JP2018504044A - 通信装置と通信方法 - Google Patents
通信装置と通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018504044A JP2018504044A JP2017538229A JP2017538229A JP2018504044A JP 2018504044 A JP2018504044 A JP 2018504044A JP 2017538229 A JP2017538229 A JP 2017538229A JP 2017538229 A JP2017538229 A JP 2017538229A JP 2018504044 A JP2018504044 A JP 2018504044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication device
- master
- slave
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 278
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 265
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 125
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 127
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 102
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 81
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241000854291 Dianthus carthusianorum Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/367—Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0473—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/23—Manipulation of direct-mode connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Leader-follower arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/18—Network planning tools
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
(1)通信装置600の移動特性の変化が所定の条件を満たし、例えば、位置、速度、動き方向が変化し、又はセル切替、キャリア・アグリゲーション変化(例えば、スレーブセルを増減する)、デュアルコネクティビティ変化(例えば、基地局とのデュアルコネクティビティを確立し、解放する)などが生じることと、
(2)通信装置600の信号送信パラメータの変化が所定の閾値を超え、その中、信号送信パラメータは、例えば、基地局配置の電力、変調符号化方式(MCS)、サービスするスレーブユーザー機器の間の利用可能なリソースプールなどを含み、例えば、通信装置600の自身の電池電力量の変化による送信電力の変化等を含んでもよいことと、
(3)分布測定をトリガーするためのタイマーがタイミング条件に達し、当該条件が分布測定の全体配置を周期的に行うことに対応することと、
(4)通信装置600とそれがサービスするスレーブユーザー機器との間の通信状態が所定の条件を満たし、例えば、チャネル品質が所定のレベルよりも低いことなどである。
(1)通信装置600の信号カバー範囲内のユーザー機器へ、分布測定要求に関するブロードキャスト信号(第1のブロードキャスト信号)、例えば、D2D通信の参照信号(D2D発見信号、D2D同期信号又は新しく定義する信号などを含む)を送信する方式と、
(2)通信装置600のサービス基地局へ分布測定要求メッセージを送信してサービス基地局により通信装置600の信号カバー範囲内のユーザー機器が分布測定信号を送信することをトリガーする方式である。
(1)スレーブ装置の信号品質を確保する場合に、送信電力を低減させる方式、又は
(2)送信電力が確定された送信電力を超えないまで、サービスするスレーブ装置の通信品質の昇順に応じてスレーブ装置を順に削除するとともに、送信電力を低減させる方式である。
過程(1)において、マスターD2D装置はスレーブD2D装置の再選択を開始させる。
過程(2)において、マスターD2D装置は、選択された関連されたスレーブD2D装置へ関連解放要求を送信する。
過程(3)において、関連されたスレーブD2D装置は、関連解放応答をフィードバックする。
過程(4)において、マスターD2D装置は、選択された新しく関連されるスレーブD2D装置へ関連確立要求を送信する。
過程(5)において、新しく関連されるスレーブD2D装置は関連確立応答をフィードバックする。
過程(6)において、マスターD2D装置は電力調整判定を行う。
過程(7)において、マスターD2D装置は選択された関連されたスレーブD2D装置と関連解放フローを行う。
過程(8)において、マスターD2D装置は選択された関連されないスレーブD2D装置と関連確立フローを行う。
過程(9)において、マスターD2D装置は、関連結果を基地局に報告する。
過程(1)において、基地局は、ノード分布測定結果に応じてマスターD2D装置を再選択する。
過程(2)において、基地局はオリジナルマスターD2D装置へマスターD2Dキャンセル要求を送信する。
過程(3)において、オリジナルマスターD2D装置とそれがサービスするスレーブD2D装置との間に関連解放フローを完成する。
過程(4)において、オリジナルマスターD2D装置はeNBへマスターD2Dキャンセル応答をフィードバックする。
過程(5)において、基地局は選択された新マスターD2D装置へマスターD2D設定要求を送信し、当該要求は、マスターD2D装置が利用可能な最大電力、サービス可能なスレーブD2Dの最大数などを含んでもよい。
過程(6)において、新マスターD2D装置はスレーブD2D装置の選択と関連フローを行う。
過程(7)において、新マスターD2D装置はeNBへマスターD2D設定応答フィードバックする。
S1710において、アクティブネットワークにおけるユーザー機器の分布に関する情報を受信し、ユーザー機器は少なくともスレーブ装置を含み、スレーブ装置がデバイス・ツー・デバイス通信過程においてマスター装置により通信サービスを得る。
S1720において、取得した情報に応じてアクティブネットワークの再配置方式を確定する。
S1730において、確定した方式に応じてアクティブネットワークに対して行う再配置をトリガーする。
ユーザー機器又はネットワークインフラストラクチャからの送信要求を受信するS1910と、
この通信装置がスレーブ装置とされない場合に、要求に基づいてこの通信装置のアクティブネットワークでの分布を確定するための参照信号を送信するS1920とを含む。
(第1の応用例)
図21は本開示の内容の技術を応用できるスマートフォン2500の概略的構成を示すブロック図である。スマートフォン2500は、プロセッサ2501、メモリ2502、記憶装置2503、外部接続インタフェース2504、撮像装置2506、センサ2507、マイクロフォン2508、入力装置2509、表示装置2510、スピーカ2511、無線通信インタフェース2512、一つ又は複数のアンテナスイッチ2515、一つ又は複数のアンテナ2516、バス2517、バッテリー2518及び補助コントローラ2519を含む。
図22は、本開示の内容の技術を応用できるカーナビゲーション装置2620の例示的構成の例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置2620は、プロセッサ2621、メモリ2622、GPS(Global Positioning System)モジュール2624、センサ2625、データインタフェース2626、コンテンツプレーヤ2627、記憶媒体インタフェース2628、入力装置2629、表示装置2630、スピーカ2631、無線通信インタフェース2633、一つ又は複数のアンテナスイッチ2636、一つ又は複数のアンテナ2637及びバッテリー2638を含む。
Claims (28)
- 通信装置であって、
アクティブネットワークにおけるユーザー機器の分布に関する情報を取得し、前記ユーザー機器は少なくともスレーブ装置を含み、前記スレーブ装置がデバイス・ツー・デバイスの通信過程においてマスター装置により通信サービスを得るように配置される取得ユニットと、
前記情報に応じて前記アクティブネットワークの再配置方式を確定するように配置される確定ユニットと、
確定された方式に応じて前記アクティブネットワークに対して行う再配置をトリガーするように配置されるトリガーユニットとを含む通信装置。 - 前記再配置方式は、前記マスター装置に対する再選択及び/又は前記マスター装置の動作パラメータに対する再設置を含む請求項1に記載の通信装置。
- 前記マスター装置の動作パラメータに対する再設置は、前記マスター装置の送信電力の調整及び/又は前記マスター装置のサービスするスレーブ装置の調整を含む請求項2に記載の通信装置。
- 前記通信装置はマスターユーザー機器である請求項1に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記取得ユニットによりユーザー機器の分布情報を確定するように、所定のイベントに基づいて前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器が分布測定信号を送信することをトリガーするように配置される分布測定トリガーユニットを含む請求項4に記載の通信装置。
- 前記所定のイベントは、
前記通信装置の移動特性の変化が所定の条件を満たすことと、
前記通信装置の信号送信パラメータの変化が所定の閾値を超えたことと、
分布測定をトリガーするためのタイマーがタイミング条件に達することと、
前記通信装置とそれがサービスするスレーブユーザー機器との間の通信状態が所定の条件を満たすこととのうちの少なくとも一つを含む請求項5に記載の通信装置。 - 前記分布測定トリガーユニットは、
前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器へ分布測定要求に関する第1のブロードキャスト信号を送信し、前記第1のブロードキャスト信号にデバイス・ツー・デバイス通信のための参照信号を含む方式と、
前記通信装置のサービス基地局へ分布測定要求メッセージを送信して、前記サービス基地局により、前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器が分布測定信号を送信することをトリガーする方式と、
のうちの少なくとも一つにより前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器が分布測定信号を送信することをトリガーするように配置される請求項5に記載の通信装置。 - 前記取得ユニットは、前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器の密度を取得するように配置される請求項4−7のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記取得ユニットは、前記通信装置のサービスするスレーブ装置とされないユーザー機器からの第2のブロードキャスト信号を、分布測定信号として前記密度を推定する請求項8に記載の通信装置。
- 前記第2のブロードキャスト信号は、デバイス・ツー・デバイス通信のための発見信号又はデバイス・ツー・デバイス通信の同期信号を含む請求項9に記載の通信装置。
- 前記通信装置の位置及び/又は送信電力に関する情報を、前記ネットワークインフラストラクチャに報告するように配置される報告ユニットをさらに含み、
前記取得ユニットは、前記ネットワークインフラストラクチャから前記密度に関する情報を取得するように配置される請求項8に記載の通信装置。 - 前記確定ユニットは、ユーザー機器の密度とネットワーク性能との間の所定関係に応じて、前記通信装置の動作パラメータを確定するように配置される請求項8に記載の通信装置。
- 前記動作パラメータは、前記通信装置の送信電力及び/又は前記通信装置のサービスするスレーブ装置の最大数を含む請求項12に記載の通信装置。
- 前記通信装置の実送信電力が確定された送信電力よりも大きい場合に、前記確定ユニットは以下の原則、即ち
前記スレーブ装置の信号品質を確保する場合に、送信電力を低減させ、又は、
送信電力が確定された送信電力を超えないまで、サービスするスレーブ装置の通信品質の昇順に応じて前記スレーブ装置を順に削除し、送信電力を低減させる原則に基づいて前記動作パラメータの調整方式を確定する請求項13に記載の通信装置。 - 前記トリガーユニットは、
確定された送信電力に応じて前記通信装置の送信電力を調整する、及び/又は、
前記通信装置のスレーブ装置へ、デバイス・ツー・デバイス通信解放要求を送信し、及び/又は前記通信装置の信号カバー範囲内のユーザー機器へデバイス・ツー・デバイス通信確立要求を送信するように配置される請求項13に記載の通信装置。 - 前記通信装置はネットワークインフラストラクチャである請求項1に記載の通信装置。
- 前記取得ユニットは、特定の領域内のユーザー機器の密度を取得するように配置される請求項16に記載の通信装置。
- 前記取得ユニットは、前記領域内のマスター装置からの情報及び/又は前記領域内のスレーブ装置とされないユーザー機器からの情報に応じて前記密度を推定する請求項17に記載の通信装置。
- 前記確定ユニットは、ユーザー機器の密度とネットワーク性能との間の所定関係に応じて前記領域内のユーザー機器の動作パラメータを確定するように配置される請求項18に記載の通信装置。
- 前記確定ユニットは、前記領域内のユーザー機器の以下の動作パラメータ、即ち、
マスター装置の目標密度と
マスター装置のピッチ閾値と、
マスター装置の送信電力閾値と
マスター装置のサービスするスレーブ装置の数の閾値とのうちの一つ又は複数を確定するように配置される請求項19に記載の通信装置。 - 前記トリガーユニットは、
前記領域内のマスター装置へマスター装置キャンセル要求を送信し、
前記領域内のユーザー機器へマスター装置設置要求を送信し、又は、
前記領域内のマスター装置へ電力変更指令及び/又はスレーブユーザー変更指令を送信するように配置される請求項20に記載の通信装置。 - 通信装置が実行する通信方法であって、
アクティブネットワークにおけるユーザー機器の分布に関する情報を取得し、前記ユーザー機器は少なくともスレーブ装置を含み、前記スレーブ装置がデバイス・ツー・デバイス通信過程においてマスター装置により通信サービスを得、
前記情報に応じて前記アクティブネットワークの再配置方式を確定し、
確定した方式に応じて前記アクティブネットワークに対して行う再配置をトリガーすることを含む通信方法。 - ユーザー側に用いられる通信装置であって、
ユーザー機器又はネットワークインフラストラクチャからの送信要求を受信するように配置される受信ユニットと、
前記通信装置がスレーブ装置とされない場合に、前記送信要求に基づいて、前記通信装置のアクティブネットワークにおける分布を確定するための参照信号を送信するように配置される送信ユニットとを含み、
前記スレーブ装置はデバイス・ツー・デバイス通信過程においてマスター装置により通信サービスを得る通信装置。 - 前記受信ユニットは、物理下りリンク制御チャネル又はメディアアクセス制御要素により前記送信要求を受信する請求項23に記載の通信装置。
- 前記送信要求に前記参照信号を送信する時間配置を指示した場合に、前記送信ユニットは、指示された時間配置に従って前記参照信号を送信する請求項23に記載の通信装置。
- 前記受信ユニットは、ユーザー機器からの前記送信要求を含むブロードキャスト信号を受信し、且つ
前記送信ユニットは、受信した送信要求を含むブロードキャスト信号強度が所定のレベルよりも高い場合のみ、前記参照信号を送信するように配置される請求項23に記載の通信装置。 - 前記参照信号は、前記通信装置の標識情報を含む請求項23に記載の通信装置。
- 通信装置が実行する通信方法であって、
ユーザー機器又はネットワークインフラストラクチャからの送信要求を受信し、
前記通信装置がスレーブ装置とされない場合に、前記要求に基づいて、前記通信装置のアクティブネットワークにおける分布を確定するための参照信号を送信することを含み、
前記スレーブ装置はデバイス・ツー・デバイス通信過程においてマスター装置により通信サービスを得る通信方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510050840.3 | 2015-01-30 | ||
CN201510050840.3A CN105992246B (zh) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | 通信设备和通信方法 |
PCT/CN2016/072119 WO2016119674A1 (zh) | 2015-01-30 | 2016-01-26 | 通信设备和通信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018504044A true JP2018504044A (ja) | 2018-02-08 |
Family
ID=56542422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017538229A Pending JP2018504044A (ja) | 2015-01-30 | 2016-01-26 | 通信装置と通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10499221B2 (ja) |
EP (1) | EP3253147A4 (ja) |
JP (1) | JP2018504044A (ja) |
CN (1) | CN105992246B (ja) |
WO (1) | WO2016119674A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10448453B2 (en) * | 2015-09-25 | 2019-10-15 | Intel Corporation | Virtual sensor system |
US10715599B2 (en) * | 2015-11-30 | 2020-07-14 | Verizon Patent And Licensing, Inc. | Internet of things (IoT) platform and application framework |
US10736152B2 (en) * | 2016-03-11 | 2020-08-04 | Lg Electronics Inc. | Method for resolving resource collision in V2X communication environment and mobile device therefor |
JP2018182605A (ja) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | ローランドディー.ジー.株式会社 | 無線通信システム |
CN107257542B (zh) * | 2017-04-26 | 2021-01-01 | 南京邮电大学 | 一种异步d2d网络中基于ppp分布和ofdm系统的建模方法 |
FR3079644A1 (fr) * | 2018-03-29 | 2019-10-04 | Orange | Procede de gestion d'un groupe d'equipements, serveur et systeme associes |
WO2020090387A1 (ja) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ソニー株式会社 | 通信装置及び制御装置 |
CN114596086A (zh) * | 2020-12-07 | 2022-06-07 | 华为技术有限公司 | 购物方法及终端 |
CN114356261A (zh) * | 2021-12-17 | 2022-04-15 | 西安诺瓦星云科技股份有限公司 | 信息同步系统、方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006157666A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末、ネットワーク制御方法 |
JP2011014981A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | グループ登録装置及び無線端末装置 |
WO2014119112A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び端末装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2364478A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-23 | Nokia Oy Ab | Cellular broadcast system responsive to distribution of demand |
KR100620289B1 (ko) * | 2000-07-25 | 2006-09-07 | 삼성전자주식회사 | 마스터 이탈시 사설 간이 네트워크 운영 방법 |
US7577732B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-08-18 | Fujitsu Limited | Information distribution service providing system |
JP4029778B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2008-01-09 | アイピーモバイル株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
CN100340084C (zh) * | 2004-04-28 | 2007-09-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种实现设备分组及分组设备间交互的方法 |
US8213432B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-07-03 | Pioneer Corporation | Network configuration investigating device, network configuration investigating program, network configuration management method, and network configuration management system |
EP2342932B1 (en) * | 2008-10-29 | 2023-04-12 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for dynamic communication resource allocation for device-to-device communications in a wireless communication system |
US9693390B2 (en) * | 2009-06-01 | 2017-06-27 | Qualcomm Incorporated | Techniques to manage a mobile device based on network density |
US9055389B2 (en) * | 2011-12-30 | 2015-06-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and network node for handling beacon signal transmission |
CN102638893B (zh) * | 2012-03-31 | 2014-09-10 | 南京邮电大学 | 直通蜂窝系统中基站联合直通终端优化资源分配方法 |
EP2845435B1 (en) * | 2012-05-04 | 2018-10-24 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and arrangement for d2d discovery |
ES2496098T3 (es) * | 2012-05-15 | 2014-09-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Gestión de baliza para comunicación dispositivo a dispositivo (D2D) asistida por red |
US9037147B2 (en) * | 2012-09-14 | 2015-05-19 | Fujitsu Limited | Network controlled tethering of wireless devices |
WO2014048486A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Cellular-network based control of vehicle-to-vehicle communication |
US10432459B2 (en) * | 2012-12-24 | 2019-10-01 | Datalogic IP Tech, S.r.l. | Method for the automatic configuration of portable terminals |
US9172646B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-10-27 | International Business Machines Corporation | Dynamic reconfiguration of network devices for outage prediction |
US20140321355A1 (en) * | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Intellectual Discovery Co., Ltd. | Relay using device-to-device communication in the infrastructure-based communication system |
US9414424B2 (en) * | 2013-06-03 | 2016-08-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and arrangement for adjusting signal-to-interference-plus-noise-ratio in a device-to-device communication |
CN109905838A (zh) * | 2013-06-09 | 2019-06-18 | 索尼公司 | 无线通信系统中的装置和方法 |
WO2015088276A1 (ko) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 측정 수행 방법 및 장치 |
US9549394B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-01-17 | Blackberry Limited | Methods and devices for performing proximity discovery |
US20150296370A1 (en) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | Newracom, Inc. | Operation method of station based on station density in wireless local area network |
-
2015
- 2015-01-30 CN CN201510050840.3A patent/CN105992246B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-26 JP JP2017538229A patent/JP2018504044A/ja active Pending
- 2016-01-26 WO PCT/CN2016/072119 patent/WO2016119674A1/zh active Application Filing
- 2016-01-26 EP EP16742736.8A patent/EP3253147A4/en not_active Withdrawn
- 2016-01-26 US US15/544,437 patent/US10499221B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-11-18 US US16/686,244 patent/US11019473B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006157666A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末、ネットワーク制御方法 |
JP2011014981A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | グループ登録装置及び無線端末装置 |
WO2014119112A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10499221B2 (en) | 2019-12-03 |
CN105992246B (zh) | 2021-01-08 |
US20180270635A1 (en) | 2018-09-20 |
EP3253147A4 (en) | 2019-01-23 |
WO2016119674A1 (zh) | 2016-08-04 |
CN105992246A (zh) | 2016-10-05 |
US20200084604A1 (en) | 2020-03-12 |
EP3253147A1 (en) | 2017-12-06 |
US11019473B2 (en) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102352471B1 (ko) | 무선 통신 전자 디바이스 및 방법 | |
US11026148B2 (en) | Electronic apparatus for wireless communication and wireless communication method | |
US10904804B2 (en) | Handover measurement control method and apparatus | |
US11019473B2 (en) | Communication device and communication method | |
WO2018142784A1 (ja) | リレー通信装置、基地局、方法及び記録媒体 | |
CN110289896A (zh) | 电子装置、无线通信方法以及计算机可读介质 | |
US20210289401A1 (en) | Electronic device and method executed by electronic device | |
US10681774B2 (en) | Electronic device and communication method | |
US20210211943A1 (en) | Communication control device and communication control method for controlling frequency channel sharing and handover arrangements between primary system and secondary system | |
AU2017262128A1 (en) | Electronic apparatus, information processing device and information processing method | |
JP2023533365A (ja) | 情報送信方法および装置 | |
WO2017198032A1 (zh) | 电子装置、信息处理设备和信息处理方法 | |
CN112771914B (zh) | 无线电资源测量的执行方法、无线设备和网络节点 | |
KR102480279B1 (ko) | 무선 통신 시스템 내의 디바이스, 및 무선 통신 방법 | |
CN108370537B (zh) | 集线器设备搜索的系统和方法 | |
CN114071474A (zh) | 用于无线通信的电子设备、方法和存储介质 | |
CN120264382A (zh) | 通信方法及通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190121 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190425 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200212 |