[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018123191A - エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018123191A
JP2018123191A JP2017014217A JP2017014217A JP2018123191A JP 2018123191 A JP2018123191 A JP 2018123191A JP 2017014217 A JP2017014217 A JP 2017014217A JP 2017014217 A JP2017014217 A JP 2017014217A JP 2018123191 A JP2018123191 A JP 2018123191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
ethylene
pef
polymer component
based polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017014217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969105B2 (ja
Inventor
山田 俊樹
Toshiki Yamada
俊樹 山田
小林 祐介
Yusuke Kobayashi
祐介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority to JP2017014217A priority Critical patent/JP6969105B2/ja
Publication of JP2018123191A publication Critical patent/JP2018123191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969105B2 publication Critical patent/JP6969105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】バイオマス100%で製造し得るエチレンフラノエート系ポリエステルをそのまま使用し、その成形性が有効に改善されたエチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物を提供する。【解決手段】本発明の樹脂組成物は、主ポリマー成分(A)としてエチレンフラノエート系ポリエステルを含み、副ポリマー成分(B)として、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)、ポリブチレンサクシネート(B2)および反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)からなる群より選択された少なくとも1種を含有することを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、エチレンフラノエート系ポリエステルを主成分として含む樹脂組成物に関するものであり、より詳細には、延伸成形性が改善されたエチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物に関する。
エチレンフラノエート系ポリエステルは、バイオ由来の糖質原料から製造されるフランジカルボン酸と、やはりバイオ由来のエチレングリコールとの重合により得られるポリマーであり、化石資源を使用せず、100%バイオ由来により合成できる樹脂として知られている。
このようなエチレンフラノエート系ポリエステル(以下、PEFと呼ぶことがある)は、ポリエチレンテレフタレート(PET)と同等の透明性を有しているばかりか、PETと比較しても著しく高いガスバリア性を有しており(酸素バリア性が10倍程度、水蒸気バリア性が2倍程度)、各種用途への実用化が検討されている。
例えば、特許文献1には、ピロメリット酸二無水物やペンタエリスリトールなどを連鎖構造に組み込んだPEFコポリマーを用いて成形された容器用プリフォームや、該プリフォームから得られた容器などが提案されている。
特表2016−531186号
しかしながら、上記の特許文献1において、PEFコポリマーを用いてプリフォーム等を成形していることからも理解されるように、エチレンフラノエート系ポリエステル(PEF)は優れた強度特性を有しているものの、例えば、延伸成形を行う際に、高い加工応力が必要となるという欠点があった。このような欠点は、PEFに共重合単位を導入することにより改善し得ると考えられるが、共重合単位の導入は、100%バイオマスというPEFの利点を損なうばかりか、PEFの製造工程の大幅な変更をもたらしてしまう。
従って、本発明の目的は、バイオマス100%で製造し得るエチレンフラノエート系ポリエステルをそのまま使用し、その成形性が有効に改善されたエチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物を提供することにある。
本発明によれば、主ポリマー成分(A)としてエチレンフラノエート系ポリエステルを含み、
副ポリマー成分(B)として、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)、ポリブチレンサクシネート(B2)および反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)からなる群より選択された少なくとも1種を含有することを特徴とする樹脂組成物が提供される。
本発明の上記樹脂組成物は、これを用いての延伸成形により、延伸成形体として使用に供される。
本発明の樹脂組成物においては、
(1)前記主ポリマー成分(A)100質量部あたり、前記副ポリマー成分(B)を5〜40質量部の量で含有していること、
が好適である。
本発明の樹脂組成物は、主ポリマー成分(A)としてエチレンフラノエート系ポリエステルを含むものであるが、このような主ポリマー成分(A)に対して、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)、ポリブチレンサクシネート(B2)および反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)から選択された少なくとも1種が副ポリマー成分(B)として配合されている点を重要な特徴とする。このような副ポリマー成分(B)は、エチレンフラノエート系ポリエステルの成形性を向上させる改質材として機能する。
即ち、後述する実施例に示されているように、エチレンフラノエート系ポリエステルを用いての射出成形により得られた試験片について、ダンベル引張試験を行うと、その最大応力は101.7MPaと大きな値を示すが(比較例1)、本発明にしたがい、上記の副ポリマー(B1)、(B2)、(B3)或いは及び上記のような副ポリマー成分(B)がエチレンフラノエート系ポリエステルに配合された樹脂組成物を用いて同様の引張試験を行うと、その最大応力は、約15〜30%低下する。
このことから理解されるように、本発明の樹脂組成物は、エチレンフラノエート系ポリエステル単体に比して、低い加工応力で成形が可能であり、この結果、成形不良等の不都合を生じることなく、延伸成形を行うことが可能となる。このように、本発明によれば、エチレンフラノエート系ポリエステルの延伸成形性の大幅な改善がもたらされる。
<主ポリマー成分(A)>
本発明において、主ポリマー成分(A)として使用されるエチレンフラノエート系ポリエステル(PEF)は、下記式で表される構造を有する。
式中、nは、正の整数である。
即ち、このPEFは、先にも述べたように、フランジカルボン酸とエチレングリコールとのエステル重合により得られるものであり、フランジカルボン酸及びエチレングリコールの何れもバイオ由来に得ることができる原料である。
本発明において、上記の構造を有するPEFは、原理的には、その優れた特性、例えば透明性やガスバリア性が損なわれない範囲において、少量の共重合単位(例えば、多価アルコールや多塩基酸類)が導入されていてもよいが、このようなコモノマー単位の導入は、PEF本来の優れた特性を損なうこととなる。従って、本発明の利点を最大限に活かすためには、このような共重合単位が導入されていない100%バイオ由来のPEFを主ポリマー成分(A)として用いることが好適である。
尚、かかるPEFは、フィルムを形成するに足る分子量を有していればよいが、成形性等の観点から、通常、その重量平均分子量は10,000〜100,000程度の範囲にあることが好適である。
<副ポリマー成分(B)>
本発明においては、主ポリマー(A)として使用されるPEFの成形性を向上させるために、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)、ポリブチレンサクシネート(B2)および反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)の少なくとも1種を副ポリマー成分(B)として使用する。これらの副ポリマー成分(B)は、何れもPEFとの親和性に優れ、均一に分散することができ、これにより、低い応力での成形が可能となる。
副ポリマー成分(B1);
エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)は、エチレンとメタクリル酸或いはアクリル酸との共重合体の分子間を金属イオンで架橋した構造を有するものであり、金属イオンとしては、Naイオン、Kイオン等のアルカリ金属イオンや、Znイオン、Alイオンなどを挙げることができる。
かかるアイオノマー(B1)は、通常、エチレンと(メタ)アクリル酸との共重合体(通常、カルボン酸単位を1〜30モル%含む)を製造した後、カルボン酸の一部もしくは全部を上記金属イオンで中和することにより製造されるものであり、一定量のカルボン酸単位が保持されている限り、他のビニルモノマーが共重合されていてもよい。このようなアイオノマー(B1)は、例えば三井・デュポンポリケミカル株式会社よりハイミランの商品名で市販されており、特に、エチレン−メタクリル酸共重合体のアイオノマーが好適である。
副ポリマー成分(B2);
また、ポリブチレンサクシネート(B2)は、コハク酸と1,4−ブタンジオールとのポリエステルであり、一般に、重量平均分子量が50,000〜400,000程度のものである。PEFと同じく、バイオ由来の原料から製造することもできる。かかるポリブチレンサクシネート(B2)は、例えば三菱化学株式会社より、Bio PBSの名称で市販されている。
副ポリマー成分(B3);
さらに、反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)は、非晶質ポリエステルと反応性化合物とを含むものである。
この非晶性ポリエステルは、所謂共重合ポリエステルであり、例えば、テレフタル酸やイソフタル酸に代表されるC数が8〜14の芳香族ジカルボン酸と、エチレングリコールやジエチレングリコール、プロパンジオール、シクロヘキサンジオールに代表される脂肪族もしくは脂環族グリコールとからなるエステル単位とを含み、さらに、必要により、トリメリット酸、ピロメリット酸、グリセリンなどのエステル形成性官能基を3個以上含む多価官能性化合物を用いて導入されたエステル単位を含む共重合ポリエステルであり、一般に、0.4〜1.50dl/gの還元粘度を有している。
また、反応性化合物は、エステルと反応性の官能基を有するビニル系共重合体或いはエポキシ化合物であり、通常、200〜500,000、特に7000〜40,000の重量平均分子量を有する。
エステルと反応性の官能基としては、グリシジル基、イソシアネート基、カルボキシル基、カルボン酸金属塩基、エステル基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボジイミド基などが代表的であり、特に、グリシジル基が好適である。
このような反応性化合物において、ビニル系共重合体としては、スチレン等のビニル芳香族単位、グリシジルアルキル(メタ)アクリレート単位、及び必要に応じてアルキル(メタ)アクリレート単位を含む共重合体、例えばスチレン/メチルメタクリレート/グリシジルメタクリレート共重合体を例示することができる。また、エポキシ化合物としては、ビスフェノールA型、クレゾールノボラック型或いはフェノールノボラック型のエポキシ化合物を挙げることができる。
かかる反応性化合物は、一般に、前記非晶性ポリエステル100質量部当り0.1〜20質量部の量で含まれる。
上述した反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)は、特許第3962998号により公知であり、例えば東洋紡株式会社よりバイロンRFの商品名で市販されている。
上述した各種の副ポリマー成分(B1)〜(B3)は、それぞれ単独または2種以上を組み合わせて使用されるが、良好な成形性を確保するという点で、このような副ポリマー成分(B)は、その種類によっても異なるが、通常、前記PEF(主ポリマー成分(A))100質量部当り5〜40質量部、特に10〜30質量部の量で使用されることが好適である。即ち、この量が少ないと、目的とするPEFの成形性の向上が不満足となり、過剰に使用すると、それ以上の成形性の向上が望めないばかりか、PEFが有するガスバリア性や透明性などの優れた特性が損なわれるおそれがある。
また、上述した各種の副ポリマー成分(B1)〜(B3)は、それぞれ異なる特性を有している。
例えば、後述する引張試験において、最大応力をより大きく低下させ、PEFの延伸成形性を大きく向上させるという点では、アイオノマー(B1)及びポリブチレンサクシネート(B2)が好適であり、特にアイオノマー(B1)が最適である。
また、PEFが有する透明性に与える影響が小さく、その透明性を維持するという点では、反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)が好適である。
さらに、バイオマスという観点では、ポリブチレンサクシネート(B2)が好適であり、バイオマス100%というPEFの利点を最大限に活かす上で、この副ポリマー成分(B2)は最適である。
さらに、食品容器などへの適用性という点では、アイオノマー(B1)及びポリブチレンサクシネート(B2)が好適であり、特にアイオノマー(B1)は最適である。
このように、上述した副ポリマー成分(B1)〜(B3)は、この樹脂組成物により得られる成形体の用途を考慮し、それぞれの特性を考慮して、PEFの改質材である副ポリマー(B)として使用される。
<他の配合剤>
上述したPEFを主ポリマー成分(A)として含み且つ改質材である副ポリマー成分(B)を含む本発明の樹脂組成物では、PEFの優れた特性を損なわず且つ副ポリマー(B)による成形性向上効果を損なわない範囲で、PET等の他の樹脂が適宜の量でブレンドされていてもよいし、それ自体公知の各種配合剤、例えば滑剤、顔料、酸化防止剤、界面活性剤、紫外線吸収剤等が配合されていてもよい。
<用途>
上述した本発明の樹脂組成物は、PEFの成形性が改善されており、延伸成形に際しての成形不良が有効に抑制されているため、それ自体公知の延伸成形を行い、延伸成形体として種々の用途に適用される。
例えば、本発明の樹脂組成物を使用し、押出成形等により、フィルムを成形し、これを延伸して延伸フィルムとして使用することができる。また、押出成形、射出成形、圧縮成形等により、チューブ形状、シート形状或いは試験管形状のプリフォームを成形し、このプリフォームの形状に応じて、ダイレクトブロー成形、プラグアシスト成形、二軸延伸ブロー成形を行い、ボトル形状、トレイ形状、カップ形状の延伸成形体として使用される。
このような延伸成形体は、包装分野において、特に容器として好適に使用される。
以下本発明について例を用いて説明するが、本発明はその構成要件を満たす限りこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。
実験に使用した材料、各種測定方法については次の通りである。
<材料>
(1)主ポリマー成分(A):
ポリエチレンフラノエート(PEF)樹脂(A90A:Avantium 製)
(2)副ポリマー成分(B)(改質材):
副ポリマー(B1);
エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー
ハイミラン1706:三井・デュポンポリケミカル(株)製
副ポリマー(B2);
ポリブチレンサクシネート(FZ71PM:三菱化学(株)製)
副ポリマー(B3);
反応性化合物含有非結晶性ポリエステル樹脂
(バイロンRF100−C01:東洋紡(株)製)
<射出成形>
乾燥済みのPEF樹脂、またはPEF樹脂と副ポリマーを所定の比率で混合したドライブレンド物を射出成形機(NN75JS:(株)新潟鐵工所製)のホッパーへ供給し、バレル設定温度を250℃に設定してダンベル型試験片(JIS K 7139、タイプA1)を射出成形した。
<引張試験>
引張試験機(テンシロンUCT−5T:オリエンテック製)を用いて、初期のチャック間距離を80mm、引張速度を20mm/分に設定して、試験温度25℃にて前記ダンベル型試験片の引張試験を行い、応力−ひずみ曲線の最大値を最大応力(MPa)とした。
<実施例1>
主ポリマー成分(A)であるPEF樹脂100質量部に対し、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(副ポリマー(B1))を25質量部ドライブレンドし、この樹脂組成物を用いて、前記の方法によって射出成形を行い、ダンベル型試験片を成形し、引張試験を行った。最大応力を表1に示す。尚、試供サンプルを7個とし、各サンプルについて最大応力を測定し、その平均値を表1に示した。
<実施例2、3>
副ポリマー(B)として、それぞれ、ポリブチレンサクシネート(副ポリマー(B2))、反応性化合物含有非結晶性ポリエステル樹脂(副ポリマー(B3))を用いた以外は、実施例1と同様の方法で射出成形と引張試験を行い、最大応力を測定し、その結果を表1に示した。
<比較例1>
副ポリマー成分(B)を使用せず、PEF樹脂のみを用いた以外は、実施例1と同様の方法で射出成形と引張試験を行い、最大応力を求め、その結果を表1に示した。

Claims (3)

  1. 主ポリマー成分(A)としてエチレンフラノエート系ポリエステルを含み、
    副ポリマー成分(B)として、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体系アイオノマー(B1)、ポリブチレンサクシネート(B2)および反応性化合物含有非結晶性ポリエステル(B3)からなる群より選択された少なくとも1種を含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 前記主ポリマー成分(A)100質量部あたり、前記副ポリマー成分(B)を5〜40質量部の量で含有している請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 請求項1に記載の樹脂組成物からなる延伸成形体。
JP2017014217A 2017-01-30 2017-01-30 エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物 Active JP6969105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014217A JP6969105B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014217A JP6969105B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123191A true JP2018123191A (ja) 2018-08-09
JP6969105B2 JP6969105B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=63110115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017014217A Active JP6969105B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110204687A (zh) * 2019-05-20 2019-09-06 华南理工大学 一种导热聚丁二酸丁二醇酯离聚物及其制备方法和应用
CN112961472A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 昌亚新材料科技有限公司 一种改性聚呋喃二甲酸乙二醇酯及其制备方法及应用
EP4177039A4 (en) * 2020-07-01 2024-02-28 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha POLYETHYLENE FURANOATE, PRODUCTION PROCESS FOR HIGH VISCOSITY POLYETHYLENE FURANOATE, POLYESTER COMPOSITION, POLYESTER BOTTLE, PRODUCTION PROCESS FOR POLYESTER BOTTLE AND BEVERAGE PRODUCT

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328208A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆金属板、金属缶及び缶蓋
JP2006045477A (ja) * 2003-08-13 2006-02-16 Toyobo Co Ltd 結晶性ポリエステル樹脂用改質剤、およびこれを用いた成形品
JP2011520005A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニ 脂肪−芳香族生分解性ポリエステル
CN104072954A (zh) * 2014-07-16 2014-10-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚2,5-呋喃二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法
JP2015506389A (ja) * 2011-12-29 2015-03-02 ナチュラ コスメティコス ソシエダッド アノニマ 2,5−フランジカルボン酸からのポリ(エチレン2,5−フランジカルボキシレート)の製造方法、その使用、そのポリエステル化合物及び配合物
WO2016200653A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 E I Du Pont De Nemours And Company Enhanced barrier performance via blends of poly(ethylene furandicarboxylate) and poly(ethylene terephthalate)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328208A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆金属板、金属缶及び缶蓋
JP2006045477A (ja) * 2003-08-13 2006-02-16 Toyobo Co Ltd 結晶性ポリエステル樹脂用改質剤、およびこれを用いた成形品
JP2011520005A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニ 脂肪−芳香族生分解性ポリエステル
JP2015506389A (ja) * 2011-12-29 2015-03-02 ナチュラ コスメティコス ソシエダッド アノニマ 2,5−フランジカルボン酸からのポリ(エチレン2,5−フランジカルボキシレート)の製造方法、その使用、そのポリエステル化合物及び配合物
CN104072954A (zh) * 2014-07-16 2014-10-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚2,5-呋喃二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法
WO2016200653A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 E I Du Pont De Nemours And Company Enhanced barrier performance via blends of poly(ethylene furandicarboxylate) and poly(ethylene terephthalate)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110204687A (zh) * 2019-05-20 2019-09-06 华南理工大学 一种导热聚丁二酸丁二醇酯离聚物及其制备方法和应用
EP4177039A4 (en) * 2020-07-01 2024-02-28 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha POLYETHYLENE FURANOATE, PRODUCTION PROCESS FOR HIGH VISCOSITY POLYETHYLENE FURANOATE, POLYESTER COMPOSITION, POLYESTER BOTTLE, PRODUCTION PROCESS FOR POLYESTER BOTTLE AND BEVERAGE PRODUCT
CN112961472A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 昌亚新材料科技有限公司 一种改性聚呋喃二甲酸乙二醇酯及其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6969105B2 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jaratrotkamjorn et al. Toughness enhancement of poly (lactic acid) by melt blending with natural rubber
TWI523887B (zh) 聚酯樹脂組成物
JP3210702B2 (ja) ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JPWO2007063864A1 (ja) ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびそれからなる成形体
JP6969105B2 (ja) エチレンフラノエート系ポリエステル樹脂組成物
JP6667253B2 (ja) センターフェイシア用耐薬品性高分子樹脂組成物
JP5423519B2 (ja) 耐熱性ポリエステル延伸成形容器
TW201305275A (zh) 無機充填材強化聚對苯二甲酸丁二酯樹脂組合物及成形該樹脂組合物而成之射出成形品
JP6018050B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び当該樹脂組成物から構成される射出成形品
EP2459646A2 (en) Toughened polytrimethylene terephthalate resin composition
JP6365728B1 (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
EP1432761B1 (en) Moldable resin composition based on copolyester elastomers
JP6302072B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の成形に用いる離型性向上剤、及び離型性向上方法
EP0990013B1 (en) A method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
JP2010150484A (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体
EP0728798A1 (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JPS63128059A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JP2008143988A (ja) 再生petを含む押出成形用熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP3593436B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法
JP5031211B2 (ja) ポリエステル組成物及びフィルム
JP2019006993A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂及びその成形体
JP7335985B2 (ja) 自動車外装部品用ポリエステル樹脂組成物及びそれを成形してなる成形体
JPH0715051B2 (ja) 熱可塑性樹脂包装材料
KR102208846B1 (ko) 고분자 수지 조성물 및 수지 성형품
JPH0770416A (ja) 飽和ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150