JP2018026979A - 車両 - Google Patents
車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018026979A JP2018026979A JP2016158628A JP2016158628A JP2018026979A JP 2018026979 A JP2018026979 A JP 2018026979A JP 2016158628 A JP2016158628 A JP 2016158628A JP 2016158628 A JP2016158628 A JP 2016158628A JP 2018026979 A JP2018026979 A JP 2018026979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- collision
- control unit
- battery
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/10—DC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/52—Drive Train control parameters related to converters
- B60L2240/526—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/91—Electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】走行用モータの駆動電源として用いられる第一バッテリと、第一バッテリに並列接続された平滑コンデンサと、平滑コンデンサに並列接続され平滑コンデンサの充電電荷を放電可能とする放電回路と、放電回路の動作を制御する放電制御部と、車両への物体衝突を検出する衝突検出部とを備える。放電制御部は、衝突検出部により物体衝突が検出されたことを検知した場合である第一の場合、衝突検出部により物体衝突が検出されたことを検知不能となる異常の発生を検知した場合である第二の場合のうち少なくとも第二の場合において、放電回路により平滑コンデンサの充電電荷を高速放電させ、第一、第二の場合以外で放電を要する場合には、放電回路により平滑コンデンサの充電電荷を低速放電させる。
【選択図】図2
Description
コンタクタがOFFされた際には、平滑コンデンサには充電電荷が残留している。上記の放電回路は、このように残留された充電電荷を放電するために設けられている。
但し、放電を高速に行う場合には、放電回路の発熱が大きくなることに留意すべきである。具体的に、衝突時を考慮して放電回路による放電時間を短く設定してしまうと、イグニッションスイッチOFF等に伴う通常の動作停止ごとに放電回路が比較的頻繁に過熱状態とされてしまい、熱対策のため放電回路の大型化やコストアップを助長してしまう。特に、放電電流を抵抗素子により消費する構成が採られる場合には、定格電力の大きな抵抗素子、すなわち大サイズによる抵抗素子を用いることを要し、放電回路の大型化、及びコストアップがさらに助長される。
そして、前記放電制御部は、前記衝突検出部により前記物体衝突が検出されたことを検知した場合である第一の場合、前記衝突検出部により前記物体衝突が検出されたことを検知不能となる異常の発生を検知した場合である第二の場合のうち少なくとも前記第二の場合において、前記放電回路により前記平滑コンデンサの充電電荷を高速放電させ、前記第一、第二の場合以外で前記放電を要する場合には、前記放電回路により前記平滑コンデンサの充電電荷を低速放電させるものである。
これにより、漏電や感電等に対する安全性のさらなる向上が図られる。
第二バッテリからの給電喪失が生じると物体衝突が検出されたことを検知不能となる虞がある。つまり、第二バッテリからの給電喪失を検知した場合は、物体衝突が生じたとみなすべき場合に該当する。
衝突を検知するための通信路の異常は、物体衝突が検出されたことを検知不能となる異常に相当し、該異常を検知した場合は、物体衝突が生じたとみなすべき場合に該当する。
これにより、高速放電と低速放電との切り替えを実現するにあたり、放電回路として少なくとも一つの抵抗素子と一つの放電スイッチのみを備えれば済む。
図1は、本発明に係る実施の形態としての車両1の概略構成を示した回路ブロック図である。なお、図1では、車両1の構成のうち主に本発明に係る要部の構成のみを抽出して示している。
車両1には、モータ6の駆動電源として用いられる第一バッテリ2と、第一バッテリ2を他の回路部分から電気的に切り離すスイッチ回路として機能するコンタクタ3と、コンタクタ3を介して第一バッテリ2に対して並列接続された平滑コンデンサC1と、コンタクタ3により第一バッテリ2が電気的に切り離された状態において平滑コンデンサC1の充電電荷を放電可能となるように平滑コンデンサC1に対して並列接続された放電回路4と、平滑コンデンサC1の両端電圧を入力電圧としてモータ6の駆動信号(駆動電流)を生成してモータ6を駆動するインバータ5とが備えられている。
コンタクタ3は、スイッチSWc1とスイッチSWc3とがONされた状態がON状態、スイッチSWc1とスイッチSWc3とがOFFされた状態がOFF状態とされる。
これらHEV制御ユニット9、コンバータ制御ユニット10、エアバッグ制御ユニット11は、例えばCAN(Controller Area Network )などの所定の車内通信規格に従ったバス13を介して接続されており、該バス13を介して互いに各種信号の送受信や情報共有が可能とされている。
HEV制御ユニット9は、アクセル開度値に基づき、運転者によるアクセル操作量に応じた要求トルクT(車輪に出力すべきトルク)を計算し、要求トルクTに対応する要求駆動力により車両1を走行させるためのエンジン、モータ6の動作制御をエンジン制御ユニット、モータ制御部7に実行させる。ハイブリッド車における走行モードとしては、EV(Electric Vehicle)走行モード、及びハイブリッド走行モードがあり、HEV制御ユニット9は、車両1の状態に応じてこれらの走行モードを切り替える。EV走行モード時においてHEV制御ユニット9は、アクセル開度値に基づき計算した要求トルクTに基づきモータ6に要求されるトルク(「要求トルクTb」と表記)を計算し、該要求トルクTbをモータ制御部7に指示してモータ6の動作を制御する。また、ハイブリッド走行モード時においてHEV制御ユニット9は、要求トルクTに基づきエンジンに要求されるトルク(「要求トルクTe」と表記)とモータ6の要求トルクTbとを計算し、要求トルクTeをエンジン制御ユニットに、要求トルクTbをモータ制御部7にそれぞれ指示してエンジン、モータ6の動作を制御する。
具体的に、HEV制御ユニット9は、イグニッションスイッチのOFF操作等、運転者による所定操作に応じて車両が動作状態から動作停止状態に切り替えられる際(以下「通常の動作停止時」と表記)、コンタクタ3を所定シーケンスに則りOFFする処理を行う。ここで、「所定シーケンスに則りコンタクタ3をOFFする」とは、コンタクタ3におけるスイッチSWc1、SWc2、SWc3を所定の順番、タイミングでON/OFF制御することを意味する。本例では、ON状態のスイッチSWc1及びスイッチSWc3を瞬時にOFFさせることによる火花等の発生防止と、スイッチSWc1、SWc3の溶着確認を行うことを目的として、所定シーケンスに則ったコンタクタ3のOFF処理を行っている。
コンバータ制御ユニット10において、放電制御部10aとしての機能を実現する電子回路部分は、第二バッテリ14以外の電源を用いて動作可能に構成されている。本例において、該電子回路部分は、例えば不図示の小型バッテリ(例えばボタン電池等)による出力電圧、或いは平滑コンデンサC1の両端電圧を降圧して生成された直流電圧を動作電圧として入力可能に構成されている。
図2は、コンバータ制御ユニット10が有する放電制御部10aとしての機能に係る処理の手順を示したフローチャートである。なお、コンバータ制御ユニット10は、図2に示す処理を例えば自身が備えるROM等の所定の記憶装置に記憶されたプログラムに従って実行する。
放電制御部10aとしての機能はソフトウェア処理により実現することに限らず、ハードウェアにより実現することも可能である。
コンバータ制御ユニット10はステップS104の処理を実行したことに応じて図2に示す処理を終了する。
ここで、「衝突を検知不能となる異常」としては、第二バッテリ14からの給電喪失と、バス13の異常発生、すなわち衝突を検知するための通信路の異常発生を挙げることができる。
車両1が他車両と正面衝突する等、車両1に対する物体衝突が生じた場合には、例えば車両1のエンジンルーム等に配置された第二バッテリ14が破損して12V系電源が喪失する虞がある。12V系電源が喪失すると衝突センサ12やエアバッグ制御ユニット11の電源が喪失されることになる。そのため、第二バッテリ14からの給電喪失と物体衝突とを切り分けることは困難である。
また、物体衝突に伴っては、バス13としての通信路の一部が物理的に断絶される等の故障が生じ得る。バス13による通信路は衝突検出信号の通信路として用いられるため、該通信路に異常(通信障害)が生じるとコンバータ制御ユニット10において衝突検知を行うことが不能となる。このため、該通信路の異常と物体衝突とを切り分けることも困難である。
これらの事由より、第二バッテリ14からの給電喪失、及びバス13の異常発生は、それぞれ「衝突を検知不能となる異常」に該当する。
一方、第二バッテリ14からの給電喪失、バス13の異常のうち何れかの発生が有ったと判別した場合は、「衝突を検知不能となる異常」が発生したとの判定結果を得る。
例えば、上記ではコンバータ制御ユニット10が衝突検出信号をバス13から直接受信できる構成を例示したが、コンバータ制御ユニット10がHEV制御ユニット9を介して衝突が有った旨の通知を受ける構成を採ることもできる。その場合、コンバータ制御ユニット10は、HEV制御ユニット9が異常を来している場合には、衝突を検知不能な状態となる。つまりこの場合においては、HEV制御ユニット9の異常が「衝突を検知不能となる異常」に該当することになる。この際、HEV制御ユニット9の異常の発生有無を判定する手法については、次の手法を挙げることができる。すなわち、コンバータ制御ユニット10は、HEV制御ユニット9に対して定期的に異常の有無の返信を要求する要求信号を送信し、該要求信号への応答信号として異常有りを示す信号が返信された場合、又は応答信号自体が所定時間以内に得られなかった場合は異常有りと判定する、等の手法を挙げることができる。
図3は、変形例としての放電回路4Aの構成を例示している。
図示するように放電回路4Aは、第一放電抵抗Re1と第一放電スイッチSWe1による直列接続回路と、第二放電抵抗Re2と第二放電スイッチSWe2による直列接続回路とを備えており、これらの直列接続回路が平滑コンデンサC1に対してそれぞれ並列接続されている。
上記のように実施の形態の車両(1)は、走行用のモータ(6)を有する車両であって、モータの駆動電源として用いられる第一バッテリ(2)と、第一バッテリに並列接続された平滑コンデンサ(C1)と、平滑コンデンサに並列接続され平滑コンデンサの充電電荷を放電可能とされた放電回路(4)と、放電回路の動作を制御する放電制御部(10a)と、車両への物体衝突を検出する衝突検出部(衝突センサ12及びエアバッグ制御ユニット11)と、を備えている。
そして、放電制御部は、衝突検出部により前記物体衝突が検出されたことを検知した場合である第一の場合、衝突検出部により物体衝突が検出されたことを検知不能となる異常の発生を検知した場合である第二の場合のうち少なくとも第二の場合において、放電回路により平滑コンデンサの充電電荷を高速放電させ、第一、第二の場合以外で放電を要する場合には、放電回路により平滑コンデンサの充電電荷を低速放電させるものである。
従って、衝突時における漏電や感電等に対する安全性向上を図りながら、放電回路が過度に発熱する事態が頻発することの防止を図ることで放電回路の大型化やコストの抑制を図ることができる。
これにより、漏電や感電等に対する安全性のさらなる向上が図られる。
従って、そのような場合に対応して高速放電を行うことで、衝突時における漏電や感電等に対する安全性向上を図ることができる。
従って、そのような場合に対応して高速放電を行うことで、衝突時における漏電や感電等に対する安全性向上を図ることができる。
従って、放電回路の構成を簡素化でき、大型化やコストアップの抑制を図ることができる。
なお、本発明は上記した具体例に限定されず、多様な変形例が考えられる。
例えば、上記では、第二の場合の例として、第二バッテリ14からの給電喪失、バス13の異常を挙げたが、コンタクタ3が所定シーケンスに則らずにOFFされた場合を第二の場合として扱ってもよい。第二バッテリ14からの給電喪失が生じた場合、コンタクタ3を制御するHEV制御ユニット9が電源喪失状態となるため、コンタクタ3が所定シーケンスに則らずにOFFされる。従って、コンタクタ3が所定シーケンスに則らずにOFFされた場合は、第二バッテリ14からの給電喪失が生じた場合と推定できるものであり、第二の場合として扱うことができるものである。
Claims (5)
- 走行用のモータを有する車両であって、
前記モータの駆動電源として用いられる第一バッテリと、
前記第一バッテリに並列接続された平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサに並列接続され前記平滑コンデンサの充電電荷を放電可能とされた放電回路と、
前記放電回路の動作を制御する放電制御部と、
前記車両への物体衝突を検出する衝突検出部と、を備え、
前記放電制御部は、
前記衝突検出部により前記物体衝突が検出されたことを検知した場合である第一の場合、前記衝突検出部により前記物体衝突が検出されたことを検知不能となる異常の発生を検知した場合である第二の場合のうち少なくとも前記第二の場合において、前記放電回路により前記平滑コンデンサの充電電荷を高速放電させ、前記第一、第二の場合以外で前記放電を要する場合には、前記放電回路により前記平滑コンデンサの充電電荷を低速放電させる
車両。 - 前記放電制御部は、
前記第一の場合と前記第二の場合のそれぞれにおいて、前記充電電荷を高速放電させる
請求項1に記載の車両。 - 前記第一バッテリよりも出力電圧が低い第二バッテリを備え、
前記放電制御部は、
前記第二の場合として、前記第二バッテリからの給電喪失が検知された場合に前記放電回路により前記高速放電を行わせる
請求項1又は請求項2に記載の車両。 - 前記放電制御部は、
前記第二の場合として、前記衝突検出部による検出信号に基づき前記衝突を検知するための通信路の異常が検知された場合に前記放電回路により前記高速放電を行わせる
請求項1乃至請求項3の何れかに記載の車両。 - 前記放電回路は、
抵抗素子と、前記平滑コンデンサから前記抵抗素子への放電電流の流入経路に挿入された放電スイッチとを有し、
前記充電制御部は、
前記平滑コンデンサの充電電荷を低速放電させるにあたり、前記放電スイッチのON/OFF動作をPWM制御する
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016158628A JP6378267B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | 車両 |
DE102017113417.4A DE102017113417A1 (de) | 2016-08-12 | 2017-06-19 | Fahrzeug |
CN201710555492.4A CN107719125B (zh) | 2016-08-12 | 2017-07-10 | 车辆 |
US15/646,635 US9889741B1 (en) | 2016-08-12 | 2017-07-11 | Vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016158628A JP6378267B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | 車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018026979A true JP2018026979A (ja) | 2018-02-15 |
JP6378267B2 JP6378267B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=61018489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016158628A Active JP6378267B2 (ja) | 2016-08-12 | 2016-08-12 | 車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9889741B1 (ja) |
JP (1) | JP6378267B2 (ja) |
CN (1) | CN107719125B (ja) |
DE (1) | DE102017113417A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176559A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社Subaru | 車両用電源装置 |
WO2019230453A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 | 放電制御装置 |
JP2020054181A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置及びその制御方法並びに車両 |
US11381095B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-07-05 | Gs Yuasa International Ltd. | Management device, energy storage apparatus, and management method for energy storage device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6554151B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-07-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両の電源システム |
CN110803022B (zh) * | 2018-07-19 | 2021-10-15 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种电动车辆碰撞保护控制方法及系统 |
JP7220056B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2023-02-09 | ナブテスコ株式会社 | 通知装置及びドア開閉装置 |
EP3691067A1 (de) | 2019-01-31 | 2020-08-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Gleichspannungsschalter |
CN111645523B (zh) | 2019-10-31 | 2021-11-02 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆控制装置、系统和车辆 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006246569A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の電力制御装置 |
JP2011259517A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toyota Motor Corp | 車両の電力変換装置およびそれを備える車両 |
WO2012164680A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
WO2013125010A1 (ja) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
JP2013169087A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 電源装置の異常検出装置およびこれを備えた回転電機の電動駆動装置 |
JP2014124045A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Toyota Motor Corp | 電力制御部を備える車両 |
JP2015100241A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 株式会社デンソー | 車載電気システム |
JP2016103445A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Koa株式会社 | 安全装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5623994B2 (ja) | 2011-07-29 | 2014-11-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP5828300B2 (ja) | 2012-05-08 | 2015-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
JP5857998B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2016-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置および駆動装置を備えた車両 |
CN104642537A (zh) | 2015-03-05 | 2015-05-27 | 宜兰食品工业股份有限公司 | 一种牛奶的浓缩方法、一种乳制品的制备方法 |
-
2016
- 2016-08-12 JP JP2016158628A patent/JP6378267B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-19 DE DE102017113417.4A patent/DE102017113417A1/de active Pending
- 2017-07-10 CN CN201710555492.4A patent/CN107719125B/zh active Active
- 2017-07-11 US US15/646,635 patent/US9889741B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006246569A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の電力制御装置 |
JP2011259517A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toyota Motor Corp | 車両の電力変換装置およびそれを備える車両 |
WO2012164680A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
JP2013169087A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 電源装置の異常検出装置およびこれを備えた回転電機の電動駆動装置 |
WO2013125010A1 (ja) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
JP2014124045A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Toyota Motor Corp | 電力制御部を備える車両 |
JP2015100241A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 株式会社デンソー | 車載電気システム |
JP2016103445A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Koa株式会社 | 安全装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11381095B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-07-05 | Gs Yuasa International Ltd. | Management device, energy storage apparatus, and management method for energy storage device |
JP2019176559A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社Subaru | 車両用電源装置 |
JP7041567B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-03-24 | 株式会社Subaru | 車両用電源装置 |
WO2019230453A1 (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 | 放電制御装置 |
JP2019213271A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 | 放電制御装置 |
JP2020054181A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置及びその制御方法並びに車両 |
JP7133419B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置及びその制御方法並びに車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107719125B (zh) | 2019-04-19 |
DE102017113417A1 (de) | 2018-02-15 |
US20180043779A1 (en) | 2018-02-15 |
US9889741B1 (en) | 2018-02-13 |
CN107719125A (zh) | 2018-02-23 |
JP6378267B2 (ja) | 2018-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6378267B2 (ja) | 車両 | |
KR101241226B1 (ko) | 친환경 차량의 메인 릴레이 모니터링장치 및 방법 | |
JP5776678B2 (ja) | 電力制御部を備える車両 | |
US20150097501A1 (en) | Electric vehicle power conversion system | |
CN111032415B (zh) | 电源系统及电动汽车 | |
JP2010200455A (ja) | 自動車および平滑コンデンサの放電方法 | |
JP5699944B2 (ja) | 放電コントローラ及び電気自動車 | |
JP2005020952A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6191315B2 (ja) | 電源回路の異常検出方法 | |
JP2011036048A (ja) | 電動車両 | |
JP6446325B2 (ja) | 電源供給装置 | |
US20130204477A1 (en) | Vehicle and control method therefor | |
JP2017212808A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP7290965B2 (ja) | 電動車両の電源システム | |
JP2017229132A (ja) | 車輌の電源装置、及び電源制御装置 | |
JP2013145175A (ja) | 電池システムおよび短絡検出方法 | |
JP2017055551A (ja) | 蓄電池制御装置 | |
JP2013110838A (ja) | 電気自動車 | |
US10752127B1 (en) | Battery controller and method of battery control | |
US11077754B2 (en) | In-vehicle control apparatus and program | |
WO2018123917A1 (ja) | 鉄道車両用回路システム | |
JP2012110175A (ja) | 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両、ならびに蓄電装置の制御方法 | |
JP6671440B1 (ja) | ジャンクションボックス制御装置 | |
CN114981674A (zh) | 通过电流脉冲的对于运输工具辅助电池状态的诊断 | |
JP6151944B2 (ja) | 給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6378267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |