JP2018111584A - Belt conveyor system - Google Patents
Belt conveyor system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018111584A JP2018111584A JP2017004174A JP2017004174A JP2018111584A JP 2018111584 A JP2018111584 A JP 2018111584A JP 2017004174 A JP2017004174 A JP 2017004174A JP 2017004174 A JP2017004174 A JP 2017004174A JP 2018111584 A JP2018111584 A JP 2018111584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- conveyor
- frame
- conveyor system
- deflection preventing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Framework For Endless Conveyors (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベルトコンベヤシステムに関し、特に、駆動部と従動部に掛けられた無端ベルトを有するものに関する。 The present invention relates to a belt conveyor system, and more particularly, to a belt conveyor system having an endless belt hung on a driving unit and a driven unit.
従来、物品を搬送するベルトコンベヤシステムは様々な用途に用いられている。ベルトコンベヤシステムは、駆動ローラと、従動ローラと、両ローラに巻回された無端ベルトとを有している。駆動ローラがモータによって駆動されると、無端ベルトが移動してその上の物品が移動させられる(例えば、特許文献1を参照)。
ベルトコンベヤシステムは、ベルトのリターン側部分(下側移動部分)の搬送方向及び幅方向のたわみを防止するためのたわみ防止構造を有している。たわみ防止構造は、例えば、ベルトのリターン側部分の下方に配置された複数のシャフトである。シャフトは、シャフト本体と、それに回転自在に支持された支持ローラとからなる。支持ローラは、ベルトのリターン側部分の下面に当接しており、ベルトの移動にしたがって回転する。
2. Description of the Related Art Conventionally, belt conveyor systems that convey articles are used in various applications. The belt conveyor system has a driving roller, a driven roller, and an endless belt wound around both rollers. When the driving roller is driven by a motor, the endless belt moves and the article thereon is moved (see, for example, Patent Document 1).
The belt conveyor system has a deflection preventing structure for preventing the deflection in the transport direction and the width direction of the return side portion (lower moving portion) of the belt. The deflection preventing structure is, for example, a plurality of shafts arranged below the return side portion of the belt. The shaft includes a shaft body and a support roller that is rotatably supported by the shaft body. The support roller is in contact with the lower surface of the return side portion of the belt and rotates as the belt moves.
従来のベルトコンベヤシステムにおいてベルト幅が広く重量が重いベルトを使用する場合、たわみ防止構造のシャフトに作用する荷重が大きくなる。そのため、シャフトを大径化することでシャフトの剛性を確保することが求められる。また、ベルト幅が広い場合、シャフトの長さも延ばす必要がある。
以上の結果、たわみ防止構造のシャフトの重量増及びコストアップが生じてしまう。
When a belt having a wide belt width and a heavy weight is used in the conventional belt conveyor system, a load acting on the shaft of the deflection preventing structure becomes large. Therefore, it is required to ensure the rigidity of the shaft by increasing the diameter of the shaft. Moreover, when the belt width is wide, it is necessary to extend the length of the shaft.
As a result, an increase in weight and cost of the shaft having the deflection preventing structure occurs.
本発明の目的は、ベルトコンベヤシステムにおいて、たわみ防止構造の軽量化及び低コスト化を実現することにある。 An object of the present invention is to realize weight reduction and cost reduction of a deflection preventing structure in a belt conveyor system.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。 Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.
本発明の一見地に係るベルトコンベヤシステムは、駆動部と、従動部と、無端のベルトと、たわみ防止部材と、支承部材とを備えている。
無端のベルトは、駆動部と従動部に巻回されている。
たわみ防止部材は、ベルトの下方に配置され、ベルトのリターン側部分を下方から上方に向けて支持する上部部材と、上部部材を支持しており接続部を底部に有する下部部材と、を有する。
支承部材は、下部部材の接続部と接続することで、たわみ防止部材を支承する。
この装置では、ベルトの下方に支承部材を設けてその上にたわみ防止部材を設ける構造とすることで、大径の又は長いシャフトを使用せずにベルトを支持できる。したがって、ベルトコンベヤシステムのコスト及び重量を削減できる。
A belt conveyor system according to an aspect of the present invention includes a drive unit, a driven unit, an endless belt, a deflection preventing member, and a support member.
The endless belt is wound around the drive unit and the driven unit.
The deflection preventing member is disposed below the belt, and includes an upper member that supports the return side portion of the belt from the lower side to the upper side, and a lower member that supports the upper member and has a connection portion at the bottom.
The support member supports the deflection preventing member by connecting to the connecting portion of the lower member.
In this apparatus, the belt can be supported without using a large-diameter or long shaft by providing a support member below the belt and providing a deflection preventing member thereon. Therefore, the cost and weight of the belt conveyor system can be reduced.
上部部材は、ベルトの搬送方向に沿って回転可能な回転体であってもよい。
下部部材は、上部部材を回転可能に支持してもよい。
この装置では、ベルトのリターン側部分を支持する上部部材が回転体であるので、ベルトの摩耗を減らすことができ、しかもベルトを円滑に支持できる。
The upper member may be a rotating body that is rotatable along the belt conveyance direction.
The lower member may support the upper member rotatably.
In this device, since the upper member that supports the return side portion of the belt is a rotating body, the wear of the belt can be reduced, and the belt can be supported smoothly.
ベルトコンベヤシステムは、ベルトの下方に配置された枠形状のフレームをさらに備えていてもよい。
支承部材は、ベルトの幅方向に延びてフレームの部材同士を連結することでフレームを補強する補強部材であってもよい。
この装置では、フレームの補強部材を支承部材として用いているので、特別な部材を追加する必要がなく、そのためベルトコンベヤシステム全体の重量及びコストを削減できる。
The belt conveyor system may further include a frame-shaped frame disposed below the belt.
The support member may be a reinforcing member that reinforces the frame by extending in the width direction of the belt and connecting the members of the frame.
In this apparatus, since the reinforcing member of the frame is used as the support member, it is not necessary to add a special member, and therefore, the weight and cost of the entire belt conveyor system can be reduced.
たわみ防止部材は、支承部材上においてベルトの幅方向中間部がたるまないように配置されていてもよい。 The deflection preventing member may be arranged on the support member so that the intermediate portion in the width direction of the belt does not sag.
ベルトは、ベルトの幅方向において厚みが異なる部分を有していてもよい。
たわみ防止部材は、ベルトの幅方向に並んでおり、ベルトの厚みが異なる部分にそれぞれ対応して複数配置されていてもよい。
ベルトコンベヤシステムは、複数のスペーサをさらに備えていてもよい。
スペーサは、下部部材と支承部材の間に配置され、上部部材がベルトに接することを可能にする厚みを有していてもよい。
この装置では、ベルトの厚みを考慮してスペーサを使用することで、ベルトが厚みの異なる部分を有していても、同じたわみ防止部材を使用してベルトを支持できる。
The belt may have portions with different thicknesses in the width direction of the belt.
A plurality of the deflection preventing members may be arranged in line in the width direction of the belt and corresponding to portions where the thickness of the belt is different.
The belt conveyor system may further include a plurality of spacers.
The spacer may be disposed between the lower member and the support member and have a thickness that allows the upper member to contact the belt.
In this apparatus, by using the spacer in consideration of the thickness of the belt, the belt can be supported by using the same deflection preventing member even if the belt has portions having different thicknesses.
ベルコンベヤシステムは、フレームを左右方向に旋回させる旋回駆動部及びフレームを昇降させる昇降駆動部の少なくとも1つをさらに備えていてもよい。
旋回駆動部及び昇降駆動部の少なくとも1つを駆動させることにより、ベルトをフレームと共に移動させてもよい。
この場合、フレームを移動させることで、ベルトをフレームと一体的に移動させられる。
The bell conveyor system may further include at least one of a turning drive unit that turns the frame in the left-right direction and an elevating drive unit that raises and lowers the frame.
The belt may be moved together with the frame by driving at least one of the turning drive unit and the lifting drive unit.
In this case, the belt can be moved integrally with the frame by moving the frame.
本発明に係るベルトコンベヤシステムでは、たわみ防止構造の軽量化及び低コスト化が実現される。 In the belt conveyor system according to the present invention, weight reduction and cost reduction of the deflection preventing structure are realized.
1.第1実施形態
(1)バンニング・デバンニング装置の機構構成
図1〜図3を用いて、第1実施形態のベルトコンベヤシステムが採用されたバンニング・デバンニング装置1(以下、「装置1」とする)を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るバンニング・デバンニング装置の斜視図である。図2は、バンニング・デバンニング装置の側面図である。図3は、バンニング・デバンニングの上面図である。
装置1は、例えばコンテナから荷物Wを降ろす(デバンニング)、又は例えばコンテナに荷物Wを積む(バンニング)ことを実行するのに用いられる。図2及び図3に示すように、作業者S1が例えばコンテナ内から荷物Wを装置1に積み込む。すると、装置1は、荷物Wをコンベヤ5(後述)によって所定距離移動させる。その後、作業者S2が、コンベヤ5から荷物を下ろす。作業者S2は、荷物Wを他のコンベヤに積み替えたり、パレットに積み上げたりする。
1. First Embodiment (1) Mechanism Configuration of Vanning / Devanning Device Using FIGS. 1 to 3, a vanning / devanning device 1 (hereinafter referred to as “
The
装置1は、走行部3を有している。走行部3は、公知の技術であり、走行部本体、走行車輪、走行モータ、動力伝達部を有している。これにより、走行部3は、前進、後進、左右に曲がることが可能である。さらに、走行部3は、低速走行、高速走行が可能である。
The
装置1は、コンベヤ5を有している。コンベヤ5は、荷物Wを上面に載せた状態で荷物投入部から荷物排出部まで搬送する装置である。
コンベヤ5は、独立して動作可能な複数のコンベヤから構成されている。具体的には、コンベヤ5は、第1コンベヤ9と、第2コンベヤ11と、第3コンベヤ13と、第4コンベヤ15と、第5コンベヤ17とを有している。第1〜第4コンベヤ9、11、13、15は別個のモータによって駆動される。第5コンベヤ17はフリーローラである。ただし第5コンベヤ17はモータによって駆動されてもよい。また、第4コンベヤ15は、第5コンベヤ17と同様にフリーローラであってもよいし、モータ駆動であってもよい。
The
The
第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wを置くための荷物投入部を実現している。この実施形態では、第1コンベヤ9はベルトコンベヤである。第1コンベヤ9は、バンニング又はデバンニングを行うときに、例えば、コンテナ、トラックの内部に配置される。
第2コンベヤ11(ベルトコンベヤシステムの一例)は、第1コンベヤ9から連続しており、比較的長い構成である。この実施形態では、第2コンベヤ11は、ベルトコンベヤである。
The first conveyor 9 realizes a luggage input unit for the worker S1 to place the luggage W. In this embodiment, the first conveyor 9 is a belt conveyor. The first conveyor 9 is disposed, for example, inside a container or a truck when performing vanning or devanning.
The second conveyor 11 (an example of a belt conveyor system) is continuous from the first conveyor 9 and has a relatively long configuration. In this embodiment, the
第3コンベヤ13は、第2コンベヤ11から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第3コンベヤ13は、ローラコンベヤである。
第4コンベヤ15は、第3コンベヤ13から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第4コンベヤ15は、ローラコンベヤである。なお、第4コンベヤ15は、コンテナ長さ又は作業者S2の待機位置によっては、長くなることもある。
The
The
第5コンベヤ17は、第4コンベヤ15から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第5コンベヤ17は、ローラコンベヤである。第5コンベヤ17は、作業者S2が荷物Wを取り出すための荷物排出部を実現している。
The
装置1は、作業台7を有している。作業台7は、第1コンベヤ9の下方に配置され、作業者S1が乗ることができる。作業台7の上に乗ることで、作業者S1が荷物Wを第1コンベヤ9に載せることができる。
作業台7は、左右方向に長く延びており、そのため第1コンベヤ9が作業台7の左右方向中央位置付近にある場合は、作業者S1は第1コンベヤ9に対して左右いずれの側からもアクセス可能である。
The
The work table 7 extends in the left-right direction. Therefore, when the first conveyor 9 is in the vicinity of the center position in the left-right direction of the work table 7, the worker S1 can be viewed from either the left or right side with respect to the first conveyor 9. Is accessible.
第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、荷物の位置に合わせて上下方向に移動可能である必要がある。そのための構造として、第2コンベヤ11の基端は、固定台としての走行部3に対して、左右方向に延びる回転軸回りに回動可能に装着されている。さらに、第2コンベヤ11の基端を回動させるコンベヤ昇降部8(昇降駆動部の一例)が設けられている。コンベヤ昇降部8は、第1コンベヤ9を昇降駆動する公知技術であり、昇降モータ、複数のギアからなる回動駆動部などを有している。これにより、作業者S1は、第1コンベヤ9を上下の所望の位置に移動させることができる。
図4には、第1コンベヤ9が上方に配置された状態が示されており、図5及び図6には、第1コンベヤ9が下方に配置された状態が示されている。図4〜図6は、バンニング・デバンニング装置の斜視図である。
The first conveyor 9 needs to be movable in the vertical direction according to the position of the load when the worker S1 loads the load W on the
FIG. 4 shows a state where the first conveyor 9 is disposed above, and FIGS. 5 and 6 illustrate a state where the first conveyor 9 is disposed below. 4 to 6 are perspective views of the vanning and devanning apparatus.
第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、荷物の位置に合わせ左右方向に移動可能である必要がある。そのためのコンベヤ旋回部14(旋回駆動部の一例)として、第2コンベヤ11の基端は、固定台としての走行部3に対して、上下方向に延びる回転軸回りに回動可能に装着されている。より詳細には、前述のコンベヤ昇降部8の各種構造が、走行部3に対して回動可能になっている。これにより、作業者S1は例えば第1コンベヤ9を手動で左右の所望の位置に移動させることができる。
図7には、第1コンベヤ9が左右方向片側に移動させられた状態が示されている。図7は、バンニング・デバンニング装置の上面図である。
The first conveyor 9 needs to be movable in the left-right direction according to the position of the load when the worker S1 loads the load W on the
FIG. 7 shows a state in which the first conveyor 9 is moved to one side in the left-right direction. FIG. 7 is a top view of the vanning and devanning apparatus.
作業台7は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、第1コンベヤ9の位置に合わせて上下方向に移動可能である必要がある。そのための構造として、作業台7は、走行部3に対して、作業台昇降部10によって接続されている。作業台昇降部10は、作業台7を昇降駆動する公知の技術であって、シリンダ、駆動方向変換機構などを有している。これにより、作業者S1は、作業台7を上下の所望の位置に移動させることができる。
The work table 7 needs to be movable in the vertical direction according to the position of the first conveyor 9 when the worker S1 loads the cargo W onto the
装置1は、操作装置49を有している。操作装置49は、作業者S1が装置1を動作するための操作信号を入力するための装置であって、例えば、機械式ボタン装置である。操作装置49はタッチパネルであってもよい。この実施形態では、操作装置49は、第1コンベヤ9の近傍に設けられている。具体的には、操作装置49は、第1コンベヤ9の左右両側に配置されている。なお、操作装置49は、図1〜図3のみ構成の図面に描かれており、他の図面では省略されている。
操作装置49には、例えば、コンベヤ上昇ボタン、コンベヤ下降ボタン、作業台上昇ボタン、作業台下降ボタン、動作停止ボタンが表示されている。
The
The
装置1は、レーザスキャナ77を有している。レーザスキャナ77は、第1コンベヤ9及び作業台7の周辺に存在する周辺物体の存在と位置を検出する。レーザスキャナ77は、非接触式の距離測定器である。レーザスキャナ77は、図3に示すように、走行部3の前部に取付けられ、スキャン角度(検出エリア)内での物体の存在を検出する。より具体的には、レーザスキャナ77は、作業台7の後方近傍に配置されている。
The
(2)第2コンベヤの詳細構成
図8〜図10を用いて、第2コンベヤ11を詳細に説明する。図8は、第2コンベヤの平面図である。図9は、第2コンベヤの断面図であり、図8のIX−IX断面図である。図10は、第2コンベヤの断面図であり、図8のX−X断面図である。
(2) Detailed Configuration of Second Conveyor The
第2コンベヤ11は、従動ローラ103(従動部の一例)と、駆動ローラ101(駆動部の一例)とを備えている。駆動ローラ101は第2コンベヤ11の基端側に配置され、従動ローラ103は第2コンベヤ11の先端側に配置されている。駆動ローラ101と従動ローラ103は、図9に示すように、支持フレーム104に両端が回転自在に支持されている。支持フレーム104は、直立した壁を有する板状の部材であり、駆動ローラ101を支持する第1支持部104aと、従動ローラ103を支持する第2支持部104bとを有している。第1支持部104aと第2支持部104bはそれぞれ駆動ローラ101と従動ローラ103の両端が貫通して支持される軸受構造である。支持フレーム104は、後述するフレーム111に装着されている。
駆動ローラ101には、図示しないモータ及び動力伝達機構が接続されている。
なお、第2コンベヤにおいては、先端側に駆動ローラが設けられ、基端側に従動ローラが設けられていてもよい。 第2コンベヤ11は、無端のベルト105を有している。ベルト105は、駆動ローラ101と従動ローラ103に巻回されている。図9に示すように、ベルト105の上側部分が荷物移動部分105aであり、ベルト105の下側部分がリターン側部分105bである。
The
A motor and a power transmission mechanism (not shown) are connected to the
In the second conveyor, a driving roller may be provided on the distal end side, and a driven roller may be provided on the proximal end side. The
第2コンベヤ11は、図8に示すように、枠形状のフレーム111を有している。フレーム111は、ベルト105の下方に配置されている。フレーム111は、基端が走行部3に支持されている。
第2コンベヤ11は、支承部材109を有している。支承部材109は、ベルト幅方向(矢印X)に延びて、フレーム111を補強する補強部材である。支承部材109は、フレーム111のベルト幅方向両側の部材に連結されている。この実施形態では、複数の(具体的には4本の)支承部材109が第2コンベヤ11の搬送方向(矢印Y)に並んで配置されている。
As shown in FIG. 8, the
The
第2コンベヤ11は、たわみ防止部材107を有している。たわみ防止部材107は、ベルト105のリターン側部分105bを下方から支持することで、たわみ(自重によって垂れ下がった状態)を防止する部材である。
たわみ防止部材107は、ベルト105の幅方向に並んで支承部材109に複数配置されており、具体的には複数のローラ部材107Aである。ローラ部材107Aは、ベルト105の下方に配置され、図9及び図10に示すように、ベルト105のリターン側部分105bを下方から上方に向け支持する回転体107a(上部部材の一例)と、回転体107aを支持する支持部材107b(下部部材の一例)とを有している。具体的には、回転体107aは、円形のローラであり、支持部材107bは回転支持部が装着された板状の部材である。回転体107aの最上部は、従動ローラ103及び駆動ローラ101の最下部により高い位置に配置されており、互いは同じ高さの位置にある。したがって、図9に示すように、ベルト105のリターン側部分105bは、回転体107aによって支持されることで直線状に張られた状態になっている。
The
A plurality of
回転体107aは、ベルト105の搬送方向に沿って回転可能である。具体的には、回転体107aの回転中心軸は搬送方向に直角に交差する方向(ベルト幅方向)に平行に延びている。支持部材107bは、回転体107aを回転可能に支持している。この場合、ベルト105のリターン側部分105bを支持するものが回転体であるので、ベルト105の摩耗を減らすことができ、しかもベルト105を円滑に支持できる。
支持部材107bは、接続部107cを底部に有する。接続部107cは、支持部材107bの底部において支承部材109の上面に着座する着座部分とそれを支承部材109に固定する固定部材(例えば、ボルト)である。このようにして、支承部材109は、たわみ防止部材107を支承する。
The
The
以上に述べたように、ベルト105の下方に支承部材109を設けてその上にたわみ防止部材107を設ける構造とすることで、大径の又は長いシャフトを使用せずにベルト105を支持できる。したがって、たわみ防止部材107のコスト及び重量を削減できる。
具体的には、任意の数のローラ部材107Aでベルト105を支持することで、コストダウンを実現できる。ベルト105の幅や長さが変わっても、ローラ部材107Aの数量を変更するだけで対応できるので、設計自由度が高い。
As described above, the
Specifically, cost reduction can be realized by supporting the
たわみ防止部材107のローラ部材107Aは、支承部材109上において、ベルト105の幅方向中間部がたるまないように配置されている。具体的には、少なくとも2つのローラ部材107Aが、ベルト105の幅方向中心の両側において、幅方向中心から十分に近い位置に配置されている。他の実施形態として、ローラ部材107Aがベルト105の幅方向中心にさらに近接していてもよいし、一致した位置に配置されていてもよい。なお、ローラ部材はベルトの幅方向中心付近に1つだけ設けられていてもよい。
The
2.第2実施形態
図11を用いて、たわみ防止部材の変形例としての第2実施形態を説明する。図11は、第2実施形態の第2コンベヤの断面図である。第2コンベヤ11Aの基本的な構造は第1実施形態のものと同じである。したがって、以下は異なる点を中心に説明する。
ベルト105Aは、ベルト幅方向において厚みが異なる部分を有している。具体的には、ベルト105Aのリターン側部分105bは、ベルト幅方向中央の第1部分105b1と、ベルト幅方向外側の第2部分105b2とを有している。第2部分105b2は、第1部分105b1に比べて薄くなっており、そのためリターン側部分105bにおいて第2部分105b2の下面は、第1部分105b1の下面より高い位置にある。
2. Second Embodiment A second embodiment as a modified example of the deflection preventing member will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a cross-sectional view of the second conveyor of the second embodiment. The basic structure of the
The
たわみ防止部材107は、ベルト105の厚みが異なる部分にそれぞれ対応して複数配置されており、具体的には複数のローラ部材107Aである。ローラ部材107Aは、同じ形状及びサイズであって、各支承部材109の上においてベルト105の幅方向に並んでいる。具体的には、一対のローラ部材107Aが第1部分105b1に対応して配置され、一対のローラ部材107Aが第2部分105b2に対応して配置されている。
A plurality of the
第2コンベヤ11Aは、スペーサ113をさらに有している。スペーサ113は、支持部材107bと支承部材109の間に配置され、回転体107aがベルト105に接することを可能にする厚みを有している。具体的には、第2部分105b2に対応する一対のローラ部材107Aにスペーサ113が設けられており、それによって当該一対のローラ部材107Aがベルト105の下面(具体的には、第2部分105b2の下面)に当接している。
The
この場合、ベルト105の厚みを考慮したスペーサ113を使用することで、ベルト105が厚みの異なる部分を有していても、同じローラ部材107Aを使用できる。
なお、スペーサは全てのローラ部材に適用されてもよい。また、異なる厚みのスペーサが異なるローラ部材に別々に適用されてもよい。
In this case, by using the
The spacer may be applied to all roller members. Further, different thickness spacers may be applied separately to different roller members.
3.実施形態の共通事項
ベルトコンベヤシステム(第2コンベヤ11、第2コンベヤ11A)は、従動部(従動ローラ103)と、駆動部(駆動ローラ101)と、無端のベルト(ベルト105、ベルト105A)と、たわみ防止部材(たわみ防止部材107)と、支承部材(支承部材109)とを備えている。
無端のベルトは、駆動部と従動部に巻回されている。
たわみ防止部材は、ベルトの下方に配置され、ベルトのリターン側部分(リターン側部分105b)を下方から上方に向けて支持する上部部材(回転体107a)と、上部部材を支持しており接続部(接続部107c)を底部に有する下部部材(支持部材107b)と、を有する。
支承部材は、支持部材の接続部と接続することで、たわみ防止部材を支承する。
3. Common Items of Embodiments The belt conveyor system (
The endless belt is wound around the drive unit and the driven unit.
The deflection preventing member is disposed below the belt, and supports an upper member (rotating
The support member supports the deflection preventing member by connecting to the connecting portion of the support member.
この場合、ベルトの下方に支承部材を設けてその上にたわみ防止部材を設ける構造とすることで、大径の又は長いシャフトを使用せずにベルトを支持できる。したがって、ベルトコンベヤシステムのコスト及び重量を削減できる。 In this case, the belt can be supported without using a large-diameter or long shaft by providing a support member below the belt and providing a deflection preventing member thereon. Therefore, the cost and weight of the belt conveyor system can be reduced.
4.他の実施形態
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施例及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
4). Other Embodiments Although a plurality of embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.
前記実施形態ではベルトコンベヤシステムとして、バンニング・デバンニング装置の第2コンベヤを説明したが、本発明はバンニング・デバンニング装置の他のコンベヤにも適用可能である。
本発明は、バンニング・デバンニング装置以外の搬送装置のコンベヤにも適用可能である。
たわみ防止部材として、回転体を用いない固定のブロックを用いてもよい。
支承部材の数及び位置は前記実施形態に限定されない。
ローラ部材の数及び位置は前記実施形態に限定されない。
In the above-described embodiment, the second conveyor of the vanning and devanning apparatus has been described as the belt conveyor system. However, the present invention can also be applied to other conveyors of the vanning and devanning apparatus.
The present invention can also be applied to a conveyor of a conveying device other than the vanning / devanning device.
As the deflection preventing member, a fixed block that does not use a rotating body may be used.
The number and position of the support members are not limited to the above embodiment.
The number and position of the roller members are not limited to the above embodiment.
本発明は、駆動部と従動部に掛けられた無端ベルトを有するベルトコンベヤシステムに広く適用できる。 The present invention can be widely applied to a belt conveyor system having an endless belt hung on a drive unit and a driven unit.
1 :バンニング・デバンニング装置
3 :走行部
5 :コンベヤ
7 :作業台
8 :コンベヤ昇降部
9 :第1コンベヤ
9A :第1コンベヤ
10 :作業台昇降部
11 :第2コンベヤ
13 :第3コンベヤ
14 :コンベヤ旋回部
15 :第4コンベヤ
17 :第5コンベヤ
49 :操作装置
77 :レーザスキャナ
101 :駆動ローラ
103 :従動ローラ
104 :支持フレーム
105 :ベルト
105A :ベルト
105a :荷物移動部分
105b :リターン側部分
105b1 :第1部分
105b2 :第2部分
107 :たわみ防止部材
107A :ローラ部材
107a :回転体
107b :支持部材
107c :接続部
109 :支承部材
111 :フレーム
113 :スペーサ
1: Vanning / Devanning device 3: Traveling unit 5: Conveyor 7: Work table 8: Conveyor lifting unit 9: First conveyor 9A: First conveyor 10: Work table lifting unit 11: Second conveyor 13: Third conveyor 14: Conveyor turning part 15: Fourth conveyor 17: Fifth conveyor 49: Operating device 77: Laser scanner 101: Drive roller 103: Driven roller 104: Support frame 105:
Claims (6)
従動部と、
前記駆動部と前記従動部に巻回された無端のベルトと、
前記ベルトの下方に配置され、前記ベルトのリターン側部分を下方から上方に向けて支持する上部部材と、前記上部部材を支持しており接続部を底部に有する下部部材と、を有するたわみ防止部材と、
前記下部部材の前記接続部と接続することで、前記たわみ防止部材を支承する支承部材と、
を備えるベルトコンベヤシステム。 A drive unit;
A follower,
An endless belt wound around the drive unit and the driven unit;
A deflection preventing member that is disposed below the belt and includes an upper member that supports a return side portion of the belt from below to above, and a lower member that supports the upper member and has a connection portion at the bottom. When,
A support member for supporting the deflection preventing member by connecting to the connecting portion of the lower member;
A belt conveyor system comprising:
前記下部部材は、前記上部部材を回転可能に支持する、請求項1に記載のベルトコンベヤシステム。 The upper member is a rotating body that is rotatable along the conveying direction of the belt,
The belt conveyor system according to claim 1, wherein the lower member rotatably supports the upper member.
前記支承部材は、前記ベルトの幅方向に延びて前記フレームの部材同士を連結することで前記フレームを補強する補強部材である、請求項1又は2に記載のベルトコンベヤシステム。 A frame-shaped frame disposed below the belt;
The belt conveyor system according to claim 1, wherein the support member is a reinforcing member that reinforces the frame by extending in the width direction of the belt and connecting the members of the frame.
前記たわみ防止部材は、前記ベルトの幅方向に並んでおり、前記ベルトの厚みが異なる部分にそれぞれ対応して複数配置されており、
前記下部部材と前記支承部材の間に配置され、前記上部部材が前記ベルトに接することを可能にする厚みを有するスペーサをさらに備えている、請求項3又は4に記載のベルトコンベヤシステム。 The belt has a portion having a different thickness in the width direction of the belt,
The deflection preventing members are arranged in the width direction of the belt, and a plurality of the deflection preventing members are arranged corresponding to portions where the thickness of the belt is different, respectively.
The belt conveyor system according to claim 3 or 4, further comprising a spacer disposed between the lower member and the support member and having a thickness that allows the upper member to contact the belt.
前記旋回駆動部及び前記昇降駆動部の少なくとも1つを駆動させることにより、前記ベルトを前記フレームと共に移動させる、請求項3〜5のいずれかに記載のベルトコンベヤシステム。 It further comprises at least one of a turning drive unit for turning the frame in the left-right direction and a lifting drive unit for raising and lowering the frame,
The belt conveyor system according to any one of claims 3 to 5, wherein the belt is moved together with the frame by driving at least one of the turning drive unit and the elevating drive unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004174A JP2018111584A (en) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | Belt conveyor system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004174A JP2018111584A (en) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | Belt conveyor system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111584A true JP2018111584A (en) | 2018-07-19 |
Family
ID=62911680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017004174A Pending JP2018111584A (en) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | Belt conveyor system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018111584A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020045188A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 村田機械株式会社 | Connection conveyor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038206A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Mitsuboshi Belting Ltd | Baggage receiving conveyer |
JP2001180805A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Murata Mach Ltd | Carrying-in and -out device |
JP2003171007A (en) * | 2001-09-25 | 2003-06-17 | Nakamura Bussan Kk | Meandering prevention apparatus for belt conveyor |
-
2017
- 2017-01-13 JP JP2017004174A patent/JP2018111584A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038206A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Mitsuboshi Belting Ltd | Baggage receiving conveyer |
JP2001180805A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Murata Mach Ltd | Carrying-in and -out device |
JP2003171007A (en) * | 2001-09-25 | 2003-06-17 | Nakamura Bussan Kk | Meandering prevention apparatus for belt conveyor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020045188A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 村田機械株式会社 | Connection conveyor |
JP7095516B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-07-05 | 村田機械株式会社 | Connected conveyor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6647528B2 (en) | lift device | |
JP6222135B2 (en) | Automatic warehouse | |
KR102043875B1 (en) | Article Transport Apparatus and Article Storage Facility Having Same | |
CN109094682B (en) | Omnidirectional logistics vehicle integrating lifting, dumping and multifunctional carrying | |
CN106315099A (en) | Lifting transfer loader | |
JP2011006166A (en) | Transfer device | |
JP2010189094A (en) | Temporary storage device of carrying article | |
JP2018111584A (en) | Belt conveyor system | |
JP2010163215A (en) | Transfer device | |
JP4258838B2 (en) | Self-propelled cart system and self-propelled cart used for the same | |
JP5293999B2 (en) | Stacker crane and goods storage equipment | |
JP2020015403A (en) | Transport vehicle | |
KR101320958B1 (en) | A manual guided vehicle with a transter device of the driving direction | |
JP6711163B2 (en) | Lifting/conveying device | |
JP2019147669A (en) | Side arm type transfer device | |
JP7217139B2 (en) | Luggage carrier | |
JP3942929B2 (en) | Pallet transport device | |
JP2003002410A (en) | Automated storage and retrieval warehouse | |
JP2019196265A (en) | Connection conveyor | |
JP7095516B2 (en) | Connected conveyor | |
JP2006001725A (en) | Article conveying apparatus | |
JP2015161153A (en) | Carry-in/out device and mechanical parking system equipped with the same | |
JPH0542222U (en) | Rotary conveyor equipment | |
JP5618168B2 (en) | Stacker crane and goods storage equipment | |
CN211768675U (en) | Multi-direction transport mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210921 |