JP2018097961A - リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018097961A JP2018097961A JP2016239241A JP2016239241A JP2018097961A JP 2018097961 A JP2018097961 A JP 2018097961A JP 2016239241 A JP2016239241 A JP 2016239241A JP 2016239241 A JP2016239241 A JP 2016239241A JP 2018097961 A JP2018097961 A JP 2018097961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- secondary battery
- lithium ion
- ion secondary
- carbon nanotube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
従来、リチウムイオン二次電池の正極合剤層としては、正極活物質と、カーボンブラック、カーボンナノチューブなどの導電剤とを含むものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、前記課題を解決する本発明のリチウムイオン二次電池は、前記リチウムイオン二次電池用正極を備えることを特徴とする。
本実施形態のリチウムイオン二次電池用正極は、正極合剤層に導電剤として含まれる長短2種のカーボンナノチューブのうち、長いカーボンナノチューブの質量比が、0.3以上、0.8以下であることを主な特徴とする。
まずリチウムイオン二次電池について説明した後にリチウムイオン二次電池用正極(以下では単に正極と称する)について説明する。
図1は、本実施形態に係るリチウムイオン二次電池1の構成説明図である。
図1に示すように、リチウムイオン二次電池1は、正極2と、負極3と、セパレータ4と、図示しない電解液と、を備えて構成されている。
正極2は、正極集電体2aと正極合剤層2bとを備えている。正極2については後に詳しく説明する。
負極集電体3aの材料としては、例えば、銅、ニッケル、鉄、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム、焼成炭素、導電性高分子、導電性ガラス、Al−Cd合金などが挙げられる。また、負極集電体3aとしては、銅などの表面をカーボン、ニッケル、チタン、銀などで処理した材料を使用することもできる。
負極集電体3aの厚さは、特に限定はないが、1μm以上、25μm以下に設定することができる。
負極合剤層3bにおけるバインダの含有量は、0.25質量%以上、10質量%以下とすることができる。
負極合剤層3bの厚さは、10μm以上、450μm以下に設定することができる。
セパレータ4としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン樹脂からなる微多孔質シート、アラミド樹脂、セルロースなどの不織布が挙げられる。また、セパレータ4の表面には、例えば、セラミック層、アラミド樹脂層などを設けることができる。また、セパレータ4の内部には、例えば、セラミックなどを分散させることもできる。
セパレータ4の厚さは、3μm以上、40μm以下に設定することができる。このようなセパレータ4の厚さに設定することで入出力密度と安全性とを高いレベルで両立させることができる。
リチウム塩としては、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、六フッ化ひ素リチウム(LiAsF6)、ホウフッ化リチウム(LiBF4)、リチウム ビス(フルオロスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)などが挙がられる。これらのリチウム塩は、1種類単独又は2以上を組み合わせて使用することができる。
次に、本実施形態に係る正極2について詳細に説明する。
図1に示すように、正極2は、正極集電体2a上に正極合剤層2bが積層されて形成されている。
正極集電体2aの厚さは、5μm以上、30μm以下に設定することができる。
図2に示すように、正極合剤層2bは、正極活物質5と、カーボンブラック7と、第1カーボンナノチューブ6bと、第2カーボンナノチューブ6aと、図示しないバインダとを含んで構成されている。
なお、図2に示すリチウムイオン二次電池1の正極2は、部分断面を模式的に示すものであり、正極合剤層2bを構成する正極活物質5、カーボンブラック7、並びにカーボンナノチューブ6を構成する第1カーボンナノチューブ6b及び第2カーボンナノチューブ6aの形状、大きさ、数などは現実のものと異なっている。
なお、それぞれの表記において、M及びM´は、互いに異なるNi、Cu、Zn、Co、Fe、Mn、Cr、V、Ti、Mg、Al、Sn、Mo、Nb、Zr、Ta、Ru及びWからなる群より選択される少なくとも1種の元素を示し、Aは、PO4、SiO4、BO3などのアニオンを示している。
これらの正極活物質5の元素組成比は、厳密に化学量論比に従うものに限られず、結晶構造上許容される範囲の組成比であればよい。
正極活物質5の原料としては、含リチウム化合物、M(又はM´の元素)を含む化合物及びAを構成するヘテロ原子を含む化合物を、所定の正極活物質5の元素組成比を達成するような比率でそれぞれ使用される。
例えば、固相法においては、固体の原料化合物を、ボールミル、ジェットミルなどを使用して原料粉末を得る。
そして、得られた原料粉末を、例えば、500℃以上、1000℃以下の温度で焼成して正極活物質5とする。
また、Aを構成するヘテロ原子を含む化合物として、例えば、酸化物、オキソ酸、オキソ酸塩などを使用することができる。
正極合剤層2bにおけるカーボンブラック7の含有量は、0.75質量%以上、2.10質量%以下に設定することができる。
カーボンナノチューブ6の種類としては、1層のグラフェンにより形成されるシングルウォールカーボンナノチューブ(SWCNT)、2層以上のグラフェンにより形成されるマルチウォールカーボンナノチューブ(MWCNT)などが挙げられる。
また、第2カーボンナノチューブ6aの繊維長は、7μm以上が好ましく、より好ましくは7μm以上、11μm以下である。
また、正極合剤層2bにおけるカーボンブラック7の含有量は、0.75質量%以上、2.10質量%以下に設定することができる。
また、正極合剤層2bにおける第1カーボンナノチューブ6bの含有量は、0.15質量%以上、1.47質量%以下に設定することができる。
また、正極合剤層2bにおける第2カーボンナノチューブ6aの含有量は、0.22質量%以上、1.68質量%以下に設定することができる。
このような正極合剤層2bの厚さは、10μm以上、450μm以下に設定することができる。
この製造方法では、まず正極合剤層2b(図1参照)を形成するための正極合剤を調製する。
正極合剤の塗布方法としては、例えば、ダイコータ塗布法、コンマコータ塗布法、グラビアコータ塗布法、ドクターブレード塗布法、スプレー塗布法、スクリーン印刷法などが挙げられる。
正極合剤の乾燥方法としては、例えば、加熱乾燥法、真空乾燥法などが挙げられる。
また、必要に応じて正極集電体2a(図1参照)上に塗布した正極合剤を加熱加圧成形することもできる。
負極3についても、製造方法に特に制限はなく、負極集電体3a(図1参照)上に負極合剤層3b(図1参照)を形成する一般的な製造方法で作製することができる。
前記したように、従来のリチウムイオン二次電池(例えば、特許文献1参照)においては、正極合剤層に含まれる導電剤を増量することによって、正極合剤層の抵抗の低減化を図ることはできる。しかしながら、導電剤を増量すると、正極合剤層における正極活物質の含有率が減少することによって放電容量が低下する。
具体的には、第1カーボンナノチューブ2b(図2参照)の質量(MCNT1)と第2カーボンナノチューブ2aの質量(MCNT2)との和に対する第2カーボンナノチューブ2aの質量(MCNT2)の比[(MCNT2)/(MCNT1+MCNT2)]が、0.3以上、0.8以下に設定されている。
これにより本実施形態のリチウムイオン二次電池1は、正極合剤層2b(図1参照)の抵抗の低減化を図ることによって高容量かつ高出力化を達成することができる。
前記実施形態のリチウムイオン二次電池1(図1参照)は、燃料電池自動車、電気自動車、ハイブリッド型電気自動車などの動力用電源に使用されるものを想定しているが、本発明は、船舶、航空機などの他の移動体に搭載される電源、各種携帯型機器、情報機器、家庭用電気機器、電動工具などに使用される小型電源に使用することもできる。
実施例1から実施例4、及び比較例1から比較例3では、互いに正極合剤層における第1カーボンナノチューブと第2カーボンナノチューブの配合比のみが異なるリチウムイオン二次電池を作製し、その直流抵抗(DCR:Direct Current Resistance)を測定した。
具体的には、正極合剤層における正極活物質としてのLiNi0.33Co0.33Mn0.33O2粉末(平均粒径4μm)は95質量%、導電剤としてのカーボンブラックは1.5質量%、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)は2質量%、導電剤としてのカーボンナノチューブ(第1カーボンナノチューブと第2カーボンナノチューブの合計)は1.5質量%であった。
第1カーボンナノチューブは、繊維径が1.4nm、繊維長が5μmである。第2カーボンナノチューブは、繊維径が10nm以上、15nm以下、繊維長が7μm以上、11μm以下である。
また、表1中、第1カーボンナノチューブの質量(MCNT1)と第2カーボンナノチューブの質量(MCNT2)との和に対する第2カーボンナノチューブの質量(MCNT2)の比[(MCNT2)/(MCNT1+MCNT2)]は、CNT[long]比と表している。
図3(a)に示すように、第1カーボンナノチューブ、第2カーボンナノチューブ、及びカーボンブラックのそれぞれは正極活物質の表面に付着している。そして、複数の第1カーボンナノチューブが共同して正極活物質5の表面を覆うように付着している。
また、図3(b)に示すように、屈曲した第2カーボンナノチューブは、正極活物質の表面の複数箇所で接触している。
負極活物質としてのグラファイトと、バインダとしてのスチレンブタジエンゴム(SBR)とカルボキシメチルセルロース(CMC)との所定量を蒸留水と混合して負極合剤スラリを調製した。この負極合剤スラリを、コンマコータにより負極集電体としての銅箔に塗布し、100℃で加熱し、乾燥させるとことにより負極を得た。得られた負極をロールプレス機に通して荷重を加えて負極シートを作製した。この負極シートを所定面積の長方形となるように切り出してラミネート型二次電池用負極とした。
直流抵抗は、ラミネート型リチウムイオン二次電池(電池温度60℃、SOC(State of Charge)50%)の正極負極間に一定の直流電流を10秒間印加し、このときの電流Iと、通電開始時の電圧降下ΔE0secと、10秒経過時の電圧降下ΔE10secとを測定した。そして、直流抵抗(DCR10sec)mΩ=(ΔE0sec−ΔE10sec)/Iを算出した。その結果を表1及び図4に示す。
以上のことから、第2カーボンナノチューブの質量比が0.3〜0.8に設定された正極を有するリチウムイオン二次電池は、正極合剤層の抵抗の低減化を図ることによって高出力化を達成することができることが検証された。
2 正極
2a 正極集電体
2a 第2カーボンナノチューブ
2b 正極合剤層
2b 第1カーボンナノチューブ
3 負極
3a 負極集電体
3b 負極合剤層
4 セパレータ
5 正極活物質
6 カーボンナノチューブ
6a 第2カーボンナノチューブ
6b 第1カーボンナノチューブ
7 カーボンブラック
Claims (4)
- 正極集電体と、前記正極集電体上に積層される正極合剤層と、を備え、
前記正極合剤層は、正極活物質と、導電剤と、バインダと、を含み、
前記導電剤は、カーボンブラックと、第1カーボンナノチューブと、前記第1カーボンナノチューブよりも長い第2カーボンナノチューブと、を含み、
前記正極合剤層における前記第1カーボンナノチューブの質量(MCNT1)と前記第2カーボンナノチューブの質量(MCNT2)との和に対する前記第2カーボンナノチューブの質量(MCNT2)の比[(MCNT2)/(MCNT1+MCNT2)]が、0.3以上、0.8以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極。 - 請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用正極において、
前記第1カーボンナノチューブの長手方向の長さが5μm以下であり、前記第2カーボンナノチューブの長手方向の長さが7μm以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極。 - 請求項1又は請求項2に記載のリチウムイオン二次電池用正極において、
前記正極合剤層は、前記正極活物質を94.5質量%以上、95.5質量%以下、前記導電剤を2.5質量%以上、3質量%以下、前記バインダを2質量%以上、2.5質量%以下で含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池用正極を備えることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239241A JP6647194B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239241A JP6647194B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018097961A true JP2018097961A (ja) | 2018-06-21 |
JP6647194B2 JP6647194B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=62633040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016239241A Active JP6647194B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6647194B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108878771A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-23 | 桑顿新能源科技有限公司 | 一种高电压锂离子电池正极片及其制备方法 |
WO2020105729A1 (ja) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | 国立大学法人信州大学 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
JP2022055890A (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-08 | プライムアースEvエナジー株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
EP3933968A4 (en) * | 2019-02-27 | 2022-04-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | WIND-UP TYPE NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY |
WO2023090453A1 (ja) * | 2021-11-22 | 2023-05-25 | 株式会社レゾナック | 正極合剤層、導電助剤、正極合剤およびリチウムイオン二次電池 |
US12142764B2 (en) | 2021-11-22 | 2024-11-12 | Resonac Corporation | Positive electrode mixture layer, conductive additive, positive electrode mixture, and lithium-ion secondary battery |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240147862A (ko) * | 2023-03-31 | 2024-10-10 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 선분산액, 전극 조성물, 전극 슬러리, 전극 및 리튬이온 이차전지 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043514A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 電極材料、電極板、二次電池、及び電極材料の製造方法 |
JP2010251280A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2012114590A1 (ja) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池 |
JP2014177722A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Showa Denko Kk | 複合炭素繊維 |
WO2016063813A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 日本電気株式会社 | 二次電池用電極およびこれを用いた二次電池 |
-
2016
- 2016-12-09 JP JP2016239241A patent/JP6647194B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043514A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 電極材料、電極板、二次電池、及び電極材料の製造方法 |
JP2010251280A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2012114590A1 (ja) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池 |
JP2014177722A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Showa Denko Kk | 複合炭素繊維 |
WO2016063813A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 日本電気株式会社 | 二次電池用電極およびこれを用いた二次電池 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108878771A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-23 | 桑顿新能源科技有限公司 | 一种高电压锂离子电池正极片及其制备方法 |
US11387445B2 (en) | 2018-11-22 | 2022-07-12 | Shinshu University | Positive electrode for lithium-ion rechargeable battery, lithium-ion rechargeable battery, and method for producing positive electrode for lithium-ion rechargeable battery |
WO2020105729A1 (ja) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | 国立大学法人信州大学 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
KR20210054524A (ko) * | 2018-11-22 | 2021-05-13 | 신슈 다이가쿠 | 리튬 이온 2차 전지용 양극, 리튬 이온 2차 전지 및 리튬 이온 2차 전지용 양극의 제조 방법 |
CN112823437A (zh) * | 2018-11-22 | 2021-05-18 | 国立大学法人信州大学 | 锂离子二次电池用正极、锂离子二次电池和锂离子二次电池用正极的制造方法 |
JPWO2020105729A1 (ja) * | 2018-11-22 | 2021-09-02 | 国立大学法人信州大学 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
KR102428230B1 (ko) * | 2018-11-22 | 2022-08-02 | 고쿠리츠 다이가쿠 호진 신슈 다이가쿠 | 리튬 이온 2차 전지용 양극, 리튬 이온 2차 전지 및 리튬 이온 2차 전지용 양극의 제조 방법 |
EP3933968A4 (en) * | 2019-02-27 | 2022-04-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | WIND-UP TYPE NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY |
EP4235872A3 (en) * | 2019-02-27 | 2023-09-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Winding-type nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP2022055890A (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-08 | プライムアースEvエナジー株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
JP7545848B2 (ja) | 2020-09-29 | 2024-09-05 | プライムアースEvエナジー株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
WO2023090453A1 (ja) * | 2021-11-22 | 2023-05-25 | 株式会社レゾナック | 正極合剤層、導電助剤、正極合剤およびリチウムイオン二次電池 |
JP7448102B2 (ja) | 2021-11-22 | 2024-03-12 | 株式会社レゾナック | 正極合剤層、導電助剤、正極合剤およびリチウムイオン二次電池 |
US12142764B2 (en) | 2021-11-22 | 2024-11-12 | Resonac Corporation | Positive electrode mixture layer, conductive additive, positive electrode mixture, and lithium-ion secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6647194B2 (ja) | 2020-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10153481B2 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
EP2894703B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
CN106537663B (zh) | 非水电解质二次电池用负极材料以及负极活性物质颗粒的制造方法 | |
JP6647194B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7062166B2 (ja) | 硫黄-炭素複合体、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池 | |
US20180294514A1 (en) | Lithium ion secondary battery and method for manufacturing the same | |
WO2017217408A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5709010B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
EP3425702B1 (en) | Positive electrode for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary battery | |
CN111758179B (zh) | 正极、电极组及非水电解质电池 | |
JP2016538694A (ja) | リチウム二次電池用正極材の製造方法と、リチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池 | |
WO2016136227A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN112313817A (zh) | 正极材料和二次电池 | |
JP7476478B2 (ja) | 負極、負極の製造方法、非水電解質蓄電素子及び非水電解質蓄電素子の製造方法 | |
US20160285103A1 (en) | Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, positive electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery using same | |
CN109671906B (zh) | 锂离子二次电池用电极和锂离子二次电池 | |
JP2016051504A (ja) | 非水系二次電池用正極活物質、非水系二次電池用正極、非水系二次電池及び車載用非水系二次電池モジュール | |
JP6443416B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法、および非水電解液二次電池 | |
CN114824188B (zh) | 正极活性物质层形成用材料和使用该正极活性物质层形成用材料的非水电解质二次电池 | |
JP7532898B2 (ja) | 正極及び蓄電素子 | |
JP7552227B2 (ja) | 蓄電素子 | |
US20170288214A1 (en) | Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery positive electrode and lithium ion secondary battery using the same | |
JPWO2016068258A1 (ja) | 正極及び非水電解質電池 | |
JP2016039117A (ja) | 非水系二次電池用正極活物質、非水系二次電池用正極、非水系二次電池及び車載用非水系二次電池モジュール | |
WO2023120724A1 (ja) | リン-炭素複合材料、リン-炭素複合材料の製造方法、負極活物質、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |