[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018147423A - 決済端末装置及びプログラム - Google Patents

決済端末装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018147423A
JP2018147423A JP2017044804A JP2017044804A JP2018147423A JP 2018147423 A JP2018147423 A JP 2018147423A JP 2017044804 A JP2017044804 A JP 2017044804A JP 2017044804 A JP2017044804 A JP 2017044804A JP 2018147423 A JP2018147423 A JP 2018147423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
screen
processing unit
unit
payment terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017044804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6857055B2 (ja
Inventor
栄二 奥田
Eiji Okuda
栄二 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2017044804A priority Critical patent/JP6857055B2/ja
Publication of JP2018147423A publication Critical patent/JP2018147423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857055B2 publication Critical patent/JP6857055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作で表示する言語を切り替えることができる決済端末装置を提供する。【解決手段】決済端末装置は、表示部205を備えたピンパッド2と、操作入力を受け付ける入力部108を備えた決済端末1とを備える。また、決済端末1は入力部108が1つの動作からなる所定の操作入力を受け付けると、決済端末1の表示部105に表示する言語を切り替えるとともに、表示部205に表示する言語を切り替える画面生成処理部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、決済端末装置及びプログラムに関する。
決済端末では、カード保有者(カード利用者)が複数のアプリケーションを持ったICカード使用し、アプリケーションを選択する「アプリケーション選択」を行う場合、ピンパッドでカード保有者が操作を行う。このアプリケーション選択の後、決済端末で決済操作を行う店舗従業員(決済操作者)とカード保有者の使用する言語が異なる場合、端末に表示するガイダンス言語を、双方の理解出来る言語に切り替える必要がある。
同様に、カード保有者がPINコード(暗証番号)を入力する際にも、操作のガイダンス表示言語を切り替える必要がある。決済端末の言語を切り替える場合、端末の機能設定により変更することとなり、操作としては、端末の設定画面を開き、設定メニューから変更したい機能(この場合は、言語選択)を選択し設定する必要がある(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2016−138806号公報 特開2016−103189号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の技術では、1台の決済端末を言語圏の違う人間が共用で使用する場合には、操作者が言語設定を都度切り替える必要があるが、逐次設定画面を出して設定することは極めて煩雑である。
そこで、本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、簡単な操作で表示する言語を切り替えることができる決済端末装置及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の幾つかの態様は、表示部と、操作入力を受け付ける入力部と、前記入力部が1つの動作からなる所定の操作入力を受け付けると、前記表示部に表示する言語を切り替える画面生成処理部と、を備えることを特徴とする決済端末装置である。
また、本発明の他の態様の決済端末装置において、前記決済端末装置は、前記入力部を備えた本体端末と、前記表示部を備えたピンパッドと、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の決済端末装置において、前記本体端末は、表示部を備え、前記画面生成処理部は、前記入力部が前記所定の操作入力を受け付けると、前記本体端末の前記表示部に表示する言語を切り替えるとともに、前記ピンパッドの表示部に表示する言語を前記本体端末の前記表示部に表示する言語に切り替えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の決済端末装置において、前記入力部は、前記本体端末の前記表示部に設置されたタッチパネルであり、前記所定の操作入力は、スクロールであることを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、決済端末装置のコンピュータに、操作入力を受け付けるステップと、1つの動作からなる所定の操作入力を受け付けると、表示部に表示する言語を切り替えるステップと、を実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、簡単な操作で表示する言語を切り替えることができる。
本発明の実施形態における決済端末及びピンパッドの外観構成を示す正面図である。 本実施形態における決済端末及ピンパッドの構成を示すブロック図である。 本実施形態における決済端末の言語環境記憶部が記憶する言語環境テーブルのデータ構成及びデータ例を示す概略図である。 本実施形態における決済端末の表示部が表示する決済画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態におけるピンパッドの表示部が表示するアプリケーション選択画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態における決済端末が実行する言語切替処理の処理手順を示すフローチャートである。 本実施形態における決済端末及びピンパッドが実行する言語切替処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一部分には同一符号を付している。
図1は、本実施形態における決済端末1及びピンパッド2の外観構成を示す正面図である。図2は、本実施形態における決済端末1及びピンパッド2の構成を示すブロック図である。決済端末1とピンパッド2とは、専用の接続ケーブルにより接続されている。クレジットカードやデビットカード等の決済処理を実行する決済端末装置は、決済端末1とピンパッド2とからなる。
決済端末1は、主に店員が操作する本体端末であり、クレジットカードやデビットカード等の決済に関する決済処理を実行する。例えば、決済端末1は、クレジットやデビットの売上、口座振替の受け付けや取り消し等の業務内容の選択、あるいは、取引金額等の取引内容の入力等を行う。図示するように、決済端末1は、言語データベース101と、画面データベース102と、画面生成処理部103と、画面タッチ検出部104と、表示部105と、ピンパッド通信処理部106と、言語環境記憶部107と、入力部108とを備える。
言語データベース101は、決済端末1で使用可能な複数の言語それぞれに対応する言語データを記憶するデータベースである。画面データベース102は、表示部105に表示する画面の画面データを記憶するデータベースである。
画面生成処理部103は、CPU(Central Processing Unit)を備え、決済端末1全体を制御する。また、画面生成処理部103は、画面データを画面データベース102から読み出し、言語データを言語データベース101から読み出し、読み出した画面データ及び言語データを合成して任意の言語環境の画面を生成する。そして、画面生成処理部103は、生成した画面を表示部105に転送して表示させる。また、画面生成処理部103は、決済端末1の表示部105に表示すべき画面とピンパッド2の表示部205に表示すべき画面について、それぞれの画面データベース102,202から読み出す画面データの管理及び決定も行っている。
画面タッチ検出部104は、表示部105で押されたタッチ操作を検出し、検出したタッチ操作を画面生成処理部103に通知する。表示部105は、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等であり、画面生成処理部103から転送された画面を表示する。また、表示部105は、その表示画面にタッチパネルが設置されており、タッチ操作による入力を受け付ける。表示部105は、主に店員が操作する際に使用される。
ピンパッド通信処理部106は、接続ケーブルを介してピンパッド2と通信する。例えば、ピンパッド通信処理部106は、画面生成処理部103から言語環境の変更を受け、ピンパッド2へ通知する。言語環境記憶部107は、現在使用している言語を示す言語環境を記憶する。言語環境記憶部107は、言語環境の変更時に書き換えられる。入力部108は、例えば、電源のオンオフをするための電源キー等の複数のキーを備え、入力を受け付ける。
ピンパッド2は、カードからカードに関するカードデータを読み取り、読み取ったカードデータを決済端末1に送信するカードリーダである。また、ピンパッド2は、カード保有者によるカードの暗証番号(PIN)の入力を受け付ける。図示するように、ピンパッド2は、言語データベース201と、画面データベース202と、画面生成処理部203と、キー入力検出部204と、表示部205と、決済端末通信処理部206と、キーパッド207と、ICカード挿入検出処理部208と、ICカードリーダ部209と、磁気カードリーダ部210とを備える。
言語データベース201は、ピンパッド2で使用可能な複数の言語それぞれに対応する言語データを記憶するデータベースである。ピンパッド2で使用可能な言語は、決済端末1で使用可能な言語と同一である。画面データベース202は、表示部205に表示する画面の画面データを記憶するデータベースである。
画面生成処理部203は、CPU(Central Processing Unit)を備え、ピンパッド2全体を制御する。また、画面生成処理部203は、画面データを画面データベース202から読み出し、言語データを言語データベース201から読み出し、読み出した画面データ及び言語データを合成して任意の言語環境の画面を生成する。そして、画面生成処理部203は、生成した画面を表示部205に転送して表示させる。
キー入力検出部204は、キーパッド207で押されたキーを検出し、画面生成処理部203へ通知する。表示部205は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等であり、画面生成処理部203から転送された画面を表示する。表示部205は、主にカード保有者が操作する際に使用される。
決済端末通信処理部206は、接続ケーブルを介して決済端末1と通信する。キーパッド207は、ピンパッド2でデータ入力する数字キーである。例えば、キーパッド207は、アプリケーション番号やPINコード(暗証番号)など、カード保有者が入力する際に使用される。
ICカード挿入検出処理部208は、ICカードリーダ部209にICカードが挿入されたことを検出する。ICカードリーダ部209は、ICカードと通信し、内部のカードデータを読み出すカードリーダである。磁気カードリーダ部210は、磁気カードをスワイプする事で、磁気カードの磁気ストライプデータを読み出すカードリーダである。
また、図示するように、決済端末1の表示部105の方が、ピンパッド2の表示部205よりその表示領域が広い。
図3は、本実施形態における決済端末1の言語環境記憶部107が記憶する言語環境テーブルのデータ構成及びデータ例を示す概略図である。図示するように言語環境テーブルは、記憶番号と記憶言語との各項目を有する。記憶番号は、言語を一意に識別するための言語識別番号である。記憶言語は、決済端末1及びピンパッド2が使用可能な言語である。
図示する例では、記憶番号#1は日本語であり、記憶番号#2は英語であり、記憶番号#3は中国語であり、記憶番号#4はドイツ語であり、記憶番号#5はフランス語であり、記憶番号#6は韓国語である。
次に、本実施形態による決済端末1及びピンパッド2における動作を説明する。決済端末1は、表示部105に設置されたタッチパネルにおいて、横にスクロールする横スクロールを検出すると、画面に表示する表示言語を切り替える。その際、決済端末1は、ピンパッド2における表示言語も決済端末1と同一の表示言語に切り替える。
具体的には、決済端末1の言語環境記憶部107は、言語環境として、現在使用している表示言語の言語識別番号を記憶している。そして、決済端末1の画面生成処理部103は、画面タッチ検出部104が右にスクロールする右スクロールを検出した場合には、言語環境記憶部107が記憶する言語環境の言語識別番号を1加算する。例えば、画面生成処理部103は、言語環境記憶部107が記憶する言語識別番号が#1(日本語)である場合には、言語識別番号を#2(英語)に書き換える。なお、画面生成処理部103は、言語環境記憶部107が記憶する言語識別番号が最大値(#6)である場合には、言語識別番号を#1とする。一方、画面生成処理部103は、画面タッチ検出部104が左にスクロールする左スクロールを検出した場合には、言語環境記憶部107が記憶する言語環境の言語識別番号を1減算する。例えば、画面生成処理部103は、言語環境記憶部107が記憶する言語識別番号が#2(英語)である場合には、言語識別番号を#1(日本語)に書き換える。なお、画面生成処理部103は、言語環境記憶部107が記憶する言語識別番号が#1である場合には、言語識別番号を最大値(#6)とする。そして、画面生成処理部103は、書き換わった言語識別番号に対応する言語の言語データを言語データベース101から読み出し、画面に表示する表示言語を切り替える。
図4は、本実施形態における決済端末1の表示部105が表示する決済画面の一例を示すイメージ図である。本図に示す決済画面は、店員が決済情報(例えば、業務情報、買い上げる商品の商品コード、商品の金額、税・その他、合計金額等)を入力するための画面である。
図4(A)は、表示言語が日本語である決済画面である。また、図4(B)は、表示言語が英語である決済画面である。本図に示す例では、業務情報「12345678」と商品コード「123」との2つのパラメータが入力済みである。
例えば、画面生成処理部103は、図4(A)に示す日本語の決済画面を表示しているときに、画面タッチ検出部104が右スクロールを検出した場合には、言語識別番号を1加算して#2とし、#2に対応する英語で図4(B)に示す決済画面を表示する。この際、画面生成処理部103は、既に入力済みのパラメータ「業務情報」及び「商品コード」のデータをクリアせず保持したまま、言語のみを切り替える。
本図に示す例では、「業務情報」が「Work Infomation」に、「商品コード」が「Product Code」に、「金額」が「Amount」に、「税・その他」が「Tax/etc」に、「合計金額」が「Total」にというように、日本語から英語に切り替わっている。一方、業務情報のデータ「12345678」及び商品コードのデータ「123」は、保持したままである。
さらに、画面生成処理部103は、言語環境が#2(英語)であるときに右スクロールが検出されると、言語環境を#3(中国語)に切り替える。同様に、画面生成処理部103は、右スクロールされる度に、言語環境記憶部107が記憶する言語環境の言語識別番号を1つずつ加算して、日本語、英語、中国語、ドイツ語、フランス語、韓国語、の順に言語環境を切り替える。
なお、画面生成処理部103は、横スクロールが検出された際に、画面を素早く動かせるように、各言語の画面を予め生成しておいてもよい。
このように、決済端末1は、簡単な操作(横スクロール)をするだけで、表示している画面の言語環境を切り替えることができる。
また、画面生成処理部103は、ピンパッド通信処理部106を介して、切り替わった言語環境をピンパッド2に通知する。ピンパッド2の画面生成処理部203は、決済端末1から通知された言語環境に対応する言語データを言語データベース201から読み出し、画面に表示する表示言語を切り替える。
図5は、本実施形態におけるピンパッド2の表示部205が表示するアプリケーション選択画面の一例を示すイメージ図である。本図に示すアプリケーション選択画面は、カード保有者がICカードのアプリケーションを選択するための画面である。
図5(A)は、表示言語が日本語であるアプリケーション選択画面である。また、図5(B)は、表示言語が英語であるアプリケーション選択画面である。本図に示す例では、XXXCredit1と、XXXCredit2と、XXXDebitとの3つのアプリケーションから1つを選択する。
例えば、画面生成処理部203は、図5(A)に示す日本語のアプリケーション選択画面を表示しているときに、決済端末1から言語識別番号が#2である言語環境を通知されると、#2に対応する英語で図5(B)に示すアプリケーション選択画面を表示する。
本図に示す例では、日本語のガイダンス「アプリケーションを選択してください。」が英語のガイダンス「Select your card application」に切り替わっている。
このように、決済端末1において言語環境を切り替えると、ピンパッド2の言語環境も自動的に切り替えることができる。
図6は、本実施形態における決済端末1が実行する言語切替処理の処理手順を示すフローチャートである。決済端末1は、表示部105の表示画面において横スクロールを検出した際に、本図に示す処理を実行する。
(ステップS101)画面生成処理部103は、画面タッチ検出部104が表示部105において横スクロールを検出したか否かを判定する。検出したと画面生成処理部103が判定した場合には、ステップS102の処理に進む。また、検出していないと画面生成処理部103が判定した場合には、ステップS101の処理を再度実行する。
(ステップS102)画面生成処理部103は、横スクロールを検出したことにより、言語環境を変更する。具体的には、画面生成処理部103は、検出した横スクロールが右スクロールである場合には、言語環境記憶部107が記憶する言語環境の言語識別番号を1加算する。なお、画面生成処理部103は、言語識別番号が最大値である場合には、言語識別番号を#1にする。また、画面生成処理部103は、検出した横スクロールが左スクロールである場合には、言語環境記憶部107が記憶する言語環境の言語識別番号を1減算する。なお、画面生成処理部103は、言語識別番号が#1である場合には、言語識別番号を最大値にする。その後、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)画面生成処理部103は、言語環境記憶部107から言語環境を読み出し、画面データベース102から表示部105に表示する決済画面の画面データを読み出し、読み出した言語環境の言語識別番号が示す言語の言語データを言語データベース101から読み出す。そして、画面生成処理部103は、読み出した言語データを読み出した画面データに組み込んで画面を生成し、生成した画面を表示部105に表示する。このとき、画面生成処理部103は、操作者が入力したパラメータのデータをクリアせず、保持し、言語環境(表示言語)のみを差し替える。その後、処理を終了する。
図7は、本実施形態における決済端末1及びピンパッド2が実行する表示処理の処理手順を示すフローチャートである。決済端末1及びピンパッド2は、店員もしくはカード保有者がピンパッド2のICカードリーダ部209にICカードを挿入する際に、本図に示す処理を実行する。
まず、決済端末1が実行する処理について説明する。
(ステップS201)画面生成処理部103は、ピンパッド通信処理部106が、ICカードの検出を通知する検出通知をピンパッド2から受信したか否かを判定する。当該検出通知は、後述するステップS302においてピンパッド2が送信するものである。受信したと画面生成処理部103が判定した場合には、ステップS202の処理に進む。また、受信していないと画面生成処理部103が判定した場合には、ステップS201の処理を再度実行する。
(ステップS202)画面生成処理部103は、決済画面を生成して表示部105に表示する。具体的には、画面生成処理部103は、語環境記憶部107から言語環境を読み出し、画面データベース102から決済画面の画面データを読み出し、読み出した言語環境の言語識別番号が示す言語の言語データを言語データベース101から読み出す。そして、画面生成処理部103は、読み出した言語データを読み出した画面データに組み込んで画面を生成し、生成した画面を表示部105に表示する。その後、ステップS203の処理に進む。
(ステップS203)画面生成処理部103は、言語環境とともに、アプリケーション選択画面の表示を指示するアプリケーション選択画面生成指示を、ピンパッド通信処理部106からピンパッド2に送信する。その後、ステップS204の処理に進む。
(ステップS204)画面生成処理部103は、スクロールを検出して表示言語を切り替える図6に示す言語切替処理を実行する。その後、ステップS203の処理に戻る。
続いて、ピンパッド2が実行する処理について説明する。
(ステップS301)ICカード挿入検出処理部208は、ICカードの挿入が検出されたか否かを判定する。ICカードの挿入を検出したとICカード挿入検出処理部208が判定した場合には、ステップS302の処理に進む。また、ICカードの挿入を検出していないとICカード挿入検出処理部208が判定した場合には、ステップS301の処理を再度実行する。
(ステップS302)ICカード挿入検出処理部208は、ICカードの検出通知を決済端末通信処理部206から決済端末1に送信する。その後、ステップS303の処理に進む。
(ステップS303)画面生成処理部203は、アプリケーション選択画面生成指示を決済端末通信処理部206が決済端末1から受信したか否かを判定する。当該アプリケーション選択画面生成指示は、上述したステップS203において決済端末1が送信するものである。アプリケーション選択画面生成指示を受信したと画面生成処理部203が判定した場合には、ステップS304の処理に進む。また、アプリケーション選択画面生成指示を受信していないと画面生成処理部203が判定した場合には、ステップS303の処理を再度実行する。
(ステップS304)画面生成処理部203は、アプリケーション選択画面を生成して表示部205に表示する。具体的には、画面生成処理部203は、アプリケーション選択画面の画面データを画面データベース202から読み出し、通知された言語環境の言語識別番号が示す言語の言語データを言語データベース201から読み出す。そして、画面生成処理部203は、読み出した言語データを読み出した画面データに組み込んで画面を生成し、生成した画面を表示部205に表示する。その後、ステップS303の処理に戻る。
上述したとおり、本実施形態では、決済端末1は、表示部105と、操作入力を受け付けるタッチパネルと、タッチパネルが1つの動作からなる所定の操作入力(横スクロール)を受け付けると、表示部105に表示する言語を切り替える画面生成処理部103と、を備える。
これにより、横スクロールをするだけで画面に表示する言語を切り替えることができるため、設定画面に切り替えて設定メニューから言語を選択して設定する煩雑な操作をする必要がなくなり、かつ即座に切り替えることができる。よって、言語環境を頻繁に切り替えることが必要な場合であっても、簡単な操作で切り替えることができるため、操作の煩わしさから解放される。また、操作者が操作途中で言語環境を切り替えても、入力したデータを引き継ぐため、再入力する必要がない。例えば、幾つかの項目を日本語環境で入力操作し、残りの項目を英語環境に切り替えたとしても、引き続き決済操作をすることができる。
また、画面生成処理部103は、タッチパネルが横スクロールを受け付けると、決済端末1の表示部105に表示する言語を切り替えるとともに、ピンパッド2の表示部205に表示する言語を決済端末1の表示部105に表示する言語に切り替える。これにより、決済端末1において横スクロールするだけで、決済端末1及びピンパッド2両方の言語環境を同時に切り替えることができる。すなわち、決済端末1において言語環境を切り替えると、ピンパッド2にも切り替えた言語環境が反映される。これにより、カード保有者が英語を使用し、店舗従業員が日本語を使用して決済操作をする場合であっても、双方の言語環境に即座に切り替えることができるため、利便性が向上する。
なお、上述した実施形態における決済端末1又はピンパッド2が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、決済端末1とピンパッド2とが個別の装置である場合について説明したが、決済端末1とピンパッド2とが一体となった装置であってもよい。
また、上述した実施形態では、ピンパッド2に挿入されたカードがICカードである場合について説明したが、カードは磁気カードであってもよい。
また、上述した実施形態では、言語環境を切り替える所定の操作を横スクロールとしたが、これに限らず、上又は下にスクロールする縦スクロールや、その他キー操作により言語環境を切り替えてもよい。
1・・・決済端末、2・・・ピンパッド、101・・・言語データベース、102・・・画面データベース、103・・・画面生成処理部、104・・・画面タッチ検出部、105・・・表示部、106・・・ピンパッド通信処理部、107・・・言語環境記憶部、108・・・入力部、201・・・言語データベース、202・・・画面データベース、203・・・画面生成処理部、204・・・キー入力検出部、205・・・表示部、206・・・決済端末通信処理部、207・・・キーパッド、208・・・ICカード挿入検出処理部、209・・・ICカードリーダ部、210・・・磁気カードリーダ部

Claims (5)

  1. 表示部と、
    操作入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部が1つの動作からなる所定の操作入力を受け付けると、前記表示部に表示する言語を切り替える画面生成処理部と、
    を備えることを特徴とする決済端末装置。
  2. 前記決済端末装置は、
    前記入力部を備えた本体端末と、
    前記表示部を備えたピンパッドと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の決済端末装置。
  3. 前記本体端末は、表示部を備え、
    前記画面生成処理部は、前記入力部が前記所定の操作入力を受け付けると、前記本体端末の前記表示部に表示する言語を切り替えるとともに、前記ピンパッドの表示部に表示する言語を前記本体端末の前記表示部に表示する言語に切り替える
    ことを特徴とする請求項2に記載の決済端末装置。
  4. 前記入力部は、前記本体端末の前記表示部に設置されたタッチパネルであり、
    前記所定の操作入力は、スクロールである
    ことを特徴とする請求項3に記載の決済端末装置。
  5. 決済端末装置のコンピュータに、
    操作入力を受け付けるステップと、
    1つの動作からなる所定の操作入力を受け付けると、表示部に表示する言語を切り替えるステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2017044804A 2017-03-09 2017-03-09 決済端末装置及びプログラム Active JP6857055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044804A JP6857055B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 決済端末装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044804A JP6857055B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 決済端末装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147423A true JP2018147423A (ja) 2018-09-20
JP6857055B2 JP6857055B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63592217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044804A Active JP6857055B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 決済端末装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6857055B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132396A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JP2010026776A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nec Infrontia Corp Pos端末装置及びpos端末装置の操作方法
JP2010534373A (ja) * 2007-07-25 2010-11-04 ゴールドマイン・ワールド,インコーポレーテッド ディー/ビー/エイ ワールド・バンクカード・サーヴィシズ 複数言語ユーザ選択及び通貨換算のための方法及び装置
JP2016110219A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社キーエンス プログラマブル・ロジック・コントローラ、その制御方法およびプログラム作成支援装置
JP2017004036A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社寺岡精工 商品販売処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132396A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JP2010534373A (ja) * 2007-07-25 2010-11-04 ゴールドマイン・ワールド,インコーポレーテッド ディー/ビー/エイ ワールド・バンクカード・サーヴィシズ 複数言語ユーザ選択及び通貨換算のための方法及び装置
JP2010026776A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nec Infrontia Corp Pos端末装置及びpos端末装置の操作方法
JP2016110219A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社キーエンス プログラマブル・ロジック・コントローラ、その制御方法およびプログラム作成支援装置
JP2017004036A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社寺岡精工 商品販売処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6857055B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160132205A1 (en) System and method for linking applications
US10175849B2 (en) Electronic device
US20130042196A1 (en) Electronic device
US9513770B1 (en) Item selection
JP2014106625A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、および記録媒体
US9483658B2 (en) Display device
KR20170058134A (ko) 카드와 관련된 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 구현한 전자 장치
US11403617B2 (en) Wallet system and non-transitory storage medium
KR101349978B1 (ko) 자동 거래 시스템
JP6857055B2 (ja) 決済端末装置及びプログラム
US10137373B2 (en) Recording medium, information processing device and information processing method
US11054983B2 (en) Gestural touch interface
JP2013156947A (ja) 決済端末とそのプログラムおよび決済システム
JP4684875B2 (ja) 商品販売データ処理装置
US20220067684A1 (en) Point-of-sale terminal transfer
US20170038967A1 (en) Method, device and system for data entering and displaying on touch screen display
KR20220170112A (ko) 모바일 기기를 이용한 여행객의 의사소통 지원 방법 및 애플리케이션
Kocielinski et al. Linear interface for graphical interface of touch-screen: a pilot study on improving accessibility of the android-based mobile devices
JP6224108B2 (ja) 画面表示プログラム
JP2015219560A (ja) 端末装置、表示制御方法及びプログラム
JP2018133108A (ja) 電子端末、及びその制御方法とプログラム
JP6987337B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
JP6872937B2 (ja) 決済端末装置及びプログラム
JP2024094940A (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法ならびにプログラム
JP6344355B2 (ja) 電子端末、及びその制御方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250