JP2018106052A - Display unit - Google Patents
Display unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018106052A JP2018106052A JP2016253690A JP2016253690A JP2018106052A JP 2018106052 A JP2018106052 A JP 2018106052A JP 2016253690 A JP2016253690 A JP 2016253690A JP 2016253690 A JP2016253690 A JP 2016253690A JP 2018106052 A JP2018106052 A JP 2018106052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- unit
- content
- information
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体に設けられる表示装置に関する。 The present invention relates to a display device provided in a moving body.
一般に、車両等の移動体が自動運転状態となった場合には、搭乗者が車外の情報を視認する必要性が低下することから、移動体の室内に設けられた表示部に、TV番組や映画、ビデオクリップ等の映像(コンテンツ情報)を表示させることができると考えられている。 In general, when a moving body such as a vehicle is in an automatic driving state, the necessity for a passenger to view information outside the vehicle is reduced, so that a TV program or It is considered that images (content information) such as movies and video clips can be displayed.
このような表示方法として、2つのディスプレイ(表示部)を備え、自動車(移動体)の運転モードに応じて一方のディスプレイの状態を変化させるとともにメインディスプレイを切り換える方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された方法では、手動運転モードにおいては、インダッシュディスプレイをメインディスプレイとするとともに、ダッシュボード上方のフロントディスプレイを前方非遮蔽状態(運転者の前方視界を遮らない状態)とする。一方、自動運転モードにおいては、フロントディスプレイをメインディスプレイとするとともに、フロントディスプレイを前方遮蔽状態(運転者の前方視界を遮る状態)とする。このように運転モードに応じて選択されるメインディスプレイに、コンテンツ情報が表示される。
As such a display method, a method has been proposed that includes two displays (display units), changes the state of one display in accordance with the driving mode of the automobile (moving body), and switches the main display (for example, Patent Document 1). In the method described in
しかしながら、特許文献1に記載された表示システムでは、メインディスプレイ以外のディスプレイ(特に前方非遮蔽状態となったフロントディスプレイ)を有効に利用することができず、必要なディスプレイの数が増加してしまうという不都合があった。
However, the display system described in
したがって、本発明の課題は、表示部の数を削減しつつ適切な位置にコンテンツ情報を表示することができる表示装置を提供することが一例として挙げられる。 Therefore, an object of the present invention is to provide a display device that can display content information at an appropriate position while reducing the number of display units.
前述した課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の表示装置は、移動体が自動運転状態又は手動運転状態のいずれであるかを検出する検出部と、コンテンツ情報を表示するコンテンツ表示部と、前記コンテンツ表示部の位置を移動させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記検出部に検出された前記移動体の運転状態に応じて、前記コンテンツ表示部の位置を移動させることを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the display device according to the present invention includes a detection unit that detects whether the moving body is in an automatic operation state or a manual operation state, and content information. A content display unit for displaying the content display unit, and a control unit for moving the position of the content display unit, the control unit according to the driving state of the moving body detected by the detection unit The position is moved.
以下、本発明の実施形態を説明する。本発明の実施形態に係る表示装置は、移動体が自動運転状態又は手動運転状態のいずれであるかを検出する検出部と、コンテンツ情報を表示するコンテンツ表示部と、コンテンツ表示部の位置を移動させる制御部と、を備える。制御部は、検出部に検出された移動体の運転状態に応じて、コンテンツ表示部の位置を移動させる。 Embodiments of the present invention will be described below. A display device according to an embodiment of the present invention moves a position of a detection unit that detects whether a moving body is in an automatic operation state or a manual operation state, a content display unit that displays content information, and a content display unit A control unit. A control part moves the position of a content display part according to the driving | running state of the moving body detected by the detection part.
移動体の運転状態に応じてコンテンツ表示部の位置を移動させることで、自動運転状態においては、コンテンツ表示部を搭乗者が視認しやすい位置に移動させ、手動運転状態においては、コンテンツ表示部を、搭乗者が移動体の外を視認する際に妨げとなりにくい位置に移動させることができる。即ち、適切な位置にコンテンツ情報を表示することができる。このとき、自動運転状態用の表示部と手動運転状態用の表示部とを独立に設ける必要がなく、表示部の数を削減することができる。尚、手動運転状態においては、コンテンツ表示部にコンテンツ情報を表示してもよいし表示しなくてもよい。 By moving the position of the content display unit according to the driving state of the moving body, the content display unit is moved to a position where the passenger can easily see in the automatic driving state, and the content display unit is moved in the manual driving state. When the passenger visually recognizes the outside of the moving body, the passenger can be moved to a position where it is difficult to obstruct. That is, the content information can be displayed at an appropriate position. At this time, it is not necessary to provide the display unit for the automatic operation state and the display unit for the manual operation state independently, and the number of display units can be reduced. In the manual operation state, content information may or may not be displayed on the content display unit.
制御部は、移動体が自動運転状態である場合、コンテンツ表示部に表示するコンテンツ情報が選択された後に、コンテンツ表示部の位置を移動させることが好ましい。それにより、搭乗者によるコンテンツ情報の選択操作の後にコンテンツ表示部の位置が移動することとなり、演出性を向上させることができる。また、自動運転状態においてコンテンツ情報を表示しない場合にはコンテンツ表示部の位置は移動せず、搭乗者が移動体の外を視認しやすく、例えば移動体周辺の状況に応じて迅速に手動運転に切り換えることができる。 The control unit preferably moves the position of the content display unit after content information to be displayed on the content display unit is selected when the moving body is in the automatic driving state. As a result, the position of the content display unit moves after the operation for selecting the content information by the passenger, and the performance can be improved. In addition, when content information is not displayed in the automatic driving state, the position of the content display unit does not move, and it is easy for the passenger to visually recognize the outside of the moving body. Can be switched.
移動体の運行情報を表示する運行情報表示部をさらに備え、制御部は、移動体が自動運転状態である場合、コンテンツ表示部を運行情報表示部と水平方向に隣り合う位置に移動させることが好ましい。それにより、自動運転状態において、搭乗者はコンテンツ情報を視認しつつ、運行情報を視認しやすくなる。従って、例えば搭乗者が運行情報に応じて自動運転に切り換えるといった判断をしやすくなる。 An operation information display unit that displays operation information of the moving body is further provided, and the control unit can move the content display unit to a position adjacent to the operation information display unit in the horizontal direction when the moving body is in the automatic operation state. preferable. Thus, in the automatic driving state, the passenger can easily view the operation information while visually checking the content information. Therefore, for example, it becomes easier for the passenger to make a determination to switch to automatic driving according to the operation information.
光の点灯又は点滅により情報を表示する光情報表示部をさらに備え、制御部は、移動体が自動運転状態である場合、コンテンツ表示部を、搭乗者の視線上において光情報表示部と隣り合う位置に移動させることが好ましい。それにより、自動運転状態において、搭乗者はコンテンツ情報を視認しつつ、光情報表示部を視認しやすくなる。光情報表示部は、例えば移動体の方向指示器やハザードランプ、ブレーキランプと同期して点灯又は点滅したり、移動体と周辺物(他の移動体や歩行者、路面上の障害物等)との接近を警告するために点灯又は点滅したりするものであればよい。このとき、光情報表示部に表示される情報は、上記の運行情報表示部に表示される情報と重複していてもよいし、異なるものであってもよい。また、光情報表示部は、表示する情報に応じた色で点灯又は点滅してもよい。また、光情報表示部は例えば線状に形成されてもよく、この線上の各位置で点灯タイミングをずらすことにより、光が一方向に向かって移動するような演出で点灯又は点滅してもよい。 An optical information display unit that displays information by lighting or blinking of the light is further provided, and the control unit is adjacent to the optical information display unit on the line of sight of the passenger when the moving body is in the automatic driving state. It is preferable to move to a position. Accordingly, in the automatic driving state, the passenger can easily see the optical information display unit while visually checking the content information. The optical information display section lights or blinks in synchronization with, for example, a moving body direction indicator, hazard lamp, and brake lamp, and the moving body and surrounding objects (other moving bodies, pedestrians, obstacles on the road surface, etc.) What is necessary is just to light up or blink to warn of approaching. At this time, the information displayed on the optical information display unit may overlap with or different from the information displayed on the operation information display unit. Further, the optical information display unit may be lit or blinked in a color corresponding to information to be displayed. Further, the optical information display unit may be formed, for example, in a line shape, and may be lit or blinked in such an effect that the light moves in one direction by shifting the lighting timing at each position on the line. .
移動体の座席のリクライニング角度を取得する角度取得部をさらに備え、制御部は、移動体が自動運転状態である場合、コンテンツ表示部を、角度取得部が取得したリクライニング角度に応じた位置に移動させることが好ましい。座席のリクライニング角度が変化すると、着座者(搭乗者)の視線の向きも変化する。リクライニング角度に応じた位置にコンテンツ表示部を移動させることで、コンテンツ表示部を搭乗者に視認させやすくすることができる。 An angle acquisition unit that acquires the reclining angle of the seat of the moving object is further provided, and the control unit moves the content display unit to a position corresponding to the reclining angle acquired by the angle acquisition unit when the moving object is in the automatic driving state. It is preferable to make it. When the reclining angle of the seat changes, the direction of the sight line of the seated person (passenger) also changes. By moving the content display unit to a position corresponding to the reclining angle, the content display unit can be easily seen by the passenger.
本発明の実施形態に係る表示装置の制御方法は、移動体が自動運転状態又は手動運転状態のいずれであるかを検出し、検出した移動体の運転状態に応じ、コンテンツ情報を表示するコンテンツ表示部の位置を移動させる。このような方法によれば、上記のように表示部の数を削減しつつ適切な位置にコンテンツ情報を表示することができる。 A display device control method according to an embodiment of the present invention detects whether a moving body is in an automatic operation state or a manual operation state, and displays content information according to the detected operation state of the mobile body Move the position of the part. According to such a method, content information can be displayed at an appropriate position while reducing the number of display units as described above.
このような表示装置の制御方法をコンピュータにより実行させる制御プログラムとしてもよい。また、この制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよい。このようにすることにより、当該プログラムを機器に組み込む以外に単体でも流通させることができ、バージョンアップ等も容易に行える。 It is good also as a control program which makes a computer control the control method of such a display apparatus. The control program may be stored in a computer-readable recording medium. In this way, the program can be distributed as a single unit in addition to being incorporated in the device, and version upgrades can be easily performed.
本発明の一実施例にかかる表示装置を図1乃至図5を参照して説明する。図1は、本実施例にかかる表示装置を有する表示システム100の斜視図である。表示システム100は、移動体の一例として車両の運転席SHの周りに設置される複数の表示部(ディスプレイ)を備える。図2は、運転席SHから前方を見た正面図である。
A display device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view of a
運転席SHには、その前方にハンドルHが設けられ、その奥側には運行情報表示部としてのドライバーディスプレイ101が設けられている。ドライバーディスプレイ101には、速度計や燃料計及び後述する車外情報取得部2が取得した車外情報(移動体の運行情報)等が文字や画像等により表示される。
The driver's seat SH is provided with a handle H in front of it, and a
運転席SHの右側(助手席側)にはコントロールパネル104が設けられている。コントロールパネルは104、エアコンやナビゲーションシステムの設定の操作入力がされたり、TV番組や映画、ビデオクリップ等の映像(コンテンツ情報)の選択、再生等の操作入力がされたりする。
A
コントロールパネル104の上側(ドライバーディスプレイ101の右側)には、コンテンツ表示部としてのセンターマルチメディアディスプレイ102が設けられている。センターマルチメディアディスプレイ102は、ナビゲーションシステムの地図及び案内の表示や、例えば自動運転時には上述したコンテンツ情報等が表示される。
A
センターマルチメディアディスプレイ102は、移動部105によって後述するような方向に移動可能に構成されている。移動部105は、例えば、センターマルチメディアディスプレイ102の裏面に設けられた突起状の被案内部と、被案内部を案内するガイドレールと、被案内部を移動させるためのモータ等の駆動部と、によって構成され、ガイドレールに沿ってセンターマルチメディアディスプレイ102を移動させる。本実施例では、移動部105は、センターマルチメディアディスプレイ102を、上下方向に沿うとともに、上方側に向かうにしたがって前方側に向かうような傾斜を有した方向に移動させる。
The
光情報表示部としてのウインドシールドライト103は、例えばLED(発光ダイオード)や有機EL(Electro Luminescence)等の発光素子で構成され、複数の発光色で発光可能となっている。本実施例では、図2に示したように運転者から見て左右方向に細長い形状であるがそれに限らない。但し、ウインドシールドライト103の大きさ(長さ)は、ドライバーディスプレイ101内に表示されるアイコンやインジケータ、文字等よりも大きいことが好ましい。
The
ウインドシールドライト103は、図3に示したように、ドライバーディスプレイ101の奥側のダッシュボード内に埋め込まれている。ウインドシールドライト103は、ダッシュボードからウインドシールドW(フロントガラスともいう)に向かって点灯又は点滅することでウインドシールドWに当該点灯等が写りこんで(図3のW1)運転者Dからはドライバーディスプレイ101の上方に表示されているように視認できる。また、ダッシュボード内からのウインドシールドライト103の点灯等と当該点灯等が写りこむ図3のW1の光路中に、拡散板を設置してもよい。これによりウインドシールドWに写りこんだ当該点灯等の視認性を改善することができる。本実施例では、ウインドシールドライト103は、運転席から見て右側と左側の2か所に一対(103a、103b)が設けられている(図2を参照)。
As shown in FIG. 3, the
なお、ウインドシールドライト103は、ダッシュボード内に埋め込むに限らず、ウインドシールドWの下方であって、運転者が直接視認できる位置(ダッシュボード上など)に配置してもよい。又はドライバーディスプレイ101の上部に設置してもよい。即ち、運転席の前方に配置されていればよい。また、例えばドライバーディスプレイ101からの視線移動が少ない位置に配置されることが好ましい。
Note that the
次に、上述した構成の表示システム100の機能的構成について図4を参照して説明する。図4に示したように、表示システム100は、上述したドライバーディスプレイ101、センターマルチメディアディスプレイ102、ウインドシールドライト103、コントロールパネル104および移動部105に加えて、車外情報取得部2と、車内情報取得部3と、コンテンツ情報取得部4と、検出部5と、制御部6と、を備えている。
Next, a functional configuration of the
車外情報取得部2は、例えばLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging、Laser Illuminated Detection and Ranging)またはLiDAR(Light Detection and Ranging)や車外を撮影するカメラ等の周囲の状況を検出するセンサ等により得られた車両外部の情報(周囲の車両の有無、歩行者を含む障害物等の有無等)を取得する。車外情報取得部2は、具体的にはLIDAR等のセンサのインタフェース回路等が機能する。
The vehicle exterior
車内情報取得部3は、例えば走行速度、燃料の残量等の車両に設置された各センサから取得した情報、自動運転中に自動的に操作されるブレーキや方向指示器等の運転制御情報や運転者の眠気等の運転者自身に関する情報等を取得する。車内情報取得部3は、具体的には車内の各センサや自動運転の制御装置等とのインタフェース回路等が機能する。
The in-vehicle
コンテンツ情報取得部4は、センターマルチメディアディスプレイ102に表示するためのコンテンツ情報を、不図示のハードディスク等の記憶装置、DVDドライブ等の光学装置や車外のコンテンツサーバ等から取得する。コンテンツ情報取得部4は、具体的には記憶装置とのインタフェース回路等や外部との通信装置等が機能する。
The content
検出部5は、例えばハンドルHに設けられた運転状態切換用の操作部から信号を受信することにより、移動体としての車両が自動運転状態と手動運転状態とのいずれであるかを検出する。尚、車内情報取得部3が検出部として機能してもよい。
The
制御部6は、車外情報取得部2、車内情報取得部3、コンテンツ情報取得部4、検出部5が取得した各種情報に基づいてドライバーディスプレイ101、センターマルチメディアディスプレイ102、ウインドシールドライト103の表示、及び、移動部105の制御を行う。制御部6は、具体的にはCPU(Central Processing Unit)等の制御回路が機能する。
The
制御部6は、車内情報取得部3が取得した走行速度や燃料の残量或いは運転者の眠気等の情報や、車外情報取得部2が取得した車両周囲の情報等を、数値や画像等によりドライバーディスプレイ101に表示する。また、制御部6は、後述するように、コンテンツ情報取得部4が取得したコンテンツ情報を再生してセンターマルチメディアディスプレイ102に表示する。
The
また、制御部6は、自動運転中に車外情報取得部2及び車内情報取得部3が取得した情報の一部をウインドシールドライト103の点灯や点滅により表示させる。例えば、自動運転中はウインドシールドライト103a、103bとも青色に点灯する。また、例えば、自動運転と手動運転が走行する経路等により切り替わる場合は、手動運転への切り替わり地点までの時間に基づいて、自動運転終了の所定時間前からは紫色で点滅する。即ち、自動運転終了の所定時間以内であることを表示する。なお、自動運転終了の所定距離前からとしてもよい。
In addition, the
また、ウインドシールドライト103a、103bは、方向指示器として機能してもよいし、ハザードランプの点灯、ブレーキ、後退、緊急停止等を表示してもよい。また、車両の周囲に障害物等を検知した場合は、当該障害物に近いウインドシールドライトを例えば紫色に点滅させ、障害物から遠いウインドシールドライトを、自動運転中を示す青色で点灯させてもよい。また、ウインドシールドライト103a、103bは、車両の周囲の状況に関する情報に加え、目的地への到着等のナビゲーションシステムの案内情報や運転者の眠気の状態といった運転者の状態を示す情報を表示するようにしてもよい。ウインドシールドライト103a、103bは、これらを表示する際、点灯色と、点灯又は点滅と、の組み合わせによって運転者又は同乗者に伝達すればよい。なお、これらの情報は、ウインドシールドライト103a、103bによる表示に加えて、ドライバーディスプレイ101に文字や画像等で詳細内容を表示してもよい。
Further, the
また、制御部6は、検出部5が検出した運転状態に応じて移動部105を制御し、センターマルチメディアディスプレイ102の位置を移動させる。具体的には、車両が手動運転状態である場合には、移動部105によってセンターマルチメディアディスプレイ102を図2(A)に示す第1位置に移動させる。第1位置は、センターマルチメディアディスプレイ102が、ハンドルHと水平方向に並び、且つ、ウインドシールドWよりも低くなる位置(即ち、搭乗者としての運転者Dが車外を視認する際に妨げとなりにくい位置)である。
In addition, the
車両が自動運転状態である場合には、コントロールパネル104等に操作入力がされることでセンターマルチメディアディスプレイ102に表示するコンテンツ情報が選択された後に、移動部105によってセンターマルチメディアディスプレイ102を図2(B)に示す第2位置に移動させる。第2位置は、センターマルチメディアディスプレイ102が、ドライバーディスプレイ101と水平方向に隣り合うとともに、運転者Dの視線上においてウインドシールドライト103bの下方側に隣り合う位置(即ち、運転者Dが視認しやすい位置)である。
When the vehicle is in an automatic driving state, content information to be displayed on the
以上説明したドライバーディスプレイ101と、センターマルチメディアディスプレイ102と、ウインドシールドライト103と、移動部105と、検出部5と、制御部6と、が本発明の一実施例にかかる表示装置1を構成する。
The
ここで、制御部6が実行する表示部移動処理の一例について、図5のフローチャートに基づいて説明する。なお、このフローチャートを制御部6が実行するコンピュータプログラムとして構成することで表示制御プログラムとすることができる。
Here, an example of the display part movement process which the
制御部6は、車両が運行開始することで表示部移動処理を開始し、車両が手動運転状態であるか否かを判定する(ステップS1)。車両が手動運転状態である場合(ステップS1でY)、制御部6は、移動部105を制御してセンターマルチメディアディスプレイ102を第1位置に移動させる(ステップS2)。ステップS2に次いで、制御部6は、車両が自動運転状態であるか否かを判定する(ステップS3)。また、車両が手動運転状態でない場合(ステップS1でN)、制御部6はステップS3に進む。
The
車両が自動運転状態である場合(ステップS3でY)、制御部6は、コンテンツ情報が選択されたか否かを判定する(ステップS4)。コンテンツ情報が選択された場合(ステップS4でY)、制御部6は、移動部105を制御してセンターマルチメディアディスプレイ102を第2位置に移動させ(ステップS5)、ステップS1に戻る。コンテンツ情報が選択されない場合(ステップS4でN)、制御部6はステップS3に戻る。また、車両が自動運転状態でない場合(ステップS3でN)、制御部6はステップS1に戻る。
When the vehicle is in an automatic driving state (Y in Step S3), the
上記の構成により、車両の運転状態に応じてセンターマルチメディアディスプレイ102の位置を移動させることで、自動運転状態においては運転者が視認しやすい第2位置に移動させ、手動運転状態においては運転者が車外を視認する際に妨げとなりにくい第1位置に移動させることができる。即ち、適切な位置にコンテンツ情報を表示することができる。このとき、自動運転状態用の表示部と手動運転状態用の表示部とを独立に設ける必要がなく、表示部の数を削減することができる。
With the above configuration, the position of the
車両が自動運転状態である場合に、コンテンツ情報が選択された後にセンターマルチメディアディスプレイ102の位置を移動させることで、演出性を向上させることができる。また、自動運転状態においてコンテンツ情報を表示しない場合にはセンターマルチメディアディスプレイ102は第2位置に移動せず、運転者が車外を視認しやすく、例えば車両周辺の状況に応じて迅速に手動運転に切り換えることができる。
When the vehicle is in an automatic driving state, it is possible to improve performance by moving the position of the
第2位置においてセンターマルチメディアディスプレイ102がドライバーディスプレイ101と水平方向に隣り合うことで、自動運転状態において、運転者はコンテンツ情報を視認しつつ、運行情報を視認しやすくなる。従って、例えば運転者が運行情報に応じて手動運転に切り換えるといった判断をしやすくなる。
When the
第2位置においてセンターマルチメディアディスプレイ102が運転者の視線上においてウインドシールドライト103bと隣り合うことで、自動運転状態において、運転者はコンテンツ情報を視認しつつ、ウインドシールドライト103bを視認しやすくなる。これにより、ウインドシールドライト103bによる警告等に運転者が気づきやすくなる。
When the
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。 In addition, this invention is not limited to the said Example, The other deformation | transformation etc. which can achieve the objective of this invention are included in this invention.
例えば、前記実施例では、車両が自動運転状態である場合に、センターマルチメディアディスプレイ102を、ドライバーディスプレイ101と水平方向に隣り合うとともに、運転者Dの視線上においてウインドシールドライト103bの下方側に隣り合う第2位置に移動させるものとしたが、他の位置に移動させてもよい。即ち、図6に変形例として示すように、自動運転状態における運転席SHのリクライニング角度に応じた位置にセンターマルチメディアディスプレイ102を移動させてもよい。
For example, in the above-described embodiment, when the vehicle is in an automatic driving state, the
図6に示す例においては、運転席SHに、座席のリクライニング角度(背もたれの傾斜角度)を取得する角度取得部106が設けられている。角度取得部106は、背もたれの傾斜角度を実測することでリクライニング角度を取得する。尚、車両の運転状態に応じてリクライニング角度を自動的に変更するように、運転席SHに駆動部が設けられてもよく、この場合、角度取得部は、制御部6から駆動部に送信される信号に基づいてリクライニング角度を取得してもよく、運転席SHに設けられていなくてもよい。
In the example illustrated in FIG. 6, the driver seat SH is provided with an
自動運転状態においては、運転席SHの背もたれが倒れてリクライニング角度を水平に近くすることも可能となる為、センターマルチメディアディスプレイ102は、運転席SHのリクライニング角度に応じた位置に移動させられる。これにより、センターマルチメディアディスプレイ102を搭乗者に視認させやすくすることができる。このとき、リクライニング角度によっては、センターマルチメディアディスプレイ102が第2位置と同様にドライバーディスプレイ101と水平方向に隣り合っていたり、視線上においてウインドシールドライトと隣り合っていたりしてもよいし、センターマルチメディアディスプレイ102がドライバーディスプレイ101やウインドシールドライトから離れていてもよい。また図示の例のように、ウインドシールドWと重なる位置までセンターマルチメディアディスプレイ102を移動させてもよい。また、センターマルチメディアディスプレイ102の位置に応じて、運転者Dがセンターマルチメディアディスプレイ102を視認しやすくなるように、運転席SHのリクライニング角度を図示しない駆動部によって調整してもよい。
In the automatic driving state, since the backrest of the driver's seat SH falls down and the reclining angle can be made almost horizontal, the
また、前記実施例では、車両が自動運転状態である場合にコンテンツ情報が選択された後にセンターマルチメディアディスプレイ102の位置を移動させるものとしたが、適宜なタイミングでセンターマルチメディアディスプレイ102を移動させればよく、自動運転状態であることが検出された直後にセンターマルチメディアディスプレイ102を移動させてもよい。
In the above embodiment, the position of the
また、前記実施例では、移動部105がコンテンツ表示部としてのセンターマルチメディアディスプレイ102を上下方向に沿って移動させるものとしたが、左右方向に移動させてもよい。例えば、手動運転状態においてはコンテンツ表示部を助手席の正面に移動させ、自動運転状態においては、コンテンツ表示部を運転席の正面や運転席と助手席との中間位置の正面に移動させればよい。このように移動させる場合には、手動運転状態においてコンテンツ表示部にコンテンツ情報を表示しても、運転者の視界に入りにくく運転の妨げになりにくい。
In the above embodiment, the moving
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施例に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。 In addition, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the present invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but is not limited to the embodiments described above without departing from the scope and spirit of the present invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of materials, quantity, and other detailed configurations. Therefore, the description limiting the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such is included in this invention.
1 表示装置
5 検出部
6 制御部
101 ドライバーディスプレイ(運行情報表示部)
102 センターマルチメディアディスプレイ(コンテンツ表示部)
103 ウインドシールドライト(光情報表示部)
106 角度取得部
DESCRIPTION OF
102 Center multimedia display (content display section)
103 Windshield Light (Light Information Display)
106 Angle acquisition unit
Claims (8)
コンテンツ情報を表示するコンテンツ表示部と、
前記コンテンツ表示部の位置を移動させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記検出部に検出された前記移動体の運転状態に応じて、前記コンテンツ表示部の位置を移動させることを特徴とする表示装置。 A detection unit for detecting whether the moving body is in an automatic operation state or a manual operation state; and
A content display unit for displaying content information;
A control unit that moves the position of the content display unit,
The said control part moves the position of the said content display part according to the driving | running state of the said mobile body detected by the said detection part, The display apparatus characterized by the above-mentioned.
前記制御部は、前記移動体が前記自動運転状態である場合、前記コンテンツ表示部を前記運行情報表示部と水平方向に隣り合う位置に移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 An operation information display unit for displaying operation information of the mobile body;
The said control part moves the said content display part to the position adjacent to the said operation information display part in the horizontal direction, when the said mobile body is the said automatic driving | running state, The Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Display device.
前記制御部は、前記移動体が前記自動運転状態である場合、前記コンテンツ表示部を、搭乗者の視線上において前記光情報表示部と隣り合う位置に移動させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 An optical information display unit for displaying information by turning on or flashing light;
The said control part moves the said content display part to the position adjacent to the said optical information display part on a passenger | crew's eyes | visual_axis, when the said mobile body is the said automatic driving | running state. 4. The display device according to any one of 3.
前記制御部は、前記移動体が前記自動運転状態である場合、前記コンテンツ表示部を、前記角度取得部が取得したリクライニング角度に応じた位置に移動させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 An angle acquisition unit for acquiring a reclining angle of the seat of the mobile body;
The said control part moves the said content display part to the position according to the reclining angle which the said angle acquisition part acquired, when the said mobile body is the said automatic driving state. The display device according to any one of the above.
検出した前記移動体の運転状態に応じ、コンテンツ情報を表示するコンテンツ表示部の位置を移動させることを特徴とする表示装置の制御方法。 Detect whether the moving body is in automatic operation state or manual operation state,
A method for controlling a display device, comprising: moving a position of a content display unit that displays content information in accordance with the detected driving state of the moving body.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253690A JP2018106052A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Display unit |
JP2021089683A JP2021155036A (en) | 2016-12-27 | 2021-05-28 | Display unit |
JP2022208334A JP2023038211A (en) | 2016-12-27 | 2022-12-26 | Display unit |
JP2024097103A JP2024114731A (en) | 2016-12-27 | 2024-06-17 | Display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253690A JP2018106052A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Display unit |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021089683A Division JP2021155036A (en) | 2016-12-27 | 2021-05-28 | Display unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106052A true JP2018106052A (en) | 2018-07-05 |
Family
ID=62787167
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253690A Pending JP2018106052A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Display unit |
JP2021089683A Pending JP2021155036A (en) | 2016-12-27 | 2021-05-28 | Display unit |
JP2022208334A Pending JP2023038211A (en) | 2016-12-27 | 2022-12-26 | Display unit |
JP2024097103A Withdrawn JP2024114731A (en) | 2016-12-27 | 2024-06-17 | Display unit |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021089683A Pending JP2021155036A (en) | 2016-12-27 | 2021-05-28 | Display unit |
JP2022208334A Pending JP2023038211A (en) | 2016-12-27 | 2022-12-26 | Display unit |
JP2024097103A Withdrawn JP2024114731A (en) | 2016-12-27 | 2024-06-17 | Display unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP2018106052A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018184024A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 日産自動車株式会社 | Display moving method, and display moving device |
KR20200128482A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-13 | 엘지전자 주식회사 | How to control an autonomous vehicle |
WO2020246627A1 (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 엘지전자 주식회사 | Image output device |
JP2021079888A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社デンソー | Display system |
CN113535048A (en) * | 2020-04-17 | 2021-10-22 | 丰田自动车株式会社 | Display control device, display control method, and recording medium having program recorded thereon |
JP2023038211A (en) * | 2016-12-27 | 2023-03-16 | パイオニア株式会社 | Display unit |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005247224A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Vehicular display device |
JP2014069671A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Nissan Motor Co Ltd | Display device in steering wheel |
JP2015217798A (en) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | On-vehicle information display control device |
JP2016053622A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 株式会社デンソー | Display device |
US20160231855A1 (en) * | 2013-10-01 | 2016-08-11 | Volkswagen Ag | Method for a driver assistance system of a vehicle |
JP2016196289A (en) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 株式会社デンソー | Information presentation device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018106052A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パイオニア株式会社 | Display unit |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253690A patent/JP2018106052A/en active Pending
-
2021
- 2021-05-28 JP JP2021089683A patent/JP2021155036A/en active Pending
-
2022
- 2022-12-26 JP JP2022208334A patent/JP2023038211A/en active Pending
-
2024
- 2024-06-17 JP JP2024097103A patent/JP2024114731A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005247224A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Vehicular display device |
JP2014069671A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Nissan Motor Co Ltd | Display device in steering wheel |
US20160231855A1 (en) * | 2013-10-01 | 2016-08-11 | Volkswagen Ag | Method for a driver assistance system of a vehicle |
JP2015217798A (en) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | On-vehicle information display control device |
JP2016053622A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 株式会社デンソー | Display device |
JP2016196289A (en) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 株式会社デンソー | Information presentation device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023038211A (en) * | 2016-12-27 | 2023-03-16 | パイオニア株式会社 | Display unit |
JP2018184024A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 日産自動車株式会社 | Display moving method, and display moving device |
KR20200128482A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-13 | 엘지전자 주식회사 | How to control an autonomous vehicle |
KR102183133B1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-25 | 엘지전자 주식회사 | How to control an autonomous vehicle |
WO2020235710A1 (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 엘지전자 주식회사 | Autonomous vehicle control method |
US11562579B2 (en) | 2019-05-21 | 2023-01-24 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling autonomous vehicle |
WO2020246627A1 (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 엘지전자 주식회사 | Image output device |
KR20200142443A (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-22 | 엘지전자 주식회사 | Video output device |
KR102212777B1 (en) * | 2019-06-04 | 2021-02-05 | 엘지전자 주식회사 | Video output device |
US11383731B2 (en) | 2019-06-04 | 2022-07-12 | Lg Electronics Inc. | Image output device |
JP2021079888A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社デンソー | Display system |
CN113535048A (en) * | 2020-04-17 | 2021-10-22 | 丰田自动车株式会社 | Display control device, display control method, and recording medium having program recorded thereon |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023038211A (en) | 2023-03-16 |
JP2024114731A (en) | 2024-08-23 |
JP2021155036A (en) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018106052A (en) | Display unit | |
US9649936B2 (en) | In-vehicle device, control method of in-vehicle device, and computer-readable storage medium | |
JP6123761B2 (en) | Vehicle display device | |
US9174567B2 (en) | Motor vehicle having a device for influencing the viewing direction of the driver | |
CN109204305B (en) | Method for enriching the field of view, device for use in an observer vehicle and object, and motor vehicle | |
JP6262111B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6147824B2 (en) | Display system and display method for vehicle, particularly commercial vehicle | |
JP6279165B2 (en) | Information display device and information display method | |
US20150258928A1 (en) | Vehicle-mounted apparatus | |
EP3275716A1 (en) | Vehicle image display system and method | |
JP6892264B2 (en) | Display device | |
KR102067667B1 (en) | Navigation system and method for navigation | |
JPWO2018061294A1 (en) | Peripheral monitoring device | |
CN103171439A (en) | Behavior prediction of robot guiding system | |
JP2017091115A (en) | Vehicular display device | |
EP2765568A1 (en) | Warning device | |
JP2008030729A (en) | Vehicular display device | |
US20180067307A1 (en) | Heads-up display windshield | |
JP2018103881A (en) | Display device | |
JP2016101797A (en) | Safety control device for vehicle start time | |
US20210155159A1 (en) | Vehicle display apparatus | |
JP3890599B2 (en) | Vehicle information providing apparatus, vehicle information providing method, and vehicle information providing program | |
EP3885195A1 (en) | System and method for providing visual guidance using light projection | |
JP2016022919A (en) | Head-up display device and vehicle | |
JP7436286B2 (en) | In-vehicle display system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180813 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210302 |