JP2018190595A - Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device - Google Patents
Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018190595A JP2018190595A JP2017091900A JP2017091900A JP2018190595A JP 2018190595 A JP2018190595 A JP 2018190595A JP 2017091900 A JP2017091900 A JP 2017091900A JP 2017091900 A JP2017091900 A JP 2017091900A JP 2018190595 A JP2018190595 A JP 2018190595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- deflection
- sheet
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置の照明として機能する面光源装置、これを用いた映像源ユニット、及び液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a surface light source device that functions as illumination of a display device, an image source unit using the same, and a liquid crystal display device.
液晶テレビ等の液晶表示装置は、映像情報を含む液晶パネルに対して、該液晶パネルの背面側に配置された面光源装置(バックライト)を照明として用いることで、映像を観察者に視認可能に提供する。 A liquid crystal display device such as a liquid crystal television can visually recognize an image by using a surface light source device (backlight) arranged on the back side of the liquid crystal panel as illumination for a liquid crystal panel containing video information. To provide.
近年、自動車等に搭載され、運転者及び助手席に座る者が見るための表示機器に液晶表示装置(モニター)が備えられることが増えてきている。具体的な例としてはナビゲーションシステムや音響機器はもちろんのこと、バックミラー、Aピラー等にもそれぞれの用途に応じたモニターが配置されることがある。 In recent years, liquid crystal display devices (monitors) are increasingly provided in display devices that are mounted on automobiles and the like and are viewed by drivers and passengers. As a specific example, not only a navigation system and an audio device, but also a rear mirror, an A-pillar, and the like may be provided with a monitor corresponding to each application.
このようなモニターは観察する者が限られているため、モニターから出射される光(映像)の範囲もこれに合わせたものであればよい。従って、いわゆるアイポイント方向、即ち出光面から運転席や助手席に座る者の視点が位置する方向に向けて輝度が高い光の出射が必要とされる。 Since such a monitor has a limited number of observers, the range of light (image) emitted from the monitor may be adjusted to this. Therefore, it is necessary to emit light with high luminance in the so-called eye point direction, that is, the direction in which the viewpoint of the person sitting on the driver seat or the passenger seat is located from the light exit surface.
従来では、液晶表示装置の画面の法線方向において、視野角を広くしたり狭くしたりという、主に集光性や光の拡散性を制御するものや、特許文献1に記載のように、マルチビュー、三次元表示など、画面の水平又は鉛直方向に出光ピークをシフトする技術があった。
また、特許文献2には、このようなアイポイントの特性に鑑み、照射面に対する2つのアイポイント方向及び法線方向の3方向への輝度を向上させたバックライト装置を開示している。これによれば、運転席、助手席、及び正面の3方向に輝度を向上させることができ、車載用のモニターとして優れた輝度分布特性を有するとしている。そのための構成として、偏光シート、拡散シート、導光板、反射シートをこの順で備えており、三角溝の底角が40°〜60°の範囲にあるプリズムシートを偏光シートと拡散シートとの間に設けている。
Conventionally, in the normal direction of the screen of the liquid crystal display device, mainly controlling the light condensing property and the light diffusing property such as widening or narrowing the viewing angle, as described in
しかしながら、特許文献1、特許文献2に記載されているような面光源装置では、様々な位置に配置されたモニターのそれぞれに対してアイポイント方向に高い輝度の光が出射するように構成するには構造が複雑になる傾向にあった。
However, the surface light source devices described in
そこで本発明は上記の点を鑑み、簡易な構成で、所望の方向に輝度が高い光を出光することができる面光源装置を提供することを課題とする。またこの面光源装置を備える映像源ユニット、及び液晶表示装置を提供する。 Therefore, in view of the above points, an object of the present invention is to provide a surface light source device that can emit light with high brightness in a desired direction with a simple configuration. In addition, an image source unit including the surface light source device and a liquid crystal display device are provided.
以下、本発明について説明する。なお、ここでは本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 The present invention will be described below. Here, in order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals in the accompanying drawings are appended in parentheses, but the present invention is not limited to the illustrated form.
本発明の1つの態様は、光源(25)と、光源から出射した光を導光する導光板(21)と、導光板の出光側に配置され、入射した光の向きを変えて出射する偏向シート(30)と、を備え、偏向シートは、導光板側に凸となり、全反射面(32c)を有する複数の第一単位偏向要素(32a)がシート面に沿った方向に所定の断面を有して延び、当該延びる方向とは異なる方向に配列された第一偏向部(32)と、第一偏向部よりも観察者側に配置され、導光板とは反対に凸となり、屈折面(33b)を有する複数の第二単位偏向要素(33a)がシート面に沿った方向に所定の断面を有して延び、当該延びる方向とは異なる方向に配列された第二偏向部(33)と、を有し、第一単位偏向要素が延びる方向、及び第二単位偏向要素が延びる方向は、導光方向に直交する方向を0°としたときに、0°を超え90°未満の範囲で傾いている、面光源装置(20)である。 One aspect of the present invention includes a light source (25), a light guide plate (21) that guides light emitted from the light source, and a deflection that is arranged on the light output side of the light guide plate and changes the direction of the incident light. The deflection sheet is convex toward the light guide plate side, and a plurality of first unit deflection elements (32a) having total reflection surfaces (32c) have a predetermined cross section in the direction along the sheet surface. A first deflecting section (32) arranged in a direction different from the extending direction, and disposed on the viewer side of the first deflecting section. A plurality of second unit deflection elements (33a) having a predetermined cross section in a direction along the sheet surface, and a second deflection section (33) arranged in a direction different from the extending direction. The first unit deflection element extends, and the second unit deflection element extends. Direction is a direction orthogonal to the light guiding direction is taken as 0 °, it is inclined in a range of less than 90 ° beyond the 0 °, a surface light source device (20).
上記した面光源装置(20)と、面光源装置の出光側に配置された液晶パネル(15)と、を備える映像源ユニット(10)を提供できる。 An image source unit (10) including the surface light source device (20) described above and a liquid crystal panel (15) disposed on the light output side of the surface light source device can be provided.
さらには、この映像源ユニット(10)と、映像源ユニットを内包する筐体と、を備える液晶表示装置を提供することもできる。 Furthermore, a liquid crystal display device including the video source unit (10) and a housing that encloses the video source unit can be provided.
本発明によれば、簡易な構成で、所望の方向に輝度が高い光を出光することができる。 According to the present invention, light having high luminance can be emitted in a desired direction with a simple configuration.
以下、本発明を図面に示す形態に基づき説明する。ただし、本発明はこれら形態に限定されるものではない。また、以下に示す各図では、理解しやすさのため部材の大きさや形状を誇張して記載することがあり、見易さのため、繰り返しとなる符号は省略することがある。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings. However, the present invention is not limited to these forms. Moreover, in each figure shown below, the magnitude | size and shape of a member may be exaggerated and described for easy understanding, and the code | symbol which becomes repeated may be abbreviate | omitted for easiness to see.
図1は1つの形態にかかる液晶表示装置に含まれる映像源ユニット10を概念的に表した分解斜視図である。
液晶表示装置は、映像源ユニット10を有しており、映像源ユニット10に含まれる面光源装置20から出射された白色の光源光が液晶パネル15を透過して映像情報を得てから観察者側に提供される。液晶表示装置は不図示の筐体を備え、ここに映像源ユニット10が内蔵される。筐体は液晶表示装置の外殻を形成し、液晶表示装置を構成する部材の大部分をその内側に収める部材である。また筐体は映像源ユニット10を支持可能に開口を有しており、該開口に映像源ユニット10が嵌め込まれて取り付けられている。その他、液晶表示装置には液晶表示装置として機能するための各種公知の構成部材が備えられている。
FIG. 1 is an exploded perspective view conceptually showing an
The liquid crystal display device has an
映像源ユニット10は、液晶パネル15、面光源装置20、及び機能性シート41を備えている。ここで図1では紙面上方が観察者側となる。
The
液晶パネル15は、観察者側に配置された上偏光板13、面光源装置20側に配置された下偏光板14、及び、上偏光板13と下偏光板14との間に配置された液晶層12を有している。上偏光板13、下偏光板14は、入射した光を直交する二つの偏光成分(P波及びS波)に分解し、一方の方向(透過軸と平行な方向)の偏光成分(例えば、P波)を透過させ、当該一方の方向に直交する他方の方向(吸収軸と平行な方向)の偏光成分(例えば、S波)を吸収する機能を有している。
The
液晶層12は、一つの画素を形成する領域毎に、電界印加がなされ得るようになっている。そして、電界印加された液晶層12の配向は変化するようになる。面光源装置20側(すなわち入光側)に配置された下偏光板14を透過した特定方向の偏光成分(例えばP波)は、電界印加された液晶層12を通過する際にその偏光方向を90°回転させ、その一方で、電界印加されていない液晶層12を通過する際にその偏光方向を維持する。このため、液晶層12への電界印加の有無によって、下偏光板14を透過した特定方向の偏光成分(P波)が、下偏光板14の出光側に配置された上偏光板13をさらに透過するか、又は、上偏光板13で吸収されて遮断されるか、を制御することができる。
The
このようにして液晶パネル15では、面光源装置20からの光の透過又は遮断を画素毎に制御し、映像を表現することができるように構成されている。液晶パネルにはその形式に様々なものがあるが、特に限定されることなく用いることができる。
In this way, the
次に面光源装置20について説明する。図2は、図1に示したII−II線に沿った映像源ユニット10の厚さ方向(図1の紙面上下方向)断面図である。
面光源装置20は、液晶パネル15を挟んで観察者側とは反対側に配置され、液晶パネル15に面状の光を出射する照明装置である。図1、図2よりわかるように、本形態では面光源装置20は、エッジライト型の面光源装置として構成され、導光板21、光源25、偏向シート30及び反射シート40を有している。
Next, the surface
The surface
導光板21は、図1、図2よりわかるように、基部22、裏面プリズム部23を有している。導光板21は透光性を有する材料により形成された全体として板状の部材であり、一方の板面側(液晶パネル15側)は出光面とされている。他方の板面側は裏面とされ、裏面プリズム部23が形成されている。
As can be seen from FIGS. 1 and 2, the
基部22、及び裏面プリズム部23をなす材料としては、種々の材料を使用することができる。ただし、表示装置に組み込まれる光学シート用の材料として広く使用され、優れた機械的特性、光学特性、安定性及び加工性等を有するとともに安価に入手可能な材料を用いることができる。これには例えば脂環式構造を有する重合体樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂等の熱可塑性樹脂や、エポキシアクリレート樹脂やウレタンアクリレート樹脂系の反応性樹脂(電離放射線硬化型樹脂等)等を挙げることができる。
Various materials can be used as the material forming the
基部22は、裏面プリズム部23のベースとなる部位で、所定の厚さを有する板状である。
The
裏面プリズム部23は、基部22の裏面側(出光面とは反対側の板面)に形成される凹凸形状である。図3には導光板21を裏面プリズム23側から見た斜視図、図4には図3にIV−IVで示した線(導光方向に沿った線)に沿った断面の一部をそれぞれ表した。図2〜図4よりわかるように、本形態では三角柱状の複数の単位裏面プリズム23aが配列されている。単位裏面プリズム23aは、凸部の稜線が光源配列方向に延びる柱状であり、複数の単位裏面プリズム23aは当該延びる方向に直交する方向に所定のピッチで並べて配列されている。すなわち、単位裏面プリズム23aの稜部が延びる方向は光源25が配列される方向、単位裏面プリズム23aが配列される方向はそれとは直交する方向で、導光方向である。
The
本形態の単位裏面プリズム23aは、稜線が伸びる方向と直交する切断面(所謂「主切断面」)が三角形であるがこれに限定されることはなく、四角形、や五角形、六角形等の多角形、円、楕円、双曲線等の曲線の一部(柱状レンズ形状)等いずれの形状であってもよい。
The unit back
以上のような構成を備える導光板21は、押し出し成型により、又は、基部22上に単位裏面プリズム23aを賦型することにより、製造することができる。なお、押し出し成型で製造された導光板21においては、基部22に対して、裏面プリズム部23が一体的に形成され得る。また、賦型によって導光板21を製造する場合、裏面プリズム部23が、基部22と同一の材料であっても、異なる材料であってもよい。
The
図1、図2に戻って、光源25について説明する。光源25は、導光板21の基部22の2組の側面のうち、導光方向となる一組の側面の一方又は両方に配置される(図1、図2は一方の例である。)。光源の種類は特に限定されるものではないが、線状の冷陰極管等の蛍光灯、点状のLED(発光ダイオード)、又は白熱電球等の種々の態様で構成され得る。本形態では光源25は複数のLEDを具備してなり、不図示の制御装置によりLEDの出力、すなわち、LEDの点灯、消灯、及び/又は、LEDの点灯時の明るさを制御する。複数のLEDは全てまとめて制御されてもよいし、個別に制御できるものであってもよい。
Returning to FIGS. 1 and 2, the
次に偏向シート30について説明する。図1、図2よりわかるように、偏向シート30は、シート状に形成された本体部31と、本体部31の面のうち、導光板21に対向する面、すなわち入光側面に設けられた第一偏向部32と、本体部31のうち第一偏向部32とは反対側の面、すなわち出光側面に設けられた第二偏向部33と、を備えている。図5には第一偏向部32側から見た偏向シート30の斜視図、図6には第一偏向部32側から見た偏向シート30の平面図、図7には図5にVII−VIIで示した線に沿った偏向シート30の断面図、図8には第二偏向部33側から見た偏向シート30の斜視図、図9には第二偏向部33側から見た偏向シート30の平面図、図10には図8にX−Xで示した線に沿った偏向シート30の断面図、をそれぞれ表した。
Next, the
この偏向シート30は、入光側から入射した光の進行方向を変化させて出光側から出射させ、所望の方向に輝度が高い光を出光する機能を有している。特に第一偏向部32は、シート面に沿った方向における出光角を変更する機能を有する。また、第二偏向部33は、本形態では特に、第一偏向部32からの光をシート面法線に近づけるように出光角を変更する機能を有する。
The
本体部31は、第一偏向部32、及び第二偏向部33を支持する機能を有する平板状のシート状部材である。
The
第一偏向部32は、複数の第一単位偏向要素32aが本体部31の入光側面に沿って並べられるように配列されている。より具体的には、第一単位偏向要素32aは、導光方向に直交する方向に対して角度θ1の方向に図7に示した所定の断面形状を維持して稜線が延びるように形成された柱状の部材である。従ってその稜線が延びる方向は、導光方向に直交する方向に対してθ1の角度で傾いている。そして複数の第一単位偏向要素32aはこの傾きを有して、導光方向に配列されている。これにより、第二偏向部33と組み合わせることにより、画面中心からずれた位置に高い輝度を有する輝度分布を有する光を出光することができる。
θ1の具体的な値は、所望する輝度分布を得るために調整することができる。従って0°<θ1<90°の範囲を取り得る。その中でも効率よく光の向きの変える観点から0°<θ1≦45°であることが好ましい。
The
specific value of theta 1 can be adjusted to obtain the desired brightness distribution. Therefore, the range of 0 ° <θ 1 <90 ° can be taken. Among them, 0 ° <θ 1 ≦ 45 ° is preferable from the viewpoint of efficiently changing the direction of light.
次に第一単位偏向要素32aの配列方向の断面形状について説明する。図7は図5にVII−VIIで示した線に沿った第一偏向シート30の断面図の一部を拡大した図であり、第一単位偏向要素32aの稜線が延びる方向に直交する断面である。図7でndは本体部31のシート面の法線方向を表わしている。
Next, the cross-sectional shape in the arrangement direction of the first
図7からわかるように、本形態では、第一単位偏向要素32aは、本体部31から導光板21側に突出した三角形の断面を有している。すなわち、本体部31のシート面と平行な方向の第一単位偏向要素32aの幅は、本体部31の法線方向ndに沿って本体部31から離れるにつれて小さくなる。
そして、突出した部位を形成する2つの面の一方が入光面32b、他方が全反射面32cとなっている。
As can be seen from FIG. 7, in the present embodiment, the first
One of the two surfaces forming the protruding portion is a
ここで、第一単位偏向要素32aの寸法は特に限定されるものではないが、図7の断面における第一単位偏向要素32aの凸状である先端における頂角β1は80°以下であることが好ましい。これにより導光板21の出光面に対向して配置されるという第一単位偏向要素32aの配置形態において、より適切に光の向きを変えることができる。より好ましい頂角β1は60°以上80°以下である。また、底辺幅W1はピッチP1と同じであることが好ましい。そして隣り合う第一単位偏向要素32a間のピッチP1は10μm以上が好ましい。
Here, the dimensions of the first
また、法線ndと全反射面32cとの成す角α1は、入射した光の進行方向を変化させて出射させ、その際には所望の方向に輝度が高い光を出光する機能を効果的に発揮する角度を適用することができる。具体的なα1の角度は特に限定されることはないが、20°以上60°以下であることが好ましい。
Further, the angle α 1 formed between the normal nd and the
本形態では上記のように断面形状が三角形である第一単位偏向要素について説明したが、これに限定されるものでなく、図7に表した断面において入光面及び全反射面の少なくとも一方が折れ線状又は曲線状であってもよい。また、三角形断面の頂部が短い上底となる台形であってもよい。従って断面の形状が四角形や五角形等の多角形となってもよい。 In the present embodiment, the first unit deflection element having a triangular cross-sectional shape as described above has been described. However, the present invention is not limited to this, and at least one of the light incident surface and the total reflection surface in the cross section shown in FIG. It may be a polygonal line or a curved line. Moreover, the trapezoid with which the top part of a triangular cross section becomes a short upper base may be sufficient. Therefore, the cross-sectional shape may be a polygon such as a quadrangle or a pentagon.
次に第二偏向部33について説明する。第二偏向部33は、本体部31の面のうち、第一偏向部32とは反対側の面、すなわち出光側面に設けられる。
Next, the
第二偏向部33は、複数の第二単位偏向要素33aが本体部33の出光側面に沿って並べられるように配列されている。すなわち、第二単位偏向要素33aは、導光板21とは反対側に向けて凸となるように設けられた要素である。
より具体的には、第二単位偏向要素33aは、導光方向に直交する方向に対して角度θ2の方向に図10に示した所定の断面形状を維持して稜線が延びるように形成された柱状の部材である。従ってその稜線が延びる方向は、導光方向に直交する方向に対してθ2の角度で傾いている。そして複数の第二単位偏向要素33aはこの傾きを有して、導光方向に配列されている。これにより、第一偏向部32との組み合わせで、画面中心からずれた位置に高い輝度を有する輝度分布を有する光を出光することができる。
θ2の具体的な値は、所望する輝度分布を得るために調整することができる。従って0°<θ2<90°の範囲を取り得る。
The
More specifically, the second
Specific values of theta 2 can be adjusted to obtain the desired brightness distribution. Therefore, the range of 0 ° <θ 2 <90 ° can be taken.
次に第二単位偏向要素33aの配列方向の断面形状について説明する。図10は図8にX−Xで示した線に沿った偏向シート30の断面図の一部を拡大した図であり、第二単位偏向要素33aの稜線が延びる方向に直交する断面である。図10でndは本体部31のシート面の法線方向を表わしている。
Next, the sectional shape of the second
図10からわかるように、本形態では、第二単位偏向要素33aは、本体部31から導光板21とは反対側(観察者側)に突出した三角形の断面を有している。すなわち、本体部31のシート面と平行な方向の第二単位偏向要素33aの幅は、本体部36の法線方向ndに沿って本体部31から離れるにつれて小さくなる。
そして、突出した部位を形成する2つの面の一方が主屈折面33b、他方が主屈折面33bを形成するためのライズ面33cとなっている。
As can be seen from FIG. 10, in this embodiment, the second
One of the two surfaces forming the protruding portion is a main refracting
ここで、第二単位偏向要素33aの寸法は特に限定されるものではないが、図10の断面における第二単位偏向要素33aの凸状である先端における頂角β2(図10参照)は60°以上100°以下であることが好ましい。これにより第一偏向シート30の出光面に対向して配置されるという第二単位偏向要素33aの配置形態において、より適切に光の向きを変えることができる。より具体的には、このように構成することにより第一偏向部32からの光の多くを主屈折面33bに到達させ、ライズ面33cに到達する光を減らすことが可能となり光の制御の精度を高めることができる。より好ましい頂角β2は70°以上90°以下である。また、底辺幅W2はピッチP2と同じであることが好ましい。そして隣り合う第二単位偏向要素33a間のピッチP2は10μm以上が好ましい。
Here, the dimension of the second
また、本体部31の面と屈折面33b、33cとの成す角α2、α3は、特に限定されることはないが、この屈折面33b、33cにより光を屈折させ、この光を法線nd方向に近づけるような角度であることが好ましい。具体的には、図10に示したように、本体部31内を通り主屈折面33bに向かう光が法線ndと成す角をγとしたとき、α2はγより大きく、α2はγ以下となるように構成することが好ましい。これによれば、主屈折面33bに対して光線が垂直入射とならないため、効率的に光線を法線方向(ndの方向)に近づけることができる。
Further, the angles α 2 and α 3 formed by the surface of the
本形態では上記のように断面形状が三角形である第二単位偏向要素について説明したが、これに限定されるものでなく、図10に表した断面において主屈折面の少なくとも一方が折れ線状又は曲線状のいずれかであってもよい。また、三角形断面の頂部が短い上底となる台形であってもよい。従って断面の形状が四角形や五角形等の多角形となってもよい。 In the present embodiment, the second unit deflection element having a triangular cross section as described above has been described. However, the present invention is not limited to this, and at least one of the main refractive surfaces in the cross section shown in FIG. Any of the shape may be sufficient. Moreover, the trapezoid with which the top part of a triangular cross section becomes a short upper base may be sufficient. Therefore, the cross-sectional shape may be a polygon such as a quadrangle or a pentagon.
以上のような構成を具備する偏向シート30は、例えば本体部31となる基材上の一方側の面に第一偏向部32、他方側の面に第二偏向部33を賦形などにより形成して製造される。
偏向シート30をなす材料としては、種々の材料を使用することができる。ただし、透明であると共に表示装置に組み込まれる光学シート用の材料として広く使用され、優れた機械的特性、光学特性、安定性及び加工性等を有するとともに安価に入手可能な材料、例えば、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、スチレン樹脂、各種ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等のポリエステル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、或いはこれら樹脂の一以上を主成分として他の樹脂と混合した樹脂や、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系等の反応性単量体又はプレポリマーを紫外線、電子線等の照射による架橋反応乃至重合反応で硬化してなる電離放射線硬化型樹脂等が好適に使用され得る。
The
Various materials can be used as the material forming the
ここでは本体部31、第一偏向部32、及び第二偏向部33が一体である例を説明したが、第一偏向部32と第二偏向部33が別体であってもよい。その際には、第一偏向部及び第二偏向部のそれぞれに別の本体部が備えられる。
Here, an example in which the
図1、図2に戻って、面光源装置20の反射シート40について説明する。反射シート40は、導光板21の裏面から出射した光を反射して、再び導光板21内に光を入射させるための部材である。反射シート40を構成する材料は特に限定されるものではないが、白色フィルム(東レ株式会社 ルミラー(登録商標)E6SR)、多層膜反射フィルム(スリーエムジャパン株式会社 ESR)及び銀蒸着フィルム(京都中井商事株式会社 キララフレックス(登録商標))等の光反射性を持つフィルムを挙げることができる。より好ましくは、金属等の高い反射率を有する材料からなるシート、高い反射率を有する材料からなる薄膜(例えば金属薄膜)を表面層として含んだシート等のいわゆる鏡面反射を可能とするものを適用することができる。これにより、光源の配光を利用することが可能となり、所望の方向への出光輝度を向上させることができる。
Returning to FIG. 1 and FIG. 2, the
機能性シート41は通常の液晶表示装置に用いられる各種の機能を有するシートである。これには例えば色調を補正するシート、防眩機能を有するシート、反射を防止するシート、ハードコートシート等を挙げることができる。
The
次に、以上のような構成を備える表示装置の作用について、光路例を示しつつ説明する。ただしこの光路例は概念的に表したものであり、反射や屈折の程度等を厳密に示したものではない。また、この説明により上記した各部材が備えるべき構成、配置、他の部材との関係がさらに理解される。 Next, the operation of the display device having the above configuration will be described with an example of the optical path. However, this optical path example is conceptually shown and does not strictly indicate the degree of reflection or refraction. Moreover, the structure, arrangement | positioning, and relationship with another member which each member mentioned above should be provided by this description are further understood.
まず、図2に示すように、光源25で発光された光は、導光板21の端面の入光面を介して導光板21内に入射する。図2には、例として、光源25から導光板21に入射した光L21、L22の光路例が示されている。
First, as shown in FIG. 2, the light emitted from the
図2に示すように、導光板21に入射した光L21、L22は、導光板21の出光面及びその反対側の裏面において、空気との屈折率差により全反射する。また、図示は省略するが裏面から出光した光は反射シート40により導光板21に戻される。このような反射を繰り返し、光は導光方向に光源25から離れるように進んでいく。
As shown in FIG. 2, the light L 21 and L 22 incident on the
ただし、導光板21の基部22のうち裏面側には裏面プリズム部23が形成されている。このため、図2に示すように、導光板21内を進む光L21、L22は、裏面プリズム部23により順次向きが変えられ、全反射臨界角未満の入射角度で出光面に入射することもある。この場合、当該光は、導光板21の出光面から出射し得る。導光板21から出射した光L21、L22は、導光板21の出光側に配置された偏向シート30へと向かう。
これにより導光板21内を進む光は、少しずつ、出光面から出射するようになり、光の導光方向に沿った光量分布を均一化させることができる。
However, a
Thereby, the light traveling in the
導光板21から出射した光は、その後、偏向シート30の第一偏向部32へ入射する。第一偏向部32の第一単位偏向要素32aは、図6、図7に光LAで示したように、その入光面32bから光を入射させ、全反射面32cで光を全反射させる。このとき、全反射面32cの角度α1、及び角度θ1により、光の進行方向が反射方向に変えられる。すなわち、角度α1、角度θ1に応じた方向に光の輝度分布を制御することができる。
The light emitted from the
第一偏向部32を透過した光は、その後、本体部31も透過して第二偏向部33へ入射する。第二偏向部33の第二単位偏向要素33aは、図9、図10に光LBで示したように、その本体部31との接続部分から光を入射させ、主屈折面33bで光を屈折して出射する。このとき、主屈折面33bの角度α2、角度α3、及び角度θ2により、光の進行方向が変えられる。すなわち、角度α2、角度α3、角度θ2に応じた方向に光の輝度分布を制御することができる。特に本形態ではこの屈折により光がシート面法線方向(nd)に近づくように制御される。
The light transmitted through the
以上のような面光源装置20により次のように出光が制御される。すなわち、図11に示したように、第一偏向部32、及び第二偏向部33における角度α1、α2、θ1、θ2の組み合わせにより、正面方向(図11の原点O)に対して、上下左右方向(XY方向)の何れかの範囲(例えばAで示した範囲)に輝度を高くして光を出光することができる。
Light emission is controlled by the surface
そしてこのようにして面光源装置20から出射した光は液晶パネル15を透過することで映像光となり、機能性シート41を透過して観察者に提供される。
The light emitted from the surface
このような、正面方向から傾いた光(映像光)の出射は、所望の方向へ光の出射をすることができるという特性を有する。従って、図12に示したように、例えば自動車の運転席、及び助手席から見た車内の前面を考えてみる。
Pで示したカーナビゲーションシステムの画面では、左右方向に広がるとともにやや上向きで傾いた方向に光を出射することができ運転席及び助手席に映像を提供することができる。このとき上下方向へ傾きを有する光は少なく抑えられているのでフロントガラスへの写り込みや不要な方向への光の出射を防止することができる。
また、Qで示したように、バックミラーに備えられた画面では、やや下方で運転席側に傾いて出射する輝度分布を形成する。これにより運転者がこれを明るく見ることができる。
そして、Rで示したように、Aピラーに備えられた画面では、表示装置自体は斜めになるが、助手席側及び運転席側に向けて水平方向に傾きを有するように光を出射することができる。これにより運転席及び助手席からも見易くなる。
Such emission of light (image light) tilted from the front direction has a characteristic that light can be emitted in a desired direction. Therefore, as shown in FIG. 12, for example, consider the front of the vehicle as viewed from the driver's seat and passenger seat of the car.
On the screen of the car navigation system indicated by P, it is possible to emit light in a direction slightly tilted upward while spreading in the left-right direction, and images can be provided to the driver seat and the passenger seat. At this time, since light having an inclination in the vertical direction is suppressed to a small extent, reflection on the windshield and emission of light in an unnecessary direction can be prevented.
Further, as indicated by Q, on the screen provided in the rearview mirror, a luminance distribution that is emitted slightly inclined downward toward the driver's seat is formed. This allows the driver to see it brightly.
As indicated by R, on the screen provided in the A pillar, the display device itself is inclined, but the light is emitted in a horizontal direction toward the passenger seat side and the driver seat side. Can do. This makes it easier to see from the driver's seat and passenger seat.
また、このような構成の偏向シートによれば、導光板から出射された光が再帰反射し難いので、効率よく光を出光することができる。また、第一単位偏向要素32aのθ1と第二単位偏向要素33aのθ2とを異なるものとすれば、干渉縞の発生を防止することもできる。
Moreover, according to the deflection sheet having such a configuration, the light emitted from the light guide plate is difficult to retroreflect, so that the light can be emitted efficiently. Further, if the θ 1 of the first
10 映像源ユニット
12 液晶層
13 上偏光板
14 下偏光板
15 液晶パネル
20 面光源装置
21 導光板
22 基部
23 裏面プリズム部
23a 単位裏面プリズム
25 光源
30 偏向シート
31 本体部
32 第一偏向部
32a 第一単位偏向要素
33 第二偏向部
33a 第二単位偏向要素
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記光源から出射した光を導光する導光板と、
前記導光板の出光側に配置され、入射した光の向きを変えて出射する偏向シートと、を備え、
前記偏向シートは、
前記導光板側に凸となり、全反射面を有する複数の第一単位偏向要素がシート面に沿った方向に所定の断面を有して延び、当該延びる方向とは異なる方向に配列された第一偏向部と、
前記第一偏向部よりも観察者側に配置され、前記導光板とは反対に凸となり、屈折面を有する複数の第二単位偏向要素がシート面に沿った方向に所定の断面を有して延び、当該延びる方向とは異なる方向に配列された第二偏向部と、を有し、
前記第一単位偏向要素が延びる方向、及び前記第二単位偏向要素が延びる方向は、導光方向に直交する方向を0°としたときに、0°を超え90°未満の範囲で傾いている、
面光源装置。 A light source;
A light guide plate for guiding light emitted from the light source;
A deflection sheet disposed on the light output side of the light guide plate and changing the direction of the incident light to emit, and
The deflection sheet is
A plurality of first unit deflecting elements that are convex toward the light guide plate and have total reflection surfaces extend with a predetermined cross section in a direction along the sheet surface, and are arranged in a direction different from the extending direction. A deflection unit;
A plurality of second unit deflection elements disposed on the viewer side of the first deflection unit, projecting opposite to the light guide plate, and having a refracting surface have a predetermined cross section in a direction along the sheet surface. And a second deflecting portion arranged in a direction different from the extending direction,
The direction in which the first unit deflection element extends and the direction in which the second unit deflection element extends are inclined within a range of more than 0 ° and less than 90 ° when the direction orthogonal to the light guide direction is 0 °. ,
Surface light source device.
前記面光源装置の出光側に配置された液晶パネルと、を備える映像源ユニット。 A surface light source device according to claim 1;
A liquid crystal panel disposed on the light output side of the surface light source device.
前記映像源ユニットを内包する筐体と、を備える液晶表示装置。 The video source unit according to claim 2;
A liquid crystal display device comprising: a housing containing the video source unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091900A JP2018190595A (en) | 2017-05-02 | 2017-05-02 | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091900A JP2018190595A (en) | 2017-05-02 | 2017-05-02 | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190595A true JP2018190595A (en) | 2018-11-29 |
Family
ID=64480246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017091900A Pending JP2018190595A (en) | 2017-05-02 | 2017-05-02 | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018190595A (en) |
-
2017
- 2017-05-02 JP JP2017091900A patent/JP2018190595A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6609807B2 (en) | Backlight and liquid crystal display device | |
JP5291469B2 (en) | Backlight structure | |
KR101096901B1 (en) | Optical sheet, surface light source device and transmissive display device | |
KR20160062043A (en) | Prism sheet, area light source device, image source unit, and liquid crystal display device | |
JP2009110765A (en) | Surface light source device and liquid crystal display device | |
CN101542191A (en) | Backlight and display | |
CN110730926B (en) | Optical structure and display device | |
JP4423933B2 (en) | Optical sheet and backlight unit and display using the same | |
JP2018205414A (en) | Optical structure and display device | |
JP5533310B2 (en) | Light guide plate, surface light source device and display device | |
CN113711108B (en) | Optical system, illumination system, display system, and mobile vehicle | |
JP6314377B2 (en) | Vehicle display system | |
US20170115447A1 (en) | Prism sheet and planar illumination device | |
KR102453742B1 (en) | planar lighting device | |
JP2001183642A (en) | Multi-prism sheet and liquid crystal display device using the same | |
JP6690190B2 (en) | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device | |
JP6424457B2 (en) | Automotive display device | |
JP6844730B2 (en) | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device | |
JP2017069106A (en) | Surface light source device, video source unit and liquid crystal display device | |
JP6277650B2 (en) | Light guide plate, surface light source device, video source unit, and liquid crystal display device | |
JP2018190595A (en) | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device | |
JP2018190556A (en) | Surface light source device, image source unit, and liquid crystal display device | |
JP2017203979A (en) | Video source unit and liquid crystal display device | |
JP2018109677A (en) | Optical sheet, video source unit and liquid crystal display device | |
JP2015069919A (en) | Light guide plate, surface light source device, video source unit, liquid crystal display device, and method of manufacturing light guide plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210729 |