[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018137302A - レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム - Google Patents

レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018137302A
JP2018137302A JP2017029889A JP2017029889A JP2018137302A JP 2018137302 A JP2018137302 A JP 2018137302A JP 2017029889 A JP2017029889 A JP 2017029889A JP 2017029889 A JP2017029889 A JP 2017029889A JP 2018137302 A JP2018137302 A JP 2018137302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
projection
thin film
laser
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017029889A
Other languages
English (en)
Inventor
水村 通伸
Michinobu Mizumura
通伸 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2017029889A priority Critical patent/JP2018137302A/ja
Priority to PCT/JP2018/006071 priority patent/WO2018155455A1/ja
Priority to US16/487,289 priority patent/US20200020530A1/en
Priority to CN201880013167.8A priority patent/CN110326087A/zh
Priority to KR1020197024506A priority patent/KR20190117548A/ko
Priority to TW107105806A priority patent/TW201832367A/zh
Publication of JP2018137302A publication Critical patent/JP2018137302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0007Applications not otherwise provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光が投影マスクを介して照射された場合には、該投影マスクの形状によって、チャネル領域に照射されるレーザ光の強度が一定とならない場合があり、その結果、チャネル領域における結晶化の程度が偏ってしまう。
【解決手段】本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置は、レーザ光を発生する光源と、薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に前記レーザ光を照射する投影レンズと、前記投影レンズに配置され、所定の投影パターンで前記レーザ光を透過させる投影マスクパターンと、を備え、前記投影マスクパターンは、前記所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられ、前記レーザ光を透過する補助パターンを含むことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、薄膜トランジスタの形成に関するものであり、特に、薄膜トランジスタ上のアモルファスシリコン薄膜にレーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成するためのレーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラムに関する。
逆スタガ構造の薄膜トランジスタとして、アモルファスシリコン薄膜をチャネル領域に使用したものが存在する。ただ、アモルファスシリコン薄膜は電子移動度が小さいため、当該アモルファスシリコン薄膜をチャネル領域に使用すると、薄膜トランジスタにおける電荷の移動度が小さくなるという難点があった。
そこで、アモルファスシリコン薄膜の所定の領域をレーザ光により瞬間的に加熱することで多結晶化し、電子移動度の高いポリシリコン薄膜を形成して、当該ポリシリコン薄膜をチャネル領域に使用する技術が存在する。
例えば、特許文献1には、チャネル領域にアモルファスシリコン薄膜形成し、その後、このアモルファスシリコン薄膜にエキシマレーザ等のレーザ光を照射してレーザアニールすることにより、短時間での溶融凝固によって、ポリシリコン薄膜に結晶化させる処理を行うことが開示されている。特許文献1には、当該処理を行うことにより、薄膜トランジスタのソースとドレイン間のチャネル領域を、電子移動度の高いポリシリコン薄膜とすることが可能となり、トランジスタ動作の高速化が可能になる旨が記載されている。
特開2016−100537号公報
特許文献1に記載の薄膜トランジスタでは、ソースとドレイン間のチャネル領域にレーザ光を照射してレーザアニール化しているが、照射されるレーザ光の強度が一定とならずに、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が該チャネル領域内において偏ってしまう場合がある。特に、レーザ光が投影マスクを介して照射された場合には、該投影マスクの形状によって、チャネル領域に照射されるレーザ光の強度が一定とならない場合があり、その結果、チャネル領域における結晶化の程度が偏ってしまう。
そのため、形成されるポリシリコン薄膜の特性が均一とならない場合があり、それによってガラス基板に含まれる個々の薄膜トランジスタの特性に偏りが生じる可能性がある。その結果、ガラス基板を用いて作成された液晶に、表示むらが生じるという問題が生じてしまう。
本発明の目的は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、チャネル領域に照射されるレーザ光の特性の偏りを低減させ、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制可能なレーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラムを提供することである。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置は、レーザ光を発生する光源と、薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域にレーザ光を照射する投影レンズと、投影レンズに配置され、所定の投影パターンでレーザ光を透過させる投影マスクパターンと、を備え、投影マスクパターンは、所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられ、レーザ光を透過する補助パターンを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影レンズは、レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、投影マスクパターンに含まれる複数のマスクの各々は、複数のマイクロレンズの各々に対応することを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、略長方形の透過領域に加えて、当該透過領域の長辺方向又は短辺方向に沿って設けられ、当該透過領域よりも狭い幅である略長方形の補助パターンを含むことを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、略長方形の透過領域の長辺方向に沿った第1の補助パターンに加えて、当該透過領域の短辺方向に沿って設けられた第2の補助パターンを含むことを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、レーザ光の所定の領域におけるエネルギに基づいて、補助パターンの幅又は大きさが決定されることを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、透過領域の長辺方向又は短辺方向において、当該透過領域内のエッジ領域にレーザ光を遮光する複数の遮光部分が設けられることを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、透過領域の長辺方向及び短辺方向において、当該透過領域内のエッジ領域にレーザ光を遮光する複数の遮光部分が設けられ、当該長辺方向のエッジ領域と、当該短辺方向のエッジ領域とにおいて、設けられた当該遮光部分の密度が異なることを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、投影マスクパターンは、レーザ光の所定の領域におけるエネルギに応じて、透過領域内に設けられた遮光部分の密度が決定されることを特徴としてもよい。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法は、レーザ光を発生する発生ステップと、投影レンズに配置され、所定の投影パターンでレーザ光を透過させる透過ステップと、薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、所定の投影パターンを透過したレーザ光を照射する照射ステップと、を含み、透過ステップにおいて、所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられた補助パターンを介して、レーザ光を透過させることを特徴とする。
本発明の一実施形態におけるプログラムは、コンピュータに、レーザ光を発生する発生機能と、投影レンズに配置され、所定の投影パターンでレーザ光を透過させる透過機能と、薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、所定の投影パターンを透過したレーザ光を照射する照射機能と、を含み、透過機能において、所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられた補助パターンを介して、レーザ光を透過させることを実行させる。
本発明によれば、チャネル領域に照射されるレーザ光の特性の偏りを低減させ、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制可能な、レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラムを提供することである。
本発明の第1の実施形態における、レーザ照射装置10の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における、所定の領域がアニール化された薄膜トランジスタ20の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における、レーザ照射装置10がレーザ光14を照射するガラス基板30の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における、マイクロレンズアレイ13の構成例を示す図である。 投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150の構成例を示す図である。 チャネル領域のおける当該レーザ光14のエネルギの状況を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態における、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における、チャネル領域のレーザ光14のエネルギの状況を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態における、透過領域151の幅方向にも補助パターン153を設けた場合における、投影マスク150の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における、投影マスク150の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における、投影マスク150の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例を示す図である。
本発明の第1の実施形態において、レーザ照射装置10は、薄膜トランジスタ(TFT)20のような半導体装置の製造工程において、例えば、チャネル領域形成予定領域にレーザ光を照射してアニールし、当該チャネル領域形成予定領域を多結晶化するための装置である。
レーザ照射装置10は、例えば、液晶表示装置の周辺回路などの画素の薄膜トランジスタを形成する際に用いられる。このような薄膜トランジスタを形成する場合、まず、ガラス基板30上にAl等の金属膜からなるゲート電極を、スパッタによりパターン形成する。そして、低温プラズマCVD法により、ガラス基板30上の全面にSiN膜からなるゲート絶縁膜を形成する。その後、ゲート絶縁膜上に、例えば、プラズマCVD法によりアモルファスシリコン薄膜21を形成する。そして、図1に例示するレーザ照射装置10により、アモルファスシリコン薄膜21のゲート電極上の所定の領域にレーザ光14を照射してアニールし、当該所定の領域を多結晶化してポリシリコン化する。
図1に示すように、レーザ照射装置10において、レーザ光源11から出射されたレーザ光は、カップリング光学系12によりビーム系が拡張され、輝度分布が均一化される。レーザ光源11は、例えば、波長が308nmや248nmなどのレーザ光を、所定の繰り返し周期で放射するエキシマレーザである。
その後、レーザ光は、マイクロレンズアレイ13上に設けられた投影マスクパターン15の複数の開口(透過領域150)を透過し、複数のレーザ光14に分離され、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域に照射される。マイクロレンズアレイ13には、投影マスクパターン15が設けられ、当該投影マスクパターン15によって所定の領域にレーザ光14が照射される。そして、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、アモルファスシリコン薄膜21の一部がポリシリコン薄膜22となる。
ポリシリコン薄膜22は、アモルファスシリコン薄膜21に比べて電子移動度が高く、薄膜トランジスタ20において、ソース23とドレイン24とを電気的に接続させるチャネル領域に用いられる。なお、図1の例では、マイクロレンズアレイ13を用いた例を示しているが、必ずしもマイクロレンズアレイ13を用いる必要はなく、1個の投影レンズを用いてレーザ光14を照射してもよい。なお、実施形態1では、マイクロレンズアレイ13を用いて、ポリシリコン薄膜22を形成する場合を例にして説明する。
図2は、所定の領域がアニール化された薄膜トランジスタ20の例を示す図である。なお、薄膜トランジスタ20は、最初にポリシリコン薄膜22を形成し、その後、形成されたポリシリコン薄膜22の両端にソース23とドレイン24を形成することで、作成される。
図2に示す薄膜トランジスタは、レーザアニールの結果、ソース23とドレイン24との間に、一本のポリシリコン薄膜22が形成される。なお、レーザ照射装置10は、1つの薄膜トランジスタ20に対して、マイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に含まれる例えば20個のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を照射する。すなわち、レーザ照射装置10は、1つの薄膜トランジスタ20に対して、20ショットのレーザ光14を照射する。その結果、薄膜トランジスタ20において、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、ポリシリコン薄膜22となる。レーザ照射装置10は、なお、マイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に含まれるマイクロレンズ17の数は、20に限られず、複数であればいくつであってもよい。
図3は、レーザ照射装置10がレーザ光14を照射するガラス基板30の例を示す図である。図3に示すように、ガラス基板30は、複数の画素31を含み、当該画素31の各々に薄膜トランジスタ20を備える。薄膜トランジスタ20は、複数に画素31の各々における光の透過制御を、電気的にON/OFFすることにより実行するものである。図3に示すように、ガラス基板30には、所定の間隔「H」で、アモルファスシリコン薄膜21が設けられている。当該アモルファスシリコン薄膜21の部分は、薄膜トランジスタ20となる部分である。
レーザ照射装置10は、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域にレーザ光14を照射する。ここで、レーザ照射装置10は所定の周期でレーザ光14を照射し、レーザ光14が照射されていない時間にガラス基板30を移動させ、次のアモルファスシリコン薄膜21の箇所に当該レーザ光14が照射されるようにする。図3に示すように、ガラス基板30は、移動方向に対して、所定の間隔「H」でアモルファスシリコン薄膜21が配置される。そして、レーザ照射装置10は、所定の周期で、ガラス基板30上に配置されたアモルファスシリコン薄膜21の部分に、レーザ光14を照射する。
図4は、マイクロレンズアレイ13の構成例を示す図である。図4に示すように、レーザ照射装置10は、マイクロレンズアレイ13に含まれる複数のマイクロレンズ17を順次用いて、薄膜トランジスタ20の所定の領域にレーザ光14を照射し、当該所定の領域をポリシリコン薄膜22とする。図4に例示するように、マイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に含まれるマイクロレンズ17の数は20個である。そのため、1つの薄膜トランジスタに対して、20個のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光が照射される。なお、マイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に含まれるマイクロレンズ17は、20個に限られず、いくつであってもよい。また、マイクロレンズアレイ13の一行(又は一列)に含まれるマイクロレンズ13の数は、図4に例示した83個に限られず、いくつであってもよい。
レーザ照射装置10は、まず、図4の領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21に対して、マイクロレンズアレイ13に含まれる第1のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を照射する。その後、ガラス基板30を所定の間隔「H」だけ移動させる。ガラス基板30が移動している間、レーザ照射装置10は、レーザ光14の照射を停止する。そして、ガラス基板30が「H」だけ移動した後、レーザ照射装置10は、マイクロレンズアレイ13に含まれる第2のマイクロレンズ17を用いて、図4の領域Bにある複数のアモルファスシリコン薄膜21に対して、レーザ光14を照射する。この場合に、図4の領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21は、マイクロレンズアレイ13において第1のマイクロレンズ17に隣接する第2のマイクロレンズ17によって、レーザ光14が照射される。レーザ光14を照射する。このように、ガラス基板30に含まれるアモルファスシリコン薄膜21は、マイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に該当する複数のマイクロレンズ17により、レーザ光14を照射される。
なお、レーザ照射装置10は、ガラス基板30が「H」だけ移動した後、一旦停止した当該ガラス基板30に対してレーザ光14を照射してもよいし、移動し続けている当該ガラス基板30に対してレーザ光14を照射してもよい。
図5は、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150の構成例である。投影マスク150は、マイクロレンズアレイ13に含まれるマイクロレンズ17に対応する。図5の例では、投影マスク150は、透過領域151と、遮光領域152を含む。レーザ光14は、投影マスクパターンの透過領域151を透過して、薄膜トランジスタ20のチャネル領域に照射される。投影マスク150の透過領域151は、その幅(短辺の長さ)が約50[μm]である。なお、幅の長さは、あくまでも例示であって、どのような長さであってもよい。また、投影マスク150の長辺の長さは、例えば、約100[μm]である。なお、長辺の長さについても、あくまでも例示であって、どのような長さであってもよい。
また、マイクロレンズアレイ13は、投影マスク150を例えば5分の1に縮小して照射する。その結果、投影マスク150を透過したレーザ光14は、チャネル領域では約2[μm]の幅に縮小される。なお、マイクロレンズアレイ13の縮小率は、5分の1に限られず、どのような縮尺であってもよい。
なお、投影マスクパターン15は、図5に例示する投影マスク150が少なくともマイクロレンズ17の個数分だけ並べて形成される。
図6は、図5に例示する投影マスク150を用いて、レーザ光14を照射した場合の、チャネル領域のおける当該レーザ光14のエネルギの状況を示すグラフである。図6のグラフにおいて、x軸は位置であり、y軸はレーザ光14のエネルギ(チャネル領域おけるエネル)である。なお、図6の例は、あくまでも一例であって、レーザ光14の照射した際のエネルギや、投影マスク150の大きさなどによって、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギの状況が変化することは言うまでもない。
図6に示すように、チャネル領域において、投影マスク150の周辺部分(エッジ部分)を通過したレーザ光14のエネルギが、他の箇所を通過したレーザ光14のエネルギに比べて高くなっていることが分かる。レーザ光14の照射するエネルギが高いと、アモルファスシリコン21が結晶化する速度が速くなる。そのため、チャネル領域の周辺部分(エッジ部分)の結晶化(アモルファスシリコンの結晶化)の速度が、他の部分に比べて早くなってしまう。言い換えると、チャネル領域の周辺部分(エッジ部分)が、他の部分よりも早く結晶化してしまう。
そのため、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が該チャネル領域内において偏ってしまい、形成されるポリシリコン薄膜の特性が均一とならず、ガラス基板に含まれる個々の薄膜トランジスタの特性に偏りが生じる。その結果、ガラス基板を用いて作成された液晶に、表示むらが生じるという問題が生じてしまう。
そこで、本発明の第1の実施形態の投影マスク150は、透過領域151の両端に、他の透過領域(補助パターン)153を設ける。
図7は、補助パターン153が設けられた場合における、投影マスク150の構成例を示す模式図である。図7に示すように、補助パターン153は、例えば、透過領域151の長辺(長手方向)に沿った細いスリットである。なお、補助パターン153の形状は、細いスリット形状に限られず、どのような形状であってもよく、投影マスク150の形状に合わせて好適な形状とすることができる。
補助パターン153は、その長さ(長辺)は透過領域151と同様であるが、その幅は、例えば透過領域151の1/10程度である。例えば、透過領域151の幅(短辺の長さ)が約50[μm]であれば、補助パターン153の幅(短辺の長さ)は、約5[μm]である。なお、補助パターン153の幅(短辺の長さ)は、透過領域151のエッジ部分を通過するレーザ光14のエネルギを低減可能な長さであれば、どのような長さであってもよく、透過領域151の10分の1の長さに限られない。
図8は、補助パターン153を設けた投影マスク150を用いて、レーザ光14を照射した場合の、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの状況を示すグラフである。図8のグラフにおいて、x軸は位置であり、y軸はレーザ光14のエネルギである。なお、図8の例はあくまでも一例であって、図6と同様、レーザ光14の照射した際のエネルギや、投影マスク150の大きさなどによって、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギの状況が変化することは言うまでもない。
図8に示すように、チャネル領域において、補助パターン153を設けた投影マスク150を通過したレーザ光14のエネルギは、他の箇所を通過したレーザ光14のエネルギと比べても、同じ程度のエネルギとなっていることが分かる。すなわち、補助パターン150を設けた投影マスク150を通過したレーザ光14のエネルギは、該投影マスク150のエッジ部分が他の部分に比べて大きくならない。すなわち、補助パターン153を設けた投影マスク150を用いることにより、チャネル領域に照射されるレーザ光14のエネルギが均一化されることになる。その結果、チャネル領域に対して均一なエネルギのレーザ光14を照射することが可能となり、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化される。そのため、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することができる。
なお、補助パターン153は、透過領域151の幅方向(短辺方向)にも設けることができる。
図9は、透過領域151の幅方向にも補助パターン153を設けた場合における、投影マスク150の構成例を示す図である。透過領域151の幅方向においても、該透過領域151のエッジ領域を通過したレーザ光14のエネルギは、他の領域を通過したレーザ光14のエネルギに比べて高くなる。そのため、そのため、チャネル領域の周辺部分(エッジ部分)の結晶化(アモルファスシリコンの結晶化)の速度が、他の部分に比べて早くなってしまう。言い換えると、チャネル領域の周辺部分(エッジ部分)が、他の部分よりも早く結晶化することにより、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が該チャネル領域内において偏る。
そこで、図9に示すように、投影マスク150において、透過領域151の幅方向にも補助パターン153を設け、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの偏りを解消し、均一なエネルギのレーザ光14を照射させる。その結果、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化され、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することができる。
次に、レーザ照射装置10を用いて、図2に例示する本発明の第1の実施形態における薄膜トランジスタ20を作成する方法について、説明する。
まず、レーザ照射装置10は、図7に例示される投影マスク150を含む投影マスクパターン15に割り当てられた一のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を薄膜トランジスタ20のチャネル領域に照射する。その結果、薄膜トランジスタ20のチャネル領域のアモルファスシリコン薄膜21が、瞬間加熱されて溶融し、ポリシリコン薄膜22となる。
ガラス基板30は、1つのマイクロレンズ17によりレーザ光14が照射されるごとに、所定の距離だけ移動する。所定の距離は、図2に例示するように、ガラス基板30における複数の薄膜トランジスタ20間の距離「H」である。レーザ照射装置10は、ガラス基板30を当該所定の距離移動させる間、レーザ光14の照射を停止する。
ガラス基板30が所定の距離「H」を移動した後、レーザ照射装置10は、マイクロレンズアレイ13に含まれる他のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を、一のマイクロレンズ17で照射されたチャネル領域に再度照射する。その結果、薄膜トランジスタ20のチャネル領域のアモルファスシリコン薄膜21が、瞬間加熱されて溶融し、ポリシリコン薄膜22となる。
上記工程を繰り返し、投影マスクパターン15に割り当てられた20個のマイクロレンズ17の各々を順次用いて、チャネル領域に20ショット分のレーザ光14を照射する。その結果、ガラス基板30の薄膜トランジスタ20の所定の領域に、ポリシリコン薄膜22が形成される。
その後、別の工程において、当該薄膜トランジスタ20に、ソース23とドレイン24とが形成される。
上記のとおり、本発明の第1の実施形態では、投影マスク151において、透過領域151の周辺に、補助パターン153を設けることにより、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの偏りを解消する。そのため、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化され、ガラス基板30に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することが可能となる。その結果、ガラス基板30を用いて作成された液晶に、表示むらが生じることを防止することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態は、投影マスク150の周辺領域(エッジ領域)に、複数の遮光部分154を設けることにより、該周辺領域を通過するレーザ光14の一部を遮光する。これにより、投影マスク150の周辺領域におけるレーザ光14のエネルギが低減されるため、チャネル領域全体においてレーザ光14のエネルギを均一化することができる。
第2の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例は、図1に例示する第1の実施形態におけるレーザ照射装置10と同様であるため、詳細な説明は省略される。
遮光部分154を設けずにレーザ光14を照射すると、図6に例示するように、チャネル領域において、透過領域151のエッジ領域を通過するレーザ光14のエネルギが大きくなり、該エッジ領域の結晶化の速度が早まる原因となる。そこで、第2の実施形態では、投影マスク150の透過領域151のエッジ領域に、レーザ光14を遮光する遮光部分154を設け、当該エッジ領域を通過するレーザ光14の量(大きさ)を調整する。なお、遮光部分154を設けるのは、透過領域151のエッジ領域に限られず、レーザ光14の量(大きさ)が他の領域に比べて大きい領域であれば、どのような領域に設けてもよい。
図10は、第2の実施形態における、投影マスク150の構成例を示す図である。
図10に例示するように、投影マスク150は、その周辺領域(エッジ領域)に、複数の遮光部分154を設ける。図10の例では、遮光部分154は、透過領域151の幅方向のエッジ領域(領域α)、および、長さ方向のエッジ領域(領域β)に、配列されて設けられる。図10の例では、例えば、領域αにおいては、互いに約1[μm]の間隔をあけて、4列で配置される。また、領域βにおいては、互いに約2[μm]の間隔をあけて、2列で配置される。なお、これらの遮光部分154の配置は、あくまでも例示であって、どのように配置されてもよい。
また、遮光部分154は、例えば一辺が約1[μm]の四角形である。なお、遮光部分154は、約1[μm]の四角形に限られず、マイクロレンズアレイ13の解像力未満であれば、どのような大きさや形状であってもよい。
また、投影マスク150に設けられる遮光部分154の数は、レーザ光14の透過率に基づいて、決定されてもよい。図10の例では、透過領域151の幅方向のエッジ領域(領域α)の遮光部分154の数が、長さ方向のエッジ領域(領域β)の数に比べて多くなっている。言い換えると、透過領域151の幅方向の遮光部分154の密度が、長さ方向のエッジ領域の当該通過部分154の密度よりも大きくなっている。このように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの偏りに応じて、遮光部分154の数(密度)を調整することができる。
また、図10の例では、透過領域151のエッジ領域全体に、遮光部分154を設けているが、例えば、長さ方向のエッジ領域(領域β)だけに該遮光部分154を設けてもよいし、逆に幅方向のエッジ領域(領域α)だけに設けてもよい。
上記のとおり、本発明の第2の実施形態では、投影マスク150の透過領域151に、遮光部分154を設けることにより、該透過領域151を通過するレーザ光14の一部を遮光することができる。その結果、チャネル領域に照射されるレーザ光14を調整することが可能となる。そのため、例えば、レーザ光14の照射のエネルギが他に比べて大きい部分に、遮光部分154を設けることで、チャネル領域全体としてレーザ光14のエネルギを均一化することができる。そのため、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化され、ガラス基板30に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することが可能となる。その結果、ガラス基板30を用いて作成された液晶に、表示むらが生じることを防止することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態は、投影マスク150に補助パターン153を設けるとともに、透過部分151内に遮光部分154も設けることによって、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化する。
第3の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例は、図1に例示する第1の実施形態におけるレーザ照射装置10と同様であるため、詳細な説明は省略される。
図11は、第3の実施形態における、投影マスク150の構成例を示す図である。
図11(a)に示すように、投影マスク150は、透過領域151の長辺方向に沿って、補助パターン153を設けるとともに、該透過領域151の幅方向のエッジ領域(領域α)に遮光部分154を設ける。
透過領域151の長辺方向については、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
透過領域151の幅方向について、エッジ領域(領域α)に遮光部分154が設けられているので、レーザ光14が通過する量(大きさ)を調整することができ、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギを低減させることができる。
上記のとおり、図11(a)に例示する投影マスク150を用いて、レーザ光14を照射することにより、チャネル領域に対して均一なエネルギのレーザ光14を照射することが可能となり、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化される。そのため、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することができる。
また、図11(b)に示すように、投影マスク150は、透過領域151の幅方向に沿って、補助パターン153を設けるとともに、該透過領域151の長辺方向のエッジ領域(領域β)に遮光部分154を設けてもよい。
透過領域151の幅方向については、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
また、透過領域151の長辺方向について、エッジ領域(領域β)に遮光部分154が設けられているので、レーザ光14が通過する量(大きさ)を調整することができ、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギを低減させることができる。
上記のとおり、図11(b)に例示する投影マスク150を用いて、レーザ光14を照射することにより、チャネル領域に対して均一なエネルギのレーザ光14を照射することが可能となり、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化される。そのため、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することができる。
また、図11(c)に示すように、投影マスク150は、透過領域151の幅方向および長辺方向に沿って、補助パターン153を設けるとともに、さらに、該透過領域151の長辺方向のエッジ領域(領域β)に遮光部分154を設けてもよい。
透過領域151の幅方向及び長辺方向について、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
また、透過領域151の長辺方向について、エッジ領域(領域β)に遮光部分154が設けられているので、レーザ光14が通過する量(大きさ)を調整することができ、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギを低減させることができる。
ここで、遮光部分154は、その大きさや数によって、レーザ光14のエネルギを微調整することが可能となる。図11(c)の例では、長辺方向について、補助パターン153及び遮光部分154を設けているため、補助パターン153によりレーザ光14の照射のエネルギを大きく調整した後、さらに、遮光部分154を適宜設けることで、該レーザ光14のエネルギを微調整することができるようになり、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの均一化をより向上させることが可能となる。
また、図11(d)に示すように、投影マスク150は、透過領域151の幅方向および長辺方向に沿って、補助パターン153を設けるとともに、さらに、該透過領域151の幅方向のエッジ領域(領域α)に遮光部分154を設けてもよい。
透過領域151の幅方向及び長辺方向について、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
また、透過領域151の幅方向について、エッジ領域(領域α)に遮光部分154が設けられているので、レーザ光14が通過する量(大きさ)を調整することができ、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギを低減させることができる。
そして、図11(d)では、幅方向について、補助パターン153及び遮光部分154を設けているため、補助パターン153によりレーザ光14の照射のエネルギを大きく調整した後、さらに、遮光部分154を適宜設けることで、該レーザ光14のエネルギを微調整することができるようになり、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの均一化をより向上させることが可能となる。
さらに、図11(e)に示すように、投影マスク150は、透過領域151の幅方向および長辺方向に沿って、補助パターン153を設けるとともに、さらに、該透過領域151の幅方向および長辺方向のエッジ領域(領域αおよび領域β)に遮光部分154を設けてもよい。
透過領域151の幅方向及び長辺方向について、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
また、透過領域151の幅方向及び長辺方向について、エッジ領域(領域αおよび領域β)に遮光部分154が設けられているので、レーザ光14が通過する量(大きさ)を調整することができ、チャネル領域における該レーザ光14のエネルギを低減させることができる。
そして、図11(e)では、幅方向及び長辺方向について、補助パターン153及び遮光部分154を設けているため、補助パターン153によりレーザ光14の照射のエネルギを大きく調整した後、さらに、遮光部分154を適宜設けることで、該レーザ光14のエネルギを微調整することができるようになり、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギの均一化をより向上させることが可能となる。
上記のとおり、本発明の第3の実施形態は、投影マスク150に補助パターン153を設けるとともに、透過部分151内に遮光部分154も設けることによって、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化する。そのため、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化され、ガラス基板30に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することが可能となる。その結果、ガラス基板30を用いて作成された液晶に、表示むらが生じることを防止することができる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態は、マイクロレンズアレイ13の代わりに、1個の投影レンズ18を用いて、レーザアニールを行う場合の実施形態である。
図12は、本発明の第4の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例を示す図である。図12に示すように、本発明の第4の実施形態におけるレーザ照射装置10は、レーザ光源11と、カップリング光学系12と、投影マスクパターン15と、投影レンズ18とを含む。なお、レーザ光源11と、カップリング光学系12とは、図1に示す本発明の第1の実施形態におけるレーザ光源11と、カップリング光学系12と同様の構成であるため、詳細な説明は省略される。
レーザ光は、投影マスクパターン15(図示しない)の複数の開口(透過領域)を透過し、投影レンズ18により、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域に照射される。その結果、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、アモルファスシリコン薄膜21の一部がポリシリコン薄膜22となる。
ここで、第4の実施形態において、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150は、図7に例示するように、透過領域151の周辺に補助パターン153が設けられた投影マスク150である。このように、透過領域151の長辺方向について、補助パターン153を設けているため、図8に例示するように、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化させることが可能となる。
また、第4の実施形態において、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150は、その周辺領域(エッジ領域)に、複数の遮光部分154が設けられたものであってもよい。例えば、図10の例では、遮光部分154は、透過領域151の幅方向のエッジ領域(領域α)、および、長さ方向のエッジ領域(領域β)に、配列されて設けられる。その結果、チャネル領域に照射されるレーザ光14を調整することが可能となる。そのため、例えば、レーザ光14の照射のエネルギが他に比べて大きい部分に、遮光部分154を設けることで、チャネル領域全体としてレーザ光14のエネルギを均一化することができる。
また、第4の実施形態において、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150は、図11(a)乃至(e)に例示する投影マスク150であってもよい。このように、投影マスク150に補助パターン153を設けるとともに、透過部分151内に遮光部分154も設けることによって、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化することが可能となる。
本発明の第4の実施形態においても、レーザ照射装置10は所定の周期でレーザ光14を照射し、レーザ光14が照射されていない時間にガラス基板30を移動させ、次のアモルファスシリコン薄膜21の箇所に当該レーザ光14が照射されるようにする。第2の実施形態においても、図3に示すように、ガラス基板30は、移動方向に対して、所定の間隔「H」でアモルファスシリコン薄膜21が配置される。そして、レーザ照射装置10は、所定の周期で、ガラス基板30上に配置されたアモルファスシリコン薄膜21の部分に、レーザ光14を照射する。
ここで、投影レンズ18を用いる場合、レーザ光14が、当該投影レンズ18の光学系の倍率で換算される。すなわち、投影マスクパターン15のパターンが、投影レンズ18の光学系の倍率で換算され、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。投影マスクパターン15のマスクパターンは、投影レンズ18の光学系の倍率で換算され、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。投影レンズ18の光学系の倍率は約2倍であるため、投影マスクパターン15のマスクパターンは、約1/2(0.5)倍され、ガラス基板30の所定の領域がレーザアニールされる。なお、投影レンズ18の光学系の倍率は、約2倍に限られず、どのような倍率であってもよい。投影マスクパターン15のマスクパターンは、投影レンズ18の光学系の倍率に応じて、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。例えば、投影レンズ18の光学系の倍率が4倍であれば、投影マスクパターン15のマスクパターンは、約1/4(0.25)倍され、ガラス基板30の所定の領域がレーザアニールされる。
なお、投影レンズ18が倒立像を形成する場合、ガラス基板30に照射される投影マスクパターン15の縮小像は、投影レンズ18のレンズの光軸を中心に180度回転したパターンとなる。一方、投影レンズ18が正立像を形成する場合、ガラス基板30に照射される投影マスクパターン15の縮小像は、当該投影マスクパターン15そのままとなる。図10の例では、正立像を形成する投影レンズ18を用いているため、投影マスクパターン15のパターンが、ガラス基板30上にそのまま縮小されている。
上記のとおり、本発明の第4の実施形態では、投影レンズ18を用いる場合において、投影マスクパターン15に含まれる投影マスク150が、透過領域151の周辺に補助パターン153が設けられたものや、周辺領域(エッジ領域)に、複数の遮光部分154が設けられたもの、それら両方を兼ね備えたもの、を用いることができる。そのため、投影レンズ18を用いた場合であっても、チャネル領域におけるレーザ光14のエネルギを均一化することが可能となる。そのため、ポリシリコン結晶の結晶化の程度が均一化され、ガラス基板30に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制することが可能となる。その結果、ガラス基板30を用いて作成された液晶に、表示むらが生じることを防止することができる。
なお、以上の説明において、「垂直」「平行」「平面」等の記載がある場合に、これらの各記載は厳密な意味ではない。すなわち、「垂直」「平行」「平面」とは、設計上や製造上等における公差や誤差が許容され、「実質的に垂直」「実質的に平行」「実質的に平面」という意味である。なお、ここでの公差や誤差とは、本発明の構成・作用・効果を逸脱しない範囲における単位のことを意味するものである。
また、以上の説明において、外観上の寸法や大きさが「同一」「等しい」「異なる」等の記載がある場合に、これらの各記載は厳密な意味ではない。すなわち、「同一」「等しい」「異なる」とは、設計上や製造上等における公差や誤差が許容され、「実質的に同一」「実質的に等しい」「実質的に異なる」という意味である。なお、ここでの公差や誤差とは、本発明の構成・作用・効果を逸脱しない範囲における単位のことを意味するものである。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上記実施の形態に示す構成を適宜組み合わせることとしてもよい。
10 レーザ照射装置
11 レーザ光源
12 カップリング光学系
13 マイクロレンズアレイ
14 レーザ光
15 投影マスクパターン
150 投影マスク
151 透過領域
152 遮光領域
153 補助パターン
154 遮光部分
17 マイクロレンズ
18 投影レンズ
20 薄膜トランジスタ
21 アモルファスシリコン薄膜
22 ポリシリコン薄膜
23 ソース
24 ドレイン
30 ガラス基板

Claims (10)

  1. レーザ光を発生する光源と、
    薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に前記レーザ光を照射する投影レンズと、
    前記投影レンズに配置され、所定の投影パターンで前記レーザ光を透過させる投影マスクパターンと、を備え、
    前記投影マスクパターンは、前記所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられ、前記レーザ光を透過する補助パターンを含む
    ことを特徴とするレーザ照射装置。
  2. 前記投影レンズは、前記レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、
    前記投影マスクパターンに含まれる前記複数のマスクの各々は、前記複数のマイクロレンズの各々に対応することを特徴とする請求項1に記載のレーザ照射装置。
  3. 前記投影マスクパターンは、略長方形の前記透過領域に加えて、当該透過領域の長辺方向又は短辺方向に沿って設けられ、当該透過領域よりも狭い幅である略長方形の補助パターンを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ照射装置。
  4. 前記投影マスクパターンは、略長方形の前記透過領域の長辺方向に沿った第1の補助パターンに加えて、当該透過領域の短辺方向に沿って設けられた第2の補助パターンを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のレーザ照射装置。
  5. 前記投影マスクパターンは、前記レーザ光の前記所定の領域におけるエネルギに基づいて、前記補助パターンの幅又は大きさが決定される
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のレーザ照射装置。
  6. 前記投影マスクパターンは、前記透過領域の長辺方向又は短辺方向において、当該透過領域内のエッジ領域に前記レーザ光を遮光する複数の遮光部分が設けられる
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のレーザ照射装置。
  7. 前記投影マスクパターンは、前記透過領域の長辺方向及び短辺方向において、当該透過領域内のエッジ領域に前記レーザ光を遮光する複数の遮光部分が設けられ、当該長辺方向のエッジ領域と、当該短辺方向のエッジ領域とにおいて、設けられた当該遮光部分の密度が異なる
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のレーザ照射装置。
  8. 前記投影マスクパターンは、前記レーザ光の前記所定の領域におけるエネルギに応じて、前記透過領域内に設けられた前記遮光部分の密度が決定される
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載のレーザ照射装置。
  9. レーザ光を発生する発生ステップと、
    投影レンズに配置され、所定の投影パターンで前記レーザ光を透過させる透過ステップと、
    薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、前記所定の投影パターンを透過した前記レーザ光を照射する照射ステップと、を含み、
    前記透過ステップにおいて、前記所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられた補助パターンを介して、前記レーザ光を透過させる
    ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  10. コンピュータに、
    レーザ光を発生する発生機能と、
    投影レンズに配置され、所定の投影パターンで前記レーザ光を透過させる透過機能と、
    薄膜トランジスタに被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、前記所定の投影パターンを透過した前記レーザ光を照射する照射機能と、を含み、
    前記透過機能において、前記所定の領域に対応する透過領域に加えて、当該透過領域の周辺に設けられた補助パターンを介して、前記レーザ光を透過させる
    ことを実行させるプログラム。
JP2017029889A 2017-02-21 2017-02-21 レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム Pending JP2018137302A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029889A JP2018137302A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム
PCT/JP2018/006071 WO2018155455A1 (ja) 2017-02-21 2018-02-20 レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法、プログラムおよび投影マスク
US16/487,289 US20200020530A1 (en) 2017-02-21 2018-02-20 Laser irradiation device, method of manufacturing thin film transistor, program, and projection mask
CN201880013167.8A CN110326087A (zh) 2017-02-21 2018-02-20 激光照射装置、薄膜晶体管的制造方法、程序及投影掩模
KR1020197024506A KR20190117548A (ko) 2017-02-21 2018-02-20 레이저 조사 장치, 박막 트랜지스터의 제조 방법, 프로그램 및 투영 마스크
TW107105806A TW201832367A (zh) 2017-02-21 2018-02-21 雷射照射裝置、薄膜電晶體的製造方法、電腦可讀取記錄媒體及投射遮罩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029889A JP2018137302A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018137302A true JP2018137302A (ja) 2018-08-30

Family

ID=63254275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029889A Pending JP2018137302A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200020530A1 (ja)
JP (1) JP2018137302A (ja)
KR (1) KR20190117548A (ja)
CN (1) CN110326087A (ja)
TW (1) TW201832367A (ja)
WO (1) WO2018155455A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146354A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ照射装置、投影マスク及びレーザ照射方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349269A (ja) * 2003-01-15 2004-12-09 Sharp Corp 結晶化半導体薄膜の製造方法ならびにその製造装置
JP2006210789A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 半導体結晶薄膜の製造方法およびその製造装置ならびにフォトマスクならびに半導体素子
JP2006245520A (ja) * 2004-03-31 2006-09-14 Nec Corp 半導体薄膜の製造方法及び製造装置,ビーム整形用マスク並びに薄膜トランジスタ
JP2006287129A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置、及びレーザ照射方法
WO2011055618A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブイ・テクノロジー 低温ポリシリコン膜の形成装置及び方法
WO2012144403A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 株式会社日本製鋼所 アモルファス膜結晶化装置およびその方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6471379B2 (ja) 2014-11-25 2019-02-20 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及びレーザアニール装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349269A (ja) * 2003-01-15 2004-12-09 Sharp Corp 結晶化半導体薄膜の製造方法ならびにその製造装置
JP2006245520A (ja) * 2004-03-31 2006-09-14 Nec Corp 半導体薄膜の製造方法及び製造装置,ビーム整形用マスク並びに薄膜トランジスタ
JP2006210789A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 半導体結晶薄膜の製造方法およびその製造装置ならびにフォトマスクならびに半導体素子
JP2006287129A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置、及びレーザ照射方法
WO2011055618A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブイ・テクノロジー 低温ポリシリコン膜の形成装置及び方法
WO2012144403A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 株式会社日本製鋼所 アモルファス膜結晶化装置およびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146354A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ照射装置、投影マスク及びレーザ照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190117548A (ko) 2019-10-16
CN110326087A (zh) 2019-10-11
WO2018155455A1 (ja) 2018-08-30
TW201832367A (zh) 2018-09-01
US20200020530A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018016146A1 (ja) レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
US20200176284A1 (en) Laser irradiation device, method of manufacturing thin film transistor, and projection mask
US20190287790A1 (en) Laser irradiation apparatus and method of manufacturing thin film transistor
WO2018155455A1 (ja) レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法、プログラムおよび投影マスク
WO2018092218A1 (ja) レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
US10840095B2 (en) Laser irradiation device, thin-film transistor and thin-film transistor manufacturing method
US20200388495A1 (en) Laser irradiation device, projection mask and laser irradiation method
WO2019138674A1 (ja) レーザ照射装置、及び、レーザ照射方法
US20200171601A1 (en) Laser irradiation device, method of manufacturing thin film transistor, program, and projection mask
US20200194260A1 (en) Laser irradiation device, laser irradiation method and projection mask
WO2018101154A1 (ja) レーザ照射装置および薄膜トランジスタの製造方法
US20200168642A1 (en) Laser irradiation device, projection mask, laser irradiation method, and program
WO2019107108A1 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法及び投影マスク
WO2019111362A1 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法、および、投影マスク
WO2018092213A1 (ja) レーザ照射装置および薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210928