[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018122838A - リモート空調始動システム、センタサーバ - Google Patents

リモート空調始動システム、センタサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2018122838A
JP2018122838A JP2017019131A JP2017019131A JP2018122838A JP 2018122838 A JP2018122838 A JP 2018122838A JP 2017019131 A JP2017019131 A JP 2017019131A JP 2017019131 A JP2017019131 A JP 2017019131A JP 2018122838 A JP2018122838 A JP 2018122838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air conditioner
position information
mobile terminal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017019131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6915996B2 (ja
Inventor
玉根 靖之
Yasuyuki Tamane
靖之 玉根
雅人 遠藤
Masahito Endo
雅人 遠藤
村田 賢一
Kenichi Murata
賢一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017019131A priority Critical patent/JP6915996B2/ja
Priority to US15/881,068 priority patent/US10737550B2/en
Priority to DE102018101746.4A priority patent/DE102018101746B4/de
Priority to CN201810106329.4A priority patent/CN108390922B/zh
Publication of JP2018122838A publication Critical patent/JP2018122838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915996B2 publication Critical patent/JP6915996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • B60H1/00657Remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00771Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a vehicle position or surrounding, e.g. GPS-based position or tunnel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00971Control systems or circuits characterised by including features for locking or memorising of control modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが車両から離れた位置から車両の空調装置を始動させる場合に、ユーザの位置情報を考慮して空調装置を作動させることが可能なリモート空調始動システム等を提供する。【解決手段】ユーザの携帯端末と、携帯端末と通信可能なセンタサーバと、空調装置を備え、センタサーバと通信可能な車両と、を含み、ユーザによる所定操作に基づき携帯端末からセンタサーバに送信される始動要求に応じて空調装置を始動させるリモート空調始動システムであって、携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、携帯端末の位置情報と車両の位置情報とに基づき、始動要求に基づく始動タイミングを含む空調装置の制御を行う制御部と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、リモート空調始動システム等に関する。
ユーザがリモコンを利用して、車両と離れた場所からエンジン及び空調装置の遠隔始動を行うシステムにおいて、車載装置は、車両の位置情報(現在位置)に基づき、エンジンのアイドリング継続時間等の制御(制限)を行う技術が知られている(例えば、特許文献1等参照)。
特開平11−62793号公報
しかしながら、特許文献1では、ユーザの位置が考慮されないため、問題が生じる可能性がある。例えば、空調装置の作動時間が設定されている場合に、ユーザと車両との間の距離が比較的大きく離れているにもかかわらず、自宅等で利用する場合と同様の作動時間の設定が行われると、ユーザが到着するよりもずっと前に、空調装置が停止し、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまう可能性がある。
そこで、上記課題に鑑み、ユーザが車両から離れた位置から車両の空調装置を始動させる場合に、ユーザの位置情報を考慮して空調装置を作動させることが可能なリモート空調始動システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態では、
ユーザの携帯端末と、前記携帯端末と通信可能なセンタサーバと、空調装置を備え、前記センタサーバと通信可能な車両と、を含み、ユーザによる所定操作に基づき前記携帯端末から前記センタサーバに送信される始動要求に応じて前記空調装置を始動させるリモート空調始動システムであって、
前記携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、
前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記始動要求に基づく始動タイミングを含む前記空調装置の制御を行う制御部と、を備える、
リモート空調始動システムが提供される。
本実施形態によれば、携帯端末からセンタサーバに送信される始動要求に応じて、車両の空調装置が始動される。そして、制御部は、携帯端末の位置情報と車両の位置情報とに基づき、始動タイミングを含む空調装置の制御を行う。従って、携帯端末の位置情報からユーザの位置を把握することができるため、ユーザの位置を考慮して空調装置を作動させることができる。
また、上述の実施形態において、
前記制御部は、前記始動要求に基づき前記空調装置を始動させ、当該始動以降を起点として設定時間が経過した場合、前記空調装置を停止させると共に、前記車両の位置情報と前記携帯端末の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が長くなるほど、前記設定時間を長くする、又は、前記空調装置を始動させるタイミングを遅くしてもよい。
本実施形態によれば、空調装置の始動後、始動以降の起点(例えば、当該始動自体が起点とされてもよいし、当該始動以降で、他の条件が成立したときが起点とされてもよい)から設定時間が経過すると、空調装置を停止される。そして、車両と携帯端末の距離が長くなるほど、設定時間が長くなる、或いは、空調装置の始動タイミングが遅くなる。従って、例えば、ユーザが到着するよりもずっと前に、空調装置が停止し、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、上述の実施形態において、
前記制御部は、前記携帯端末から前記始動要求が送信された後において、前記携帯端末の位置情報に基づきユーザの立ち止まりの行動又は車両から離れる行動が確認された場合、前記設定時間を長くする、又は、前記空調装置を始動させるタイミングを遅くしてもよい。
本実施形態によれば、ユーザの立ち止まりの行動や車両から離れる行動により車両に到着するタイミングが遅れたとしても、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、上述の実施形態において、
前記制御部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が所定閾値を超えている場合、前記空調装置の始動を制限してもよい。
本実施形態によれば、例えば、車両とユーザとの距離が離れすぎており、空調装置の作動時間が非常に長くなり過ぎるような状況では、空調装置の始動が制限されるため、空調装置の作動時間が非常に長くなり、無駄にエネルギが消費されるような事態を抑制することができる。
また、上述の実施形態において、
前記制御部は、前記携帯端末の位置情報に基づき把握された、前記所定操作の入力からユーザが前記車両に到着するまでの過去のユーザの行動パターンに関する学習データに基づき、前記空調装置を制御してもよい。
本実施形態によれば、ユーザの位置情報に加えて、過去のユーザの行動パターンを考慮することができるため、例えば、ユーザが到着までにかかる時間を考慮し、到着時刻に設定温度になるように、空調装置を制御する等ユーザに合わせた空調制御を実現することができる。
また、上述の実施形態において、
前記携帯端末に設けられ、前記制御部によって、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記空調装置が制御される場合に、ユーザにその旨を通知する通知部を備えてもよい。
本実施形態によれば、ユーザの位置情報を考慮して空調装置が制御される場合、ユーザにその旨が通知されるため、例えば、ユーザにより設定された内容(例えば、空調装置の作動時間等)から制御仕様が変更された場合に、ユーザに違和感を与えてしまうような事態を抑制できる。
また、本発明の他の実施形態では、
ユーザの携帯端末と、前記携帯端末と通信可能なセンタサーバと、空調装置を備え、前記センタサーバと通信可能な車両と、を含み、ユーザによる所定操作に基づき前記携帯端末から前記センタサーバに送信される始動要求に応じて前記空調装置を始動させるリモート空調始動システムであって、
前記携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、
前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
前記携帯端末に設けられ、前記携帯端末の位置情報と、前記車両の位置情報とに基づき、前記携帯端末から設定可能な前記空調装置の始動タイミングを含む制御仕様に関する推奨情報、又は前記空調装置の始動制限を推奨する制限情報を通知する通知部と、を備える、
リモート空調始動システムが提供される。
本実施形態によれば、携帯端末からセンタサーバに送信される始動要求に応じて、車両の空調装置が始動される。そして、携帯端末では、携帯端末の位置情報と車両の位置情報とに基づき、携帯端末から設定可能な空調装置の制御仕様に関する推奨情報、又は空調装置の始動制限を推奨する制限情報がユーザに通知される。従って、携帯端末の位置情報に基づく空調装置の制御仕様に関する推奨情報や始動制限を推奨する制限情報がユーザに通知されることにより、ユーザは、推奨情報や制限情報に対応する操作を携帯端末で行い、空調装置の各種設定を変更したり、空調装置の始動を取りやめたりすることができる。そのため、ユーザの位置を考慮して空調装置を作動させることができる。
また、上述の実施形態において、
前記始動要求に基づき、前記空調装置を始動させ、当該始動以降を起点として設定時間が経過した場合、前記空調装置を停止させる制御部を備え、
前記通知部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が長くなるほど、前記設定時間を長くする、又は、始動タイミングを遅くする前記推奨情報を通知してもよい。
本実施形態によれば、空調装置の始動後、始動以降の起点(例えば、当該始動自体が起点とされてもよいし、当該始動以降で、他の条件が成立したときが起点とされてもよい)から設定時間が経過すると、空調装置を停止される。そして、携帯端末では、車両と携帯端末の距離が長くなるほど、設定時間を長くする、或いは、空調装置の始動タイミングを遅くする推奨情報が通知される。従って、ユーザが当該推奨情報に対応する操作を携帯端末で行うことにより、例えば、ユーザが到着するよりもずっと前に、空調装置が停止し、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、上述の実施形態において、
前記通知部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が所定閾値を超えている場合、前記空調装置の始動制限を推奨する前記制限情報を通知してもよい。
本実施形態によれば、例えば、車両とユーザとの距離が離れすぎており、空調装置の作動時間が非常に長くなり過ぎるような状況では、制限情報が通知されるため、ユーザが制限情報に対応する操作を携帯端末で行い、空調装置の始動を取りやめる等することにより、空調装置の作動時間が非常に長くなり、無駄にエネルギが消費されるような事態を抑制することができる。
また、本発明の更に他の実施形態は、センタサーバにより実現される。
上述の実施形態によれば、ユーザが車両から離れた位置から車両の空調装置を始動させる場合に、ユーザの位置情報を考慮して空調装置を作動させることが可能なリモート空調始動システム等を提供することができる。
リモート空調始動システムの構成の一例を示す構成図である。 第1実施形態に係る車両(エアコンECU、エンジンECU)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 センタサーバ(処理装置)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 携帯端末(処理装置)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 第1実施形態に係るリモート空調始動システムの動作の一例を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本実施形態に係るリモート空調始動システム1の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係るリモート空調始動システム1の構成の一例を示す構成図である。図2は、車両2(エアコンECU60、エンジンECU80)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図3は、センタサーバ100(処理装置120)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図4は、携帯端末200(処理装置220)の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
リモート空調始動システム1は、車両2、センタサーバ100、ユーザが所持する携帯端末200を含み、携帯端末200からセンタサーバ100を介して車両2に送信される始動要求に応じて、車両2の後述する空調装置10を始動させる。
車両2は、空調装置10、リアデフロスタ20、室温センサ30、外気温センサ40、GPS(Global Positioning System)モジュール50、エアコンECU(Electronic Control Unit)60、エンジン70、エンジンECU80、DCM90を含む。
空調装置10は、車両2の室内の温度等を調整する。空調装置10は、例えば、エバポレータ(不図示)、エンジン70で駆動されるコンプレッサ(不図示)等を含む冷凍サイクルと、エンジン70の冷却水を熱源とするヒータ(不図示)とを含む。空調装置10は、エアコンECU60(後述する空調制御部601)の制御の下、エバポレータを通過し冷やされた空気(冷気)と、エンジン70の冷却水を熱源として温められた空気(温気)との比率を変更可能に適宜混合することより、吹出口から送出される空気の温度を調整する。また、空調装置10は、デフロスタモードを有し、デフロスタモードに対応する吹出口から車両2のフロントウィンドウに沿って、比較的湿度が低く、温度が高い空気を送出することにより、車両2のフロントウィンドウの室外側に発生する霜や室内側に発生する曇りを除去する。
リアデフロスタ20は、エアコンECU60の制御の下、車両2のリアウィンドウの室外側に発生する霜や室内側に発生する曇りを除去する。リアデフロスタ20は、例えば、リアウィンドウ内に内蔵される電熱線を含む。
室温センサ30は、車両2の室内、例えば、インストルメントパネル(不図示)の内部に設けられ、室内の温度(室内温度)を検出する。室温センサ30は、1対1の通信線等を介して、エアコンECU60と通信可能に接続され、検出される室内温度に対応する検出信号は、エアコンECU60に送信される。
外気温センサ40は、車両2の室外、例えば、車両2の前部に設けられるエンジンルームの前端部(外気が導入される部分)、即ち、車両2のフロントグリルの裏側に設けられ、車両2の室外の温度(外気温度)を検出する。外気温センサ40は、1対1の通信線等を介して、エアコンECU60と通信可能に接続され、検出される室内温度に対応する検出信号は、エアコンECU60に送信される。
GPSモジュール50は、車両2の上空の3以上(好ましくは、4以上)の衛星から送信されるGPS信号を受信し、自己が搭載される車両2の位置を測位する。GPSモジュール50は、1対1の通信線やCAN等の車載ネットワークを通じてエンジンECU80等と通信可能に接続され、測位された車両2の位置情報は、エンジンECU80等に送信される。
エアコンECU60は、空調装置10、リアデフロスタ20に関する各種制御を行う電子制御ユニットである。エアコンECU60は、その機能が任意のハードウェア、ソフトウェア、或いはその組み合わせにより実現されてよく、例えば、CPU,RAM,ROM,I/O等を含むマイクロコンピュータを中心として構成されてよい。エアコンECU60は、例えば、ROMに格納される1以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、空調制御部601を含む。
空調制御部601は、設定温度、モード(吹出口の組み合わせによる複数の吹出口モードやデフロスタモード)等の設定状態に応じて、空調装置10を作動制御する。具体的には、空調制御部601は、室温センサ30、外気温センサ40等の検出値に基づき、例えば、室内温度が設定温度になるように、空調装置10を作動制御する。また、空調制御部601は、設定状態(ON/OFF)に応じて、リアデフロスタ20の作動制御(ON/OFF制御)を行う。また、空調制御部601は、後述する遠隔操作支援制御部802からの空調始動要求に応じて、空調装置10を始動させると共に、空調始動要求に含まれる設定内容に応じて、空調装置10の作動制御を行う。遠隔操作支援制御部802からの空調始動要求に応じた制御内容の詳細については、詳述する。
エンジン70は、車両2の駆動力源である。エンジン70は、エンジンECU80の制御の下、燃料タンク(不図示)から燃料ポンプを介して供給されるガソリンや軽油等を気筒内で燃焼させることにより作動する。エンジン70、具体的には、エンジン70に組み込まれる各種アクチュエータ(燃料を噴射する燃料噴射装置、気筒内に噴射されたガソリンを着火させる点火装置、吸気や排気のバルブの開閉タイミング変更するための電動モータ等)は、1対1の通信線等を介して、エンジンECU80と通信可能に接続され、エンジンECU80から送信される制御指令に応じて作動する。
エンジンECU80は、スタータ(不図示)を含むエンジン70の各種制御処理を行う電子制御ユニットである。エンジンECU80は、その機能が任意のハードウェア、ソフトウェア、或いはその組み合わせにより実現されてよく、例えば、CPU,RAM,ROM,I/O等を含むマイクロコンピュータを中心に構成されてよい。エンジンECU80は、例えば、ROMに格納される1以上のプログラムを実行することにより実現される機能部として、エンジン制御部801、遠隔操作支援制御部802を含む。
エンジン制御部801は、車両2の運転者による操作状態(例えば、アクセル開度、図示しない変速機の選択された変速段等)、車両2の周辺の環境状態(例えば、外気温)等に応じて、エンジン70の作動制御を行う。例えば、エンジン制御部801は、イグニッションスイッチ(IGスイッチ)がON(IG−ON)されたり、外部から始動要求が入力されたりした場合、エンジン70を始動させる。具体的には、エンジン制御部801は、スタータを通電させるリレー(不図示)を接続状態に切り替えて、スタータを駆動させると共に、スタータによるクランキングに合わせて、燃料噴射装置、点火装置に適宜制御することにより、エンジン70を始動させる。
遠隔操作支援制御部802は、携帯端末200からセンタサーバ100を経由して受信される始動要求に応じて、エンジン制御部801及び空調制御部601に、それぞれ、エンジン始動要求及び空調始動要求を送信することにより、エンジン70及び空調装置10を始動させる。また、遠隔操作支援制御部802は、エンジン70及び空調装置10の始動後、当該始動以降を起点として、始動要求に含まれる設定作動時間、或いは、後述の如く、最適化制御部1203により決定された制御仕様に係る設定作動時間が経過した場合、空調装置10及びエンジン70を停止させる。例えば、遠隔操作支援制御部802は、エンジン70及び空調装置10の始動自体を起点として、設定作動時間が経過した場合、空調装置10及びエンジン70を停止させてもよいし、エンジン70及び空調装置10の始動以降で、他の条件が成立したとき(例えば、室内温度が所定基準まで上昇したと判断されたとき)を起点として、空調装置10及びエンジン70を停止させてもよい。遠隔操作支援制御部802による処理の詳細は、後述する。
尚、遠隔操作支援制御部802の機能は、エアコンECU60に設けられてもよいし、エアコンECU60及びエンジンECU80と通信可能な他のECUに設けられてもよい。
DCM90は、所定の通信ネットワークN1(例えば、多数の基地局を末端とする携帯電話網やインターネット網等)を通じて、センタサーバ100、携帯端末200と双方向で通信を行う通信デバイスである。エアコンECU60、エンジンECU80、DCM90は、CAN等の車載ネットワークを通じて、相互に通信可能に接続される。
センタサーバ100は、通信機器110、処理装置120を含む。
通信機器110は、処理装置120(通信処理部1201)による制御の下、通信ネットワークN1、N2を介して、車両2(DCM90)、携帯端末200と双方向で通信を行うデバイスである。
処理装置120は、センタサーバ100における各種制御処理を実行する。処理装置120は、例えば、CPU,RAM,ROM、I/O等を含む1又は複数のサーバコンピュータを中心に構成されてよく、ROMに格納される1以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、通信処理部1201、中継制御部1202、最適化制御部1203を含む。
通信処理部1201は、通信機器110を制御し、車両2との間及び携帯端末200との間での各種信号(制御信号、情報信号等)の送受信を行う。
中継制御部1202は、車両2と携帯端末200との間の各種信号の中継を行う。詳細は、後述する。
最適化制御部1203(ユーザ位置情報取得部、車両位置情報取得部、制御部、指令部の一例)は、通信処理部1201を介して、車両2及び携帯端末200から取得する車両2の位置情報及び携帯端末200の位置情報に基づき、空調装置10の制御仕様(制御内容)を決定する。車両2と携帯端末200(即ち、携帯端末200を所持するユーザの位置)との位置関係に応じて、ユーザが携帯端末で始動要求に対応する操作を行ってから車両2に到着するまでの経過時間等が異なりうるからである。例えば、最適化制御部1203は、車両2と携帯端末200との距離が長くなるほど、空調装置10の作動時間(設定作動時間)が長くなるように、空調装置10の制御仕様を決定する。また、例えば、最適化制御部1203は、車両2と携帯端末200との距離が長くなるほど、携帯端末200からの始動要求に応じて空調装置10を始動させるタイミングが遅くなるように、空調装置10の制御仕様を決定する。また、例えば、最適化制御部1203は、車両2と携帯端末200との距離が離れすぎている(車両2と携帯端末200との距離Dが所定距離Dlimを超えている場合)、空調装置10の始動を制限する(例えば、始動を禁止したり、風量等を制限した上で始動させる等する)ように、空調装置10の制御仕様を決定する。
また、最適化制御部1203は、通信処理部1201により携帯端末200から始動要求が受信された後、携帯端末200の位置情報に基づき、ユーザの異常行動(例えば、ユーザの立ち止まりの行動や車両から離れる行動等)が確認された場合、空調装置10の制御仕様を変更する。例えば、最適化制御部1203は、ユーザの立ち止まり或いは車両から離れる行動が確認された場合、空調装置10の設定作動時間を長くしてよい。また、例えば、最適化制御部1203は、ユーザの立ち止まり或いは車両から離れる行動が確認された場合、空調装置10の始動前であれば、空調装置10の始動タイミングを遅くしてもよい。この際、最適化制御部1203は、携帯端末200の位置情報が所定時間以上変化しない(所定範囲内で留まっている)場合、ユーザが途中の施設に立寄る等により立ち止まりの行動を行っていると判断してよい。また、最適化制御部1203は、例えば、携帯端末200の位置情報が所定時間以上で車両2から離れる方向に移動していることを示す場合、ユーザが車両2から離れる行動を行っていると判断してよい。
また、最適化制御部1203は、更に、過去のユーザの行動パターン、具体的には、ユーザが携帯端末200における始動要求に対応する所定操作を行ってから車両2に到着するまでの移動経路、所要時間、経路途中での他の場所への立寄りの有無等の過去のユーザの行動パターンに関する学習データに基づき、空調装置10の制御仕様を決定してもよい。この場合、最適化制御部1203は、通信処理部1201を介して、通信処理部1201による携帯端末200からの始動要求の受信タイミングに基づき、携帯端末200における始動要求に対応する所定操作が行われた時刻(日時)を把握することができる。また、最適化制御部1203は、車両2にユーザの到着の通知(具体的には、車両2のドアの解錠及び開扉が行われたことの通知)を要求し、当該要求に応じて、車両2から返信される到着応答により、車両2にユーザが到着した時刻(日時)を把握することができる。また、最適化制御部1203は、通信処理部1201により携帯端末200から始動要求が受信されてから車両2より到着通知が受信されるまでの間で、通信処理部1201を介して定期的に取得される携帯端末200の位置情報の時系列データに基づき、ユーザの移動経路、経路途中での立寄りの有無等を把握することができる。携帯端末200における始動要求に対応する所定操作が行われた時刻、ユーザが車両2に到着した時刻、及び携帯端末200の位置情報の時系列データ等は、センタサーバ100内の記憶装置(不図示)にデータベースとして蓄積される。そして、当該データベース内のデータに基づき、適宜、既知の学習処理が実行されることにより、学習データが生成され、記憶装置内に格納される。例えば、最適化制御部1203は、車両2の情報と携帯端末200の位置情報と当該学習データとに基づき、ユーザが車両2に到着するタイミング(時刻)を予測し、少なくとも到着時刻までは空調装置10が作動するように、設定作動時間を決定したり、到着時刻の少し前に設定温度に到着するように、空調装置の出力(風量等)を決定したり等する。
最適化制御部1203は、生成した制御仕様を携帯端末200に送信する(制御内容通知)。
携帯端末200は、例えば、車両2のユーザが所持するスマートフォン、タブレット端末等である。携帯端末200は、通信機器210、処理装置220、タッチパネルディスプレイ(以下、単にディスプレイと称する)240を含む。
通信機器210は、処理装置220(通信処理部2201)による制御の下、所定の通信ネットワークN2(例えば、多数の基地局を末端とする携帯電話網やインターネット網)を通じて、センタサーバ100と双方向で通信を行うデバイスであり、例えば、LTE(Long Term Evolution)モジュールである。
処理装置220は、携帯端末200における各種制御処理を行う。処理装置220は、例えば、CPU,RAM,ROM、I/O等を含むコンピュータを中心に構成されてよく、ROMに格納される1以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、通信処理部2201、表示制御部2202、遠隔操作部2203、制御内容通知部2204を含む。
通信処理部2201は、通信機器210を制御し、センタサーバ100との間での各種信号の送受信を行う。
表示制御部2202は、ディスプレイ240に各種画像を表示させる。例えば、表示制御部2202は、ディスプレイ240に操作画面としての各種GUI(Graphical User Interface)を表示させる。
遠隔操作部2203は、表示制御部2202によりディスプレイ240に表示される所定のGUIに対するユーザの所定操作に応じて、エンジン70及び空調装置10の始動を要求する始動要求を含む空調装置10のリモート操作に係る各種信号を、通信処理部2201を介してセンタサーバ100に送信する。これにより、例えば、センタサーバ100に送信された始動要求が、センタサーバ100(中継制御部1202)を中継して、車両2に送信され、エンジン70及び空調装置10が始動される。また、ユーザは、所定のGUI上で、空調装置10を作動させる際の各種設定を行うことができ、遠隔操作部2203は、当該各種設定を含む始動要求等の各種信号をセンタサーバ100に送信する。これにより、車両2において、設定内容(ユーザによる室内温度の要求値としての設定温度やユーザによる空調装置10の作動時間の要求値としての設定作動時間等)に基づく空調装置10の制御が行われる。また、遠隔操作部2203は、表示制御部2202(制御内容通知部2204)によりディスプレイ240に表示される、後述する空調装置10の制御仕様を含む所定のGUIにおいて、当該制御仕様の実行を許可する操作(許可操作)或いは制御仕様が複数ある場合における複数の制御仕様の中から1の制御仕様を選択する操作(選択操作)が行われた場合、通信処理部1201を介して、センタサーバ100に許可通知(或いは選択内容通知)を送信する。遠隔操作部2203による処理の詳細は、後述する。
制御内容通知部2204(通知部の一例)は、通信処理部2201によりセンタサーバ100から受信される制御内容通知に基づき、表示制御部2202を介して、センタサーバ100から送信された制御内容通知に含まれる空調装置10の制御仕様に係る情報をディスプレイ240に表示する。制御内容通知部2204による処理の詳細は、後述する。
GPSモジュール230は、携帯端末200の上空の3以上(好ましくは、4以上)の衛星から送信されるGPS信号を受信し、自己が搭載される携帯端末200の位置を測位する。測位された携帯端末200の位置情報は、処理装置220に入力される。
尚、携帯端末200の位置情報は、GPSモジュール230によるGPS測位に代えて、或いは、加えて、基地局との間での信号のやり取りに基づく基地局測位により取得されてもよい。
次に、図5を参照して、リモート空調始動システム1の具体的な動作について説明をする。
図5は、本実施形態に係るリモート空調始動システム1の動作の一例を概略的に示すシーケンス図である。
ステップS502にて、携帯端末200の遠隔操作部2203は、ユーザによる所定のGUIに対する所定操作に応じて、各種設定内容(設定温度、設定作動時間等)を含む始動要求を、通信処理部1201(第1送信部の一例)を介して、センタサーバ100に送信する。
ステップS504にて、センタサーバ100の中継制御部1202は、通信処理部1201(第1受信部の一例)により携帯端末200からの始動要求が受信された場合、通信処理部1201(第2送信部の一例)を介して、当該始動要求を車両2に転送する。
ステップS506にて、車両2のエアコンECU60、エンジンECU80等のリモート空調始動システム1に関連するサブシステムは、DCM90により受信された始動要求に置応じて、起動する(電源ONされる)。
一方、センタサーバ100の通信処理部1201による始動要求の転送(ステップS504)の後、ステップS508にて、最適化制御部1203は、通信処理部1201を介して、携帯端末200の位置情報の送信を要求するユーザ位置情報要求を携帯端末200に送信する。
ステップS510にて、携帯端末200の通信処理部は、センタサーバ100からユーザ位置情報要求を受信すると、GPSモジュール230から処理装置220に入力される携帯端末200の位置情報をRAM上のバッファ等から取得し、センタサーバ100に送信する(ユーザ位置情報応答)。
ステップS512にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により携帯端末200からユーザ位置情報応答が受信されると、通信処理部1201を介して、車両2の位置情報の送信を要求する車両位置情報要求を車両2に送信する。
ステップS514にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、DCM90によりセンタサーバ100から車両位置情報要求が受信されると、GPSモジュール50からエンジンECU80に入力される車両2の位置情報をRAM上のバッファ等から取得し、センタサーバ100に送信する(車両位置情報応答)。
ステップS516にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により車両2から車両位置情報応答が受信されると、上述の如く、車両2及び携帯端末200から受信された車両2の位置情報及び携帯端末200の位置情報に基づき、制御仕様(制御内容)を決定する。
ステップS518にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、生成した制御仕様を含む制御内容通知を、通信処理部1201を介して携帯端末200に送信する。
ステップS520にて、携帯端末200の制御内容通知部2204は、上述の如く、表示制御部2202を介して、ディスプレイ240に制御内容通知に含まれる空調装置10の推奨される制御仕様を表示させる。
ステップS522にて、センタサーバ100の遠隔操作部2203は、空調装置10の制御仕様の表示を含むディスプレイ240に表示されるGUIに対して、表示される制御仕様の実行を許可する許可操作、或いは、推奨される複数の制御仕様の中から1の制御仕様を選択する選択操作を受け付ける。
ステップS524にて、センタサーバ100の遠隔操作部2203は、通信処理部2201を介して、許可通知或いは選択内容通知を送信する。
ステップS526にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により許可通知或いは選択内容通知が受信された場合、許可通知或いは選択内容通知に対応する制御仕様を含む制御指令を車両2に送信する。
尚、ユーザがデフォルトの制御仕様や始動要求に含まれるユーザによる各種設定に対応する制御仕様の実行を希望し、センタサーバ100の最適化制御部1203により生成された推奨の制御仕様の実行を拒否する操作(拒否操作)が携帯端末200で行われた場合、携帯端末200の遠隔操作部2203は、通信処理部2201を介して、拒否通知を送信する。そして、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により、拒否通知が受信されると、通信処理部1201を介して、デフォルトの制御仕様や始動要求に含まれるユーザによる各種設定に対応する制御仕様による制御を指令する制御指令を車両2に送信する。これにより、車両2では、センタサーバ100の最適化制御部1203により決定された制御仕様ではなく、デフォルトの制御仕様やユーザにより設定された制御仕様に基づく空調装置10の制御が行われる。
ステップS528にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、DCM90によりセンタサーバ100から制御指令が受信された場合、制御指令の内容(制御仕様)に応じて、エンジン制御部801にエンジン始動要求を送り、エンジン70を始動させる。
併せて、ステップS530にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、DCM90によりセンタサーバ100から制御指令が受信された場合、センタサーバ100からの制御指令に含まれる制御仕様を含む空調始動要求を空調制御部601に送り、空調装置10を始動させる。これにより、空調制御部601は、空調始動要求に含まれる制御仕様に応じて、空調装置10を作動制御する。例えば、空調制御部601は、空調始動要求に含まれる設定温度に基づき、車両2の室内温度が当該設定温度になるように、空調装置10を作動制御する。
尚、遠隔操作支援制御部802は、制御仕様の中に始動タイミングを遅らせる内容が含まれる場合、制御仕様で規定されるタイミングで、エンジン制御部801及び空調制御部601にエンジン始動要求及び空調始動要求を送る。
ステップS532にて、遠隔操作支援制御部802は、エンジン70及び空調装置10の始動が完了した場合、DCM90を介して、センタサーバ100にエンジン70及び空調装置10始動が完了した旨の始動通知を送信する。
ステップS534にて、センタサーバ100の中継制御部1202は、通信処理部1201により車両2からの始動通知が受信された場合、通信処理部1201を介して、始動通知を携帯端末200に転送する。これにより、例えば、携帯端末200の表示制御部2202は、通信処理部2201による始動通知の受信に応じて、エンジン70及び空調装置10の始動が正常に完了した旨をディスプレイ240に表示させる等し、ユーザにその旨を通知することができる。
ステップS536にて、携帯端末200の通信処理部2201は、予め規定される、或いは、上述のユーザ位置情報要求で規定される定期的なタイミングで、携帯端末200の位置情報をセンタサーバ100に送信する(位置情報更新通知)。
ステップS538にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により、位置情報更新通知が受信されると、空調装置10の制御仕様を変更する必要があるか否かを判定する。具体的には、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201により受信された位置情報更新通知に含まれる携帯端末200の最新の位置情報と、今回より前の携帯端末200の位置情報とに基づき、上述の如く、ユーザの異常行動(ユーザの立ち止まりの行動や車両から離れる行動等)があるか否かを判定する。
センタサーバ100の最適化制御部1203は、制御仕様を変更する必要があると判定した場合、ステップS540にて、新たな制御仕様を決定し、通信処理部1201を介して、新たな制御仕様を含む制御変更指令を車両2に送信する。
ステップS542にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、DCM90により制御変更指令が受信されると、制御変更指令に含まれる新たな制御仕様を含む制御変更要求を空調制御部601に送る。これにより、空調制御部601は、空調装置10の制御仕様(例えば、設定作動時間等)を変更し、当該制御仕様にて、空調装置10の作動制御を行う。
一方、センタサーバ100の通信処理部1201による車両2への制御変更指令の送信(ステップS540)の後、ステップS544にて、センタサーバ100の最適化制御部1203は、通信処理部1201を介して、新たな制御仕様を含む制御仕様を変更した旨を示す制御内容変更通知を携帯端末200に送信する。
ステップS546にて、携帯端末200の制御内容通知部2204は、通信処理部2201によりセンタサーバ100から制御内容変更通知が受信されると、制御内容変更通知に含まれる制御仕様を、表示制御部2202を介してディスプレイ240に表示させる。これにより、ユーザは、空調装置10の制御仕様が変更された旨を確認することができる。
尚、制御仕様を変更する場合についても、最初の制御仕様を設定する場合(ステップS518〜S526)と同様、ユーザによる許可があった場合に、空調装置10の制御仕様を実際に変更する態様であってもよい。また、逆に、最初の制御仕様を設定する場合について、制御仕様を変更する場合(ステップS538〜S546)と同様、センタサーバ100の最適化制御部1203により車両2の位置情報と携帯端末200の位置情報とに基づき決定される制御仕様を事後的に携帯端末200に通知する態様であってもよい。
ステップS548にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、例えば、エンジン70及び空調装置10の始動から設定作動時間が経過した場合、空調制御部601に空調停止要求を送信する。これにより、空調制御部601は、作動中の空調装置10を停止させる。
併せて、ステップS550にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、例えば、エンジン70及び空調装置10の始動から設定作動時間が経過した場合、エンジン制御部801にエンジン停止要求を送る。これにより、エンジン制御部801は、エンジン70を停止させる。
ステップS552にて、車両2の遠隔操作支援制御部802は、空調装置10及びエンジン70の停止が完了した場合、DCM90を介して、センタサーバ100に空調装置10及びエンジン70の停止が完了した旨の停止通知を送信する。
ステップS554にて、センタサーバ100の中継制御部1202は、通信処理部1201により車両2からの停止通知が受信された場合、通信処理部1201を介して、停止通知を携帯端末200に転送する。これにより、例えば、携帯端末200の表示制御部2202は、通信処理部2201による停止通知の受信に応じて、空調装置10及びエンジン70の停止が正常に完了した旨をディスプレイ240に表示させる等し、ユーザにその旨を通知することができる。
このように、本実施形態では、ユーザの所定操作(に基づく遠隔操作部2203からの要求)に応じて、通信処理部2201によりセンタサーバ100に送信される始動要求に応じて、車両2の空調装置10が始動される。そして、最適化制御部1203は、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づき、始動タイミングを含む空調装置10の制御を行う(具体的には、制御仕様を決定し、当該制御仕様を含む制御指令を、通信処理部1201を介して車両2に送信する)。従って、携帯端末200の位置情報からユーザの位置を把握することができるため、ユーザの位置を考慮して空調装置10を作動させることができる。
尚、本実施形態では、携帯端末200の制御内容通知部2204によりユーザに制御仕様が通知され、且つ、ユーザによる許可操作がされることを前提として、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づき、空調装置10の制御が行われるが、ユーザに対する通知やユーザによる許可操作が省略される態様であってもよい。
また、本実施形態では、センタサーバ100の最適化制御部1203は、携帯端末200からセンタサーバ100に送信される始動要求に基づき空調装置10を始動させ、当該始動以降を起点として設定作動時間が経過した場合、空調装置10を停止させると共に、車両2の位置情報と携帯端末200の位置情報とに基づく車両2と携帯端末200との距離が長くなるほど、設定作動時間を長くする、又は、空調装置10を始動させるタイミングを遅くする。従って、例えば、ユーザが到着するよりもずっと前に、空調装置10が停止し、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、本実施形態では、センタサーバ100の最適化制御部1203は、携帯端末200から始動要求が送信された後において、携帯端末200の位置情報に基づきユーザの立ち止まりの行動又は車両から離れる行動が確認された場合、設定作動時間を長くする、又は、空調装置10を始動させるタイミングを遅くする。これにより、ユーザの立ち止まりの行動や車両から離れる行動により車両に到着するタイミングが遅れたとしても、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、本実施形態では、センタサーバ100の最適化制御部1203は、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づく車両2と携帯端末200との距離が所定閾値を超えている場合、空調装置10の始動を制限する。これにより、例えば、車両2とユーザとの距離が離れすぎており、空調装置10の作動時間が非常に長くなり過ぎるような状況では、空調装置10の始動が制限されるため、空調装置10の作動時間が非常に長くなり、無駄にエネルギが消費されるような事態を抑制することができる。
また、本実施形態では、センタサーバ100の最適化制御部1203は、携帯端末200の位置情報に基づき把握された、所定操作の入力からユーザが車両2に到着するまでの過去のユーザの行動パターンに関する学習データに基づき、空調装置10を制御する。これにより、ユーザの位置情報に加えて、過去のユーザの行動パターンを考慮することができるため、例えば、ユーザが到着までにかかる時間を考慮し、到着時刻に設定温度になるように、空調装置10を制御する等ユーザに合わせた空調制御を実現することができる。
また、本実施形態では、携帯端末200の制御内容通知部204は、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づき、空調装置10が制御される場合(具体的には、携帯端末200の位置情報と車両の位置情報とに基づき決定された制御仕様により、空調装置10が制御される場合)に、ユーザにその旨を通知する。これにより、ユーザの位置情報を考慮して空調装置10が制御される場合、ユーザにその旨が通知されるため、例えば、ユーザにより設定された内容(例えば、空調装置10の設定作動時間等)から制御仕様が変更された場合に、ユーザに違和感を与えてしまうような事態を抑制できる。
また、本実施形態では、携帯端末200の制御内容通知部2204は、携帯端末200の位置情報と、車両2の位置情報とに基づき、携帯端末200から設定可能な空調装置10の制御仕様に関する推奨情報、又は空調装置10の始動制限を推奨する制限情報を通知する。これにより、携帯端末200の位置情報に基づく空調装置10の制御仕様に関する推奨情報や始動制限を推奨する制限情報がユーザに通知されることにより、ユーザは、推奨情報や制限情報に対応する操作(許可操作或いは選択操作)を携帯端末200で行い、空調装置10の各種設定を変更したり、空調装置10の始動を取りやめたりすることができる。そのため、ユーザの位置を考慮して空調装置10を作動させることができる。
また、本実施形態において、制御内容通知部2204は、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づく車両2と携帯端末200との距離が長くなるほど、設定作動時間を長くする、又は、始動タイミングを遅くする推奨情報を通知する。これにより、ユーザが当該推奨情報に対応する操作(許可操作或いは選択操作)を携帯端末200で行うことにより、例えば、ユーザが到着するよりもずっと前に、空調装置が停止し、ユーザが到着する前に冷えた状態(冬場)や温まった状態(夏場)に戻ってしまうような事態を抑制することができる。
また、本実施形態では、携帯端末200の制御内容通知部2204は、携帯端末200の位置情報と車両2の位置情報とに基づく車両2と携帯端末200との距離が所定閾値を超えている場合、空調装置10の始動制限を推奨する制限情報を通知してもよい。これにより、例えば、車両2とユーザとの距離が離れすぎており、空調装置10の作動時間が非常に長くなり過ぎるような状況では、制限情報が通知されるため、ユーザが制限情報に対応する操作(許可操作或いは選択操作)を携帯端末200で行い、空調装置10の始動を取りやめる等することにより、空調装置10の作動時間が非常に長くなり、無駄にエネルギが消費されるような事態を抑制することができる。
尚、本実施形態では、設定作動時間が設定され、携帯端末200からセンタサーバ100を介して車両2に送信される始動要求に応じて始動された空調装置10の作動時間が制限されるが、設定作動時間が設定されない態様(即ち、ユーザが車両2に到着するまで、空調装置10の作動が継続する態様)であってもよい。
また、本実施形態では、空調装置10の制御を実質的に行う機能部、即ち、車両2の位置情報と携帯端末200の位置情報に基づき、空調装置10の制御仕様を決定するの機能部(制御部の他の例)は、センタサーバ100(最適化制御部1203)の代わりに、携帯端末200に設けられてもよいし、車両2(例えば、エアコンECU60或いはエンジンECU80等)に設けられてもよい。例えば、携帯端末200に当該機能部が存在する場合、携帯端末200には、車両2からセンタサーバ100を介して車両2の位置情報が送信されると共に、決定された空調装置10の制御仕様に関する情報は、携帯端末200からセンタサーバ100を介して車両2に送信される。また、例えば、車両2に当該機能が存在する場合、車両2には、携帯端末200からセンタサーバ100を介して携帯端末200の位置情報が送信されると共に、決定された空調装置10の制御仕様に関する情報は、車両2からセンタサーバ100を介して携帯端末200に送信される。
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、本実施形態では、車両2は、動力源としてのエンジン70を備えるが、エンジン70に代えて、或いは、加えて、他の動力源としての電動機を備えてもよい。
また、本実施形態では、空調装置10(具体的には、空調装置10のコンプレッサ)は、少なくともエンジン70を動力源として作動するが、空調装置10(のコンプレッサ)は、エンジン70の動力を要さず、車両2に搭載されるバッテリや燃料電池(例えば、車両2に搭載される他の動力源としての電動機に電力を供給する高電圧バッテリや燃料電池)から供給される電力だけで作動する態様であってもよい。この場合、遠隔操作支援制御部802は、携帯端末200からセンタサーバ100を介して送信される始動要求に応じて、空調装置10だけを始動させる。但し、遠隔操作支援制御部802は、バッテリのSOC(State Of Charge:蓄電状態)或いは燃料電池の燃料残量が所定閾値(例えば、車両2の動力源としての電動機を駆動するために最低限必要な蓄電状態或いは燃料残量として予め設定される値)以下である場合、DCM90により携帯端末200からセンタサーバ100を介して始動要求が受信されても、空調装置10の始動を禁止してもよい。
1 リモート空調始動システム
2 車両
10 空調装置
20 リアデフロスタ
30 室温センサ
40 外気温センサ
50 GPSモジュール
60 エアコンECU
70 エンジン
80 エンジンECU
90 DCM
100 センタサーバ
110 通信機器
120 処理装置
200 携帯端末
210 通信機器
220 処理装置
230 GPSモジュール
240 タッチパネルディスプレイ
601 空調制御部
801 エンジン制御部
802 遠隔操作支援制御部
1201 通信処理部(送信部)
1202 中継制御部
1203 最適化制御部(ユーザ情報取得部、車両情報取得部、制御部、指令部)
2201 通信処理部
2202 表示制御部
2203 遠隔操作部
2204 制御内容通知部(通知部)

Claims (10)

  1. ユーザの携帯端末と、前記携帯端末と通信可能なセンタサーバと、空調装置を備え、前記センタサーバと通信可能な車両と、を含み、ユーザによる所定操作に基づき前記携帯端末から前記センタサーバに送信される始動要求に応じて前記空調装置を始動させるリモート空調始動システムであって、
    前記携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、
    前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
    前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記始動要求に基づく始動タイミングを含む前記空調装置の制御を行う制御部と、を備える、
    リモート空調始動システム。
  2. 前記制御部は、前記始動要求に基づき前記空調装置を始動させ、当該始動以降を起点として設定時間が経過した場合、前記空調装置を停止させると共に、前記車両の位置情報と前記携帯端末の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が長くなるほど、前記設定時間を長くする、又は、前記空調装置を始動させるタイミングを遅くする、
    請求項1に記載のリモート空調始動システム。
  3. 前記制御部は、前記携帯端末から前記始動要求が送信された後において、前記携帯端末の位置情報に基づきユーザの立ち止まりの行動又は車両から離れる行動が確認された場合、前記設定時間を長くする、又は、前記空調装置を始動させるタイミングを遅くする、
    請求項2に記載のリモート空調始動システム。
  4. 前記制御部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が所定閾値を超えている場合、前記空調装置の始動を制限する、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載のリモート空調始動システム。
  5. 前記制御部は、前記携帯端末の位置情報に基づき把握された、前記所定操作の入力からユーザが前記車両に到着するまでの過去のユーザの行動パターンに関する学習データに基づき、前記空調装置を制御する、
    請求項1乃至4の何れか一項に記載のリモート空調始動システム。
  6. 前記携帯端末に設けられ、前記制御部によって、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記空調装置が制御される場合に、ユーザにその旨を通知する通知部を備える、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載のリモート空調始動システム。
  7. ユーザの携帯端末と、前記携帯端末と通信可能なセンタサーバと、空調装置を備え、前記センタサーバと通信可能な車両と、を含み、ユーザによる所定操作に基づき前記携帯端末から前記センタサーバに送信される始動要求に応じて前記空調装置を始動させるリモート空調始動システムであって、
    前記携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、
    前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
    前記携帯端末に設けられ、前記携帯端末の位置情報と、前記車両の位置情報とに基づき、前記携帯端末から設定可能な前記空調装置の始動タイミングを含む制御仕様に関する推奨情報、又は前記空調装置の始動制限を推奨する制限情報を通知する通知部と、を備える、
    リモート空調始動システム。
  8. 前記始動要求に基づき、前記空調装置を始動させ、当該始動以降を起点として設定時間が経過した場合、前記空調装置を停止させる制御部を備え、
    前記通知部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が長くなるほど、前記設定時間を長くする、又は、始動タイミングを遅くする前記推奨情報を通知する、
    請求項7に記載のリモート空調始動システム。
  9. 前記通知部は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づく前記車両と前記携帯端末との距離が所定閾値を超えている場合、前記空調装置の始動制限を推奨する前記制限情報を通知する、
    請求項7に記載のリモート空調始動システム。
  10. ユーザの携帯端末、及び空調装置を備える車両と通信可能に接続され、ユーザによる所定操作に応じて前記携帯端末から送信される前記空調装置の始動要求を受信すると共に、該始動要求を前記車両に送信することにより前記空調装置を始動させるセンタサーバであって、
    前記携帯端末の位置情報を取得するユーザ位置情報取得部と、
    前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
    前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記空調装置を制御させる制御指令を生成する、又は、前記携帯端末の位置情報と前記車両の位置情報とに基づき、前記携帯端末から設定可能な前記空調装置の制御仕様に関する推奨情報、又は前記空調装置の始動制限を推奨する制限情報を通知させる通知指令を生成する指令部と、
    前記制御指令を前記車両に送信する、又は、前記通知指令を前記携帯端末に送信する送信部と、を備える、
    センタサーバ。
JP2017019131A 2017-02-03 2017-02-03 リモート空調始動システム、サーバ Active JP6915996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019131A JP6915996B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 リモート空調始動システム、サーバ
US15/881,068 US10737550B2 (en) 2017-02-03 2018-01-26 Remote air conditioning start system, center server and method for controlling remote air conditioning start system
DE102018101746.4A DE102018101746B4 (de) 2017-02-03 2018-01-26 Klimaanlagen-Fernstartsystem, zentraler Server und Verfahren zum Steuern eines Klimaanlagen-Fernstartsystems
CN201810106329.4A CN108390922B (zh) 2017-02-03 2018-02-02 远程空调启动系统及其控制方法以及中央服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019131A JP6915996B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 リモート空調始動システム、サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018122838A true JP2018122838A (ja) 2018-08-09
JP6915996B2 JP6915996B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=62910165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019131A Active JP6915996B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 リモート空調始動システム、サーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10737550B2 (ja)
JP (1) JP6915996B2 (ja)
CN (1) CN108390922B (ja)
DE (1) DE102018101746B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081469A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社デンソー 空調制御システム
JP2022113000A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 トヨタ自動車株式会社 情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
JP2022119432A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
JP2022132778A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7559699B2 (ja) 2021-07-21 2024-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180099187A (ko) * 2017-02-28 2018-09-05 주식회사 가린시스템 차량용 공조기 제어 시스템 및 방법
CN109435621A (zh) * 2018-08-30 2019-03-08 深圳市易成自动驾驶技术有限公司 智能车辆的控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP7206794B2 (ja) * 2018-10-22 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 移動体制御システム
DE102018129699A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorbereitung eines Kraftfahrzeugs auf einen Betrieb
JP7225937B2 (ja) * 2019-03-07 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 空調制御システム
CN110228347B (zh) * 2019-05-21 2021-05-25 青岛海尔空调器有限总公司 用于汽车的控制方法
CN112297752B (zh) * 2019-08-01 2024-08-20 宝马股份公司 便携式装置、空气调节系统及车辆
CN112297753B (zh) * 2019-08-01 2024-07-16 宝马股份公司 一种用于车辆的空气调节系统及车辆
CN111431874A (zh) * 2020-03-12 2020-07-17 天津清源电动车辆有限责任公司 一种用于移动终端远程控制车辆空调的方法
US20220250433A1 (en) * 2020-03-18 2022-08-11 Nio Usa, Inc. Pre-conditioning climate control based on user's calendar and daily routine
CN113525019B (zh) * 2020-04-17 2023-08-18 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆控制方法、装置、车辆及设备
FR3114778B1 (fr) * 2020-10-01 2024-11-01 Psa Automobiles Sa Procédé de commande à distance d’un équipement d’un véhicule
CN112389157B (zh) * 2020-11-20 2022-07-01 广州橙行智动汽车科技有限公司 空调控制方法、装置、车辆及存储介质
JP7250056B2 (ja) * 2021-03-09 2023-03-31 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体及び通信制御方法
CN112959965A (zh) * 2021-03-30 2021-06-15 东风柳州汽车有限公司 汽车自动加热方法、装置、设备及存储介质
CN115723513A (zh) * 2022-01-20 2023-03-03 博泰车联网(南京)有限公司 智能座舱控制方法、智能座舱、电子设备及存储介质
DE102022001837B4 (de) * 2022-05-24 2023-06-01 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Bestimmung eines geeigneten Zeitpunkts zur Übermittlung von Datenpaketen von einem Backend an wenigstens eine erste Steuereinrichtung eines Kraftwagens
CN115923435B (zh) * 2022-10-10 2024-11-01 重庆长安汽车股份有限公司 空调智能控制方法、系统、车辆及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072352A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toshihiko Furukawa 車両制御システム
JP2006235823A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Motor Corp 操作忘れ通知装置
JP2009280063A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両空調システム
JP2010202043A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Denso Corp 車両用消費電力低減装置
JP2012201220A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Denso Corp 空調システム
JP2013121736A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 遠隔始動装置、情報処理装置、及び、遠隔始動システム
WO2013124990A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用遠隔制御システム、サーバー、および、遠隔操作端末

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162793A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Toyota Motor Corp 車両用リモートスタートシステム
DE10300261A1 (de) * 2002-01-10 2003-09-04 Denso Corp Fahrzeugklimagerät mit automatischer Klimasteuerung
JP3873799B2 (ja) 2002-04-11 2007-01-24 ヤマハ株式会社 自動車リモコンシステム
US7962441B2 (en) * 2006-09-22 2011-06-14 Denso Corporation Air conditioner for vehicle and controlling method thereof
US8907770B2 (en) 2008-02-05 2014-12-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of controlling vehicle functions
US9170585B2 (en) * 2008-07-28 2015-10-27 Omega Patents, L.L.C. Remote climate control device including electrical heater for a hybrid vehicle and associated methods
DE102010006149A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Webasto AG, 82131 Fernwirkungssystem für ein Fahrzeug
JP5590233B2 (ja) 2011-05-18 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 車両の遠隔操作システム、遠隔操作端末、サーバー、および、車両
CN103547466B (zh) * 2011-05-18 2016-01-13 丰田自动车株式会社 车辆的空调远程操作系统、服务器以及便携终端
US20130079978A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Honda Motor Co., Ltd. Preconditioning a vehicle
JP5879113B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-08 富士通テン株式会社 遠隔始動装置、および、遠隔始動システム
US9372831B2 (en) 2011-12-09 2016-06-21 Fujitsu Ten Limited Remote starter
JP5846042B2 (ja) 2012-05-16 2016-01-20 株式会社デンソー リモートエンジン始動装置および車載機
GB2515006B (en) * 2013-05-31 2015-11-25 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
DE102013010449B4 (de) * 2013-06-21 2015-03-26 Audi Ag Verfahren zum Fernaktivieren einer Funktion eines Kraftfahrzeugs und Computerprogrammprodukt

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072352A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toshihiko Furukawa 車両制御システム
JP2006235823A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Motor Corp 操作忘れ通知装置
JP2009280063A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両空調システム
JP2010202043A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Denso Corp 車両用消費電力低減装置
JP2012201220A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Denso Corp 空調システム
JP2013121736A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 遠隔始動装置、情報処理装置、及び、遠隔始動システム
WO2013124990A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用遠隔制御システム、サーバー、および、遠隔操作端末

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081469A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社デンソー 空調制御システム
JP2022113000A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 トヨタ自動車株式会社 情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
JP7472804B2 (ja) 2021-01-22 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
JP2022119432A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
US11938785B2 (en) 2021-02-04 2024-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing method, and system
JP7567529B2 (ja) 2021-02-04 2024-10-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
JP2022132778A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7459823B2 (ja) 2021-03-01 2024-04-02 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7559699B2 (ja) 2021-07-21 2024-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108390922A (zh) 2018-08-10
US10737550B2 (en) 2020-08-11
DE102018101746A1 (de) 2018-08-09
JP6915996B2 (ja) 2021-08-11
CN108390922B (zh) 2021-03-02
DE102018101746B4 (de) 2022-09-22
US20180222283A1 (en) 2018-08-09
DE102018101746A8 (de) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6915996B2 (ja) リモート空調始動システム、サーバ
CN108382157B (zh) 远程空气调节启动系统和中央服务器
CN108382154B (zh) 远程空气调节启动系统和中央服务器
EP3409543B1 (en) Remote startup system, center server, vehicle, and remote startup method
JP5218676B1 (ja) 車両の空調遠隔操作システム、サーバー、携帯端末、および、車両
JP6805969B2 (ja) リモート始動システム、端末、車両、リモート始動方法
WO2012157097A1 (ja) 車両の空調遠隔操作システム、サーバー、および、携帯端末
KR20180099187A (ko) 차량용 공조기 제어 시스템 및 방법
JP6888383B2 (ja) リモート始動システム、センタサーバ、車両
CN108691669B (zh) 远程启动系统和中央服务器
EP3409939A1 (en) Remote startup system, center server, and remote startup method
JP2018071934A (ja) 空調制御システム
JP6888713B2 (ja) リモート空調始動システム、センタサーバ
CN104713190A (zh) 车辆空调控制方法及系统
CN205573532U (zh) 用于电动汽车的远程智能空调控制系统
KR20150067971A (ko) 차량 원격 제어 시스템
KR20120090900A (ko) 운행 조건 설정 기능을 구비한 차량 원격 시동 장치 및 운행 조건 설정이 가능한 차량 원격 시동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200817

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201006

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201110

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210511

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210518

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210622

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6915996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151