[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018098116A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018098116A
JP2018098116A JP2016243968A JP2016243968A JP2018098116A JP 2018098116 A JP2018098116 A JP 2018098116A JP 2016243968 A JP2016243968 A JP 2016243968A JP 2016243968 A JP2016243968 A JP 2016243968A JP 2018098116 A JP2018098116 A JP 2018098116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
female
front holder
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016243968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846188B2 (ja
Inventor
小林 亨
Toru Kobayashi
亨 小林
丸井 崇義
Takayoshi Marui
崇義 丸井
秀輝 本間
Hideki Honma
秀輝 本間
加藤 貴久
Takahisa Kato
貴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2016243968A priority Critical patent/JP6846188B2/ja
Publication of JP2018098116A publication Critical patent/JP2018098116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846188B2 publication Critical patent/JP6846188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】本係止時のフロントホルダの傾きを防止することができ、かつ、複数の端子収容室の列の反り変形を抑制することができるコネクタを提供する。【解決手段】複数の雌端子47を収容する端子収容室37を上下左右に複数並列に形成した一方のハウジング31と、一方のハウジング31に嵌合されて、収容した複数の雄端子と複数の雌端子47とを電気接続させる他方のハウジングと、一方のハウジング31の前側の仮係止位置から一方のハウジング31に完全に装着される本係止位置に移動することで、ランス38と共に雌端子47の中途挿入検知と二重係止を行うフロントホルダ50と、を備えたコネクタ10において、一方のハウジング31とフロントホルダ50との間の隙間を埋めるリブ40を一方のハウジング31の少なくとも両端側に突設した。【選択図】図10

Description

本発明は、レバーの操作により雄雌両ハウジングが低挿入力で嵌合・離脱されるレバー式コネクタ等のコネクタに関する。
この種のコネクタとして、特許文献1に開示されたものがある。
このコネクタ1は、図14に示すように、レバー式コネクタであり、図示しない相手側コネクタの雄ハウジングのフード部内に雌ハウジング2aのハウジング本体2bが嵌め込まれる雌コネクタ2と、この雌ハウジング2aのハウジング本体2bの前側の仮係止位置からハウジング本体2bに完全に装着された本係止位置に移動することで、図示しない可撓性のランス及び検知板4aと共に雌端子3の中途挿入検知と二重係止を行うフロントホルダ4と、雄ハウジングのフード部と雌ハウジング2aのハウジング本体2bとの間をシールする環状のパッキン5と、ハウジング本体2bの後部の四角筒状の部材収容部2c内に嵌め込まれてハウジング本体2bに形成された複数の端子収容室2dをシールするマットシール6と、部材収容部2c内に嵌め込まれてマットシール6を覆うマットシールカバー7と、部材収容部2cの後端部に装着されるカバー8と、ハウジング本体2bの上下面側に突設された一対の支軸2e,2eを介して揺動自在に支持され、雄ハウジングのフード部に形成されたカムフォロアに係合するカム溝9cをアーム部9bに有したレバー9と、を備えている。
そして、レバー9の操作部9aの操作により、雄コネクタの雄ハウジングと雌コネクタ2の雌ハウジング2aが低挿入力で嵌合・離脱され、その嵌合時に雄ハウジングに収容された複数の雄端子と雌ハウジング2aの複数の端子収容室2dに収容された雌端子3とが電気接続されるようになっている。尚、マットシール6及びマットシールカバー7には、電線付き雌端子3が挿入される端子挿入孔6a,7aがそれぞれ複数形成されている。
特開2005−123102号公報 特開2008−108662号公報
しかしながら、前記従来のコネクタ1では、フロントホルダ4の本係止時にハウジング本体2bのランスとフロントホルダ4の検知板4aの干渉によりフロントホルダ4が傾く虞れがあり、この場合、雄コネクタと雌コネクタ2の嵌合時に雄端子が雌端子3に拾われずに、雄端子に折れ曲がりが発生し、嵌合不良になる懸念があった。また、ハウジング本体2bに端子収容室2dが上下、左右方向に複数並列に上下非対称に形成されている場合には、左右方向にある複数の端子収容室2dの列の中央が湾曲状に高くなる反りが発生し易い傾向があり、この場合も雄コネクタと雌コネクタ2の嵌合時に雄端子が雌端子3に拾われずに、雄端子に折れ曲がりが発生し、嵌合不良になる懸念があった。さらに、レバー9の操作部9aの揺動範囲が広いため、振動が加わった場合に、レバー9がガタ付き、カム溝9cの溝終点部分に削れ等が発生する虞れがあった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、本係止時のフロントホルダの傾きを防止することができ、かつ、複数の端子収容室の列の反り変形を抑制することができるコネクタを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、複数の端子を収容する端子収容室を上下左右に複数並列に形成した一方のハウジングと、前記一方のハウジングに嵌合されて、収容した複数の端子と前記一方のハウジングの複数の端子とを電気接続させる他方のハウジングと、前記一方のハウジングの前側の仮係止位置から該一方のハウジングに装着された本係止位置に移動することで、他の係止手段と共に前記一方のハウジングの端子の中途挿入検知と二重係止を行うフロントホルダと、を備えたコネクタにおいて、前記一方のハウジングと前記フロントホルダとの間の隙間を埋めるリブを該一方のハウジングの少なくとも両端側に突設したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記一方のハウジングのハウジング本体を前記複数の端子収容室を有する矩形状に形成し、前記フロントホルダを前記ハウジング本体の外側に嵌め込まれる後面側が開口した箱形状に形成し、前記ハウジング本体と前記フロントホルダの周壁部との間の隙間を埋める前記リブを、その干渉により外側の前記他の係止手段と前記フロントホルダの外側の検知板の干渉により発生する傾き荷重を相殺する位置に設けたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2記載のコネクタであって、前記フロントホルダの周壁部に、前記ハウジング本体に形成された仮係合部に係合される仮係止部を有した仮係止用弾性アームと、前記ハウジング本体に形成された本係合部に係止・離脱される本係止部を有した本係止用弾性アームをそれぞれ形成したことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記一方のハウジングに支軸を介して支持され、前記他方のハウジングのカムフォロアに係合するカム溝を有したレバーと、前記一方のハウジングの後面側を覆うように装着されたカバーと、を備え、前記カバーに前記レバーの操作部の動きを規制する規制部を形成したことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4記載のコネクタであって、前記レバーの操作部の下面が前記カバーの規制部に当接したときに、前記カム溝の溝終点と前記カムフォロアとの間に隙間を形成したことを特徴とする。
以上説明したように、請求項1,2の発明によれば、一方のハウジングとフロントホルダとの間の隙間を埋めるリブを該一方のハウジングの少なくとも両端側に突設したこと、即ち、ハウジング本体とフロントホルダの周壁部との間の隙間を埋めるリブを、その干渉により外側の他の係止手段とフロントホルダの外側の検知板の干渉により発生する傾き荷重を相殺する位置に設けたことにより、フロントホルダの周壁部とハウジング本体のリブとの干渉により、ハウジング本体に装着された本係止位置のフロントホルダの傾きを矯正することができ、また、左右方向に並列された複数の端子収容室の列の反り変形を抑制することができる。これにより、一方のハウジングの他方のハウジングへの嵌合作業性を向上させることができる。
請求項3の発明によれば、フロントホルダの周壁部に、雌ハウジングのハウジング本体に形成された仮係合部に係合される仮係止部を有した仮係止用弾性アームと、雌ハウジングのハウジング本体に形成された本係合部に係止・離脱される本係止部を有した本係止用弾性アームをそれぞれ形成したことにより、フロントホルダを雌ハウジングのハウジング本体に対して簡単かつ確実に仮係止状態と本係止状態にすることができる。
請求項4の発明によれば、一方のハウジングに支軸を介して支持され、他方のハウジングのカムフォロアに係合するカム溝を有したレバーと、一方のハウジングの後面側を覆うように装着されたカバーと、を備え、カバーにレバーの操作部の動きを規制する規制部を形成したことにより、両ハウジングの嵌合後に、レバーの操作部の下面がカバーの規制部に当たることで、レバーの操作部の動きを確実に規制することができる。
請求項5の発明によれば、レバーの操作部の下面がカバーの規制部に当接したときに、カム溝の溝終点とカムフォロアとの間に隙間を形成したことにより、振動によるレバーのガタ付きで発生するレバーのカム溝の削れ等を確実に防止することができる。
本発明の一実施形態のレバー式コネクタを示す分解斜視図である。 上記レバー式コネクタに用いられる雄コネクタの断面図である。 上記レバー式コネクタに用いられる雌コネクタの分解斜視図である。 上記雌コネクタの分解側面図である。 上記雌コネクタの正面図である。 図5中X−X線に沿う断面図である。 図5中Y−Y線に沿うフロントホルダが仮係止状態の断面図である。 図5中Y−Y線に沿うフロントホルダが本係止状態の断面図である。 上記フロントホルダが仮係止状態の雌コネクタの断面図である。 上記フロントホルダが本係止状態の雌コネクタの断面図である。 上記フロントホルダを取り外した雌コネクタの正面図である。 上記雄コネクタに対し雌コネクタを挿入した時ときの平面図である。 (a)は上記雄コネクタと雌コネクタをレバーの操作により嵌合した時の平面図、(b)は同嵌合時のレバーの操作部とカバーの規制部の位置関係を示す部分断面図、(c)は同嵌合時のレバーのカム溝とカムフォロアの位置関係を示す部分平面図である。 従来のレバー式コネクタを後部側から見た分解斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態のレバー式コネクタを示す分解斜視図、図2は同レバー式コネクタに用いられる雄コネクタの断面図、図3は同レバー式コネクタに用いられる雌コネクタの分解斜視図、図4は同雌コネクタの分解側面図、図5は同雌コネクタの正面図、図6は図5中X−X線に沿う断面図、図7は図5中Y−Y線に沿うフロントホルダが仮係止状態の断面図、図8は図5中Y−Y線に沿うフロントホルダが本係止状態の断面図、図9は同フロントホルダが仮係止状態の雌コネクタの断面図、図10は同フロントホルダが本係止状態の雌コネクタの断面図、図11は同フロントホルダを取り外した雌コネクタの正面図、図12は同雄コネクタに対し雌コネクタを挿入した時ときの平面図、図13(a)は同雄コネクタと雌コネクタをレバーの操作により嵌合した時の平面図、図13(b)は同嵌合時のレバーの操作部とカバーの規制部の位置関係を示す部分断面図、図13(c)は同嵌合時のレバーのカム溝とカムフォロアの位置関係を示す部分平面図である。
図1及び図13(a)に示すように、レバー式コネクタ(コネクタ)10は、レバー90の操作により低挿入力で互いに嵌合・離脱される雄コネクタ20と雌コネクタ30とで構成されている。
図1及び図2に示すように、雄コネクタ20は、合成樹脂製の雄ハウジング(他方のハウジング)21を備えている。この雄ハウジング21は、横長の略箱形状で後面側が開口したハウジング本体22と、ハウジング本体22の前壁部23に一体突出形成された左右一対のフード部25,25とで構成されている。
図2に示すように、雄ハウジング21の前壁部23の各フード部25内に対向する位置には、複数の雄端子27を収容する端子収容孔24が上下左右に複数段並列に形成されている。また、各フード部25の上下面側には、レバー90に形成したカム溝94に係合される楕円柱状のカムフォロア26がそれぞれ設けられている。そして、レバー90の操作によって、雄ハウジング21の各フード部25内に雌コネクタ30の雌ハウジング31が嵌合されることで、雄ハウジング21に収容した複数の雄端子27と雌コネクタ30の雌ハウジング31に収容した複数の雌端子47とが電気接続されるようになっている。
図3〜図6に示すように、雌コネクタ30は、雌端子47を収容する端子収容室(キャビティ)37を複数形成した形成した合成樹脂製の雌ハウジング(一方のハウジング)31と、この雌ハウジング31のハウジング本体32の前側の仮係止位置からハウジング本体32に完全に装着された本係止位置に移動することで、可撓性のランス38及び検知板54と共に雌端子47の中途挿入検知と二重係止を行う合成樹脂製のフロントホルダ50と、雄コネクタ20のフード部25と雌ハウジング31のハウジング本体32との間をシールするゴム製で環状のパッキン59と、ハウジング本体32の後部の四角筒状の筒体部33内に嵌め込まれて複数の端子収容室37をシールするゴム製等のマットシール60と、筒体部33内に嵌め込まれてマットシール60を覆う合成樹脂製のマットシールカバー70と、筒体部33の後端側に装着される合成樹脂製のカバー80と、ハウジング本体32の上下面側の中央後部に一体突出形成された一対の支軸36,36を介して揺動自在に支持され、雄ハウジング21の各フード部25のカムフォロア26に係合するカム溝94を有した合成樹脂製のレバー90と、を備えている。
図3及び図6に示すように、雌ハウジング31のハウジング本体32は、複数の雌端子47を収容する端子収容室37を上下左右に複数段並列に形成した直方体状(矩形状)に形成されている。ハウジング本体32の端子収容室37の上側には、各端子収容室37に収容された雌端子47を係止する可撓性のランス(他の係止手段)38を切り欠き形成してある。また、ハウジング本体32の前側の各ランス38の先端に対向する位置には、フロントホルダ50の検知板54が挿入される検知板挿入孔39を形成してある。
そして、図10に示すように、雌ハウジング31の端子収容室37内に雌端子47が完全に挿入されると、可撓性のランス38で雌端子47の箱部47aが係止されると共に、フロントホルダ50の検知板54の下面54aでランス38の係止状態が保持されることにより雌端子47が二重係止される。また、雌ハウジング31の端子収容室37内に雌端子47が中途状態で挿入されると、ランス38と検知板54とが干渉することにより雌端子47の中途挿入の状態が検知されるようになっている。
さらに、図11に示すように、雌ハウジング31のハウジング本体32の下面32bの両端側には、ハウジング本体32の下面32bとフロントホルダ50の周壁部52の底側との間の隙間Tを埋めるリブ40をそれぞれ一体突出形成してある。即ち、各リブ40は、その干渉により、図10に示すように、外側のランス38とフロントホルダ50の外側の検知板54の干渉により発生する傾き荷重を相殺する位置に設けられている。また、各リブ40はブロック状に形成されており、その外側端面40aは湾曲したテーパ面になってフロントホルダ50の周壁部52の底側の内面に当接している。また、一対のリブ40,40の間のハウジング本体32の下面32bには、複数のリブ41を所定間隔毎にそれぞれ一体突出形成してある。中央側に位置する各リブ41は、両端側の各リブ40よりも高くなるように形成されている。
図3及び図6に示すように、フロントホルダ50は、雌ハウジング31のハウジング本体32の外側に嵌め込まれる後面側が開口した合成樹脂製の箱形状に形成されている。即ち、フロントホルダ50は、平板部51と周壁部52とで矩形の箱状に形成してあり、この周壁部52が雌ハウジング31のハウジング本体32の外周に装着されるようになっている。フロントホルダ50の平板部51には、雄コネクタ20の雄端子27が挿入される端子挿入孔53を複数形成してある。また、図9に示すように、平板部51の内面51a側の各ランス38の先端に対向する位置には、ハウジング本体32の各検知板挿入孔39に挿入される検知板54を形成してある。
さらに、図3、図7、図8に示すように、フロントホルダ50の周壁部52の両側の上下には、雌ハウジング31のハウジング本体32の両側面32c,32cに形成された仮係合凹部(仮係合部)43に係合される仮係止突起(仮係止部)56を有した仮係止用弾性アーム55が一体突出形成されている。また、フロントホルダ50の周壁部52の両側の中央には、雌ハウジング31のハウジング本体32の両側面32c,32cに形成された本係合孔(本係合部)44に係止・離脱される本係止突起(本係止部)58を有した本係止用弾性アーム57が一体突出形成されている。
図3及び図6に示すように、パッキン59は、ゴム製で四角環状に形成されており、雌ハウジング31のハウジング本体32に形成された段差部32dに装着されている。これにより、雌ハウジング31のハウジング本体32とハウジング本体32より外側に一体突出形成された枠板状の外套部35との間に嵌め込まれる雄コネクタ20のフード部25をシールするようになっている。
図3及び図6に示すように、マットシール60は、ゴム製で矩形板状に形成されている。このマットシール60の雌ハウジング31の各端子収容室37に対応する位置には、電線48付きの雌端子47が挿入される端子挿入孔61を形成してある。
図3及び図6に示すように、マットシールカバー70は、合成樹脂製で矩形板状に形成されている。このマットシールカバー70の雌ハウジング31の各端子収容室37に対応する位置には、電線48付きの雌端子47が挿入される端子挿入孔71を形成してある。尚、マットシールカバー70の前面70aの外周側に突設した突起75をマットシール60の外周側に形成した係止孔65に嵌め込むことで、両者が位置決めされて組み付けられるようになっている。
図3及び図6に示すように、カバー80は、マットシールカバー70の後面70bから引き出された複数の電線48に対して機械的な負荷が作用しないように保護するための部材であって、マットシールカバー70の後面70bに対向する面と、その対向する面に連続する一端面とが開口するように形成されている。即ち、カバー80は、開口部を構成する一対の側壁81,81と、曲面を有する湾曲状の天井壁82とで構成されていて、雌ハウジング31の筒体部33の後端側に装着されるように形成されている。
図3及び図6に示すように、カバー80の側壁81の下端部81aは、雌ハウジング31の筒体部33の後端部に一体形成されたレール用リブ33aと起立壁34の間をスライドして装着されるようになっている。また、カバー80の側壁81の下端部81aには、起立壁34のレール用リブ33aを挟み込んで側壁81の開きを防ぐ開き防止用リブ81bを一体突出形成してある。
さらに、図3に示すように、カバー80の天井壁82の開口の先端側には、束ねられてテープ巻きされた複数の電線48を保持する電線保持部86をU字状に一体突出形成してある。また、図1及び図13(b)に示すように、天井壁82の電線保持部86の一対の補強リブ87,87の外側中央には、レバー90の操作部92の動きを規制する一対の規制部88,88を一体突出形成してある。
図3及び図4に示すように、レバー90は、一対のアーム部91,91と、この一対のアーム部91,91を連結する操作部92とを合成樹脂により一体に形成してある。各アーム部91には、雌ハウジング31の上下側に一体突出形成した各支軸36を回動自在に支持する軸受け孔93を形成してある。さらに、各アーム部91には、雄ハウジング21のフード部25に形成されたカムフォロア26に係合されるカム溝94を形成してある。そして、レバー90の操作部92の操作によってカム溝94とカムフォロア26を介して雄、雌ハウジング21,31がテコの原理による低挿入力で嵌合・離脱されるようになっている。
図13(a)〜(c)に示すように、レバー90の操作部92の下面92aがカバー80の規制部88に当接することにより、レバー90が回動規制位置に保持されるようになっている。即ち、レバー90の操作部92の下面92aがカバー80の規制部88に当接したときに、カム溝94の溝終点94aとカムフォロア26との間に隙間Sが形成されるように設定されている。
尚、雄端子27には図示しない電線の芯線が接続されている。また、雌端子47には電線48の芯線48aが加締め等により接続されている。
以上実施形態のレバー式コネクタ10によれば、図7及び図9に示すように、雌コネクタ30の雌ハウジング31のハウジング本体32の前側にフロントホルダ50を仮係止した状態で、ハウジング本体32の端子収容室37内に電線48が加締められた雌端子47を挿入した後、図9に矢印Aで示すように、フロントホルダ50を雌ハウジング31のハウジング本体32の後方へ押し込むと、図8及び図10に示すように、ハウジング本体32にフロントホルダ50が完全に装着された本係止状態となって、雌端子47が可撓性のランス38とフロントホルダ50の検知板54で二重係止され、雄コネクタ20のフード部25への嵌合が可能となる。これらのフロントホルダ50の雌ハウジング31のハウジング本体32に対する仮係止状態及び本係止状態は、雌ハウジング31のハウジング本体32の仮係合凹部43にフロントホルダ50の仮係止用弾性アーム55の仮係止突起56が係止されること、及び、雌ハウジング31のハウジング本体32の本係合孔44にフロントホルダ50の本係止用弾性アーム57の本係止突起58が係止されることにより、簡単かつ確実に各状態にすることができる。
図9に示すように、フロントホルダ50の仮係止時に、フロントホルダ50の周壁部52と雌ハウジング31のハウジング本体32の下面32bの両端に設けられた各リブ40が干渉する設計となっているため、図10に示すように、フロントホルダ50を本係止状態に移行して行くと、フロントホルダ50の周壁部52とハウジング本体32の下面32bの各リブ40の干渉量が徐々に増加する。
フロントホルダ50の本係止時に、ハウジング本体32の外側のランス38とフロントホルダ50の外側の検知板54の干渉により、図10中矢印B方向へ傾き荷重が発生するが、フロントホルダ50とリブ40の干渉が相反する方向(図10中矢印C方向)に傾き荷重を発生させており、釣り合いがとれる干渉量の設定となっているため、フロントホルダ50の傾きを矯正することができる。また、ハウジング本体32の上下、左右方向に複数並列に形成された端子収容室37の列を上下対称に近づけることにより、上下、左右方向に並列に配置された複数の端子収容室37の列の反り(中央が湾曲状に高くなる反り)の変形を抑制することができる。これにより、雄コネクタ20と雌コネクタ30の嵌合時に、雄端子27が雌端子47に確実に拾われるため、雄端子27の折れ曲がりの発生を確実に防ぐことができ、雄端子27と雌端子47とを簡単かつ確実に接続することができる。
このように、フロントホルダ50の本係止時に、雌ハウジング31のハウジング本体32に対するフロントホルダ50の傾きを防止することで、雄コネクタ20のフード部25への嵌合作用性を向上させることができる。さらに、雌ハウジング31のハウジング本体32の下面32bの両端側にリブ40をそれぞれ突設したことにより、左右方向に並列された複数の端子収容室37の列の反りの変形を抑制することができて、雄コネクタ20のフード部25への嵌合作用性を向上させることができる。さらに、図9に示すように、フロントホルダ50の仮係止時にも、フロントホルダ50とリブ40とが干渉することで、雌コネクタ30の輸送時等において、雌ハウジング31のハウジング本体32に対するフロントホルダ50の入り込みを確実に防止することができる。
また、図12に示すように、雄コネクタ20と雌コネクタ30を嵌合する際、雄コネクタ20のフード部25に対し、図12中矢印D方向へ雌コネクタ30の雌ハウジング31を挿入し、レバー90のカム溝94内に雄ハウジング21のカムフォロア26が係合した状態で、レバー90の操作部92を図13(a)中矢印E方向へ押圧操作することで、両コネクタ20,30が嵌合される。この嵌合後、図13(b)中矢印Fに示すように、レバー90の操作部92を押し込むと、レバー90の操作部92の下面92aがカバー80の天井壁82の中央の上側に設けられた規制部88に接触して、レバー90の操作部92の回転を規制する。これにより、レバー90のてこの原理による荷重が規制部88に直接作用するため、雄ハウジング21のカムフォロア26やレバー90のカム溝94等に無駄な負荷がかからず、レバー90の操作部92の回転を確実に規制することができる。
また、カバー80の規制部88をレバー90の操作部92の下面92aに配置し、レバー90のてこの原理による荷重が発生しない構造とすることで、カバー80の規制部88にレバー90の操作部92の下面92aが当接した時に、カム溝94の溝終点94aとカムフォロア26との間に隙間Sを確保することができ、振動によるレバー90のガタ付きで発生するレバー90のカム溝94の削れ等を確実に防止することができる。
尚、前記実施形態によれば、雌ハウジングのハウジング本体の下面の両端側及びその間にフロントホルダと干渉するリブを複数一体突出形成したが、ハウジング本体の下面の両端側にのみリブを一体突出形成しても良い。
さらに、前記実施形態によれば、雌ハウジングに雌端子を収容し、雄ハウジングに雄端子を収容したが、雌ハウジングに雄端子を収容し、雄ハウジングに雌端子を収容しても良い。
10 レバー式コネクタ(コネクタ)
21 雄ハウジング(他方のハウジング)
26 カムフォロア
27 雄端子(端子)
31 雌ハウジング(一方のハウジング)
32 ハウジング本体
32b 下面
36 支軸
37 端子収容室
38 ランス(他の係止手段)
40 リブ
43 仮係合凹部(仮係合部)
44 本係合孔(本係合部)
47 雌端子(端子)
50 フロントホルダ
52 周壁部
54 検知板
55 仮係止用弾性アーム
56 仮係止突起(仮係止部)
57 本係止用弾性アーム
58 本係止突起(本係止部)
80 カバー
88 規制部
90 レバー
92 操作部
92a 下面
94 カム溝
94a 溝終点
T ハウジング本体とフロントホルダの周壁部との間の隙間(一方のハウジングとフロントホルダとの間の隙間)
S カム溝の溝終点とカムフォロアとの間に隙間

Claims (5)

  1. 複数の端子を収容する端子収容室を上下左右に複数並列に形成した一方のハウジングと、前記一方のハウジングに嵌合されて、収容した複数の端子と前記一方のハウジングの複数の端子とを電気接続させる他方のハウジングと、前記一方のハウジングの前側の仮係止位置から該一方のハウジングに装着された本係止位置に移動することで、他の係止手段と共に前記一方のハウジングの端子の中途挿入検知と二重係止を行うフロントホルダと、を備えたコネクタにおいて、
    前記一方のハウジングと前記フロントホルダとの間の隙間を埋めるリブを該一方のハウジングの少なくとも両端側に突設したことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記一方のハウジングのハウジング本体を前記複数の端子収容室を有する矩形状に形成し、前記フロントホルダを前記ハウジング本体の外側に嵌め込まれる後面側が開口した箱形状に形成し、前記ハウジング本体と前記フロントホルダの周壁部との間の隙間を埋める前記リブを、その干渉により外側の前記他の係止手段と前記フロントホルダの外側の検知板の干渉により発生する傾き荷重を相殺する位置に設けたことを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタであって、
    前記フロントホルダの周壁部に、前記ハウジング本体に形成された仮係合部に係合される仮係止部を有した仮係止用弾性アームと、前記ハウジング本体に形成された本係合部に係止・離脱される本係止部を有した本係止用弾性アームをそれぞれ形成したことを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記一方のハウジングに支軸を介して支持され、前記他方のハウジングのカムフォロアに係合するカム溝を有したレバーと、前記一方のハウジングの後面側を覆うように装着されたカバーと、を備え、
    前記カバーに前記レバーの操作部の動きを規制する規制部を形成したことを特徴とするコネクタ。
  5. 請求項4記載のコネクタであって、
    前記レバーの操作部の下面が前記カバーの規制部に当接したときに、前記カム溝の溝終点と前記カムフォロアとの間に隙間を形成したことを特徴とするコネクタ。
JP2016243968A 2016-12-16 2016-12-16 コネクタ Active JP6846188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243968A JP6846188B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243968A JP6846188B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098116A true JP2018098116A (ja) 2018-06-21
JP6846188B2 JP6846188B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62633852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243968A Active JP6846188B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6846188B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140864A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259525A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP2005123102A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Yazaki Corp コネクタ
JP2013016402A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014203633A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016115404A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259525A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP2005123102A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Yazaki Corp コネクタ
JP2013016402A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014203633A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016115404A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140864A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7456802B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-27 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6846188B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431518B2 (ja) コネクタ
JP5637023B2 (ja) ダミー栓
JP6539634B2 (ja) コネクタ
JP2011198517A (ja) レバー式コネクタ
JP2013058371A (ja) 電気コネクタ
JP2019083109A (ja) コネクタ及びコネクタ構造
TW201939826A (zh) 連接器及連接器組合體
JP2020072050A (ja) コネクタ
JP2018067378A (ja) コネクタ
CN111316507A (zh) 连接器
JP6944331B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体。
JP6057468B2 (ja) 防水コネクタ
JP2018098116A (ja) コネクタ
JP6461077B2 (ja) コネクタ
JP6978283B2 (ja) コネクタ
JP7431115B2 (ja) コネクタ
JP7548954B2 (ja) コネクタ
JP6170780B2 (ja) 防水コネクタ
JP5533625B2 (ja) コネクタ
TWI815026B (zh) 限制構件及連接器組合件
JP7420647B2 (ja) コネクタ
JP7456802B2 (ja) コネクタ
JP4032933B2 (ja) コネクタ
JP2024017399A (ja) ハウジングユニット
JP2018200781A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250