JP2018129648A - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018129648A JP2018129648A JP2017020951A JP2017020951A JP2018129648A JP 2018129648 A JP2018129648 A JP 2018129648A JP 2017020951 A JP2017020951 A JP 2017020951A JP 2017020951 A JP2017020951 A JP 2017020951A JP 2018129648 A JP2018129648 A JP 2018129648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- eyepiece
- optical system
- display
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像素子で生成された画像データに対して補正を行う画像処理に関するものであり、特に、画像データを観察するために接眼光学系(接眼レンズ)を設けた電子ビューファインダー(EVF)を有する撮像装置に関するものである。 The present invention relates to image processing for correcting image data generated by an image sensor, and in particular, an electronic viewfinder (EVF) provided with an eyepiece optical system (eyepiece lens) for observing image data. It is related with the imaging device which has.
レンズを介して光学像を得ることで被写体を撮影する撮像装置では、撮影された被写体の画像において、その画像の中心部から画像周辺部に行くにしたがって、光量が低下する所謂、周辺光量落ち現象が発生する。また、周辺光量落ち現象は、撮像装置が備えるレンズの特性と、固体撮像素子の特性の関係で決まることが知られている。 In an imaging device that captures an object by obtaining an optical image through a lens, the so-called peripheral light intensity drop phenomenon in which the amount of light decreases as it goes from the center of the captured image to the periphery of the image. Occurs. Further, it is known that the peripheral light amount drop phenomenon is determined by the relationship between the characteristics of the lens provided in the imaging apparatus and the characteristics of the solid-state imaging device.
具体的には、有効像円(光が均一に当たる領域)に対する固体撮像素子の位置との関係で、周辺光量落ち量が一意的に決まる。但し、この場合は、固体撮像素子の有効画素中心と、レンズの光軸中心が一致していることが前提になる。 Specifically, the peripheral light amount drop amount is uniquely determined by the relationship with the position of the solid-state imaging device with respect to the effective image circle (the region where the light hits uniformly). However, in this case, it is a premise that the effective pixel center of the solid-state imaging device and the optical axis center of the lens are coincident.
この現象を回避するために、撮像装置が備えるレンズの有効像円が、固体撮像素子の撮像領域に対して、充分大きくなるようなレンズを使用することが挙げられる。しかし、そのような条件を満たすレンズを使用すると、レンズ自体のサイズが大きくなり、撮像装置の小型化が困難となってしまう。このように、大きさが十分でないレンズを備えた撮像装置で、特にコントラストの小さな被写体を撮影する時は、周辺光量落ちが顕著になり、画質の低下の一因になっていた。 In order to avoid this phenomenon, it is possible to use a lens in which the effective image circle of the lens provided in the imaging device is sufficiently large with respect to the imaging region of the solid-state imaging device. However, when a lens satisfying such conditions is used, the size of the lens itself becomes large, and it is difficult to reduce the size of the imaging device. As described above, when an imaging apparatus having a lens that is not sufficiently large is used to photograph a subject with a low contrast, a decrease in the amount of peripheral light becomes remarkable, which is a cause of a decrease in image quality.
そこで、絞り値に応じて像の画面中心から周辺にかけての光量低下特性を補償して平坦化することで周辺光量落ちの補正を行う技術が提案されている(特許文献1参照)。また、光学特性に起因する収差や歪についても撮影レンズユニットからの情報に基づいて補正する技術が提案されている(特許文献2参照)。 In view of this, there has been proposed a technique for correcting a peripheral light amount drop by compensating and flattening a light amount reduction characteristic from the center to the periphery of an image according to an aperture value (see Patent Document 1). In addition, a technique for correcting aberration and distortion caused by optical characteristics based on information from the photographing lens unit has been proposed (see Patent Document 2).
しかしながら、上述の特許文献に開示された従来技術は、撮影レンズのみに言及されている。 However, the prior art disclosed in the above-mentioned patent document refers only to the taking lens.
上記のような光学特性に起因する周辺光量落ちや収差や歪の現象は、画像データを表示するディスプレイの表示可能領域に対し、接眼光学系を介して観察する電子ビューファインダーにおいても同じ事が言える。ディスプレイの表示可能領域に対し、十分大きくなるようにレンズ設計をすると、レンズ自体のサイズが大きくなり、電子ビューファインダーの光学系(接眼光学系)の小型化が困難となってしまう。また、レンズを小型化すると、光学部品の端面に反射した迷光を遮光するためのマスク部材の内径が小さくなり、さらに周辺光量落ちが顕著になってしまう。 The same phenomenon can be said in the electronic viewfinder for observing the displayable area of the display that displays the image data through the eyepiece optical system. . If the lens is designed to be sufficiently large with respect to the displayable area of the display, the size of the lens itself becomes large, and it becomes difficult to reduce the size of the optical system (eyepiece optical system) of the electronic viewfinder. Further, when the lens is miniaturized, the inner diameter of the mask member for shielding stray light reflected on the end face of the optical component is reduced, and the peripheral light amount drop becomes remarkable.
そこで、本発明の目的は、撮影の際、接眼光学系を介してディスプレイ表示される電子ビューファインダー(EVF)に対して、周辺光量落ち等の、光学系による画像への影響を低減することで、良好なライブビュー画像を提供でき、且つ接眼光学系の小型化を可能にした撮像装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to reduce the influence of an optical system on an image, such as a decrease in peripheral light amount, with respect to an electronic viewfinder (EVF) displayed through an eyepiece optical system during shooting. It is another object of the present invention to provide an imaging apparatus that can provide a good live view image and that can reduce the size of an eyepiece optical system.
上記目的を達成するために、本発明は、撮像素子と、
前記撮像素子で生成された画像データに対して補正を行う画像処理手段と、
前記画像処理手段で補正された画像データを用いて画像を表示する第1のディスプレイ(EVF)と、
前記第1のディスプレイを観察するために設けられた接眼光学系(接眼レンズ)を有し、
前記画像処理手段は、前記撮像素子で生成された画像データに対して、前記撮像素子が前記画像データを生成する際に前記撮像素子に被写体像を結像するために用いられる撮像光学系(撮影レンズ)の光学特性と、前記接眼光学系(接眼レンズ)の光学特性に基づいて、第1の画像補正を行い、
前記第1のディスプレイは、前記第1の光量落ち補正が行われた画像データを用いて画像を表示することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image sensor,
Image processing means for correcting image data generated by the image sensor;
A first display (EVF) for displaying an image using the image data corrected by the image processing means;
An eyepiece optical system (eyepiece lens) provided for observing the first display;
The image processing means is an image pickup optical system (shooting) used to form a subject image on the image pickup device when the image pickup device generates the image data with respect to the image data generated by the image pickup device. First image correction based on the optical characteristics of the lens) and the optical characteristics of the eyepiece optical system (eyepiece lens),
The first display displays an image using image data on which the first light quantity drop correction is performed.
本発明によれば、撮影の際、接眼光学系を介してディスプレイ表示される電子ビューファインダー(EVF)に対して、周辺光量落ち等の光学系による画像の影響を低減することで、良好なライブビュー画像を提供でき、且つ接眼光学系の小型化を可能にした撮像装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to improve the live performance by reducing the influence of the image by the optical system, such as a decrease in the amount of peripheral light, on the electronic viewfinder (EVF) displayed on the display through the eyepiece optical system at the time of shooting. It is possible to provide an imaging apparatus that can provide a view image and can reduce the size of the eyepiece optical system.
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[実施例1]
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る撮像装置としてのデジタルカメラのブロック図である。以下、その構成を動作と併せて説明する。
[Example 1]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a digital camera as an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the configuration will be described together with the operation.
図1に示すように、カメラ本体100には、撮影レンズユニット200が不図示のマウント機構を介し着脱可能に取り付けられる。マウント部には、接点群210を有している。接点群210は、カメラ本体100と撮影レンズユニット200との間で制御信号、状態信号、データ信号等を伝え合う。また、それと共に、接点群210は、各種電圧の電流を供給する機能と、撮影レンズユニット200が接続されるとマイクロコンピュータ120へ信号を送信する機能も備えている。 As shown in FIG. 1, a photographic lens unit 200 is detachably attached to the camera body 100 via a mount mechanism (not shown). The mount portion has a contact group 210. The contact group 210 transmits a control signal, a status signal, a data signal, and the like between the camera body 100 and the photographing lens unit 200. In addition, the contact group 210 also has a function of supplying currents of various voltages and a function of transmitting a signal to the microcomputer 120 when the photographing lens unit 200 is connected.
これにより、カメラ本体100と撮影レンズユニット200の間で通信を行い、装着された撮影レンズユニット200内の撮影レンズ201、絞り202の駆動を行うことが可能となる。また、接点群210は、電気通信のみならず、光通信、音声通信等を伝達する構成としても良い。 Accordingly, communication can be performed between the camera body 100 and the photographing lens unit 200, and the photographing lens 201 and the diaphragm 202 in the attached photographing lens unit 200 can be driven. The contact group 210 may be configured to transmit not only electrical communication but also optical communication, voice communication, and the like.
尚、本実施の形態では撮影レンズ201は便宜上1枚の撮影レンズを示しているが、実際は、更に多数のレンズから構成されていることは周知の通りである。また、接点群210とマイクロコンピュータ120とでレンズ検出手段を構成している。 In the present embodiment, the photographing lens 201 is shown as a single photographing lens for the sake of convenience, but it is well known that the photographing lens 201 is actually composed of a larger number of lenses. The contact group 210 and the microcomputer 120 constitute lens detection means.
図示されない被写体像からの撮影光束が、撮影レンズ201及び絞り202、機械シャッタであるフォーカルプレーンシャッタ108、光学フィルタ109を介して撮像手段である撮像素子としてのCMOS等に代表されるイメージセンサ112に至る。また、本実施の形態のカメラ本体100は、デジタルカメラ全体の制御を司るCPUにより構成されるマイクロコンピュータ120を備え、後述する各部の動作を適宜制御する。尚、マイクロコンピュータ120は画像処理手段に相当する。 Imaging light flux from a subject image (not shown) passes through an imaging lens 201 and an aperture 202, a focal plane shutter 108 as a mechanical shutter, and an image sensor 112 typified by a CMOS or the like as an imaging device as an imaging means. It reaches. The camera body 100 according to the present embodiment includes a microcomputer 120 that includes a CPU that controls the entire digital camera, and appropriately controls the operation of each unit described below. The microcomputer 120 corresponds to image processing means.
マイクロコンピュータ120には、撮影レンズ201を光軸方向に移動してピント合わせを行うためのレンズ駆動機構203を制御するレンズ制御回路204と、絞り202を駆動するための絞り駆動機構205を制御する絞り制御回路206とが接続されている。また、マイクロコンピュータ120にはフォーカルプレーンシャッタ108のシャッタチャージを制御するシャッタチャージ駆動機構110が接続されている。また、マイクロコンピュータ120には、フォーカルプレーンシャッタ108の先幕、後幕の走行を制御するためのシャッタ制御回路111が接続されている。 The microcomputer 120 controls a lens control circuit 204 that controls a lens driving mechanism 203 for moving the photographing lens 201 in the optical axis direction and focusing, and an aperture driving mechanism 205 for driving the diaphragm 202. An aperture control circuit 206 is connected. The microcomputer 120 is connected to a shutter charge driving mechanism 110 that controls the shutter charge of the focal plane shutter 108. The microcomputer 120 is connected to a shutter control circuit 111 for controlling the traveling of the front and rear curtains of the focal plane shutter 108.
また、マイクロコンピュータ120には、記憶手段であるEEPROM122が接続されている。EEPROM122には、カメラ本体100を制御する上で調整が必要なパラメータやデジタルカメラの個体識別が可能なカメラID情報や基準レンズで調整されたAF補正データや自動露出補正値、後述する接眼光学系(接眼レンズ)303の光学特性データ等が記憶されている。 The microcomputer 120 is connected to an EEPROM 122 which is a storage means. The EEPROM 122 includes parameters that need to be adjusted to control the camera body 100, camera ID information that enables individual identification of the digital camera, AF correction data adjusted by a reference lens, automatic exposure correction values, and an eyepiece optical system that will be described later. Optical characteristic data of the (eyepiece lens) 303 is stored.
接眼光学系(接眼レンズ)303の光学特性データには接眼レンズ303の最終光学面からの距離に応じた周辺光量落ち補正、倍率色収差の補正、歪曲収差の補正のために必要な補正テーブル等が含まれる。尚、本実施の形態では接眼レンズ303は便宜上1枚のレンズを示しているが、実際は、更に多数のレンズから構成されていることは周知の通りである。 The optical characteristic data of the eyepiece optical system (eyepiece lens) 303 includes a correction table and the like necessary for correcting the peripheral light amount drop according to the distance from the final optical surface of the eyepiece lens 303, correcting the lateral chromatic aberration, and correcting the distortion aberration. included. In the present embodiment, the eyepiece 303 is shown as a single lens for convenience, but it is well known that it is actually composed of a larger number of lenses.
レンズ制御回路204は、レンズ固有の情報、例えば、焦点距離、開放絞り、レンズ個々に割り振られるレンズIDという情報とシステムコントローラ120から受け取った情報を記憶するレンズ記憶装置も有している。また、マイクロコンピュータ120は、レンズ駆動機構203を制御することにより、合焦状態を調整した被写体像をイメージセンサ112上に結像させる。また、マイクロコンピュータ120は、設定されたAv値に基づいて、絞り202を駆動する絞り駆動機構205を制御し、更に、設定されたTv値に基づいて、シャッタ制御回路111へ制御信号を出力する。 The lens control circuit 204 also includes a lens storage device that stores lens-specific information, for example, information such as focal length, wide aperture, lens ID assigned to each lens, and information received from the system controller 120. Further, the microcomputer 120 controls the lens driving mechanism 203 to form a subject image adjusted in focus on the image sensor 112. Further, the microcomputer 120 controls the aperture driving mechanism 205 that drives the aperture 202 based on the set Av value, and further outputs a control signal to the shutter control circuit 111 based on the set Tv value. .
また、上記マイクロコンピュータ120には、画像データコントローラ115が接続されている。この画像データコントローラ115は、DSP(デジタル信号プロセッサ)により構成され、イメージセンサ112の制御、イメージセンサ112から入力された画像データの補正や加工等をマイクロコンピュータ120の指令に基づいて実行するものである。 An image data controller 115 is connected to the microcomputer 120. The image data controller 115 is configured by a DSP (digital signal processor), and executes control of the image sensor 112, correction and processing of image data input from the image sensor 112, and the like based on instructions from the microcomputer 120. is there.
更に、マイクロコンピュータ120と画像データコントローラ115とから、測光手段を構成している。測光手段は、画像データコントローラ115によって、画像信号を領域分割し、それぞれの領域でベイヤ画素毎に積分した値をマイクロコンピュータ120に供給し、マイクロコンピュータ120で積分信号を評価することで測光を行う。 Further, the microcomputer 120 and the image data controller 115 constitute photometric means. The photometric means divides the image signal into regions by the image data controller 115, supplies the integrated value for each Bayer pixel in each region to the microcomputer 120, and performs photometry by evaluating the integrated signal with the microcomputer 120. .
画像データコントローラ115には、イメージセンサ112を駆動する際に必要なパルス信号を出力するタイミングパルス発生回路114が接続されている。また、画像データコントローラ115には、タイミングパルス発生回路114で発生されたタイミングパルスを受けて、イメージセンサ112から出力される被写体像に対応したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ113が接続されている。また、画像データコントローラ115には、得られた画像データ(デジタルデータ)を一時的に記憶しておくDRAM121、D/Aコンバータ116、画像圧縮回路119、及び焦点検出回路140が接続されている。 The image data controller 115 is connected to a timing pulse generation circuit 114 that outputs a pulse signal necessary for driving the image sensor 112. The image data controller 115 also includes an A / D converter 113 that receives the timing pulse generated by the timing pulse generation circuit 114 and converts an analog signal corresponding to the subject image output from the image sensor 112 into a digital signal. It is connected. The image data controller 115 is connected to a DRAM 121 for temporarily storing the obtained image data (digital data), a D / A converter 116, an image compression circuit 119, and a focus detection circuit 140.
DRAM121は、加工や所定のフォーマットへのデータ変換が行われる前の画像データを一時的に記憶するために使用される。更に、画像圧縮回路119には、記録手段である記録媒体401が接続される。画像圧縮回路119は、DRAM121に記憶された画像データの圧縮や変換(例えばJPEG)を行うための回路である。変換された画像データは、記録媒体401へ格納される。この記録媒体としては、ハードディスク、フラッシュメモリ等が使用される。 The DRAM 121 is used for temporarily storing image data before processing or data conversion into a predetermined format. Further, a recording medium 401 serving as a recording unit is connected to the image compression circuit 119. The image compression circuit 119 is a circuit for performing compression and conversion (for example, JPEG) of image data stored in the DRAM 121. The converted image data is stored in the recording medium 401. As this recording medium, a hard disk, a flash memory, or the like is used.
尚、画像データコントローラ115と画像圧縮回路119と記録媒体401とから記録手段を構成している。また、D/Aコンバータ116には、エンコーダ回路117を介して画像表示回路118が接続される。画像表示回路118は、イメージセンサ112で撮像された画像データを表示するための回路であり、一般にはカラーの表示素子により構成される。 The image data controller 115, the image compression circuit 119, and the recording medium 401 constitute a recording unit. In addition, an image display circuit 118 is connected to the D / A converter 116 via an encoder circuit 117. The image display circuit 118 is a circuit for displaying image data picked up by the image sensor 112, and is generally composed of a color display element.
画像データコントローラ115は、DRAM121上の画像データを、D/Aコンバータ116によりアナログ信号に変換してエンコーダ回路117へ出力する。エンコーダ回路117は、このD/Aコンバータ116の出力を、画像表示回路118を駆動する際に必要な画像信号(例えばNTSC信号)に変換する。尚、D/Aコンバータ116と画像表示回路118とエンコーダ回路117とから画像表示手段を構成している。 The image data controller 115 converts the image data on the DRAM 121 into an analog signal by the D / A converter 116 and outputs the analog signal to the encoder circuit 117. The encoder circuit 117 converts the output of the D / A converter 116 into an image signal (for example, an NTSC signal) necessary for driving the image display circuit 118. The D / A converter 116, the image display circuit 118, and the encoder circuit 117 constitute an image display means.
また、焦点検出回路140は、マイクロコンピュータ120の指令に基づいて動作する。焦点検出回路140は、画像データコントローラ115によって補正された画像データに対し、所定の周波数特性を持つ光学フィルタを通し、所定のガンマ処理を行って得られる画像信号の所定方向のコントラストの評価を行う。そして、その結果はマイクロコンピュータ120に供給される。 The focus detection circuit 140 operates based on a command from the microcomputer 120. The focus detection circuit 140 evaluates contrast in a predetermined direction of an image signal obtained by performing predetermined gamma processing on the image data corrected by the image data controller 115 through an optical filter having a predetermined frequency characteristic. . The result is supplied to the microcomputer 120.
マイクロコンピュータ120は、レンズ制御回路204と通信を行い、焦点位置を調節し、コントラスト評価値が所定レベル以上であって、かつ、最も高くなるように焦点位置を調節する。尚、画像データコントローラ115と焦点検出回路140とシステムコントローラ120とレンズ制御回路204とレンズ駆動機構203と撮影レンズ201から第2の自動焦点検出手段を構成している。 The microcomputer 120 communicates with the lens control circuit 204, adjusts the focal position, and adjusts the focal position so that the contrast evaluation value is equal to or higher than a predetermined level and becomes the highest. The image data controller 115, the focus detection circuit 140, the system controller 120, the lens control circuit 204, the lens driving mechanism 203, and the taking lens 201 constitute a second automatic focus detection means.
また、焦点検出回路140は撮像素子112の撮像面に配置された不図示の位相差検出画素により焦点を検出してもよい。また、マイクロコンピュータ120には、測光・測距等の撮影準備動作を開始させるためのレリーズSW1(136)が接続されている。また、マイクロコンピュータ120には、撮像動作を開始させるためのレリーズSW2(137)が接続されている。また、マイクロコンピュータ120には、撮影者がアイポイントを短く設定するか長く設定するか選択可能なアイポイント選択SW301が接続されている。 Further, the focus detection circuit 140 may detect the focus by a phase difference detection pixel (not shown) arranged on the imaging surface of the imaging element 112. The microcomputer 120 is connected to a release SW 1 (136) for starting a photographing preparation operation such as photometry and distance measurement. The microcomputer 120 is connected to a release SW 2 (137) for starting an imaging operation. Further, the microcomputer 120 is connected with an eye point selection SW 301 that allows the photographer to select whether to set the eye point short or long.
また、マイクロコンピュータ120には、撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗きこんでいる際の、カメラから撮影者の瞳の距離を測定可能な瞳位置検出手段304が接続されている。なお、撮影者の瞳の位置検出手段304による瞳の距離の測定方法については、公知の技術である画像認識機能やカメラのオートフォーカス機能、赤外線の反射を利用した方法を用いている。 The microcomputer 120 is connected to pupil position detection means 304 that can measure the distance of the photographer's pupil from the camera when the photographer is looking into the camera internal display 124. As a method for measuring the pupil distance by the photographer's pupil position detection unit 304, a known technique such as an image recognition function, a camera autofocus function, or a method using infrared reflection is used.
尚、カメラ内部ディスプレイ124(請求項でいう第1のディスプレイ)とカメラ背面ディスプレイ125(請求項でいう第2のディスプレイ)が画像表示回路118に接続されており、マイクロコンピュータ120に接続された接眼検知SW302により、撮影者がファインダーを覗き込んでいるかどうかをセンサにより検知し、覗き込んでいる場合は接眼レンズ303を介してカメラ内部ディスプレイ124を観察可能なモード、覗き込んでいない場合はカメラ背面ディスプレイ125を直接観察可能なモードに画像表示回路118によって切り替えることが可能な構成になっている。 The camera internal display 124 (the first display in the claims) and the camera back display 125 (the second display in the claims) are connected to the image display circuit 118, and the eyepiece connected to the microcomputer 120. The detection SW 302 detects whether or not the photographer is looking into the viewfinder by a sensor. The display 125 can be switched to a mode in which the display 125 can be directly observed by the image display circuit 118.
図2は、図1のデジタルカメラによって実行される実施の形態に係る撮像(撮影)処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、図1におけるマイクロコンピュータ120の制御の下に実行される。 FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of imaging (photographing) processing according to the embodiment executed by the digital camera of FIG. This process is executed under the control of the microcomputer 120 in FIG.
図2において、 ステップS101では、マイクロコンピュータ120は、接点群210を介し、撮影レンズユニット200と通信を行い、ステップS102へ移行し、レンズ情報をEEPROM122へ記憶してステップS103に移行する。尚、レンズ情報には、レンズの種類を判別することが可能なレンズID、絞りの開放F値、最小絞り値、焦点距離、及び、射出瞳位置情報、撮影レンズの光学特性データ等が含まれる。また、撮影レンズユニット200の光学特性データの中には周辺光量落ち補正、倍率色収差の補正、歪曲収差の補正のために必要な補正テーブルが含まれる。 In FIG. 2, in step S101, the microcomputer 120 communicates with the photographing lens unit 200 via the contact group 210, proceeds to step S102, stores lens information in the EEPROM 122, and proceeds to step S103. The lens information includes a lens ID capable of discriminating the lens type, an aperture F value, a minimum aperture value, a focal length, exit pupil position information, and optical characteristics data of the photographing lens. . In addition, the optical characteristic data of the photographing lens unit 200 includes a correction table necessary for correcting the peripheral light amount drop, correcting the lateral chromatic aberration, and correcting the distortion.
ステップS103では、接眼検知SW302により撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗きこんでいるかどうかを判別する。覗いていない場合はステップS115へ移行し、覗いている場合はステップS104へ移行する。ステップS104では、マイクロコンピュータ120により、イメージセンサ112から画像信号を読み出しステップS105へ移行する。ステップS105では、EEPROM112に記憶されている接眼レンズ303の光学特性データを基に、S104で読みだされた画像信号に対して、画像処理手段によって画像補正を行いステップS106へ移行する。 In step S103, the eyepiece detection SW 302 determines whether the photographer is looking into the camera internal display 124. If not, the process proceeds to step S115. If not, the process proceeds to step S104. In step S104, the microcomputer 120 reads out an image signal from the image sensor 112 and proceeds to step S105. In step S105, based on the optical characteristic data of the eyepiece lens 303 stored in the EEPROM 112, the image processing unit performs image correction on the image signal read in S104, and the process proceeds to step S106.
ステップS106では、ステップS105と同様に、ステップS102で記憶した撮影レンズユニット200の光学特性データを基に、画像処理手段によって画像補正を行いステップS107へ移行する。(上記S105、S106の2つの画像補正を本発明の請求項でいう第1の画像補正とする。) In step S106, as in step S105, image correction is performed by the image processing unit based on the optical characteristic data of the photographing lens unit 200 stored in step S102, and the process proceeds to step S107. (The two image corrections in S105 and S106 are the first image corrections in the claims of the present invention.)
上記により、接眼レンズ303の光学系及び撮影レンズユニット200の光学系の2つの光学系による周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった画像への影響を補正する。ステップS107ではステップS105、S106で補正された画像データをD/Aコンバータ116でD/A変換し、エンコーダ回路117でエンコードを行って画像表示回路118を介してカメラ内部ディスプレイ124へ順次表示する。ステップS109では、レリーズSW1(136)の状態を確認し、OFF状態であればステップS103へ戻る。 As described above, the influence on the image such as a decrease in the amount of peripheral light, lateral chromatic aberration, and distortion due to the two optical systems of the eyepiece lens 303 and the photographing lens unit 200 is corrected. In step S107, the image data corrected in steps S105 and S106 is D / A converted by the D / A converter 116, encoded by the encoder circuit 117, and sequentially displayed on the camera internal display 124 via the image display circuit 118. In step S109, the state of the release SW1 (136) is confirmed. If it is in the OFF state, the process returns to step S103.
以上の処理を繰り返し行うことで、連続して読み出した画像信号をカメラ内部ディスプレイ124に表示してライブビューを実現している。 By repeating the above processing, a live view is realized by displaying continuously read image signals on the camera internal display 124.
ステップS108でレリーズSW1(136)の状態がON状態であればステップS109へ移行し、マイクロコンピュータ120により、イメージセンサ112から画像信号を読み出しステップS110へ移行する。ステップS110では、撮影レンズユニット200の光学特性データを基に、画像補正を行い、この画像信号を用いて、AF、及び、AEを行い、焦点位置、及び露出制御値を保持する。ステップS111では、レリーズSW2(137)の状態を確認し、OFF状態であればステップS108へ戻る。 If the state of the release SW1 (136) is ON in step S108, the process proceeds to step S109, and the microcomputer 120 reads an image signal from the image sensor 112 and proceeds to step S110. In step S110, image correction is performed based on the optical characteristic data of the photographing lens unit 200, and AF and AE are performed using the image signal, and the focus position and the exposure control value are held. In step S111, the state of release SW2 (137) is confirmed. If it is in the OFF state, the process returns to step S108.
また、ON状態であればステップS112に移行し、撮影動作に入る。ステップS112では、ステップS110で算出した露出制御値及び、撮影モードの状態に応じて、撮影時のTv、Av、ISO値を決定する。そして、シャッタ制御回路111を通し、決定したTv値で先幕、後幕を走らせ、イメージセンサ112から画像信号を読み出しステップS114へ移行する。 If it is in the ON state, the process proceeds to step S112 and the photographing operation is started. In step S112, Tv, Av, and ISO values at the time of shooting are determined according to the exposure control value calculated in step S110 and the state of the shooting mode. Then, through the shutter control circuit 111, the front curtain and the rear curtain are run at the determined Tv value, the image signal is read from the image sensor 112, and the process proceeds to step S114.
ステップS113ではステップS112で読み出された画像信号を、画像処理手段により撮影レンズユニット200の光学特性データを基に画像補正処理が行われ、画像圧縮回路119によってJPEG等への画像変換が行われた後、記録媒体401へ画像が記録される。 In step S113, the image signal read in step S112 is subjected to image correction processing based on the optical characteristic data of the photographing lens unit 200 by the image processing means, and the image compression circuit 119 performs image conversion to JPEG or the like. After that, an image is recorded on the recording medium 401.
(上記S113で接眼レンズ303の光学特性データに依らず撮影レンズユニット200の光学特性データのみに基づいて行う画像補正を、本発明の請求項でいう第2の画像補正とする。)
記録媒体401へ記録される画像には、接眼レンズ303の光学系による画像への影響の補正は過補正になってしまう為、撮影レンズユニット200の光学特性データのみに基づいて画像補正を行う。
(The image correction performed in S113 based on only the optical characteristic data of the photographing lens unit 200 regardless of the optical characteristic data of the eyepiece lens 303 is referred to as a second image correction in the claims of the present invention.)
In the image recorded on the recording medium 401, the correction of the influence on the image by the optical system of the eyepiece lens 303 is overcorrected, and therefore image correction is performed based only on the optical characteristic data of the photographing lens unit 200.
前述のステップS103で、接眼検知SW302により撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗いていない場合はステップS115へ移行する。
ステップS115では、マイクロコンピュータ120により、イメージセンサ112から画像信号を読み出しステップS116へ移行する。
In step S103 described above, when the photographer does not look into the camera internal display 124 by the eyepiece detection SW 302, the process proceeds to step S115.
In step S115, the microcomputer 120 reads out an image signal from the image sensor 112 and proceeds to step S116.
ステップS116では、EEPROM112に記憶されている接眼レンズ303の光学特性データに依らずに、ステップS102で記憶した撮影レンズユニット200の光学特性データを基に、画像処理手段によって画像補正を行いステップS117へ移行する。 In step S116, image correction is performed by the image processing means on the basis of the optical characteristic data of the photographing lens unit 200 stored in step S102 without depending on the optical characteristic data of the eyepiece 303 stored in the EEPROM 112, and the process proceeds to step S117. Transition.
ステップS117ではステップS116で補正された画像データをD/Aコンバータ116でD/A変換し、エンコーダ回路117でエンコードを行って画像表示回路118を介してカメラ背面ディスプレイ125へ順次表示を行いステップS108へ移行する。カメラ背面ディスプレイ125に表示される画像には、接眼レンズ303の光学系による画像への影響の補正は過補正になってしまう為、撮影レンズユニット200の光学特性データのみに基づいて画像補正を行う。ステップS108からの動作は前述のとおりである。 In step S117, the image data corrected in step S116 is D / A converted by the D / A converter 116, encoded by the encoder circuit 117, and sequentially displayed on the camera rear display 125 via the image display circuit 118. Migrate to In the image displayed on the camera rear display 125, the correction of the influence on the image by the optical system of the eyepiece lens 303 is overcorrected, and therefore image correction is performed based only on the optical characteristic data of the photographing lens unit 200. . The operation from step S108 is as described above.
以上の処理を繰り返し行うことで、連続して読み出した画像信号を接眼検知SW302により撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗いている場合は、接眼レンズ303の光学系及び撮影レンズユニット200の光学系の2つの光学系による周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった影響を補正した画像を観察することが可能となる。 By repeating the above processing, when the photographer is looking into the camera internal display 124 by the eyepiece detection SW 302, the image signals read out continuously are stored in the optical system of the eyepiece lens 303 and the optical system of the photographing lens unit 200. It is possible to observe an image in which influences such as a decrease in peripheral light amount, lateral chromatic aberration, and distortion by the two optical systems are corrected.
また、撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗いていない場合は、接眼レンズ303の光学系を介さずにカメラ背面ディスプレイ125に表示された画像を撮影者は直接見ているので、接眼レンズ303の光学系による影響をうけず、撮影レンズユニット200の光学系のみによる周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった影響を補正した画像を観察することが可能となる。 Further, when the photographer is not looking into the camera internal display 124, the photographer is directly viewing the image displayed on the camera back display 125 without going through the optical system of the eyepiece lens 303. Without being influenced by the system, it is possible to observe an image in which influences such as a decrease in peripheral light amount, lateral chromatic aberration, distortion, and the like due to only the optical system of the photographing lens unit 200 are corrected.
図3は、図1のデジタルカメラによって実行される実施の形態に係る再生処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、図1におけるマイクロコンピュータ120の制御の下に実行される。 FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the reproduction process according to the embodiment executed by the digital camera of FIG. This process is executed under the control of the microcomputer 120 in FIG.
図3において、不図示の再生ボタンが押されると画像の再生シーケンスが実行される。ステップS201では接眼検知SW302により撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗きこんでいるかどうかを判別する。覗いていない場合はステップS205へ移行し、覗いている場合はステップS202へ移行する。ステップS202では、記録媒体401から画像を読み出しステップS202へ移行する。 In FIG. 3, when a playback button (not shown) is pressed, an image playback sequence is executed. In step S201, the eyepiece detection SW 302 determines whether the photographer is looking into the camera internal display 124. If not, the process proceeds to step S205. If not, the process proceeds to step S202. In step S202, an image is read from the recording medium 401, and the process proceeds to step S202.
