JP2018095810A - 防振ゴム用ゴム組成物 - Google Patents
防振ゴム用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018095810A JP2018095810A JP2016244444A JP2016244444A JP2018095810A JP 2018095810 A JP2018095810 A JP 2018095810A JP 2016244444 A JP2016244444 A JP 2016244444A JP 2016244444 A JP2016244444 A JP 2016244444A JP 2018095810 A JP2018095810 A JP 2018095810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- vibration
- weight
- ethylene
- olefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
(1)エチレン含有量が50重量%以上、かつ
(2)ムーニー粘度(ML1+4(125℃))が65以上。
(1)に関し、好ましくは60〜70重量%であり、さらに好ましくは62〜64重量%である。本発明においては2種類以上のEPDMを併用可能であり、その場合のEPDMのエチレン含有量は、使用量を加味した平均値を意味する。なお、EPDMのエチレン含有量は、ASTM D 3900に基づき算出可能である。また、(2)に関し、好ましい下限は68以上であり、好ましい上限は100未満である。2種類以上のEPDMを使用する場合は、同様に使用量を加味した平均値を意味する。なお、EPDMのムーニー粘度(ML1+4(125℃))は、ASTM D 1646に基づき算出可能である。
ゴム成分100重量部に対して、表1の配合処方に従い、実施例1〜7、比較例1〜5のゴム組成物を配合し、通常のバンバリーミキサーを用いて混練し、ゴム組成物を調製した。表1に記載の各配合剤を以下に示す。
EP33(エチレン含有量52重量%、ML1+4(125℃)28、DN8.1重量%) JSR社製
EP57C(エチレン含有量67重量%、ML1+4(125℃)58、DN4.5重量%) JSR社製
EPT3072(エチレン含有量64重量%、ML1+4(125℃)51、DN5.4重量%、油展40重量部) 三井化学社製
EP96(エチレン含有量66重量%、ML1+4(125℃)61、DN5.8重量%、油展50重量部) JSR社製
IP5565(エチレン含有量50重量%、ML1+4(125℃)65、DN7.5重量%) Dow社製
IP4770(エチレン含有量70重量%、ML1+4(125℃)70、DN4.9重量%) Dow社製
b)カーボンブラック
GPF 東海カーボン社製
SRF−HF 新日化カーボン社製
c)パラフィン系オイル 「プロセスオイルPW−380」、出光興産社製
d)シリカ 「ニップシールAQ」、東ソー・シリカ社製
e)硫黄 5%オイル処理硫黄、鶴見化学工業社製
f)酸化亜鉛 「酸化亜鉛3種」、堺化学工業社製
g)ステアリン酸、日油社製
h)加硫促進剤
(A)加硫促進剤(CZ) スルフェンアミド系加硫促進剤 N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド 「ノクセラー CZ」、大内新興化学工業社製
(B)加硫促進剤(M) チアゾール系加硫促進剤 2−メルカプトベンゾチアゾール 「ノクセラーM−P(M)」、大内新興化学工業社製
(C)加硫促進剤(TT) チウラム化合物 テトラメチルチウラムジスルフィド 「ノクセラー TT」、大内新興化学工業社製
(D)加硫促進剤(PX) ジチオカルバミン酸塩系 N−エチル−N−フェニルジチオカルバミン酸亜鉛 「ノクセラー PX」、大内新興化学工業社製
i)加硫剤(R) 「バルノックR」、大内新興化学工業社製
j)加硫遅延剤(CTP) 「リターダーCTP」、東レ社製
評価は、各ゴム組成物を所定の金型を使用して、170℃で20分間加熱、加硫して得られたゴムについて行った。
JIS−K 6300−1に基づき、配合後の未加硫ゴムのムーニー粘度(ML1+4(100℃))を測定した。結果を表1に示す。
(静的バネ定数(Ks))
各ゴム組成物を加硫しつつプレス成形して、円柱形状(直径50mm、高さ25mm)の加硫ゴムサンプルを作製した後、かかる加硫ゴムサンプルの上下面に対し、円柱状金具(直径60mm、厚み6mm)の一対を、接着剤を使用して接着することによりテストピースを作製した。作製したテストピースを円柱軸方向に2回、5mm圧縮させた後、歪が復元する際の荷重たわみ曲線から、1.25mmおよび3.75mmのたわみ荷重を測定し、これらの値から静的バネ定数(Ks)(N/mm)を算出した。
(動的バネ定数(Kd))
静的バネ定数(Ks)を測定する際に使用したテストピースを円柱軸方向に2.5mm圧縮し、この2.5mm圧縮した位置を中心として、下方から100Hzの周波数で振幅0.05mmの定変位調和圧縮振動を与え、上方のロードセルにて動的加重を検出し、JIS−K 6394に準拠して動的バネ定数(Kd)(N/mm)を算出した。
(動倍率:Kd/Ks)
動倍率は、以下の式より算出した。
(動倍率)=(動的バネ定数(Kd))/(静的バネ定数(Ks))
算出した動的バネ定数と静的バネ定数とに基づき、動倍率を算出した。
なお、各比較例に対する実施例の動倍率を、動倍率INDEXとして評価した。具体的には、実施例1〜3については比較例1の動倍率を100としたときの指数評価を行い、実施例4については比較例2の動倍率を100としたときの指数評価を行い、実施例5については比較例3の動倍率を100としたときの指数評価を行い、実施例6については比較例4の動倍率を100としたときの指数評価を行い、実施例7については比較例5の動倍率を100としたときの指数評価を行った。結果を表1に示す。
JIS−K 6251に基づき、加硫ゴムのTB(MPa)、およびEB(%)を評価した。結果を表1に示す。
JIS−K 6262に基づき、加硫ゴムの耐ヘタリ性(CS(%)@125℃,72h)を評価した。結果を表1に示す。
動的粘弾性特性(貯蔵弾性率:E’)の室温時と高温時(100℃)を比較。高温時の室温時に対する弾性率の低下度合い(%)を求めた。測定条件は、周波数0.5Hz、初期歪み10%、歪み振幅±5%で行った。結果を表1に示す。
動倍率については、各比較例に対する実施例の動倍率INDEXを(X)としたとき、100<(X)≦120であれば○、(X)>120であれば◎とした。高温時の耐クリープ性については、高温時の弾性率低下率(%)を(Y)としたとき、(Y)>−20であれば◎、−25≦(Y)≦−20であれば○、(Y)<−25であれば×とした。結果を表1に示す。
Claims (3)
- エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、シリカ、シランカップリング剤、および硫黄を含有し、
前記エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムは、エチレン含有量が50重量%以上、かつムーニー粘度(ML1+4(125℃))が65以上であり、
前記エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを含むゴム成分の全量を100重量部としたとき、シリカの配合量が12〜24重量部かつ硫黄の配合量が0.75〜2.5重量部であることを特徴とする防振ゴム用ゴム組成物。 - 前記エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムが非油展タイプである請求項1に記載の防振ゴム用ゴム組成物。
- 前記エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムのムーニー粘度(ML1+4(125℃))が100未満である請求項1または2に記載の防振ゴム用ゴム組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016244444A JP6860338B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 防振ゴム用ゴム組成物 |
PCT/JP2017/037835 WO2018110078A1 (ja) | 2016-12-16 | 2017-10-19 | 防振ゴム用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016244444A JP6860338B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 防振ゴム用ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018095810A true JP2018095810A (ja) | 2018-06-21 |
JP6860338B2 JP6860338B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=62632548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016244444A Active JP6860338B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 防振ゴム用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6860338B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023054341A1 (ja) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 住友理工株式会社 | 防振ゴム組成物および防振ゴム部材 |
US11965077B2 (en) | 2018-09-26 | 2024-04-23 | Sumitomo Riko Company Limited | Anti-vibration rubber composition and anti-vibration rubber member |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05239289A (ja) * | 1991-12-19 | 1993-09-17 | Degussa Ag | 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法 |
JP2006052282A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Dow Corning Toray Co Ltd | 防振・免振用のゴム組成物およびその製造方法、並びに、防振・免振用ゴム製品およびその成形方法 |
JP2009138046A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ゴム組成物および防振材 |
JP2010270835A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振部材 |
-
2016
- 2016-12-16 JP JP2016244444A patent/JP6860338B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05239289A (ja) * | 1991-12-19 | 1993-09-17 | Degussa Ag | 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法 |
JP2006052282A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Dow Corning Toray Co Ltd | 防振・免振用のゴム組成物およびその製造方法、並びに、防振・免振用ゴム製品およびその成形方法 |
JP2009138046A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ゴム組成物および防振材 |
JP2010270835A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Kurashiki Kako Co Ltd | 防振部材 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11965077B2 (en) | 2018-09-26 | 2024-04-23 | Sumitomo Riko Company Limited | Anti-vibration rubber composition and anti-vibration rubber member |
WO2023054341A1 (ja) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 住友理工株式会社 | 防振ゴム組成物および防振ゴム部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6860338B2 (ja) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420224B2 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物、防振ゴムおよびその製造方法 | |
JP5133503B2 (ja) | 防振ゴム組成物及び防振ゴム部材 | |
JP2018095810A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物 | |
JP5465317B2 (ja) | 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴム | |
JP4991163B2 (ja) | 架橋用ゴム組成物 | |
JP5210801B2 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム | |
JP2010111742A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム | |
JP2018095809A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物 | |
JP2018095805A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物 | |
JP2018095808A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物 | |
WO2018110078A1 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物 | |
JP6546570B2 (ja) | 防振ゴム組成物および防振ゴム | |
JP2011162585A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP7405593B2 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP2020090665A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP5166813B2 (ja) | 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴム | |
JP7411400B2 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP7296414B2 (ja) | 防振ゴム組成物および防振ゴム | |
JP2014088507A (ja) | 防振ゴム組成物 | |
JP2011111504A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP2008208204A (ja) | 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴム | |
JP7288749B2 (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP4922886B2 (ja) | 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴム | |
JPH08269237A (ja) | 防振ゴム組成物 | |
JP4581760B2 (ja) | 車両防振ゴム用防振ゴム組成物およびそれを用いた車両防振ゴム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6860338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |