JP2018500440A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018500440A5 JP2018500440A5 JP2017534206A JP2017534206A JP2018500440A5 JP 2018500440 A5 JP2018500440 A5 JP 2018500440A5 JP 2017534206 A JP2017534206 A JP 2017534206A JP 2017534206 A JP2017534206 A JP 2017534206A JP 2018500440 A5 JP2018500440 A5 JP 2018500440A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- stage
- glass transition
- transition temperature
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 321
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 106
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 72
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 67
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000000379 polymerizing Effects 0.000 claims description 17
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-propenoic acid methyl ester Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 claims description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 claims description 6
- KFTHUBZIEMOORC-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-enamide Chemical compound CC=C(C)C(N)=O KFTHUBZIEMOORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 5
- YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C(C)=C YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 4
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N precursor Substances N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-M prop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl prop-2-enoate Chemical compound NCCOC(=O)C=C UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N acrylic acid acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 12
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 9
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229920000126 Latex Polymers 0.000 description 4
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tBuOOH Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 235000020127 ayran Nutrition 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 3
- 230000000930 thermomechanical Effects 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroperoxypropan-2-yl)-4-methylcyclohexane Chemical compound CC1CCC(C(C)(C)OO)CC1 XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N D-Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N Diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N Oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M Rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atoms Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229920000578 graft polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000003638 reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing Effects 0.000 description 2
- KGSFMPRFQVLGTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-triphenylethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 KGSFMPRFQVLGTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-Aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 1
- CXXSQMDHHYTRKY-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)phenol Chemical compound C1=C(O)C(CC2OC2)=C(CC2OC2)C(N)=C1CC1CO1 CXXSQMDHHYTRKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- WPYCRFCQABTEKC-UHFFFAOYSA-N Diglycidyl resorcinol ether Chemical compound C1OC1COC(C=1)=CC=CC=1OCC1CO1 WPYCRFCQABTEKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L Iron(II) sulfate Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinylpyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N O-Cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001225 Polyester resin Polymers 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L Sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001567 Vinyl ester Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- SNXYIOIMZXSIDC-UHFFFAOYSA-A hexadecasodium;phosphonato phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O SNXYIOIMZXSIDC-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003921 particle size analysis Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- NJRWNWYFPOFDFN-UHFFFAOYSA-L phosphonate(2-) Chemical compound [O-][P]([O-])=O NJRWNWYFPOFDFN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000004642 transportation engineering Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Description
本発明は、ポリマー粒子の形態である多段ポリマー、その組成物及びその調製方法に関する。
特に本発明は、多段プロセスにより作られ、最後の段が低分子量のポリマーを含む、ポリマー粒子の形態である多段ポリマーに関する。
より具体的には、本発明は、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより作られ、最後の段が低分子量のポリマーを含む、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物、その調製方法、熱硬化性樹脂又は熱可塑性ポリマーを含む複合材用ポリマー組成物における耐衝撃性改良剤としてのその使用、並びにそれを含む組成物及び物品に関する。
[技術的問題]
使用中の高応力を吸収しなければならない機械的又は構造的な部品又は物品は、複合材料から広く製造されている。複合材料は、2つ又はそれ以上の非混和性材料の巨視的な組合せである。複合材料は、少なくとも、構造の結束のための連続相を形成するマトリックス材料、及び機械的性質のための様々な構造を備えた強化材料から構成される。
使用中の高応力を吸収しなければならない機械的又は構造的な部品又は物品は、複合材料から広く製造されている。複合材料は、2つ又はそれ以上の非混和性材料の巨視的な組合せである。複合材料は、少なくとも、構造の結束のための連続相を形成するマトリックス材料、及び機械的性質のための様々な構造を備えた強化材料から構成される。
複合材料を用いる目的は、単独で用いた場合その個別の構成要素からは得られない性能を複合材料から達成することである。その結果複合材料は、均一な材料と比較して、とりわけそのより優れた機械的性能(より高い引張強度、より高い引張弾性率、より高い破壊靭性)及びその低密度に起因して、例えば建設、自動車、航空宇宙、輸送、レジャー、電子機器及びスポーツのようないくつかの産業分野で広く用いられている。
商業的産業規模での量の見地から最も重要な種類は、マトリックス材料が通常はポリマーである有機マトリックスを備えた複合材である。ポリマー複合材料の主なマトリックス又は連続相は、熱可塑性ポリマー又は熱硬化性ポリマーである。
熱硬化性ポリマーは、架橋した三次元構造からなる。架橋は、いわゆるプレポリマー内の反応性基を硬化することにより得られる。硬化は、例えば、架橋して材料を永久に固化させるためにポリマー鎖を加熱することにより得ることができる。
ポリマー複合材料を調製するために、プレポリマーを、ガラスビーズ若しくは繊維などの他の成分と、又は濡れた若しくは含侵された他の成分と混合し、その後硬化する。熱硬化性ポリマーのためのプレポリマー又はマトリックス材料の例は、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ又はフェノール性のものである。
熱硬化性樹脂は、一旦硬化されると、寸法安定性、機械的強度、電気絶縁性、耐熱性、耐水性及び耐薬品性の見地から優れた性質を有する。このような熱硬化性樹脂は、例えばエポキシ樹脂又はフェノール樹脂である。しかしながら、このような硬化した樹脂は、小さな破壊靭性を有し、脆い。
熱可塑性ポリマーは、架橋していない直鎖又は分枝ポリマーからなる。熱可塑性ポリマーは、複合材料を製造するために必要な構成要素(例えば繊維状基材及びマトリックス用熱可塑性ポリマー)を混合し、冷却して固定するために、加熱することができる。繊維を熱可塑性ポリマーによって濡らす又は適切に含侵することは、熱可塑性樹脂が十分流動性である場合にだけ達成することができる。
繊維状基材を含侵させる別の方法は、熱可塑性ポリマーを有機溶媒に溶解させる、又はモノマー若しくはモノマーとポリマーの混合物をベースにしたシロップを用いることである。
広い温度範囲にわたって満足な機械的性能を保証し、得るためには、熱可塑性ポリマーマトリックスの衝撃性能を向上させなければならない。
通常、コアシェル粒子の形態である耐衝撃性改良剤は、少なくともゴム様ポリマーを含む段を備えて、多段プロセスにより作られる。その後、その耐衝撃性を向上ずるために、脆いポリマーに粒子が組み込まれる。
しかしながら、この種の多段ポリマーは、全ての種類の樹脂又はポリマー、特にエポキシ樹脂中に分散させることは容易ではない。
満足な衝撃性能を有するためには、十分均一な分散が必要である。
本発明の目的は、液体及び/又は反応性エポキシ樹脂又は(メタ)アクリルポリマー中に、速やかにしかも容易に分散する多段ポリマー組成物を提案することである。
本発明の目的は、ポリマー粉末の形態で、液体及び/又は反応性エポキシ樹脂中に容易に分散する多段ポリマー組成物を提案することでもある。
本発明の追加的な目的は、液体及び/又は反応性エポキシ樹脂中に容易に分散する、乾燥したポリマー粉末の形態である、多段ポリマー組成物を提案することである。
本発明の別の目的は、液体及び/又は反応性エポキシ樹脂中に容易に分散する、多段ポリマー組成物を作る方法を提案することである。
本発明のさらに別の目的は、液体及び/又は反応性エポキシ樹脂中に容易に分散する、乾燥した多段ポリマー組成物を製造する方法を提案することである。
さらに追加的な目的は、満足な耐衝撃性を備えた耐衝撃性改良硬化エポキシ樹脂組成物を提案することである。
[発明の背景]従来技術
文献EP0228450は、ゴム変性エポキシ化合物を開示している。組成物は、エポキシ樹脂連続相、及び連続相中に分散するゴム粒子の不連続相を含む。ゴム粒子はグラフトしたゴム粒子である。ゴム粒子は、混合又は剪断(shearing)装置によりエポキシ相中に分散される。
文献EP0228450は、ゴム変性エポキシ化合物を開示している。組成物は、エポキシ樹脂連続相、及び連続相中に分散するゴム粒子の不連続相を含む。ゴム粒子はグラフトしたゴム粒子である。ゴム粒子は、混合又は剪断(shearing)装置によりエポキシ相中に分散される。
文献EP0911358は、ブロックコポリマーをエポキシ樹脂中の耐衝撃性改良剤として用いることを開示している。しかしながら、ブロックコポリマーは比較的高価であり、標準的なコアシェル耐衝撃性改良剤をエポキシ樹脂中に分散させることが好まれる。
文献FR2934866は、親水性モノマーを含む官能性シェルを備えた、特定のコアシェルポリマーのポリマー調製を開示している。コアシェルポリマーは、熱硬化性ポリマーにおける耐衝撃性改良剤として用いられる。
文献EP1632533は、改良されたエポキシ樹脂を製造する方法を開示している。エポキシ樹脂組成物は、ゴム粒子を分散させている有機媒体と粒子を接触させる方法により、組成物中に分散するゴム様のポリマー粒子を有している。
文献EP1666519は、ゴム状のポリマー粒子を製造する方法、及びそれを含有する樹脂組成物を製造する方法を開示している。
文献EP2123711は、組成物中に分散するゴム状のポリマー粒子を有する熱硬化性樹脂組成物、及びその製造方法を開示している。
何れの従来技術文献も、低分子量を有するポリマーを備えた段を含む多段ポリマーを開示していない。
[本発明の簡単な記載]
驚くべきことに、
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を含み、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物は、熱硬化性ポリマー又は熱可塑性ポリマーのためのポリマーマトリックス材料中に容易に分散することができることが見出された。
驚くべきことに、
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を含み、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物は、熱硬化性ポリマー又は熱可塑性ポリマーのためのポリマーマトリックス材料中に容易に分散することができることが見出された。
驚くべきことに、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法は、熱硬化性ポリマー又は熱可塑性ポリマーのためのポリマーマトリックス材料中に容易に分散する、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物をもたらすことも見出された。
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法は、熱硬化性ポリマー又は熱可塑性ポリマーのためのポリマーマトリックス材料中に容易に分散する、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物をもたらすことも見出された。
驚くべきことに、
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含む、ポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物は、満足な耐衝撃性を持つことも見出された。
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含む、ポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物は、満足な耐衝撃性を持つことも見出された。
[発明の詳細な記述] 第1の態様によれば、本発明は、
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を含み、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物に関する。
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を含み、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、ポリマー組成物に関する。
第2の態様によれば、本発明は、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法に関する。
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法に関する。
第3の態様によれば、本発明は、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程
d)ポリマー組成物を回収する工程
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法に関する。
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程
d)ポリマー組成物を回収する工程
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法に関する。
第4の態様では、本発明は、
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とし、満足な耐衝撃性を持つポリマー組成物に関する。
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とし、満足な耐衝撃性を持つポリマー組成物に関する。
用いられる用語「ポリマー粉末」は、ナノメートル範囲にある粒子を含む一次ポリマーの凝集により得た少なくとも1μmの範囲にある粉末顆粒を含むポリマーを意味する。
用いられる用語「一次粒子」は、ナノメートル領域にある粒子を含む球形ポリマーを意味する。好ましくは、一次粒子は50nmから500nmの間の重量平均粒径を有する。
用いられる用語「粒径」は、球形とみなされる粒子の体積平均直径を意味する。
用いられる用語「熱可塑性ポリマー」は、加熱すると液体に変わり、又はより液状若しくはより低粘度になり、熱及び圧力を加えることにより新しい形状を呈することができるポリマーを意味する。
用いられる用語「熱硬化性ポリマー」は、硬化により不融不溶のポリマー網目構造に不可逆的に変わる、柔らかい、固体の又は粘性の状態にあるプレポリマーを意味する。
用いられる用語「ポリマー複合材」は、その中の少なくとも1種類の相領域が連続相であり、少なくとも1つの成分がポリマーである、複数の異なる相領域を含む多成分材料を意味する。
用いられる用語「コポリマー」は、少なくとも2種の異なるモノマーからなるポリマーを意味する。
用いられる用語「多段ポリマー」は、多段重合プロセスによる順次的様式で形成されたポリマーを意味する。好ましいものは、第1のポリマーは第1段ポリマーであり、第2のポリマーは第2段ポリマーである、即ち、第1の乳化ポリマーの存在下で第2のポリマーが乳化重合により形成され、組成が異なる少なくとも2つの段を含む、多段乳化重合プロセスである。
用いられる用語「(メタ)アクリル」は、あらゆる種類のアクリル及びメタクリルモノマーを意味する。
用いられる用語「(メタ)アクリルポリマー」は、(メタ)アクリルポリマーの50重量%以上を構成する(メタ)アクリルモノマーを含んだポリマーを、(メタ)アクリルポリマーが本質的に含んでいることを意味する。
用いられる用語「乾燥」は、残留水の割合が1.5重量%未満、好ましくは1重量%未満であることを意味する。
一次粒子である、本発明によるポリマー粒子に関しては、15nmから900nmの間の重量平均粒径を有する。好ましくはポリマーの重量平均粒径は、20nmから800nmの間、より好ましくは25nmから600nmの間、さらにより好ましくは30nmから550nmの間、またさらにより好ましくは35nmから500nmの間、有利には40nmから400nmの間、さらにより有利には75nmから350nmの間、有利には80nmから300nmの間である。一次ポリマー粒子は凝集して本発明のポリマー粉末を与えることができる。
本発明による多段ポリマーは、そのポリマー組成が異なる少なくとも3つの段を有する。
多段ポリマーは、好ましくは、球形粒子と考えられるポリマー粒子の形態である。これらの粒子は、コアシェル粒子とも呼ばれる。第1の段はコアを形成し、第2又は続く全ての段はそれぞれのシェルを形成する。
本発明による一次ポリマー粒子は、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む少なくとも1つの段(A)、60℃を超えるガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む少なくとも1つの段(B)、及び30℃を超えるガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む少なくとも1つの段(C)を含む、多層構造を有する。
好ましくは、段(A)は少なくとも3つの段の第1の段であり、ポリマー(B1)を含む段(B)は、ポリマー(A1)を含む段(A)又は別の中間層の上にグラフトしている。
段(A)の前に別の段も存在することができ、その結果、段(A)がシェルでもあり得る。
第1の実施態様では、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)は、少なくとも50重量%のアクリル酸アルキル由来のポリマー単位を含み、段(A)は多層構造を有するポリマー粒子の最内層である。換言すれば、ポリマー(A1)を含む段(A)は、図1において模式的に示すように、ポリマー粒子のコアである。
第1の実施態様のポリマー(A1)に関しては、少なくとも50重量%のアクリルモノマー由来のポリマー単位を含む(メタ)アクリルポリマーである。ポリマー(A1)の好ましくは60重量%、より好ましくは70重量%はアクリルモノマーである。
ポリマー(A1)におけるアクリルモノマーは、アクリル酸C1−C12アルキル又はそれらの混合物から選択されるモノマーを含む。さらにより好ましくは、ポリマー(A1)におけるアクリルモノマーは、アクリル酸C2−C8アルキルモノマー又はそれらの混合物のモノマーを含む。
ポリマー(A1)は、ポリマー(A1)が10℃未満のガラス転移温度を有する限り、アクリルモノマーと共重合することができるコモノマー(一又は複数)を含むことができる。
ポリマー(A1)中のコモノマー(一又は複数)は、好ましくは(メタ)アクリルモノマー及び/又はビニルモノマーから選択される。
最も好ましくは、ポリマー(A1)のアクリル又はメタクリルコモノマーは、ポリマー(A1)が10℃未満のガラス転移温度を有する限り、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル及びこれらの混合物から選択される。
特定の実施態様では、ポリマー(A1)はアクリル酸ブチルのホモポリマーである。
より好ましくは、少なくとも70重量%のアクリル酸C2−C8アルキル由来のポリマー単位を含むポリマー(A1)のガラス転移温度Tgは、−100℃から10℃の間、さらにより好ましくは−80℃から0℃の間、有利には−80℃から−20℃の間、より有利には−70℃から−20℃の間である。
第2の実施態様では、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)は、イソプレン又はブタジエン由来のポリマー単位を少なくとも50重量%含み、段(A)は、多層構造を有するポリマー粒子の最内層である。換言すれば、ポリマー(A1)を含む段(A)は、ポリマー粒子のコアである。
例として、第2の実施態様のコアであるポリマー(A1)としては、イソプレンホモポリマー又はブタジエンホモポリマー、イソブレン−ブタジエンコポリマー、最大で98重量%のビニルモノマーとのイソプレンのコポリマー、及び最大で98重量%のビニルモノマーとのブタジエンのコポリマーを挙げることができる。ビニルモノマーは、スチレン、アルキルスチレン、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸アルキル、又はブタジエン若しくはイソプレンであってもよい。好ましい実施態様では、コアはブタジエンホモポリマーである。
より好ましくは、少なくとも50重量%のイソプレン又はブタジエン由来のポリマー単位を含むポリマー(A1)のガラス転移温度Tgは、−100℃から10℃の間、さらにより好ましくは−90℃から0℃の間、有利には−80℃から0℃の間、最も有利には−70℃から−20℃の間である。
第3の実施態様では、ポリマー(A1)はシリコーンゴム系ポリマーである。シリコーンゴムは、例えばポリジメチルシロキサンである。より好ましくは、第2の実施態様のポリマー(A1)のガラス転移温度Tgは、−150℃から0℃の間、さらにより好ましくは−145℃から−5℃の間、有利には−140℃から−15℃の間、より有利には−135℃から−25℃の間である。
ポリマー(B1)に関しては、二重結合を持つモノマー及び/又はビニルモノマーを含むホモポリマー及びコポリマーを挙げることができる。好ましくは、ポリマー(B1)は(メタ)アクリルポリマーである。
好ましくは、ポリマー(B1)は、(メタ)アクリル酸C1−C12アルキルから選択されるモノマーを、少なくとも70重量%含む。さらにより好ましくは、ポリマー(B1)は、メタアクリル酸C1−C4アルキルモノマー及び/又はアクリル酸C1−C8アルキルモノマーを、少なくとも80重量%含む。
最も好ましくは、ポリマー(B1)が少なくとも60℃のガラス転移温度を有する限り、ポリマー(B1)のアクリル又はメタクリルモノマーは、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル及びこれらの混合物から選択される。
有利には、ポリマー(B1)は、メタクリル酸メチルに由来するモノマー単位を、少なくとも70重量%含む。
好ましくは、ポリマー(B1)のガラス転移温度Tgは、60℃から150℃の間である。ポリマー(B1)のガラス転移温度は、より好ましくは80℃から150℃の間、有利には90℃から150℃の間、より有利には100℃から150℃の間である。
好ましくは、ポリマー(B1)は、前の段で作られたポリマーの上にグラフトしている。
ある実施態様では、ポリマー(B1)は架橋している。一実施態様では、ポリマー(B1)は官能性コモノマーを含む。官能性コポリマーは、アクリル若しくはメタクリル酸、これらの酸から誘導されるアミド、例えばジメチルアクリルアミドなど、アクリル酸若しくはメタクリル酸2−メトキシエチル、任意選択的に四級化されたアクリル酸若しくはメタクリル酸2−アミノエチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、N−ビニルピロリドンなどの水溶性ビニルモノマー又はこれらの混合物から選択される。好ましくは、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールのポリエチレングリコール基は、400g/mol−10000g/molの範囲の分子量を有する。
ポリマー(C1)に関しては、100000g/mol未満、好ましくは90000g/mol未満、より好ましくは80000g/mol未満、さらにより好ましくは70000g/mol未満、有利には60000g/mol未満、より有利には50000g/mol未満、さらにより有利には40000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有する。
ポリマー(C1)は、2000g/molを超える、好ましくは3000g/molを超える、より好ましくは4000g/molを超える、さらにより好ましくは5000g/molを超える、有利には6000g/molを超える、より有利には6500g/molを超える、さらにより有利には7000g/molを超える、最も有利には10000g/molを超える質量平均分子量Mwを有する。
ポリマー(C1)の質量平均分子量Mwは、2000g/molから100000g/molの間、好ましくは3000g/molから90000g/molの間、より好ましくは4000g/molから80000g/molの間、有利には5000g/molから70000g/molの間、より有利には6000g/molから50000g/molの間、最も有利には10000g/molから40000g/molの間である。
好ましくは、ポリマー(C1)は、(メタ)アクリルモノマーを含むコポリマーである。より好ましくは、ポリマー(C1)は(メタ)アクリルポリマーである。さらにより好ましくは、ポリマー(C1)は、少なくとも70重量%の(メタ)アクリル酸C1−C12アルキルから選択されるモノマーを含む。有利に好ましくは、ポリマー(B1)は、少なくとも80重量%の、メタクリル酸C1−C4アルキルモノマー及び/又はアクリル酸C1−C8アルキルモノマーを含む。
好ましくは、ポリマー(C1)のガラス転移温度Tgは、30℃から150℃の間である。ポリマー(C1)のガラス転移温度は、より好ましくは40℃から150℃の間、有利には45℃から150℃の間、より有利には50℃から150℃の間である。
好ましくは、ポリマー(C1)は架橋していない。
好ましくは、ポリマー(C1)は、ポリマー(A1)又は(B1)の何れの上にもグラフトしていない。
一実施態様では、ポリマー(C1)は、官能性コモノマーも含む。
[式中、R1はH又はCH3から選択され、R2はH、又はC若しくはHを除く少なくとも1種の原子を有する脂肪族基若しくは芳香族基である]。
好ましくは、官能性モノマーは、(メタ)アクリル酸グリシジル、アクリル酸又はメタクリル酸、これらの酸から誘導されるアミド、例えばジメチルアクリルアミドなど、アクリル酸又はメタクリル酸2−メトキシエチル、任意選択的に四級化されたアクリル酸又はメタクリル酸2−アミノエチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールから選択される。好ましくは、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールのポリエチレングリコール基は、400g/mol−10000g/molの範囲の分子量を有する。
第1の好ましい実施態様では、ポリマー(C1)は80重量%−100重量%のメタクリル酸メチル、好ましくは80重量%−99.8重量%のメタクリル酸メチル、及び0.2重量%−20重量%のアクリル酸C1−C8アルキルモノマーを含む。有利には、アクリル酸C1−C8アルキルモノマーは、アクリル酸メチル又はアクリル酸ブチルから選択される。
第2の好ましい実施態様では、ポリマー(C1)は、0重量%から50重量%の間の官能性モノマーを含む。好ましくは、(メタ)アクリルポリマー(P1)は0重量%から30重量%の間の官能性モノマー、より好ましくは1重量%から30重量%の間、さらにより好ましくは2重量%から30重量%の間、有利には3重量%から30重量%の間、より有利には5重量%から30重量%の間、最も有利には5重量%から30重量%の間を含む。
[式中、式(2)及び(3)の何れにおいてもR1はH又はCH3から選択され;式(2)において、YはOであり、R5はH、又はC若しくはHを除く少なくとも1種の原子を有する脂肪族若しくは芳香族基であり;式(3)において、YはNであり、R4及び/又はR3はH又は脂肪族若しくは芳香族基である]。
好ましくは、官能性モノマー(2)又は(3)は、(メタ)アクリル酸グリシジル、アクリル又はメタクリル酸、これらの酸から誘導されるアミド、例えばジメチルアクリルアミドなど、アクリル酸又はメタクリル酸2−メトキシエチル、任意選択的に四級化されたアクリル酸又はメタクリル酸2−アミノエチル、ホスホネート又はホスフェート基を含むアクリレート又はメタクリレートモノマー、(メタ)アクリル酸アルキルイミダゾリジノン、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールから選択される。好ましくは、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールのポリエチレングリコール基は、400g/mol−10000g/molの範囲の分子量を有する。
本発明による一次ポリマー粒子は、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる。
好ましくは、10℃未満のガラス転移温度を有し、段(A)の途中に作られるポリマー(A1)は、段(B)の前に作られる又は多段プロセスの第1の段である。
好ましくは、60℃を超えるガラス転移温度を有し、段(B)の途中に作られるポリマー(B1)は、多段プロセスの段(A)の後に作られる。
好ましくは、30℃を超えるガラス転移温度を有し、段(C)の途中に作られるポリマー(C1)は、多段プロセスの段(B)の後に作られる。
より好ましくは、30℃を超えるガラス転移温度を有し、段(C)の途中に作られるポリマー(C1)は、多層構造を有するポリマー粒子の外層である。
段(A)と段(B)の間、及び/又は段(B)と段(C)の間に、追加的な中間の段は存在し得る。
完全なポリマー粒子に対する、段(C)に含まれる外層のポリマー(C1)の重量割合rは、少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも7重量%、さらにより好ましくは少なくとも10重量%である。
本発明によれば、完全なポリマー粒子に対する、ポリマー(C1)を含む外の段(C)の割合rは、最大で30重量%である。
好ましくは、一次ポリマー粒子の視点からポリマー(C1)の割合は、5重量%から30重量%の間、好ましくは5重量%から20重量%の間である。
それぞれのポリマーのガラス転移温度Tgは、例えば熱機械分析のような動的方法により評価することができる。
それぞれの段のそれぞれのポリマーのガラス転移温度Tgを個別に、より容易に評価及び測定する目的で、それぞれのポリマー(A1)及び(B1)の試料を得るために、それらを単独に、多段プロセスによらずに調製することができる。ガラス転移温度Tgを評価及び測定する目的で、ポリマー(C1)を抽出することができる。
好ましくは、本発明のポリマー組成物は、溶媒を含まない。溶媒が無いとは、最終的に存在する溶媒が組成物の1重量%未満を構成することを意味する。それぞれのポリマーの合成のモノマーは、溶媒とはみなさない。組成物中の残留モノマーは、組成物の2重量%未満存在する。
好ましくは、本発明によるポリマー組成物は乾燥状態である。乾燥状態とは、本発明によるポリマー組成物は、3重量%未満の湿気、好ましくは1.5重量%未満の湿気、より好ましくは1.2重量%未満の湿気を含むことを意味する。
湿気は、ポリマー組成物を加熱し重量損失を測定する、熱てんびんにより測定することができる。
本発明による組成物は、いかなる随意的に添加された溶媒も含まない。それぞれのモノマーの重合からの最終的な残留モノマー及び水は、溶媒とはみなさない。
本発明によるポリマー組成物を製造する方法に関しては、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする。
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする。
好ましくは、工程a)は工程b)の前に行われる。
より好ましくは、工程b)は、工程a)で得られたポリマー(A1)の存在下で実施される。
有利には、本発明によるポリマー組成物を製造する方法は、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
の順次工程を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、多段プロセスである。
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程、
の順次工程を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、多段プロセスである。
ポリマー(A1)、(B1)及び(C1)をそれぞれ含む層(A)、(B)及び(C)をそれぞれ形成するための、それぞれのモノマー又はモノマー混合物(Am)、(Bm)及び(Cm)は、前に規定したものと同じである。ポリマー(A1)、(B1)及び(C1)の特性はそれぞれ、前に規定したものと同じである。
好ましくは、本発明によるポリマー組成物を製造する方法は、ポリマー組成物を回収する追加の工程d)を含む。
回収とは、水性相と固相の間の部分的又は分離を意味し、後者はポリマー組成物を含む。
より好ましくは、本発明によればポリマー組成物の回収は、凝固又は噴霧乾燥により行われる。
10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)が、少なくとも50重量%のアクリル酸アルキル由来のポリマー単位を含み、段(A)が多層構造を有するポリマー粒子の最内層である場合、噴霧乾燥は本発明によるポリマー粉末組成物の製造方法にとって、回収及び/又は乾燥するための好ましい方法である。
10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)が、少なくとも50重量%のイソプレン又はブタジエン由来のポリマー単位を含み、段(A)が多層構造を有するポリマー粒子の最内層である場合、凝固は本発明によるポリマー粉末組成物の製造方法にとって、回収及び/又は乾燥するための好ましい方法である。
本発明によるポリマー組成物を製造する方法は、ポリマー組成物を乾燥する追加の工程e)を任意選択的に含むことができる。
好ましくは、ポリマー組成物を回収する工程d)が凝固により行われる場合、乾燥工程e)が行われる。
好ましくは、乾燥工程e)の後、ポリマー組成物は3重量%未満、より好ましくは1.5重量%未満、有利には1%未満の湿気又は水を含む。
ポリマー組成物の湿気は、熱てんびんにより測定することができる。
ポリマーの乾燥は、乾燥機又は真空乾燥機中で組成物を50℃で48時間加熱することにより行うことができる。
本発明による組成物は、より大きなポリマー粒子:ポリマー粉末の形態でもあり得る。ポリマー粉末粒子は、多段プロセスにより作られた凝集した一次ポリマー粒子を含む。
本発明のポリマー粉末に関しては、1μmから500μmの間の体積メジアン粒径D50を有する。好ましくは、ポリマー粉末の体積メジアン粒径は、10μmから400μmの間、より好ましくは15μmから350μmの間、有利には20μmから300μmの間である。
体積での粒径分布のD10は、少なくとも7μm、好ましくは10μmである。
体積での粒径分布のD90は、最大で500μm、好ましくは400μm、より好ましくは最大で250μmである。
本発明は、耐衝撃性改良ポリマー組成物を得るための、本発明によるポリマー粉末の形態であるポリマー組成物の、ポリマー中における耐衝撃性改良剤としての使用にも関する。好ましくは、ポリマーは、熱硬化性ポリマー又はその前駆体である。
本発明による耐衝撃性改良ポリマー組成物に関しては、
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とし、満足な耐衝撃性を持つ。
i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含み、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とし、満足な耐衝撃性を持つ。
多段プロセスにより得られるポリマー組成物を製造する方法の、好ましく有利な変形は、前に規定したものと同じである。
ポリマー(A1)、(B1)及び(C1)をそれぞれ含むそれぞれの段(A)、(B)及び(C)は、前に規定したものと同じである。
本発明による耐衝撃性改良ポリマー組成物は、1重量%から50重量%の間の多段プロセスにより得られるポリマーを含む。
ポリマー(P1)は、熱硬化性ポリマー若しくはその前駆体、又は熱可塑性ポリマーであり得る。
熱硬化性ポリマーに関しては、例として、固化剤により架橋した、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアクリル(polyacrylic)、ポリウレタン、シアノアクリレート、ビスマレイミド及びエポキシ樹脂を挙げることができる。
耐衝撃性改良ポリマー組成物の特定の第1の実施態様では、ポリマー(P1)は120℃を超えるガラス転移温度を有するエポキシ樹脂であり、ポリマー(B1)は前に規定した官能性コモノマーを含む。
熱可塑性ポリマーに関しては、例として、(メタ)アクリルポリマー又はポリカーボネート又はポリエステルを挙げることができる。
エポキシ樹脂ポリマーに関しては、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、トリグリシジル−p−アミノ−フェノール、ブロモビスフェノールFジグリシジルエーテル、m−アミノ−フェノールのトリグリシジルエーテル、テトラグリシジルメチレンジアニリン、(トリヒドロキシ−フェニル)メタンのトリグリシジルエーテル、フェノール−ホルムアルデヒドノボラックのポリグリシジルエーテル、オルト−クレゾールノボラックのポリ−グリシジルエーテル及びテトラフェニル−エタンのテトラグリシジルエーテルを挙げることができる。これらの樹脂の少なくとも2つの混合物も用いることができる。
本発明によるエポキシ樹脂組成物は、1重量%から50重量%の間、好ましくは2重量%から30重量%の間、より好ましくは5重量%から20重量%の間の多段プロセスにより得られるポリマーを含む。
[評価方法]
ガラス転移温度
ポリマーのガラス転移(Tg)は、熱機械分析を実現することができる装置により測定する。Rheometrics Companyが提唱するRDAII「RHEOMETRICS DYNAMIC ANALYSER」を用いた。熱機械分析は、加えた温度、歪又は変形に応じて、試料の粘弾性変化を正確に測定する。染料を固定したまま、温度変化が制御されたプログラム中の試料の変形を、装置により連続的に記録する。結果は、温度に応じて、弾性係数(G’)、損失係数及びtanδを示すことにより得られる。導き出されたtanδがゼロに等しい時、Tgはtanδ曲線で読み取られる温度よりも高くなる。
ガラス転移温度
ポリマーのガラス転移(Tg)は、熱機械分析を実現することができる装置により測定する。Rheometrics Companyが提唱するRDAII「RHEOMETRICS DYNAMIC ANALYSER」を用いた。熱機械分析は、加えた温度、歪又は変形に応じて、試料の粘弾性変化を正確に測定する。染料を固定したまま、温度変化が制御されたプログラム中の試料の変形を、装置により連続的に記録する。結果は、温度に応じて、弾性係数(G’)、損失係数及びtanδを示すことにより得られる。導き出されたtanδがゼロに等しい時、Tgはtanδ曲線で読み取られる温度よりも高くなる。
分子量:
ポリマーの質量平均分子量(Mw)は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により測定する。
ポリマーの質量平均分子量(Mw)は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により測定する。
粒径分析:
多段重合後の一次粒子の粒径は、Zetasizerにより測定する。
回収後のポリマー粉末の粒径を、MALVERN製Malvern Mastersizer3000により測定する。
重量平均粉末粒径、粒径分布及び微細粒子の割合の評価に対しては、0.5−880μmの範囲を測定する300mmレンズを備えたMalvern Mastersizer3000装置を用いる。
多段重合後の一次粒子の粒径は、Zetasizerにより測定する。
回収後のポリマー粉末の粒径を、MALVERN製Malvern Mastersizer3000により測定する。
重量平均粉末粒径、粒径分布及び微細粒子の割合の評価に対しては、0.5−880μmの範囲を測定する300mmレンズを備えたMalvern Mastersizer3000装置を用いる。
実施例1:多段ポリマー粒子の合成
第1の段A−ポリマータイプA1の重合:20リットル高圧反応器に、脱イオン水116.5部、乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩0.1部、1,3−ブタジエン21.9部、t−ドデシルメルカプタン0.1部、及びp−メンタンヒドロペルオキシド0.1部を、初回ケトルチャージとして充填した。溶液を撹拌しながら43℃まで加熱し、その時点でレドックス系触媒溶液(水4.5部、テトラピロリン酸ナトリウム0.3部、硫酸鉄0.004部及びブドウ糖0.3部)を充填し、有効に重合を開始した。次に溶液を56℃までさらに過熱し、この温度に3時間の間保持した。重合開始から3時間後、第2のモノマー(77.8部のBD、t−ドデシルメルカプタン0.2部)充填、追加の乳化剤及び還元剤(脱イオン水30.4部、乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩2.8部、ブドウ糖0.5部)の半分の充填、並びに追加の開始剤(p−メンタンヒドロペルオキシド0.8部)を8時間にわたって連続的に添加した。第2のモノマー添加の完了に続いて、残りの乳化剤及び還元剤充填に加えて開始剤を、さらに5時間にわたって連続的に添加した。重合開始から13時間後、溶液を68℃まで加熱し、重合開始から少なくとも20時間経過するまで反応させ、ポリブタジエンゴムラテックスR1を生成した。得られたポリブタジエンゴムラテックス(A1)は38%の固形物を含有し、約160nmの重量平均粒径を有した。
第1の段A−ポリマータイプA1の重合:20リットル高圧反応器に、脱イオン水116.5部、乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩0.1部、1,3−ブタジエン21.9部、t−ドデシルメルカプタン0.1部、及びp−メンタンヒドロペルオキシド0.1部を、初回ケトルチャージとして充填した。溶液を撹拌しながら43℃まで加熱し、その時点でレドックス系触媒溶液(水4.5部、テトラピロリン酸ナトリウム0.3部、硫酸鉄0.004部及びブドウ糖0.3部)を充填し、有効に重合を開始した。次に溶液を56℃までさらに過熱し、この温度に3時間の間保持した。重合開始から3時間後、第2のモノマー(77.8部のBD、t−ドデシルメルカプタン0.2部)充填、追加の乳化剤及び還元剤(脱イオン水30.4部、乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩2.8部、ブドウ糖0.5部)の半分の充填、並びに追加の開始剤(p−メンタンヒドロペルオキシド0.8部)を8時間にわたって連続的に添加した。第2のモノマー添加の完了に続いて、残りの乳化剤及び還元剤充填に加えて開始剤を、さらに5時間にわたって連続的に添加した。重合開始から13時間後、溶液を68℃まで加熱し、重合開始から少なくとも20時間経過するまで反応させ、ポリブタジエンゴムラテックスR1を生成した。得られたポリブタジエンゴムラテックス(A1)は38%の固形物を含有し、約160nmの重量平均粒径を有した。
第2の段B−ポリマータイプB1の重合:3.9リットル反応器に、固形物ベースで75.0部のポリブタジエンゴムラテックスR1、37.6部の脱イオン水、及び0.1部のホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを充填した。溶液を撹拌し、窒素をパージし、77℃まで加熱した。溶液が77℃に到達したら、22.6部のメタクリル酸メチル、1.4部のジビニルベンゼン及び0.1部のt−ブチルヒドロペルオキシド開始剤の混合物を、70分にわたって連続的に添加し、続いて80分間保持した。保持時間開始から30分後、0.1部のホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム及び0.1部のt−ブチルヒドロペルオキシドを、反応器に一度に添加した。80分の保持時間に続いて、グラフトコポリマーラテックスに安定化乳濁液を添加した。3.2部の脱イオン水(グラフトコポリマー質量に対して)、0.1部のオレイン酸、0.1部の水酸化カリウム、及び0.9部の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシルを混合することにより、安定化乳濁液を調製した。得られたコアシェルポリマー(A+B)は、約180nmの重量平均粒径を有した。
第3の段C−ポリマータイプC1の重合
ポリマーC1の合成:半連続プロセス:脱イオン水中にあるコアシェルポリマー(A+B)10000g、0.01gのFeSO4及び0.032gのエチレンジアミン四酢酸、ナトリウム塩(10gの脱イオン水に溶解)、110gの脱イオン水に溶解した3.15gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、並びに21.33gの乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩(139.44gの水に溶解)を、撹拌しながら反応器に充填し、コアシェルポリマーを除いて、添加した原材料が完全に溶解するまで混合物を撹拌した。真空−窒素パージを3回連続して実施し、反応器をわずかに真空下に置いた。次に反応器を加熱した。同時に、960.03gのメタクリル酸メチル、106.67gのジメチルアクリルアミド及び10.67gのn−オクチルメルカプタンを含む混合物を30分間窒素−脱ガス処理した。反応器を63℃で加熱し、この温度を維持した。次に、ポンプを用いて180分で、モノマー混合物を反応器に導入した。並行して、5.33gのtert−ブチルヒドロペルオキシド溶液(100gの脱イオン水に溶解)を導入する(同じ添加時間)。管路を50g及び20gの水ですすいだ。次に反応混合物を80℃の温度で加熱し、次いでモノマー添加終了後60分で重合を完了させた。反応器を30℃まで冷却した。コポリマーC1の質量平均分子量はMw=28000g/molである。
ポリマーC1の合成:半連続プロセス:脱イオン水中にあるコアシェルポリマー(A+B)10000g、0.01gのFeSO4及び0.032gのエチレンジアミン四酢酸、ナトリウム塩(10gの脱イオン水に溶解)、110gの脱イオン水に溶解した3.15gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、並びに21.33gの乳化剤である牛脂脂肪酸のカリウム塩(139.44gの水に溶解)を、撹拌しながら反応器に充填し、コアシェルポリマーを除いて、添加した原材料が完全に溶解するまで混合物を撹拌した。真空−窒素パージを3回連続して実施し、反応器をわずかに真空下に置いた。次に反応器を加熱した。同時に、960.03gのメタクリル酸メチル、106.67gのジメチルアクリルアミド及び10.67gのn−オクチルメルカプタンを含む混合物を30分間窒素−脱ガス処理した。反応器を63℃で加熱し、この温度を維持した。次に、ポンプを用いて180分で、モノマー混合物を反応器に導入した。並行して、5.33gのtert−ブチルヒドロペルオキシド溶液(100gの脱イオン水に溶解)を導入する(同じ添加時間)。管路を50g及び20gの水ですすいだ。次に反応混合物を80℃の温度で加熱し、次いでモノマー添加終了後60分で重合を完了させた。反応器を30℃まで冷却した。コポリマーC1の質量平均分子量はMw=28000g/molである。
次に最終ポリマー組成物を回収し、ポリマー組成物を噴霧乾燥により乾燥した。
Claims (18)
- a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を含み、少なくとも3つの段を含む多段プロセスにより得られる、ポリマー粒子の形態であるポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有し、
段(A)が第1の段であり、ポリマー(B1)を含む段(B)がポリマー(A1)を含む段(A)の上にグラフトしており、
ポリマー(C1)を含む段(C)がポリマー(A1)又は(B1)の何れの上にもグラフトしておらず、ポリマー粒子中のポリマー(C1)の割合が5重量%から20重量%の間であることを特徴とする、ポリマー組成物。 - ポリマー(C1)が官能性コモノマーを含むこと、又はポリマー(B1)及び(C1)が官能性コモノマーを含むことを特徴とする、請求項1に記載のポリマー組成物。
- 官能性コモノマーが、(メタ)アクリル酸グリシジル、アクリル酸又はメタクリル酸、これらの酸から誘導されるアミド、例えばジメチルアクリルアミドなど、アクリル酸又はメタクリル酸2−メトキシエチル、任意選択的に四級化されたアクリル酸又はメタクリル酸2−アミノエチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールから選択されることを特徴とする、請求項2に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(B1)が架橋していることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(B1)及び(C1)がアクリル又はメタクリルポリマーであることを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(A1)がブタジエンをモノマーとして含むことを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(A1)、(B1)及び(C1)がアクリル又はメタクリルポリマーであることを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(A1)、(B1)又は(C1)のアクリル又はメタクリルモノマーの少なくとも80重量%が、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項5から7の何れか一項に記載のポリマー組成物。
- 請求項1から8の何れか一項に記載のポリマー組成物を製造する方法であって、
a)モノマー又はモノマー混合物(Am)の乳化重合により重合して、10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む段(A)にある1つの層を得る工程、
b)モノマー又はモノマー混合物(Bm)の乳化重合により重合して、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む段(B)にある層を得る工程、及び
c)モノマー又はモノマー混合物(Cm)の乳化重合により重合して、少なくとも30
℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む段(C)にある層を得る工程
を含む、ポリマー組成物を製造する方法において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有することを特徴とする、方法。 - 工程a)が工程b)の前に行われることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 工程b)が、工程a)で得られたポリマー(A1)の存在下で実施されることを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
- 工程a)、b)及びc)がその順に実施されることを特徴とする、請求項9から11の何れか一項に記載の方法。
- ポリマー組成物を回収する追加の工程d)を含むことを特徴とする、請求項9から12の何れか一項に記載の方法。
- 工程d)が凝固又は噴霧乾燥により行われることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
- 請求項1から8の何れか一項に記載の、又は請求項9から14の何れか一項に記載の方法により得られるポリマー組成物の、耐衝撃性改良剤としての使用。
- i)ポリマー(P1)並びに
ii)
a)10℃未満のガラス転移温度を有するポリマー(A1)を含む1つの段(A)、
b)少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリマー(B1)を含む1つの段(B)、及び
c)少なくとも30℃のガラス転移温度を有するポリマー(C1)を含む1つの段(C)
を備える多段プロセスにより得られるポリマー
を含むポリマー組成物において、ポリマー(C1)が100000g/mol未満の質量平均分子量Mwを有し、
段(A)が第1の段であり、ポリマー(B1)を含む段(B)がポリマー(A1)を含む段(A)の上にグラフトしており、
ポリマー(C1)を含む段(C)がポリマー(A1)又は(B1)の何れの上にもグラフトしておらず、ポリマー粒子中のポリマー(C1)の割合が5重量%から20重量%の間であることを特徴とする、ポリマー組成物。 - 多段プロセスにより得られるポリマーが請求項9から14の何れか一項に記載の方法によって作られることを特徴とする、請求項16に記載のポリマー組成物。
- ポリマー(P1)が熱硬化性ポリマー若しくはその前駆体又は熱可塑性ポリマーであることを特徴とする、請求項16又は17に記載のポリマー組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1463308 | 2014-12-24 | ||
FR1463308A FR3031106B1 (fr) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | Composition de polymeres a phases multiples, son procede de preparation, son utilisation et composition la comprenant |
PCT/EP2015/081189 WO2016102682A1 (en) | 2014-12-24 | 2015-12-23 | Multistage polymer composition, its method of preparation, its use and composition comprising it |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018500440A JP2018500440A (ja) | 2018-01-11 |
JP2018500440A5 true JP2018500440A5 (ja) | 2020-03-12 |
JP6879916B2 JP6879916B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=53776640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017534206A Active JP6879916B2 (ja) | 2014-12-24 | 2015-12-23 | 多段ポリマー組成物、その調製方法、その使用及びそれを含む組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10301464B2 (ja) |
EP (1) | EP3237472B1 (ja) |
JP (1) | JP6879916B2 (ja) |
KR (1) | KR102486610B1 (ja) |
CN (2) | CN107250185A (ja) |
BR (1) | BR112017013709B1 (ja) |
FR (1) | FR3031106B1 (ja) |
MY (1) | MY182463A (ja) |
RU (1) | RU2715709C2 (ja) |
SG (1) | SG11201705148XA (ja) |
WO (1) | WO2016102682A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3019549B1 (fr) * | 2014-04-07 | 2020-10-02 | Arkema France | Composition de poudre de polymere a etapes multiples, son procede de preparation et son utilisation |
FR3031106B1 (fr) * | 2014-12-24 | 2017-02-03 | Arkema France | Composition de polymeres a phases multiples, son procede de preparation, son utilisation et composition la comprenant |
CN110325588B (zh) * | 2017-02-27 | 2022-04-12 | 株式会社可乐丽 | 含有聚合物粒子的树脂组合物 |
FR3068980B1 (fr) | 2017-07-12 | 2020-10-02 | Arkema France | Composition d'adhesif epoxy comprenant un polymere a etapes multiples et un polymere (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation |
FR3068977B1 (fr) * | 2017-07-12 | 2020-09-04 | Arkema France | Composition comprenant un polymere a phases multiples et un polymere (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation |
FR3068979B1 (fr) | 2017-07-12 | 2020-07-31 | Arkema France | Composition d'adhesif (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation |
CN110914363A (zh) | 2017-07-12 | 2020-03-24 | 赫克塞尔合成有限公司 | 树脂组合物 |
CN111936574B (zh) | 2018-03-30 | 2023-12-29 | 株式会社钟化 | 相对于热固化性基质树脂的分散性得以改善了的粉粒体 |
EP3814392A1 (en) | 2018-06-26 | 2021-05-05 | Arkema France | Curable compositions based on multistage polymers |
GB2575056A (en) * | 2018-06-27 | 2020-01-01 | Hexcel Composites Ltd | Curable compositions comprising filled multistage polymers |
AU2019204505C1 (en) * | 2018-07-19 | 2023-10-26 | Rohm And Haas Company | Process for preparing an aqueous dispersion of multistage polymer particles |
EP3947559A4 (en) * | 2019-03-25 | 2022-12-07 | Trinseo Europe GmbH | HIGHLY EFFICIENT IMPACT MODIFIER AND POLYMER COMPOSITIONS |
FR3097866B1 (fr) | 2019-06-26 | 2022-01-21 | Arkema France | Composition comprenant un composé renfermant deux groupes polymérisables, un polymère à étages multiples et un polymère thermoplastique, son procédé de préparation, son utilisation et article la comprenant |
CN114144163A (zh) | 2019-07-31 | 2022-03-04 | 阿科玛法国公司 | 基于光固化性组合物的指甲涂层 |
WO2021060482A1 (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-01 | 株式会社カネカ | 粉粒体および粉粒体の製造方法 |
FR3103817B1 (fr) | 2019-11-29 | 2021-12-17 | Arkema France | Composition comprenant un polymère à étapes multiples et un polymère (méth)acrylique, son procédé de préparation et son utilisation |
EP3838936A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-23 | Arkema France | Curable compositions comprising multistage polymers |
CA3168208A1 (en) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Swimc Llc | Stain-blocking polymers, primers, kits, and methods |
FR3131325A1 (fr) | 2021-12-23 | 2023-06-30 | Arkema France | Polymère à étapes multiples, son procédé de préparation, composition lecomprenant et son utilisation |
FR3134393A1 (fr) | 2022-04-12 | 2023-10-13 | Arkema France | Composition comprenant un polymère à étages multiples et un polymère (méth)acrylique, son procédé de préparation et son utilisation |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2039496B (en) | 1979-01-12 | 1982-11-10 | Du Pont | Cored acrylic polymers |
KR900007766B1 (ko) | 1985-06-26 | 1990-10-19 | 더 다우 케미칼 캄파니 | 고무-개질 에폭시 화합물 |
DE19746006A1 (de) | 1997-10-20 | 1999-04-22 | Agomer Gmbh | Schäumbare Polyvinylhalogenidharzmassen, Verwendung von Polymerisaten darin als Verarbeitungshilfsmittel, daraus hergestellte Formteile |
CA2322251C (en) | 1999-10-12 | 2009-12-29 | Kuraray Co., Ltd. | Multiphase structured polymer particles, method of manufacturing same, and uses thereof |
JP4707814B2 (ja) | 1999-10-12 | 2011-06-22 | 株式会社クラレ | 多層構造重合体粒子並びにその製造方法及び用途 |
KR100544904B1 (ko) | 2002-12-24 | 2006-01-24 | 주식회사 엘지화학 | 다층구조를 갖는 충격보강제와 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 |
KR100780582B1 (ko) * | 2003-06-09 | 2007-11-29 | 카네카 코포레이션 | 변성 에폭시 수지의 제조방법 |
CA2538698A1 (en) | 2003-09-18 | 2005-03-31 | Kaneka Corporation | Process for producing rubbery polymer particle and process for producing resin composition containing the same |
MX2007008855A (es) * | 2003-10-18 | 2008-03-13 | Roehm Gmbh | Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica. |
WO2006057777A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-01 | Arkema Inc. | Impact modified thermoplastic resin composition |
JP2007169626A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-07-05 | Toray Ind Inc | ゴム質含有共重合体、熱可塑性樹脂組成物、およびその製造方法 |
DE102005058836A1 (de) | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Bayer Materialscience Ag | Polycarbonat-Formmassen |
JP5544162B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2014-07-09 | 株式会社カネカ | ゴム状重合体粒子分散熱硬化性樹脂組成物、及びその製造方法 |
FR2934866B1 (fr) * | 2008-08-05 | 2012-12-28 | Arkema France | Particules de type "coeur-ecorce" comprenant une ecorce a base de monomeres hydrophiles. |
JP5718756B2 (ja) | 2010-08-20 | 2015-05-13 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
FR2964970B1 (fr) * | 2010-09-22 | 2013-11-01 | Arkema France | Nouveaux modifiants chocs et compositions thermoplastiques renforcees choc |
FR2969161B1 (fr) | 2010-12-15 | 2014-06-06 | Arkema France | Nouvelle poudre de polymere multi-etape coeur-ecorce, son procede de fabrication et composition comprenant celle-ci |
WO2013094759A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 三菱レイヨン株式会社 | 重合体粉体、硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
KR101796850B1 (ko) * | 2013-03-25 | 2017-11-10 | 에보니크 룀 게엠베하 | 내충격성이 제공되고, 개선된 광학 특성을 갖는 pmma |
KR20150002267A (ko) * | 2013-06-28 | 2015-01-07 | 제일모직주식회사 | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
FR3031108B1 (fr) * | 2014-12-24 | 2018-08-17 | Arkema France | Composition comprenant un polymere a phases multiples, son procede de preparation et son utlisation |
FR3031106B1 (fr) * | 2014-12-24 | 2017-02-03 | Arkema France | Composition de polymeres a phases multiples, son procede de preparation, son utilisation et composition la comprenant |
-
2014
- 2014-12-24 FR FR1463308A patent/FR3031106B1/fr active Active
-
2015
- 2015-12-23 JP JP2017534206A patent/JP6879916B2/ja active Active
- 2015-12-23 SG SG11201705148XA patent/SG11201705148XA/en unknown
- 2015-12-23 EP EP15817867.3A patent/EP3237472B1/en active Active
- 2015-12-23 KR KR1020177020592A patent/KR102486610B1/ko active IP Right Grant
- 2015-12-23 MY MYPI2017000945A patent/MY182463A/en unknown
- 2015-12-23 CN CN201580076838.1A patent/CN107250185A/zh active Pending
- 2015-12-23 WO PCT/EP2015/081189 patent/WO2016102682A1/en active Application Filing
- 2015-12-23 CN CN202211230173.3A patent/CN115466364A/zh active Pending
- 2015-12-23 BR BR112017013709-7A patent/BR112017013709B1/pt active IP Right Grant
- 2015-12-23 US US15/537,476 patent/US10301464B2/en active Active
- 2015-12-23 RU RU2017126035A patent/RU2715709C2/ru active
-
2019
- 2019-04-12 US US16/382,328 patent/US10723873B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6879916B2 (ja) | 多段ポリマー組成物、その調製方法、その使用及びそれを含む組成物 | |
JP2018500440A5 (ja) | ||
US10513603B2 (en) | Composition comprising a multistage polymer, its method of preparation and its use | |
US11525021B2 (en) | Composition comprising a multistage polymer and a (meth)acrylic polymer, its method of preparation and its use | |
JP6983163B2 (ja) | 多段ポリマーを含む液体組成物、その調製の方法及びその使用 | |
JP7335071B2 (ja) | 多段ポリマー及び(メタ)アクリルポリマーを含む液体(メタ)アクリル組成物、その調製の方法、並びにその使用 | |
JP7084321B2 (ja) | 繊維状物質、多段ポリマー及び(メタ)アクリルポリマーを含む組成物、その調製方法、その使用 | |
JP2019522710A (ja) | 多段ポリマー及び2種の異なる(メタ)アクリルポリマーを含む組成物、その製造方法、並びに前記組成物を含む物品 | |
JP2022537815A (ja) | 2つの重合性基を有する化合物と、多段ポリマーと、熱可塑性ポリマーとを含む組成物、その調製方法、その使用およびそれを含む物品 | |
JP2018500439A (ja) | ポリマー組成物、その調製方法、その使用及びそれを含む組成物 | |
JP2020526635A (ja) | 樹脂組成物 | |
KR102728347B1 (ko) | 다단 중합체를 포함하는 액체 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도 |