JP2018157483A - 接続制御装置およびネットワークシステム - Google Patents
接続制御装置およびネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018157483A JP2018157483A JP2017054323A JP2017054323A JP2018157483A JP 2018157483 A JP2018157483 A JP 2018157483A JP 2017054323 A JP2017054323 A JP 2017054323A JP 2017054323 A JP2017054323 A JP 2017054323A JP 2018157483 A JP2018157483 A JP 2018157483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- input
- devices
- mode
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
(接続制御装置の外観の一例)
図1は、実施の形態にかかる接続制御装置の外観の一例を示す説明図である。図1において、接続制御装置100は、切替部101と、RJ(Registered Jack)45ポート102および103と、SW(Switch)104と、保守ポート105と、ランプ(LED)106〜108と、を備えている。
図2A〜図2Dは、接続制御装置の切替部による接続モードの切り替えの状況を示す説明図である。図2Aにおいて、符号200は、切替鍵である。接続モードを切り替える場合には、切替鍵200を、シリンダ錠である切替部101の鍵穴に挿入し、鍵穴に挿入した状態で、切替鍵200を回動させることによっておこなうことができる。
つぎに、接続制御装置100のハードウエア構成の一例について説明する。接続制御装置100は、たとえば、FPGA(Field Programmable Gate Array)と、ToE(TCP/IP offroad Engine)などによって、その機能を実現することができる。これにより、低価格で安全性を確保できる接続制御装置を構成することができる。
図3Aは、接続制御装置の第1の接続モード(スルーモード)におけるハードウエア構成の一例を示すブロック図である。すなわち、図3Aは、切替部101をスルーモード111に切り替えた状態を示している。
図3Bは、接続制御装置の第2の接続モード(ダイオードモード)におけるハードウエア構成の一例を示すブロック図である。すなわち、図3Bは、切替部101をダイオードモード112に切り替えた状態を示している。
図3Cは、接続制御装置の第3の接続モード(ホワイトリスト制御モード)におけるハードウエア構成の一例を示すブロック図である。すなわち、図3Cは、切替部101をホワイトリスト制御モード113に切り替えた状態を示している。
つぎに、接続制御装置100の別のハードウエア構成の一例について説明する。図3A〜図3Cに示したハードウエア構成と同様に、接続制御装置100は、たとえば、FPGAと、ToEなどによって、その機能を実現することができる。図3A〜図3Cでは、入出力部301、302間では、パケットデータをそのままで受け渡していたが、図4A〜図4Cに示す別のハードウエア構成では、入出力部301、302間において、パケットデータのうちのヘッダを削除した残りの実データ部分のみの受け渡しをおこなう。
図4Aは、接続制御装置の第1の接続モード(スルーモード)におけるハードウエア構成の別の一例を示すブロック図であり、切替部101をスルーモード111に切り替えた状態を示している。
図4Bは、接続制御装置の第2の接続モード(ダイオードモード)におけるハードウエア構成の別の一例を示すブロック図であり、切替部101をダイオードモード112に切り替えた状態を示している。
図4Cは、接続制御装置の第3の接続モード(ホワイトリスト制御モード)におけるハードウエア構成の別の一例を示すブロック図であり、切替部101をホワイトリスト制御モード113に切り替えた状態を示している。
つぎに、ネットワークシステムにおける接続制御装置の切り替えの態様について説明する。図5Aおよび図5Bは、それぞれ、接続制御装置を接続したネットワークシステムの通常運用時の構成の一例を示す説明図である。
図5Aにおいて、ネットワークシステムは、インターネットなどのネットワーク500と、管理サーバ501と、現場サーバ502と、機器503A〜503Eと、を含む多階層のネットワークシステムである。
図5Bは、接続制御装置を接続したネットワークシステムの通常運用時の構成の別の一例を示す説明図である。図5Bにおいて、ネットワークシステムは、図5Aと同様に、インターネットなどのネットワーク500と、管理サーバ501と、現場サーバ502と、機器503A〜503Eと、を含む階層式のネットワークシステムである。
つぎに、図5Aに示した通常運用時のネットワークシステム(その1)、図5Bに示した通常運用時のネットワークシステム(その2)において、機器メンテナンスをおこなう際の構成への変更について説明する。図5Cは、接続制御装置を接続したネットワークシステムの機器メンテナンス時の構成の一例を示す説明図である。
つぎに、図5Bに示した、通常運用時のネットワークシステム(その2)において、機器メンテナンスをおこなう際の構成への変更について説明する。図5Dは、接続制御装置を接続したネットワークシステムの機器設定変更時の構成の一例を示す説明図である。
各機器503A〜503Eの設定内容に関するデータを記憶させる。このように構成することによって、各機器503A〜503Eは、設定内容を管理サーバ501の指示で変更することができる。
本実施の形態では、第1の接続モード(スルーモード)111と、第2の接続モード(ダイオードモード)112と、第3の接続モード(ホワイトリスト制御モード)113の3つのモードを排他的に切り替える切替部101を備えているが、さらに、この3つのモードとは別のモード(第4の接続モード、第5の接続モード)を備えていて、その別のモードも含め、排他的に切り替えるようにしてよい。
第4の接続モード(ホワイトリスト制御モード(その2))は、図示は省略するが、2つの機器の間の一方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわないとする接続モードである。
第5の接続モード(ホワイトリスト制御モード(その3))は、図示は省略するが、2つの機器の間の一方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなうとする接続モードである。
前記2つの機器の間の双方向におけるデータ送信をおこなう第1の接続モードと、
前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわない第2の接続モードと、
前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第3の接続モードと、
を排他的に切り替える切替部、
を備えることを特徴とする接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータを前記第1の機器へ出力することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第2のデータを、前記第1の機器へ出力することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータのヘッダを削除し、
削除された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記1または2に記載の接続制御装置。
前記2つの機器の間の一方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわない第4の接続モードと、
前記第1〜第3の接続モードとを排他的に切り替えることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第1のデータを破棄し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記9または10に記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第1のデータのヘッダを削除し、
削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第1のデータを破棄し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記9または10に記載の接続制御装置。
前記2つの機器の間の一方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第5の接続モードと、
前記第1〜第4の接続モードとを排他的に切り替えることを特徴とする付記9〜11のいずれか一つに記載の接続制御装置。
前記2つの機器の間の一方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第5の接続モードと、
前記第1〜第3の接続モードとを排他的に切り替えることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第1のデータを破棄し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記13〜16のいずれか一つに記載の接続制御装置。
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第1のデータのヘッダを削除し、
削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第1のデータを破棄し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータのヘッダを削除し、
削除された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする付記13〜16のいずれか一つに記載の接続制御装置。
2つの機器の間の双方向におけるデータ送信をおこなう第1の接続モードと、前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわない第2の接続モードと、前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第3の接続モードと、を排他的に切り替える切替部を備える接続制御装置を、前記機器の間に接続したことを特徴とするネットワークシステム。
101 切替部(シリンダ鍵)
102、103 RJ45ポート
104 SW(Switch)
105 保守ポート
106〜108 ランプ(LED)
111 第1の接続モード(スルーモード)
112 第2の接続モード(ダイオードモード)
113 第3の接続モード(ホワイトリスト制御モード)
200 切替鍵
301、302 入出力部
303 CAM
401、403 ヘッダ削除部
402、404 ヘッダ付加部
500 ネットワーク
501 管理サーバ
502 現場サーバ
503(503A〜503E) 機器
Claims (9)
- 2つの機器の間に接続する接続制御装置であって、
前記2つの機器の間の双方向におけるデータ送信をおこなう第1の接続モードと、
前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわない第2の接続モードと、
前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第3の接続モードと、
を排他的に切り替える切替部、
を備えることを特徴とする接続制御装置。 - 前記切替部は、シリンダ鍵により、前記第1の接続モードと、前記第2の接続モードと、前記第3の接続モードとの切り替えをおこなうことを特徴とする請求項1に記載の接続制御装置。
- 前記切替部によって前記第1の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータを前記第1の機器へ出力することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 前記切替部によって前記第1の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第2のデータを、前記第1の機器へ出力することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 前記切替部によって前記第2の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 前記切替部によって前記第2の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを破棄することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 前記切替部によって前記第3の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 前記切替部によって前記第3の接続モードに切り替えられた場合に、
前記2つの機器のうちの第1の機器から入力された第1のデータのヘッダを削除し、
ヘッダが削除された第1のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第1のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第1のデータを、前記2つの機器のうちの第2の機器へ出力し、
前記第2の機器から入力された第2のデータを、あらかじめ定められたデータと比較し、
前記比較の結果、両者が一致した場合に、入力された第2のデータのヘッダを削除し、
削除された第2のデータの受け渡しをおこない、
受け渡された第2のデータに新たなヘッダを付与し、
新たなヘッダが付与された第2のデータを、前記第1の機器へ出力し、
前記比較の結果、両者が一致しなかった場合に、入力された第2のデータを破棄することを特徴とする請求項1または2に記載の接続制御装置。 - 複数の機器が接続されたネットワークシステムであって、
2つの機器の間の双方向におけるデータ送信をおこなう第1の接続モードと、前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータ送信をおこなわない第2の接続モードと、前記2つの機器の間の一方向におけるデータ送信をおこない、他方向におけるデータのうち、あらかじめ定められたデータと一致するデータのみの送信をおこなう第3の接続モードと、を排他的に切り替える切替部を備える接続制御装置を、前記機器の間に接続したことを特徴とするネットワークシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054323A JP2018157483A (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 接続制御装置およびネットワークシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054323A JP2018157483A (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 接続制御装置およびネットワークシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018157483A true JP2018157483A (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63716869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054323A Pending JP2018157483A (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 接続制御装置およびネットワークシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018157483A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244173A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御システムとその処理側制御システム及び遠隔制御方法 |
JP2004520725A (ja) * | 1999-02-02 | 2004-07-08 | メンタット・インコーポレーテッド | サテライトを介するインターネット |
JP2005136629A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Fujitsu Ltd | ネットワークシステム |
JP2007538444A (ja) * | 2004-05-20 | 2007-12-27 | キネティック リミテッド | ファイアウォール・システム |
US20080040788A1 (en) * | 2006-06-03 | 2008-02-14 | B. Braun Medizinelektronik Gmbh & Co. Kg | Apparatus and method for protecting a medical device and a patient treated with this device against harmful influences from a communication network |
WO2012063849A1 (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-18 | 京セラ株式会社 | 通信システム、無線基地局及び通信制御方法 |
JP2013102454A (ja) * | 2009-01-28 | 2013-05-23 | Meidensha Corp | Tcp通信方式 |
JP2016225839A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 通信接続装置及び通信システム |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054323A patent/JP2018157483A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520725A (ja) * | 1999-02-02 | 2004-07-08 | メンタット・インコーポレーテッド | サテライトを介するインターネット |
JP2003244173A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御システムとその処理側制御システム及び遠隔制御方法 |
JP2005136629A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Fujitsu Ltd | ネットワークシステム |
JP2007538444A (ja) * | 2004-05-20 | 2007-12-27 | キネティック リミテッド | ファイアウォール・システム |
US20080040788A1 (en) * | 2006-06-03 | 2008-02-14 | B. Braun Medizinelektronik Gmbh & Co. Kg | Apparatus and method for protecting a medical device and a patient treated with this device against harmful influences from a communication network |
JP2013102454A (ja) * | 2009-01-28 | 2013-05-23 | Meidensha Corp | Tcp通信方式 |
WO2012063849A1 (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-18 | 京セラ株式会社 | 通信システム、無線基地局及び通信制御方法 |
JP2016225839A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 通信接続装置及び通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9887901B2 (en) | System and method for securing virtualized networks | |
EP2564565B1 (en) | An ip-closed circuit system and method | |
US9088429B2 (en) | Method for operating, monitoring and/or configuring an automation system of a technical plant | |
CN103959712B (zh) | 大型防火墙集群中的定时管理 | |
KR101524659B1 (ko) | 운영 권리들의 원격 승인을 위한 보안 방법 | |
CN102546610A (zh) | 一种可集中管理及控制的led显示系统 | |
CN108199931A (zh) | 一种家电控制方法与系统 | |
US11981361B2 (en) | Automation system, operating method for automation system, and computer program product | |
JP4636345B2 (ja) | セキュリティポリシー制御システム、セキュリティポリシー制御方法、及びプログラム | |
KR101972469B1 (ko) | 분리된 망 사이의 데이터 통신을 지원하는 장치 및 그 방법 | |
JP6083549B1 (ja) | 特定パケット中継機能付きデータダイオード装置 | |
CA3164102A1 (en) | Programmable switching device for network infrastructures | |
WO2017119418A1 (ja) | 特定パケット中継機能付きデータダイオード装置及びその設定方法 | |
CN104753926B (zh) | 一种网关准入控制方法 | |
EP3226486A1 (en) | Communication connection device and communication system | |
EP1503537A1 (en) | Centralized encryption management system | |
JP2018157483A (ja) | 接続制御装置およびネットワークシステム | |
US10009263B1 (en) | Network switch device for routing network traffic through an inline tool | |
AU2013300091B2 (en) | Method and apparatus for using rendezvous server to make connections to fire alarm panels | |
US20090087178A1 (en) | Self-contained secure videoconferencing console | |
WO2017038693A1 (ja) | 無線メッシュネットワーク及び無線メッシュネットワークを介した機器制御方法 | |
US20020129276A1 (en) | Dual network with distributed firewall for network security | |
US8763107B1 (en) | Cross-connected, server-based, IP-connected, point-to-point connectivity | |
JP6724691B2 (ja) | 制御機器 | |
CN109075979B (zh) | 用于监视不允许的操作数据的电气布置和dc受电装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210518 |