ステップS202では接眼レンズの補正データを基に画像処理手段120によって画像補正を行いステップS204へ移行しカメラ内部ディスプレイ124に補正された画像を表示する。ステップS205では、記録媒体401から画像を読み出し、ステップS206へ移行し、カメラ背面ディスプレイ125に画像を表示する。 In step S202, image correction is performed by the image processing unit 120 based on the correction data of the eyepiece, and the process proceeds to step S204 where the corrected image is displayed on the camera internal display 124. In step S205, an image is read from the recording medium 401, the process proceeds to step S206, and the image is displayed on the camera back display 125.
再生時は撮影レンズユニット200の光学系の影響を受けない為、撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗いている場合は、接眼レンズ303の光学系のみによる周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった影響を補正した画像を観察することが可能となり、撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗いていない場合は接眼レンズ303の光学系の影響を受けていない為、画像補正せずに画像を観察することが可能となる。 During reproduction, since it is not affected by the optical system of the photographic lens unit 200, when the photographer is looking into the camera internal display 124, the peripheral light amount drop due to only the optical system of the eyepiece lens 303, chromatic aberration of magnification, distortion, etc. It is possible to observe an image with the effect corrected, and if the photographer is not looking into the camera internal display 124, the image is not affected by the optical system of the eyepiece lens 303, and thus the image is observed without image correction. Is possible.
接眼レンズ303の光学系の影響は、撮影者の覗き込む位置により変化する為、たとえば前述したアイポイント選択SW301により、撮影者が短いアイポイントを選択した場合、EEPROM112に記憶されている接眼レンズ303の光学データから、短いアイポイント位置に対応する補正テーブルを用いて画像補正を行い、撮影者が長いアイポイントを選択した場合、長いアイポイント位置に対応する補正テーブルを用いて画像補正を行う事が可能である。 Since the influence of the optical system of the eyepiece lens 303 changes depending on the position of the photographer looking into the eyepiece lens 303, for example, when the photographer selects a short eyepoint using the eyepoint selection SW 301 described above, the eyepiece lens 303 stored in the EEPROM 112 is stored. If the photographer selects a long eye point from the optical data using the correction table corresponding to the short eye point position, the image correction is performed using the correction table corresponding to the long eye point position. Is possible.
また、前述した瞳位置検出手段304を用いることにより、撮影者がカメラ内部ディスプレイ124を覗きこんでいる際の、カメラから撮影者の瞳の距離に対応した補正テーブルを用いて画像補正を行うことが可能である。 Further, by using the above-described pupil position detection means 304, image correction is performed using a correction table corresponding to the distance of the photographer's pupil from the camera when the photographer is looking into the camera internal display 124. Is possible.
以上により、接眼光学系を介してディスプレイ表示される電子ビューファインダー(EVF)に対して、接眼光学系による周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった影響を低減することで、良好なライブビュー画像を提供でき、且つカメラ内部ディスプレイ124の表示可能領域に対し、接眼レンズ303の小型化を可能にした撮像装置を提供することができる。 As described above, a good live view image can be obtained by reducing the influence of the ocular optical system such as a drop in peripheral light amount, lateral chromatic aberration, and distortion on the electronic viewfinder (EVF) displayed on the display through the eyepiece optical system. In addition, an imaging apparatus that can reduce the size of the eyepiece lens 303 in the displayable area of the camera internal display 124 can be provided.
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。たとえば、カメラ内部ディスプレイ124を覗いている場合に接眼レンズ303の光学系によりうける画像への影響において、周辺光量落ちの補正に関しては、カメラ内部ディスプレイ124の発光輝度を接眼レンズ303の光学特性データを基に、たとえば周辺部のみ輝度を上げる等の補正をしてもよい。また、カメラ背面ディスプレイ125を拡大して観察するような光学系501を有した周辺機器500が取り付く場合も、その周辺機器500の光学系501による周辺光量落ちや倍率色収差や歪曲収差等といった影響を低減するようにカメラ背面ディスプレイ125に表示する画像を補正するような構成にすることも可能である。 As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. For example, regarding the effect on the image received by the optical system of the eyepiece lens 303 when looking into the camera internal display 124, the light emission luminance of the camera internal display 124 is changed to the optical characteristic data of the eyepiece lens 303 with respect to the correction of the peripheral light amount drop. Based on this, for example, correction such as increasing the luminance only at the peripheral portion may be performed. In addition, when a peripheral device 500 having an optical system 501 for magnifying and observing the camera rear display 125 is attached, the peripheral device 500 has an influence such as a decrease in peripheral light amount, lateral chromatic aberration, distortion aberration, and the like. It is also possible to adopt a configuration in which an image displayed on the camera back display 125 is corrected so as to reduce it.
100 カメラ本体
108 フォーカルプレーンシャッタ
111 シャッタ制御回路
112 イメージセンサ
113 A/Dコンバータ
114 タイミングパルス発生回路
115 画像データコントローラ
116 D/Aコンバータ
117 エンコーダ回路
118 画像表示回路
119 画像圧縮回路
120 マイクロコンピュータ
121 DRAM
122 EEPROM
123 動作表示回路
124 カメラ内部ディスプレイ
125 カメラ背面ディスプレイ
136 レリーズSW1
137 レリーズSW2
140 焦点検出回路
200 レンズユニット
201 撮影レンズ
202 絞り
203 レンズ駆動機構
204 レンズ制御回路
205 絞り駆動機構
206 絞り制御回路
210 接点群
303 アイポイント選択SW
303 接眼光学系(接眼レンズ)
302 接眼検知SW
303 接眼レンズ
304 瞳位置検出手段
401 記録媒体
500 周辺機器
100 Camera body 108 Focal plane shutter 111 Shutter control circuit 112 Image sensor 113 A / D converter 114 Timing pulse generation circuit 115 Image data controller 116 D / A converter 117 Encoder circuit 118 Image display circuit 119 Image compression circuit 120 Microcomputer 121 DRAM
122 EEPROM
123 Operation display circuit 124 Camera internal display 125 Camera back display 136 Release SW1
137 Release SW2
140 Focus Detection Circuit 200 Lens Unit 201 Shooting Lens 202 Diaphragm 203 Lens Drive Mechanism 204 Lens Control Circuit 205 Diaphragm Drive Mechanism 206 Diaphragm Control Circuit 210 Contact Group 303 Eye Point Selection SW
303 Eyepiece optical system (eyepiece lens)
302 Eyepiece detection SW
303 eyepiece 304 pupil position detection means 401 recording medium 500 peripheral device
Claims (7)
前記撮像素子で生成された画像データに対して補正を行う画像処理手段(120)と、
前記画像処理手段で補正された画像データを用いて画像を表示する第1のディスプレイ(EVF)(125)と、
前記第1のディスプレイを観察するために設けられた接眼光学系(接眼レンズ)(303)を有し、
前記画像処理手段(120)は、前記撮像素子で生成された画像データに対して、前記撮像素子が前記画像データを生成する際に前記撮像素子に被写体像を結像するために用いられる撮像光学系(撮影レンズ)(201)の光学特性と、前記接眼光学系(接眼レンズ)の光学特性に基づいて、第1の画像補正を行い、
前記第1のディスプレイは、前記第1の画像補正が行われた画像データを用いて画像を表示することを特徴とする撮像装置。 An image sensor (112);
Image processing means (120) for correcting image data generated by the image sensor;
A first display (EVF) (125) for displaying an image using the image data corrected by the image processing means;
An eyepiece optical system (eyepiece lens) (303) provided for observing the first display;
The image processing unit (120) is an imaging optical unit that is used to form a subject image on the image sensor when the image sensor generates the image data with respect to the image data generated by the image sensor. Based on the optical characteristics of the system (photographing lens) (201) and the optical characteristics of the eyepiece optical system (eyepiece lens), the first image correction is performed,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the first display displays an image using the image data subjected to the first image correction.
前記画像処理手段(120)は、前記接眼光学系の光学特性に依らずに、前記撮像光学系(201)の光学特性に基づく第2の画像補正を行い、
前記第2のディスプレイは、前記第2の画像補正が行われた画像データを用いて画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 A second display (TFT) (124) for displaying an image using the image data corrected by the image processing means (120);
The image processing means (120) performs a second image correction based on the optical characteristics of the imaging optical system (201) without depending on the optical characteristics of the eyepiece optical system,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the second display displays an image using image data on which the second image correction has been performed.
前記画像処理手段(120)は、前記接眼光学系の光学特性に依らずに、前記撮像光学系(201)の光学特性に基づく第2の画像補正を行い、
前記記憶制御手段(119)は、前記第2の画像補正が行われた画像データを前記メモリ(401)に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 In accordance with a photographing instruction (137) from the photographer, the storage control means (119) for storing the image data in the memory (401) is provided.
The image processing means (120) performs a second image correction based on the optical characteristics of the imaging optical system (201) without depending on the optical characteristics of the eyepiece optical system,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit (119) stores the image data subjected to the second image correction in the memory (401).
前記ディスプレイを観察するために設けられた接眼光学系(接眼レンズ)(303)を有し、
前記接眼光学系(接眼レンズ)(303)の光学特性に基づいて、前記ディスプレイ(124)の発光輝度の補正を行うことを特徴とする撮像装置。 A display (EVF) (125) for displaying image data;
An eyepiece optical system (eyepiece lens) (303) provided for observing the display;
An image pickup apparatus that corrects light emission luminance of the display (124) based on optical characteristics of the eyepiece optical system (eyepiece lens) (303).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017020951A JP2018129648A (en) | 2017-02-08 | 2017-02-08 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017020951A JP2018129648A (en) | 2017-02-08 | 2017-02-08 | Imaging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129648A true JP2018129648A (en) | 2018-08-16 |
Family
ID=63174425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017020951A Pending JP2018129648A (en) | 2017-02-08 | 2017-02-08 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018129648A (en) |
-
2017
- 2017-02-08 JP JP2017020951A patent/JP2018129648A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101295648B1 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP5676988B2 (en) | Focus adjustment device | |
US8150252B2 (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus control method | |
US8471935B2 (en) | Imaging apparatus having an image correction function and method for controlling the same | |
JP6166848B2 (en) | Imaging device, imaging device body, and lens barrel | |
JP5967865B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4893334B2 (en) | Image tracking device and imaging device | |
CN107255900B (en) | Control method of photographing apparatus | |
JP5116397B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5020800B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2011217311A (en) | Imaging apparatus and method of controlling the same | |
JP6727933B2 (en) | Imaging device and control method | |
JP2007251656A (en) | Image sensing device, its control method and program | |
JP2014206711A (en) | Imaging apparatus, and control method therefor | |
JP5961058B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof | |
JP4933035B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2018129648A (en) | Imaging device | |
JP2013105052A (en) | Imaging device | |
JP6511716B2 (en) | Focus detection device and imaging device | |
JP2003029137A (en) | Automatic focusing detector | |
JP2020134546A (en) | Imaging apparatus, lens device, camera system, and control method of imaging apparatus | |
JP6902921B2 (en) | Imaging equipment, control methods, and programs | |
JP2016142776A (en) | Imaging device | |
JP2016173437A (en) | Photometric device | |
JP2009303113A (en) | Electronic camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191125 |