスフェリン飽和度に関して(ρ=−0.381、P=0.024)および鉄に関して(ρ=−0.433、P=0.009)有した(表7)。パーセント非修飾アディポネクチンの量は負の相関を総スフィンゴシンに関して有し(ρ=−0.434、P=0.009)、また、正の相関をインスリンに関して(ρ=0.425、P=0.011)およびフェリチンに関して(ρ=0.422、P=0.012)有した(表7)。FGF21は負の相関を鉄に関して(ρ=−0.430、P=0.013)(表7)有した。アディポネクチンおよびFGF21はともに、負の相関を、Cer 14:0、Cer 18:0、Cer 18:1、Cer 20:1、および、Cer 22:1に関して有した(表7)。有意な相関が、血清アディポネクチン、パーセント非修飾アディポネクチンまたはFGF21のレベルと、総セラミド、グルコース、トリグリセリド、セルロプラスミンおよびハプトグロビンとの間には認められなかった(表9)。
セラミドレベルにおける有意な変化が、C17:0に富む餌に関して認められた。
血清中のセラミドレベルをそれぞれの時間間隔でA群イルカにおいて測定した(図3;表10)。セラミド24:1が、6頭のイルカの血清で測定される最も多いセラミドであり、測定される総セラミドの平均40%を構成した(表10)。Cer 24:1のレベルが、0週目と比較して有意に6週目では18%低下し、12週目では24%低下し、18週目では33%低下し、24週目では29%低下した(図3E)。セラミド18:1は、測定される総セラミドの約2%を構成しており、0週目と比較して3週目では18%低下し、6週目では21%低下し、12週目では24%低下し、18週目では39%低下し、24週目では27%低下した(図3A)。セラミド20:1は、測定される総セラミドのおよそ1%を構成しており、0週目と比較して3週目では21%低下し、6週目では15%低下し、12週目では24%低下し、18週目では28%低下し、24週目では31%低下した(図3C)。Cer d16:0は総セラミド量のおよそ1%を構成しており、0週目と比較して有意に18週目ではおよそ46%低下した(表10)。セラミド22:0は総セラミドのおよそ7%を構成し、0週目と比較して有意に3週目では96%増大し、6週目では59%増大し、12週目では69%増大し、18週目では44%増大し、24週目では50%増大した(図3B)。セラミド24:0は総セラミドのおよそ11%を構成し、0週目と比較して有意に3週目では183%増大し、6週目では98%増大し、12週目では129%増大し、18週目では66%増大し、24週目では111%増大した(図3D)。セラミド26:0は総セラミドのおよそ1%を構成し、0週目と比較して有意に3週目では143%増大し、6週目では85%増大し、12週目では149%増大し、18週目では71%増大し、24週目では111%増大した(図3F)。測定される総血清セラミドの大雑把には3%、14%、9%、3%、4%および5%をそれぞれ構成したが、Cer 14:0、Cer 16:0、Cer 18:0、Cer 20:0、Cer 22:1、および、Cer 26:1の血清中レベルにおける統計学的に有意な変化が、0週目と比較して認められなかった(表10)。
血清中のスフィンゴシンレベルが、C17:0に富む餌で増大した。
血清中のスフィンゴシンレベルを0週目に対してそれぞれの時点で比較した(図4;表10)。ジヒドロスフィンゴシンが、0週目(140pmol/ml±27)と比較して有意に6週では32%上昇し(180pmol/ml±24)、18週では34%上昇し(186pmol/ml±30)、24週では45%上昇した(199pmol/ml±43)。dS1Pのレベルが、0週目(35pmol/ml±5)と比較して有意に24週目では157%上昇した(88pmol/ml±20)(図4B)。測定される最も多いスフィンゴシンがSIPであり、これは総スフィンゴシンのおよそ49%を構成し、0週目(211pmol/ml±13)と比較して有意に24週目では92%上昇した(404pmol/ml±59)(図4C)。総スフィンゴシン(測定されるスフィンゴシン類の和)のレベルが、餌における変化の後では有意に6週では21%増大し、12週では19%増大し、18週では24%増大し、24週では62%増大した(図4D)。総セラミドの平均は数値的にはより低く、しかし、時間0と比較して統計学的に有意であることは見出されなかった(図4D)。総スフィンゴシンの大雑把には12%を構成するSPHの血清中レベルにおける変化は、0週目と比較して、統計学的に有意ではなかった(表10)。
質量分析法によって特定される血清タンパク質における有意な変化。
非枯渇化血清の質量分析に基づくプロテオミクスにより、59個のタンパク質の特定が0.1%未満の偽発見率でもたらされた。8個のタンパク質が、時間0に対して、24週間の研究にわたって有意に異なっていた(表8)。PRM−MSデータを確認すると、アディポネクチンが、0週目と比較して、12週目、18週目および24週目では、2.66倍、2.79倍および2.99倍それぞれ、有意に上昇した(表8)。ハプトグロビンが、0週目と比較して12週目では1.72倍上昇し、18週目では1.55倍上昇した(表8)。インター−アルファ(グロブリン)阻害剤H3が、0週目と比較して、12週目でのみ1.51倍の増大を示した(表8)。セルピンペプチダーゼ阻害剤、すなわち、クレードC−1(アンチトロンビンIII)が、有意に低下した唯一のタンパク質であり、しかし、この低下は一過性であり、0週目と比較して6週目では、6週目で低下しただけであった(−1.50倍の変化)(表8)。ANOVAにより、ヘモグロビンサブユニットベータ、ヘモグロビンサブユニットアルファ、アポリポタンパク質Eおよびアルブミンが、有意に異なっているとして特定されたにもかかわらず、事後分析では、統計学的な差が、0週目に対して比較されるどの時点においてであっても示されなかった(表8)。
表7には、セラミドおよび血液の実験室測定値との、アディポネクチン、%非修飾アディポネクチンおよびFGF21のピアソン積率相関(ρ)が実施例1について示される。
n=35; n=33
有意性(P<0.05)が太字で示される。
表8は、総TICに対して正規化される量的スペクトルカウントにおける倍数変化を、実施例1のA群イルカの血清において特定されるタンパク質について示す。
=P<0.05、コントロール(0週目)に対する多重比較のためのHolm−Sidak事後検定を使用する有意な倍数変化を示すために変化倍数を、非変換手段を使用して計算した。
表9には、セラミドおよび血液の実験室測定値との、アディポネクチン、%非修飾アディポネクチンおよびFGF21のピアソン積率相関(ρ)が実施例1のA群イルカについて示される。
n=35; n=33
表10には、血清中のセラミド濃度およびスフィンゴシン濃度の包括的リストが0週目と比較して実施例1のA群イルカについて示される。
有意性をHolm−Sidak事後検定による反復測定一元配置ANOVAによって求めた。
=P<0.05、†=P<0.01、および、‡=P<0.001。
実施例2
血液サンプルを海軍海洋哺乳動物プログラム(MMP)からの30頭のイルカの管理された集団から採取した。インスリン上昇(上昇したインスリンレベルは30頭のA群イルカの中での第3四分位(75th quatile)(15μIU/ml)以上の値として定義した)を有するMMPイルカ(n=8)から得られる食後2時間での血中値を、インスリン上昇を有しないMMPイルカ(n=22)と比較した。表11には、インスリン非上昇に対するインスリン上昇の値が例示される。群における違いが年齢に関して認められず(30±7歳および25±14歳、それぞれ;P=0.32)、また、性別に関して認められなかった(メスの割合、37.5%および54.6%、それぞれ;P=0.68)。MMPイルカに関して以前に報告されていることと類似して、インスリン上昇を有するMMPイルカはまた、インスリン非上昇を有するMMPイルカと比較したとき、より高いグルコース、トリグリセリドおよびガンマ−グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)を有する可能性がより高かった。このことから、インスリン上昇を有するイルカが、代謝症候群の危険性を有するイルカ、または、代謝症候群の危険性がより高いイルカを表しているという主張が裏づけられ得る。
表11のデータからは、インスリン上昇を有するイルカはまた、インスリン非上昇のイルカと比較して、オレイン酸およびリノール酸がより高く、ヘプタデカン酸、アラキドン酸およびEPAがより低かったことを認めることができる。したがって、これら5つの脂肪酸および特にマルガリン酸を代謝症候群の指標として用いることができる。例えば、Venn−Watson S.他(2015)、Increased dietary intake of saturated fatty acid heptadecanoic acid(C17:0) associated with decreasing ferritin and alleviated metabolic syndrome in dolphins、PLOS ONE、10:e0132117を参照のこと。血清および赤血球の脂肪酸プロファイルが決定された方法が、Lagerstedt他、“Quantitative Determination of Plasma C8−C26 Total Fatty Acids for the Biochemical Diagnosis of Nutritional and Metabolic Disorders”、Mol Gen Metabol、73:38〜45に記載される。ヘプタデカン酸を求めるためのこの方法は、すべての脂肪酸(55個を超える)を測定することを必要とすることなく、かつ、C17:0の割合を逆算することなく、C17:0(ug/ml)を直接に測定するために使用することができる。そのようなものとして、この方法は、血清中のマルガリン酸レベルを求めるために従来から使用される他の方法よりもはるかに迅速で、はるかに直接的で、かつ、はるかに費用効果的であり得る。
図8〜図11は、それぞれ、上述の30頭のイルカについて食後2時間でのインスリン(μIU/ml)、グルコース(mg/dl)、トリグリセリド(mg/dl)およびフェリチン(ng/ml)に対するマルガリン酸の(血清における血清脂肪酸の百分率としての)プロット10、12、14および16である。図8〜図11におけるそれぞれのプロット10、12、14および16について、それぞれ、データの代表的な線形回帰18、20、22および24を行った。
図8〜図11に示される統計学的分析を、World Programming System(World Programming Ltd.、Hampshire、英国)を使用して行った。年齢、性別および血液値(グルコース、HbA1c、推定平均血中グルコース、トリグリセリド、GGT、鉄、トランスフェリン飽和度、フェリチンおよびパーセント血清脂肪酸)を、インスリン上昇を有するイルカと、インスリン上昇を有しないインスリンとの間で比較した。性別分布を、Mantel−Haenszelカイ二乗検定を使用して比較した。年齢および血液変数値を、Wilcoxon順位和検定を使用して比較した。インスリン上昇を有するイルカと、インスリン上昇を有しないイルカとの間での有意な違いを有した5つの脂肪酸(ヘプタデカン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキドン酸(AA)およびエイコサペンタエン酸(EPA))については、単純な線形多変量回帰および段階的多変量回帰を、これらの潜在的な脂肪酸予測因子と、従属的な代謝症候群指標(インスリン、グルコース、トリグリセリドおよびフェリチン)との間における関連を検証するために使用した。すべての分析において、有意性を、0.05未満のP値として定義した。
図8〜図11から、また、上記の判定基準を使用すると、30頭のMMPイルカの中では、血清中のパーセントヘプタデカン酸が、負の線形の関連をインスリン、グルコース、トリグリセリドおよびフェリチンに関してそれぞれ有したことを認めることができる。最も良く適合した上記の段階的回帰を使用すると、図8〜図11から、ヘプタデカン酸がインスリンレベルの独立予測因子であり得ること(図8、P=0.0004)、グルコースレベルの独立予測因子であり得ること(図9、P=0.0002)、トリグリセリドレベルの独立予測因子であり得ること(図10、P=0.0004)、そして、フェリチンレベルの独立予測因子であり得ること(図11、P<0.0001)を推論することができる。
上記データからは、直線関係が、MMPイルカについて、血清におけるヘプタデカン酸のレベルと、血清におけるインスリンレベル、グルコースレベル、トリグリセリドレベルおよびフェリチンレベルとの間に存在することを理解することができる。このことを確認するために、コントロール集団B(Sarasota湾のイルカ)における血清のマルガリン酸レベルを調べた。
図12は上記ヘプタデカン酸調査の結果を例示する。図12からは、Sarasota湾イルカのコントロール集団はMMPイルカの事例集団Aよりも3倍のレベルのヘプタデカン酸(パーセント血清脂肪酸として測定される)を有したことを認めることができる。表12は、自然生息地における19頭の野生イルカ(Sarasota湾イルカ)の血清に対する上述の30頭のMMPイルカの血液サンプルの比較を例示する。MMPイルカはSarasota湾イルカよりも高齢であった(それぞれ、平均年齢±SD=25.6±12.2歳および12.7±9.0歳;P=0.002)。表12に示されるように、MMPイルカは、Sarasota湾イルカと比較して、より高いインスリン、グルコース、トリグリセリド、フェリチン、鉄およびトランスフェリン飽和度を有した。MMPイルカは、Sarasota湾イルカと比較したとき、より低い血清ヘプタデカン酸を有した。赤血球中の脂肪酸が30頭のMMPイルカの最初の群については集められなかったが、この測定は、より詳しくは下記で記載されるようなMMPイルカに関するその後の給餌研究の期間中の参照として使用するためにSarasota湾イルカについては含まれた。
表12のデータからは、Sarasota湾イルカの中では、血清ヘプタデカン酸(μg/ml)がフェリチンとは逆の関係(R=0.29、P=0.02)を有したことを認めることができる。フェリチンが219ng/ml(この集団の中央値(50th quartile))よりも大きいすべてのSarasota湾イルカが、25μg/ml未満の血清中のヘプタデカン酸レベルを有した。このことは、25μg/mlよりも低い血清ヘプタデカン酸が高フェリチン血症の増大した危険性をもたらし得ることを示唆している。
新たにヘプタデカン酸に注目して、また、次に図13を参照して、MMPイルカ(事例集団A)の餌をSarasorta湾イルカ(コントロール集団B)の餌と比較することを、これら2つの集団によって食されている食物におけるヘプタデカン酸のレベルを求めるために行った。図13に示されるように、カラフトシシャモ、そして、MMPイルカに与えられる主たる魚種は、他の魚種と比較して、検出可能なヘプタデカン酸を有しなかった。(図13に示されない)イカを除いて、カラフトシシャモはまた、それ以外の魚種と比較して、最も低いレベルの鉄を有した。図13に示されるように、ボラおよびピンフィッシュ(これらは、Sarasota湾イルカによって食される魚の代表的なものである)は、比較的高いレベルのヘプタデカン酸を有した。ボラおよびピンフィッシュはまた、調べられた魚の中で最も高い鉄レベルを有した。乳製品におけるヘプタデカン酸の存在が知られているので、ヘプタデカン酸のレベルを市販の乳製品において測定した。ヒトによって消費される乳製品もまた、比較のために図13に示される。ヘプタデカン酸の含有量(mg/100g)が、高い方から低い方に、42(バター)、31(全脂肪ヨーグルト)、19(全脂肪乳)および10(2%脂肪乳)であった。ヘプタデカン酸が無脂肪乳(2mg/100g未満)または無脂肪ヨーグルト(10mg/100g未満)のどちらにおいても検出されなかった。
上記データからは、線形の関係が、血清におけるヘプタデカン酸と、血清におけるトリグリセリド、グルコース、インスリンおよびフェリチンとの間に存在することを認めることができ、この場合、この関係が、症例集団およびコントロール集団の両方についてイルカにおける双方のヘプタデカン酸の測定値により、同様にまた、それぞれの集団によって食される餌におけるヘプタデカン酸の測定により確認されている。
上記結果に基づいて、24時間給餌研究を、上記で示されるトリグリセリド、グルコース、インスリンおよびフェリチンの血清中レベルが、C17:0の血清中レベルを操作することによって操作され得るかを明らかにするために事例集団(MMP)イルカに対して行った。これを行うために、事例集団のMMPイルカの餌を操作した。より具体的には、6頭のMMPイルカの餌を変更して、同じ食餌カロリー摂取量を維持しながら、カラフトシシャモを減らし、ピンフィッシュまたはボラ(マルガリン酸の増大した量を有する魚)をそれらの餌に導入した。別の言い方をすれば、また、図14に示されるように、ヘプタデカン酸の平均1日摂取量をおよそ約400mgから1700mgに増大させた。1日あたり1700±500mgのヘプタデカン酸への増大は、3mg/lb体重(6mg/kg体重)のおおよその最小1日ヘプタデカン酸摂取量に等しかった。給餌研究の範囲を超える環境の潜在的な交絡する影響をイルカに対して評価するために、8頭のMMPイルカ(これらは、同じ環境で飼育され、しかし、給餌研究には含まれなかった)を参照体としてモニターした;これらのイルカもまた、日常的な毎月の血液サンプルが、0ヶ月目、1ヶ月目、3ヶ月目、4ヶ月目および6ヶ月目の期間中に採取された。
図15および図16は、上記の給餌研究からもたらされるMMPイルカについての血清ヘプタデカン酸のグラフ(それぞれ、μg/mlでのパーセント血清脂肪酸およびRBCとして)である。加えて、Sarasota湾イルカにおけるマルガリン酸の平均レベル(図15〜図16において線82および線92によって示される)が比較として含まれる。図15〜図16において認められ得るように、ヘプタデカン酸摂取量における増加の結果として、ヘプタデカン酸の血清中レベルが、0週目に対して比較されたとき、3週目、6週目、12週目、18週目および24週目の期間中の給餌研究イルカではより高かった。
図15〜図16に示される増大した血清ヘプタデカン酸の影響を明らかにするために、給餌研究イルカにおけるインスリンを測定した。測定結果が図17に示される。図17に示されるように、給餌研究イルカにおけるインスリンレベルが給餌研究の期間の期間中に低下した。このことにより、被験体血清における増大したマルガリン酸の影響が確認される。加えて、また、おそらくは同様に重要であるように、被験体についてのインスリン値の広がり幅の正常化が、研究開始時(0週)において線102によって例示される初期の広がり幅から、24週目における最終的な広がり幅104にまで認められた。
図15〜図16に示される増大した血清マルガリン酸のフェリチンレベルに対する影響を明らかにするために、また、次に、図18および図19におけるグラフ110およびグラフ120をそれぞれ参照するが、給餌研究イルカにおけるフェリチンを測定した。図18および図19に示されるように、血清中のフェリチンレベルが、給餌研究の期間中を通して6頭すべてのイルカにおいて継続的に低下し、3週目から24週目までが0週目よりも低いレベルを有した。図17において線112および線114によって示される2つの極めて高いフェリチン外れ値(高い方の数千〜数万のフェリチンレベル)を除外すると、残るイルカ(これらは、図18において線122、線124、線126および線128によって表される)は、24週目までに最低平均血清フェリチン(243±58ng/ml)を有した。そのうえ、これらのイルカについての平均フェリチンレベルが、図19において線130によって示されるように、219±184ng/mlのSarasota湾イルカの平均値に近づいた(本明細書の目的のためには、治療的レベルをSarasota湾イルカの平均レベルとして定義することができる)。6頭すべての給餌研究イルカでの血清フェリチンにおけるこの劇的な低下のために、急性炎症の指標(セルロプラムシン(ceruloplamsin)およびハプトグロビン)を評価した。フェリチンにおける低下にもかかわらず、これら2つのタンパク質における違いが、0週目に対して比較される研究週のいずれの期間中においても認められなかった。このことから、低下したフェリチンが、軽減された急性炎症のためではなかったという結論が裏づけられた。
フェリチンにおける低下に加えて、また、次に、図17、図20および図21を参照して、0週目から24週目まで傾向を有した、インスリン、グルコースおよびトリグリセリドについて広がり幅の度合いにおける明確な低下が認められた。すなわち、被験体の血清におけるインスリンレベル、グルコースレベルおよびトリグリセリドレベルの正常化が認められた。0週目の期間中の血清中のインスリン、グルコース、トリグリセリドおよびフェリチンにおける変化を、3週目、6週目、12週目、18週目および24週目の値と比較し、これらの値は、ペアワイズ比較のt検定を使用して0週目と比較された(参照集団において、0ヶ月目の値を、1ヶ月目、3ヶ月目、4ヶ月目および6ヶ月目と比較した)。24週目までに給餌研究イルカの中での、グルコース、トリグリセリドおよびインスリンの(6頭中5頭のイルカの)値の明白な厳格化または正常化を考慮して、広がり幅の度合い(標準偏差SDおよび変動係数CV)を、グルコース、トリグリセリドおよびインスリンについて0週目と24週目との間で比較した;結果を参照イルカ群と比較した。CVを次のように計算した:標準偏差÷平均)。
広がり幅の度合いが低下することに関して、インスリンの標準偏差(図17)が約50μIU/mlから約12μIU/mlに低下し、一方、グルコースについての標準偏差(図20)がおよそ70mg/dlから20mg/dlに低下した。トリグリセリドについての標準偏差(図21)が約200mg/mlから90mg/mlに低下した。0週目から24週目までの変動係数(C.V.)がグルコースについては22%から6%に低下し、トリグリセリドについては61%から24%に低下した。(外れ値となった6番目のイルカを除く)5頭の研究イルカに限定したとき、インスリンのC.V.が100%から38%に低下した。これら3つの重要な変数についての広がり幅の度合いにおける低下(正常化)が、図17において線102および線104から、図20において最初の広がり幅132および最終的な広がり幅134から、そして、図21においてそれぞれの最初の広がり幅142および最終的な広がり幅144から視覚的に明らかである。
給餌研究のための参照イルカ群(餌が変更されなかったイルカ)の中では、血清フェリチン(0週目=4,116±2,822ng/ml)における違いが、3週目、12週目および18週目と比較して認められなかった(4,433±3,000ng/ml、4,055±2,534ng/ml、および、3,418±2,059ng/ml、それぞれ;P=0.43、0.92および0.37)。グルコースおよびトリグリセリドにおける違いもまた、0週目を、3週目、12週目および18週目と比較したときに認められず(示されず)、グルコースおよびトリグリセリドについての広がり幅の度合いが0週目から18週目まで低下しなかった(グルコースについて、標準偏差=16mg/dlおよび15mg/dl、C.V.=16%および15%;トリグリセリドについて、標準偏差=58mg/dlおよび48mg/dl、C.V.=74%および66%、それぞれ)。同様に、血清中のヘプタデカン酸(9.3±4ng/dl対9.3±4ng/dl;P=0.98)、グルコースおよびトリグリセリドは、0ヶ月目を4ヶ月目と比較したとき、参照集団について平均または広がり幅度合いにおいて異なっていなかった。
平均に基づく適用された方法を使用して統計学的には有意に異なっていないが、代謝症候群の3つすべての指標の平均レベルは下降傾向であった;0週目対24週目について、平均インスリンが24μIU/mlから16μIU/mlに低下し、グルコースが105mg/dlから95mg/dlに低下し、トリグリセリドが132mg/dlから87mg/dlに低下した。まとめると、図17〜図21は、ヘプタデカン酸の増大したレベルが被験体の血清におけるフェリチンレベルの低下および代謝症候群バイオマーカーの正常化をもたらし得ることを意味していると解釈することができる。
ヘプタデカン酸は、グルコース、インスリン、トリグリセリドおよび結合型フェリチンを含めて、十分な一連の代謝症候群指標の中での独立予測因子である。高フェリチン血症のイルカは、与えられる魚種を変化させることによってヘプタデカン酸のその食餌性摂取量を増大させたとき、フェリチン、グルコース、トリグリセリドおよびインスリンが24週目までに正常化した。ヒトにおける高フェリチン血症は代謝症候群に随伴し、また、静脈切開による鉄過剰症の消散はインスリン抵抗性を改善するので、このことは、ヘプタデカン酸不足がどのように、ヒトにおける高フェリチン血症およびその後の代謝症候群の根本的かつ処置可能な原因であり得るかを示唆している。これは、バンドウイルカ(Tursiops truncatus)およびヒトが、異常な代謝および加齢に伴う状態を含めて、類似する疾患を発症する、脳が大きい長寿命の種のためであり得る。そのようなものとして、イルカが、ヒトの健康に関連がある有益な動物モデルとして出現している。
いくつかの類似点がイルカとヒトとの間で特定されている。例えば、イルカおよびヒトは長寿命である。イルカの平均寿命が野生では20年であり、MMPにおいては32年であり、最大寿命がおよそ60年である。イルカとヒトとの間における共通する長い寿命により、代謝症候群を含めて、ヒトにおける慢性疾患および加齢関連疾患の知識が改善されつつある。加えて、イルカおよびヒトは、大きい脳を有する。哺乳動物の中で、ヒトが、最大の脳化指数(EQ=7.4)を有する(脳化指数は、種の身体サイズが与えられるとき、予想された脳サイズに対する実際の脳サイズとして定義される)。ヒトに次ぐものがバンドウイルカ(EQ=5.3)であり、イルカはチンパンジー(EQ=2.4)よりも大きく、マウス(EQ=0.5)よりもはるかに大きい。ヒトと同様に、生体イルカの陽電子放射断層撮影法スキャンでは、イルカの脳による高いレベルのグルコース消費が明らかにされている。そのようなものとして、共に有する大きい脳サイズおよび随伴する大きいグルコース要求がおそらくは、イルカおよびヒトにおける共通のグルコース代謝および随伴状態のための駆動因子(driver)である。
上記に加えて、イルカおよびヒトは、共通の膵臓組織形態学を有する。膵臓はインスリン(グルコース代謝を調節する重要なホルモン)の産生を担っている。イルカの膵臓の微視的構造は、ブタおよびヒトの両者の混合である。具体的には、膵臓の巨大な小島(これは最初、霊長類に固有であると考えられた)もまた、イルカの膵臓に存在する。さらに、膵島細胞は、サイズが年齢とともに増大した(これは、2型糖尿病の高齢者において生じる現象である)。最後に、クジラ目動物のインスリンが、ヒトのインスリンとは1つだけのアミノ酸が異なるブタのインスリンと同一である。このことから、クジラ目動物、ブタおよびヒトのインスリンが類似していることが明らかにされる。膵臓に関連づけられるイルカとヒトとの間での様々な類似点が、ヒトの代謝症候群および糖尿病のためのイルカの比較値を裏づけている。
イルカおよびヒトは、グルコース代謝に伴う共通の遺伝的適合化と同様に、類似するグルコース輸送系を有する。成体イルカは、GLUT−1輸送因子イソ型を使用する赤血球グルコース輸送のための高い能力を有する;この発見の前は、この能力は霊長類に限定されると考えられていた。クジラ目動物および霊長類における共通の赤血球グルコース輸送系は、中枢神経系の大きいグルコース要求のためであると考えられている。また、イルカのゲノムが、米国海軍海洋哺乳動物プログラムでのイルカに基づいてBaylor大学によって部分的に配列決定されている。イルカは、寿命が長く、脳が大きい種(ヒトおよびゾウを含む)に固有である遺伝的な進化的適合化を有する。さらに、イルカおよびヒトは、グルコース代謝に関わる類似する遺伝子を有する(海軍研究事務所援助の研究、未発表)。したがって、イルカは、ヒトの代謝症候群、糖尿病、高フェリチン血症および関連状態のための適切なモデルである。
イルカおよびヒトは類似の疾患および疾患合併症を発症する
ヒトと同様に、一般的なバンドウイルカ(Tursiops truncatus)は、上昇したインスリン、トリグリセリド、グルコースおよびフェリチンを含めて、無症状性の代謝症候群、同様にまた、脂肪肝疾患を発症し得る。San Diego湾(カリフォルニア)に生息する海軍海洋哺乳動物プログラムで管理されるイルカは、代謝に関する十分に研究された集団であり、この群は、Sarasota湾(フロリダ)に生息する野生のバンドウイルカ群と比較して、より高いインスリン、トリグリセリド、フェリチンおよび鉄を有する。重要なことではあるが、代謝症候群についてのイルカの事例集団および参照集団の存在は、比較のための類似するヒト集団に相当する。
ヒトと同様に、イルカは非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を発症し得る。NAFLDが野生の捕集イルカおよび管理された捕集イルカの両方で見出されており、このことは、イルカが代謝症候群に対する一般的な生理学的感受性を有することを裏づけている。NAFLDはイルカおよびヒトの両方において代謝症候群に随伴し、肝炎および肝硬変に進行する。両方の種におけるこれらの代謝障害の進行には、インスリン抵抗性および悪化したグルコース制御が伴う。
ヒトと同様に、イルカは、高いフェリチン(高フェリチン血症)および鉄を伴う慢性状態を発症し得る。ヒトおよびイルカにおけるこの疾患は、主に肝臓のクッパー細胞における過度な鉄沈着、年齢による進行、ならびに、上昇した脂質、インスリンおよび肝臓酵素との関連を伴う。イルカにおけるこの代謝状態には、HFE遺伝子におけるどちらの変異も伴わない。
イルカは、高齢者と類似する年齢関連の血液変化を発症する。具体的には、絶対的リンパ球、血清グロブリンおよび平均血小板容積が、年を取ること(=30歳から50歳までの加齢)により直線的に増大する。平均白血球、好中球、血清グロブリン、赤血球沈降速度、血清コレステロールおよび血清トリグリセリド;そして、好中球増加症、高グロブリン血症および高コレステロール血症の有病率が、老齢期イルカが年を取るにつれてより高くなる可能性がより高かった。本研究では、より高齢のイルカが、より高齢のヒトにおいて見出される変化と類似する血液学的値および血清化学値における変化を有することが明らかにされた。そのようなものとして、バンドウイルカは、ヒトにおける加齢についての有用な比較モデルとして役立ち得る。
イルカおよびヒトは、インスリン抵抗性についての共通の進化的駆動因子を有する。ますます受け入れられている理論は、ヒトにおけるインスリン抵抗性が最後の氷河期の期間中に先祖の霊長類において進化したということである。この時期の期間中に、我々の祖先は、高炭水化物・低タンパク質の食餌から低炭水化物・高タンパク質の食餌に変化した。この変化は、大きい脳のために必要とされる血糖レベルを維持することを助けるためのインスリン抵抗性の遺伝的選択を可能にした。しかしながら、ヒトが、次第に高炭水化物の食餌に戻ったとき、インスリン抵抗性が病理学的状態になり、2型糖尿病を引き起こした。およそ5500万年前に、イルカは、海洋環境において完全に生存するように進化した陸生哺乳動物であった。イルカの最も近縁な陸生同類が、ウシ、ブタおよびラクダを含む偶蹄類である。これらの同類動物のほとんどが絶対的な草食動物であり、どれもが絶対的な肉食動物ではない。そのようなものとして、イルカの陸生先祖は、高炭水化物・低タンパク質の餌を摂っていたことが推測され得る。氷河期の期間中におけるヒトの進化経路と同様に、イルカは、海洋に移動したとき、高タンパク質・低炭水化物の餌に変化した。イルカも同様に、容易に入手可能なグルコースに対する大きい要求を有する大きい脳を発達させてきたので、イルカもまた、高い血中グルコースレベルを維持するためにインスリン抵抗性について選択していた可能性もある。
上記理由により、イルカおよびヒトは、代謝症候群および高フェリチン血症を含む様々なヒト疾患のための重要かつ妥当な動物モデルとしてイルカを裏づける解剖学、生理学および疾患状態に関連づけられる重要な共通の基礎をともに有する。本明細書中に言及される結果もまた、ヒトのために有益であり得る。
ヘプタデカン酸(C17:0)(これはまた、マルガリン酸と呼ばれる)は、牛乳脂肪に存在する飽和脂肪酸であり、1800年代後半にはマーガリンの本来の成分であった(したがって、マーガリンの名称)。しかしながら、マーガリン中のヘプタデカン酸は、それほど高価でなく、かつ、より容易に入手可能な植物系のトランス脂肪酸で置き換えられた。市販の乳製品が本研究で調べられたとき、ヘプタデカン酸がバターおよび全脂肪ヨーグルトにおいて最も高く、無脂肪乳製品には存在しなかった。興味深いことに、高脂肪食品を避ける消費者動向にもかかわらず、ヒトにおける乳製品消費には、インスリン抵抗性症候群、代謝症候群および2型糖尿病のより低い危険性を含めて、多数の健康上の利益が伴っている。今日まで、ヒトの代謝に対する乳製品の様々な利点の機構は明らかにされていない。様々な実施形態の方法を使用する結果に基づいて、ヘプタデカン酸が、ヒトにおける乳製品の様々な代謝的利点において重要な役割を果たすものであり得ることが推測され得る。
これらの利点を利用するために、ヘプタデカン酸を、錠剤、カプセル化ピル、ジェルキャップピル、液体懸濁液、スプレー剤または粉末としての形態を含めて、どのような形態のものであれ栄養補助食品、食品添加物、食品強化剤、飲料添加物、飲料強化剤または医薬品において、酸で使用することができる。加えて、ヒトおよび動物のサンプル(血液(血清、血漿および赤血球膜)、尿および便を含む)におけるヘプタデカン酸のための様々な診断試験および診断アッセイを、低いヘプタデカン酸レベルを検出するために、また、ヘプタデカン酸レベルを患者において連続してモニターするために使用することができる。ヘプタデカン酸の使用により、下記のことを防止することができ、抑えることができ、また、処置することができる:1)フェリチン上昇および随伴合併症(これらには、鉄過剰症、代謝症候群、2型糖尿病、自己免疫疾患および神経変性疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病および下肢静止不能症候群を含むが、これらに限定されない)が含まれる);ならびに、2)代謝症候群構成要素および随伴合併症(これらには、脂質異常症、高トリグリセリド血症、グルコース上昇、インスリン上昇、2型糖尿病、心臓疾患および脳卒中が含まれる)。これらの重大な健康上の影響がイルカにおいてだけ防止され得るのではなく、血液パネルにおける類似性のために、ヒト哺乳動物において同様に防止され得る。
次に図22を参照すると、コントロール集団および試験集団の両方についてのヘプタデカン酸対インスリンの散布図が示される。図22に示されるように、血清における総脂肪酸のパーセントとしての0.4パーセントの血清ヘプタデカン酸の提案された治療的閾値を使用することにより、(上記で定義されるような)低いインスリンレベルを維持することができる。
高いフェリチンが糖尿病の危険性をどのように増大させるかは正確には不明であり、しかし、提案された機構には、過度な沈着から生じる肝臓および膵臓に対する直接的な傷害、または、増大した酸化性ラジカルから生じる間接的な傷害が含まれる。現在、ヒトにおける高フェリチン血症および随伴する鉄過剰症を処置する最も受け入れられている手段が、静脈切開(血液における鉄の除去)である。いくつかの実施形態による方法では、糖尿病前症に伴う高フェリチン血症が、ヘプタデカン酸の増大した食餌性摂取量をおそらくは最も伴う変更された餌を使用して可逆的であり得る方法が記載される。変更された餌を使用する3週目までの高フェリチン血症の反転の後には、上記で記載されるように、24週目での糖尿病前症/代謝症候群の正常化(正常化されたグルコース、インスリンおよびトリグリセリド)が続いた。実際、様々な実施形態の方法を、静脈切開を必要とする高フェリチン血症を処置するために使用することができる。
次に図23を参照すると、コントロール集団および試験集団の両方についてのヘプタデカン酸対フェリチンレベルの散布図が示される。図23に示されるように、血清における総脂肪酸のパーセントとしての0.4パーセントの血清ヘプタデカン酸の提案された治療的閾値を使用することにより、(上記で定義されるような)治療的フェリチンレベルもまた維持することができる。
MMPおよびSarasota湾から得られる研究イルカは、氷結しない海洋に生息しており、知られている餌摂取量が、MMPイルカに与えられる魚に限定された。MMPイルカは、San Diego湾において網での囲いで生育しており、地域の魚の変化する集団が、食べるために容易に利用可能である。しかしながら、MMPイルカは地域の魚を食べることができるが、MMPの動物飼育スタッフによる摂食行動の観察、および、与えられた魚に対する維持イルカの食欲は、餌魚の大部分が、MMPが餌としている餌魚であることを裏づけている。しかしながら、同じ集団および環境における参照イルカは、血清フェリチンにおける同じ低下、ならびに、グルコースおよびトリグリセリドの正常化を有しなかった。これらのデータは、より高いヘプタデカン酸を有する魚を伴う給餌研究において高い血清フェリチンを低下させることに対するヘプタデカン酸についての直接の影響を示唆している。変更された餌における他の栄養物の血清フェリチンに対する潜在的影響(または累積的影響)は明らかにされていない。1)より高い血清中のパーセントヘプタデカン酸が、より低い血清フェリチンの独立予測因子として特定されること、2)給餌研究の期間中における明らかにされた増大した食餌性摂取量およびパーセント血清ヘプタデカン酸が特定されること、そして、3)3週目までの血清フェリチンにおける低下およびパーセント血清ヘプタデカン酸における増大が同時であることが特定されることにより、食餌性ヘプタデカン酸を増大させることが、低下した血清フェリチンに寄与したという証拠がもたらされ、このことは、ヘプタデカン酸が、高フェリチン血症、代謝症候群および糖尿病、同様にまた、他の随伴状態または関連状態を処置するために使用され得ることを示している。
ヘプタデカン酸の不足を、代謝症候群および随伴する高フェリチン血症についての危険性または原因を検出するために使用することができる。ヘプタデカン酸を食餌により補うことは、両方の状態、同様にまた、2型糖尿病を解消させることを助けることができる。さらに、ヒトにおける自己免疫との高フェリチン血症の関連を仮定すると、ヘプタデカン酸不足の検出および解消を、疾患を防止するための、または管理するための手段として使用することは、1型糖尿病、同様にまた、他の自己免疫疾患に対して適用し得る。
以下のマテリアルは、ここに参照としてすべて本明細書に援用される。
Colegrove K. et al. (2015) Histomorphology of the bottlenose dolphin (Tursiops truncatus) pancreas and association of increasing islet β-cell size with chronic hypercholesterolemia. J Gen Comp Endocrinol 14: 17-23; Venn-Watson S. et al. (2012) Hemochromatosis and fatty change: building evidence for insulin resistance in bottlenose dolphins (Tursiops truncatus). J Zoo Wildlf Med 43 :S35-S47; Venn-Watson S. et al. (2007) Big brains and blood glucose: Common ground for diabetes mellitus in humans and healthy dolphins. Comp Med 57:390-5; Venn-Watson S. et al. (2013) Blood-Based Indicators of Insulin Resistance and Metabolic Syndrome in Bottlenose Dolphins (Tursiops truncatus). Front Endocrinol (Lausanne) 4: 136; Venn-Watson S. et al. (2011) Dolphins as animal models for type 2 diabetes: Sustained, postprandial hyperglycemia and hyperinsulinemia. Gen Comp Endocrin 170: 193-9; Venn-Watson S. et al. (2014) Dolphins and Diabetes: Applying One Health for breakthrough discoveries. Front Endocrinol DOI 10.3389/fendo.2014.00227; Venn-Watson S. et al. (2015) Increased dietary intake of saturated fatty acid heptadecanoic acid (CI 7:0) associated with decreasing ferritin and alleviated metabolic syndrome in dolphins. PLOS ONE 10:e0132117。
以下の文献には、代謝症候群又は関連の症状に関連する又は応用できる方法及び組成物が議論されており、これらは、ここに参照としてすべて本明細書に援用される。
Craik J et al. (1998) GLUT-1 mediation of rapid glucose transport in dolphin (Tur stops truncatus) red blood cells. Am J Physiol 274:R112-R9; McGowen M, et al. (2012) Dolphin genome provides evidence for adaptive evolution of nervous system genes and a molecular rate slowdown. Royal Society Proc B 279:3643-51; Jenkins B, et al. (2015) A review of odd-chain fatty acid metabolism and the role of pentadecanoic acid (C15:0) and heptadecanoic acid (C17:0) in health and disease. Molecules 20:2425-44; Mansson HL (2008) Fatty acids in bovine milk fat. Food Nutr Res 52:4; Magnusdottir OK, et al. (2014) Plasma alkylresorcinols C17:0/C21 :0 ratio, a biomarker of relative whole-grain rye intake, is associated to insulin sensitivity: a randomized study. Eur J Clin Nutr 68:453-458; Luzia LA, et al. (2013) The influence of season on the lipid profiles of five commercially important species of Brazilian fish. Food Chem 83 :93-97; Benatar JR, et al. (2014) The effects of changing dairy intake on trans and saturated fatty acid levels - results from a randomized controlled study. Nutr J 13 :32; Abdullah MM, et al. (2015) Recommended dairy product intake modulates circulating fatty acid profile in healthy adults: a multi-centre cross-over study. Br J Nutr 113 :435-44; Forouhi N, et al. (2014) Differences in the prospective association between individual plasma phospholipid saturated fatty acids and incident type 2 diabetes: the EPIC-InterAct case-cohort study. Lancet Diabetes Endocrinol 2:810-8; Patel P, et al. (2010) Fatty acids measured in plasma and erythrocyte- membrane phospholipids and derived by food-frequency questionnaire and the risk of new- onset type 2 diabetes: a pilot study in the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition (EPIC)-Norfolk cohort. Am J Clin Nutrition 92: 1214-22; Krachler B, et al. (2008) Fatty acid profile of the erythrocyte membrane preceding development of Type 2 diabetes mellitus. Nutrition, metabolism, and cardiovascular diseases. NMCD 18:503-10; Maruyama C et al. (2008) Differences in serum phospholipid fatty acid compositions and estimated desaturase activities between Japanese men with and without metabolic syndrome. J Atherscler Thromb 15:306-313; Choi H, et al. (2005) Dairy consumption and risk of type 2 diabetes mellitus in men: a prospective study. JAMA Internal Med 165:997-1003; Kratz M, et al. (2014) Dairy fat intake is associated with glucose tolerance, hepatic and systemic insulin sensitivity, and liver fat but not beta-cell function in humans. The American journal of clinical nutrition. 99: 1385-96; Mennen L, et al. (2000) Possible protective effect of bread and dairy products on the risk of the metabolic syndrome. Nutrition Research 20:335-47; Pereira M, et al. (2002) Dairy consumption, obesity, and the insulin resistance syndrome in young adults: the CARDIA study. JAMA 287:2081-9; Sandrou D, et al. (2000) Low- fat/calorie foods: current state and perspectives. Crit Rev Food Sci Nutr 40:427-47; Pfeuffer M, et al. (2006) Milk and the metabolic syndrome. Obesity Rev 8: 109-18; Jehn M, et al. (2004) Serum ferritin and risk of the metabolic syndrome in U.S. adults. Diabetes Care 27:2422-2428; Trombini P, et al. (2007) Ferritin, metabolic syndrome and NAFLD: elective attractions and dangerous liaisons. J Hepatol 46:549-552; Sun L, et al. (2008) Ferritin concentrations, metabolic syndrome, and type 2 diabetes in middle-age and elderly Chinese. J Clin Endocrinol Met 93 :4690-4696; Yoneda M, et al. (2010) Serum ferritin is a clinical biomarker in Japanese patients with nonalcoholic steatoheptatitis (NASH) independent of HFE gene mutation. Dig Dis Sci 55:808-814; Jiang R, et al. (2004) Body iron stores in relation to risk of type 2 diabetes in apparently healthy women.
JAMA 291 :711-7; Fernandez-Real J, et al. (2004) Iron stores, blood donation, and insulin sensitivity and secretion. Clin Chem 51 : 1201-5; Valenti L, et al. (2007) Iron depletion by phlebotomy improves insulin resistance in patients with nonalcoholic fatty liver disease and hyperferritinemia: evidence from a case-control study. Am J Gastroenterol 102: 1251-8; Kadowaki T, et al. (2006) Adiponectin and adiponectin receptors in insulin resistance, diabetes, and the metabolic syndrome. J Clin Invest 116: 1784-92; Pagano C, et al. (2005) Plasma adiponectin is decreased in nonalcoholic fatty liver disease. Eur J Endocrinol 152: 113-8; Li S, et al. (2009) Adiponectin levels and risk of type 2 diabetes: a systematic review and meta-analysis JAMA 302: 179-88; Gabrielsen J, et al. (2012) Adipocyte iron regulates adiponectin and insulin sensitivity. J Clin Invest 122:3529-40; Wlazlo N, et al. (2012) Iron metabolism is associated with adipocyte insulin resistance and plasma adiponectin. Diabetes Care 36:309-15; Mazzaro L, et al. (2012) Iron indices among bottlenose dolphins {Tursiops truncatus): identifying populations at risk for iron overload. Comp Med 62:508-15; Neely B, et al. (2013) Radiometric measurements of adiponectin by mass spectrometry in bottlenose dolphins {Tursiops truncatus) with iron overload reveal an association with insulin resistance and glucagon. Front Endocrinol 4: 132; Futerman AH, et al. (2004) The complex life of simple sphingolipids. EMBO reports 5:777-782; Centers for Disease Control and Prevention. National Diabetes Statistics Report: Estimates of Diabetes and Its Burden in the United States, 2014. Atlanta, GA: U.S. Department of Health and Human Service. Available: http://www.cdc.gov/diabetes/pubs/statsreportl4/national- diabetes-report-web.pdf; Nanri A, et al. (2011) Fish intake and type 2 diabetes in Japanese men and women: the Japan Public Health Center-based Prospective Study. Am J Clin Nutr 94:884-891. doi: 10.3945/ajcn. l 11.012252 PMID: 21775559; Patel PS, et al. (2009) Association between type of dietary fish and seafood intake and incident type 2 diabetes: the European prospective investigation of cancer (EPIC)-Norfolk cohort study. Diab Care 32: 1857-1863; Wallin A, et al. (2012) Fish consumption, dietary long-chain n-3 fatty acids, and risk of type 2 diabetes. Diab Care 35:918-929; Xun P, et al. (2012) Fish consumption and incidence of diabetes. Diab Care 35:930-938; Ruidavets JB, et al. (2007) High consumptions of grain, fish, dairy products and combinations of these are associated with a low prevalence of metabolic syndrome. J Epidemiol Community Health 61 :810-817. PMID: 17699537; Gibson RA (1983) Australian fish- an excellent source of both arachidonic acid and n-3 polyunsaturated fatty acids. Lipids 18:743-752; Glauber H, et al. (1988) Adverse metabolic effect of omega-3 fatty acids in non-insulin-dependent diabetes mellitus. Ann Int Med 108:663-668. PMID: 3282462; Popp-Snijders C, et al. (1987) Dietary supplementation of omega-3 polyunsaturated fatty acids improve insulin sensitivity in non-insulin-dependent diabetes. Diabetes Res 4: 141-147. PMID: 3038454; Wells RS, et al. (2013) Evaluation of potential protective factors against metabolic syndrome in bottlenose dolphins: feeding and activity patterns of dolphins in Sarasota Bay, Florida. Frontiers Endo 4: 139; Ellervik C, et al.
(2001) Prevalence of hereditary haemochromatosis in late-onset type 1 diabetes mellitus: a retrospective study. Lancet 358: 1405-1409. PMID: 11705485; Fernandez-Real JM, et al.(2002) Cross-talk between iron metabolism and diabetes. Diabetes 51 :2348-2354. PMID: 12145144; Jehn M, et al. (2004) Serum ferritin and risk of the metabolic syndrome in U.S. adults. Diabetes Care 27:2422-2428. PMID: 15451911; Swaminathan S, et al. (2007) Role of iron in diabetes and its complications. Diabetes Care 30: 1926-1933. PMID: 17429063; Adams PC, et al. (2005) Hemochromatosis and iron-overload screening in a racially diverse population. N Engl J Med 352: 1769-1778. PMID: 15858186; Johnson SP, et al. (2009) Use of phlebotomy treatment in Atlantic bottlenose dolphins with iron overload. J Am Vet Med Assoc 235: 194-200. doi: 10.2460/javma.235.2.194 PMID: 19601742; Mazzaro LM, et al. (2012) Iron indices among bottlenose dolphins {Tursiops truncatus): identifying populations at risk for iron overload. Comp Med 62:508-515. PMID: 23561885; Phillips BE, et al. (2014) Preliminary investigation of bottlenose dolphins {Tursiops truncatus) for HFE gene- related hemochromatosis. J Wild Dis 50:891-895; Wells RS (2014) Social structure and life history of common bottlenose dolphins near Sarasota Bay, Florida: Insights from four decades and five generations. Pp. 149-172 In: Yamagiwa J. and Karczmarski L. (eds.), Primates and Cetaceans: Field Research and Conservation of Complex Mammalian Societies, Primatology Monographs, Tokyo, Japan: Springer, doi: 10.1007/978-4-431-54523-1 8; Wells RS, et al. (2004) Bottlenose dolphins as marine ecosystem sentinels: developing a health monitoring system. EcoHealth 1 :246-254; Barros B, et al. (1998) Prey and feeding patterns of resident bottlenose dolphins {Tursiops truncatus) in Sarasota Bay, Florida. J Mammal 79: 1045-1059; Berens-McCabe E, et al. (2010) Prey selection in a resident common bottlenose dolphin {Tursiops truncatus) community in Sarasota Bay, Florida. Marine Biol 157:931-942; Lagerstedt SA, et al. (2001) Quantitative determination of plasma C8-C26 total fatty acids for the biochemical diagnosis of nutritional and metabolic disorders. Mol Gen Metabol 73 :38-45; Choi KM, et al. (2005) Association among serum ferritin, alanine aminotransferase levels, and metabolic syndrome in Korean postmenopausal women. Metab 54: 1510-1514; Valenti L, et al. (2007) Iron depletion by phlebotomy improves insulin resistance in patients with nonalcoholic fatty liver disease and hyperferritinemia: evidence from a case-control study. Am J Gastro 102: 1251-1258; Anderson AJC (1954) Margarine. London. Pergamon Press; Mansson HL (2008) Fatty acids in bovine milk fat. Food Nutr Res 52:4; Fernandes R, et al. (2013) Relationship between acute phase proteins and serum fatty acid composition in morbidly obese patients. Dis Markers 35: 104-102; Forouhi NG, et al. (2014) Differences in the prospective association between individual plasma phospholipid saturated fatty acids and incident type 2 diabetes: the EPIC-InterAct case-cohort study. Lancet Diabetes Endocrinol 2:810-818. doi: 10.1016/S2213-8587(14)70146-9 PMID: 25107467; Benatar JR, et al. (2014) The effects of changing dairy intake on trans and saturated fatty acid levels-results from a randomized controlled study. Nutr J 13 :32. doi: 10.1186/1475-2891-13-32 PMID:24708591; Slifka KA, et al. (2013) Comparative diet analysis of fish species commonly consumed by managed and free-ranging bottlenose dolphins {Tursiops truncatus). Int J Vet Med 10: 1; Ozogul Y, et al. (2007) Fatty acid profiles and fat contents of commercially important seawater and freshwater fish species of Turkey: A comparative study. Food Chem 103 :217-223; Suresh Y, et al. (2001) Protective action of arachidonic acid against alloxan-induced cytotoxicity and diabetes mellitus. Prostaglan Leuko Essent Fatty Acids 64:37-53; Venn-Watson S, et al. (2015) Adrenal gland and lung lesions in Gulf of Mexico common bottlenose dolphins (Tursiops truncatus) found dead following the Deepwater Horizon oil spill. PLOS ONE 10(5):e0126538. doi: 10.1371/journal.pone.0126538 PMID: 25992681; Venn-Watson S, et al. (2015) Annual survival, mortality, and longevity of bottlenose dolphins {Tur stops truncatus) at the U.S. Navy Marine Mammal Program, 2004-2013. J Am Vet Med 246:893-898; Venn-Watson S, et al. (2008) Clinical relevance of elevated transaminases in a bottlenose dolphin (Tursiops truncatus) population. J Wildlf Dis 44:318-330; Akbar, H., et al. (2015). Alterations in Hepatic FGF21, Co-Regulated Genes, and Upstream Metabolic Genes in Response to Nutrition, Ketosis and Inflammation in Peripartal Holstein Cows. PLoS One 10, e0139963. doi: 10.1371/journal. pone.0139963; Aso, Y., et al. (2010). Relation between serum high molecular weight adiponectin and serum ferritin or prohepcidin in patients with type 2 diabetes. Diabetes Res Clin Pract 90, 250-255. doi: 10.1016/j .diabres.2010.09.008; Bai, J., et al. (2011). Relationship between adiponectin and testosterone in patients with type 2 diabetes. Biochem Med (Zagreb) 21, 65-70; Bergman, B.C., et al. (2015). Serum sphingolipids: relationships to insulin sensitivity and changes with exercise in humans. Am J Physiol Endocrinol Metab 309, E398-408. doi: 10.1152/ajpendo.00134.2015; Bielawski, J., et al. (2006). Simultaneous quantitative analysis of bioactive sphingolipids by high- performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry. Methods 39, 82-91. doi: 10.1016/j.ymeth.2006.05.004; Brozinick, J.T., et al . (2013). Plasma sphingolipids are biomarkers of metabolic syndrome in non-human primates maintained on a Western-style diet. Int J Obes (Lond) 37, 1064-1070. doi: 10.1038/ijo.2012.191; Ezaki, H., et al. (2009). Delayed liver regeneration after partial hepatectomy in adiponectin knockout mice. Biochem Biophys Res Commun 378, 68-72. doi: 10.1016/j .bbrc.2008.10.176; Fernandez-Real, J.M., et al. (1998). Serum ferritin as a component of the insulin resistance syndrome. Diabetes Care 21, 62-68; Gabrielsen, J.S., et al. (2012). Adipocyte iron regulates adiponectin and insulin sensitivity. J Clin Invest 122, 3529-3540. doi: 10.1172/ JCI44421; Galman, C, et al. (2008). The circulating metabolic regulator FGF21 is induced by prolonged fasting and PPARalpha activation in man. Cell Metab 8, 169-174. doi: 10.1016/j.cmet.2008.06.014; Hall, A.J., et al. (2007). Annual, seasonal and individual variation in hematology and clinical blood chemistry profiles in bottlenose dolphins Tursiops truncatus) from Sarasota Bay, Florida. Comp Biochem Physiol A Mol Integr Physiol 148, 266-277. doi: 10.1016/j .cbpa.2007.04.017; Hannun, Y.A., et al. (2008). Principles of bioactive lipid signalling: lessons from sphingolipids. Nat Rev Mol Cell Biol 9, 139-150. doi: 10.1038/nrm2329; Hassanali, Z., et al. (2010). Dietary supplementation of n-3 PUFA reduces weight gain and improves postprandial lipaemia and the associated inflammatory response in the obese JCR:LA-cp rat. Diabetes Obes Metab 12, 139-147. doi: 10.1111/j .1463-1326.2009.01130.x; Holland, W.L., et al. (2013). An FGF21-adiponectin-ceramide axis controls energy expenditure and insulin action in mice. Cell Metab 17, 790-797. doi: 10.1016/j .cmet.2013.03.19; Holland, W.L., et al. (2007). Inhibition of ceramide synthesis ameliorates glucocorticoid-, saturated-fat-, and obesity-induced insulin resistance. Cell Metab 5, 167-179. doi: 10.1016/j .cmet.2007.01.002; Holland, W.L., et al. (2011). Receptor-mediated activation of ceramidase activity initiates the pleiotropic actions of adiponectin. Nat Med 17, 55-63. doi: 10.1038/nm.2277; Itoh, N.(2010) . Hormone-like (endocrine) Fgfs: their evolutionary history and roles in development, metabolism, and disease. Cell Tissue Res 342, 1-11. doi: 10.1007/s00441-010-1024-2; Kharitonenkov, A., et al. (2011). FGF21 reloaded: challenges of a rapidly growing field. Trends Endocrinol Metab 22, 81-86. doi: 10.1016/j .tem.2010.11.003; Lancaster, G.I., et al.(2011) . Adiponectin sphings into action. Nat Med 17, 37-38. doi: 10.1038/nmOl 11-37; Lin, Z., et al. (2013). Adiponectin mediates the metabolic effects of FGF21 on glucose homeostasis and insulin sensitivity in mice. Cell Metab 17, 779-789. doi: 10.1016/j .cmet.2013.04.005; Lopez, X., et al. (2013). Plasma ceramides are elevated in female children and adolescents with type 2 diabetes. J Pediatr Endocrinol Metab 26, 995- 998. doi: 10.1515/jpem-2012-0407; Mantzoros, C.S., et al. (2005). Circulating adiponectin levels are associated with better glycemic control, more favorable lipid profile, and reduced inflammation in women with type 2 diabetes. J Clin Endocrinol Metab 90, 4542-4548. doi: 10.1210/jc.2005-0372; Mao, C, et al. (2008). Ceramidases: regulators of cellular responses mediated by ceramide, sphingosine, and sphingosine-1 -phosphate. Biochim Biophys Acta 1781, 424-434. doi: 10.1016/j .bbalip.2008.06.002; Matikainen, N., et al. (2012). Decrease in circulating fibroblast growth factor 21 after an oral fat load is related to postprandial triglyceride-rich lipoproteins and liver fat. Eur J Endocrinol 166, 487-492. doi: 10.1530/EJE- 11-0783; Miller, R.A., et al. (2011). Adiponectin suppresses gluconeogenic gene expression in mouse hepatocytes independent of LKBl-AMPK signaling. J Clin Invest 121, 2518-2528. doi: 10.1172/JCI45942; Neely, B.A., et al. (2013). Ratiometric Measurements of Adiponectin by Mass Spectrometry in Bottlenose Dolphins (Tursiops truncatus) with Iron Overload Reveal an Association with Insulin Resistance and Glucagon. Front Endocrinol (Lausanne) 4, 132. doi: 10.3389/fendo.2013.00132; Neumeier, M., et al. (2006). Different effects of adiponectin isoforms in human monocytic cells. J Leukoc Biol 79, 803-808. doi: 10.1189/jlb.0905521; Nygaard, E.B., et al. (2014). Increased fibroblast growth factor 21 expression in high-fat diet-sensitive non-human primates (Macaca mulatta). Int J Obes (Lond) 38, 183-191. doi: 10.1038/ijo.2013.79; Ozeki, N., et al. (2009). Serum high- molecular weight adiponectin decreases abruptly after an oral glucose load in subjects with normal glucose tolerance or impaired fasting glucose, but not those with impaired glucose tolerance or diabetes mellitus.


Metabolism 58, 1470-1476. doi: 10.1016/j .metabol.2009.04.042; Park, S.E., et al. (2015). Biomarkers of insulin sensitivity and insulin resistance: Past, present and future. Crit Rev Clin Lab Sci 52, 180-190. doi: 10.3109/10408363.2015.1023429; Rakatzi, L, et al. (2004). Adiponectin counteracts cytokine- and fatty acid-induced apoptosis in the pancreatic beta-cell line INS-1. Diabetologia 47, 249-258. doi: 10.1007/s00125-003-1293-3; Reinhard, M., et al. (2015). Response of fibroblast growth factor 21 to meal intake and insulin infusion in patients on maintenance haemodialysis. Clin Endocrinol (Oxf) 83, 187-195. doi: 10.1111/cen.12737; Rutkowski, J.M., et al. (2014). Isolation and quantitation of adiponectin higher order complexes. Methods Enzymol 537, 243-259. doi: 10.1016/B978-0-12-411619-1.00013-6; Rutkowski, J.M., et al. (2013). Adiponectin promotes functional recovery after podocyte ablation. J Am Soc Nephrol 24, 268-282. doi: 10.1681/ASN.2012040414; Samad, F., et al. (2006). Altered adipose and plasma sphingolipid metabolism in obesity: a potential mechanism for cardiovascular and metabolic risk. Diabetes 55, 2579-2587. doi: 10.2337/db06-0330; Schaer, D.J., et al. (2014). Haptoglobin, hemopexin, and related defense pathways-basic science, clinical perspectives, and drug development. Front Physiol 5, 415. doi: 10.3389/fphys.2014.00415; Schoenberg, K.M., et al. (2011). Plasma FGF21 is elevated by the intense lipid mobilization of lactation. Endocrinology 152, 4652-4661. doi: 10.1210/en.2011-1425; Schulze, M.B., et al. (2004). Relationship between adiponectin and glycemic control, blood lipids, and inflammatory markers in men with type 2 diabetes. Diabetes Care 27, 1680-1687; Tworoger, S.S., et al. (2007). Relationship of plasma adiponectin with sex hormone and insulin-like growth factor levels. Obesity (Silver Spring) 15, 2217-2224. doi: 10.1038/oby.2007.263; Valenti, L., et al. (2007). Iron depletion by phlebotomy improves insulin resistance in patients with nonalcoholic fatty liver disease and hyperferritinemia: evidence from a case-control study. Am J Gastroenterol 102, 1251-1258. doi: 10.1111/j . l572-0241.2007.01192.x; Van Dolah, et al. (2015). Seasonal variation in the skin transcriptome of common bottlenose dolphins Tursiops truncatus) from the northern Gulf of Mexico. PLoS One 10, e0130934. doi: 10.1371/journal.pone.0130934; Varady, J., et al. (2012). Dietary moderately oxidized oil induces expression of fibroblast growth factor 21 in the liver of pigs. Lipids Health Dis 11, 34. doi: 10.1 186/1476-51 lX-11-34; Wang, Y., et al. (2006). Post-translational modifications of the four conserved lysine residues within the collagenous domain of adiponectin are required for the formation of its high molecular weight oligomeric complex. J Biol Chem 281, 16391-16400. doi: 10.1074/jbc.M513907200; Wang, Y., et al. (2002). Hydroxylation and glycosylation of the four conserved lysine residues in the collagenous domain of adiponectin. Potential role in the modulation of its insulin-sensitizing activity. J Biol Chem 277, 19521-19529. doi: 10.1074/jbc.M200601200; Wells, R. (1984). Reproductive Behavior and Hormonal Correlates in Hawaiian Spinner Dolphins, Stenella longirostris. Reproduction on Whales, Dolphins, and Porpoises. Cambridge: Reports of the International Whaling Commission, 465-472; FOROUHI, NITA G. et al., "Differences in the Prospective Association Between Individual Plasma Phospholipid Saturated Fatty Acids and Incident Type 2 Diabetes: The EPIC-InterAct Case- Cohort Study", Lancet Diabetes Endocrinal 2014: Vol. 2, pp 810-818 (2014); KRACHLER, BENNO et al., "Fatty Acid Profile of the Erythrocyte Membrane Preceding Development of Type 2 Diabetes Mellitus", Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases, vol. 18, pp. 503-510 (2008); MARUYAMA, CHIZUKO et al., "Differences in Serum Phospholipid Fatty Acid Compositions and Estimated Desaturase Activities Between Japanese Men With and Without Metabolic Syndrome", Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, Vol. 15, No. 6, pp. 306-313 (2008); MAGNUSDOTTIR, OK et al., "Plasma Alkylresorcinols C17:0/C21 :0 Ratio, A Biomarker of Relative Whole-Grain Rye Intake, Is Associated to Insulin Sensistivity: A Randomized Study", European Journal of Clinical Nutrition Vol. 68, pp. 453-458 (2014); LAGERSTEDT, SUSAN A. et al., "Quantitative Determination of Plasma C8-C25 Total Fatty Acids for the Biochemical Diagnosis of Nutritional and Metabolic Disorders", Molecular Genetics and Metabolism, vol. 73, pp. 38-45 (2001)。
上記説明では、本発明を実施するために意図される最良の態様、ならびに、本発明を構成し、使用する様式およびプロセスが、本発明が関連する技術分野のどのような当業者も本発明を構成し、使用することを可能にするような十分で、明快で、簡潔で、かつ正確な用語で示される。しかしながら、本発明は、上記で議論される最良の態様からの改変および代替組み立てで、十分に同等である様々な改変および代替組み立てを受け入れることができる。したがって、本発明は、開示される特定の実施形態に限定されない。それどころか、本発明は、発明の主題を具体的に指摘し、かつ、明確に主張する下記の請求項によって一般的に表されるような本発明の精神および範囲に含まれるすべての改変および代替組み立てを包含する。開示は図面および前記説明において例示され、また、詳しく記載されるが、そのような例示および記載は、例証的または例示的であり、かつ、限定的ではないと見なされるものとする。
本明細書中に引用されるすべての参考文献はそれらの全体が参照によって本明細書中に組み込まれる。参照によって組み込まれる刊行物および特許または特許出願が、本明細書に含まれる開示と矛盾するならば、本明細書は、そのような矛盾するどのようなものにも取って代わることおよび/または優先することが意図される。
別途定義される場合を除き、すべての用語(技術的用語および科学的用語を含む)は、当業者にとってのその通常的かつ慣例的な意味が与えられなければならず、しかも、本明細書中に明確にそのように定義される場合を除き、特別な意味または特別に定義された意味に限定されないものとする。特定の術語の使用は、開示のある特定の特徴または局面を記載するときには、当該術語が、その術語が関連する開示の様々な特徴または局面のどのような具体的特質をも包含するために限定されるように本明細書中で再定義されることになることを暗示しているように解釈してはならないことに留意しなければならない。本出願において使用される用語および語句、ならびにそれらの変形は、とりわけ添付された請求項においては、別途明確に述べられる場合を除き、限定であるとは対照的に、開放型であるとして解釈されなければならない。前記の例として、用語‘including’(含む、包含する)は、‘including,without limitation’(限定されないが、・・・を含む)、または、‘including but not limited to’(・・・を含むが、これらに限定されない)などを意味するように読み取られなければならない;用語‘comprising’(含む)は、本明細書中で使用される場合、‘including’(含む、包含する)、‘containing’(含有する)、または、‘characterized by’(によって特徴づけられる)と同義的であり、かつ、包括的または開放型であり、また、さらなる要素または方法工程で、列挙されていない要素または方法工程を除外しない;用語‘having’(有する)は、‘having at least’(・・・を少なくとも有する)として解釈されなければならない;用語‘includes’(含む)は、‘includes but is not limited to’(・・・を含むが、これらに限定されない)として解釈されなければならない;用語‘example’(例)は、議論されている項目の例示的な実例を提供するために使用され、その網羅的または限定的な列挙を提供するためには使用されない;形容詞、例えば、‘known’(公知の、知られている)、‘normal’(普通の)、‘standard’(標準的な)、および、類似する意味の用語などは、記載される項目を所与の期間に、または、所与の時点で利用可能な項目に限定するとして解釈されるべきではなく、代わりに、現在において、または将来のどの時点においてでも利用可能であり得る、または知られ得る公知の技術、普通の技術または標準的な技術を包含するように読み取られなければならない;‘preferably’(好ましくは)、‘preferred’(好ましい)、‘desired’(所望される、所望の)または‘desirable’(望ましい)のような用語、および、類似する意味の単語の使用は、ある特定の特徴が、本発明の構造または機能にとって決定的であること、本質的であること、または、それどころか、重要であることを暗示するとして理解されるべきではなく、代わりに、本発明の特定の実施形態において利用されることがある、または利用されないことがある代替的な特徴またはさらなる特徴を強調することが単に意図されるとして理解されなければならない。同じように、接続詞‘and’(および、かつ)によりつながれる一群の項目は、それらの項目のありとあらゆる項目が当該グループ分けにおいて存在することを要求するとして読み取られるべきではなく、むしろ、別途明確に述べられる場合を除き、‘and/or’(および/または)として読み取られなければならない。同様に、接続詞‘or’(または)によりつながれる一群の項目は、その群の中で相互に排他的であることを要求するとして読み取られるべきではなく、むしろ、別途明確に述べられる場合を除き、‘and/or’(および/または)として読み取られなければならない。
値の範囲が与えられる場合、当該範囲の上限および下限ならびに上限と下限との間における間のそれぞれの値が実施形態に包含されることが理解される。
本明細書中における実質的にいかなる複数形および/または単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈および/または適用に対して適切であるように複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に言い換えることができる。様々な単数形/複数形の入れ替えが、明確さのために本明細書中に明確に示される場合がある。不定冠詞(‘a’または‘an’)は、複数であることを除外しない。単一のプロセッサーまたは他のユニットが、請求項に示されるいくつかの項目の機能を満たす場合がある。ある特定の手段が、相互に異なる従属請求項に示されるという単なる事実は、これらの手段の組合せが都合よく使用され得ないことを示していない。請求項におけるどの参照符号も、範囲を限定するとして解釈してはならない。
導入された請求項限定記載(claim recitation)の特定の数が意図されるならば、そのような意図が請求項では明示的に記載されるであろうし、また、そのような限定記載がない場合には、そのような意図が何ら存在しないことが、当業者によってさらに理解されるであろう。例えば、理解の一助として、下記の添付された請求項は、請求項限定記載を導入するために、‘at least’(少なくとも1つ)および‘one or more’(1つまたは複数)の導入句の使用を含む場合がある。しかしながら、そのような語句の使用は、同じ請求項が‘one or more’(1つまたは複数)または‘at least’(少なくとも1つ)の導入句および不定冠詞(例えば、‘a’または‘an’)を含むときでさえ、‘a’または‘an’の不定冠詞による請求項限定記載の導入は、そのような導入された請求項限定記載を含むどのような特定の請求項も、ただ1つだけのそのような限定記載を含む実施形態に限定することを暗示するように解釈されるべきではない(例えば、‘a’および/または‘an’は典型的には、‘at least’(少なくとも1つ)または‘one or more’(1つまたは複数)を意味するように解釈されなければならない);同じことが、請求項限定記載を導入するために使用される定冠詞の使用についても当てはまる。加えて、導入された請求項限定記載の特定の数が明示的に記載されるとしても、当業者は、そのような限定記載は典型的には、記載された数を少なくとも意味するように解釈されなければならないことを認識するであろう(例えば、「2つの限定記載」のむきだしの限定記載、すなわち、他の修飾語を伴わない場合には、典型的には、少なくとも2つの限定記載、または、3つ以上の限定記載を意味する)。さらには、「A、BおよびCなどの少なくとも1つ」に類似する慣例が使用されるそれらの場合、一般にはそのような解釈が、当業者が当該慣例を理解するであろう意味で意図される(例えば、「A、BおよびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で有するシステム、Bを単独で有するシステム、Cを単独で有するシステム、Aと、Bとを一緒に有するシステム、Aと、Cとを一緒に有するシステム、Bと、Cとを一緒に有するシステム、および/または、Aと、Bと、Cとを一緒に有するシステムなどを含むであろうが、これらに限定されないであろう)。「A、BまたはCなどの少なくとも1つ」に類似する慣例が使用されるそれらの場合、一般にはそのような解釈が、当業者が当該慣例を理解するであろう意味で意図される(例えば、「A、BまたはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で有するシステム、Bを単独で有するシステム、Cを単独で有するシステム、Aと、Bとを一緒に有するシステム、Aと、Cとを一緒に有するシステム、Bと、Cとを一緒に有するシステム、および/または、Aと、Bと、Cとを一緒に有するシステムなどを含むであろうが、これらに限定されないであろう)。2つ以上の代替的な用語を与える離接的な語および/または句は、事実上どれも、明細書、請求項または図面においてであろうとも、当該用語の1つ(当該用語のどちらか)または両方の用語を含む様々な可能性を意図することが理解されなければならないことが、当業者によってさらに理解されるであろう。例えば、句「AまたはB」は、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むことが理解されるであろう。
本明細書において使用される成分および反応条件などの量を表すすべての数字は、用語「約」によってすべての場合において修飾されるとして理解されるものとする。したがって、反することが示される場合を除き、本明細書中に示される数値パラメーターは、得ようとする所望の性質に依存して変化し得る近似値である。いずれにせよ、また、均等論を、優先権を本出願に対して主張するどのような出願においてでもそのどのような請求項の範囲に対してであっても適用することを制限する試みとしてではなく、それぞれの数値パラメーターは、有効数字の数および通常の丸め法に照らして解釈されなければならない。
さらに、上記は、明確化および理解の目的のための例示および例として少し詳しく記載されているにもかかわらず、ある特定の変更および改変が実施され得ることが当業者には明らかである。したがって、記載および実施例は、本発明の範囲を、本明細書中に記載される具体的な実施形態および実施例に限定するとして解釈されるべきではなく、むしろ、本発明の真の範囲および精神を伴うすべての改変および代替もまた包含するように解釈されなければならない。

Claims (23)

  1. 1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩、および
    医薬的に許容され得るキャリア
    を含む医薬組成物。
  2. 前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸がヘプタデカン酸である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 偶数鎖脂肪酸を実質的に含まない、請求項1〜2のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  4. 複数の奇数鎖脂肪酸を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 単位投薬形態である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 1kgの体重あたり2.5mg〜11mgの前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を患者に投与するために構成される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 1日あたり1回の投与のために構成される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 0.01mg〜10000mgの前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 代謝症候群、心臓血管疾患、糖尿病、2型糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害、ガン、腹部肥満、血圧上昇、上昇した空腹時血漿グルコース、上昇した血清トリグリセリド、低下した高密度リポタンパク質レベル、前炎症性状態、C反応性タンパク質の上昇、血栓形成促進性状態、高フェリチン血症、鉄過剰症を伴う高フェリチン血症、および鉄過剰症を伴わない高フェリチン血症の処置または予防のための医薬品を製造することにおける、請求項1〜8のいずれか一項に記載される医薬組成物の使用。
  10. 高フェリチン血症の処置または予防のための医薬品を製造することにおける、請求項9に記載の使用。
  11. 代謝症候群の処置または予防のための医薬品を製造することにおける、請求項9に記載の使用。
  12. 前記医薬組成物が、代謝症候群のマーカーまたは代謝症候群の症状を調節するために構成される、請求項11に記載の使用。
  13. 代謝症候群の前記マーカーが、奇数鎖脂肪酸割合、奇数鎖脂肪酸の血清中濃度、奇数鎖脂肪酸の赤血球膜中濃度、血清中の総奇数鎖脂肪酸、赤血球膜中の総奇数鎖脂肪酸、血清フェリチン、血清鉄、トランスフェリチン飽和度、血清グルコース、血清トリグリセリド、血圧、アディポネクチン、HDLコレステロール、尿中微量アルブミン、CRP、IL−6、TNFα、c−Jun N末端キナーゼ、ATMおよび単球走化性タンパク質−1からなる群から選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 前記医薬組成物が、前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または赤血球膜中濃度を処置前の値よりも少なくとも約0.01×10−4Mだけ増大させるために構成される、請求項9〜13のいずれか一項に記載の使用。
  15. 代謝症候群、心臓血管疾患、糖尿病、2型糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群、脂肪肝、コレステロール胆石、喘息、睡眠障害、ガン、腹部肥満、血圧上昇、上昇した空腹時血漿グルコース、上昇した血清トリグリセリド、低下した高密度リポタンパク質レベル、前炎症性状態、C反応性タンパク質の上昇、血栓形成促進性状態、高フェリチン血症、鉄過剰症を伴う高フェリチン血症、および鉄過剰症を伴わない高フェリチン血症を処置または予防する方法であって、
    その必要性のある患者に、有効量の1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を投与すること
    を含む方法。
  16. 前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩が、前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む単位投薬形態における医薬組成物として提供される、請求項15の記載の方法。
  17. 前記単位投薬形態が0.01mg〜10000mgの前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩を含む、請求項15〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸がヘプタデカン酸である、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記医薬組成物が偶数鎖脂肪酸を実質的に含まない、請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記医薬組成物が複数の奇数鎖脂肪酸を含む、請求項15〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 1日あたり、1kgの体重あたり2.5mg〜11mgの前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩が、前記患者に投与される、請求項15〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸またはその医薬的に許容され得る塩が前記患者に1日あたり1回投与される、請求項15〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記1つまたは複数の奇数鎖脂肪酸の血清中濃度または赤血球膜中濃度が処置前の値よりも少なくとも約0.01×10−4Mだけ増大させられる、請求項15〜22のいずれか一項に記載の方法。
JP2017536879A 2015-01-07 2015-12-21 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法 Active JP7064879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/591,660 US9561206B2 (en) 2015-01-07 2015-01-07 Use of heptadecanoic acid (C17:0) to detect risk of and treat hyperferritinemia and metabolic syndrome
US14/591,660 2015-01-07
PCT/US2015/067172 WO2016111843A1 (en) 2015-01-07 2015-12-21 Compositions and methods for diagnosis and treatment of metabolic syndrome

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002588A Division JP2020055875A (ja) 2015-01-07 2020-01-10 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505158A true JP2018505158A (ja) 2018-02-22
JP2018505158A5 JP2018505158A5 (ja) 2019-01-24
JP7064879B2 JP7064879B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=55085946

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536879A Active JP7064879B2 (ja) 2015-01-07 2015-12-21 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法
JP2020002588A Pending JP2020055875A (ja) 2015-01-07 2020-01-10 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002588A Pending JP2020055875A (ja) 2015-01-07 2020-01-10 代謝症候群の診断および処置のための組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9561206B2 (ja)
EP (2) EP3247346B1 (ja)
JP (2) JP7064879B2 (ja)
AR (1) AR103371A1 (ja)
TW (1) TW201639557A (ja)
WO (1) WO2016111843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524437A (ja) * 2018-05-16 2021-09-13 エピトラッカー インコーポレイテッドEpitracker, Inc. 加齢に関連する状態の診断及び治療のための組成物及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10022347B2 (en) * 2015-01-07 2018-07-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for diagnosis and treatment of metabolic syndrome
US9561206B2 (en) * 2015-01-07 2017-02-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Use of heptadecanoic acid (C17:0) to detect risk of and treat hyperferritinemia and metabolic syndrome
WO2018089773A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Fractyl Laboratories, Inc. Systems, devices, and methods for performing medical procedures in the intestine
US10238618B2 (en) * 2016-12-29 2019-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for diagnosis and treatment of anemia
US10307388B2 (en) * 2016-12-29 2019-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for diagnosis and treatment of inflammation
WO2019083816A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Epitracker, Inc. FATTY ACID ANALOGUES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF STATES RELATED TO METABOLIC SYNDROME
JP2021525249A (ja) 2018-05-23 2021-09-24 エピトラッカー インコーポレイテッドEpitracker, Inc. 加齢及び長期性の質に関連する状態の診断及び治療のための組成物及び方法
CN110129400B (zh) * 2019-05-25 2023-09-01 华南理工大学 一种提高微生物油脂奇数碳链脂肪酸含量的方法
AU2021329343A1 (en) * 2020-08-20 2023-03-09 Epitracker, Inc. Compositions and methods for treatment of obesity
JP2024539823A (ja) 2021-11-03 2024-10-31 エピトラッカー インコーポレイテッド 老化の質および寿命に関係する状態の治療のためのペンタデカノイルカルニチン
CN115894217A (zh) * 2022-10-19 2023-04-04 福建农林大学 一种具有降血糖作用的十七烷酸的制备与应用
WO2024206847A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Quest Diagnostics Investments Llc Methods for quantitation of adiponectin by mass spectrometry

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172925A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Kao Corp 胆石溶解剤
JPS6115809A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Lion Corp 細胞賦活剤
JPS6212716A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 制がん剤
JPH06172168A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 免疫抑制剤
JP2003160486A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Lion Corp 経口養育毛剤及び該養育毛剤を含有する飲食品
JP2005523331A (ja) * 2002-04-24 2005-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 短鎖及び長鎖脂肪酸を含む組成物及び体重管理のためのそれらの使用方法
WO2005120485A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kurume University グレリンの生理学的機能のレギュレーター及びその利用
JP2008255022A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Kureha Corp 抗癌性物質
JP2010260833A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Daicho Kikaku:Kk 抗自己免疫疾患剤
JP2014080432A (ja) * 2008-06-11 2014-05-08 Rikomu:Kk ヒトアドレナリンβ3受容体リガンド、これを含む食品及び医薬品
JP2018127444A (ja) * 2016-12-29 2018-08-16 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビーGovernment Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 炎症の診断および処置のための組成物および方法
JP2018135318A (ja) * 2016-12-29 2018-08-30 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビーGovernment Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 貧血の診断および処置のための組成物および方法
JP2020002588A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 ヤンマー株式会社 クレーン機能付き油圧ショベル

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2615061A1 (de) 1976-04-05 1977-10-06 Wolfgang Dr Med Wagner Injektionsverfahren und -vorrichtungen
US4252159A (en) 1979-04-02 1981-02-24 Maki Eugene B Dosage device
DE3501534A1 (de) 1984-09-22 1986-05-15 Walter Ing.(grad.) 7758 Meersburg Holzer Verfahren und vorrichtung zum dosieren von insulin oder aehnlichen langzeitmedikamenten
DE3875075D1 (de) 1987-11-25 1992-11-05 Siemens Ag Dosiergeraet zum gesteuerten injizieren von fluessigkeiten aus einem vorratsbehaelter in einen organismus.
EP0569618B1 (de) 1992-05-12 1997-01-02 Siemens-Elema AB Dosiergerät zur gesteuerten Abgabe einer Flüssigkeit
AUPN137895A0 (en) * 1995-02-27 1995-03-16 Clover Corporation Pty Ltd Composition and method
US20030203042A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cook Lisa Ann Compositions comprising milk protein concentrate and fatty acid and processes of their preparation
WO2005099483A1 (en) 2004-04-16 2005-10-27 Indevex Ab Ingestible composition
WO2005113036A1 (en) 2004-05-13 2005-12-01 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for glucose control and insulin dosing for diabetics
CA2483675A1 (en) 2004-10-01 2006-04-01 Jens Peschardt Food bar
US8251904B2 (en) 2005-06-09 2012-08-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for insulin dosing
DE102007055636A1 (de) 2007-11-21 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Medikamenten-Dosiervorrichtung zum Verabreichen eines flüssigen Medikaments
ES2640777T3 (es) * 2009-12-30 2017-11-06 Baylor Research Institute Terapia anaplerótica para la enfermedad de Alzheimer
US20120072236A1 (en) 2010-08-06 2012-03-22 Benjamin Atkin Insulin pen data recording and transmission device
GB201020133D0 (en) * 2010-11-26 2011-01-12 Royal Holloway & Bedford New College Therapeutic use of compounds
EP2673024A4 (en) 2011-02-09 2017-12-20 Becton, Dickinson and Company Nighttime basal dosing device
ITMI20111284A1 (it) * 2011-07-11 2013-01-12 Giovanni Nusca Composizione farmaceutica.
US10485492B2 (en) * 2014-11-11 2019-11-26 Koninklijke Philips N.V. Source-detector arrangement
US9561206B2 (en) * 2015-01-07 2017-02-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Use of heptadecanoic acid (C17:0) to detect risk of and treat hyperferritinemia and metabolic syndrome
US10022347B2 (en) * 2015-01-07 2018-07-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for diagnosis and treatment of metabolic syndrome
US9662306B2 (en) * 2015-01-07 2017-05-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for diagnosis and treatment of metabolic syndrome

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172925A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Kao Corp 胆石溶解剤
JPS6115809A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Lion Corp 細胞賦活剤
JPS6212716A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 制がん剤
JPH06172168A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 免疫抑制剤
JP2003160486A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Lion Corp 経口養育毛剤及び該養育毛剤を含有する飲食品
JP2005523331A (ja) * 2002-04-24 2005-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 短鎖及び長鎖脂肪酸を含む組成物及び体重管理のためのそれらの使用方法
WO2005120485A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kurume University グレリンの生理学的機能のレギュレーター及びその利用
JP2008255022A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Kureha Corp 抗癌性物質
JP2014080432A (ja) * 2008-06-11 2014-05-08 Rikomu:Kk ヒトアドレナリンβ3受容体リガンド、これを含む食品及び医薬品
JP2010260833A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Daicho Kikaku:Kk 抗自己免疫疾患剤
JP2018127444A (ja) * 2016-12-29 2018-08-16 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビーGovernment Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 炎症の診断および処置のための組成物および方法
JP2018135318A (ja) * 2016-12-29 2018-08-30 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビーGovernment Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 貧血の診断および処置のための組成物および方法
JP2020002588A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 ヤンマー株式会社 クレーン機能付き油圧ショベル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524437A (ja) * 2018-05-16 2021-09-13 エピトラッカー インコーポレイテッドEpitracker, Inc. 加齢に関連する状態の診断及び治療のための組成物及び方法
JP7492459B2 (ja) 2018-05-16 2024-05-29 エピトラッカー インコーポレイテッド 加齢に関連する状態の診断及び治療のための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160193172A1 (en) 2016-07-07
TW201639557A (zh) 2016-11-16
US20160195558A1 (en) 2016-07-07
US9707199B2 (en) 2017-07-18
EP3247346A1 (en) 2017-11-29
US9713600B2 (en) 2017-07-25
JP7064879B2 (ja) 2022-05-11
US20160193170A1 (en) 2016-07-07
US11116740B2 (en) 2021-09-14
US9561206B2 (en) 2017-02-07
AR103371A1 (es) 2017-05-03
EP4410285A2 (en) 2024-08-07
WO2016111843A1 (en) 2016-07-14
US20190358183A1 (en) 2019-11-28
US20160195559A1 (en) 2016-07-07
JP2020055875A (ja) 2020-04-09
US9687461B2 (en) 2017-06-27
US20160193171A1 (en) 2016-07-07
EP3247346B1 (en) 2024-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10449170B2 (en) Compositions for diagnosis and treatment of type 2 diabetes
US11116740B2 (en) Methods for use in support of planned supplement and food ingredient products for diagnosis and treatment of metabolic syndrome
US9662306B2 (en) Compositions and methods for diagnosis and treatment of metabolic syndrome
EP3562480B1 (en) Compositions comprising heptadecanoic acid for the treatment of inflammation and related conditions
US20210330734A1 (en) Compositions and methods for diagnosis and treatment of neurodegenerative diseases
US20240307336A1 (en) Compositions and methods for diagnosis and treatment of conditions related to the quality of aging and longevity
JP7037367B2 (ja) 貧血の診断および処置のための組成物および方法
Wang et al. Tyrosol regulates hepatic lipid metabolism in high-fat diet-induced NAFLD mice
Jeon et al. Ceramide synthase 6 (CerS6) is upregulated in alcohol-associated liver disease and exhibits sex-based differences in the regulation of energy homeostasis and lipid droplet accumulation
Vural et al. Prevalence of Non Alcoholic Fatty Liver Disease in patients with Parkinson Disease
Prentice Identification and Characterization of the Role of the Circulating Metabolite 3-Carboxy-4-Methyl-5-Propyl-2-Furanpropanoic Acid (CMPF) in Diabetes
Li et al. Metabolomics identifies a biomarker revealing in vivo loss of functional ß-cell mass before diabetes onset

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200910

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201020

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201021

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201204

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210805

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220308

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220307

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220413

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150