JP2018126832A - Taper ball end mill - Google Patents
Taper ball end mill Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018126832A JP2018126832A JP2017022198A JP2017022198A JP2018126832A JP 2018126832 A JP2018126832 A JP 2018126832A JP 2017022198 A JP2017022198 A JP 2017022198A JP 2017022198 A JP2017022198 A JP 2017022198A JP 2018126832 A JP2018126832 A JP 2018126832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- axis
- end mill
- outer peripheral
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば金型等のリブ溝加工に用いられるテーパボールエンドミルに関するものである。 The present invention relates to a tapered ball end mill used for processing a rib groove such as a mold.
このようなテーパボールエンドミルとして、例えば特許文献1には、先端ボール刃(底刃)と、この先端ボール刃に連続する外周刃と先端ボール刃とは連続しない外周刃からなるテーパボールエンドミルであって、外周刃の総刃数を4枚以上の偶数とし、エンドミル正面視で、略対称の位置にある1対の外周刃に連続して2枚の先端ボール刃を有し、先端ボール刃と連続しない外周刃は、該外周刃の先端部の位置と該エンドミルの先端部との間隔が、軸線方向で測定したときの長さで、ボール刃の半径に0.05〜0.5mm加えた長さとし、かつ先端ボール刃のアール45°部の心厚を該部位の刃径に対して20〜50%としたものが提案されている。
As such a tapered ball end mill, for example,
このようなテーパボールエンドミルによれば、先端ボール刃と連続しない外周刃の先端部の位置と該エンドミルの先端部との間隔が、軸線方向で測定したときの長さで、ボール刃の半径に0.05〜0.5mm加えた長さであって、すなわち先端ボール刃と連続しない外周刃の先端が先端ボール刃の後端よりもエンドミル本体の後端側に位置しており、この外周刃の先端が切削量の多い切刃部位から外れているので、切削加工時における外周刃先端部のチッピングや欠けの発生を抑制し、切削加工面の面粗さや工具寿命を向上することができる。 According to such a tapered ball end mill, the distance between the position of the tip of the outer peripheral blade that is not continuous with the tip ball blade and the tip of the end mill is the length when measured in the axial direction, and is equal to the radius of the ball blade. 0.05 to 0.5 mm in length, that is, the tip of the outer peripheral blade that is not continuous with the tip ball blade is located on the rear end side of the end mill body from the rear end of the tip ball blade. Since the tip of the cutting edge deviates from the cutting edge portion where the amount of cutting is large, chipping and chipping of the tip of the outer peripheral blade during cutting can be suppressed, and the surface roughness and tool life of the cutting surface can be improved.
ところで、このようなテーパボールエンドミルによるリブ溝加工は、従来は特許文献1にも記載されているように往復加工が主流であったが、近年ではCAMデータによって設定されたピックフィードにより所定の軸線方向深さごとに工作物形状に接近する工具軌跡で加工を行う等高線加工が多く採用されつつある。そして、このようなリブ溝の等高線加工においては、先端ボール刃がエンドミル本体の軸線回りになす半球状の回転軌跡のうち後端外周部が切削に多用されることになる。
By the way, the rib groove machining by such a taper ball end mill has conventionally been a reciprocating machining as described in
しかしながら、特許文献1に記載されたテーパボールエンドミルでは、上述のように4枚以上の偶数の外周刃のうち、2枚の先端ボール刃に連続する1対の外周刃以外の外周刃は先端ボール刃と連続してはおらず、上記半球状の回転軌跡の後端外周部も2枚の先端ボール刃によって形成されることになる。このため、特に等高線加工による仕上げ加工において、加工効率を高めることができず、また加工精度や加工面品位を確保することも困難となる。
However, in the tapered ball end mill described in
本発明は、このような背景の下になされたもので、リブ溝等の等高線加工においても加工効率の向上を図るとともに高い加工精度や加工面品位を得ることが可能なテーパボールエンドミルを提供することを目的としている。 The present invention has been made under such a background, and provides a tapered ball end mill capable of improving machining efficiency even in contour machining of rib grooves and the like and obtaining high machining accuracy and machined surface quality. The purpose is that.
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部外周に後端側に向けて延びる複数条の切屑排出溝が形成されていて、これらの切屑排出溝のエンドミル回転方向を向く壁面の外周縁にそれぞれ切刃が形成されており、上記切刃のうち一部の切刃は、上記エンドミル本体の先端において上記軸線回りの回転軌跡が該軸線上に中心を有する半球状をなす底刃と、この底刃の後端から延びて上記軸線回りの回転軌跡が後端側に向かうに従い漸次拡径する上記軸線を中心とした円錐状をなす外周刃とを備え、上記切刃のうち残りの切刃は、上記軸線回りの回転軌跡が上記一部の切刃における上記底刃の回転軌跡の後端外周部から後端側に延びて上記外周刃の回転軌跡に重なり合う補助外周刃を備えていることを特徴とする。 In order to solve the above problems and achieve such an object, according to the present invention, a plurality of chip discharge grooves extending toward the rear end side are formed on the outer periphery of the front end portion of the end mill body rotated about the axis. Cutting edges are formed on the outer peripheral edges of the wall surfaces of the chip discharge grooves facing the end mill rotation direction, and some of the cutting edges of the cutting edges are around the axis at the end of the end mill body. A bottom blade having a hemispherical shape whose rotation locus is centered on the axis, and the axis that extends from the rear end of the bottom blade and gradually increases in diameter as the rotation locus around the axis moves toward the rear end. A conical outer peripheral blade, and the remaining cutting edges of the cutting blades have a rotational trajectory around the axis line from the rear outer peripheral portion of the bottom blade in the partial cutting edge to the rear end side. Auxiliary that overlaps the rotation trajectory of the outer peripheral blade Characterized in that it comprises a circumferential edge.
このように構成されたテーパボールエンドミルでは、複数条の切屑排出溝のエンドミル回転方向を向く壁面の外周縁にそれぞれ形成される複数条の切刃のうち、一部の切刃は、エンドミル本体の軸線回りの回転軌跡が半球状をなす底刃(先端ボール刃)を備えるとともに、残りの切刃は、この底刃の回転軌跡がなす半球の後端外周部から後端側に延びる補助外周刃を備えており、従って底刃の回転軌跡の後端外周部は、これら一部の切刃の底刃と残りの切刃の補助外周刃との双方によって構成されることになる。すなわち、等高線加工において多用される底刃の後端外周部では多刃化を図ることができるので、加工効率の向上を図るとともに高い加工精度や加工面品位を得ることができる。 In the tapered ball end mill configured as described above, among the plurality of cutting blades formed on the outer peripheral edge of the wall surface facing the end mill rotation direction of the plurality of chip discharge grooves, some of the cutting blades are formed on the end mill body. Along with a bottom blade (tip ball blade) whose rotation trajectory around the axis forms a hemisphere, the remaining cutting blades are auxiliary outer peripheral blades extending from the rear end outer periphery of the hemisphere formed by the rotation trajectory of the bottom blade to the rear end side. Therefore, the rear end outer peripheral portion of the bottom blade rotation trajectory is constituted by both the bottom blades of the partial cutting blades and the auxiliary outer peripheral blades of the remaining cutting blades. That is, since it is possible to increase the number of blades at the outer peripheral portion of the rear end of the bottom blade that is frequently used in contour line processing, it is possible to improve the processing efficiency and obtain high processing accuracy and surface quality.
ここで、上記補助外周刃の先端の上記軸線回りの回転軌跡と上記底刃との交点と、該底刃の回転軌跡がなす半球の上記中心とを結ぶ直線は、上記エンドミル本体の後端側に向かうに従い内周側に向かって傾斜することになるが、こうして傾斜して上記中心において上記軸線に交差するときの上記直線の軸線に対する交差角は、60°〜80°の範囲内とされるのが望ましい。この交差角が上記範囲を超えて90°に近づくと、残りの切刃の補助外周刃の先端部における一部の切刃の底刃と重なり合う部分が短くなりすぎて、等高線加工の際に加工効率や加工精度、加工面品位を十分に向上させることができなくなるおそれがある一方、上記範囲を下回ると、特に切刃の数が多い場合にはエンドミル本体の最先端部において、切屑排出溝容量が小さくなって切屑詰まりを生じたり、強度の不足を招いたりするおそれがある。 Here, the straight line connecting the intersection of the rotation locus around the axis of the tip of the auxiliary outer peripheral blade and the bottom blade and the center of the hemisphere formed by the rotation locus of the bottom blade is the rear end side of the end mill body. However, the crossing angle with respect to the axis of the straight line when tilting and intersecting the axis at the center is in the range of 60 ° to 80 °. Is desirable. When this crossing angle approaches 90 ° beyond the above range, the part of the remaining cutting edge that overlaps the bottom edge of some of the cutting edges at the tip of the auxiliary outer peripheral cutting edge becomes too short and is processed during contour processing. While there is a risk that efficiency, machining accuracy, and machined surface quality cannot be improved sufficiently, if the number falls below the above range, especially when the number of cutting edges is large, the chip discharge groove capacity at the most advanced part of the end mill body May become small and cause clogging of chips or insufficient strength.
なお、上記残りの切刃の補助外周刃よりも先端側においてエンドミル本体は、底刃によって形成された加工面と干渉しないように、軸線回りの回転軌跡が底刃の回転軌跡の内側に位置するように後退させられている。ここで、エンドミル本体の先端部外周に複数条ずつの上記一部の切刃と上記残りの切刃とが周方向に交互に形成されている場合には、この残りの切刃の補助外周刃よりも先端側は、残りの切刃のエンドミル回転方向に隣接する一部の切刃の底刃の逃げ面と、残りの切刃のエンドミル回転方向の反対側に隣接する一部の切刃の底刃のギャッシュ壁面とが交差して切り欠かれるように形成されるのが望ましい。一部の切刃における底刃の逃げ面がエンドミル本体先端部に残されることによって、この底刃のエンドミル本体最先端部における切刃強度を確保することができる。 In addition, the end mill body is located on the inner side of the rotation locus of the bottom blade so that the end mill body does not interfere with the machining surface formed by the bottom blade on the tip side of the auxiliary outer peripheral blade of the remaining cutting blade. Have been retreated. Here, in the case where the part of the plurality of cutting blades and the remaining cutting blades are alternately formed in the circumferential direction on the outer periphery of the end portion of the end mill body, auxiliary peripheral blades of the remaining cutting blades The tip side is closer to the flank of the bottom edge of some cutting edges adjacent to the end mill rotation direction of the remaining cutting edges, and to some cutting edges adjacent to the opposite side of the remaining cutting edges in the end mill rotation direction. It is desirable that the bottom blade is formed so as to intersect with the gash wall surface of the bottom blade. By leaving the flank face of the bottom blade in some of the cutting edges at the tip end portion of the end mill body, it is possible to ensure the cutting edge strength at the tip end portion of the end mill body of the bottom blade.
以上説明したように、本発明によれば、リブ溝等の特に等高線加工において、加工効率の向上を図るとともに、高い加工精度や加工面品位を得ることが可能となる。 As described above, according to the present invention, it is possible to improve machining efficiency and obtain high machining accuracy and machined surface quality, particularly in contour machining of rib grooves and the like.
図1ないし図3は、本発明の一実施形態を示すものである。本実施形態のテーパボールエンドミルにおいて、エンドミル本体1は、超硬合金等の硬質材料によって図1に示すように軸線Oを中心とした円柱軸状に形成され、その後端側(図1および図2における右側)の部分は円柱状のままのシャンク部2とされるとともに、先端側(図1および図2における左側)の部分は切刃部3とされている。このようなテーパボールエンドミルは、上記シャンク部2が工作機械の主軸に把持されて軸線O回りにエンドミル回転方向Tに回転させられつつ、例えば金型等の被削材に等高線加工を施してリブ溝を形成するのに用いられる。
1 to 3 show an embodiment of the present invention. In the tapered ball end mill of the present embodiment, the end mill
切刃部3は、図1に示すように先端側に向かうに従い外径が漸次小さくなる外形略円錐状に形成され、その外周部にはエンドミル本体1の先端から後端側に向けてエンドミル回転方向Tとは反対側に捩れる複数条の切屑排出溝4が形成されている。本実施形態では、4条の切屑排出溝4が周方向に等間隔に形成されている。そして、これらの切屑排出溝4のエンドミル回転方向Tを向く壁面の外周縁には、この壁面をすくい面とする切刃5がそれぞれ形成されており、従って本実施形態のエンドミル本体1には4条の切刃5が形成されることになる。
As shown in FIG. 1, the
これらの切刃5のうち、周方向に1つおきの2条の切刃5は本実施形態における一部の切刃5Aとされ、残りの周方向に1つおきの切刃5は本実施形態における残りの切刃5Bとされる。上記一部の切刃5Aは、エンドミル本体1の切刃部3先端において軸線O回りの回転軌跡が該軸線O上に中心Cを有する半球状をなす底刃5aと、この底刃5aの後端から延びて切刃部3の外形がなす上記円錐に合わせるように軸線O回りの回転軌跡が後端側に向かうに従い漸次拡径する軸線Oを中心とした円錐状をなす外周刃5bとを備えている。
外周刃5bの逃げ面は、外周刃5bからエンドミル回転方向Tとは反対側へ微小な幅を持つ微小二番面(逃げ面)と、さらにこの微小二番面からエンドミル回転方向Tとは反対側へかけて微小二番面よりも大きな逃げ角を有する幅の大きな主二番面(逃げ面)とを設けることが望ましい。そのような微小二番面を設けることで、微小二番面で摩耗が抑制されて外周刃5bの摩耗幅が増大するのを抑制することができる。
Among these
The flank of the outer
ここで、上記一部の切刃5Aがエンドミル回転方向Tを向く壁面の外周縁に形成された切屑排出溝4の先端部には、エンドミル本体1の先端側に向かうに従い内周側に向かう凹溝状のギャッシュ6が形成されている。上記底刃5aは、このギャッシュ6のエンドミル回転方向Tを向く壁面6aの外周縁、すなわち該壁面6aと底刃5aのエンドミル回転方向Tとは反対側に連なる逃げ面7との交差稜線部に、回転軌跡が上述のような半球状をなすように形成されている。
Here, the tip of the
なお、本実施形態では、軸線O方向先端側から見たときには図3に示すように、2条の一部の切刃5Aにおける底刃5aの上記ギャッシュ6は、互いに交差することなく軸線Oを僅かに越えて行き違うように形成されている。これにより、切屑排出性をより高めることができる。また、底刃5aの上記逃げ面7は、エンドミル回転方向Tの反対側に向かうに従い逃げ角が順次大きくなる第1逃げ面(2番面)7a、第2逃げ面(3番面)7b、および第3逃げ面(4番面)7cにより形成されている。
In this embodiment, when viewed from the front end side in the axis O direction, as shown in FIG. 3, the
これに対して、上記残りの切刃5Bは、軸線O回りの回転軌跡が上記一部の切刃5Aにおける底刃5aの回転軌跡の後端外周部から後端側に延びて、同じく上記一部の切刃5Aの外周刃5bの回転軌跡に重なり合う補助外周刃5cを備えている。すなわち、この残りの切刃5Bの補助外周刃5cは、その軸線O回りの回転軌跡が一部の切刃5Aにおける底刃5aの後端に至る手前の外周部から後端側に延びて、該底刃5aの先端部以外の部分と重なり合うように同一形状、寸法に形成されている。また、この補助外周刃5cよりも先端側の、回転軌跡が重ならない一部の切刃5Aの底刃5aの先端部に対応する部分においてエンドミル本体1の先端部は、この底刃5aの回転軌跡に対して内周側に後退するように切り欠かれて形成されている。
補助外周刃5cの逃げ面も、補助外周刃5cからエンドミル回転方向Tとは反対側へ微小な幅を持つ微小二番面(逃げ面)と、さらにこの微小二番面からエンドミル回転方向Tとは反対側へかけて微小二番面よりも大きな逃げ角を有する幅の大きな主二番面(逃げ面)とを設けることが望ましい。そのような微小二番面を設けることで、微小二番面で摩耗が抑制されて補助外周刃5cの摩耗幅が増大するのを抑制することができる。
On the other hand, the
The flank of the auxiliary outer
ここで、上記補助外周刃5cの先端Pの軸線O回りの回転軌跡と底刃5aとの交点Qと、上記底刃5aの回転軌跡がなす半球の上記中心Cとを結ぶ直線Lは、図2に示すようにエンドミル本体1の後端側に向かうに従い内周側に向かって傾斜して軸線Oと中心Cにおいて交差することになる。そして、この直線Lが中心Cにおいて軸線Oに対してなす交差角θは、60°〜80°の範囲内とされるのが望ましく、本実施形態では70°とされている。
Here, a straight line L connecting the intersection Q of the rotation locus around the axis O of the tip P of the auxiliary outer
なお、残りの切刃5Bの補助外周刃5cの上記先端Pよりも先端側において上述のように切り欠かれたエンドミル本体1の先端部は、本実施形態ではこの残りの切刃5Bのエンドミル回転方向Tに隣接する一部の切刃5Aの底刃5aの上記逃げ面7と、該残りの切刃5Bのエンドミル回転方向Tの反対側に隣接する一部の切刃5Aの底刃5aのギャッシュ壁面(ギャッシュ6のエンドミル回転方向Tとは反対側を向く壁面)6bとが交差することにより、その軸線O回りの回転軌跡が、一部の切刃5Aの底刃5aの回転軌跡がなす半球よりも内側に後退した凸曲線状をなすように形成されている。
Note that the tip of the
このような構成のテーパボールエンドミルにおいては、一部の切刃5Aの底刃5aが軸線O回りになす半球状の回転軌跡の後端外周部は、この底刃5aと、該底刃5aがなす回転軌跡と重なり合う回転軌跡を先端部に有する残りの切刃5Bの補助外周刃5cとによって構成されることになる。このため、リブ溝等の等高線加工に用いた場合に多用される上記底刃5aの後端外周部を多刃化することができ、1刃当たりの送り量を大きくして加工効率の向上を図るとともに、こうして送り量を大きくしても高い加工精度や加工面品位を得ることができる。
In the tapered ball end mill having such a configuration, the rear end outer peripheral portion of the hemispherical rotation locus formed by the
その一方で、この残りの切刃5Bの補助外周刃5cよりも先端側のエンドミル本体1における最先端部には、この補助外周刃5cに連続して底刃5aと同様に回転軌跡が半球状をなすような切刃は形成されておらず、本実施形態では底刃5aの半球状の回転軌跡の内側に後退するように形成されている。このため、補助外周刃5cより先端側にも底刃を形成しようとした場合のように、エンドミル本体1最先端部におけるギャッシュ6の数が多くなって強度低下を招いたり、それぞれのギャッシュ6を小さくせざるを得なくなって切屑詰まりを生じたりすることはない。
On the other hand, at the most distal end portion of the
また、本実施形態では、この補助外周刃5cの先端Pの軸線O回りの回転軌跡と底刃5aとの交点Qと、底刃5aの回転軌跡がなす半球の中心Cとを結ぶ直線Lがこの中心Cにおいて軸線Oに交差するときの軸線Oに対する交差角θが60°〜80°の範囲内とされており、これによってエンドミル本体1の最先端部の強度低下や切屑詰まりを確実に防ぎつつ、加工効率や加工精度、加工面品位の一層の向上を図ることができる。
Further, in this embodiment, a straight line L connecting the intersection Q of the rotation locus around the axis O of the tip P of the auxiliary outer
すなわち、交差角θが上記範囲を超えると、補助外周刃5cの先端部と底刃5aとが重なり合う部分が短くなりすぎて、等高線加工の際に加工効率や加工精度、加工面品位を十分に向上させることができなくなるおそれが生じる。また、逆に交差角θが上記範囲を下回ると、エンドミル本体1のより最先端近くにまで補助外周刃5cが延びることになり、切屑排出溝4やギャッシュ6の容量が小さくなって切屑詰まりを生じたり、強度の不足を招いたりするおそれがある。
That is, when the crossing angle θ exceeds the above range, the portion where the tip of the auxiliary outer
さらに、本実施形態では、エンドミル本体1の先端部(切刃部3)の外周に複数条ずつの一部の切刃5Aと残りの切刃5Bとが周方向に交互に形成されているのに対し、残りの切刃5Bの補助外周刃5cよりも先端側は、この残りの切刃5Bのエンドミル回転方向Tに隣接する一部の切刃5Aの底刃5aの逃げ面7(第3逃げ面7c)と、同じくこの残りの切刃5Bのエンドミル回転方向Tとは反対側に隣接する一部の切刃5Aの底刃5aのギャッシュ壁面(ギャッシュ6のエンドミル回転方向Tとは反対側を向く壁面)6bとが交差して切り欠かれることにより、上述のように軸線O回りの回転軌跡が底刃5aのなす半球よりも内側に後退した凸曲線状に形成されている。
Furthermore, in this embodiment, some
このため、補助外周刃5cよりも先端側において底刃5aのエンドミル回転方向Tとは反対側には、この底刃5aの逃げ面7がそのまま残されることになり、一部の切刃5Aと残りの切刃5Bとが2条ずつ形成された4枚刃のテーパボールエンドミルである本実施形態でも、残りの切刃5Bの補助外周刃5cより先端側では2枚刃のテーパボールエンドミルと同様の構成とすることができる。従って、この補助外周刃5cよりも先端側における底刃5aの切刃強度やエンドミル本体1自体の強度を確保して、欠損等の発生を防止することができる。
For this reason, the
次に、本発明の実施例を挙げてその効果について実証する。本実施例においては、上記実施形態に基づいて交差角θを70°としたものと、交差角θを上記範囲内の上下限の80°、60°としたもの、さらに上記範囲を僅かに下回る交差角θが55°のものと、上記範囲を僅かに上回る85°とした5種のテーパボールエンドミルを作製した。これらを交差角θが小さいものから大きいものの順に実施例1〜5とする。 Next, the effect of the present invention will be demonstrated with examples. In this example, the crossing angle θ is set to 70 ° based on the above embodiment, the crossing angle θ is set to the upper and lower limits of 80 ° and 60 ° within the above range, and slightly below the above range. Five types of tapered ball end mills having an intersection angle θ of 55 ° and 85 ° slightly exceeding the above range were produced. These are designated as Examples 1 to 5 in order from the smallest crossing angle θ to the largest.
また、これら実施例1〜5に対する比較例として、交差角θを0°すなわち4条の切刃5のすべてが半球状の回転軌跡をなす底刃5aを有するものとしたものと、交差角θを90°すなわち残りの切刃5Bが一部の切刃5Aの底刃5aと回転軌跡が重なり合う部分を有することなく外周刃5bのみと重なり合っているもの、さらに交差角θが90°よりも大きい95°であって、すなわち特許文献1に記載されたテーパボールエンドミルと同様に底刃(先端ボール刃)と連続しない外周刃の先端が先端ボール刃の後端よりもエンドミル本体の後端側に位置しているものを作製した。これらについても、交差角θが小さいものから大きいものの順に比較例1〜3とする。
Further, as a comparative example with respect to Examples 1 to 5, the crossing angle θ is 0 °, that is, the four
なお、これら実施例1〜5および比較例1〜3のテーパボールエンドミルは超硬合金製で、底刃5aの回転軌跡がなす半球の半径が0.5mm、外周刃5bのテーパ片角が0.5°、底刃5aの軸線O上における先端から外周刃5bの後端までの軸線O方向の刃長が10mm、外周刃5bの捩れ角は25°であった。
The tapered ball end mills of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 3 are made of cemented carbide, the radius of the hemisphere formed by the rotation locus of the
そして、これら実施例1〜5と比較例1〜3のテーパボールエンドミルにより、クロムモリブデン鋼(SCM420)よりなる被削材に等高線加工によってリブ溝を形成して、その際の溝壁面の表面粗さ(JIS B 0601:2001における算術平均粗さRa)とテーパボールエンドミルを回転させるのに要した最大の駆動力とを測定した。この結果を次表1に、交差角θが小さいものから大きいものの順に示す。なお、加工したリブ溝は溝深さが10mm、溝幅が1.1mm、リブ溝の勾配角が0.75°、溝長さが50mmであって、予め粗加工により溝全体に0.3mmの仕上げ代がついており、加工条件はエンドミル本体1の回転数が15000回転/min、送り速度が750mm/min、軸線O方向の1回当たりの切り込み深さは0.03mmで、水溶性切削油剤を用いた湿式の加工であった。
Then, with the tapered ball end mills of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 3, rib grooves are formed on the work material made of chromium molybdenum steel (SCM420) by contour processing, and the surface roughness of the groove wall surface at that time is formed. (The arithmetic average roughness Ra in JIS B 0601: 2001) and the maximum driving force required to rotate the tapered ball end mill were measured. The results are shown in Table 1 in order from the smallest crossing angle θ to the largest. The processed rib groove has a groove depth of 10 mm, a groove width of 1.1 mm, a rib groove gradient angle of 0.75 °, and a groove length of 50 mm. The finishing conditions are as follows: the
この表1より、表面粗さについては、一部の切刃5Aの底刃5aと残りの切刃5Bの補助外周刃5cの回転軌跡が重なり合う部分が多い比較例1および実施例1〜4において略同等の良好な結果が得られていた。また、実施例5では、比較例1および実施例1〜4と比べると表面粗さは低い傾向にあるが、その差は僅かであった。
From Table 1, regarding the surface roughness, in Comparative Example 1 and Examples 1 to 4 where there are many portions where the rotation trajectories of the
これに対して、残りの切刃5Bが一部の切刃5Aの底刃5aの回転軌跡と重なり合う部分を有することのない比較例2、3では、半球状の回転軌跡の後端外周部を形成するのが2条の一部の切刃5Aの底刃5aだけであったため、上述のような一定の送り速度では実施例1〜5および比較例1と比べて表面粗さの低下が著しかった。
On the other hand, in Comparative Examples 2 and 3 in which the remaining
次に、最大回転駆動力を比較すると、表面粗さの場合とは逆に、4条の切刃5のすべてが半球状の回転軌跡をなす底刃5aを有している比較例1において、上記の加工条件を満たしつつ等高線加工を行うには、他の比較例2、3や実施例1〜5と比べて極端に大きな駆動力を要する結果となった。また、加工終了後の比較例1のテーパボールエンドミルを観察すると、特にエンドミル本体1の先端内周部の回転中心周辺において底刃5aに切屑詰まりと著しい摩耗が認められた。
Next, when comparing the maximum rotational driving force, contrary to the case of surface roughness, in Comparative Example 1 in which all of the four
これに対して、実施例2〜5および比較例2、3では、比較例1ほど大きな駆動力を要することはなく、略同等の駆動力で上記の加工条件を満たす等高線加工が可能であり、効率的な加工を行うことができた。また、実施例1では、実施例2〜5および比較例2、3と比べると大きな駆動力が必要であったが、その差は比較例1との差ほど大きくはなかった。 On the other hand, in Examples 2 to 5 and Comparative Examples 2 and 3, it is possible to perform contour processing that satisfies the above processing conditions with substantially the same driving force without requiring a driving force as large as Comparative Example 1. Efficient processing was possible. Further, in Example 1, a large driving force was required as compared with Examples 2 to 5 and Comparative Examples 2 and 3, but the difference was not as large as that of Comparative Example 1.
従って、これら表面粗さと最大回転駆動力の結果より、実施例1〜5によれば、等高線加工において加工効率と加工精度、加工面品位の両立を図ることが可能であり、さらに交差角θが上記範囲内である実施例2〜4によれば、一層確実に加工効率と加工精度、加工面品位の向上を図ることが可能であることが認められる。 Therefore, according to the results of the surface roughness and the maximum rotational driving force, according to Examples 1 to 5, it is possible to achieve both processing efficiency, processing accuracy, and processing surface quality in contour processing, and the crossing angle θ is According to Examples 2 to 4 within the above range, it is recognized that it is possible to improve the processing efficiency, the processing accuracy, and the processing surface quality more reliably.
1 エンドミル本体
2 シャンク部
3 切刃部(エンドミル本体1の先端部)
4 切屑排出溝
5 切刃
5A 一部の切刃
5B 残りの切刃
5a 底刃
5b 外周刃
5c 補助外周刃
6 ギャッシュ
6a ギャッシュ6のエンドミル回転方向Tを向く壁面
6b ギャッシュ壁面(ギャッシュ6のエンドミル回転方向Tとは反対側を向く壁面)
7 底刃5aの逃げ面
7a 第1逃げ面(2番面)
7b 第2逃げ面(3番面)
7c 第3逃げ面(4番面)
O エンドミル本体1の軸線
T エンドミル回転方向
C 底刃5aの軸線O回りの回転軌跡がなす半球の中心
P 補助外周刃5cの先端
Q 補助外周刃5cの先端Pの軸線O回りの回転軌跡と底刃5aとの交点
L 交点Qと中心Cとを結ぶ直線
θ 直線Lが軸線Oに対してなす交差角
1 End Mill Body 2
4
7 Flank of
7b Second flank (No. 3)
7c Third flank (No. 4)
O
Claims (3)
上記切刃のうち一部の切刃は、上記エンドミル本体の先端において上記軸線回りの回転軌跡が該軸線上に中心を有する半球状をなす底刃と、この底刃の後端から延びて上記軸線回りの回転軌跡が後端側に向かうに従い漸次拡径する上記軸線を中心とした円錐状をなす外周刃とを備え、
上記切刃のうち残りの切刃は、上記軸線回りの回転軌跡が上記一部の切刃における上記底刃の回転軌跡の後端外周部から後端側に延びて上記外周刃の回転軌跡に重なり合う補助外周刃を備えていることを特徴とするテーパボールエンドミル。 A plurality of chip discharge grooves extending toward the rear end side are formed on the outer periphery of the end portion of the end mill body rotated about the axis, and the chip discharge grooves are respectively cut on the outer peripheral edge of the wall surface facing the end mill rotation direction. The blade is formed,
Some of the cutting blades have a hemispherical bottom blade whose rotation locus around the axis is centered on the axis at the tip of the end mill body, and extends from the rear end of the bottom blade. An outer peripheral blade having a conical shape centered on the axis, the diameter of which gradually increases as the rotation trajectory around the axis moves toward the rear end side,
Among the cutting blades, the remaining cutting blades have a rotation trajectory around the axis extending from the rear outer peripheral portion of the bottom blade rotation trajectory to the rear end side of the part of the cutting blades to the rotation trajectory of the outer peripheral blade. A taper ball end mill characterized by comprising overlapping auxiliary outer peripheral blades.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022198A JP6825400B2 (en) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | Taper ball end mill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022198A JP6825400B2 (en) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | Taper ball end mill |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018126832A true JP2018126832A (en) | 2018-08-16 |
JP6825400B2 JP6825400B2 (en) | 2021-02-03 |
Family
ID=63172694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017022198A Active JP6825400B2 (en) | 2017-02-09 | 2017-02-09 | Taper ball end mill |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6825400B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021141116A1 (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | 株式会社Moldino | Ball end mill |
JP7419059B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-01-22 | 日進工具株式会社 | end mill |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5399687U (en) * | 1977-01-17 | 1978-08-12 | ||
JPS5537162U (en) * | 1978-08-30 | 1980-03-10 | ||
JPS5928410U (en) * | 1982-08-09 | 1984-02-22 | ジ−エヌツ−ル株式会社 | ball end mill |
JPH10151511A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Hitachi Tool Eng Co Ltd | Multiblade ball end mill |
JPH11165212A (en) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Hitachi Tool Eng Ltd | Solid ball end mill |
JP2002126929A (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Hitachi Tool Engineering Ltd | Taper ball end mill for machining taper groove |
US20040120777A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | Noland Dennis L. | Rotary cutting tool |
US20140126968A1 (en) * | 2011-07-01 | 2014-05-08 | Seco Tools Ab | Milling tool with recessed cutting edge |
-
2017
- 2017-02-09 JP JP2017022198A patent/JP6825400B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5399687U (en) * | 1977-01-17 | 1978-08-12 | ||
JPS5537162U (en) * | 1978-08-30 | 1980-03-10 | ||
JPS5928410U (en) * | 1982-08-09 | 1984-02-22 | ジ−エヌツ−ル株式会社 | ball end mill |
JPH10151511A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Hitachi Tool Eng Co Ltd | Multiblade ball end mill |
JPH11165212A (en) * | 1997-12-05 | 1999-06-22 | Hitachi Tool Eng Ltd | Solid ball end mill |
JP2002126929A (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Hitachi Tool Engineering Ltd | Taper ball end mill for machining taper groove |
US20040120777A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | Noland Dennis L. | Rotary cutting tool |
US20140126968A1 (en) * | 2011-07-01 | 2014-05-08 | Seco Tools Ab | Milling tool with recessed cutting edge |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7419059B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-01-22 | 日進工具株式会社 | end mill |
WO2021141116A1 (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | 株式会社Moldino | Ball end mill |
JPWO2021141116A1 (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | ||
KR20220065095A (en) * | 2020-01-09 | 2022-05-19 | 가부시키가이샤 몰디노 | ball end mill |
CN114728352A (en) * | 2020-01-09 | 2022-07-08 | 株式会社Moldino | Ball end mill |
JP7137107B2 (en) | 2020-01-09 | 2022-09-14 | 株式会社Moldino | ball end mill |
KR102466297B1 (en) * | 2020-01-09 | 2022-11-10 | 가부시키가이샤 몰디노 | ball end mill |
US11772173B2 (en) | 2020-01-09 | 2023-10-03 | Moldino Tool Engineering, Ltd. | Ball end mill |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6825400B2 (en) | 2021-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101351727B1 (en) | Radius end mill and cutting method | |
US10449611B2 (en) | Ball end mill | |
JP5842708B2 (en) | Ball end mill | |
WO2014069265A1 (en) | End mill with coolant holes | |
JP6268809B2 (en) | drill | |
JP5447021B2 (en) | Ball end mill | |
US20170304909A1 (en) | Radius end mill | |
JP2016190299A (en) | Forming end mill | |
JP2017042879A (en) | drill | |
JP2011189463A (en) | End mill | |
WO2012017645A1 (en) | Drill | |
WO2017043129A1 (en) | Drill | |
JP2015062978A (en) | Ball end mill | |
JP2013202748A (en) | End mill | |
JP2010201565A (en) | End mill | |
JP2018126832A (en) | Taper ball end mill | |
JP2006015418A (en) | End mill for longitudinal feed machining | |
JPWO2019244711A1 (en) | End mill | |
JP5013434B2 (en) | Ball end mill | |
JP2014113661A (en) | Drill | |
JP2013202722A (en) | Square end mill | |
JP2013151056A (en) | Radius end mill | |
JP6930404B2 (en) | End mill | |
JP7119933B2 (en) | ball end mill | |
JP2018164946A (en) | Radius end mill |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6825400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |