JP2018200141A - Water heater - Google Patents
Water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018200141A JP2018200141A JP2017104972A JP2017104972A JP2018200141A JP 2018200141 A JP2018200141 A JP 2018200141A JP 2017104972 A JP2017104972 A JP 2017104972A JP 2017104972 A JP2017104972 A JP 2017104972A JP 2018200141 A JP2018200141 A JP 2018200141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- gas
- valve
- water
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本明細書で開示する技術は、給湯器に関する。 The technology disclosed in this specification relates to a water heater.
特許文献1に開示されている給湯器は、内部を流れる水を加熱する熱交換器と、ガスを燃焼させて熱交換器を加熱するガスバーナと、ガスバーナへガスを供給するガス供給管と、ガス供給管から分岐している第1分岐管及び第2分岐管を備えている。また、特許文献1の給湯器は、ガス供給管に設けられており、第1分岐管と第2分岐管に供給するガスの供給量を調整する比例弁と、第1分岐管に設けられており、第1分岐管を開閉する第1開閉弁と、第2分岐管に設けられており、第2分岐管を開閉する第2開閉弁を備えている。特許文献1の給湯器では、制御部が、熱交換器の出口における水温がオフ温度以上になったときに、比例弁の開度を調整してガスバーナの燃焼量を低下させ、熱交換器の出口における水温がオン温度以下になったときに、比例弁の開度を調整してガスバーナの燃焼量を増大させている。
A water heater disclosed in
特許文献1の給湯器では、ガスバーナの燃焼量を変化させるために第1開閉弁および/または第2開閉弁の開閉を切り替えることがある。そうすると、ガスバーナに供給されるガスの供給量が変化してガスバーナの燃焼量が変化する。ところが、第1開閉弁および/または第2開閉弁の開閉を切り替えた直後は、ガスバーナの燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となり、熱交換器が一時的に加熱され過ぎ、熱交換器が予定よりも高温に加熱されてしまうことがある。そうすると、熱交換器によって水が予定よりも高温に加熱され、熱交換器の出口における水温が高くなり過ぎることがある。そこで本明細書では、熱交換器の出口における水温が高くなり過ぎることを抑制できる技術を提供する。
In the water heater of
本明細書が開示する給湯器は、内部を流れる水を加熱する熱交換器と、ガスを燃焼させて前記熱交換器を加熱する第1ガスバーナ及び第2ガスバーナと、ガスを供給するガス供給管と、前記ガス供給管から分岐して第1ガスバーナへガスを供給する第1分岐管と、前記ガス供給管から分岐して第2ガスバーナへガスを供給する第2分岐管と、前記ガス供給管に設けられており、前記第1分岐管と前記第2分岐管に供給するガスの供給量を調整する比例弁と、前記第1分岐管に設けられており、前記第1分岐管を開閉する第1開閉弁と、前記第2分岐管に設けられており、前記第2分岐管を開閉する第2開閉弁と、制御部を備えている。この給湯器では、前記制御部が、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えたときに、前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御し、その後に、前記熱交換器の出口における水温が前記第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する。 A water heater disclosed in the present specification includes a heat exchanger that heats water flowing inside, a first gas burner and a second gas burner that burn gas to heat the heat exchanger, and a gas supply pipe that supplies gas. A first branch pipe branched from the gas supply pipe to supply gas to the first gas burner, a second branch pipe branched from the gas supply pipe to supply gas to the second gas burner, and the gas supply pipe A proportional valve that adjusts the amount of gas supplied to the first branch pipe and the second branch pipe; and a valve that is provided in the first branch pipe and opens and closes the first branch pipe. A first on-off valve, a second on-off valve provided on the second branch pipe, for opening and closing the second branch pipe, and a control unit are provided. In this water heater, when the control unit switches between opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve, the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the first boiling limit temperature. And controlling the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the second boiling limit temperature higher than the first boiling limit temperature.
この構成によれば、制御部が第1開閉弁および/または第2開閉弁の開閉を切り替えたときには、熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁を制御してガスの供給量を調整することによって、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナの燃焼量を抑制することができる。これによって、第1開閉弁および/または第2開閉弁の開閉を切り替えた直後に、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナの燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となってしまい、熱交換器が一時的に加熱され過ぎることを防止することができる。また、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナの燃焼量を抑制した後には、熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁を制御してガスの供給量を調整することができる。これによって、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナによる熱交換器の加熱を促進することができ、熱交換器による水の加熱を促進することができる。このように、第1開閉弁および/または第2開閉弁の開閉を切り替えた直後には第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナによる熱交換器の加熱を抑制し、その後に第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナによる熱交換器の加熱を促進することによって、熱交換器によって水を段階的に加熱することができる。そのため、熱交換器によって水が一時的に急激に加熱されることがなく、熱交換器の出口における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。 According to this configuration, when the control unit switches between opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve, the proportional valve is set so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the first boiling limit temperature. By controlling and adjusting the gas supply amount, the combustion amount of the first gas burner and / or the second gas burner can be suppressed. As a result, immediately after switching the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve, the combustion amount of the first gas burner and / or the second gas burner temporarily becomes an amount of combustion more than expected, and heat exchange It is possible to prevent the vessel from being overheated temporarily. Further, after suppressing the combustion amount of the first gas burner and / or the second gas burner, the proportional valve is set so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the second boiling limit temperature higher than the first boiling limit temperature. Can be controlled to adjust the gas supply amount. Thereby, heating of the heat exchanger by the first gas burner and / or the second gas burner can be promoted, and heating of water by the heat exchanger can be promoted. Thus, immediately after switching the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve, the heating of the heat exchanger by the first gas burner and / or the second gas burner is suppressed, and then the first gas burner and / or By promoting the heating of the heat exchanger by the second gas burner, the water can be heated in stages by the heat exchanger. For this reason, the water is not temporarily heated suddenly by the heat exchanger, and the water temperature at the outlet of the heat exchanger can be prevented from becoming too high.
上記の給湯器において、前記制御部が、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えて前記第1ガスバーナおよび/または前記第2ガスバーナへ供給するガスの供給量を増大させる増大処理と、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えて前記第1ガスバーナおよび/または前記第2ガスバーナへ供給するガスの供給量を減少させる減少処理を実行可能であってもよい。また、前記減少処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間が、前記増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間より長いことが好ましい。 In the water heater, the control unit switches between opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve to increase a supply amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner. It is possible to execute an increase process and a decrease process for reducing the amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner by switching between the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve. May be. In the case of the increase process, the control unit controls the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is controlled to be equal to or lower than the first boiling limit temperature. It is preferable that the part is longer than the time for controlling the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or lower.
ガスの供給量を増大させる増大処理の場合には、増大前では比較的小さなガスの燃焼量で熱交換器が加熱され、増大後では比較的大きなガスの燃焼量で熱交換器が加熱されることになる。これに対して、ガスの供給量を減少させる減少処理の場合には、減少前では比較的大きなガスの燃焼量で熱交換器が加熱され、減少後では比較的小さなガスの燃焼量で熱交換器が加熱されることになる。そのため、減少処理の場合には、減少前に比較的大きなガスの燃焼量で熱交換器が加熱されるので、減少後であっても暫くの間は、熱交換器が比較的大きな熱量を有することになる。これに対して増大処理の場合にはこのようなことがない。したがって、減少処理の場合には、減少後に比較的小さなガスの燃焼量で熱交換器が加熱されているにもかかわらず、暫くの間は、熱交換器が比較的大きな熱量を有しているので、熱交換器によって水が想定以上に加熱されてしまう可能性がある。そこで、減少処理の場合には、増大処理の場合よりも、制御部が熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁を制御する時間を長くしている。この構成によれば、減少処理の場合には、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナの燃焼量をより長い時間抑制することができる。そのため、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナによる熱交換器の加熱がより長い時間抑制され、熱交換器の出口における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。 In the case of the increasing process for increasing the gas supply amount, the heat exchanger is heated with a relatively small amount of gas combustion before the increase, and after the increase, the heat exchanger is heated with a relatively large amount of gas combustion. It will be. In contrast, in the case of the reduction process for reducing the gas supply amount, the heat exchanger is heated with a relatively large amount of gas combustion before the decrease, and after the decrease, heat exchange is performed with a relatively small amount of gas combustion. The vessel will be heated. Therefore, in the case of the reduction process, the heat exchanger is heated with a relatively large amount of gas combustion before the reduction, so that even after the reduction, the heat exchanger has a relatively large amount of heat for a while. It will be. On the other hand, this is not the case in the increase process. Therefore, in the case of the reduction process, the heat exchanger has a relatively large amount of heat for a while even though the heat exchanger is heated with a relatively small amount of gas combustion after the decrease. Therefore, water may be heated more than expected by the heat exchanger. Therefore, in the case of the reduction process, the time for the control unit to control the proportional valve is made longer so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or lower than in the case of the increase process. . According to this configuration, in the case of the reduction process, the combustion amount of the first gas burner and / or the second gas burner can be suppressed for a longer time. Therefore, heating of the heat exchanger by the first gas burner and / or the second gas burner is suppressed for a longer time, and the water temperature at the outlet of the heat exchanger can be suppressed from becoming too high.
上記の給湯器において、前記制御部が、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁が閉の状態から、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えて前記第1ガスバーナおよび/または前記第2ガスバーナへ供給するガスの供給量を増大させる第1増大処理と、前記第1開閉弁または前記第2開閉弁が開の状態から、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えて前記第1ガスバーナおよび/または前記第2ガスバーナへ供給するガスの供給量を増大させる第2増大処理を実行可能であってもよい。前記第1増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間が、前記第2増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間より長いことが好ましい。 In the water heater, the control unit switches the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve from a state in which the first on-off valve and the second on-off valve are closed, and the first gas burner is switched. And / or a first increase process for increasing the amount of gas supplied to the second gas burner, and the first on-off valve and / or the second on-off valve from the open state of the first on-off valve or the second on-off valve. It may be possible to execute a second increase process for increasing the supply amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner by switching opening and closing of the two on-off valves. In the case of the first increase process, the control unit controls the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or less. It is preferable that the control unit is longer than the time for controlling the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or lower.
第1開閉弁または第2開閉弁が開の状態では、第1ガスバーナまたは第2ガスバーナによって熱交換器が加熱されている。これに対して、第1開閉弁および第2開閉弁の両方が閉の状態では、第1ガスバーナおよび第2ガスバーナによって熱交換器が全く加熱されていない。そのため、第1開閉弁および第2開閉弁が閉の状態からガスの供給量が増大する第1増大処理の場合には、熱交換器が全く加熱されていない状態から加熱される状態に移行するので、第1開閉弁または第2開閉弁が開の状態からガスの供給量が増大する第2増大処理の場合よりも、熱交換器が急激に加熱されることになる。そうすると、熱交換器によって水が急激に加熱され、水が想定以上に加熱されてしまう可能性がある。そこで、第1増大処理の場合には、第2増大処理の場合よりも、制御部が熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁を制御する時間を長くしている。この構成によれば、第1増大処理の場合には、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナの燃焼量をより長い時間抑制することができる。そのため、第1ガスバーナおよび/または第2ガスバーナによる熱交換器の加熱がより長い時間抑制され、熱交換器の出口における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。 When the first on-off valve or the second on-off valve is open, the heat exchanger is heated by the first gas burner or the second gas burner. In contrast, when both the first on-off valve and the second on-off valve are closed, the heat exchanger is not heated at all by the first gas burner and the second gas burner. Therefore, in the case of the first increase process in which the gas supply amount is increased from the closed state of the first open / close valve and the second open / close valve, the heat exchanger shifts from a state where it is not heated to a state where it is heated. Therefore, the heat exchanger is heated more rapidly than in the case of the second increase process in which the gas supply amount increases from the state where the first on-off valve or the second on-off valve is open. If it does so, water may be heated rapidly with a heat exchanger, and water may be heated more than expected. Therefore, in the case of the first increase process, the time for the control unit to control the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or lower than in the case of the second increase process. It is long. According to this configuration, in the case of the first increase process, the combustion amount of the first gas burner and / or the second gas burner can be suppressed for a longer time. Therefore, heating of the heat exchanger by the first gas burner and / or the second gas burner is suppressed for a longer time, and the water temperature at the outlet of the heat exchanger can be suppressed from becoming too high.
(給湯器の構成)
実施例に係る給湯器2について図面を参照して説明する。図1に示すように、実施例に係る給湯器2は、ハウジング3を備えている。ハウジング3には、ハウジング3内で発生する燃焼ガスを排気するための排気ダクト39が形成されている。
(Configuration of water heater)
The
また、給湯器2は、通水管20とガス供給管30を備えている。また、給湯器2は、ハウジング3内に配置されているバーナ装置40とファン9と主熱交換器51と副熱交換器52を備えている。また、給湯器2は、制御部110を備えている。この給湯器2は、主熱交換器51と副熱交換器52によって水を加熱する潜熱回収型給湯器である。
The
通水管20は、ハウジング3内を通過している。通水管20は、ハウジング3内に配置されている主熱交換器51と副熱交換器52を通過している。通水管20は、先に副熱交換器52を通過し、その後に主熱交換器51を通過している。通水管20には水が流れる。
The
通水管20は、上流側から順に給水管21と、連絡管22と、給湯管23を備えている。給水管21の上流端部は、給水源(例えば水道)に接続されている。給水管21には、給水源から水が供給される。給水管21の下流端部は、副熱交換器52の入口521に接続されている。給水管21は、給水源から供給された水を副熱交換器52に供給する。
The
給水管21には、流量センサ53と水量サーボ54が設けられている。流量センサ53は、給水管21を流れる水の流量を検出する。水量サーボ54は、給水管21を流れる水の流量を調整する。
The
給水管21よりも下流側に連絡管22が配置されている。連絡管22の上流端部は、副熱交換器52の出口522に接続されている。副熱交換器52を通過した水が連絡管22に流入する。連絡管22の下流端部は、主熱交換器51の入口511に接続されている。連絡管22は、副熱交換器52から主熱交換器51に水を送る。
A connecting
連絡管22には、水抜管25とバイパス管24が接続されている。水抜管25の下流端部は、ハウジング3外に引き出されている。水抜管25は、連絡管22を流れる水の一部を連絡管22から抜き取るために設けられている。バイパス管24の下流端部は、給湯管23に接続されている。バイパス管24は、連絡管22を流れる水の一部を給湯管23に供給するために設けられている。
A
連絡管22よりも下流側に給湯管23が配置されている。給湯管23の上流端部は、主熱交換器51の出口512に接続されている。主熱交換器51を通過した水が給湯管23に流入する。給湯管23の下流端部は、給湯利用箇所(例えばシャワーやカラン)に接続されている。給湯管23は、主熱交換器51から給湯利用箇所に水を供給する。副熱交換器52と主熱交換器51を通過した後の高温の水(湯)が給湯利用箇所に供給される。給湯利用箇所には、給湯栓56が設けられている。給湯栓56が開かれると、給湯利用箇所に水(湯)が供給される。
A hot
給湯管23には、出湯サーミスタ55が取り付けられている。出湯サーミスタ55は、給湯管23内の水(湯)の温度を検出する。出湯サーミスタ55は、給湯利用箇所に供給される水(湯)の温度を検出する。
A
ガス供給管30は、ハウジング3外からハウジング3内に引き込まれている。ガス供給管30の上流端部は、ガス供給源(例えばガスの元栓)に接続されている。ガス供給管30には、ガス供給源からガスが供給される。ガス供給管30の下流端部は、バーナ装置40に接続されている。ガス供給管30は、ガス供給源から供給されたガスをバーナ装置40に供給する。
The
ガス供給管30は、その途中で2本に分岐しており、第1分岐管31と第2分岐管32を備えている。第1分岐管31と第2分岐管32の下流端部がそれぞれバーナ装置40に接続されている。
The
ガス供給管30には、元電磁弁34と比例弁35が設けられている。元電磁弁34は、ガス供給管30を開閉する。元電磁弁34が開状態になると、ガス供給管30にガスが流れ、元電磁弁34が閉状態になると、ガス供給管30のガスの流れが遮断される。
The
比例弁35は、ガス供給管30を流れるガスの流量を調整する。比例弁35の開度が大きくなると、ガス供給管30を流れるガスの流量が多くなる。比例弁35の開度が小さくなると、ガス供給管30を流れるガスの流量が少なくなる。比例弁35の開度によってガス供給管30を流れるガスの流量が調整される。比例弁35の開度によって、ガス供給管30から分岐した第1分岐管31および/または第2分岐管32を流れるガスの流量が調整される。比例弁35の開度が大きくなると、第1分岐管31および/または第2分岐管32を流れるガスの流量が多くなる。比例弁35の開度が小さくなると、第1分岐管31および/または第2分岐管32を流れるガスの流量が少なくなる。比例弁35は、第1分岐管31および/または第2分岐管32に供給するガスの供給量を調整する。
The
ガス供給管30の第1分岐管31には第1切替電磁弁36が設けられている。第1切替電磁弁36は、第1分岐管31を開閉する。第1切替電磁弁36が開状態になると第1分岐管31にガスが流れ、第1切替電磁弁36が閉状態になると第1分岐管31のガスの流れが遮断される。
A first switching
ガス供給管30の第2分岐管32には第2切替電磁弁37が設けられている。第2切替電磁弁37は、第2分岐管32を開閉する。第2切替電磁弁37が開状態になると第2分岐管32にガスが流れ、第2切替電磁弁37が閉状態になると第2分岐管32のガスの流れが遮断される。
A second switching
ハウジング3内に配置されているバーナ装置40は、主熱交換器51の下方に配置されている。バーナ装置40は、ガス供給管30から供給されたガスを燃焼させて、ガスの燃焼熱によって主熱交換器51を加熱する。バーナ装置40は、第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42を備えている。バーナ装置40では、第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の点火と消火の切り替えによって燃焼状態が切り替わる。バーナ装置40の燃焼状態には、消火と小燃焼b1と中燃焼b2と大燃焼b3が存在する(図3参照)。
The
第1ガスバーナ41にはガス供給管30の第1分岐管31が接続されている。第1分岐管31から第1ガスバーナ41にガスが供給される。第1ガスバーナ41は、複数の単位バーナ44を備えている。同様に、第2ガスバーナ42にはガス供給管30の第2分岐管32が接続されている。第2分岐管32から第2ガスバーナ42にガスが供給される。第2ガスバーナ42は、複数の単位バーナ44を備えている。第2ガスバーナ42における単位バーナ44の個数は、第1ガスバーナ41における単位バーナ44の個数より多い。第2ガスバーナ42の火力と第1ガスバーナ41の火力が共に最大である場合、第2ガスバーナ42の火力が第1ガスバーナ41の火力よりも大きくなる。
A
第1切替電磁弁36が開状態になると第1分岐管31にガスが流れ、第1ガスバーナ41が点火する。一方、第1切替電磁弁36が閉状態になると第1分岐管31のガスの流れが遮断され、第1ガスバーナ41が消火する。また、第2切替電磁弁37が開状態になると第2分岐管32にガスが流れ、第2ガスバーナ42が点火する。一方、第2切替電磁弁37が閉状態になると第2分岐管32のガスの流れが遮断され、第2ガスバーナ42が消火する。
When the first
バーナ装置40の上方には、バーナ装置40の炎を検出するためのフレームロッド83が配置されている。また、バーナ装置40の側方と上方には、それぞれ、バーナ装置40を点火するためのイグナイタ81と電極82が配置されている。
A
バーナ装置40の下方には、ファン9が配置されている。ファン9は、バーナ装置40に燃焼用の空気を送る。また、ファン9からバーナ装置40に空気が送られることによって、バーナ装置40の燃焼ガスが排気される。
A
ハウジング3内に配置されている主熱交換器51は、バーナ装置40の上方に配置されている。主熱交換器51は、バーナ装置40がガスを燃焼させたときの燃焼熱によって通水管20内の水を加熱する。主熱交換器51は、燃焼ガスと水の熱交換によって通水管20を流れる水を加熱する。主熱交換器51は、副熱交換器52よりも通水管20の下流側において水を加熱する。主熱交換器51は、副熱交換器52より後に水を加熱する。主熱交換器51で加熱された後の高温の水(湯)が、給湯管23を通じて給湯利用箇所に供給される。
The
主熱交換器51の下方には、主熱交換器51の過熱を防止するための温度ヒューズ84が配置されている。また、主熱交換器51による空焚き状態を検出するためのバイメタルスイッチ85が通水管20に取り付けられている。
Below the
主熱交換器51の上方には、副熱交換器52が配置されている。副熱交換器52は、主熱交換器51からの排熱によって通水管20内の水を加熱する。副熱交換器52は、排熱と水の熱交換によって通水管20を流れる水を加熱する。副熱交換器52は、主熱交換器51よりも通水管20の上流において水を加熱する。副熱交換器52は、主熱交換器51より先に水を加熱する。副熱交換器52で加熱された水が連絡管22を通じて主熱交換器51に送られる。
A
給湯器2の制御部110は、ハウジング3内に配置されている。制御部110は、例えばCPUとメモリ112を備えている。制御部110は、給湯器2に関する各種の制御を実行する。
The
制御部110には、リモコン140が接続されている。リモコン140は、給湯器2に関する各種の設定をするために設けられている。例えば、リモコン140によって給湯設定温度を設定することができる。給湯設定温度は、給湯利用箇所に供給される水(湯)の温度である。
A
制御部110は、通水管20を流れる水の流量に基づいて副熱交換器52の出口522における水温を算出することができる。制御部110は、流量センサ53によって検出された水の流量に基づいて副熱交換器52の出口522における水温を算出する。例えば、制御部110は、流量センサ53によって検出された水の流量とバーナ装置40の燃焼量等から副熱交換器52の出口522における水温を算出する。副熱交換器52の出口522における水温を算出する方法は特に限定されるものではない。副熱交換器52の出口522における水温を算出する方法については詳細な説明を省略する。
The
制御部110のメモリ112には、各種の情報が記憶されている。図2に示すように、メモリ112には、給湯利用箇所における給湯設定温度に応じた複数の切替テーブル114が記憶されている。図2には、代表として、給湯利用箇所における給湯設定温度が70℃の場合の切替テーブル114が示されている。各切替テーブル114には、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えと、沸騰限界温度の切り替え時間との関係が登録されている。例えば、バーナ装置40の燃焼状態の切り替え「小燃焼b1→中燃焼b2」に対して、沸騰限界温度の切り替え時間「10秒」が登録されている。沸騰限界温度の切り替え時間は、後述する開閉状態調整処理において、沸騰限界温度を第1沸騰限界温度から第2沸騰限界温度に切り換えるときの第1沸騰限界温度の継続時間である。つまり、第1沸騰限界温度の設定を維持する時間である。
Various types of information are stored in the
また、各切替テーブル114には、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えと、第1沸騰限界温度との関係が登録されている。また、各切替テーブル114には、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えと、第2沸騰限界温度との関係が登録されている。例えば、バーナ装置40の燃焼状態の切り替え「小燃焼b1→中燃焼b2」に対して、第1沸騰限界温度「87℃」と、第2沸騰限界温度「90℃」が登録されている。第1沸騰限界温度と第2沸騰限界温度は、副熱交換器52の出口522における水温に関する値である。第1沸騰限界温度と第2沸騰限界温度は、副熱交換器52の出口522における水を沸騰させないための温度である。第1沸騰限界温度は、第2沸騰限界温度よりも低温である。
In each switching table 114, the relationship between the combustion state switching of the
(バーナ装置の燃焼状態)
次に、図3を参照して、比例弁35と第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態と、バーナ装置40の燃焼状態との関係について説明する。図3(a)は、比例弁35の開度とバーナ装置40の燃焼状態との関係を示す図である。図3(b)は、バーナ装置40の燃焼量が増大する場合における第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を示す図である。図3(c)は、バーナ装置40の燃焼量が減少する場合における第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を示す図である。
(Burner device combustion state)
Next, with reference to FIG. 3, the relationship between the open / close state of the
上記の給湯器2では、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態が変化すると、バーナ装置40の燃焼状態が変化する。また、各燃焼状態において、比例弁35の開度が変化すると、バーナ装置40の燃焼量が変化する。また、バーナ装置40の燃焼状態と燃焼量を調整するためには、比例弁35と第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を調整する。
In the
バーナ装置40の燃焼状態には、大きく分けて消火と点火が存在する。また、点火状態には、小燃焼b1と中燃焼b2と大燃焼b3の燃焼状態が存在する。バーナ装置40は、点火状態における小燃焼b1と中燃焼b2と大燃焼b3のいずれかの燃焼状態で主熱交換器51を加熱する。バーナ装置40は、消火状態の場合は主熱交換器51を加熱しない。消火状態では、バーナ装置40の第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が消火している。点火状態では、バーナ装置40の第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42が点火している。具体的には、小燃焼b1では、バーナ装置40の第1ガスバーナ41が点火しており、第2ガスバーナ42が消火している。中燃焼b2では、第1ガスバーナ41が消火しており、第2ガスバーナ42が点火している。大燃焼b3では、第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が点火している。
The combustion state of the
第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が閉状態になると、第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が消火する。よってこの場合は、消火状態となる。第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37が開状態になると、点火状態となる。具体的には、第1切替電磁弁36が開状態になり、第2切替電磁弁37が閉状態になると、第1ガスバーナ41が点火し、第2ガスバーナ42が消火する。よってこの場合は、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1となる。第1切替電磁弁36が閉状態になり、第2切替電磁弁37が開状態になると、第1ガスバーナ41が消火し、第2ガスバーナ42が点火する。よってこの場合は、バーナ装置40の燃焼状態が中燃焼b2となる。また、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が開状態になると、第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が点火する。よってこの場合は、バーナ装置40の燃焼状態が大燃焼b3となる。
When both the first
第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態が切り替わることによって、バーナ装置40の燃焼状態が切り替わる。小燃焼b1ではバーナ装置40の燃焼量が最も小さく、大燃焼b3ではバーナ装置40の燃焼量が最も大きい。中燃焼b2におけるバーナ装置40の燃焼量は、小燃焼b1におけるバーナ装置40の燃焼量と大燃焼b3におけるバーナ装置40の燃焼量の中間である。
When the open / close state of the first switching
ここで、バーナ装置40の燃焼量の増大処理と減少処理について説明する。上記の給湯器2では、制御部110が、増大処理と減少処理を実行可能である。増大処理は、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)へ供給するガスの供給量を増大させる処理である。すなわち、増大処理は、バーナ装置40の燃焼量を増大させる処理である。増大処理では、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の少なくとも一方を閉状態から開状態に切り替える。
Here, an increase process and a decrease process of the combustion amount of the
また、増大処理には、第1増大処理と第2増大処理がある。第1増大処理は、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が閉の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40へ供給するガスの供給量を増大させる処理である。バーナ装置40の燃焼状態を消火から点火に切り替える処理が第1増大処理である。
The increase process includes a first increase process and a second increase process. The first increasing process is performed by switching the opening and closing of the first
第2増大処理は、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37のいずれか一方が開の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40へ供給するガスの供給量を増大させる処理である。例えば、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替える処理、および、中燃焼b2から大燃焼b3に切り替える処理が第2増大処理である。
The second increasing process is performed by switching the opening and closing of the first
また、減少処理は、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)へ供給するガスの供給量を減少させる処理である。すなわち、増大処理は、バーナ装置40の燃焼量を減少させる処理である。例えば、バーナ装置40の燃焼状態を大燃焼b3から中燃焼b2に切り替える処理、および、中燃焼b2から小燃焼b1に切り替える処理が減少処理である。減少処理では、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の少なくとも一方を開状態から閉状態に切り替える。
In the reduction process, the supply amount of gas supplied to the burner device 40 (the
また、図2に示すように、増大処理(第1増大処理と第2増大処理)および減少処理のそれぞれに対して、切り替え時間、第1沸騰限界温度および第2沸騰限界温度のそれぞれが設定されている。第1増大処理における沸騰限界温度の切り替え時間は、第2増大処理における沸騰限界温度の切り替え時間より長い。また、減少処理における沸騰限界温度の切り替え時間は、増大処理における沸騰限界温度の切り替え時間より長い。 Further, as shown in FIG. 2, the switching time, the first boiling limit temperature, and the second boiling limit temperature are set for each of the increasing process (first increasing process and second increasing process) and decreasing process. ing. The boiling limit temperature switching time in the first increasing process is longer than the boiling limit temperature switching time in the second increasing process. Moreover, the switching time of the boiling limit temperature in the reduction process is longer than the switching time of the boiling limit temperature in the increase process.
また、上記の給湯器2では、小燃焼b1と中燃焼b2と大燃焼b3の各燃焼状態において、比例弁35の開度が大きいほどバーナ装置40の燃焼量が大きくなり、比例弁35の開度が小さいほどバーナ装置40の燃焼量が小さくなる。また、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替える場合は、制御部110が、比例弁35の開度を矢印R1に沿って変化させる。バーナ装置40の燃焼状態を中燃焼b2から大燃焼b3に切り替える場合は、制御部110が、比例弁35の開度を矢印R2に沿って変化させる。バーナ装置40の燃焼状態を大燃焼b3から中燃焼b2に切り替える場合は、制御部110が、比例弁35の開度を矢印R3に沿って変化させる。また、バーナ装置40の燃焼状態を中燃焼b2から小燃焼b1に切り替える場合は、制御部110が、比例弁35の開度を矢印R4に沿って変化させる。
Further, in the
上記の給湯器2では、水を加熱するために必要な熱量に応じて、制御部110がバーナ装置40の燃焼状態と燃焼量を調整する。例えば、給湯設定温度が高温に設定されており、給湯利用箇所に高温の水(湯)を供給する必要がある場合には、水を高温に加熱する必要があるので大きな熱量が必要になる。あるいは、給湯利用箇所に多量の水(湯)を供給する必要があり、そのため通水管20を流れる水の流量が多い場合には、多量の水を加熱する必要があるので大きな熱量が必要になる。このような場合には、制御部110がバーナ装置40の燃焼量を増大させる。具体的には、制御部110が、バーナ装置40の燃焼量が増大するように、比例弁35と第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を調整する。例えば、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37を開状態に切り替える。また、比例弁35の開度を大きくする。
In the
一方、例えば、給湯設定温度が低温に設定されており、給湯利用箇所に低温の水(湯)を供給する必要がある場合には、水を高温に加熱する必要がないので大きな熱量が必要にならない。あるいは、給湯利用箇所に多量の水(湯)を供給する必要がなく、そのため通水管20を流れる水の流量が少ない場合には、多量の水を加熱する必要がないので大きな熱量が必要にならない。このような場合には、制御部110がバーナ装置40の燃焼量を減少させる。具体的には、制御部110が、バーナ装置40の燃焼量が減少するように、比例弁35と第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を調整する。例えば、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の閉状態に切り替える。また、比例弁35の開度を小さくする。
On the other hand, for example, when the hot water supply set temperature is set to a low temperature and it is necessary to supply low temperature water (hot water) to the hot water use location, it is not necessary to heat the water to a high temperature, so a large amount of heat is required. Don't be. Alternatively, it is not necessary to supply a large amount of water (hot water) to the hot water supply use location. Therefore, when the flow rate of the water flowing through the
(給湯器の動作)
次に、上記の構成を備える給湯器2の動作について説明する。上記の給湯器2では、給湯器2のユーザが給湯栓56を開くと通水管20内の水が流れ始める。通水管20内の水が流れて、流量センサ53によって検出される通水管20内の水の流量が所定流量(例えば3L/min)以上になると給湯運転が開始される。
(Operation of the water heater)
Next, operation | movement of the
給湯運転が開始されると、制御部110が、バーナ装置40の下方に配置されているファン9をオンにする。すなわち、流量センサ53によって検出される水の流量が所定流量以上になると、制御部110がファン9を動作させる。ファン9が動作すると、ファン9からバーナ装置40に燃焼用の空気が供給される。
When the hot water supply operation is started, the
また、給湯運転が開始されると、制御部110が、ガス供給管30に設けられている元電磁弁34を開状態にする。また、制御部110が、ガス供給管30に設けられている第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の少なくとも1個を開状態にする。そうすると、ガス供給源(例えばガスの元栓)からガス供給管30に供給されている燃焼用のガスが、ガス供給管30を通じてバーナ装置40に供給される。バーナ装置40では、供給されたガスと空気の混合気体が燃焼することによって燃焼熱が発生する。バーナ装置40で発生した燃焼熱によって主熱交換器51が加熱される。また、主熱交換器51からの排熱によって副熱交換器52が加熱される。
In addition, when the hot water supply operation is started, the
また、上記の給湯器2では、通水管20内の水が流れると、給水源(例えば水道)から給水管21に供給されている水が、給水管21と副熱交換器52と連絡管22と主熱交換器51と給湯管23を順に流れ、給湯管23から給湯利用箇所に供給される。通水管20を流れる水は、副熱交換器52と主熱交換器51を通過する過程で熱交換によって加熱される。副熱交換器52と主熱交換器51で加熱された後の高温の水(湯)が給湯管23から給湯利用箇所に供給される。給湯利用箇所に所定の給湯設定温度(例えば70℃)の水(湯)が供給される。所定の給湯設定温度はリモコン140で予め設定されている。
In the
その後、給湯器2のユーザが給湯栓56を閉じると通水管20内の水の流れが止まる。流量センサ53によって検出される通水管20内の水の流量が所定流量未満になると、制御部110が給湯運転を終了させる。制御部110は、バーナ装置40の下方に配置されているファン9を停止させる。また、制御部110は、元電磁弁34と第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37を閉状態にする。
Thereafter, when the user of the
給湯器2では、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替えたときに、バーナ装置40の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となり、主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎ、主熱交換器51が予定よりも高温に加熱されてしまう可能性がある。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が予定よりも高温に加熱され、副熱交換器52の出口における水温が高くなり過ぎる可能性がある。そのため、上記の給湯器2では、以下に説明する開閉状態調整処理を実行する。
In the
(開閉状態調整処理)
次に、図4を参照して、上記の給湯器2で実行される開閉状態調整処理について説明する。上記の給湯器2では、制御部110が開閉状態調整処理を実行することによってバーナ装置40の燃焼量を調整する。
(Opening / closing state adjustment processing)
Next, with reference to FIG. 4, the open / close state adjustment process executed in the
図4に示すように、まずステップS11では、制御部110が、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替える必要があるか否かを判断する。開閉状態を切り替える必要がある場合は、ステップS11で制御部110がYesと判断してステップS12に進む。一方、開閉状態を切り替える必要がない場合は、ステップS11で制御部110がNoと判断して待機する。例えば、給湯利用箇所に水(湯)が供給されている状態で、給湯利用箇所におけるユーザによる給湯利用量が更に増大し、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が増大したとする。この場合には、通水管20を流れる水の流量が増大するので、増大した水を加熱するためにバーナ装置40の燃焼量を増大させる必要がある。そのために、例えばバーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替える場合がある。この場合には、小燃焼b1から中燃焼b2に切り替えるために、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替え、第2切替電磁弁37を閉状態から開状態に切り替える必要がある。例えばこのような場合には、ステップS11で制御部110がYesと判断する。
As shown in FIG. 4, first, in step S <b> 11, the
続いてステップS12では、制御部110が、沸騰限界温度の切り替え時間を設定する。具体的には、制御部110は、給湯利用箇所における給湯設定温度に応じて、メモリ112に記憶されている切替テーブル114を選択する(図2参照)。また、制御部110は、メモリ112に記憶されている切替テーブル114から沸騰限界温度の切り替え時間を選択する。制御部110は、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えに応じて沸騰限界温度の切り替え時間を選択する。例えば、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わる場合には、制御部110が、沸騰限界温度の切り替え時間を10秒に設定する。
Subsequently, in step S12, the
続いてステップS13では、制御部110が、第1沸騰限界温度を設定する。制御部110は、メモリ112に記憶されている切替テーブル114から第1沸騰限界温度を選択する(図2参照)。制御部110は、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えに応じて第1沸騰限界温度を選択する。例えば、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わる場合には、制御部110が、第1沸騰限界温度を87℃に設定する。
Subsequently, in step S13, the
続いてステップS14では、制御部110が、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替える。例えば、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替えるために、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替え、第2切替電磁弁37を閉状態から開状態に切り替える。
Subsequently, in step S <b> 14, the
第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態が切り替わると、バーナ装置40の燃焼状態が切り替わる。そのときに、バーナ装置40の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となり、主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎ、主熱交換器51が予定よりも高温に加熱されてしまう可能性がある。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が予定よりも高温に加熱され、副熱交換器52の出口における水温が高くなり過ぎる可能性がある。
When the open / close state of the first switching
続いてステップS15では、制御部110が、比例弁35の開度を調整する。制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下になるように、比例弁35の開度を調整する。制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する。制御部110は、比例弁35の開度を、給湯利用箇所に目的の給湯設定温度(例えば70℃)の水(湯)を供給する場合における開度よりも小さくする。制御部110は、流量センサ53によって検出された水の流量に基づいて算出した副熱交換器52の出口522における水温を参照して比例弁35の開度を調整する。副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように制御部110が比例弁35を制御する具体的な制御方法は特に限定されるものではない。この制御方法については、詳細な説明を省略する。
Subsequently, in step S15, the
制御部110が比例弁35の開度を調整することによって、第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給されるガスの供給量が調整される。これによって、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量が調整される。バーナ装置40の燃焼量が調整されることによって、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下になる。
When the
続いてステップS16では、制御部110が、再び上記のステップS11と同様に、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替える必要があるか否かを判断する。開閉状態を切り替える必要がある場合は、ステップS11で制御部110がYesと判断してステップS12に戻る。ステップS12では、制御部110が、改めて沸騰限界温度の切り替え時間を設定する。一方、開閉状態を切り替える必要がない場合は、ステップS11で制御部110がNoと判断してステップS17に進む。
Subsequently, in step S16, the
続いてステップS17では、制御部110が、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替えてから沸騰限界温度の切り替え時間が経過したか否かを監視する。沸騰限界温度の切り替え時間が経過した場合は、ステップS17で制御部110がYesと判断してステップS18に進む。一方、沸騰限界温度の切り替え時間が経過していない場合は、ステップS17で制御部110がNoと判断して待機する。第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態が切り替わってから沸騰限界温度の切り替え時間が経過するまでの間、第1沸騰限界温度の設定が維持される。沸騰限界温度の切り替え時間が経過するまでの間、比例弁35の開度調整が維持される。
Subsequently, in step S <b> 17, the
続いてステップS18では、制御部110が、第2沸騰限界温度を設定する。制御部110は、メモリ112に記憶されている切替テーブル114から第2沸騰限界温度を選択する(図2参照)。制御部110は、バーナ装置40の燃焼状態の切り替えに応じて第2沸騰限界温度を選択する。例えば、上記のステップS14でバーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わった場合には、制御部110が、第2沸騰限界温度を90℃に設定する。
Subsequently, in step S18, the
続いてステップS19では、制御部110が、比例弁35の開度を増大させる。制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下になるように、比例弁35の開度を増大させる。制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第2沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する。制御部110は、比例弁35の開度を、給湯利用箇所に目的の給湯設定温度(例えば70℃)の水(湯)を供給するための開度にする。制御部110は、流量センサ53によって検出された水の流量に基づいて算出した副熱交換器52の出口522における水温を参照して比例弁35の開度を調整する。副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように制御部110が比例弁35を制御する具体的な制御方法は特に限定されるものではない。この制御方法については、詳細な説明を省略する。
Subsequently, in step S <b> 19, the
制御部110が比例弁35の開度を増大させることによって、第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給されるガスの供給量が増大する。これによって、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量が増大する。バーナ装置40の燃焼量が増大することによって、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下になる。制御部110は、ステップS19の処理を終えるとステップS11に戻る。
When the
(具体的なケース)
次に、上記の給湯器2によって実現される具体的なケースの一例について説明する。
(Specific case)
Next, an example of a specific case realized by the
(ケース1:第1増大処理)
ケース1の初期状態では、給湯利用箇所における給湯設定温度が70℃に設定されているとする。また、給湯利用箇所に水(湯)が供給されていないとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が0L/minである。つまり、流量センサ53によって検出される流量が0L/minである。また、バーナ装置40の燃焼状態が消火状態であるとする。したがって、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が閉状態である。第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が消火している。また、図5に示すように、比例弁35の開度がx1であるとする。ケース1の初期状態は、図5の点P1の状態である。
(Case 1: First increase process)
In the initial state of
続いて、上記の初期状態から、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が4L/minになったとする。例えば、給湯器2のユーザが給湯栓56を開くことによって、給湯利用箇所に4L/minの水(湯)が供給されたとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が4L/minになる。流量センサ53によって検出される流量が4L/minになる。
Subsequently, it is assumed that the flow rate of water (hot water) supplied to the hot water supply use location from the initial state is 4 L / min. For example, it is assumed that 4 L / min of water (hot water) is supplied to a hot water supply use location by the user of the
通水管20を流れる水の流量が増大すると、その水を加熱するためにバーナ装置40の燃焼量を変化させる必要がある。ケース1では、バーナ装置40の燃焼状態を消火状態から点火状態(小燃焼b1)に切り替える必要があるとする。すなわち、第1切替電磁弁36を閉状態から開状態に切り替える必要があるとする(図4のステップS11でYes)。
When the flow rate of the water flowing through the
この場合は、制御部110が、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、沸騰限界温度の切り替え時間を20秒に設定する(図4のステップS12)。また、制御部110が、切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第1沸騰限界温度を83℃に設定する(図4のステップS13)。そして、制御部110が、第1切替電磁弁36を閉状態から開状態に切り替える(図4のステップS14)。第2切替電磁弁37は閉状態に維持される。すなわち、制御部110が、バーナ装置40の燃焼状態を消火状態から点火状態(小燃焼b1)に切り替える。別言すると、制御部110が、第1増大処理を実行する。第1増大処理は、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が閉の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40へ供給するガスの供給量を増大させる処理である。これによって、バーナ装置40の燃焼量が増大する。
In this case, the
バーナ装置40の燃焼量が変化するときに、バーナ装置40の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となってしまい、それによって主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎ、主熱交換器51が予定よりも高温に加熱されてしまう可能性がある。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が予定よりも高温に加熱され、副熱交換器52の出口522における水温が高くなり過ぎる可能性がある。そこで上記の給湯器2では、制御部110が、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)以下になるように、比例弁35の開度をx2に調整する(図4のステップS15)。開度調整後の状態は、図5の点P2の状態である。制御部110が比例弁35の開度を調整することによって、バーナ装置40の燃焼量が調整される。これによって、主熱交換器51の加熱量が調整され、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)以下になる。
When the amount of combustion of the
その後、制御部110は、第1切替電磁弁36の開閉状態を切り替えてから沸騰限界温度の切り替え時間(20秒)が経過した場合は(図4のステップS17でYes)、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第2沸騰限界温度を90℃に設定する(図4のステップS18)。
Thereafter, when the switching time (20 seconds) of the boiling limit temperature has elapsed after switching the open / close state of the first switching solenoid valve 36 (Yes in step S17 in FIG. 4), the
続いて、制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第2沸騰限界温度(90℃)以下になるように、比例弁35の開度をx3に増大する(図4のステップS19)。開度増大後の状態は、図3の点P3の状態である。制御部110が比例弁35の開度を増大することによって、バーナ装置40の燃焼量が増大する。これによって、主熱交換器51の加熱量が増大し、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)より高温の第2沸騰限界温度(90℃)以下になる。
Subsequently, the
(ケース2:第2増大処理)
ケース2の初期状態では、給湯利用箇所における給湯設定温度が70℃に設定されているとする。また、給湯利用箇所に供給されている水(湯)の流量が5L/minであるとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が5L/minである。つまり、流量センサ53によって検出される流量が5L/minである。また、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1であるとする。したがって、第1切替電磁弁36が開状態であり、第2切替電磁弁37が閉状態である。第1ガスバーナ41が点火しており、第2ガスバーナ42が消火している。また、図6に示すように、比例弁35の開度がx4であるとする。ケース2の初期状態は、図6の点P4の状態である。
(Case 2: Second increase process)
In the initial state of
続いて、上記の初期状態から、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が5L/minから8L/minに増大したとする。例えば、給湯器2のユーザが給湯栓56の開度を大きくすることによって、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が増大したとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が5L/minから8L/minに増大する。流量センサ53によって検出される流量が5L/minから8L/minに増大する。
Subsequently, it is assumed that the flow rate of water (hot water) supplied to the hot water supply use location has increased from 5 L / min to 8 L / min from the initial state. For example, it is assumed that the flow rate of the water (hot water) supplied to the hot water supply use location is increased by the user of the
通水管20を流れる水の流量が増大すると、流量が増大した水を加熱するためにバーナ装置40の燃焼量を変化させる必要がある。ケース2では、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替える必要があるとする。すなわち、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替え、第2切替電磁弁37を閉状態から開状態に切り替える必要があるとする(図4のステップS11でYes)。
When the flow rate of the water flowing through the
この場合は、制御部110が、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、沸騰限界温度の切り替え時間を10秒に設定する(図4のステップS12)。また、制御部110が、切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第1沸騰限界温度を87℃に設定する(図4のステップS13)。そして、制御部110が、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替え、第2切替電磁弁37を閉状態から開状態に切り替える(図4のステップS14)。すなわち、制御部110が、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から中燃焼b2に切り替える。別言すると、制御部110が、第2増大処理を実行する。第2増大処理は、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37のいずれか一方が開の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40へ供給するガスの供給量を増大させる処理である。これによって、バーナ装置40の燃焼量が増大する。
In this case, the
バーナ装置40の燃焼量が変化するときに、バーナ装置40の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となってしまい、それによって主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎ、主熱交換器51が予定よりも高温に加熱されてしまう可能性がある。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が予定よりも高温に加熱され、副熱交換器52の出口522における水温が高くなり過ぎる可能性がある。そこで上記の給湯器2では、制御部110が、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(87℃)以下になるように、比例弁35の開度をx5に調整する(図4のステップS15)。開度調整後の状態は、図6の点P5の状態である。制御部110が比例弁35の開度を調整することによって、バーナ装置40の燃焼量が調整される。これによって、主熱交換器51の加熱量が調整され、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(87℃)以下になる。
When the amount of combustion of the
その後、制御部110は、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の開閉状態を切り替えてから沸騰限界温度の切り替え時間(10秒)が経過した場合は(図4のステップS17でYes)、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第2沸騰限界温度を90℃に設定する(図4のステップS18)。
Thereafter, when the switching time (10 seconds) of the boiling limit temperature has elapsed after switching the open / close state of the first
続いて、制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第2沸騰限界温度(90℃)以下になるように、比例弁35の開度をx6に増大する(図4のステップS19)。開度増大後の状態は、図6の点P6の状態である。制御部110が比例弁35の開度を増大することによって、バーナ装置40の燃焼量が増大する。これによって、主熱交換器51の加熱量が増大し、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(87℃)より高温の第2沸騰限界温度(90℃)以下になる。
Subsequently, the
(ケース3:減少処理)
次に、ケース3について説明する。ケース3の初期状態では、給湯利用箇所における給湯設定温度が70℃に設定されているとする。また、給湯利用箇所に供給されている水(湯)の流量が15L/minであるとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が15L/minである。つまり、流量センサ53によって検出される流量が15L/minである。また、バーナ装置40の燃焼状態が大燃焼b3であるとする。したがって、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37の両方が開状態である。第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の両方が点火している。また、図7に示すように、比例弁35の開度がx7であるとする。ケース3の初期状態は、図7の点P7の状態である。
(Case 3: Reduction processing)
Next,
続いて、上記の初期状態から、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が15L/minから12L/minに減少したとする。例えば、給湯器2のユーザが給湯栓56の開度を小さくすることによって、給湯利用箇所に供給される水(湯)の流量が減少したとする。したがって、通水管20を流れる水の流量が15L/minから12L/minに減少する。流量センサ53によって検出される流量が15L/minから12L/minに減少する。
Subsequently, it is assumed that the flow rate of the water (hot water) supplied to the hot water supply use location is reduced from 15 L / min to 12 L / min from the initial state. For example, it is assumed that the flow rate of water (hot water) supplied to the hot water supply usage location is reduced by the user of the
通水管20を流れる水の流量が減少すると、減少した水を加熱するためには小さな熱量で十分なので、バーナ装置40の燃焼量を変化させる必要がある。ケース3では、バーナ装置40の燃焼状態を大燃焼b3から中燃焼b2に切り替える必要があるとする。すなわち、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替える必要があるとする(図4のステップS11でYes)。
When the flow rate of the water flowing through the
この場合は、制御部110が、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、沸騰限界温度の切り替え時間を20秒に設定する(図4のステップS12)。また、制御部110が、切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第1沸騰限界温度を83℃に設定する(図4のステップS13)。そして、制御部110が、第1切替電磁弁36を開状態から閉状態に切り替える(図4のステップS14)。第2切替電磁弁37は開状態に維持される。すなわち、制御部110が、バーナ装置40の燃焼状態を大燃焼b3から中燃焼b2に切り替える。別言すると、制御部110が、減少処理を実行する。減少処理は、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて、バーナ装置40へ供給するガスの供給量を減少させる処理である。これによって、バーナ装置40の燃焼量が減少する。
In this case, the
バーナ装置40の燃焼量が変化するときに、バーナ装置40の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となってしまい、それによって主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎ、主熱交換器51が予定よりも高温に加熱されてしまう可能性がある。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が予定よりも高温に加熱され、副熱交換器52の出口522における水温が高くなり過ぎる可能性がある。そこで上記の給湯器2では、制御部110が、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)以下になるように、比例弁35の開度をx8に調整する(図4のステップS15)。開度調整後の状態は、図7の点P8の状態である。制御部110が比例弁35の開度を調整することによって、バーナ装置40の燃焼量が調整される。これによって、主熱交換器51の加熱量が調整され、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)以下になる。
When the amount of combustion of the
その後、制御部110は、第1切替電磁弁36の開閉状態を切り替えてから沸騰限界温度の切り替え時間(20秒)が経過した場合は(図4のステップS17でYes)、メモリ112に記憶されている切替テーブル114(図2参照)に基づいて、第2沸騰限界温度を90℃に設定する(図4のステップS18)。
Thereafter, when the switching time (20 seconds) of the boiling limit temperature has elapsed after switching the open / close state of the first switching solenoid valve 36 (Yes in step S17 in FIG. 4), the
続いて、制御部110は、副熱交換器52の出口522における水温が第2沸騰限界温度(90℃)以下になるように、比例弁35の開度をx9に増大する(図4のステップS19)。開度増大後の状態は、図7の点P9の状態である。制御部110が比例弁35の開度を増大することによって、バーナ装置40の燃焼量が増大する。これによって、主熱交換器51の加熱量が増大し、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度(83℃)より高温の第2沸騰限界温度(90℃)以下になる。
Subsequently, the
以上、実施例に係る給湯器2について説明した。上記の説明から明らかなように、実施例に係る給湯器2では、制御部110が、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えたときに、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御している(図4のステップS12−S15参照)。また、その後に、制御部110が、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御している(図4のステップS17−S19参照)。
The
この構成によれば、制御部110が第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えたときには、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下になるように比例弁35の開度を調整することによって、第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を調整している。したがって、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量を抑制することができる。これによって、制御部110が第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えた直後には、第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42の燃焼量が一時的に想定以上の燃焼量となってしまい、主熱交換器51が一時的に加熱され過ぎることを防止することができる。また、制御部110がバーナ装置40の燃焼量を抑制した後には、副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下となるように比例弁35の開度を調整することによって、第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を調整している。したがって、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量を増大させることができる。これによって、バーナ装置40による主熱交換器51の加熱を促進することができ、主熱交換器51と副熱交換器52による水の加熱を促進することができる。このように、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えた直後にはバーナ装置40(第1ガスバーナお41よび/または第2ガスバーナ42)による主熱交換器51の加熱を抑制し、その後にバーナ装置40による主熱交換器51の加熱を促進することによって、主熱交換器51と副熱交換器52による水の加熱を段階的に行うことができる。そのため、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が一時的に急激に加熱されることがなく、副熱交換器52の出口522における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。
According to this configuration, when the
また、上記の給湯器2では、制御部110が、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を増大させる増大処理(ケース2参照)と、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を減少させる減少処理(ケース3参照)を実行可能である。また、減少処理(ケース3参照)の場合に制御部110が副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する時間(切り替え時間)が、増大処理(ケース2参照)の場合に制御部110が副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する時間(切り替え時間)より長い(図2参照)。
Further, in the
ガスの供給量を増大させる増大処理の場合には、増大前では比較的小さなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱され、増大後では比較的大きなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱されることになる。これに対して、ガスの供給量を減少させる減少処理の場合には、減少前では比較的大きなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱され、減少後では比較的小さなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱されることになる。減少処理の場合には、減少前に比較的大きなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱されるので、減少後であっても暫くの間は、主熱交換器51と副熱交換器52が比較的大きな熱量を有することになる。したがって、減少処理の場合には、減少後に比較的小さなガスの燃焼量で主熱交換器51が加熱されているにもかかわらず、暫くの間は、主熱交換器51と副熱交換器52が比較的大きな熱量を有しているので、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が想定以上に加熱されてしまう可能性がある。そこで、減少処理の場合には、増大処理の場合よりも、制御部110が副熱交換器52の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する時間(切り替え時間)を長くしている(図2参照)。この構成によれば、減少処理の場合には、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量をより長い時間抑制することができる。そのため、バーナ装置40による主熱交換器51の加熱がより長い時間抑制され、副熱交換器52の出口における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。
In the case of the increasing process for increasing the gas supply amount, the
また、上記の給湯器2では、制御部110が、第1切替電磁弁36および第2切替電磁弁37が閉の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を増大させる第1増大処理(ケース1参照)と、第1切替電磁弁36または第2切替電磁弁37が開の状態から、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉を切り替えて第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42へ供給するガスの供給量を増大させる第2増大処理(ケース2参照)を実行可能である。第1増大処理(ケース1参照)の場合に制御部110が副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように35比例弁を制御する時間(切り替え時間)が、第2増大処理(ケース2参照)の場合に制御部110が副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する時間(切り替え時間)より長い(図2参照)。
In the
第1切替電磁弁36または第2切替電磁弁37のどちらかが開の状態では、第1ガスバーナ41または第2ガスバーナ42のどちらかによって主熱交換器51が加熱されている。これに対して、第1切替電磁弁36および第2切替電磁弁37の両方が閉の状態では、第1ガスバーナ41および第2ガスバーナ42によって熱交換器が全く加熱されていない。そのため、第1切替電磁弁36および第2切替電磁弁37が閉の状態からガスの供給量が増大する第1増大処理(ケース1参照)の場合には、主熱交換器51が全く加熱されていない状態から加熱される状態に移行するので、第1切替電磁弁36または第2切替電磁弁37が開の状態からガスの供給量が増大する第2増大処理(ケース2参照)の場合よりも、主熱交換器51が急激に加熱されることになる。そうすると、主熱交換器51と副熱交換器52によって水が急激に加熱され、水が想定以上に加熱されてしまう可能性がある。そこで、第1増大処理の場合には、第2増大処理の場合よりも、制御部110が副熱交換器52の出口522における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35を制御する時間(切り替え時間)を長くしている(図2参照)。この構成によれば、第1増大処理の場合には、バーナ装置40(第1ガスバーナ41および/または第2ガスバーナ42)の燃焼量をより長い時間抑制することができる。そのため、バーナ装置40による主熱交換器51の加熱がより長い時間抑制され、副熱交換器52の出口522における水温が高くなり過ぎることを抑制できる。
When either the first switching
(対応関係)
上記の第1切替電磁弁36が第1開閉弁の一例であり、第2切替電磁弁37が第2開閉弁の一例である。また、主熱交換器51と副熱交換器52が熱交換器の一例である。
(Correspondence)
The first
以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。以下の説明において、上述の説明における構成と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。 Although one embodiment has been described above, the specific mode is not limited to the above embodiment. In the following description, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
(他の実施例)
上記の実施例では、給湯器2が副熱交換器52を備えている潜熱回収型給湯器であったが、この構成に限定されるものではない。他の実施例では、給湯器2が副熱交換器52を備えていなくてもよい。この場合は、制御部110が、主熱交換器51の出口512における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35の開度を調整する。その後、制御部110が、主熱交換器51の出口512における水温が第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように比例弁35の開度を調整する。
(Other examples)
In the above embodiment, the
上記の実施例では、制御部110が、沸騰限界温度の切り替え時間が経過した後に(図4のステップS17でYes)、比例弁35の開度を増大させていたが、この構成に限定されるものではない。他の実施例では、制御部110が、出湯サーミスタ55によって検出される水(湯)の温度が安定した後に、比例弁35の開度を増大させる構成であってもよい。すなわち、図8に示すように、ステップS16でNoと判断した後のステップS27では、制御部110が、出湯サーミスタ55によって検出される水(湯)の温度が安定したか否かを監視する。すなわち、制御部110が、給湯管23を通じて給湯利用箇所に供給される水(湯)の温度が安定したか否かを監視する。水(湯)の温度が安定したか否かは、例えば、単位時間あたりの水温の変化量に基づいて判断することができる。水(湯)の温度が安定した場合は、ステップS17で制御部110がYesと判断してステップS18に進む。一方、水(湯)の温度が安定していない場合は、ステップS17で制御部110がNoと判断して待機する。給湯利用箇所に供給される水(湯)の温度が安定するまでの間、第1沸騰限界温度の設定が維持される。つまり、水(湯)の温度が安定するまでの間、比例弁35の開度調整が維持される。
In the above embodiment, the
上記の実施例では、第1増大処理において、制御部110が、バーナ装置40の燃焼状態を消火状態から点火(小燃焼b1)に切り替える構成であったが、この構成に限定されるものではない。他の実施例では、第1増大処理において、制御部110が、バーナ装置40の燃焼状態を消火状態から中燃焼b2または大燃焼b3に切り替えてもよい。また、制御部110は、第2増大処理において、バーナ装置40の燃焼状態を小燃焼b1から大燃焼b3に切り替えてもよい。また、制御部110は、減少処理において、バーナ装置40の燃焼状態を大燃焼b3から小燃焼b1に切り替えてもよい。
In the above embodiment, in the first increase process, the
上記の実施例では、ガス供給管30が第1分岐管31と第2分岐管32の2つに分岐しており、バーナ装置40が第1ガスバーナ41と第2ガスバーナ42の2つを備えている構成であったが、分岐管の数とガスバーナの数は特に限定されるものではない。ガス供給管30が3つ以上に分岐しており、バーナ装置40が3つ以上のガスバーナを備えていてもよい。また、上記の実施例では、第1切替電磁弁36と第2切替電磁弁37が設けられていたが、切替電磁弁の数は特に限定されるものではない。分岐管とガスバーナの数に応じて切替電磁弁が3つ以上設けられていてもよい。また、それに応じて、バーナ装置40の燃焼状態の数が増加してもよい。
In the above embodiment, the
切替電磁弁が3つ以上ある場合は、いずれの切替電磁弁を第1、第2と考えてもよい。同様に、分岐管とガスバーナのそれぞれが3つ以上ある場合は、いずれの分岐管とガスバーナを第1、第2と考えてもよい。第1と第2の組み合わせは特に限定されるものではない。複数の構成を1つと考えてもよい。例えば、図9に示すように、切替電磁弁と分岐管とガスバーナのそれぞれが3つ(A,B,C)ある場合は、そのうちの2つ(例えばA,B)を第1と考え、1つ(例えばC)を第2と考えてもよい。あるいは、1つ(例えばA)を第1と考え、2つ(例えばB,C)を第2と考えてもよい。 When there are three or more switching solenoid valves, any one of the switching solenoid valves may be considered as the first and second switching solenoid valves. Similarly, when there are three or more branch pipes and gas burners, any of the branch pipes and gas burners may be considered as first and second. The first and second combinations are not particularly limited. A plurality of configurations may be considered as one. For example, as shown in FIG. 9, when there are three switching solenoid valves, branch pipes, and gas burners (A, B, C), two of them (for example, A, B) are considered as first. One (eg, C) may be considered the second. Alternatively, one (for example, A) may be considered as the first and two (for example, B, C) may be considered as the second.
また、上記の給湯器2では、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態の切り替えが短時間のうちに連続して実行される場合がある。そうすると、沸騰限界温度の切り替え時間(第1沸騰限界温度の継続時間)の設定が短時間のうちに連続して変更される。この場合には、長い方の切り替え時間を優先的に採用してもよい。例えば、第1切替電磁弁36および/または第2切替電磁弁37の開閉状態が短時間のうちに連続して切り替わることによって、バーナ装置40の燃焼状態が、まず消火状態から点火状態(小燃焼b1)に切り替わり、その後短時間(例えば5秒)で、小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わるとする。図2に示すように、消火から点火(小燃焼b1)に切り替わる場合の切り替え時間は20秒であり、小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わる場合の切り替え時間は10秒である。この場合は、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わったときに、以前に設定した切り替え時間の20秒(設定から5秒が経過した段階では残り15秒)が残存している。そのため、バーナ装置40の燃焼状態が小燃焼b1から中燃焼b2に切り替わったとしても、切り替え時間を10秒に変更せずに、その前に設定した20秒(残り15秒)を優先して採用してもよい。そして、切り替え時間の設定から20秒が経過したとき(消火から点火(小燃焼b1)に切り替わってから20秒が経過したとき)に、制御部110が、沸騰限界温度の設定を第1沸騰限界温度から第2沸騰限界温度に変更してもよい。
Moreover, in said
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
2 :給湯器
20 :通水管
21 :給水管
30 :ガス供給管
31 :第1分岐管
32 :第2分岐管
35 :比例弁
36 :第1切替電磁弁
37 :第2切替電磁弁
40 :バーナ装置
41 :第1ガスバーナ
42 :第2ガスバーナ
51 :主熱交換器
52 :副熱交換器
53 :流量センサ
110 :制御部
112 :メモリ
114 :切替テーブル
512 :出口
522 :出口
2: Water heater 20: Water supply pipe 21: Water supply pipe 30: Gas supply pipe 31: 1st branch pipe 32: 2nd branch pipe 35: Proportional valve 36: 1st switching solenoid valve 37: 2nd switching solenoid valve 40: Burner Apparatus 41: 1st gas burner 42: 2nd gas burner 51: Main heat exchanger 52: Sub heat exchanger 53: Flow rate sensor 110: Control part 112: Memory 114: Switching table 512: Outlet 522: Outlet
Claims (3)
ガスを燃焼させて前記熱交換器を加熱する第1ガスバーナ及び第2ガスバーナと、
ガスを供給するガス供給管と、
前記ガス供給管から分岐して第1ガスバーナへガスを供給する第1分岐管と、
前記ガス供給管から分岐して第2ガスバーナへガスを供給する第2分岐管と、
前記ガス供給管に設けられており、前記第1分岐管と前記第2分岐管に供給するガスの供給量を調整する比例弁と、
前記第1分岐管に設けられており、前記第1分岐管を開閉する第1開閉弁と、
前記第2分岐管に設けられており、前記第2分岐管を開閉する第2開閉弁と、
制御部を備えており、
前記制御部が、前記第1開閉弁および/または前記第2開閉弁の開閉を切り替えたときに、前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御し、その後に、前記熱交換器の出口における水温が前記第1沸騰限界温度より高温の第2沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する、給湯器。 A heat exchanger that heats the water flowing inside,
A first gas burner and a second gas burner for burning the gas to heat the heat exchanger;
A gas supply pipe for supplying gas;
A first branch pipe branched from the gas supply pipe to supply gas to the first gas burner;
A second branch pipe that branches from the gas supply pipe and supplies gas to the second gas burner;
A proportional valve that is provided in the gas supply pipe and adjusts the amount of gas supplied to the first branch pipe and the second branch pipe;
A first on-off valve that is provided in the first branch pipe and opens and closes the first branch pipe;
A second on-off valve provided in the second branch pipe to open and close the second branch pipe;
A control unit,
When the control unit switches between opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve, the proportional valve is configured so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the first boiling limit temperature. Then, the water heater at the outlet of the heat exchanger is controlled so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed below the second boiling limit temperature higher than the first boiling limit temperature.
前記減少処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間が、前記増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間より長い、請求項1に記載の給湯器。 An increasing process in which the controller switches the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve to increase the amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner; A reduction process for switching the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve to reduce the amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner can be executed;
In the case of the decrease process, the control unit controls the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or less. 2. The water heater according to claim 1, wherein the water temperature at the outlet of the heat exchanger is longer than a time for controlling the proportional valve so that the water temperature is suppressed to be equal to or lower than a first boiling limit temperature.
前記第1増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間が、前記第2増大処理の場合に前記制御部が前記熱交換器の出口における水温が第1沸騰限界温度以下に抑制されるように前記比例弁を制御する時間より長い、請求項1または2に記載の給湯器。
The controller switches the opening and closing of the first on-off valve and / or the second on-off valve from a state in which the first on-off valve and the second on-off valve are closed to switch the first gas burner and / or the second on-off valve. From a state in which the first on-off valve or the second on-off valve is open, the first on-off valve and / or the second on-off valve is opened / closed from a state in which the first increase process for increasing the amount of gas supplied to the gas burner is open. A second increase process for switching and increasing a supply amount of gas supplied to the first gas burner and / or the second gas burner can be performed;
In the case of the first increase process, the control unit controls the proportional valve so that the water temperature at the outlet of the heat exchanger is suppressed to the first boiling limit temperature or less. 3. The water heater according to claim 1, wherein the controller is longer than a time for controlling the proportional valve so that a water temperature at an outlet of the heat exchanger is suppressed to be equal to or lower than a first boiling limit temperature.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104972A JP2018200141A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104972A JP2018200141A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Water heater |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018200141A true JP2018200141A (en) | 2018-12-20 |
Family
ID=64667095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017104972A Pending JP2018200141A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018200141A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210023724A (en) | 2019-08-20 | 2021-03-04 | 키옹야오 아오 | DC brushless motor drive mechanism and fascia gun |
-
2017
- 2017-05-26 JP JP2017104972A patent/JP2018200141A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210023724A (en) | 2019-08-20 | 2021-03-04 | 키옹야오 아오 | DC brushless motor drive mechanism and fascia gun |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6952985B2 (en) | Water heater | |
JP2016118321A (en) | Hot water supply system | |
JP2018200141A (en) | Water heater | |
JP5454914B2 (en) | Water heater | |
JP7265964B2 (en) | Water heater | |
JP2018100810A (en) | Combustion apparatus | |
JP6650761B2 (en) | Water heater | |
JP6057125B2 (en) | Combustion device | |
JP6709676B2 (en) | Water heater | |
JP6234387B2 (en) | Heat source equipment | |
JP3876877B2 (en) | Gas hot water heater | |
JP6797595B2 (en) | Water heater | |
JP4191747B2 (en) | Hot water circulation system | |
JP5200748B2 (en) | Water heater | |
JP5970529B2 (en) | Water heater | |
JP4738385B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP7440769B2 (en) | bath water heater | |
JP2024090834A (en) | Water heater | |
JP2023160430A (en) | Hot water supply and space heating heat source machine | |
JP7025742B2 (en) | Hot water heater | |
JP6867684B2 (en) | Water heater | |
JP6836453B2 (en) | Hot water heater | |
JP3133701B2 (en) | Water heater | |
JP2004332974A (en) | Hot water supply apparatus | |
JP2022142541A (en) | Water heater |