JP2018003556A - 耐火構造 - Google Patents
耐火構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018003556A JP2018003556A JP2016135757A JP2016135757A JP2018003556A JP 2018003556 A JP2018003556 A JP 2018003556A JP 2016135757 A JP2016135757 A JP 2016135757A JP 2016135757 A JP2016135757 A JP 2016135757A JP 2018003556 A JP2018003556 A JP 2018003556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beams
- fireproof
- orthogonal
- parallel
- fire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
2 :柱部材
20 :内部
21 :角形鋼管
22 :円形鋼管
23 :鉄筋コンクリート柱
24 :鉄骨鉄筋コンクリート柱
3 :大梁
3a :第1大梁
3b :第2大梁
30 :大梁の両端部
31 :直交大梁
32 :平行大梁
4 :小梁
40 :小梁の両端部
5 :床スラブ
5a :上面
5b :下面
51 :RCスラブ
52 :合成スラブ
6 :H形鋼
61 :上フランジ
62 :ウェブ
63 :下フランジ
7 :架構
70 :周辺架構
9 :コンクリート
90 :鉄筋
91 :デッキプレート
X :奥行方向
Y :幅方向
Z :高さ方向
Claims (8)
- 建造物の梁部材に設けられる耐火構造であって、
複数の柱部材と、前記柱部材に架設される複数の大梁と、複数の前記大梁で取り囲んだ内側に設けられる小梁と、前記大梁及び前記小梁の上方に設けられる床スラブとを備え、
複数の前記大梁は、前記小梁に対して略直交させて設けられる一対の直交大梁と、前記小梁に対して略平行に設けられる一対の平行大梁とを有して、前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか一方の前記大梁に耐火被覆が施されて、
前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか他方となる前記大梁並びに前記小梁の耐火被覆は、前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか一方となる前記大梁に施された耐火被覆よりも削減された状態となること
を特徴とする耐火構造。 - 複数の前記柱部材、複数の前記大梁及び前記小梁が用いられることで、前記床スラブを支持するための架構が形成されて、
前記床スラブは、耐火被覆が削減された前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか他方となる前記大梁の材軸方向で、前記架構に隣り合って設けられた周辺架構に拘束されること
を特徴とする請求項1記載の耐火構造。 - 前記床スラブは、前記架構に支持される床スラブ内に配設された鉄筋が、前記周辺架構に支持される床スラブ内に配設された鉄筋と連続して設けられること
を特徴とする請求項2記載の耐火構造。 - 耐火被覆が削減された前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか他方となる前記大梁並びに前記小梁は、断面略H形状のH形鋼が用いられること
を特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の耐火構造。 - 前記柱部材は、断面略H形状のH形鋼、断面略矩形状の角形鋼管、断面略円形状の円形鋼管、鋼管の内部にコンクリートが充填されたコンクリート充填鋼管、鉄筋コンクリート柱、又は、鉄骨鉄筋コンクリート柱が用いられること
を特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の耐火構造。 - 前記床スラブは、RCスラブ又は合成スラブが用いられること
を特徴とする請求項1〜5の何れか1項記載の耐火構造。 - 耐火被覆が削減された前記直交大梁及び前記平行大梁の何れか他方となる前記大梁並びに前記小梁は、耐火被覆が施されていない状態となること
を特徴とする請求項1〜6の何れか1項記載の耐火構造。 - 建造物の梁部材に設けられる耐火構造であって、
複数の柱部材と、前記柱部材に架設される複数の大梁と、前記大梁の上方に設けられる床スラブとを備え、
複数の前記大梁は、互いに対向する一対の第1大梁と、互いに対向する一対の第2大梁とを有して、前記第1大梁と前記第2大梁とが互いに略直交させて設けられて、前記第1大梁及び前記第2大梁の何れか一方の前記大梁に耐火被覆が施されて、
前記第1大梁及び前記第2大梁の何れか他方となる前記大梁の耐火被覆は、前記第1大梁及び前記第2大梁の何れか一方となる前記大梁に施された耐火被覆よりも削減された状態となること
を特徴とする耐火構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135757A JP6724611B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 耐火構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135757A JP6724611B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 耐火構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003556A true JP2018003556A (ja) | 2018-01-11 |
JP6724611B2 JP6724611B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=60946044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016135757A Active JP6724611B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 耐火構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6724611B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110130553A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-16 | 山东联兴绿厦建筑科技有限公司 | 保温隔热楼板结构及生产方法 |
WO2020110985A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
WO2020110995A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
-
2016
- 2016-07-08 JP JP2016135757A patent/JP6724611B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020110985A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
WO2020110995A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
JP6708324B1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-10 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
JP6741185B1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-08-19 | 日本製鉄株式会社 | 耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物 |
CN110130553A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-16 | 山东联兴绿厦建筑科技有限公司 | 保温隔热楼板结构及生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6724611B2 (ja) | 2020-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101767677B1 (ko) | 스틸 콘크리트 합성기둥구조 | |
JP5314356B2 (ja) | 合成梁、合成梁施工方法、及び耐火建築物 | |
JP4647714B1 (ja) | 制震プレストレスを付与した壁付き柱を用いる建造物 | |
KR100802515B1 (ko) | 한 쌍의 강재빔을 포함하는 프리캐스트 합성보를 이용한합성바닥판구조 | |
JP6422795B2 (ja) | 複合梁及びこれを構成するPCa複合梁部材並びに複合ラーメン構造 | |
JP2018003556A (ja) | 耐火構造 | |
JP2016216900A (ja) | 構造物 | |
JP6565434B2 (ja) | 鉄骨建造物 | |
JP4247496B2 (ja) | 耐震補強構造 | |
JP2017106273A (ja) | 鉄筋コンクリート製の既存筒状壁の補強方法 | |
JP5865567B2 (ja) | 連結用スラブ及びその構築方法 | |
JP5424761B2 (ja) | 既存建物の耐震補強方法 | |
JP2011069148A (ja) | 建物の構造 | |
JP2024045350A (ja) | Cltを用いた既存建物の耐震補強構造 | |
JP6909094B2 (ja) | 耐火壁構造 | |
KR200450899Y1 (ko) | 지진대피시설 | |
JP5226295B2 (ja) | 建築構造物 | |
JP2010156177A (ja) | 既存建物の耐震補強構造および耐震補強工法 | |
JP6012353B2 (ja) | 複合柱構造および複合柱の構築方法 | |
JP2017066846A (ja) | 柱梁架構 | |
JP6768358B2 (ja) | スラブ構造 | |
JP7565871B2 (ja) | 建物構造 | |
JP2006022572A (ja) | 既存建物の外フレーム式の耐震補強構造 | |
KR102639742B1 (ko) | 시공성이 개선된 pc 내진 보강벽 및 시공방법 | |
JP6045807B2 (ja) | 耐震要素集約型構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6724611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |