JP2018000063A - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018000063A JP2018000063A JP2016129208A JP2016129208A JP2018000063A JP 2018000063 A JP2018000063 A JP 2018000063A JP 2016129208 A JP2016129208 A JP 2016129208A JP 2016129208 A JP2016129208 A JP 2016129208A JP 2018000063 A JP2018000063 A JP 2018000063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- groove
- soil
- tilling
- tillage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 86
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 85
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、土が充填された掘削溝に沿って耕耘と畝立てとを一連の作業で行う作業機に関する。 The present invention relates to a working machine that performs plowing and raising along a excavation groove filled with soil in a series of operations.
従来、作業機として特許文献1に開示された技術が知られている。
特許文献1に開示された作業機は、圃場を耕耘する耕耘装置と、この耕耘した土で畝を成形する畝成形器と、この成形した畝に作物の種を播種する播種装置とを備えている。この作業機は、トラクタの後部に装着され、圃場に形成したトレンチャ溝(トレンチャで掘られた溝であって、土が充填された掘削溝)に沿って移動しながら作業を行う。即ち、作業機は、トレンチャ溝に沿って移動しながら、耕耘すると共にトレンチャ溝の上に畝を立て、且つ畝におけるトレンチャ溝の真上に播種を行う。なお、トレンチャ溝の真上に播種するのに、耕耘装置及び畝成形器を備えると共に播種装置を備えていない作業機によってトレンチャ溝の上に畝立てした後に、該畝に播種装置によって播種する場合もある。
Conventionally, a technique disclosed in
The working machine disclosed in
特許文献1の作業機は、トレンチャ溝内の土を鎮圧する鎮圧具を備えている。鎮圧具は、耕耘部の後方で且つ畝成形器の前方に配置されている。
The working machine of
特許文献1の作業機では、耕耘装置で圃場の土を耕耘し、耕耘装置の後方に配置された畝成形器が耕耘された土によって畝を成形する。畝成形器の直前に鎮圧具があると、鎮圧具が耕耘した土の流れを阻害し、畝の成形に影響を及ぼすおそれがある。
そこで、本発明は、畝の成形を良好に行うことができる作業機を提供することを目的とする。
In the working machine of
Then, an object of this invention is to provide the working machine which can perform shaping | molding of a cage | basket favorably.
作業機は、圃場に形成されていると共に土が充填された掘削溝に沿って移動しながら作業を行う作業機であって、前記圃場を耕耘する耕耘部を有する耕耘装置と、前記耕耘部の後方に配置されていて前記耕耘部で耕耘された土で前記掘削溝の上に畝を立てる畝成形器と、前記掘削溝内の土を鎮圧する鎮圧部であって前記耕耘部の前後端の間に配置された鎮圧部を有する鎮圧具と、を備えている。 The working machine is a working machine that performs work while moving along an excavation groove that is formed in a farm field and filled with soil, and includes a tilling device that has a tilling section that plows the farm field, A ridge forming device for setting a ridge on the excavation groove with the soil that is disposed rearward and cultivated by the tillage unit, and a pressure reducing unit that crushes the soil in the excavation groove, at the front and rear ends of the tillage unit And a pressure suppression device having a pressure suppression unit disposed therebetween.
また、前記鎮圧部は、前記耕耘部より下方に配置されている。
また、前記耕耘装置は、機体幅方向の中央部に伝動ケースを有するセンタードライブ式のロータリ耕耘装置であり、前記鎮圧部は、前記伝動ケースの下方に配置されている。
また、前記鎮圧具は、前記鎮圧部から前方に行くに従って上方に移行する傾斜方向に延びる延長部を有する。
Moreover, the said suppression part is arrange | positioned below the said tilling part.
Further, the tilling device is a center drive type rotary tilling device having a transmission case at a central portion in the body width direction, and the pressure reducing portion is disposed below the transmission case.
Moreover, the said pressure suppression tool has the extension part extended in the inclination direction which transfers upwards as it goes ahead from the said pressure suppression part.
また作業機は、前記掘削溝に挿入されて前記掘削溝と前記畝との幅方向中央部同士を一致させる探索ガイドであって、前記掘削溝の一方の溝壁に案内される第1ガイド板と、前記掘削溝の他方の溝壁に案内される第2ガイド板とを有し且つ前記第1ガイド板と前記第2ガイド板との間が空間とされた探索ガイドを備えている。
また、作業機は、前記鎮圧部が前記掘削溝内の土を鎮圧する第1位置と、前記鎮圧部が前記耕耘部の下端より上方に位置する第2位置とに位置変更可能に前記鎮圧具を支持する支持装置を備えている。
The working machine is a search guide that is inserted into the excavation groove to make the central portions in the width direction of the excavation groove and the rod coincide with each other, and is guided by one groove wall of the excavation groove. And a second guide plate guided by the other groove wall of the excavation groove, and a search guide having a space between the first guide plate and the second guide plate.
In addition, the work implement is capable of changing its position between a first position where the pressure-reducing part reduces the soil in the excavation groove and a second position where the pressure-reducing part is located above the lower end of the tillage part. Is provided with a support device.
また、作業機は、前記掘削溝に挿入されて前記掘削溝と前記畝との幅方向中央部同士を一致させる探索ガイドであって、前記鎮圧具に固定され且つ前記鎮圧具を第2位置に位置変更した際に前記耕耘部の下端より上方に位置する探索ガイドを備えている。
また、前記支持装置は、前記鎮圧具の後部に枢着され且つ前記耕耘装置に上下移動可能に支持された第1支持部材と、前記鎮圧具の前部を枢支し且つ前記耕耘装置に取り付けら
れた第2支持部材とを有する。
The working machine is a search guide that is inserted into the excavation groove to make the central portions in the width direction of the excavation groove and the rod coincide with each other, and is fixed to the pressure suppressor and places the pressure suppressor in the second position. A search guide is provided above the lower end of the tillage part when the position is changed.
The support device is pivotally attached to the rear portion of the pressure suppressor and supported by the tillage device so as to be vertically movable, and pivotally supports the front portion of the pressure suppressor and is attached to the tillage device. A second support member.
また、前記耕耘装置は、前記耕耘部に動力を伝達する伝動ケースを機体幅方向の中央部に有するセンタードライブ式のロータリ耕耘装置であり、前記鎮圧部は、前記伝動ケースの下方に配置され、前記第1支持部材は、前記伝動ケースの後方に配置され、前記第2支持部材は、前記伝動ケースの前側で前記鎮圧具を枢支している。
また、作業機は、前記鎮圧部の前方に配置されていて前記掘削溝内の土の表面側の土を掘削溝の側方に除ける土除け部材を備えている。
Further, the tilling device is a center drive type rotary tilling device having a transmission case for transmitting power to the tilling unit in a central portion in the body width direction, and the pressure reducing unit is disposed below the transmission case, The first support member is disposed behind the transmission case, and the second support member pivotally supports the pressure suppressor on the front side of the transmission case.
Further, the work machine includes a soil-removing member that is disposed in front of the pressure-reducing portion and removes the soil on the surface side of the soil in the excavation groove to the side of the excavation groove.
上記作業機は、圃場を耕耘する耕耘部を有する耕耘装置と、耕耘部の後方に配置されていて耕耘部で耕耘された土で掘削溝の上に畝を立てる畝成形器と、掘削溝内の土を鎮圧する鎮圧部であって耕耘部の前後端の間に配置された鎮圧部を有する鎮圧具とを備えている。これによれば、鎮圧部が耕耘部の前後端の間に位置するので、耕耘部によって耕耘した土の流れを鎮圧具が阻害することがなく、畝の成形を良好に行うことができる。 The working machine includes a tilling device having a tilling unit for tilling a field, a tiller that is placed behind the tilling unit and is cultivated by the tilling unit, and stands on the excavating groove, and in the excavating groove And a pressure suppression tool having a pressure suppression portion disposed between the front and rear ends of the tillage portion. According to this, since the compaction part is located between the front and rear ends of the tillage part, the compaction tool does not hinder the flow of the soil cultivated by the tillage part, and can be formed satisfactorily.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図8は、トラクタ(走行車両)1及び該トラクタ1に装着されて圃場を移動しながら作業をする作業機2を示している。作業機2は、トラクタ1に三点リンク機構3等の装着機構を介して装着される。また、作業機2は、耕耘装置4と畝成形装置5と播種装置(対畝作業部)6とを有している。即ち、作業機2は、耕耘と畝立てと播種とを一工程で行う機械である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 8 shows a tractor (traveling vehicle) 1 and a
圃場には、土が充填された掘削溝T1が形成される。掘削溝T1は、トレンチャ(溝掘機)の掘削部7によって事前に圃場に掘られたトレンチャ溝である。トラクタ1は、トレンチャ溝T1を跨いで走行する。作業機2は、トレンチャ溝T1に沿って移動しながら耕耘装置4で耕耘すると共に畝成形装置5でトレンチャ溝T1の上に畝R1を成形し且つ成形した畝R1に播種装置6で作物の種を播種する。即ち、作業機2は、トレンチャ溝T1(土が充填された掘削溝)に沿って移動しながら作業を行う作業機2である。播種する作物の種は、トレンチャ溝T1の深さ方向に成育する作物の種であって、例えば、ごぼう、長いも等の根菜類である。なお、作業機2は、播種装置6を備えていなくてもよく、播種は、圃場に畝R1を成形した後に、別工程で行ってもよい。また、作業機2は、播種装置6以外の対畝作業部を備えていてもよい。対畝作業部としては、例えば、畝R1に苗を植え付ける植付装置、畝R1に肥料を供給する肥料供給装置、畝R1に薬剤を供給する薬剤供給装置等であってもよい。
A digging groove T1 filled with soil is formed in the field. The excavation groove T1 is a trencher groove dug in the field in advance by the
図1は、作業機2の側面図を示す。図2は、作業機2の背面斜視図を示す。図8は、トラクタ1に作業機2を装着して作業を行う状態の側面図を示す。以下の実施形態において、図1、図8の矢印A1方向を前方(トラクタ1の前進方向)、図1、図8の矢印A2方向を後方(トラクタ1の後進方向)として説明する。したがって、図1、図8の手前側が左方であり、図1、図8の奥側が右方である。また、前後の方向に直交する水平方向を機体幅方向(図2の矢印X1方向参照)として説明する。作業機2の機体幅方向X1の中央部から右部、或いは、左部へ向かう方向を機体外方として説明する。言い換えれば、機体外方とは、機体幅方向X1であって作業機2の中央部から離れる方向である。機体外方とは反対の方向を機体内方として説明する。言い換えれば、機体内方とは、機体幅方向X1
であって作業機2の中央部に近づく方向である。
FIG. 1 is a side view of the
In this direction, the center of the
図1において、実線D1は、圃場F1の表面を示し、一点鎖線D2は、耕耘深さを示し、一点鎖線D3は、後述する鎮圧具の鎮圧深さを示している。
図1に示すように、作業機2は、前部に耕耘装置4を備え、後部に畝成形装置5と播種装置6を備えている。作業機2は、機体幅方向X1の中央部(以下、単に、幅方向中央部ともいう)が、トラクタ1の横方向(トラクタ1の前後の方向に直交する水平方向)の中央部に一致するように装着される。
In FIG. 1, the solid line D1 indicates the surface of the field F1, the alternate long and short dash line D2 indicates the tilling depth, and the alternate long and short dash line D3 indicates the pressure suppression depth of the pressure suppression tool described later.
As shown in FIG. 1, the
図1〜図3に示すように、耕耘装置4は、本実施形態では、センタードライブ式のロータリ耕耘装置によって構成されている。言い換えると、耕耘装置4は、耕耘部に動力を伝達する伝動ケース12を幅方向中央部に有するセンタードライブ式のロータリ耕耘装置である。
耕耘装置4は、機枠8と、圃場を耕耘する耕耘部9と、耕耘部9を覆う耕耘カバー10とを有する。機枠8は、三点リンク機構3によってトラクタ1の後部に装着される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
The tilling
図1に示すように、機枠8は、幅方向中央部に位置するギヤケース11と、ギヤケース11から下方に突設された伝動ケース12と、ギヤケース11から左方に突出するサポートアーム13Lと、ギヤケース11から右方に突出するサポートアーム13Rと、ギヤケース11から上方側に突出するトップマスト14とを有している。伝動ケース12の下部(下面)は、側面視において、下方に凸となる湾曲状(耕耘部9の回転中心C1を中心とする円弧状)に形成されている。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、耕耘部9は、伝動ケース12の下部(機枠8の下部)に設けられている。図1及び図4(正面図)に示すように、耕耘部9は、伝動ケース12の下部から左方に突出する第1回転軸15と、伝動ケース12の下部から右方に突出する第2回転軸16と、第1回転軸15及び第2回転軸16上に取り付けられた複数(多数)の耕耘爪17とを有している。第1回転軸15及び第2回転軸16の軸心が、耕耘部9の回転中心C1である。
As shown in FIG. 1, the tilling
ギヤケース11内には、ギヤ伝動機構が設けられている。このギヤ伝動機構には、トラクタ1のPTO軸からの駆動力が入力される。このギヤ伝動機構に伝達された駆動力は、伝動ケース12内に設けられたチェーン伝動機構を介して第1回転軸15及び第2回転軸16に伝達される。この第1回転軸15及び第2回転軸16に伝達された駆動力によって第1回転軸15及び第2回転軸16が機体幅方向X1の軸心回りに回転する。第1回転軸15及び第2回転軸16が回転することで、耕耘爪17は土を耕起反転すると共に砕土する。耕耘部9(第1回転軸15、第2回転軸16及び耕耘爪17)は、図1の矢印Y1方向に回転し、耕耘爪17が土に対して下向きに回転切削してダウンカット耕耘する。また、耕耘爪17で耕起された土は後方に放擲される。
A gear transmission mechanism is provided in the
耕耘装置4の幅方向中央部は、作業機2の幅方向中央部である。作業機2によって作業する際には、耕耘装置4の幅方向中央部に位置するギヤケース11の下方にトレンチャ溝T1を位置させる。耕耘部9は、トレンチャ溝T1の左側及び右側を耕耘する。
図2、図3に示すように、耕耘カバー10は、耕耘部9の上方を覆う部材であって、側面視で円弧状の板体で形成されている。耕耘カバー10は、伝動ケース12の左及び右に設けられ、取付装置18によって、機枠8に取り付けられている。耕耘カバー10の間は、ギヤケース11にステー部材を介して支持された中央カバー20によって塞がれている。取付装置18は、耕耘カバー10を、機枠8に対して回転中心C1(第1回転軸15及び第2回転軸16の軸心)を中心として回動自在で且つ任意の回動位置で固定可能に取り付ける。
The central portion in the width direction of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the tilling
取付装置18は、左及び右の各サポートアーム13L,13Rに固定された固定ブラケット21と、耕耘カバー10の上面に固定された可動ブラケット22と、固定ブラケット21と可動ブラケット22とを連結するボルト23とを有する。
各可動ブラケット22には、円弧状の長孔24が前部及び後部に形成されている。長孔24は、回転中心C1を中心とする円弧状である。ボルト23を、各長孔24に通して固定ブラケット21に形成されたネジ孔に螺合させることにより、可動ブラケット22が固
定ブラケット21に連結される。また、ボルト23による締結を緩めることにより機枠8に対して可動ブラケット22と共に耕耘カバー10が回転中心C1を中心として回動可能とされる。また、ボルト23を締め付けることにより、耕耘カバー10が任意の回動位置で機枠8に対して固定される。
The mounting
Each
可動ブラケット22は後方に延長されており、この延長部分に支持フレーム25が固定されている。この支持フレーム25に、畝成形装置5や播種装置6が取り付けられている。したがって、可動ブラケット22と共に耕耘カバー10を回動させることで、機枠8に対して、耕耘カバー10、支持フレーム25、畝成形装置5及び播種装置6が回転中心C1を中心として角度調節自在とされている。これによって、後述するゲージ輪26L,26Rの高さ調整によって耕耘部9の耕深がかわった場合でも、取付装置18を調節することで、畝成形装置5を略水平に支持することが可能となる。また、播種装置6による播種位置を設定した所定の高さに保つことが可能となる。
The
図1、図2、図3に示すように、支持フレーム25は、機体幅方向X1に配置されたツールバー27と、このツールバー27から下方に突出する左及び右の枠体28と、ツールバー27から後方に突出する支持体29とを有する。
ツールバー27は、角パイプ等によって構成され、左及び右の各可動ブラケット22の後端に溶接等によって連結されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the
The
枠体28は、ツールバー27から下方に突出した部材であって、左及び右の各可動ブラケット22の後端付近からそれぞれ下方に突出している。各枠体28の下端に、畝成形装置5の畝成形器が固定されている。なお、枠体28は左右各可動ブラケット22の後端に固定されていてもよい。
支持体29は、ツールバー27の幅方向中央部付近から後方に突出する板体である。支持体29の中途部に播種装置6の支柱部30が取り付けられている。
The
The
図1、図2に示すように、畝成形装置5は、耕耘部9の後方に配置されていて耕耘部9で耕耘された土(耕耘土)でトレンチャ溝T1(掘削溝)の上に畝R1を立てる。
畝成形装置5は、耕耘カバー10の後部から後方に突出する上板31と、上板31から下方に延設された延設板32と、耕耘部9から後方に放擲される耕耘土を幅方向中央部側に案内する案内板33と、幅方向中央部に位置し且つ案内板33から後方に延設されている畝成形器34とを有する。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
The
図1、図2、図3に示すように、上板31は、耕耘カバー10の後端から後方へ略水平に延設した平板状の部材であって、平面視で後方に行くにしたがって幅狭となる形状とされている。延設板32は、上板31の幅方向中央部側に固定された上壁32aと、上壁32aの後端から下方に延出する延出壁32bとを有する。延出壁32bの下方は、耕耘部9で耕耘された土が畝成形器34へと通過する畝立て口35とされている。案内板33は、畝立て口35の左側及び右側に設けられ、耕耘部9から後方に放擲された耕耘土を畝立て口35へ集めて後方の畝成形器34に案内する。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the
図1、図2に示すように、畝成形器34は、畝立て口35から後方へ延びる天板36と、この天板36の左端に設けられた側板37Lと、天板36の右端に設けられた側板37Rとを有する。
天板36は、前端が畝立て口35の上方に位置し且つ枠体28に機体幅方向X1の軸心回りに回転自在に枢支されている。天板36は、後方にいくにつれて徐々に下がるように配備されている。天板36の後部と支持体29の後部とにわたって弾下装置38が設けられている。弾下装置38はバネ39を有し、このバネ39の弾性力によって天板36の後部が下方に向けて付勢される。この天板36によって畝R1の上面R2が形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the saddle former 34 is provided at the
The
各側板37L,37Rは、畝立て口35の側縁且つ天板36の側端に沿って取り付けられた板材である。左及び右の側板37L,37Rは、背面視で下方に行くに従って機体外方に移行する傾斜状に設けられている。この各側板37L,37Rに土が沿うことで畝R1の側面R3が形成される。
以上に説明したように、耕耘土が、畝成形器34内をくぐることで断面略台形状の畝R1が成形される。
Each of the
As described above, the tilled soil passes through the
畝成形器34は、幅方向中央部が、耕耘装置4の幅方向中央部に略一致するように設けられている。したがって、耕耘装置4(作業機2)の幅方向中央部をトレンチャ溝T1に合わせることにより、畝成形器34は、トレンチャ溝T1(掘削溝)の上(真上)に畝R1を立てる。
図1、図2に示すように、播種装置6は、シーダテープ40(種紐)が巻回されたシーダロール40Aを回転自在に支持するロールホルダ42と、巻き出されたシーダテープ40を案内するテープ案内部41とを有している。
The ridge former 34 is provided such that the central portion in the width direction substantially coincides with the central portion in the width direction of the
As shown in FIGS. 1 and 2, the seeding
シーダテープ40は、水溶性のひも状テープ内に、種子を一定間隔をおいて封入したテープである。
ロールホルダ42は、ツールバー27の支持体29の中途部から上方へ延びる支柱部30を有している。支柱部30の上部に、シーダロール40Aが設けられている。また、ロールホルダ42は、シーダロール40Aを上方から覆うカバー体43を有している。
The
The
テープ案内部41は、畝成形器34の天板36の前部の幅方向中央部を貫通した筒状体である。テープ案内部41は、上端に上方に開口したテープ入口41aを有する。テープ入口41aからテープ案内部41内にシーダテープ40が挿入される。テープ案内部41の下部は、天板36の下方において後方に向けて屈曲されている。このテープ案内部41の下部の後端は、後方に開口するテープ出口41bとされている。このテープ出口41bからシーダテープ40が挿出される。また、テープ案内部41は、畝成形器34の上板31に固定された支持筒44に高さ調整自在に取り付けられている。
The tape guide portion 41 is a cylindrical body that penetrates the center portion in the width direction of the front portion of the
図1に示すように、作業機2が前進するに伴ってシーダロール40Aからシーダテープ40が巻き出される。この巻き出されたシーダテープ40は、テープ案内部41の中を通って、テープ出口41bから畝R1内に挿出される。これにより、図1に示すように、シーダテープ40は、設定した深さで且つ略水平に畝R1内に埋設される。これにより、図7に示すように、作物の種子S2が、設定した深さで畝R1に播種される。
As shown in FIG. 1, as the
畝成形器34の左側には、畝R1の左側を転動するゲージ輪26L(ゲージ部材)が配置されている。畝成形器34の右側には、畝R1の右側を転動するゲージ輪26R(ゲージ部材)が配置されている。ゲージ輪26L,26Rによって、耕耘部9の耕深が決定される。
図1、図2に示すように、各ゲージ輪26L,26Rは、支持枠体45に支持されている。支持枠体45は、各サポートアーム13L,13Rの中途部に上下揺動自在に取り付けられている。この支持枠体45は、該支持枠体45とトップマスト14とにわたって設けられた高さ調整機構46によって上下位置調整自在に支持されている。この高さ調整機構46によってゲージ輪26L,26Rの高さ(耕深)が調整可能とされている。
On the left side of the ridge former 34, a
As shown in FIGS. 1 and 2, each gauge ring 26 </ b> L, 26 </ b> R is supported by a
上記の作業機2は、装着されるトラクタ1の幅方向中央部にトレンチャ溝T1を位置させて、トラクタ1をトレンチャ溝T1に沿って前進させる。耕耘装置4は、耕耘土を後方に放擲する。この放擲された耕耘土は、耕耘部9の後方にある案内板33によって幅方向中央部に集められ、その土が畝成形器34をくぐることでトレンチャ溝T1の上(真上)に畝R1が立てられる。また、畝立てと同時に、畝R1内の畝幅方向の中央部(機体幅方向X1の中央部)に播種装置6のテープ案内部41からリリースされるシーダテープ40が所定の深さで埋設される。これにより、畝R1に、長手方向に一定間隔ごとに種子が播かれる。
The
ところで、粘土質の圃場(土塊が崩れにくい圃場)では、大きい土塊が生じやすい。このため、トレンチャ溝T1に埋め戻される土がトレンチャ溝T1に密に詰まりきらない場合が生じ、空洞ができる場合がある。トレンチャ溝T1内の土中に空洞があると、根菜類は、空洞に達した時点で成長が止まってしまう、又は二股状となるなどの性質があり、空洞は作物の成育に影響を与える。 By the way, in a clay-like field (a field where the soil block is difficult to collapse), a large soil block is likely to occur. For this reason, the soil filled back in the trencher groove T1 may not be densely packed in the trencher groove T1, and a cavity may be formed. If there is a cavity in the soil in the trencher groove T1, the root vegetables have a property such that the growth stops or becomes bifurcated when reaching the cavity, and the cavity affects the growth of the crop.
図1、図3〜図5に示すように、作業機2は、トレンチャ溝T1(掘削溝)内の土を鎮圧する鎮圧具47を備えている。この鎮圧具47によってトレンチャ溝T1内の土を鎮圧することで、トレンチャ溝T1内の土中に生じた空洞を押しつぶすことができる。
鎮圧具47は、本実施形態では、一枚の帯板材を長手方向の中途部で湾曲状に屈曲させ
ることによって形成されている。なお、鎮圧具47は、複数の部材を溶接等により組み合わせて形成された板状体であってもよい。鎮圧具47は、耕耘装置4の幅方向中央部に配置される。また、鎮圧具47は、伝動ケース12の下方側に配置される。また、鎮圧具47は、板幅方向を機体幅方向X1に一致させて配置される。図4、図5に示すように、鎮圧具47の板幅は、トレンチャ溝T1の溝幅より少し狭い幅に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3 to 5, the
In the present embodiment, the
図3に示すように、鎮圧具47は、実質的にトレンチャ溝T1内の土を鎮圧する部位である鎮圧部48と、鎮圧部48から前方に行くに従って上方に移行する傾斜方向に延びる延長部49とを有する。鎮圧部48は、鎮圧具47の後部を構成し、伝動ケース12の下方に配置される。言い換えれば、側面視において、鎮圧部48は、第1回転軸15及び第2回転軸16の下方に配置されている。
As shown in FIG. 3, the
また、鎮圧部48は、耕耘部9の前端G1と後端G2との間に配置される。即ち、鎮圧具47は、トレンチャ溝T1(掘削溝)内の土を鎮圧する鎮圧部48であって耕耘部9の前後端の間に配置された鎮圧部48を有する。
耕耘部9の前端G1とは、図1、図3に二点鎖線で示す耕耘部9の外周軌跡K1の前端である。言い換えると、耕耘部9の前端G1は、外周軌跡K1の前側において、外周軌跡K1と、第1回転軸15及び第2回転軸16の軸心に直交する水平方向の線G3(図3参照)とが交差するところである。また、耕耘部9の後端G2とは、外周軌跡K1の後端である。言い換えると、耕耘部9の後端G2は、外周軌跡K1の後側において、外周軌跡K1と線G3とが交差するところである。以上から、鎮圧部48は、耕耘部9の外周軌跡K1の前端G1と後端G2との間の範囲に位置するとも言える。
Moreover, the
The front end G1 of the tilling
本実施形態では、耕耘と略同時にトレンチャ溝T1内の土の鎮圧が行われる。
また、鎮圧部48は、耕耘部9より下方に配置され、作業中はトレンチャ溝T1の溝上端より下方に深い位置に位置する。
図3に示すように、鎮圧部48は、第1鎮圧部位48aと、第2鎮圧部位48bとを有する。第1鎮圧部位48aは、鎮圧部48の後部を構成し、板面が上下を向く平板状に形成されている。第2鎮圧部位48bは、鎮圧部48の前部を構成し、第1鎮圧部位48aから前斜め上方に延びる。また、第2鎮圧部位48bは、第1鎮圧部位48aの前端部上方に円弧中心を有する円弧状(下方側に向けて凸となる湾曲状)に形成されている。
In the present embodiment, the soil in the trencher groove T1 is squeezed almost simultaneously with the tilling.
Moreover, the
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、延長部49は、鎮圧具47の前部を構成し、伝動ケース12の下部の前斜め下方に位置する。延長部49は、鎮圧部48から伝動ケース12の下部の前方位置(第1回転軸15及び第2回転軸16の高さ位置)にまで延びている。延長部49は、第1延長部位49aと、第2延長部位49bとを有する。第1延長部位49aは、第2鎮圧部位48bの上端から前方に行くに従って上方に移行する傾斜方向に延びる。また、第1延長部位49aは、第2鎮圧部位48bと同じ円弧中心を有する円弧状である。第2延長部位49bは、第1延長部位49aの上端から前方に行くに従って上方に移行する傾斜方向に延びる。また、第2延長部位49bは平板状に形成されていて、第1延長部位49aから直線状に延びる。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、第2延長部位49bは、側面視において、耕耘部9の外周軌跡付近に位置する。図1に示すように、第1延長部位49aは、地中に没入している。第2延長部位49bは、圃場表面D1から上方に突出している。上記の鎮圧具47では、作業機2が前方移動することにより、第1延長部位49aによって、トレンチャ溝T1内の上部の土が案内されて第2鎮圧部位48bから第1鎮圧部位48aへと入り込む。これによって、鎮圧部48で鎮圧する土の密度を高くすることができ、鎮圧部48による鎮圧の効果を向上させることができる。また、第1延長部位49a及び第2鎮圧部位48b(鎮圧具47の湾曲部分)によって、鎮圧具47が前方移動する際において、鎮圧具47が土に引っ掛かるのを防止することができる。
As shown in FIG. 3, the
なお、鎮圧具47の形状は、図例のものに限定されない。また、鎮圧具47は、板材で形成されていなくてもよく、ローラ形状や車輪形状の部材によって形成されていてもよい。
図1、図3に示すように、鎮圧具47は、耕耘装置4に設けられた支持装置51によっ
て支持されている。図3に示すように、支持装置51は、鎮圧部48がトレンチャ溝T1(掘削溝)内の土を鎮圧する第1位置E1(図3の実線参照)と、鎮圧部48が耕耘部9の下端G4より上方に位置する第2位置E2(図3の二点鎖線参照)とに位置変更可能に鎮圧具47を支持する。
The shape of the
As shown in FIGS. 1 and 3, the
耕耘部9の下端G4とは、外周軌跡K1の下端である。言い換えると、耕耘部9の下端G4は、外周軌跡K1の下側において、外周軌跡K1と、第1回転軸15及び第2回転軸16の軸心に直交する鉛直線とが交差するところである。
支持装置51は、鎮圧具47の後部に枢着され且つ耕耘装置4に上下移動可能に支持された第1支持部材52と、鎮圧具47の前部を枢支し且つ耕耘装置4に取り付けられた第2支持部材53とを有する。
The lower end G4 of the
The
先に、支持装置51及び鎮圧具47について概略的に説明する。
図3に示すように、第1支持部材52は、下端部が第1ピン54を介して鎮圧具47の後部に枢着されている。第2支持部材53は、前下部に第2ピン55を介して鎮圧具47の前上部を枢支している。第1支持部材52を上下移動(上下に位置調整)することにより、鎮圧具47が第2ピン55回りに上下に揺動する。鎮圧具47が上下に揺動することにより、第1位置E1と第2位置E2とに位置変更可能である。第1位置E1は、作業機2の作業時の位置であり、第2位置E2は、作業機2の非作業時の位置であって、鎮圧具47を第1位置E1から上方に退避させた退避位置である。
First, the
As shown in FIG. 3, the lower end of the
次に、支持装置51を詳細に説明する。
図3に示すように、第1支持部材52は、上下に長い帯板材によって形成されている。この第1支持部材52は、耕耘装置4の機体幅方向X1の中央部であって、伝動ケース12の後方に配置されている。また、第1支持部材52は、板面が機体幅方向X1を向くように配置されている。第1支持部材52には、板厚方向(機体幅方向X1)に貫通する複数の挿通穴56a〜d、57が長手方向(上下の方向)に間隔をおいて形成されている。本実施形態では、複数の挿通穴56a〜d、57は、4つの第1挿通穴56a〜dと、一つの第2挿通穴57とを含む。第1挿通穴56a〜dは、第1支持部材52の上部に設けられている。この第1挿通穴56a〜dは、耕耘装置4に対する第1支持部材52の上下の位置を調整するのに使用する穴である。第1支持部材52の上下の位置を調整することで、第1位置E1における鎮圧部48(鎮圧具47)の高さ或いは姿勢が調整される。第2挿通穴57は、第1支持部材52の上下中途部に設けられている。この第2挿通穴57は、鎮圧具47を第2位置E2に保持するのに使用する穴である。
Next, the
As shown in FIG. 3, the
図3、図4に示すように、第1支持部材52の下端部は、鎮圧具47の後部に固定された第1ブラケット59に第1ピン54を介して枢着されている。第1ブラケット59は、機体幅方向X1(鎮圧具47の板幅方向)で並べて配置された二枚の板材で構成されている。第1支持部材52の下端部は、第1ブラケット59を構成する板材間に挿入されている。第1ピン54は、第1支持部材52及び第1ブラケット59を機体幅方向X1で貫通している。第1支持部材52の上部は、機枠8に設けられた取付ブラケット60に支持されている。したがって、耕耘カバー10、支持フレーム25、畝成形装置5及び播種装置6を機枠8に対して角度調節するときに、第1支持部材52も支持フレーム25等と連動して動く。これにより、鎮圧具47の姿勢も調整される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the lower end portion of the
図2、図3に示すように、取付ブラケット60は、可動ブラケット22の間であって、伝動ケース12の後方に配置されている。取付ブラケット60は、機体幅方向X1で並べて配置された二枚の板材60a,60bを有する。図4に示すように、この各板材60a,60bに、機体幅方向X1に同心状に支持穴61が形成されている。取付ブラケット60は、後部がツールバー27に固定されていて、ツールバー27から前方に突出している。図3に示すように、取付ブラケット60は、板材60a,60b間の前端部に位置する第1補強部材60cを有する。また、取付ブラケット60は、板材60a,60b間であって第1補強部材60cの後方に位置する第2補強部材60dを有する。取付ブラケット60の板材間で且つ第1補強部材60cと第2補強部材60dとの間に、第1支持部材52の上部が挿通されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the mounting
図4に示すように、第1挿通穴56aと支持穴61とに支持ピン62が挿通されている。この支持ピン62により第1支持部材52が取付ブラケット60に支持されている。支持ピン62を外すことにより、第1支持部材52が、上下に移動可能とされる。第1支持部材52を移動させ且つ移動させた位置で第1挿通穴56a〜56dに支持ピン62を挿通することにより、第1支持部材52が上下に位置調整される。第1支持部材52を位置調整することにより、鎮圧部48の高さ(上下位置)或いは姿勢が調整可能とされている。図3に二点鎖線で示すように、第1支持部材52を引き上げて、支持ピン62を第2挿通穴57に挿通することにより、第1支持部材52が第2位置E2に保持される。
As shown in FIG. 4, the
図3、図4に示すように、第2支持部材53は、第1部材63、第2部材64、第3部材65、第4部材66を有する。第1部材63は、伝動ケース12の上下中途部の左及び右に配置された2枚の板材によって構成されている。第1部材63は、後部63aが伝動ケース12に固定され、前部63bが伝動ケース12から突出している。また、第1部材63の前部63bは、前方に行くに従って下方に移行する斜め方向に向けて延びている。第2部材64は、縦長に形成されていて上部が第1部材63の前部63bに固定されている。第2部材64は、前方に行くに従って下方に移行する斜め方向に配置されている。第2部材64の下部は、鎮圧具47の前上部に固定された第2ブラケット67に第2ピン55を介して枢着されている。したがって、第2支持部材53は、伝動ケース12の前側で鎮圧具47を枢支している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図4に示すように、第2ブラケット67は、機体幅方向X1(鎮圧具47の板幅方向)で並べて配置された二枚の板材によって構成されている。第2部材64の下部は、第2ブラケット67を構成する板材間に挿入されている。第2ピン55は、第2部材64及び第2ブラケット67を機体幅方向X1で貫通している。
図3、図4に示すように、第3部材65は、板材で形成されていて第1部材63の後端に固定されている。第4部材66は、第3部材65に固定され且つ第3部材65から後方に突出している。第4部材66は、第1支持部材52の左及び右の側面に位置する2枚の板材によって構成されている。第4部材66は、第1支持部材52を挟んでいて、第1支持部材52の機体幅方向X1の位置を規制(ガタ止め)している。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIGS. 3 and 4, the
作業機2によって、トレンチャ溝T1上に畝R1を立てると共に播種する作業において、耕耘装置4の機体幅方向X1の中央部をトレンチャ溝T1に合わせてトラクタ1を走行させると、鎮圧具47(鎮圧部48)がトレンチャ溝T1の上部に位置し且つトレンチャ溝T1に沿って移動する。その際、鎮圧部48には、耕耘装置4等の荷重が作用する。これによって、トレンチャ溝T1内の土が鎮圧され、該トレンチャ溝T1内の土中にできた空洞が押しつぶされる。
In the operation of standing and sowing the ridge R1 on the trencher groove T1 by the
また、作業機2によって作業をする前に、トレンチャ溝T1内の土の表面に肥料S1が撒かれる場合がある。従来の作業機2では、この肥料S1を鎮圧具47によってトレンチャ溝T1の溝上端より下方に押し込んでしまう。肥料S1をトレンチャ溝T1の溝上端より下方に押し込んでしまうと、成形された畝R1には、肥料S1が混ざらない。このため、畝R1に埋設された種の初期成育がおそくなることが考えられる。そこで、本実施形態の作業機2は、鎮圧部48の前方に配置されていてトレンチャ溝T1(掘削溝)内の土の表面側の土をトレンチャ溝T1(掘削溝)の側方に除ける土除け部材(培土板)を備えている。
Moreover, before working with the
図1、図3〜図6に示すように、土除け部材69は、鎮圧具47の前部に設けられた取付板70に固定されている。取付板70は、鎮圧具47の第2延長部位49bの前面に重ね合わされて、ボルト等によって第2延長部位49bに固定されている。
図3に示すように、土除け部材69は、取付板70の前面の下部に設けられている。側面視において、この土除け部材69は、耕耘部9の前部の下方側に位置する。言い換えると、土除け部材69は、外周軌跡K1の前端G1の下方であって外周軌跡K1の外側に位置する。また、土除け部材69の前端側は、外周軌跡K1の前端より前方に出ている。即ち、土除け部材69の大部分は、外周軌跡K1の前端より後方に位置する。
As shown in FIGS. 1 and 3 to 6, the
As shown in FIG. 3, the
図3〜図5に示すように、土除け部材69は、左側の第1板部71と、右側の第2板部
72とを有する。第1板部71と第2板部72とは、鎮圧具47の機体幅方向X1の中央で接合されている。第1板部71と第2板部72との接合部位69aは、図3に示す側面視において、前方に行くに従って下方に移行する傾斜状で且つ後側に向けて凹む湾曲状に形成されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
第1板部71の前面は、後方に行くに従って機体外方に移行する傾斜面とされている。第2板部72の前面も、後方に行くに従って機体外方に移行する傾斜面とされている。第1板部71の後端は、取付板70の前面に当接して溶接等により接合されている。第1板部71の後端は、正面視において、機体外方に行くに従って下方に移行する傾斜状とされている。第2板部72の後端も、取付板70の前面に当接して溶接等により接合されている。第2板部72の後端も、正面視において、機体外方に行くに従って下方に移行する傾斜状とされている。
The front surface of the
図1、図6に示すように、作業機2による作業時において、土除け部材69は、上部の一部を残して、トレンチャ溝T1の土中に略没入される。作業機2が前方移動すると、土除け部材69は、トレンチャ溝T1内の土の表面側の土を左及び右にかき分けて進む。即ち、トレンチャ溝T1内の土の表面側の土は、土除け部材69(第1板部71及び第2板部72)の前面によって案内されて、トレンチャ溝T1の左側及び右側に(トレンチャ溝T1のわきに)よけられる。その際、トレンチャ溝T1内の土の表面に撒かれた肥料S1も土と一緒にトレンチャ溝T1のわきによけられる。これにより、鎮圧具47によって肥料S1をトレンチャ溝T1の溝上端より下方に押し込んでしまうのを防止することができる。
As shown in FIG. 1 and FIG. 6, during the work by the
また、土除け部材69は、耕耘爪17が圃場F1の表面D1に打ち込まれる前に、トレンチャ溝T1内の土の表面側の土をトレンチャ溝T1の左側及び右側によける。この土除け部材69によって、トレンチャ溝T1のわきによけられた肥料S1は、耕耘部9によって耕耘される耕耘土と混ざって後方に放擲される。耕耘土と共に後方に放擲された肥料S1は、案内板33によって機体幅方向X1の中央に集められ、畝成形器34によって成形された畝R1の中及び鎮圧部48より上方側の土に混ざる(図7参照)。
Moreover, before the tilling
図3に示すように、土除け部材69は、鎮圧部48(鎮圧具47)を第2位置E2にしたときに、耕耘部9の下端より上方に位置する。
なお、土除け部材69は、鎮圧具47に溶接等によって直接鎮圧具47に固定してもよい。土除け部材69は、鎮圧具47に設けられなくてもよく、土除け部材69を支持する支持構造体を別途設けてもよい。土除け部材69を鎮圧具47に設けることにより、土除け部材69の支持構造を簡素化できる。
As shown in FIG. 3, the
Note that the
本実施形態の作業機2は、トレンチャ溝T1に挿入されて、作業機2の機体幅方向X1の中央をトレンチャ溝T1に位置合わせする探索ガイド73を備えている。言い換えると、トレンチャ溝T1(掘削溝)に挿入されてトレンチャ溝T1(掘削溝)と畝R1との幅方向中央部同士を一致させる探索ガイド73を備えている。
図1、図3〜図5に示すように、探索ガイド73は、鎮圧具47に設けられている。詳しくは、探索ガイド73は、鎮圧部48の第1鎮圧部位48aに設けられている。探索ガイド73は、第1ガイド板73Lと、第2ガイド板73Rとを含む。第1ガイド板73L及び第2ガイド板73Rは、単一の板部材(複数の部材を溶接により接合した板部材を含む)によって構成されている。第1ガイド板73Lは、第1鎮圧部位48aの左側に配置され、上端部が第1ガイド板73Lの左の側端に溶接等によって固定されている。したがって、第1ガイド板73Lは、第1鎮圧部位48aから下方に突出している。
The
As shown in FIGS. 1 and 3 to 5, the
第2ガイド板73Rは、第1鎮圧部位48aの右側に配置され、上端が第1ガイド板73L部の右の側端に溶接等によって固定されている。したがって、第2ガイド板73Rも、第1鎮圧部位48aから下方に突出している。
第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとは、前後に位置ずれしている。詳しくは、第1ガイド板73Lに対して第2ガイド板73Rが前方に位置ずれしている。
The
The
第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとが前後に位置ずれしていることにより、探索ガイド73をトレンチャ溝T1の土中に没入させる際に受ける土からの抵抗を軽減させ
ることができる。
また、第1ガイド板73L及び第2ガイド板73Rの前端には、刃部73aが形成されている。図5に示すように、第1ガイド板73L及び第2ガイド板73Rの刃部73aは、前方に行くに従って第1鎮圧部位48aに向かう方向に移行する片刃に形成されている。
Since the
A
第1ガイド板73L及び第2ガイド板73Rは、相互に独立した部材である。即ち、第1ガイド板73L及び第2ガイド板73Rは、相互に連結されていない。言い換えれば、探索ガイド73に、第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとを連結する部材は設けられていない。したがって、第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとの間は空間とされている。即ち、作業機2は、第1ガイド板73L板と第2ガイド板73R板との間が空間とされた探索ガイド73を備えている。
The
作業機2によって作業を行う際には、探索ガイド73(第1ガイド板73L及び第2ガイド板73R)トレンチャ溝T1内に挿入される。第1ガイド板73Lは、トレンチャ溝T1の溝幅方向の一方の溝壁T2に当接して、該溝壁T2に案内される。第2ガイド板73Rは、トレンチャ溝T1の溝幅方向の他方の溝壁T3に当接して、該溝壁T3に案内される。これにより、作業機2の幅方向中央がトレンチャ溝T1から機体幅方向X1にずれることなく畝立て及び播種することができる。また、第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとの間は空間とされているので、探索ガイド73が通過した後に、トレンチャ溝T1内の溝幅方向の中央部側に空洞が形成されることがない。即ち、第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとを連結する連結部材があると、該連結部材によって探索ガイド73が通過した跡が空洞として残りやすく、トレンチャ溝T1内の溝幅方向の中央部側に空洞が形成される場合がある。本実施形態の探索ガイド73では、このようなことがない。
When the
また、本実施形態では、探索ガイド73は、第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとによって構成され、第1ガイド板73L、第2ガイド板73Rは、トレンチャ溝T1の溝幅方向の端部を通るので、探索ガイド73が通った跡が問題となることはない。
また、探索ガイド73は、鎮圧部48が第1位置E1に位置した状態において、伝動ケース12の下方、言い換えると、回転中心C1の下方に配置されている。即ち、探索ガイド73は、重量物である耕耘装置4の下方に配置されている。これにより、耕耘装置4がトレンチャ溝T1から機体幅方向X1にずれるのを探索ガイド73によって適切に規制することができる。また、耕耘装置4の機体幅方向X1のずれを規制することで、耕耘装置4の後方に位置する畝成形器34の機体幅方向X1のずれを防止することができる。また、言い換えると、探索ガイド73は、作業機1の前部において、作業機1がトレンチャ溝T1から機体幅方向X1にずれるのを防止している。これにより、作業機1の後部の畝成形器34がトレンチャ溝T1から機体幅方向X1にずれるのを良好に防止することができる。
In the present embodiment, the
Further, the
図3に示すように、探索ガイド73は、鎮圧具47を第2位置E2にしたときに、耕耘部9の下端より上方に位置する。鎮圧具47は、長手方向中途部で湾曲しているので、鎮圧具47を持ち上げる際に鎮圧具47の後部(鎮圧部48)が大きく持ち上がる。これによって、探索ガイド73を大きく持ち上げることができ、探索ガイド73を耕耘部9の下端より上方に位置させることができる。
As shown in FIG. 3, the
なお、探索ガイド73は、鎮圧具47に設けられていなくてもよく、鎮圧具47とは異なる別部材によって形成された支持具によって支持してもよい。探索ガイド73を鎮圧具47に設けることにより、支持具を省略することができ、構造の簡素化を図ることができる。また、探索ガイド73が通過した後に、トレンチャ溝T1の溝幅方向の中央部側に空洞ができないので、探索ガイド73を鎮圧部48に設けることができる。
Note that the
上述した本実施形態の作業機1によれば、以下の作用効果を奏する。
作業機1は、圃場F1を耕耘する耕耘部9を有する耕耘装置4と、耕耘部9の後方に配置されていて耕耘部9で耕耘された土で掘削溝の上に畝R1を立てる畝成形器34と、掘削溝内の土を鎮圧する鎮圧部48であって耕耘部9の前後端の間に配置された鎮圧部48を有する鎮圧具47と、を備えている。言い換えると、鎮圧部48は、耕耘部9の外周軌
跡K1の前端G1と後端G2との間の範囲に位置する。これによれば、鎮圧部48が耕耘部9(外周軌跡K1)の前端G1と後端G2との間に位置するので、耕耘部9によって耕耘した土の流れを鎮圧具47が阻害することがなく、畝R1の成形を良好に行うことができる。
According to the working
The
また、従来、耕耘部9の前方に鎮圧具47を設けた作業機2がある。耕耘部9の前方に鎮圧具47を設けると、作業機2の前後長が長くなるおそれがある。これに対し、本実施形態では、鎮圧部48を耕耘部9の前後端の間に配置することにより、作業機2を前後にコンパクトに形成することができる。また、本実施形態では、鎮圧部48を耕耘部9の前後端の間に配置しているので、耕耘部9の前方に鎮圧具47を設けた作業機2よりも、耕耘装置4の荷重を鎮圧部48に十分にかけることができる。これにより、鎮圧具47による鎮圧効果を確保することができる。また、鎮圧具47(鎮圧部48)によって、作業機2の機体幅方向X1のブレを抑制することができる。
Conventionally, there is a
また、鎮圧部48は、耕耘部9より下方に配置されているので、トレンチャ溝T1(掘削溝)内の土を十分に鎮圧することができる。
耕耘装置4は、機体幅方向X1の中央部に伝動ケース12を有するセンタードライブ式のロータリ耕耘装置であり、鎮圧部48は、伝動ケース12の下方に配置されている。これにより、鎮圧部48を耕耘部9の前後端の間に容易に配置することができる。
Moreover, since the
The
また、従来のように、鎮圧具47が、耕耘部9の後方で且つ畝成形器34の前方に配置されていると、鎮圧具47を上方に高く持ち上げる場合、畝成形器34が邪魔物となる場合がある。これに対して、本実施形態では、鎮圧部48を伝動ケース12の下方に配置することにより、鎮圧具47を高く持ち上げることができる。
また、鎮圧具47は、鎮圧部48から前方に行くに従って上方に移行する傾斜方向に延びる延長部49を有する。これにより、鎮圧部48の前方の土を鎮圧部48の下方に入り込ませることができ、鎮圧部48で鎮圧される土の密度を高くすることができる。
In addition, when the
Moreover, the
また、作業機2は、トレンチャ溝T1(掘削溝)に挿入されて掘削溝と畝R1との幅方向中央部同士を一致させる探索ガイド73であって、トレンチャ溝T1(掘削溝)の一方の溝壁T2に案内される第1ガイド板73Lと、トレンチャ溝T1(掘削溝)の他方の溝壁T3に案内される第2ガイド板73Rとを有し且つ第1ガイド板73Lと第2ガイド板73Rとの間が空間とされた探索ガイド73を備えている。これにより、探索ガイド73が通った後に、トレンチャ溝T1(掘削溝)の溝幅方向の中央側に探索ガイド73によって空洞が形成されるのを防止できる。
The work implement 2 is a
また、作業機2は、鎮圧部48が掘削溝内の土を鎮圧する第1位置E1と、鎮圧部48が耕耘部9の下端より上方に位置する第2位置E2とに位置変更可能に鎮圧具47を支持する支持装置51を備えている。鎮圧具47を第2位置E2に位置させることにより、耕耘部9の下端側を機体幅方向X1にわたって接地させることができる。これにより、作業を行わないときにおいて、作業機2を、収納場所の地面等の載置面の上に安定して置いておくことができる。
In addition, the working
また、作業機2は、トレンチャ溝T1(掘削溝)に挿入されてトレンチャ溝T1(掘削溝)と畝R1との幅方向中央部同士を一致させる探索ガイド73であって、鎮圧具47に固定され且つ鎮圧具47を第2位置E2に位置変更した際に耕耘部9の下端より上方に位置する探索ガイド73を備えている。鎮圧具47を第2位置E2に位置させることにより、耕耘部9の下端側を機体幅方向X1にわたって接地させることができる。これにより、作業を行わないときにおいて、作業機2を地面等の載置面の上に安定して置いておくことができる。
The work implement 2 is a
また、支持装置51は、鎮圧具47の後部に枢着され且つ耕耘装置4に上下移動可能に支持された第1支持部材52と、鎮圧具47の前部を枢支し且つ耕耘装置4に取り付けられた第2支持部材53とを有する。これにより、鎮圧具47を第1位置E1と第2位置E2に容易に位置変更させることができる。
また、耕耘装置4は、耕耘部9に動力を伝達する伝動ケース12を機体幅方向X1の中央部に有するセンタードライブ式のロータリ耕耘装置であり、鎮圧部48は、伝動ケース
12の下方に配置され、第1支持部材52は、伝動ケース12の後方に配置され、第2支持部材53は、伝動ケース12の前側で鎮圧具47を枢支している。これにより、鎮圧具47を第1位置E1と第2位置E2に位置変更させる空間を確保できる。
The
Further, the tilling
また、作業機2は、鎮圧部48の前方に配置されていてトレンチャ溝T1(掘削溝)内の土の表面側の土をトレンチャ溝T1(掘削溝)の側方に除ける土除け部材69を備えている。これにより、トレンチャ溝T1(掘削溝)内の土の表面に撒かれた肥料S1が鎮圧部48の下側に押し込まれるを防止することができる。
また、土除け部材69は、耕耘部9の前部の下方側に位置する。言い換えると、土除け部材69は、外周軌跡K1の前端G1の下方であって外周軌跡K1の外側に位置する。また、土除け部材69の前端側は、外周軌跡K1の前端より前方に出ている。即ち、土除け部材69の大部分は、外周軌跡K1の前端より後方に位置する。これにより、土除け部材69をコンパクトに配置することができる。 以上、本発明について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
In addition, the
In addition, the
1 作業機
4 耕耘装置(ロータリ耕耘装置)
9 耕耘部
12 伝動ケース
34 畝成形器
47 鎮圧具
48 鎮圧部
49 延長部
51 支持装置
52 第1支持部材
53 第2支持部材
69 土除け部材
73 探索ガイド
73L 第1ガイド板
73R 第2ガイド板
E1 第1位置
E2 第2位置
F1 圃場
R1 畝
T1 掘削溝(トレンチャ溝)
X1 機体幅方向
1 working
DESCRIPTION OF
X1 Aircraft width direction
Claims (10)
前記圃場を耕耘する耕耘部を有する耕耘装置と、
前記耕耘部の後方に配置されていて前記耕耘部で耕耘された土で前記掘削溝の上に畝を立てる畝成形器と、
前記掘削溝内の土を鎮圧する鎮圧部であって前記耕耘部の前後端の間に配置された鎮圧部を有する鎮圧具と、
を備えた作業機。 A working machine that performs work while moving along excavation grooves that are formed in a field and filled with soil,
A tilling device having a tilling section for tilling the field;
A ridge forming device for setting a ridge on the excavation groove with the soil disposed behind the cultivating section and cultivated by the cultivating section;
A pressure-reducing tool that represses the soil in the excavation groove and has a pressure-reducing part disposed between front and rear ends of the tillage part;
Working machine equipped with.
前記鎮圧部は、前記伝動ケースの下方に配置されている請求項1又は2に記載の作業機。 The tilling device is a center drive type rotary tilling device having a transmission case at the center in the body width direction,
The work machine according to claim 1, wherein the pressure suppressing unit is disposed below the transmission case.
前記鎮圧部は、前記伝動ケースの下方に配置され、
前記第1支持部材は、前記伝動ケースの後方に配置され、
前記第2支持部材は、前記伝動ケースの前側で前記鎮圧具を枢支している請求項8に記載の作業機。 The tilling device is a center drive type rotary tilling device having a transmission case for transmitting power to the tilling portion at the center in the body width direction,
The pressure suppressing portion is disposed below the transmission case,
The first support member is disposed behind the transmission case,
The work machine according to claim 8, wherein the second support member pivotally supports the pressure suppression tool on a front side of the transmission case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129208A JP6545642B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129208A JP6545642B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018000063A true JP2018000063A (en) | 2018-01-11 |
JP6545642B2 JP6545642B2 (en) | 2019-07-17 |
Family
ID=60945374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129208A Active JP6545642B2 (en) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6545642B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594705U (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-01 | ||
US4278036A (en) * | 1979-11-02 | 1981-07-14 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Rotary tiller slot planter and method for using same |
JPS60116804U (en) * | 1984-01-14 | 1985-08-07 | 株式会社 鈴江農機製作所 | Remaining tillage processing blade in the center drive type tillage section of a walk-behind agricultural vehicle |
JP2010200704A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Tiller |
JP2014103909A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Iseki & Co Ltd | Working machine |
JP2016002052A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 株式会社クボタ | Work machine |
-
2016
- 2016-06-29 JP JP2016129208A patent/JP6545642B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594705U (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-01 | ||
US4278036A (en) * | 1979-11-02 | 1981-07-14 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Rotary tiller slot planter and method for using same |
JPS60116804U (en) * | 1984-01-14 | 1985-08-07 | 株式会社 鈴江農機製作所 | Remaining tillage processing blade in the center drive type tillage section of a walk-behind agricultural vehicle |
JP2010200704A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Tiller |
JP2014103909A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Iseki & Co Ltd | Working machine |
JP2016002052A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 株式会社クボタ | Work machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6545642B2 (en) | 2019-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050004B2 (en) | Ground working equipment | |
US8235132B2 (en) | Single pass plow | |
JP6040734B2 (en) | Working machine | |
JP2000139107A (en) | Seeding machine | |
JP2013039086A (en) | Burdock sowing molding machine | |
JP2013039086A5 (en) | ||
CN109068584B (en) | Sugarcane transplanting machine | |
JP2004073021A (en) | Fertilizing / seeding machine | |
KR100696246B1 (en) | Machine for direct sowing of rice on well-drained paddy field | |
JP6193821B2 (en) | Working machine | |
JP6175412B2 (en) | Working machine | |
JP2018000063A (en) | Work machine | |
CN207783471U (en) | Furrow machine is built in a kind of seedbed rotary tillage | |
JP6131594B2 (en) | Agricultural machine | |
US3840076A (en) | Implement guiding system for row crops | |
RU198468U1 (en) | SEEDLING DIGGER MACHINE | |
JP6078120B2 (en) | Working machine | |
JP3943401B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP4031224B2 (en) | Takatsuki forming work machine and Takatsuki forming plate used therefor | |
CN215991902U (en) | Seeding frame and seeding system | |
JP2000139106A (en) | Intertillage ridging machine | |
JPH0391402A (en) | Deep plowing device | |
JP3831447B2 (en) | Dry rice field direct sowing equipment | |
JP2020124217A (en) | Sugar cane transplanter | |
KR100707735B1 (en) | Machine to dig up a sapling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6545642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |