JP2018195425A - 抵抗発熱体 - Google Patents
抵抗発熱体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018195425A JP2018195425A JP2017097371A JP2017097371A JP2018195425A JP 2018195425 A JP2018195425 A JP 2018195425A JP 2017097371 A JP2017097371 A JP 2017097371A JP 2017097371 A JP2017097371 A JP 2017097371A JP 2018195425 A JP2018195425 A JP 2018195425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- resistance heating
- belt
- bonding layer
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 140
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 147
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 124
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 29
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 24
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 19
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 3
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910026551 ZrC Inorganic materials 0.000 description 1
- OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N [C].[Zr] Chemical compound [C].[Zr] OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- -1 alumina Chemical compound 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、上記炭化珪素発熱体は、1400〜1600℃の高温領域にて使用が可能な省スペース、省電力に寄与する発熱体であることが記載されている。
本発明の抵抗発熱体において、導電性セラミック繊維がSiC繊維であると、1200℃以上の高温での加熱が可能であり、酸化性雰囲気でも劣化しにくいので、幅広い用途でヒーターとして使用することができる。
また、本発明の抵抗発熱体において、導電性セラミック繊維がカーボン繊維であると、非酸化性雰囲気では、1200℃以上の高温での加熱が可能である。また、そのままでは、酸化性雰囲気での高温の加熱は難しいが、カーボン繊維を、耐酸化性を有する耐熱材料で被覆することにより、酸化性雰囲気においても、高温での加熱が可能となる。
本発明の抵抗発熱体において、上記ベルト状部材に、導電性セラミック繊維を被覆するとともに互いに接合するセラミック接合層が形成されていると、導電性セラミック繊維がばらばらになりにくく、繊維同士が互いに固定されているため、抵抗発熱体の形状をしっかりと固定することができる。従って、セラミック接合層を有する複雑な形状の抵抗発熱体を作製する際には、セラミック接合層を形成する前の可撓性を有していたベルト状部材を曲げたり、巻き回したりすることにより複雑な形状とし、その後、セラミック接合層を形成して硬化させることにより、その形状をしっかりと固定することができる。
また、セラミック接合層を形成することにより、カーボン繊維のように、酸化に弱い繊維であっても、耐酸化性を有するセラミック接合層で被覆することにより、酸化性雰囲気において、高温での加熱が可能となる。
本発明の抵抗発熱体において、上記セラミック接合層がCVD−SiCであると、ベルト状部材を構成する導電性セラミック繊維と同じセラミックから構成されているので、昇温時や降温時に熱膨張率の違いが小さく剥離しにくい。また、上記セラミック接合層を、導電性セラミック繊維よりも導電性が低いか絶縁性の材料で構成することにより、製造段階でのセラミック接合層の形成による抵抗値の変化を少なくすることができ、精度の高い抵抗発熱体とすることができ、抵抗発熱体同士を近づけても短絡が発生しにくいヒーターとすることができる。
本発明の抵抗発熱体において、上記ベルト状部材が、上記導電性セラミック繊維を織ることにより形成されていると、抵抗発熱体の強度を強くすることができる上に、2つの電極間を分断することなく1本の導電性セラミック繊維でつなぐことができ、抵抗発熱体の全抵抗の製作誤差を小さくすることができる。
本発明の抵抗発熱体において、上記ベルト状部材が三次元立体織により形成されていると、形状がしっかりとするため、所定の厚みを確保することが可能となり、所定のベルト形状を維持することができる。また、セラミック接合層を形成した後は、形状をしっかりと固定することができる。従って、セラミック接合層を形成する前の可撓性を有していたベルト状部材を曲げたりすることにより複雑な形状とした後、セラミック接合層を形成することにより、複雑形状で、形状がしっかりと固定された抵抗発熱体を容易に得ることができる。
本発明の抵抗発熱体において、上記ベルト状部材は、互いに間隔をあけて円柱形状に巻回されていると、上記抵抗発熱体の表面が導電性を有するものであっても、短絡等が発生せず、ヒーターとして好適に使用することができる。また、柱状の抵抗発熱体では、該抵抗発熱体の加熱対象となる装置等の全体を加熱することができる。
本発明の抵抗発熱体において、上記ベルト状部材の長さの1/2となる部分が中心となるように巻回され、上記2つの電極は外側に配置されていると、電極が外側に配置されているので、給電しやすく、高温に曝されにくいので電極が熱により劣化しにくい。また、電極を高温に曝さないよう外側に引き出すこともできる。
以下、本発明の抵抗発熱体について説明する。
本発明の抵抗発熱体は、導電性セラミック繊維により形成されたベルト状部材と上記ベルト状部材の両端に配置された2つの電極とからなることを特徴とする。
これら導電性セラミック繊維は、手に入れやすく、導電性にも優れているので、抵抗発熱体として好適に用いることができるからである。
ベルト状部材の態様は特に限定されず、不織布により構成されていてもよく、織布により構成されていてもよい。
不織布とは、繊維を織ったり、編んだりせず、適当な方法で、ウェブ状 (薄綿状) またはマット状に配列させ、接着剤や熱処理によって、繊維相互を接合させて、シート状にしたものをいう。一方、織布とは、繊維を織ることにより形成されたものをいう。
三次元立体織物とは、立体的に繊維を配列させたものであり、本発明で用いる三次元立体織物は、立体的に繊維を配列させたものであればよく、その形態は特に限定されないが、所定の平面内の複数方向(例えば、配向角0°、45°、90°の方向)に配向された導電性セラミック繊維からなる面内糸と、これら面内糸に対して略垂直方向に配向された導電性セラミック繊維からなる厚さ方向糸とから構成された三次元立体織物であることが望ましい。
ブレイディング体とは、繊維を管状となるように織ったものであって、管の表面に沿って互いに逆方向に旋回するように2方向の繊維が配列されたものである。さらに管の長手方向に沿って配列した繊維を加えたブレイディング体も利用することができる。この場合には3方向の繊維が配列して形成されている。
図1(a)及び(b)に示すように、このベルト状部材10では、複数の導電性セラミック繊維からなる繊維束を三次元立体織することにより形成されている。すなわち、面内糸からなる繊維束12と繊維束13とが配向角90°で配向して平面状の織物11が形成されるとともに、この平面状の織物11は複数層重なるように積層されている。そして、これら複数層の織物11を構成する繊維束12と繊維束13とを結合するように繊維束12に対して略垂直方向に厚さ方向糸からなる繊維束14を交差させている。
上記電極の材料は、特に限定されるものではなく、導電性材料から構成されていればよい。
具体的な電極の材料としては、例えば、銅、グラファイト、タングステン、モリブデン、亜鉛、アルミニウム、鉄、白金、銀及びこれらの金属合金等が挙げられる。
また、セラミック接合層を形成することにより、カーボン繊維のように、酸化に弱い繊維であっても、耐酸化性を有するセラミック接合層で被覆することにより、酸化性雰囲気においても酸化されず、ヒーターとして高温での加熱が可能となる。
図2に示すように、この抵抗発熱体20では、ベルト状部材26の長さの1/2となる部分(中心軸部)26aが中心となるように巻回され、ベルト状部材26の端部に配設された2つの電極25a、25bは外側に配置されるように構成されている。
このような形状の抵抗発熱体20は、セラミック接合層を形成する前の可撓性を有していたベルト状部材を図2に示した形状に巻き回すことにより輪郭を円柱形状とし、その後、セラミック接合層を形成して硬化させることにより形成したものである。本発明では、セラミック接合層を形成する前のベルト状部材を抵抗発熱体前駆体ということにする。上記ベルト状部材には、図2に示すように電極が配設されていてもよく、抵抗発熱体前駆体を形成した後、電極を配設してもよい。電極が形成されている場合には、抵抗発熱体前駆体の作製時に、電極にセラミック接合層が形成されないような対策をとる必要がある。また、電極を高温に曝さないよう発熱部から遠ざけるよう外側に引き出してもよい。
本発明の抵抗発熱体の形状としては、上記した円柱形状の外、幅の狭いベルト状部材を螺旋形状に巻き回し、中心軸部分を空洞とした円筒形状、ベルト状部材が平面形状のまま固定された横長長方形状、三角柱形状、四角柱形状等、長手方向に垂直な断面が多角形で中心部分が空洞の形状、円弧形状等が挙げられる。また、所定形状の部材の輪郭に沿うように形成されたものも挙げられる。
上記した形状とすることにより、効率よく加熱対象を加熱することができるヒーターとなるとともに、従来では難しかった加熱対象に沿って抵抗発熱体が配設されたヒーターとすることもできる。
本発明の抵抗発熱体の製造方法においては、まず、導電性セラミック繊維を用いてベルト状部材を形成する。
このブレイディング装置30では、円環形状の台座31と、円環の中心軸上に配置されたベルト状部材作製部32と、台座31の上に配置された、導電性セラミック繊維に撚りを与えつつ、ベルト状部材作製部32に糸を供給する複数のスピンドル33とが配置されており、台座31には、互いに交差しながら逆方向にスピンドル33を移動させる軌道34が形成され、一つの軌道34に複数のスピンドル33が配設されている。
このブレイディング装置30で三次元立体織物を作製する際には、スピンドル33が移動しながら、ベルト状部材作製部32に導電性セラミック繊維束を供給し、図1に示したような構成の組紐状のブレイディング体を作製することができる。
抵抗発熱体前駆体を作製する工程では、まず、両端部に電極を備えた、セラミック接合層を形成する前のベルト状部材を用意する。
図4(a)は、抵抗発熱体前駆体の作製の際に用いる上記ベルト状部材を模式的に示した正面図であり、図4(b)は、上記ベルト状部材の平面図である。
図4(a)及び(b)に示すように、ベルト状部材46は、所定幅を有するベルト形状の部材であり、両端部に電極45a、45bを備えている。符号46aは、ベルト状部材46の長さの1/2となる部分(中心軸部)である。なお、上記のように、セラミック接合層を形成する前のベルト状部材46は、可撓性を有し、自由に曲げたり、巻き回したりすることができる。
上記の態様で電極を保護した後、抵抗発熱体前駆体にセラミック接合層を形成することにより、本発明の抵抗発熱体を製造することができる。
CVI法を用いることにより、セラミック繊維、カーボン繊維等の空隙に反応物を析出させ、緻密な複合材料を作製することができる。また、セラミック接合層がSiC層からなる場合、SiC層は、優れた耐熱性を有するとともに、優れた耐酸化性を有する。また、SiC層として、導電性が低いセラミック接合層を形成することができるので、製造段階でのセラミック接合層の形成による抵抗値の変化を少なくすることができ、精度の高い抵抗発熱体とすることができ、抵抗発熱体同士を近づけても短絡が発生しにくいヒーターとすることができる。
図6に示すように、導電性セラミック繊維の間の空隙は、SiCにより完全に充填されており、導電性セラミック繊維の表面は、セラミック接合層により覆われている。
以下、上記した本発明の抵抗発熱体をさらに具体化した実施例について説明する。
まず、直径が11μmの導電性SiC繊維(宇部興産株式会社製 商品名 チラノ繊維)を800本束ね、導電性SiC繊維からなる繊維束を用意する。繊維束の密度は、約2.7g/cm3であり、固有抵抗は、100mΩ・cmである。
この繊維束を用い、三次元立体織物作製装置を用い、図1に示した構成の三次元立体織物からなるベルト状部材を作製する。
このベルト状部材は、その幅が50mm、長さが200mm、厚さが5mmである。
図5は、上記抵抗発熱体の表面を示す写真であり、図6は、抵抗発熱体を構成する導電性セラミック繊維を繊維の長さ方向に垂直に切断した際の断面を示したSEM写真である。
製造された抵抗発熱体は、導電性セラミック繊維束の内部及び隣り合う繊維束同士がセラミック接合層でしっかりと固定され、図4(d)に示した形状をしっかりと維持できる抵抗発熱体である。
なお、セラミック接合層を省略することによりセラミック接合層を有していない抵抗発熱体を同様に得ることができる。この場合、抵抗発熱体の形状を自在に変形させることができる。
まず、導電性セラミック繊維として、直径が10μmの導電性カーボン繊維(東レ株式会社製 商品名T300)を1000本束ね、導電性カーボン繊維からなる繊維束を用意する。繊維束の密度は、約1.76g/cm3であり、固有抵抗は、1.7mΩ・cmである。
この繊維束を用い、図3に示すようなブレイディング装置を用い、ブレイディング体からなるベルト状部材を作製した。
このベルト状部材は、その幅が50mm、長さが200mm、厚さが3mmであった。
11(11a、11b、11c、11d) 織物
12(12a、12b、12c、12d、12e、12f、12g、12h) 繊維束
13(13a、13b) 繊維束
14(14a、14b) 繊維束
20 抵抗発熱体
25a、25b、45a、45b 電極
26a、46a 中心軸部
30 ブレイディング装置
31 台座
32 ベルト状部材作製部
33 スピンドル
34 軌道
40 抵抗発熱体前駆体
Claims (8)
- 導電性セラミック繊維により形成されたベルト状部材と前記ベルト状部材の両端に配置された2つの電極とからなることを特徴とする抵抗発熱体。
- 前記導電性セラミック繊維は、SiC繊維又はカーボン繊維であることを特徴とする請求項1に記載の抵抗発熱体。
- 前記ベルト状部材には、前記導電性セラミック繊維を被覆するとともに互いに接合するセラミック接合層が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の抵抗発熱体。
- 前記セラミック接合層は、CVD−SiCであることを特徴とする請求項3に記載の抵抗発熱体。
- 前記ベルト状部材は前記導電性セラミック繊維を織ることにより形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の抵抗発熱体。
- 前記ベルト状部材は、三次元立体織により形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の抵抗発熱体。
- 前記ベルト状部材は、互いに間隔をあけて円柱形状に巻回されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の抵抗発熱体。
- 前記ベルト状部材の長さの1/2となる部分が中心となるように巻回され、前記2つの電極は外側に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の抵抗発熱体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097371A JP2018195425A (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 抵抗発熱体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097371A JP2018195425A (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 抵抗発熱体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018195425A true JP2018195425A (ja) | 2018-12-06 |
Family
ID=64570568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097371A Pending JP2018195425A (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 抵抗発熱体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018195425A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220124960A (ko) * | 2021-03-04 | 2022-09-14 | (주) 대호아이앤티 | 로프형 SiC 섬유 발열체 및 이를 이용한 건조기 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211887A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Hanawa Netsuden Kinzoku Kk | 炭素繊維/炭素コンポジット製面発熱体 |
JPH03225788A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Ube Ind Ltd | 発熱体 |
JPH0468296A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Fujitsu Ltd | 半導体製造装置 |
JPH05182747A (ja) * | 1991-06-11 | 1993-07-23 | Soc Europ Propulsion (Sep) | 電気抵抗加熱装置 |
JPH07235371A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Gunze Ltd | 抵抗発熱性複合管状体 |
JPH098016A (ja) * | 1995-06-15 | 1997-01-10 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 酸素を含む雰囲気で使用する半導体熱処理用発熱体 |
JPH09313837A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | フィルタ及びその製造方法 |
JP2001048667A (ja) * | 1999-08-13 | 2001-02-20 | Asahi Glass Co Ltd | セラミックス部品の接合方法 |
JP2004163593A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
US20060278631A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Challenge Carbon Technology Co., Ltd. Of Taiwan | Laminate fabric heater and method of making |
JP2009302057A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Qinghua Univ | 面熱源及びその製造方法 |
JP2011072445A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Suminoe Textile Co Ltd | 発熱カーテン |
JP2014205590A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | イビデン株式会社 | セラミックス接合体、耐熱部品及びセラミックス接合体の製造方法 |
US20160163415A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Wicetec Oy | Conductor Joint and Conductor Joint Component |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097371A patent/JP2018195425A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211887A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Hanawa Netsuden Kinzoku Kk | 炭素繊維/炭素コンポジット製面発熱体 |
JPH03225788A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Ube Ind Ltd | 発熱体 |
JPH0468296A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Fujitsu Ltd | 半導体製造装置 |
JPH05182747A (ja) * | 1991-06-11 | 1993-07-23 | Soc Europ Propulsion (Sep) | 電気抵抗加熱装置 |
JPH07235371A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Gunze Ltd | 抵抗発熱性複合管状体 |
JPH098016A (ja) * | 1995-06-15 | 1997-01-10 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 酸素を含む雰囲気で使用する半導体熱処理用発熱体 |
JPH09313837A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | フィルタ及びその製造方法 |
JP2001048667A (ja) * | 1999-08-13 | 2001-02-20 | Asahi Glass Co Ltd | セラミックス部品の接合方法 |
JP2004163593A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
US20060278631A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Challenge Carbon Technology Co., Ltd. Of Taiwan | Laminate fabric heater and method of making |
JP2009302057A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Qinghua Univ | 面熱源及びその製造方法 |
JP2011072445A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Suminoe Textile Co Ltd | 発熱カーテン |
JP2014205590A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | イビデン株式会社 | セラミックス接合体、耐熱部品及びセラミックス接合体の製造方法 |
US20160163415A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Wicetec Oy | Conductor Joint and Conductor Joint Component |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220124960A (ko) * | 2021-03-04 | 2022-09-14 | (주) 대호아이앤티 | 로프형 SiC 섬유 발열체 및 이를 이용한 건조기 |
KR102587551B1 (ko) * | 2021-03-04 | 2023-10-12 | (주) 대호아이앤티 | 로프형 SiC 섬유 발열체 및 이를 이용한 건조기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI715634B (zh) | 具有增強溫度均勻特性的基板加熱裝置 | |
JP5554920B2 (ja) | 一体的に編織成された三層発熱布帛 | |
JP2013198887A (ja) | ハニカム構造体 | |
JP2018195425A (ja) | 抵抗発熱体 | |
CN103201579B (zh) | 加热炉的热效率改善方法及加热炉的热效率改善装置 | |
TW200942068A (en) | Tape heater and method for manufacturing the same | |
JP5537279B2 (ja) | 配管の加熱装置 | |
JP6334292B2 (ja) | 管状体の製造方法 | |
WO2012077787A1 (ja) | 酸化物基複合材料 | |
JP2008537283A (ja) | 管状炭素繊維織物の製造方法及び管状炭素繊維織物を用いた炭素繊維加熱ランプ | |
JP2023506391A (ja) | 加熱装置 | |
JP2019107596A (ja) | ハニカム構造体 | |
JP2005112702A (ja) | SiCナノワイヤーにより強化されたSiC複合材料 | |
JP2620270B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP7085261B2 (ja) | ホールスラスタ用ヒータ及びホールスラスタ用ヒータの製造方法 | |
JP2019025422A (ja) | 集塵ろ布及びバグフィルタ | |
JP2021070618A (ja) | セラミック複合材及びその製造方法 | |
JP2024510901A (ja) | エアロゾル発生装置用の強化されたヒーター | |
JP2015081531A (ja) | 電気加熱式触媒装置 | |
JPH01211888A (ja) | 炭素繊維/炭素コンポジット製面発熱体 | |
KR100686328B1 (ko) | 카본사램프 히터 및 이를 위한 탄소끈관 제조방법 | |
JP2017188261A (ja) | 複層セラミックスヒーター、複層セラミックスヒーターの製造方法、及び、加熱方法 | |
Yoshida et al. | Formation of carbon interphase on low electric conductive SiC fibers for SiCf/SiC composites by electrophoretic deposition process and their mechanical properties | |
JP2020070216A (ja) | SiC繊維を内包する管状体およびその製造方法 | |
JP2004362824A (ja) | 電熱ヒーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220405 |