JP2018097344A - Lens module - Google Patents
Lens module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018097344A JP2018097344A JP2017051914A JP2017051914A JP2018097344A JP 2018097344 A JP2018097344 A JP 2018097344A JP 2017051914 A JP2017051914 A JP 2017051914A JP 2017051914 A JP2017051914 A JP 2017051914A JP 2018097344 A JP2018097344 A JP 2018097344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens module
- wall
- module according
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本願はレンズモジュールに関し、特に、段階分け型レンズモジュール構造に関する。 The present application relates to a lens module, and more particularly to a staged lens module structure.
科学技術の発展に伴って、電子設備は、絶えずにインテリジェント方向へ発展している。デジタルカメラの以外、デジタルカメラの以外、タブレットPC、携帯電話などの携帯型の電子設備にもレンズモジュールが配置されている。 With the development of science and technology, electronic equipment is constantly developing in an intelligent direction. In addition to digital cameras, lens modules are also arranged in portable electronic equipment such as tablet PCs and mobile phones in addition to digital cameras.
従来技術のレンズモジュールは、レンズチューブと、前記レンズチューブに設けられるレンズセットと、隣接する2つのレンズの間に挟まれる遮光片又は遮光板と、下層レンズと前記レンズチューブとの間に設けられるストッパーと、を含む。関連技術において、レンズチューブは、射出成形により構成する完全な構造であり、それぞれのレンズは、レンズチューブの下部から装着され、レンズチューブに固定され、組立形態は比較的に単一である。 The lens module of the prior art is provided between a lens tube, a lens set provided in the lens tube, a light shielding piece or a light shielding plate sandwiched between two adjacent lenses, and a lower layer lens and the lens tube. And a stopper. In the related art, the lens tube has a complete structure constituted by injection molding, and each lens is mounted from the lower part of the lens tube and fixed to the lens tube, and the assembled form is relatively single.
そのため、上記の課題を解決するために、新規なレンズモジュールを提供する必要がある。 Therefore, it is necessary to provide a new lens module in order to solve the above problem.
本発明は、レンズモジュールを提供している。 The present invention provides a lens module.
レンズチューブと、前記レンズチューブに収容され且つ少なくとも1つのレンズを含む第1のレンズセットと、前記レンズチューブにおける像側に近い端部に設けられるスペーサと、前記スペーサに収容され且つ少なくとも1つのレンズを含む第2のレンズセットと、を備え、前記レンズチューブは、光通過孔を形成する第1の筒壁及び前記第1の筒壁から屈曲して延伸する第2の筒壁を含み、前記レンズチューブは、第1の内壁及び前記第1の内壁に対応する第1の外壁を含み、前記スペーサは、第2の内壁及び前記第2の内壁に対応する第2の外壁を含むレンズモジュールであって、前記レンズチューブと前記スペーサとは、嵌合して固定されることを特徴とする。 A lens tube; a first lens set contained in the lens tube and including at least one lens; a spacer provided at an end of the lens tube near the image side; and at least one lens contained in the spacer. The lens tube includes a first cylindrical wall that forms a light passage hole and a second cylindrical wall that bends and extends from the first cylindrical wall, The lens tube includes a first inner wall and a first outer wall corresponding to the first inner wall, and the spacer includes a second inner wall and a second outer wall corresponding to the second inner wall. The lens tube and the spacer are fitted and fixed.
前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合部により固定される又は係止部により固定される。 The lens tube and the spacer are fixed by a screwing portion or fixed by a locking portion.
第1の技術案
前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合部により固定されており、前記螺合部は、前記レンズチューブの第1の内壁に設けられている第1のねじと、前記スペーサの第2の外壁に設けられている第2のねじとを含む。
1st technical solution The said lens tube and the said spacer are being fixed by the screwing part, and the said screwing part is a 1st screw provided in the 1st inner wall of the said lens tube, and the said spacer And a second screw provided on the second outer wall.
第1技術案において、
好ましくは、前記スペーサは、本体部と、前記本体部から光軸方向へ延伸して形成する延伸部とを含み、前記延伸部は、物側に近い第1の表面と、物側から離れる第2の表面とを含み、前記第2のねじは、前記延伸部に設けられている。
好ましくは、前記延伸部の第1の表面は、前記第1のレンズセットの下端と当接する。
好ましくは、前記延伸部は、第1の表面から像側へ凹んで凹溝を形成し、前記第1のレンズセットは、前記凹溝の上方に設置され、前記延伸部と間隔を置いて設けられる。
好ましくは、前記第1のレンズセットの下端における前記レンズチューブに近い位置には、凹み部が設けられており、前記凹み部と前記レンズチューブの第1の内壁とは、接着剤を収容する接着剤収容溝を形成する。
好ましくは、前記延伸部は、環状構造である。
好ましくは、前記レンズチューブの第2の筒壁の第1の外壁と前記スペーサの本体部の第2の外壁とは位置を合わせる。
好ましくは、前記スペーサの本体部と延伸部とは、前記第2のレンズセットを収容する収容空間を取り囲んで形成し、前記延伸部の第2の表面は、前記第2のレンズセットの上端と当接する。
好ましくは、前記レンズチューブは、その下端から物側へ凹んで収容溝を形成し、前記第1のねじ部は、前記収容溝に設けられている。
好ましくは、前記レンズモジュールは、さらに、前記第2のレンズセットにおける像側に近い端部に設けられるストッパーを含む。
In the first technical plan,
Preferably, the spacer includes a main body portion and an extending portion formed by extending in the optical axis direction from the main body portion, and the extending portion has a first surface close to the object side and a first surface separated from the object side. The second screw is provided in the extending portion.
Preferably, the first surface of the extending portion is in contact with the lower end of the first lens set.
Preferably, the extending portion is recessed from the first surface to the image side to form a recessed groove, and the first lens set is disposed above the recessed groove and provided at a distance from the extending portion. It is done.
Preferably, a recess is provided at a position near the lens tube at the lower end of the first lens set, and the recess and the first inner wall of the lens tube are bonded to each other to accommodate an adhesive. An agent storage groove is formed.
Preferably, the extending portion has a ring structure.
Preferably, the first outer wall of the second cylindrical wall of the lens tube is aligned with the second outer wall of the main body portion of the spacer.
Preferably, the main body portion and the extending portion of the spacer are formed so as to surround an accommodation space that accommodates the second lens set, and the second surface of the extending portion is formed with an upper end of the second lens set. Abut.
Preferably, the lens tube is recessed from the lower end to the object side to form a housing groove, and the first threaded portion is provided in the housing groove.
Preferably, the lens module further includes a stopper provided at an end portion close to the image side in the second lens set.
第2の技術案
前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合部により固定されており、前記螺合部は、前記レンズチューブの第1の外壁に設けられる第1のねじと、前記スペーサの第2の内壁に設けられる第2のねじとを含む。
Second Technical Solution The lens tube and the spacer are fixed by a screwing portion, and the screwing portion is a first screw provided on a first outer wall of the lens tube and a first screw of the spacer. And a second screw provided on the two inner walls.
第2の技術案において、
好ましくは、前記スペーサは、本体部と、前記本体部から光軸方向へ延伸して形成する延伸部と、前記延伸部から物側へ延伸して形成する突出部とを含み、前記延伸部は、物側に近い第1の表面と、物側から離れる第2の表面とを含み、前記第2のねじは、前記突出部に設けられている。
好ましくは、前記延伸部の第1の表面は、前記第1のレンズセットの下端と当接する。
好ましくは、前記第1のレンズセットは、前記第1の表面の上方に設置され、前記延伸部の第1の表面と間隔を置いて設けられる。
好ましくは、前記第1のレンズセットの下端における前記レンズチューブに近い位置には、凹み部が設けられており、前記凹み部と前記レンズチューブの第1の内壁とは、接着剤を収容する接着剤収容溝を形成する。
好ましくは、前記延伸部は、環状構造である。
好ましくは、前記スペーサの本体部と延伸部とは、前記第2のレンズセットを収容する収容空間を取り囲んで形成し、前記延伸部の第2の表面は、前記第2のレンズセットの上端と当接する。
好ましくは、前記レンズチューブは、その下端から物側へ凹んで収容溝を形成し、前記第1のねじ部は、前記収容溝に設けられている。
好ましくは、前記レンズモジュールは、さらに、前記第2のレンズセットにおける像側に近い端部に設けられるストッパーを含む。
In the second technical proposal,
Preferably, the spacer includes a main body portion, an extending portion formed by extending from the main body portion in the optical axis direction, and a protruding portion formed by extending from the extending portion to the object side, , A first surface close to the object side and a second surface away from the object side, and the second screw is provided on the protrusion.
Preferably, the first surface of the extending portion is in contact with the lower end of the first lens set.
Preferably, the first lens set is disposed above the first surface and is spaced from the first surface of the extending portion.
Preferably, a recess is provided at a position near the lens tube at the lower end of the first lens set, and the recess and the first inner wall of the lens tube are bonded to each other to accommodate an adhesive. An agent storage groove is formed.
Preferably, the extending portion has a ring structure.
Preferably, the main body portion and the extending portion of the spacer are formed so as to surround an accommodation space that accommodates the second lens set, and the second surface of the extending portion is formed with an upper end of the second lens set. Abut.
Preferably, the lens tube is recessed from the lower end to the object side to form a housing groove, and the first threaded portion is provided in the housing groove.
Preferably, the lens module further includes a stopper provided at an end portion close to the image side in the second lens set.
第3の技術案
前記レンズチューブと前記スペーサとは、係止部により固定され、前記係止部は、前記レンズチューブの第1の内壁に設けられる第1の係止部と、前記スペーサの第2の外壁に設けられる第2の係止部とを含む。
Third Technical Solution The lens tube and the spacer are fixed by a locking portion, and the locking portion includes a first locking portion provided on a first inner wall of the lens tube, and a first of the spacer. 2 and a second locking portion provided on the outer wall.
第3の技術案において、
好ましくは、前記スペーサは、本体部と、前記本体部から光軸方向へ延伸して形成する延伸部と、前記延伸部から物側へ延伸して形成する突出部とを含み、前記第2の係止部は、前記突出部に設けられている。
好ましくは、前記突出部の上端は、前記第1のレンズセットの下端と当接する。
好ましくは、前記第1のレンズセットは、前記スペーサと間隔を置いて設けられる。
好ましくは、前記第1のレンズセットの下端における前記レンズチューブに近い位置には、凹み部が設けられており、前記凹み部と前記レンズチューブの第1の内壁とは、接着剤を収容する接着剤収容溝を形成する。
好ましくは、前記第1の係止部は、光軸方向へ突出して形成する構造であり、前記第2の係止部は、光軸方向へ凹んで形成する構造である。
好ましくは、前記第1の係止部は、光軸から離れる方向へ凹んで形成する構造であり、前記第2の係止部は、光軸から離れる方向へ突出して形成する構造である。
好ましくは、第1の係止部と第2の係止部との表面は、何れも弧形状である。
好ましくは、前記レンズチューブの第2の筒壁の第1の外壁と前記スペーサの本体部の第2の外壁とは位置を合わせる。
好ましくは、前記レンズチューブは、その下端から物側へ凹んで収容溝を形成し、前記第1の係止部は、前記収容溝に設けられている。
In the third technical proposal,
Preferably, the spacer includes a main body portion, an extending portion formed by extending from the main body portion in the optical axis direction, and a protruding portion formed by extending from the extending portion to the object side, and the second portion. The locking portion is provided on the protruding portion.
Preferably, the upper end of the protruding portion is in contact with the lower end of the first lens set.
Preferably, the first lens set is provided at a distance from the spacer.
Preferably, a recess is provided at a position near the lens tube at the lower end of the first lens set, and the recess and the first inner wall of the lens tube are bonded to each other to accommodate an adhesive. An agent storage groove is formed.
Preferably, the first locking portion has a structure that protrudes in the optical axis direction, and the second locking portion has a structure that is recessed in the optical axis direction.
Preferably, the first locking portion is formed to be recessed in a direction away from the optical axis, and the second locking portion is formed to protrude in a direction away from the optical axis.
Preferably, the surfaces of the first locking portion and the second locking portion are both arc-shaped.
Preferably, the first outer wall of the second cylindrical wall of the lens tube is aligned with the second outer wall of the main body portion of the spacer.
Preferably, the lens tube is recessed from the lower end to the object side to form an accommodation groove, and the first locking portion is provided in the accommodation groove.
第4の技術案
前記レンズチューブと前記スペーサとは、係止部により固定され、前記係止部は、前記レンズチューブの第1の外壁に設けられている第1の係止部と、前記スペーサの第2の内壁に設けられている第2の係止部とを含む。
4th technical plan The said lens tube and the said spacer are fixed by the latching | locking part, and the said latching | locking part is provided with the 1st latching | locking part provided in the 1st outer wall of the said lens tube, and the said spacer. And a second locking portion provided on the second inner wall.
第4の技術案において、
好ましくは、前記スペーサは、本体部と、前記本体部から光軸方向へ延伸して形成する延伸部と、前記本体部から物側へ延伸して形成する突出部とを含み、前記延伸部は、物側に近い第1の表面と、物側から離れる第2の表面とを含み、前記第2の係止部は、前記突出部に設けられている。
好ましくは、前記延伸部の第1の表面は、前記第1のレンズセットの下端と当接する。
好ましくは、前記延伸部の第1の表面は、前記第1のレンズセットと間隔を置いて設けられる。
好ましくは、前記第1のレンズセットの下端における前記レンズチューブに近い位置には、凹み部が設けられており、前記凹み部と前記レンズチューブの第1の内壁とは、接着剤を収容する接着剤収容溝を形成する。
好ましくは、前記第1の係止部は、光軸から離れる方向へ突出して形成する構造であり、前記第2の係止部は、光軸から離れる方向へ凹んで形成する構造である。
好ましくは、前記第1の係止部は、光軸方向へ凹んで形成する構造であり、前記第2の係止部は、光軸方向へ突出して形成する構造である。
好ましくは、第1の係止部と第2の係止部との表面は、何れも弧形状である。
好ましくは、前記レンズチューブは、その下端から物側へ凹んで収容溝を形成し、前記第1の係止部は、前記収容溝に設けられている。
好ましくは、前記レンズモジュールは、さらに、前記第2のレンズセットにおける像側に近い端部に設けられるストッパーを含む。
In the fourth technical plan,
Preferably, the spacer includes a main body part, an extending part formed by extending from the main body part in the optical axis direction, and a projecting part formed by extending from the main body part to the object side, The first surface close to the object side and the second surface away from the object side are included, and the second locking portion is provided on the protrusion.
Preferably, the first surface of the extending portion is in contact with the lower end of the first lens set.
Preferably, the first surface of the extending portion is provided at a distance from the first lens set.
Preferably, a recess is provided at a position near the lens tube at the lower end of the first lens set, and the recess and the first inner wall of the lens tube are bonded to each other to accommodate an adhesive. An agent storage groove is formed.
Preferably, the first locking portion is formed to protrude in a direction away from the optical axis, and the second locking portion is formed to be recessed in a direction away from the optical axis.
Preferably, the first locking portion has a structure that is recessed in the optical axis direction, and the second locking portion has a structure that protrudes in the optical axis direction.
Preferably, the surfaces of the first locking portion and the second locking portion are both arc-shaped.
Preferably, the lens tube is recessed from the lower end to the object side to form an accommodation groove, and the first locking portion is provided in the accommodation groove.
Preferably, the lens module further includes a stopper provided at an end portion close to the image side in the second lens set.
本発明のレンズモジュールは、関連技術のレンズモジュールに比べて、以下のメリットを有する。
前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合構造又は係合構造により固定され、組み立てやすく自由であり、レンズを誤って組立ても即時に直すこともでき、構造が簡単であり、モジュール構成全体がより安定する。
The lens module of the present invention has the following merits compared to the related art lens module.
The lens tube and the spacer are fixed by a screwing structure or an engaging structure, are easy to assemble and are free to be assembled, can be repaired immediately even if the lens is mistakenly assembled, the structure is simple, and the entire module configuration is more Stabilize.
以下、図面及び実施形態を参照しながら、本発明をさらに説明する。 Hereinafter, the present invention will be further described with reference to the drawings and embodiments.
第1の実施例
図1に示すように、前記レンズモジュール100は、レンズチューブ1と、前記レンズチューブ1に収容され且つ少なくとも1つのレンズを含む第1のレンズセット2と、前記レンズチューブ1における像側に近い端部に設けられるスペーサ3と、前記スペーサ3に収容され且つ少なくとも1つのレンズを含む第2のレンズセット4と、前記レンズチューブ1及び/又は前記スペーサ3に設けられる遮光片5と、前記第2のレンズセット4を固定するストッパー6と、を含む。
First Embodiment As shown in FIG. 1, the
図2及び図3に示すように、前記レンズチューブ1は、水平方向に沿って延伸して光通過孔を形成する第1の筒壁11と、前記第1の筒壁11から屈曲して延伸する第2の筒壁12と、前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁12とが取り囲んで形成する収容空間13とを含み、前記第1のレンズセット2は、前記収容空間13に収容され、前記レンズチューブ1は、さらに、第1の内壁14と、前記第1の内壁14に対応する第1の外壁15とを含む。前記レンズチューブ1は、その下端から物側へ凹んで収容溝16を形成する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
前記第1のレンズセット12は、像側から物側まで、順次に積層して設置される第1のレンズ21と、第1のレンズ21と同軸設置される第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24と、第5のレンズ25とを含み、本実施例では、第1のレンズセット2は、5つのレンズを含むが、必要に応じて、1つのレンズのみ又は他の数量のレンズが設けられても良い。前記第1のレンズセット2において、それぞれの隣接するレンズの間には、いずれも遮光片5が設けられるが、必要に応じて、対応するレンズの間には遮光部材又は遮光板が設けられても良い。前記第1のレンズ21の像側面における前記レンズチューブ1に近い位置には、凹み部211が設けられ、前記凹み部211と前記レンズチューブ1の第1の内壁14とは、接着剤を収容する接着剤収容溝212を形成する。
The first lens set 12 includes a
図1乃至図3に示すように、前記スペーサ3は、第2の内壁31及び前記第2の内壁31に対応する第2の外壁32を含み、前記スペーサ3は、本体部33及び前記本体部33から光軸方向へ延伸して形成する延伸部34を含み、前記本体部33と延伸部34とが取り囲んで前記第2のレンズセット4を収容する収容空間35を形成し、前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の外壁15と前記スペーサ3の本体部33の第2の外壁32とが位置を合わせる 。前記延伸部34は、物側に近接する第1の表面341及び物側から離れる第2の表面342を含み、前記延伸部34は、環状構造であり、前記延伸部34の第1の表面341は、前記第1のレンズセット2の下端と当接し、即ち、前記第1のレンズ21の像側面と当接する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
前記第2のレンズセット4は、第6レンズ41を含み、本実施例における第2のレンズセット4は、1つのレンズのみを含むが、必要に応じてそのほかの数量のレンズのみを設置することもできる。前記第2のレンズセット4において、いずれかのレンズの物側又は像側に遮光部材又は遮光板を設置することもできる。前記延伸部34の第2の表面342は、前記第2のレンズセット4の上端と当接し、即ち、前記第6レンズ41の物側面と当接する。
The second lens set 4 includes a
前記レンズチューブ1と前記スペーサ3とは、螺合部7により固定され、前記螺合部7が前記レンズチューブ1の第1の内壁14に設けられる第1のねじ71及び前記スペーサ3の第2の外壁32に設けられる第2のねじ72を含み、前記第2のねじ72が前記スペーサ3の延伸部34に設けられ、前記第1のねじ71が前記収容溝16に設けられている。
The
図4に示すように、第1の実施例の別の実施形態において、前記延伸部34’は、その第1の表面341’から像側方向へ凹んで凹溝343’を形成し、前記第1のレンズセット2’が前記凹溝343’の上方にあり、且つ前記延伸部34’と間隔を置いて設けられ、このように、螺合構造7’を締め付けることにより第1のレンズ21’と第6レンズ41’との間の空気隙間を調節することができる。
As shown in FIG. 4, in another embodiment of the first example, the extending
前記レンズモジュール100を組み立てる時に、まず、レンズチューブ1、第1のレンズセット2及び遮光片5を提供し、第1のレンズセット2を前記レンズチューブ1の像側端部からレンズチューブ1の収容空間13に順次に装入し、その途中において、隣接するレンズの間に遮光片5を挿通することができ、必要に応じて、いずれかの数量の遮光片5及び/又は遮光板を添加することができ、その後に、第1のレンズ21の像側端の接着剤収容溝212に接着剤を塗布して第1のレンズセット2を固定する。スペーサ3、第2のレンズセット4及びストッパー6を提供し、前記第2のレンズセット4におけるレンズを順次に前記スペーサ3の収容空間35に装入し、いずれかの隣接する2つのレンズの間には、必要に応じていずれかの数量の遮光片及び/又は遮光板を添加することができ、前記第6レンズ41の物側面と延伸部34の第2の表面342とは貼りあわせて、前記第1のレンズセット2、第2のレンズセット4におけるそれぞれのレンズの辺縁が前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の内壁14又はスペーサ3の本体部33の第2の内壁31とは締まり嵌めすることができ、ストレスフリーで配合することもでき、締まり嵌めすることが好ましい。このように、前記レンズセットの同軸度を確保することができ、それにより、前記レンズセットが前記レンズチューブ1、スペーサ3に正確に押し込むことができ、且つ一定の固定作用を発揮する。ストッパー6を提供し、第6レンズ41の像側面に設けられ、接着剤塗布プロセスを採用して固定し、最後に、レンズチューブ1とスペーサ3とを螺合部7により締め付けて固定される。このように、前記レンズモジュール1全体の組立てが完了する。
When the
関連技術のレンズモジュールに比べて、本第1の実施例に係るレンズモジュールは、以下のメリットを有する。 Compared to the related art lens module, the lens module according to the first embodiment has the following advantages.
第1の実施例は、段階分けに組み立てることができ、前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合構造により固定され、組み立てやすく、自由であり、レンズを組立て間違っても直すこともでき、構造が簡単であり、且つ螺合により、モジュール構成全体をより安定にする。 The first embodiment can be assembled in stages, the lens tube and the spacer are fixed by a screwed structure, easy to assemble, free, and can be repaired even if the lens is assembled incorrectly. Is simple, and the entire module configuration is made more stable by screwing.
第2の実施例
図5に示すように、前記レンズモジュール100は、レンズチューブ1と、前記レンズチューブ1に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第1のレンズセット2と、前記レンズチューブ1の像側に近い端部に設けられるスペーサ3と、前記スペーサ3に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第2のレンズセット4と、前記レンズチューブ1及び/又は前記スペーサ3に設けられる遮光片5と、前記第2のレンズセット4を固定するストッパー6とを含む。
Second Embodiment As shown in FIG. 5, the
図6及び図7に示すように、前記レンズチューブ1は、水平方向に沿って延伸して光通過孔を形成する第1の筒壁11と、前記第1の筒壁11から屈曲して延伸する第2の筒壁12と、前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁12とが取り囲んで形成する収容空間13とを含み、前記第1のレンズセット2は、前記収容空間13に収容され、前記レンズチューブ1は、さらに、第1の内壁14及び前記第1の内壁14に対応する第1の外壁15を含む。前記レンズチューブ1は、その下端から物側へ凹んで収容溝16を形成する。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
前記第1のレンズセット12は、像側から物側まで、順次に積層して設けられる第1のレンズ21と、第1のレンズ21と同軸設置される第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24と、第5のレンズ25とを含み、第2の実施例における第1のレンズセット2は、5つのレンズを含むが、必要に応じて、1つのレンズのみ又はそのほかの数量のレンズを設置することがもできる。前記第1のレンズセット2におけるそれぞれの隣接するレンズの間には、いずれも遮光片5を設置したが、必要に応じて、対応するレンズの間に遮光部材又は遮光板を設置することができる。前記第1のレンズ21の像側面の前記レンズチューブ1に近い位置には、凹み部211が設けられ、前記凹み部211と前記レンズチューブ1の第1の内壁14とは接着剤を収容する接着剤収容溝212を形成する。
The first lens set 12 includes a
図5乃至図7に示すように、前記スペーサ3は、第2の内壁31及び前記第2の内壁31に対応する第2の外壁32を含み、前記スペーサ3は、本体部33、前記本体部33から光軸方向へ延伸して形成する延伸部34、及び前記延伸部から物側へ延伸して形成する突出部35を含み、前記本体部33と延伸部34とは、取り囲んで前記第2のレンズセット4を収容する収容空間36を形成する。前記延伸部34は、物側に近接する第1の表面341及び物側から離れる第2の表面342を含み、前記延伸部34は、環状構造であり、前記延伸部34の第1の表面341は、前記第1のレンズセット2の下端と当接し、即ち、前記第1のレンズ21の像側面と当接する。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
前記第2のレンズセット4は、第6レンズ41を含み、本実施例における第2のレンズセット4は、1つのレンズのみを含むが、必要に応じてそのほかの数量のレンズのみを設置することもできる。前記第2のレンズセット4において、いずれかのレンズの物側又は像側に遮光部材又は遮光板を設置することもできる。前記延伸部34の第2の表面342は、前記第2のレンズセット4の上端と当接し、即ち、前記第6レンズ41の物側面と当接する。
The second lens set 4 includes a
前記レンズチューブ1と前記スペーサ3とは、螺合部7により固定され、前記螺合部7が前記レンズチューブ1の第1の外壁15に設けられる第1のねじ71及び前記スペーサ3の第2の内壁31に設けられる第2のねじ72を含み、前記第2のねじ72が前記スペーサ3の突出部35に設けられ、前記第1のねじ71が前記収容溝16に設けられている。
The
図8に示すように、第2の実施例の別の実施形態において、前記第1のレンズセット2’は、前記第1の表面341’の上方にあり、且つ前記延伸部34’と間隔を置いて設けられ、このように設置すると、螺合構造7’ を締め付けることにより第1のレンズ21’と第6レンズ41’との間の空気隙間を調節することができる。
As shown in FIG. 8, in another embodiment of the second example, the first lens set 2 ′ is above the
前記レンズモジュール100を組み立てる時に、まず、レンズチューブ1、第1のレンズセット2及び遮光片5を提供し、第1のレンズセット2を前記レンズチューブ1の像側端部からレンズチューブ1の収容空間13に順次に装入し、その途中において、隣接するレンズの間に遮光片5を挿通することができ、必要に応じて、いずれかの数量の遮光片5及び/又は遮光板を添加することができ、その後に、第1のレンズ21の像側端の接着剤収容溝212に接着剤を塗布して第1のレンズセット2を固定する。スペーサ3、第2のレンズセット4及びストッパー6を提供し、前記第2のレンズセット4におけるレンズを順次に前記スペーサ3の収容空間36に装入し、いずれかの隣接する2つのレンズの間には、必要に応じていずれかの数量の遮光片及び/又は遮光板を添加することができ、前記第6レンズ41の物側面と延伸部34の第2の表面342とは貼りあわせて、前記第1のレンズセット2、第2のレンズセット4におけるそれぞれのレンズの辺縁が前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の内壁14又はスペーサ3の本体部33の第2の内壁31とは締まり嵌めすることができ、ストレスフリーで配合することができ、締まり嵌めすることが好ましい。このように、前記レンズセットの同軸度を確保することができ、前記レンズセットが前記レンズチューブ1、スペーサ3に正確に押し込むことができ、且つ一定の固定作用を発揮する。ストッパー6を提供し、第6レンズ41の像側面に設けられ、接着剤塗布プロセスを採用して固定し、最後に、レンズチューブ1とスペーサ3とを螺合部7により締め付けて固定される。これまで、前記レンズモジュール1全体の組立てが完了する。
When the
関連技術のレンズモジュールに比べて、第2の実施例に係るレンズモジュールは、以下のメリットを有する。 Compared to the related art lens module, the lens module according to the second embodiment has the following advantages.
第2の実施例は、段階分けに組み立てることができ、前記レンズチューブと前記スペーサとは、螺合構造により固定され、組み立てやすく、自由であり、レンズを組立て間違っても直すこともでき、構造が簡単であり、且つ螺合により、モジュール構成全体をより安定にする。 The second embodiment can be assembled in stages, the lens tube and the spacer are fixed by a screwed structure, easy to assemble, free, and can be repaired even if the lens is assembled incorrectly. Is simple, and the entire module configuration is made more stable by screwing.
実施例3
図9に示すように、前記レンズモジュール100は、レンズチューブ1と、前記レンズチューブ1に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第1のレンズセット2と、前記レンズチューブ1の像側に近い端部に設けられるスペーサ3と、前記スペーサ3に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第2のレンズセット4と、前記レンズチューブ1及び/又は前記スペーサ3に設けられる遮光片5と、前記第2のレンズセット4を固定するストッパー6とを含む。
Example 3
As shown in FIG. 9, the
図10及び図11に示すように、前記レンズチューブ1は、水平方向に沿って延伸して光通過孔を形成する第1の筒壁11と、前記第1の筒壁11から屈曲して延伸する第2の筒壁12と、前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁12とが取り囲んで形成する収容空間13とを含み、前記第1のレンズセット2は、前記収容空間13に収容され、前記レンズチューブ1は、さらに、第1の内壁14及び前記第1の内壁14に対応する第1の外壁15を含む。前記レンズチューブ1は、その下端から物側へ凹んで収容溝16を形成する。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
前記第1のレンズセット12は、像側から物側まで、順次に積層して設けられる第1のレンズ21と、第1のレンズ21と同軸設置される第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24と、第5のレンズ25とを含み、第3の実施例における第1のレンズセット2は、5つのレンズを含むが、必要に応じて、1つのレンズのみ又はそのほかの数量のレンズを設置することがもきできる。前記第1のレンズセット2におけるそれぞれの隣接するレンズの間には、いずれも遮光片5を設置したが、必要に応じて、対応するレンズの間に遮光部材又は遮光板を設置することもできる。前記第1のレンズ21の像側面の前記レンズチューブ1に近い位置には、凹み部211が設けられ、前記凹み部211と前記レンズチューブ1の第1の内壁14とは接着剤を収容する接着剤収容溝212を形成する。
The first lens set 12 includes a
図9乃至図11に示すように、前記スペーサ3は、第2の内壁31及び前記第2の内壁31に対応する第2の外壁32を含み、前記スペーサ3は、本体部33、前記本体部33から光軸方向へ延伸して形成する延伸部34、及び前記延伸部から物側へ延伸して形成する突出部35を含み、前記本体部33と延伸部34とは、取り囲んで前記第2のレンズセット4を収容する収容空間36を形成し、前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の外壁15と前記スペーサ3の本体部33の第2の外壁32とは位置を合わせる。前記突出部35は、物側に近い第1の表面351を含み、前記延伸部34は、物側に近い第2の表面341を含み、前記延伸部34は、環状構造であり、前記突出部35の第1の表面351は前記第1のレンズセット2の下端と当接し、即ち、前記第1のレンズ21の像側面と当接する。
As shown in FIGS. 9 to 11, the
前記第2のレンズセット4は、第6レンズ41を含み、本実施例における第2のレンズセット4は、1つのレンズのみを含むが、必要に応じてそのほかの数量のレンズのみを設置することができる。前記第2のレンズセット4において、いずれかのレンズの物側又は像側に遮光部材又は遮光板を設置することもできる。前記延伸部34の第2の表面341は前記第2のレンズセット4の上端と当接し、即ち、前記第6レンズ41の物側面と当接する。
The second lens set 4 includes a
前記レンズチューブ1と前記スペーサ3とは、係止部7により固定され、前記係止部7が前記レンズチューブ1の第1の内壁14に設けられる第1の係止部71及び前記スペーサ3の第2の外壁32に設けられる第2の係止部72を含み、前記第2の係止部72が前記スペーサ3の突出部35に設けられ、前記第1の係止部71が前記収容溝16に設けられる。前記突出部35の第1の表面351は、前記第1のレンズセット2の下端と当接する。前記第1の係止部71は、光軸方向へ突出して形成する構造であり、前記第2の係止部72は、光軸方向へ凹んで形成する構造である。第1の係止部71、第2の係止部72の表面は、いずれも弧形状であり、係止しやすい。
The
図12に示すように、第3の実施例の別の実施形態において、前記第1の係止部71’は、光軸方向の逆方向へ凹んで形成する構造であり、前記第2の係止部72’は、光軸から離れる方向へ突出して形成する構造であり、 第1の係止部71’、第2の係止部72’の表面は、共に弧形状であり、係止しやすい。前記スペーサ3’の上端は前記第1のレンズセット2’と間隔を置いて設けられ、即ち、前記スペーサ3’の上端は前記第1のレンズ21’と間隔を置いて設けられる。
As shown in FIG. 12, in another embodiment of the third embodiment, the
前記レンズモジュール100を組み立てる時に、まず、レンズチューブ1、第1のレンズセット2及び遮光片5を提供し、第1のレンズセット2を前記レンズチューブ1の像側端部からレンズチューブ1の収容空間13内に順次に装入し、その途中において、隣接するレンズの間に遮光片5を挿通することができ、必要に応じて、いずれかの数量の遮光片5及び/又は遮光板を添加することができ、その後に、第1のレンズ21の像側端の接着剤収容溝212に接着剤を塗布して第1のレンズセット2を固定する。スペーサ3、第2のレンズセット4及びストッパー6を提供し、前記第2のレンズセット4におけるレンズを順次に前記スペーサ3の収容空間36に装入し、いずれかの隣接する2つのレンズの間には、必要に応じていずれかの数量の遮光片及び/又は遮光板を添加することができ、前記第6レンズ41の物側面と延伸部34の第2の表面342とは貼りあわせて、前記第1のレンズセット2、第2のレンズセット4におけるそれぞれのレンズの辺縁が前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の内壁14又はスペーサ3の本体部33の第2の内壁31とは締まり嵌めすることができ、ストレスフリーで配合することもでき、締まり嵌めすることが好ましい。このように、前記レンズセットの同軸度を確保することができ、前記レンズセットが前記レンズチューブ1、スペーサ3に正確に押し込むことができ、且つ一定の固定作用を発揮する。ストッパー6を提供し、第6レンズ41の像側面に設けられ、接着剤塗布プロセスを採用して固定し、最後に、レンズチューブ1とスペーサ3とを係止部7により係止して固定される。これまで、前記レンズモジュール1全体の組立てが完成する。
When the
関連技術のレンズモジュールに比べて、第3の実施例に係るレンズモジュールは、以下のメリットを有する。 Compared with the related art lens module, the lens module according to the third embodiment has the following advantages.
第3の実施例は、段階分けに組み立てることができ、前記レンズチューブと前記スペーサとは、係合構造により固定され、組み立てやすく、自由であり、レンズを組立て間違っても直すこともでき、構造が簡単であり、モジュール構成全体をより安定にする。 The third embodiment can be assembled in stages, and the lens tube and the spacer are fixed by an engagement structure, easy to assemble, are free, and can be repaired even if the lens is assembled incorrectly. Is simple and makes the whole module configuration more stable.
実施例4
図13に示すように、前記レンズモジュール100は、レンズチューブ1と、前記レンズチューブ1に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第1のレンズセット2と、前記レンズチューブ1の像側に近い端部に設けられるスペーサ3と、前記スペーサ3に収容され、少なくとも1つのレンズを含む第2のレンズセット4と、前記レンズチューブ1及び/又は前記スペーサ3に設けられる遮光片5と、前記第2のレンズセット4を固定するストッパー6とを含む。
Example 4
As shown in FIG. 13, the
図14及び図15に示すように、前記レンズチューブ1は、水平方向に沿って延伸して光通過孔を形成する第1の筒壁11と、前記第1の筒壁11から屈曲して延伸する第2の筒壁12と、前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁12とが取り囲んで形成する収容空間13とを含み、前記第1のレンズセット2は、前記収容空間13に収容され、前記レンズチューブ1は、さらに、第1の内壁14及び前記第1の内壁14に対応する第1の外壁15を含む。前記レンズチューブ1は、その下端から物側へ凹んで収容溝16を形成する。
As shown in FIGS. 14 and 15, the
前記第1のレンズセット12は、像側から物側まで、順次に積層して設けられる第1のレンズ21と、第1のレンズ21と同軸設置される第2のレンズ22と、第3のレンズ23と、第4のレンズ24と、第5のレンズ25とを含み、第4の実施例における第1のレンズセット2は、5つのレンズを含むが、必要に応じて、1つのレンズのみ又はそのほかの数量のレンズを設置することがもできる。前記第1のレンズセット2におけるそれぞれの隣接するレンズの間には、いずれも遮光片5を設置したが、必要に応じて、対応するレンズの間に遮光部材又は遮光板を設置することができる。前記第1のレンズ21の像側面の前記レンズチューブ1に近い位置には、凹み部211が設けられ、前記凹み部211と前記レンズチューブ1の第1の内壁14とは接着剤を収容する接着剤収容溝212を形成する。
The first lens set 12 includes a
図13乃至図15に示すように、前記スペーサ3は、第2の内壁31及び前記第2の内壁31に対応する第2の外壁32を含み、前記スペーサ3は、本体部33、前記本体部33から光軸方向へ延伸して形成する延伸部34、及び前記本体部33から物側へ延伸して形成する突出部35を含み、前記本体部33と延伸部34とは前記第2のレンズセット4を収容する収容空間36を囲む。前記延伸部34は、物側に近接する第1の表面341及び物側から離れる第2の表面342を含み、前記延伸部34は、環状構造であり、前記延伸部35の第1の表面341は、前記第1のレンズセット2の下端と当接し、即ち、前記第1のレンズ21の像側面と当接する。
As shown in FIGS. 13 to 15, the
前記第2のレンズセット4は、第6レンズ41を含み、第4の実施例における第2のレンズセット4は、1つのレンズのみを含むが、必要に応じてそのほかの数量のレンズのみを設置することができる。前記第2のレンズセット4において、いずれかのレンズの物側又は像側に遮光部材又は遮光板を設置することもできる。前記延伸部34の第2の表面342は、前記第2のレンズセット4の上端と当接し、即ち、前記第6レンズ41の物側面と当接する。
The second lens set 4 includes a
前記レンズチューブ1と前記スペーサ3とは、係止部7により固定され、前記係止部7が前記レンズチューブ1の第1の外壁15に設けられる第1の係止部71及び前記スペーサ3の第2の内壁31に設けられる第2の係止部72を含み、前記第2の係止部72が前記スペーサ3の突出部35に設けられ、前記第1の係止部71が前記収容溝16に設けられている。前記延伸部34の第1の表面341は、前記第1のレンズセット2の下端と当接する。前記第1の係止部71は、光軸方向の逆方向へ突出して形成する構造であり、前記第2の係止部72は、光軸方向の逆方向へ凹んで形成する構造である。第1の係止部71、第2の係止部72の表面は、いずれも弧形状であり、係止しやすい。
The
図16に示すように、該第4の実施例の別の実施形態において、前記第1の係止部71’は、光軸方向へ凹んで形成する構造であり、前記第2の係止部72’は、光軸方向へ突出して形成する構造であり、第1の係止部71’、第2の係止部72’の表面は、共に弧形状であり、係止しやすい。前記スペーサ3’の延伸部34’の第1の表面341’と前記第1のレンズセット2’とは、間隔を隔て設置され、即ち、前記延伸部34’の第1の表面341’と前記第1のレンズ21’とは、間隔を置いて設けられる。
As shown in FIG. 16, in another embodiment of the fourth embodiment, the
前記第1の係止部と前記第2の係止部の形状は、任意に交換することもできる、と注意すべきである。 It should be noted that the shapes of the first locking portion and the second locking portion can be arbitrarily exchanged.
前記レンズモジュール100を組み立てる時に、まず、レンズチューブ1、第1のレンズセット2及び遮光片5を提供し、第1のレンズセット2を前記レンズチューブ1の像側端部からレンズチューブ1の収容空間13内に順次に装入し、その途中において、隣接するレンズの間に遮光片5を挿通することができ、必要に応じて、いずれかの数量の遮光片5及び/又は遮光板を添加することができ、その後に、第1のレンズ21の像側端の接着剤収容溝212に接着剤を塗布して第1のレンズセット2を固定する。スペーサ3、第2のレンズセット4及びストッパー6を提供し、前記第2のレンズセット4におけるレンズを順次に前記スペーサ3の収容空間36に装入し、いずれかの隣接する2つのレンズの間には、必要に応じていずれかの数量の遮光片及び/又は遮光板を添加することができ、前記第6レンズ41の物側面と延伸部34の第2の表面342とは貼りあわせて、前記第1のレンズセット2、第2のレンズセット4におけるそれぞれのレンズの縁が前記レンズチューブ1の第2の筒壁12の第1の内壁14又はスペーサ3の本体部33の第2の内壁31とは締まり嵌めすることができ、ストレスフリーで配合することができ、締まり嵌めすることが好ましい。このように、前記レンズセットの同軸度を確保することができ、前記レンズセットが前記レンズチューブ1、スペーサ3に正確に押し込むことができ、且つ一定の固定作用を発揮する。ストッパー6を提供し、第6レンズ41の像側面に設けられ、接着剤塗布プロセスを採用して固定し、最後に、レンズチューブ1とスペーサ3とを係止部7により係止して固定される。これまで、前記レンズモジュール1全体の組立てが完了する。
When the
関連技術のレンズモジュールに比べて、第4の実施例に係るレンズモジュールは、以下のメリットを有する。 Compared to the related art lens module, the lens module according to the fourth embodiment has the following advantages.
第4の実施例は、段階分けに組み立てることができ、前記レンズチューブと前記スペーサとは、係合構造により固定され、組み立てやすく、自由であり、レンズを組立て間違っても直すこともでき、構造が簡単であり、モジュール構成全体をより安定にする。 The fourth embodiment can be assembled in stages, the lens tube and the spacer are fixed by an engagement structure, easy to assemble and free, and can be repaired even if the lens is assembled incorrectly. Is simple and makes the whole module configuration more stable.
以上の実施例が本出願の好ましい実施形態のみであり、当業者にとっては、本発明の精神及び範囲を脱離しない前提で、改良することもでき、これらが本発明の保護範囲に含まれる。 The above examples are only preferred embodiments of the present application, and those skilled in the art can make improvements without departing from the spirit and scope of the present invention, and these are included in the protection scope of the present invention.
Claims (40)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201621353104 | 2016-12-10 | ||
CN201621353104.1 | 2016-12-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018097344A true JP2018097344A (en) | 2018-06-21 |
JP6720105B2 JP6720105B2 (en) | 2020-07-08 |
Family
ID=62632908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051914A Active JP6720105B2 (en) | 2016-12-10 | 2017-03-16 | Lens module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6720105B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111198468A (en) * | 2018-11-16 | 2020-05-26 | 光芒光学股份有限公司 | Lens and manufacturing method thereof |
WO2021000200A1 (en) * | 2019-06-30 | 2021-01-07 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | Lens module and electronic device |
JP2021009385A (en) * | 2019-06-30 | 2021-01-28 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module and electronic apparatus |
JP2021009378A (en) * | 2019-06-29 | 2021-01-28 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
WO2021131940A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and optical device |
CN113534389A (en) * | 2021-06-29 | 2021-10-22 | 江西晶超光学有限公司 | Lens, camera module and lens assembling method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151253U (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-20 | ||
JPS5579304U (en) * | 1978-11-24 | 1980-05-31 | ||
JPS57202508A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | Lens holder of interlens space changing with temperature |
JPS61105519A (en) * | 1984-04-02 | 1986-05-23 | Olympus Optical Co Ltd | Lens holding device and lens centering device using it |
JPS61167611U (en) * | 1986-04-01 | 1986-10-17 | ||
JPH11326732A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Nissin Kohki Co Ltd | Lens device |
JP2007322557A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Ftheta LENS |
JP2011164546A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Olympus Corp | Objective lens and method for assembling the same |
CN202676972U (en) * | 2012-07-13 | 2013-01-16 | 茂莱(南京)仪器有限公司 | Adjustable normal lens |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051914A patent/JP6720105B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151253U (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-20 | ||
JPS5579304U (en) * | 1978-11-24 | 1980-05-31 | ||
JPS57202508A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | Lens holder of interlens space changing with temperature |
JPS61105519A (en) * | 1984-04-02 | 1986-05-23 | Olympus Optical Co Ltd | Lens holding device and lens centering device using it |
JPS61167611U (en) * | 1986-04-01 | 1986-10-17 | ||
JPH11326732A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Nissin Kohki Co Ltd | Lens device |
JP2007322557A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Ftheta LENS |
JP2011164546A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Olympus Corp | Objective lens and method for assembling the same |
CN202676972U (en) * | 2012-07-13 | 2013-01-16 | 茂莱(南京)仪器有限公司 | Adjustable normal lens |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111198468A (en) * | 2018-11-16 | 2020-05-26 | 光芒光学股份有限公司 | Lens and manufacturing method thereof |
JP2021009378A (en) * | 2019-06-29 | 2021-01-28 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
WO2021000200A1 (en) * | 2019-06-30 | 2021-01-07 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | Lens module and electronic device |
JP2021009385A (en) * | 2019-06-30 | 2021-01-28 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module and electronic apparatus |
JP6990275B2 (en) | 2019-06-30 | 2022-01-12 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens modules and electronic devices |
US11347021B2 (en) | 2019-06-30 | 2022-05-31 | Aac Optics Solutions Pte. Ltd. | Lens module and electronic device |
WO2021131940A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and optical device |
JP2021105659A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and optical device |
US20220206244A1 (en) * | 2019-12-26 | 2022-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens barrel and optical apparatus |
JP7328141B2 (en) | 2019-12-26 | 2023-08-16 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and optical device |
CN113534389A (en) * | 2021-06-29 | 2021-10-22 | 江西晶超光学有限公司 | Lens, camera module and lens assembling method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6720105B2 (en) | 2020-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018097344A (en) | Lens module | |
WO2010061678A1 (en) | Display device and television receiver | |
US10606020B2 (en) | Lens module | |
KR20210093807A (en) | Camera module | |
US20160161699A1 (en) | Lens module | |
KR102089445B1 (en) | Camera Module | |
JP6435301B2 (en) | Lens module | |
US7636208B2 (en) | Lens module | |
KR20230109607A (en) | Motor for actuating lens | |
US20160165108A1 (en) | Camera module | |
TW201428376A (en) | Lens module | |
JP2011107648A (en) | Lens unit | |
JP2018013750A (en) | Lens module | |
TWI613490B (en) | Light emitting device, flat light and flat panel display | |
JP2018097336A (en) | Lens module | |
US20180017754A1 (en) | Lens Module | |
US8014086B2 (en) | Housing assembly | |
CN102073113A (en) | Lens module | |
JP2020027295A (en) | Lens module | |
TWI453494B (en) | Lens module and camera module having same | |
US20110304931A1 (en) | Lens device and image capturing device having same | |
US11314151B2 (en) | Lens module | |
US9563108B2 (en) | Imaging device and fixing device | |
KR20220143803A (en) | A camera module and optical apparatus having the same | |
JP2019174497A (en) | Display unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190312 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200311 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6720105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |