[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018108000A - 半導体装置及びdc−dcコンバータ - Google Patents

半導体装置及びdc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018108000A
JP2018108000A JP2016255616A JP2016255616A JP2018108000A JP 2018108000 A JP2018108000 A JP 2018108000A JP 2016255616 A JP2016255616 A JP 2016255616A JP 2016255616 A JP2016255616 A JP 2016255616A JP 2018108000 A JP2018108000 A JP 2018108000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
comparator
modulation circuit
semiconductor device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016255616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606057B2 (ja
Inventor
健市 若杉
Kenichi Wakasugi
健市 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016255616A priority Critical patent/JP6606057B2/ja
Priority to US15/701,193 priority patent/US10097175B2/en
Publication of JP2018108000A publication Critical patent/JP2018108000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606057B2 publication Critical patent/JP6606057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 ノイズ耐性を向上することができる半導体装置及びDC−DCコンバータ提供する。【解決手段】 実施形態によれば、半導体装置2は、第1のクロック信号に基づいて、基準信号Vrefmを生成する第1の変調回路M1と、第1のクロック信号とは逆相の第2のクロック信号に基づいて、基準信号Vrefmとは逆相のフィードバック信号Vfbmを生成する第2の変調回路M2と、基準信号Vrefmとフィードバック信号Vfbmを比較してデューティを決定し、コンパレータ信号Vcompを生成するコンパレータ31と、駆動信号Vdrを出力するドライバ41と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及びDC−DCコンバータに関する。
従来、三角波の基準信号と、出力電圧をフィードバックさせたフィードバック信号とを比較してデューティを決定し、決定されたデューティに基づくPWM信号を生成し、PWM信号に応じたドライバのスイッチングによって駆動信号を生成し、駆動信号に基づく所定の出力電圧を出力するDC−DCコンバータがある。
DC−DCコンバータでは、ドライバのスイッチングによってノイズが生じ、電源配線等の伝達経路を介し、他の回路にもノイズが伝播する。例えば、ノイズは、基準信号及びフィードバック信号にも重畳されることがある。伝達経路のインピーダンスの違いによって基準信号とフィードバック信号の各々に互いに異なるノイズが重畳されると、コンパレータ信号のジッタが増加し、DC−DCコンバータは、動作が不安定になる。
特開2015−126617号公報
実施形態では、ノイズ耐性を向上することができる半導体装置及びDC−DCコンバータの提供を目的とする。
実施形態の半導体装置は、第1の変調回路と、第2の変調回路と、コンパレータと、ドライバとを有し、前記第1の変調回路は、第1のクロック信号に基づいて、基準電圧を変調し、基準信号を生成し、前記第2の変調回路は、前記第1のクロック信号とは逆相の第2のクロック信号に基づいて、出力電圧に基づくフィードバック電圧を変調し、前記基準信号とは逆相のフィードバック信号を生成し、前記コンパレータは、前記基準信号と前記フィードバック信号を比較してデューティを決定し、前記デューティを有するコンパレータ信号を生成し、前記ドライバは、前記コンパレータ信号に基づいて、駆動信号を出力する。
実施形態に関わる、DC−DCコンバータの一例を示す回路図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータのクロック信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータの基準信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータのクロック信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータのフィードバック信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータの基準信号及びフィードバック信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータの差動信号値を示すグラフである。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータのコンパレータ信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータの駆動信号の波形の一例を示す図である。 実施形態に関わる、DC−DCコンバータの基準信号及びフィードバック信号に重畳したノイズの一例を説明するための図である。
(実施形態)
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(構成)
図1は、実施形態に関わる、DC−DCコンバータ1の一例を示す回路図である。
DC−DCコンバータ1は、クロック生成回路11と、電源回路12と、インバータ回路21と、第1の変調回路である変調回路M1と、第2の変調回路である変調回路M2と、コンパレータ31と、ゲートドライバ42と、FET43p、43nと、インダクタLと、コンデンサCと、出力端子Tと、を有する。出力端子Tには、図示しない外部負荷装置が接続される。
クロック生成回路11と、電源回路12と、インバータ回路21と、変調回路M1、M2と、コンパレータ31と、ゲートドライバ42と、FET43p、43nとは、半導体装置2を構成する。
変調回路M1、M2、コンパレータ31及びFET43p、43nは、電源配線Wを介し、電源電圧Vdd及び接地電圧Vssと接続される。
クロック生成回路11は、変調回路M1及びインバータ回路21と接続される。クロック生成回路11は、第1のクロック信号であるクロック信号CLK1を生成して変調回路M1及びインバータ回路21に出力する。
クロック信号CLK1は、所定周波数を有し、HレベルとLレベルを所定期間毎に交互に繰り返す矩形波によって構成される。
電源回路12は、一端が固定電位と接続され、他端が変調回路M1と接続される。電源回路12は、基準電圧Vrefを生成して変調回路M1に出力する。
変調回路M1は、コンパレータ31の非反転入力端子と接続される。変調回路M1は、クロック信号CLK1に基づいて、基準電圧Vrefを変調し、基準信号Vrefmを生成し、コンパレータ31に出力する。例えば、変調回路M1は、積分回路によって構成される。
基準信号Vrefmは、クロック信号CLK1がHレベルであるとき時間の経過とともに信号レベルが下降し、かつクロック信号CLK1がLレベルであるとき時間の経過とともに信号レベルが上昇する、三角波によって構成される。
インバータ回路21は、変調回路M2と接続される。インバータ回路21は、クロック生成回路11から入力されたクロック信号CLK1のレベルを反転し、第2のクロック信号であるクロック信号CLK2を生成して変調回路M2に出力する。
クロック信号CLK2は、クロック信号CLK1とは逆相の信号である。すなわち、クロック信号CLK1がHレベルであるとき、クロック信号CLK2はLレベルである。また、クロック信号CLK1がLレベルであるとき、クロック信号CLK2はHレベルである。
変調回路M2は、コンパレータ31の反転入力端子と接続される。また、変調回路M2は、フィードバック電圧Vfbを入力できるように、出力端子Tと接続される。変調回路M2は、クロック信号CLK1とは逆相のクロック信号CLK2に基づいて、出力電圧Voutに基づくフィードバック電圧Vfbを変調し、基準信号Vrefmとは逆相のフィードバック信号Vfbmを生成し、コンパレータ31に出力する。変調回路M2は、変調回路M1と同一の回路構成を有する。例えば、変調回路M2は、変調回路M1と同じ積分回路によって構成される。
フィードバック信号Vfbmは、クロック信号CLK2がHレベルであるとき時間の経過とともに信号レベルが下降し、かつクロック信号CLK2がLレベルであるとき時間の経過とともに信号レベルが上昇する、三角波によって構成される。なお、フィードバック電圧Vfbは、出力電圧Voutを図示しない分圧回路によって分圧した分圧電圧であっても構わない。
すなわち、基準信号Vrefmは、正相の三角波であり、フィードバック信号Vfbmは、基準信号Vrefmとは逆相の三角波である。
コンパレータ31は、ドライバ41と接続される。コンパレータ31は、基準信号Vrefmとフィードバック信号Vfbmを比較してデューティを決定し、デューティを有するコンパレータ信号Vcompを生成し、ドライバ41に出力する。具体的に、コンパレータ31は、基準信号Vrefmとフィードバック信号Vfbmの差動入力幅によってコンパレータ信号Vcompを生成する。
例えば、コンパレータ信号Vcompは、フィードバック信号Vfbmが基準信号Vrefm以上であるとき、Hレベルであり、一方、フィードバック信号Vfbmが基準信号Vrefm未満であるとき、Lレベルである。
ドライバ41は、インダクタLと接続される。ドライバ41は、コンパレータ信号Vcompに基づいて、駆動信号Vdrを出力する。ドライバ41は、ゲートドライバ42と、FET43pと、FET43nを有する。
ゲートドライバ42は、FET43p、43nのゲートと接続される。ゲートドライバ42は、スイッチングによってFET43p、43nのゲート駆動を行う。ゲートドライバ42は、コンパレータ信号VcompがLレベルであるとき、FET43pをON状態、かつFET43nをOFF状態にし、一方、コンパレータ信号VcompがHレベルであるとき、FET43pをOFF状態、かつFET43nをON状態にする。
FET43pは、p型半導体によって構成される。FET43pでは、ソースが電源電圧Vddと接続され、ドレインがインダクタLと接続される。ゲートがON状態になると、FET43pは、電源電圧VddをインダクタLに出力する。
FET43nは、n型半導体によって構成される。FET43nでは、ソースが接地電圧Vssと接続され、ドレインがインダクタLと接続される。ゲートがON状態になると、FET43nは、接地電圧VssをインダクタLに出力する。
駆動信号Vdrは、FET43p、43nによって出力される電源電圧Vdd及び接地電圧Vssによって構成される。
ゲートドライバ42によってFET43p、43nがスイッチングされるとき、配線のインダクタンス成分及びキャパシタンス成分によってノイズが発生する。ノイズは、電源配線Wを介して変調回路M1、M2及びコンパレータ31にも伝達され、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmに重畳される。
インダクタLは、FET43p、43nと出力端子Tの間に設けられる。コンデンサCは、出力端子Tと固定電位の間に設けられる。インダクタL及びコンデンサCは、駆動信号Vdrを平滑化する。
(動作)
DC−DCコンバータ1の動作について説明をする。
図2Aは、クロック信号CLK1の波形の一例を示す図である。図2Bは、基準信号Vrefmの波形の一例を示す図である。図2Cは、クロック信号CLK2の波形の一例を示す図である。図2Dは、フィードバック信号Vfbmの波形の一例を示す図である。図2Aから図2Dでは、横軸は時間を示し、縦軸は電圧値を示す。
クロック生成回路11は、所定周期のクロック信号CLK1を変調回路M1及びインバータ回路21に出力する(図2A)。
変調回路M1は、クロック信号CLK1に応じて基準電圧Vrefを変調し、基準信号Vrefmをコンパレータ31に出力する(図2B)。
インバータ回路21は、クロック信号CLK1を反転させ、クロック信号CLK2を変調回路M2に出力する(図2C)。
変調回路M2は、クロック信号CLK2に応じてフィードバック電圧Vfbを変調し、フィードバック信号Vfbmをコンパレータ31に出力する(図2D)。
基準信号Vrefmとフィードバック信号Vfbmは、周期が同じであり、互いに逆相の三角波である。
図3Aは、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmの波形の一例を示す図である。図3Bは、差動信号値Dを示すグラフである。図3Cは、コンパレータ信号Vcompの波形の一例を示す図である。図3Dは、駆動信号Vdrの波形の一例を示す図である。図4は、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmに重畳したノイズNr、Nfの一例を説明するための図である。図4は、図3A内の時刻Tnにおける基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmを拡大して表している。
図3Aに示すように、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmは、互いに逆相であり、時刻Tnにおいて交差する。フィードバック信号Vfbmが基準信号Vrefm以上であるとき、コンパレータ信号VcompはHレベルになり、フィードバック信号Vfbmが基準信号Vrefm未満であるとき、コンパレータ信号VcompはLレベルになる。
言い換えると、図3B及び図3Cに示すように、フィードバック信号Vfbmと基準信号Vrefmの差である差動信号値Dが負の値であるとき、コンパレータ信号VcompはHレベルになり、一方、差動信号値Dが正の値であるとき、コンパレータ信号VcompはLレベルになる。差動信号値Dは、次の数式(1)によって規定される。
差動信号値D=フィードバック信号Vfbm−基準信号Vrefm・・・(1)
コンパレータ信号VcompがLレベルになると、FET43pがON状態にされ、駆動信号VdrはHレベルになる。一方、コンパレータ信号VcompがHレベルになると、FET43nがON状態にされ、駆動信号Vdrは、Lレベルになる。
駆動信号Vdrは、インダクタL及びコンデンサCによって平滑化され、出力電圧Voutになる。出力電圧Voutは、デューティが調整されるように、フィードバック電圧Vfbとして変調回路M2にフィードバックされる。
FET43p、43nのスイッチングが行われると、ノイズが発生する。発生したノイズは、変調回路M1を介して基準信号Vrefmに重畳され、また、変調回路M2を介してフィードバック信号Vfbmに重畳される。変調回路M1、M2は、互いに同一の回路構成を有し、変調回路M1を介するノイズの伝達経路と、変調回路M2を介するノイズの伝達経路のインピーダンスはほぼ同じである。図4に示すように、基準信号VrefmにはノイズNrが重畳され、フィードバック信号VfbmにはノイズNfが重畳されるが、ノイズNr、Nfは、互いにほぼ同相であり、コンパレータ31によって相殺される。
すなわち、コンパレータ31は、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmの各々に重畳したノイズを相殺する。
これにより、DC−DCコンバータ1では、ドライバ41のスイッチングによって発生したスイッチングノイズが除去され、ノイズがデューティに与える影響を抑えることができる。
また、DC−DCコンバータ1では、基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmに重畳された、外部回路の電磁波によって発生した同相のノイズも除去され、ノイズがデューティに与える影響を抑えることができる。
また、DC−DCコンバータ1では、ノイズ耐性が向上するとともに、差動信号値Dによって比較を行うことによって基準信号Vrefm及びフィードバック信号Vfbmの各々の振幅が小さく抑えられ、ラインレギュレーション及び過渡応答性が向上する。
上述の実施形態では、DC−DCコンバータ1は、ノイズ耐性がより高められ、安定的に動作することができる。
なお、実施形態では、変調回路M1、M2は、一例として三角波を生成するが、正弦波等の他の変調波であっても構わない。
本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規の実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・DC−DCコンバータ、2・・・半導体装置、11・・・クロック生成回路、12・・・電源回路、21・・・インバータ回路、31・・・コンパレータ、41・・・ドライバ、42・・・ゲートドライバ、43n、43p・・・FET、C・・・コンデンサ、CLK1、CLK2・・・クロック信号、D・・・差動信号値、L・・・インダクタ、M1、M2・・・変調回路、Nf、Nr・・・ノイズ、T・・・出力端子、Tn・・・時刻、Vcomp・・・コンパレータ信号、Vdd・・・電源電圧、Vdr・・・駆動信号、Vfb・・・フィードバック電圧、Vfbm・・・フィードバック信号、Vout・・・出力電圧、Vref・・・基準電圧、Vrefm・・・基準信号、Vss・・・接地電圧、W・・・電源配線

Claims (7)

  1. 第1のクロック信号に基づいて、基準電圧を変調し、基準信号を生成する第1の変調回路と、
    前記第1のクロック信号とは逆相の第2のクロック信号に基づいて、出力電圧に基づくフィードバック電圧を変調し、前記基準信号とは逆相のフィードバック信号を生成する第2の変調回路と、
    前記基準信号と前記フィードバック信号を比較してデューティを決定し、前記デューティを有するコンパレータ信号を生成するコンパレータと、
    前記コンパレータ信号に基づいて、駆動信号を出力するドライバと、
    を有する半導体装置。
  2. クロック生成回路と、
    インバータ回路と、を有し、
    前記クロック生成回路は、前記第1のクロック信号を生成し、
    前記インバータ回路は、前記第1のクロック信号を反転した前記第2のクロック信号を生成する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の変調回路及び前記第2の変調回路は、互いに同一の回路構成を有する、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記基準信号は、正相の三角波であり、
    前記フィードバック信号は、前記基準信号とは逆相の三角波である、
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の変調回路及び前記第2の変調回路は、積分回路である、請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記コンパレータは、前記基準信号と前記フィードバック信号の差動入力幅によって前記コンパレータ信号を生成する、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置を有し、
    前記ドライバと前記出力電圧を出力する出力端子の間に、インダクタが設けられ、
    前記出力端子と固定電位の間に、コンデンサが設けられた、
    DC−DCコンバータ。
JP2016255616A 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置及びdc−dcコンバータ Active JP6606057B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255616A JP6606057B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置及びdc−dcコンバータ
US15/701,193 US10097175B2 (en) 2016-12-28 2017-09-11 Semiconductor device and DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255616A JP6606057B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置及びdc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108000A true JP2018108000A (ja) 2018-07-05
JP6606057B2 JP6606057B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=62625675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255616A Active JP6606057B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置及びdc−dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10097175B2 (ja)
JP (1) JP6606057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040419A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101905A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Nec Corporation 電力増幅器
JP2015126617A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ、および、半導体集積回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140126A (ja) * 1995-05-30 1997-05-27 Linear Technol Corp 適応スイッチ回路、適応出力回路、制御回路およびスイッチング電圧レギュレータを動作させる方法
US5905370A (en) * 1997-05-06 1999-05-18 Fairchild Semiconductor Corporation Programmable step down DC-DC converter controller
US6215288B1 (en) * 2000-02-25 2001-04-10 Cadence Design Systems, Inc. Ultra-low power switching regulator method and apparatus
US7728573B2 (en) * 2005-10-24 2010-06-01 Semiconductor Components Industries, L.L.C. DC-DC converter controller having optimized load transient response and method thereof
JP5261919B2 (ja) * 2006-11-10 2013-08-14 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路
JP5352964B2 (ja) * 2007-03-29 2013-11-27 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ、電源電圧供給方法、電源電圧供給システム、およびdc−dcコンバータの制御方法
JP5326421B2 (ja) * 2008-08-18 2013-10-30 富士電機株式会社 Dc−dcコンバータの異常電流防止回路
JP2011087405A (ja) 2009-10-15 2011-04-28 Panasonic Corp スイッチングレギュレータ
JP2011199973A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Corp スイッチングレギュレータ
TWI477048B (zh) * 2011-07-27 2015-03-11 Upi Semiconductor Corp 直流對直流轉換器及其電壓轉換方法
JP5810896B2 (ja) * 2011-12-22 2015-11-11 株式会社ソシオネクスト Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
TWI458238B (zh) * 2012-02-02 2014-10-21 Upi Semiconductor Corp 直流對直流轉換裝置及其電壓轉換方法
US9077242B2 (en) * 2012-09-27 2015-07-07 Semiconductor Components Industries, Llc Converter and method which remains biased for operation in the pulse frequency modulation mode and pulse width modulation mode
JP2015053833A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、ならびに電子機器
JP2017055578A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101905A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Nec Corporation 電力増幅器
JP2015126617A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ、および、半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040419A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
JP7170606B2 (ja) 2019-09-03 2022-11-14 株式会社東芝 Dc-dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180183430A1 (en) 2018-06-28
US10097175B2 (en) 2018-10-09
JP6606057B2 (ja) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326135B2 (ja) 駆動装置およびその方法、ならびに無線電力伝送装置
TWI763720B (zh) 用於將輸入電壓轉換成輸出電壓的功率轉換器及方法
JP6010284B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
JP2016144258A (ja) 高周波絶縁ゲートドライバ回路、及びゲート回路駆動方法
JP6145038B2 (ja) Dc−dcコンバータ、および、半導体集積回路
WO2012094670A2 (en) Dc-dc converter
JP2017034839A (ja) 電源回路
JP6350009B2 (ja) 発振器および電源装置
JP2016533146A (ja) バックレギュレータにおける等価直列インダクタンス(esl)の影響を補償するための回路および方法
JP2013025577A (ja) 半導体集積回路
JP6606057B2 (ja) 半導体装置及びdc−dcコンバータ
JP5791811B2 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
JP2019071715A5 (ja)
JP6354937B2 (ja) 駆動回路、集積回路装置及びチャージポンプ回路の制御方法
JP2018143065A (ja) 電圧変換装置
WO2015133118A1 (ja) 電力変換装置
JP2009016997A (ja) スイッチング回路
TWI786308B (zh) 直流電源電路
JP6372182B2 (ja) 信号変換回路および電源装置
JP2006174687A (ja) 電圧増倍回路
WO2018047448A1 (ja) 信号生成回路
JP2017055578A (ja) Dc−dcコンバータ
US9310818B2 (en) Voltage converter and regulating circuit control chip
JP5786390B2 (ja) 整流回路
JP2015053765A (ja) Llc電流共振型スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150