JP2018181323A - 蓄電装置の情報収集システム - Google Patents
蓄電装置の情報収集システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018181323A JP2018181323A JP2018064160A JP2018064160A JP2018181323A JP 2018181323 A JP2018181323 A JP 2018181323A JP 2018064160 A JP2018064160 A JP 2018064160A JP 2018064160 A JP2018064160 A JP 2018064160A JP 2018181323 A JP2018181323 A JP 2018181323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- storage device
- vehicle
- battery
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 139
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 139
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 9
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
<電池情報収集システムの構成>
図1は、実施の形態1に係る電池情報収集システム1の全体構成を概略的に示す図である。あるユーザの車両(対象車両)10と他の複数の車両20との各々は、組電池110(図2参照)が搭載された電動車両である。より具体的には、各車両10,20は、ハイブリッド車(プラグインハイブリッド車を含む)、電気自動車および燃料電池車のうちのいずれかである。
電池情報は、上述の電圧情報、電流情報、温度情報およびSOC情報に加えて、組電池110の劣化の進行度合いを示す指標値に関する情報を含み得る。
実施の形態1に係る電池情報収集システム1は、各車両10,20から収集されるデータ(以下、「収集データ」とも記載する)のデータ形式に特徴を有する。この特徴の理解を容易にするため、以下では、まず、比較例における収集データのデータ形式について説明する。なお、比較例に係る電池情報収集システムの概略的な構成は、実施の形態1に係る電池情報収集システム1の構成と基本的に同等であるため、詳細な説明は繰り返さない。
図7は、実施の形態1における電池情報収集処理を示すフローチャートである。図7ならびに後述する図12および図13に示すフローチャートは、たとえば所定周期が経過する毎にメインルーチン(図示せず)から呼び出されて演算装置300により実行される。これらのフローチャートに含まれる各ステップ(以下、「S」と略す)は、基本的には演算装置300によるソフトウェア処理によって実現されるが、演算装置300内に作製された専用のハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
実施の形態1のように、電池情報データベース311と通信契約情報データベース312とが演算装置300と同一のサーバ内に設置されることは必須ではない。以下に説明するように、演算装置300と、電池情報データベース311および通信契約情報データベース312とが別々のサーバに設置されてもよい。
実施の形態1(および、その変形例)では、車両10,20に搭載された通信モジュール140(DCM)からサーバ30へと組電池110の電池情報B等が送信される構成を例に説明したが、サーバ30への電池情報Bの送信態様はこれに限定されない。実施の形態の変形例2においては、ユーザの携帯端末から電池情報B等を送信する構成を説明する。
実施の形態1では、通信契約情報Iから車両10,20のユーザ住所情報が取得される例について説明したが、車両10,20の位置を推定可能であれば、ユーザ住所情報以外の情報を用いてもよい。実施の形態2においては、ディーラ住所情報またはナンバープレート情報を用いて車両10,20の位置を推定する構成について説明する。
Claims (7)
- 複数の車両の各々に搭載された蓄電装置に関する情報である蓄電装置情報を収集する、蓄電装置の情報収集システムであって、
前記複数の車両のうちの対象車両を特定するための識別情報と前記蓄電装置情報とは、通信機により送信され、
前記情報収集システムは、
前記対象車両の位置を推定するための推定情報と前記識別情報とが対応付けられた情報である登録情報を格納する記憶装置と、
前記記憶装置に前記蓄電装置情報を格納させる演算装置とを備え、
前記推定情報は、全地球測位システムを用いた前記対象車両の位置情報とは異なる情報であり、
前記演算装置は、前記通信機から前記識別情報を受けると、前記登録情報を参照することによって前記識別情報に対応付けられた前記推定情報を取得し、前記推定情報のうちの少なくとも一部を前記対象車両の位置情報として前記蓄電装置情報に対応付ける、蓄電装置の情報収集システム。 - 前記推定情報は、前記対象車両のユーザの住所情報であり、
前記演算装置は、前記ユーザの住所情報のうちの一部を抽出し、抽出された住所情報を前記対象車両の位置情報として前記蓄電装置情報に対応付ける、請求項1に記載の蓄電装置の情報収集システム。 - 前記ユーザは、前記通信機を使用するための通信サービス契約を締結しており、
前記演算装置は、前記通信サービス契約の締結の際に予め取得された前記ユーザの住所情報を前記記憶装置に格納させる、請求項2に記載の蓄電装置の情報収集システム。 - 前記演算装置は、前記対象車両の販売、点検、整備および修理のうちの少なくとも1つの際に取得された前記ユーザの住所情報を前記記憶装置に格納させる、請求項2または3に記載の蓄電装置の情報収集システム。
- 前記推定情報は、前記対象車両の販売、点検、整備および修理のうちの少なくとも1つを行なう店舗の住所情報であり、
前記演算装置は、前記店舗の住所情報のうちの少なくとも一部を抽出し、抽出された住所情報を前記対象車両の位置情報として前記蓄電装置情報に対応付ける、請求項1に記載の蓄電装置の情報収集システム。 - 前記推定情報は、前記対象車両のナンバープレートに対応する地域情報であり、
前記演算装置は、前記地域情報を前記対象車両の位置情報として前記蓄電装置情報に対応付ける、請求項1に記載の蓄電装置の情報収集システム。 - 複数の車両の各々に搭載された蓄電装置に関する情報である蓄電装置情報を収集する、蓄電装置の情報収集システムであって、
前記複数の車両のうちの対象車両の前記蓄電装置情報を通信機との通信により取得する演算装置と、
前記演算装置と記憶装置とを接続可能に構成された入出力インターフェースとを備え、
前記記憶装置は、前記対象車両を特定するための識別情報と、前記対象車両の位置を推定するための推定情報とが対応付けられた登録情報を格納し、
前記推定情報は、全地球測位システムから送られる前記対象車両の位置情報とは異なる情報であり、
前記通信機は、前記蓄電装置情報に加えて前記識別情報を前記演算装置に送信し、
前記演算装置は、前記通信機から前記識別情報を受けると、前記登録情報を参照することによって前記識別情報に対応付けられた前記推定情報を取得し、前記推定情報のうちの少なくとも一部を前記対象車両の位置情報として前記蓄電装置情報に対応付けて前記記憶装置に格納させる、蓄電装置の情報収集システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201810350048.3A CN108810816B (zh) | 2017-04-20 | 2018-04-18 | 蓄电装置的信息收集系统 |
EP18167880.6A EP3392076B1 (en) | 2017-04-20 | 2018-04-18 | Information collection system for electric storage device |
US15/957,399 US10814738B2 (en) | 2017-04-20 | 2018-04-19 | Information collection system for electric storage device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083474 | 2017-04-20 | ||
JP2017083474 | 2017-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018181323A true JP2018181323A (ja) | 2018-11-15 |
JP7063055B2 JP7063055B2 (ja) | 2022-05-09 |
Family
ID=64276732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018064160A Active JP7063055B2 (ja) | 2017-04-20 | 2018-03-29 | 蓄電装置の情報収集システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7063055B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021068253A (ja) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の異常検査システム |
CN113942413A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-01-18 | 深圳市聚能优电科技有限公司 | 电能储能的控制方法、系统、设备及存储介质 |
US11814028B2 (en) | 2021-02-24 | 2023-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information collection system |
US12352815B2 (en) | 2020-03-27 | 2025-07-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Battery information management system and battery information management method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050005A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Hitachi Ltd | 情報提供方法、情報提供端末及び車両 |
JP2013110652A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Rohm Co Ltd | 端末装置、及び情報処理システム |
JP2014054083A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Nissan Motor Co Ltd | 電池劣化予測システム |
JP2014182968A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toyota Motor Corp | 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法 |
US20140350751A1 (en) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | Elwha Llc | Managed electric vehicle traction battery system |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018064160A patent/JP7063055B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050005A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Hitachi Ltd | 情報提供方法、情報提供端末及び車両 |
JP2013110652A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Rohm Co Ltd | 端末装置、及び情報処理システム |
JP2014054083A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Nissan Motor Co Ltd | 電池劣化予測システム |
JP2014182968A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toyota Motor Corp | 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法 |
US20140350751A1 (en) * | 2013-05-22 | 2014-11-27 | Elwha Llc | Managed electric vehicle traction battery system |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021068253A (ja) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の異常検査システム |
JP7247859B2 (ja) | 2019-10-25 | 2023-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 検査用データ収集システム、および、検査用データ収集方法 |
US12352815B2 (en) | 2020-03-27 | 2025-07-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Battery information management system and battery information management method |
US11814028B2 (en) | 2021-02-24 | 2023-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information collection system |
JP7444102B2 (ja) | 2021-02-24 | 2024-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | 情報収集システム |
US12122394B2 (en) | 2021-02-24 | 2024-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information collection system |
CN113942413A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-01-18 | 深圳市聚能优电科技有限公司 | 电能储能的控制方法、系统、设备及存储介质 |
CN113942413B (zh) * | 2021-12-21 | 2022-03-11 | 深圳市聚能优电科技有限公司 | 电能储能的控制方法、系统、设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7063055B2 (ja) | 2022-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9851213B2 (en) | System and method for recommending charging station for electric vehicle | |
US10493849B2 (en) | Battery system and estimation system | |
CN107953786B (zh) | 锂离子二次电池容量恢复系统 | |
CN102837697B (zh) | 一种电动汽车续航里程管理系统及工作方法 | |
JP2013104680A (ja) | 充電スタンド表示システム及び充電スタンド表示方法 | |
CN108215803B (zh) | 联网车辆 | |
US20130261953A1 (en) | Route search system and method for electric automobile | |
JP5238792B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置 | |
JP2013070515A (ja) | 電動車両の充電制御システム | |
WO2016041157A1 (zh) | 电动车管理方法及其管理系统 | |
JP7063055B2 (ja) | 蓄電装置の情報収集システム | |
JP7567699B2 (ja) | 支援サーバ、災害支援システムおよびプログラム | |
EP3392076B1 (en) | Information collection system for electric storage device | |
CN114347837B (zh) | 服务器、充电系统以及存储介质 | |
JP5481275B2 (ja) | 地図情報生成システム | |
CN113393071A (zh) | 派车服务装置、方法及记录有程序的计算机可读介质 | |
JP2022117137A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
US20230012850A1 (en) | Control device, disaster support system, and storage medium | |
CN114979819B (zh) | 信息收集系统 | |
CN115085305A (zh) | 服务器、电力管理系统及电力管理方法 | |
KR101282616B1 (ko) | 전기자동차의 항속 가능 거리 표시 방법 | |
JP7600937B2 (ja) | 制御装置、プログラム、及び、給電支援システム | |
JP7573784B2 (ja) | 環境負荷評価装置、環境負荷評価方法、およびプログラム | |
JP7683360B2 (ja) | 支援サーバ | |
US20240161553A1 (en) | Management Method and Management System for Managing Power Storage Device, and Computer Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7063055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |